21/12/30(木)12:21:57 ダメなの? のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/30(木)12:21:57 No.881617109
ダメなの?
1 21/12/30(木)12:24:40 No.881617828
答えに窮すると素人以下になってしまうのでダメ
2 21/12/30(木)12:24:57 No.881617927
素人(玄人)
3 21/12/30(木)12:25:07 No.881617965
恐縮だが…
4 21/12/30(木)12:26:27 No.881618334
刺す準備は万端だぞという宣言
5 21/12/30(木)12:26:45 No.881618415
今から君を殴る
6 21/12/30(木)12:27:08 No.881618517
うるせえ教授!
7 21/12/30(木)12:27:28 No.881618607
異分野に質問するのは勇気いるから前置きくらいさせてやれ
8 21/12/30(木)12:27:47 No.881618692
素人質問で恐縮ですが何故ダメなのでしょうか
9 21/12/30(木)12:29:08 No.881619048
チョットワカル程度なのですが
10 21/12/30(木)12:29:09 No.881619054
では博士 私はこの分野に明るくないのですが…
11 21/12/30(木)12:29:25 No.881619121
>素人質問で恐縮ですが何故ダメなのでしょうか あっいやダメな訳ではないのですがあのー…えっと…
12 21/12/30(木)12:29:31 No.881619150
素人でも疑問に思うことにどうしてあなたは気がついてないのですか?の意
13 21/12/30(木)12:29:31 No.881619151
この参考文献の著者ですが
14 21/12/30(木)12:30:37 No.881619460
>では博士 >私はこの分野に明るくないのですが… 明るくないなら引っ込んでろ!
15 21/12/30(木)12:30:42 No.881619476
俺バカだからよくわかんねぇんだけどよぉー もダメ?
16 21/12/30(木)12:30:59 ID:OjTbB7WE OjTbB7WE No.881619541
本当に素人質問が飛んできて困ったことがある
17 21/12/30(木)12:31:50 No.881619785
その待ったも怖いから辞めてくれない?
18 21/12/30(木)12:32:02 No.881619837
いもげだと何故か本業の人が嫌がらせで使ってるみたいになってるけど 別ジャンルの教授が普通に興味から聞いてくるときに使うイメージ
19 21/12/30(木)12:32:42 No.881620058
>俺バカだからよくわかんねぇんだけどよぉー >もダメ? 1番シンプルに核心ついた言葉を刺してきそうだから駄目
20 21/12/30(木)12:33:02 No.881620152
>いもげだと何故か本業の人が嫌がらせで使ってるみたいになってるけど >別ジャンルの教授が普通に興味から聞いてくるときに使うイメージ それが怖いってんだろ!
21 21/12/30(木)12:33:07 No.881620175
あとは他愛も無い子供の質問に答えて終わりだ……
22 21/12/30(木)12:33:08 No.881620180
素人でもわかるようにさらに噛み砕いて詳しくだからな でも言葉を間違えれば刺してくる
23 21/12/30(木)12:33:52 No.881620420
素人は黙ってろ!
24 21/12/30(木)12:34:46 No.881620680
素人ですみません変なこと聞きますが…
25 21/12/30(木)12:35:28 No.881620899
教授相手にまった!できるやつなんていない
26 21/12/30(木)12:35:28 No.881620901
>いもげだと何故か本業の人が嫌がらせで使ってるみたいになってるけど >別ジャンルの教授が普通に興味から聞いてくるときに使うイメージ 致命傷を与える刺し方になることも多いからいずれにせよ一緒だろう…
27 21/12/30(木)12:35:36 No.881620929
先だってその引用されている書籍の執筆者なのですが…
28 21/12/30(木)12:35:37 No.881620938
教授は別ジャンルでも一般人より強い
29 21/12/30(木)12:35:46 No.881620981
理系学生が恐れる言葉と聴いた
30 21/12/30(木)12:35:47 No.881620986
卒論に突っ込んでくる学科内の教授は素人じゃないだろ!
31 21/12/30(木)12:36:24 No.881621143
専門外の人からの質問って読めないんだよな…
32 21/12/30(木)12:36:26 No.881621160
>卒論に突っ込んでくる学科内の教授は素人じゃないだろ! そうだね 皆それはわかっているんだ だが奴はそう刺してくる
33 21/12/30(木)12:36:35 No.881621195
修論とかの場合同ジャンルの人だと(ここつついたら全部崩壊してコイツ完全に死ぬな…)ってなってあえて触れなかったところを 他所の人がさっくり指す場面もまれによく見る
34 21/12/30(木)12:37:15 No.881621377
これを日本語に訳すと「ド素人でもわかるレベルで明らかにおかしい粗があるんだけどどういうことだ?ン?」だから…
35 21/12/30(木)12:38:32 No.881621749
これからお前を質問責めにする
36 21/12/30(木)12:38:35 No.881621759
勘繰りすぎじゃない?
37 21/12/30(木)12:38:50 No.881621838
その論文を書いたのは私ですが……
38 21/12/30(木)12:38:57 No.881621876
ズブの素人というか門外漢から質問されるの結構怖いよね 自分達が当たり前のことと捉えている概念をイチから問い質されて自分の不勉強を恥じたよ
39 21/12/30(木)12:39:00 No.881621882
私が不勉強なだけだと思うのですが…
40 21/12/30(木)12:39:07 No.881621918
私はこの参考文献の著者なのですが~が飛んできた時は死を覚悟した なんかいい感じに終われた
41 21/12/30(木)12:39:44 No.881622094
>私はこの参考文献の著者なのですが~が飛んできた時は死を覚悟した >なんかいい感じに終われた やべぇ伊賀死にそう
42 21/12/30(木)12:40:15 No.881622245
甲賀の回し者だったか…
43 21/12/30(木)12:40:26 No.881622293
中間発表で教授が連れてきた謎のしょぼくれた爺さんが俺が引用した論文の著者でした! 院生なんてそれでいいんだよ…
44 21/12/30(木)12:40:44 No.881622397
おのれ甲賀め…
45 21/12/30(木)12:40:46 No.881622405
忍者最低だな
46 21/12/30(木)12:41:10 No.881622531
プロの俺から言わせてもらうと
47 21/12/30(木)12:41:14 No.881622550
たまにここから質問食らった学生ではなく 教授同士のバトルが始まる
48 21/12/30(木)12:41:14 No.881622551
>俺バカだからよくわかんねぇんだけどよぉー >もダメ? いちゃもん付けの喧嘩の合図っぽいからダメ
49 21/12/30(木)12:41:22 No.881622574
基本的に悪意があるパターンはそうないと思うが 主張の異なる先生間の殴り合いの板挟みになったことはあった
50 21/12/30(木)12:41:39 No.881622660
>私が不勉強なだけだと思うのですが… 待った!
51 21/12/30(木)12:42:14 No.881622816
>やべぇ伊賀死にそう 甲賀忍者のレス
52 21/12/30(木)12:42:27 No.881622872
>主張の異なる先生間の殴り合いの板挟みになったことはあった あるある…
53 21/12/30(木)12:42:27 No.881622873
素人(≠専門知識外)でも分かるレベルの不備があるって意味で使ってきた場合は研究の根底からひっくり返される致命的な一撃になる可能性が高いから駄目
54 21/12/30(木)12:42:50 No.881622987
勝手に教授同士が喧嘩することたまにあるよね
55 21/12/30(木)12:42:59 No.881623029
今年度も準備不足の学生が卒論発表で死ぬ…
56 21/12/30(木)12:43:59 No.881623339
こんな素人考えでもわかる粗を何でスルーしたんですか? あなたのところの子ですよね?
57 21/12/30(木)12:44:30 No.881623489
論文引用されるのは基本嬉しいから聴いてくるのは仕方ない 国際学会でポスター貼りに行ったときにノーベル賞とったその分野の祖みたいな先生が偶然来てた時は逃げ回ってた
58 21/12/30(木)12:44:41 No.881623542
キミが研究してることが分かったとしてそれがどう世の中の役に立つのかな? キミの研究内容は世の中でホットな分野なの?キミはどうしてそのテーマを選んだの?
59 21/12/30(木)12:44:55 No.881623624
>たまにここから質問食らった学生ではなく >教授同士のバトルが始まる ※たまに明確に俺じゃなくて先行研究の著者を刺しにきてるって分かる質問がある…
60 21/12/30(木)12:45:27 No.881623774
この質問にしっかり答えてあげくに質問の内容が高度なものなので素人質問ではないですねって言ってたやつはその後しっかり博士になってたからすごいと思った
61 21/12/30(木)12:45:31 No.881623789
場外乱闘は見てて面白いからもっとやれ
62 21/12/30(木)12:45:45 No.881623845
>キミが研究してることが分かったとしてそれがどう世の中の役に立つのかな? >キミの研究内容は世の中でホットな分野なの?キミはどうしてそのテーマを選んだの? ありがとう教授…
63 21/12/30(木)12:45:59 No.881623910
>キミが研究してることが分かったとしてそれがどう世の中の役に立つのかな? >キミの研究内容は世の中でホットな分野なの?キミはどうしてそのテーマを選んだの? ありがとう無難な質問で時間潰してくれる優しい教授… 本人はいっぱいいっぱいでうるせぇ教授!ってなるけど
64 21/12/30(木)12:46:20 No.881624026
すみません私はフランスから来た留学生なのですが でもダメ?
65 21/12/30(木)12:46:49 No.881624170
>この参考文献の著者ですが 即死トラップ来たな…
66 21/12/30(木)12:47:11 No.881624278
>すみません私はフランスから来た留学生なのですが フランス人の英語聞き取れないから日本語で質問してくれてありがたい
67 21/12/30(木)12:48:08 No.881624567
あんま絡みないおじいちゃんが有識者を会食に招いたときにコレやるらしいね
68 21/12/30(木)12:49:58 No.881625057
今からお前の論文の粗を探して殺すからな という宣言
69 21/12/30(木)12:50:52 No.881625265
>キミが研究してることが分かったとしてそれがどう世の中の役に立つのかな? >キミの研究内容は世の中でホットな分野なの?キミはどうしてそのテーマを選んだの? 文系だからこんなこと言われたら何の役にも立ちませんとしか言えない…
70 21/12/30(木)12:52:09 No.881625625
質問してきた教授に対して別の教授が質問内容に突っ込んでさらに別の教授が参戦したのを見たことがある 発表者ほったらかしで
71 21/12/30(木)12:52:36 No.881625763
浅学非才の身でありますが
72 21/12/30(木)12:52:58 No.881625852
>質問してきた教授に対して別の教授が質問内容に突っ込んでさらに別の教授が参戦したのを見たことがある >発表者ほったらかしで そんな話のきっかけになったんだから結構すごいと思うんだけどそうでもない?
73 21/12/30(木)12:53:28 No.881625996
I’m not an expert…
74 21/12/30(木)12:53:56 No.881626133
役に立つための研究なわけでそれが何かの役に?って言われるのはまぁ至極当然なのだが 本音としてはそんなの考えちゃいない...!
75 21/12/30(木)12:54:20 No.881626238
>>質問してきた教授に対して別の教授が質問内容に突っ込んでさらに別の教授が参戦したのを見たことがある >>発表者ほったらかしで >そんな話のきっかけになったんだから結構すごいと思うんだけどそうでもない? 発表者死にそう顔になってたし可哀想かなって...
76 21/12/30(木)12:55:02 No.881626478
卒論発表って教授の憂さ晴らしの場か何かなのかな
77 21/12/30(木)12:55:33 No.881626624
素人は素人質問とか言わずなんでー?ってなるから
78 21/12/30(木)12:55:42 No.881626660
研究室内の発表の時点でなんの役に立ちなんの新規性があるか説明しろっていううちの教授は多分かなり優しい
79 21/12/30(木)12:56:10 No.881626822
素人の私でもわかる穴がありますが(素人質問で恐縮ですが)
80 21/12/30(木)12:56:17 No.881626853
「」たちの話を聞いてるけど卒論なくてよかったと心底思う 卒制でどっかで見たオブジェの劣化コピー作って卒業できたし!
81 21/12/30(木)12:56:38 No.881626976
師範レベルの剣豪が「この武器を使うのは初めてだが…」って銃撃ってくるのと同義だから駄目
82 21/12/30(木)12:56:52 No.881627043
>俺バカだからよくわかんねぇんだけどよぉー >もダメ? 学会や研究発表に来てる知識レベルでそれ言うのはマジでただの卑屈か嫌がらせだよ!
83 21/12/30(木)12:57:09 No.881627127
>卒論発表って教授の憂さ晴らしの場か何かなのかな 勉強だからな!
84 21/12/30(木)12:57:53 No.881627339
別に嫌味で言ってるんじゃなくて本当に素人だと思って言ってるからな
85 21/12/30(木)12:58:53 No.881627632
この前置きがついた時点で答えられなかったら素人以下の大馬鹿者になっちまうんだ
86 21/12/30(木)12:59:02 No.881627678
>別に嫌味で言ってるんじゃなくて本当に素人だと思って言ってるからな 悪意があろうとなかろうと包丁で刺されたら死ぬっていうか...
87 21/12/30(木)12:59:11 No.881627721
私はこの分野チョットデキル者ですが…
88 21/12/30(木)12:59:41 No.881627862
専門ではないのですが… 意訳(今からお前をころす)
89 21/12/30(木)12:59:48 No.881627900
計測器のソフトウェアの説明でLinuxカーネル周りの説明で押し切ったら質問全く飛んでこなくて悲しかった
90 21/12/30(木)13:00:31 No.881628093
いい質問ですね!
91 21/12/30(木)13:01:07 No.881628265
>ズブの素人というか門外漢から質問されるの結構怖いよね >自分達が当たり前のことと捉えている概念をイチから問い質されて自分の不勉強を恥じたよ 改めて考えると意外と説明するの難しいなこの概念…てかフワッと理解してただけだったな…
92 21/12/30(木)13:02:00 No.881628498
>「」たちの話を聞いてるけど卒論なくてよかったと心底思う >卒制でどっかで見たオブジェの劣化コピー作って卒業できたし! どっかで見た卒業論文の劣化コピーと言うことも稀によくある
93 21/12/30(木)13:02:45 No.881628693
自分のプレッシャーを減らす時に使う 減らしたプレッシャーはそのまま相手がおっ被る
94 21/12/30(木)13:02:52 No.881628722
答える方は専門知識を持たない相手にも理解できるように回答しなきゃいけないし 核心の問題を突かれたら専門にやってるはずなのにこんなことにも気付かなかったの?となる やめろマジやめてくれ
95 21/12/30(木)13:03:22 No.881628868
わかりませんでした!って言えるようになるのも成長
96 21/12/30(木)13:03:30 No.881628901
ごめんそのままだと単位落とすけどどうする? に近いものだと思ってる
97 21/12/30(木)13:03:32 No.881628907
この質問が怖いからあえて穴を作ってそこを質問させるように誘導する
98 21/12/30(木)13:04:01 No.881629025
参考にしている論文と実験結果が異なるように見えるのですが
99 21/12/30(木)13:04:24 No.881629139
素人質問で恐縮ですがどうしてこのようなスレをお立てに?
100 21/12/30(木)13:04:48 No.881629239
>>「」たちの話を聞いてるけど卒論なくてよかったと心底思う >どっかで見た卒業論文の劣化コピーと言うことも稀によくある やめてくれカカシ 先行研究とやってることどう違うんですか?って突き刺された俺に効く
101 21/12/30(木)13:04:49 No.881629247
>「」たちの話を聞いてるけど卒論なくてよかったと心底思う 卒論はこの手の口頭試問で質問に答えられなくてもぶっちゃけ卒業できるよ 博士はめっちゃ詰められるし普通に落とされる
102 21/12/30(木)13:05:05 No.881629313
前の発表者がその問題は引き継いでくれる後輩に任せたいと思います!! って言い切ったときはビビった
103 21/12/30(木)13:05:11 No.881629325
>計測器のソフトウェアの説明でLinuxカーネル周りの説明で押し切ったら質問全く飛んでこなくて悲しかった そこまでひどくないけどウェットがほとんどの学会でシミュレーションとかのドライの話するからだいたいそうなる
104 21/12/30(木)13:05:15 No.881629351
卒論は参加賞だからね
105 21/12/30(木)13:05:21 No.881629391
質問する側はこんなのも分からんのかバーカ!って思われそうだからとりあえず付けとく
106 21/12/30(木)13:05:57 No.881629555
>この質問が怖いからあえて穴を作ってそこを質問させるように誘導する (全く想定外のところに飛んでくる)
107 21/12/30(木)13:06:01 No.881629573
卒論は卒論を完成させるためにダメ出しするもんだけど SNSでのスレ画は知識マウントするぞという宣言みたいなものだからな…
108 21/12/30(木)13:06:05 No.881629594
たまに本当に知らなくて基礎レベルのこと聞いてくる 上手く説明できなくなるんだけど
109 21/12/30(木)13:06:47 No.881629786
上皇もこれやるのかな……
110 21/12/30(木)13:07:18 No.881629940
オンライン発表だとすごく気が楽になると聞く
111 21/12/30(木)13:07:21 No.881629950
類似の研究が既にありますがそれとの相違点や比較した際の有利なポイントはありますか?
112 21/12/30(木)13:07:44 No.881630048
>そこまでひどくないけどウェットがほとんどの学会でシミュレーションとかのドライの話するからだいたいそうなる お薬の研究所に勤めてるけどインシリコって未だに異質感が強いな…
113 21/12/30(木)13:08:14 No.881630184
俺のとこの学部は緩かったから嫌がらせみたいな質問は来なかったな… 素人質問はむしろ質問できるレベルに内容が伝わってるってことだし別視点の意見くれるのは有り難かった
114 21/12/30(木)13:08:38 No.881630293
質問サイドからするとマジで気になって聞いてるだけだと言うが 聞き方!!!!
115 21/12/30(木)13:10:23 No.881630749
本当に前任者がいない分野に行くと質問してもうーむわかんね...みたいなリアクションされるのが辛い
116 21/12/30(木)13:11:01 No.881630944
>お薬の研究所に勤めてるけどインシリコって未だに異質感が強いな… 逆に実験全くしないからインビボとインビトロどっちがどっちだったかよく忘れる…
117 21/12/30(木)13:11:31 No.881631103
もう博士さぁ…質問受けるのやめたら?
118 21/12/30(木)13:12:44 No.881631437
インシリコが普及すると俺のカスみたいな仕事が無くなるから加減して欲しい
119 21/12/30(木)13:12:52 No.881631476
学会でめっちゃ質問されて死にかけたのを思い出す… 論文は却下された
120 21/12/30(木)13:14:06 No.881631841
>学会でめっちゃ質問されて死にかけたのを思い出す… >論文は却下された …死んでない?
121 21/12/30(木)13:14:52 No.881632083
>逆に実験全くしないからインビボとインビトロどっちがどっちだったかよく忘れる… ビードロ→ガラス→実験の方なって毎回思い出すし…
122 21/12/30(木)13:14:56 No.881632095
その理論をつくったのは私なのですがとかの枕詞ならいいのか
123 21/12/30(木)13:15:59 No.881632402
>その理論をつくったのは私なのですがとかの枕詞ならいいのか 俺それやられて死んだよ
124 21/12/30(木)13:16:21 No.881632512
>その理論をつくったのは私なのですがとかの枕詞ならいいのか それはどう足掻いても今から殺される即死呪文の詠唱だからもっと駄目
125 21/12/30(木)13:16:23 No.881632521
引用した論文の結論付けた相同関係と異なる関係性を引用データから見出して論旨骨格を作っておられるようですが… その論文は私の恩師の共同執筆であり大変不愉快なので訂正を要求させていただきます
126 21/12/30(木)13:16:35 No.881632580
狭い業界だとそのへんに理論を作った私が歩いてるからな
127 21/12/30(木)13:17:34 No.881632878
まぁその道の第一人者がうちの教授なんで大丈夫ですよガハハ!!
128 21/12/30(木)13:17:36 No.881632887
その訳本を出版したのは私なのですが…
129 21/12/30(木)13:17:40 No.881632904
>その論文は私の恩師の共同執筆であり大変不愉快なので訂正を要求させていただきます 科学者としての精神はお持ちか
130 21/12/30(木)13:19:13 No.881633363
これらの呪文を唱えると発表者がタフで言う殴られながらレイプされる女の気持ちになっちゃうの
131 21/12/30(木)13:19:28 No.881633428
やめろ そもそも質問をしないでくれ ノリ勢いで乗り切ろうとしてるんだ やめてくれ
132 21/12/30(木)13:19:43 No.881633499
古典はしんどすぎる 研究対象に新発見がない限り論文が武器
133 21/12/30(木)13:20:08 No.881633611
いいよね そんなこと書いてませんよ おわり
134 21/12/30(木)13:20:28 No.881633712
訂正も辛いし褒められるのも辛い
135 21/12/30(木)13:21:11 No.881633935
博士号持ちに素人質問とか言えるのたまに学会にいる上皇くらいじゃないかな...
136 21/12/30(木)13:21:24 No.881634015
>異分野に質問するのは勇気いるから前置きくらいさせてやれ 異分野の事なのにしっかり理解して質問できるくらい精通してるのやめろ
137 21/12/30(木)13:21:31 No.881634054
そもそもゼミで詰問されるときのほうがキツい糾弾されるから 外でされる質問のほうがずっとゆるいんだけど 所によるのかもしれん
138 21/12/30(木)13:22:04 No.881634208
法学部だったから卒論必修じゃなくてこういう話題に参加できなくて寂しい
139 21/12/30(木)13:22:12 No.881634251
さかなクンさんもガチトーンで素人質問で…って言ってくるのかな…
140 21/12/30(木)13:22:40 No.881634394
>>異分野に質問するのは勇気いるから前置きくらいさせてやれ >異分野の事なのにしっかり理解して質問できるくらい精通してるのやめろ 私の専門は〇〇なのですが…で始まるのも確実に首を取りに来てるよね!!
141 21/12/30(木)13:22:43 No.881634405
>さかなクンさんもガチトーンで素人質問で…って言ってくるのかな… 怖い怖い怖い
142 21/12/30(木)13:23:01 No.881634479
>>異分野に質問するのは勇気いるから前置きくらいさせてやれ >異分野の事なのにしっかり理解して質問できるくらい精通してるのやめろ 門外漢でも分かるような発表しろ
143 21/12/30(木)13:23:18 No.881634562
ぶちのめされた気分はどうだ? 馬乗りされ一方的に殴られると犯された女の気持ちになるんだ! “もうどうなってもいい ? 早くイって!”ってなあ!
144 21/12/30(木)13:23:23 No.881634588
>さかなクンさんもガチトーンで素人質問で…って言ってくるのかな… 昔に学歴で門前払いされたやつにはそうかもな…
145 21/12/30(木)13:23:44 No.881634694
上皇陛下とかも学会発表するのかな…誰が質問するんだろう
146 21/12/30(木)13:24:40 No.881634963
学部で逃げちゃったから書いてはいないんだけど目の前で院生が明らかにダメだろこれ…みたいなレベルの発表して教授にボコボコにされてるのは見たことある 彼は卒業できたのだろうか…
147 21/12/30(木)13:25:14 No.881635114
>まぁその道の第一人者がうちの教授なんで大丈夫ですよガハハ!! 本当に大丈夫!?
148 21/12/30(木)13:25:15 No.881635120
>博士号持ちに素人質問とか言えるのたまに学会にいる上皇くらいじゃないかな... 本当にいる上皇がいるかーっ!
149 21/12/30(木)13:26:27 No.881635485
質問を詰問だと勘違いしてる「」多くない?
150 21/12/30(木)13:27:27 No.881635762
考古学で卒業論文か卒業実習が選べるやつだったけど実習は現場で何か適当に埋めて堀りだせば卒業できるかなって冗談言ってたら教授にめちゃくちゃ怒られた 20歳超えた大人がここまで怒られるのことがあるのかって言う位怒られた!!
151 21/12/30(木)13:27:59 No.881635917
ネット上だとこれから殺すぞという言葉だと思われがちだけど普通の意味で使うことが圧倒的に多い
152 21/12/30(木)13:28:00 No.881635919
>そもそもゼミで詰問されるときのほうがキツい糾弾されるから ゼミ内でちゃんと面倒見ないから本番で詰問されるんだよ 発表をボコボコにするのは教授を殴ってるのと同義
153 21/12/30(木)13:28:03 No.881635932
>質問を詰問だと勘違いしてる「」多くない? やったことないんだと思われ
154 21/12/30(木)13:28:21 No.881636028
>考古学で卒業論文か卒業実習が選べるやつだったけど実習は現場で何か適当に埋めて堀りだせば卒業できるかなって冗談言ってたら教授にめちゃくちゃ怒られた >20歳超えた大人がここまで怒られるのことがあるのかって言う位怒られた!! 当たり前だ馬鹿野郎!
155 21/12/30(木)13:28:37 No.881636107
>考古学で卒業論文か卒業実習が選べるやつだったけど実習は現場で何か適当に埋めて堀りだせば卒業できるかなって冗談言ってたら教授にめちゃくちゃ怒られた >20歳超えた大人がここまで怒られるのことがあるのかって言う位怒られた!! 割とマジで不謹慎な冗談だよ!
156 21/12/30(木)13:28:56 No.881636195
たまに本当の素人質問が飛んできて助かる
157 21/12/30(木)13:28:57 No.881636200
>考古学で卒業論文か卒業実習が選べるやつだったけど実習は現場で何か適当に埋めて堀りだせば卒業できるかなって冗談言ってたら教授にめちゃくちゃ怒られた 考古学はなー…うn…
158 21/12/30(木)13:29:00 No.881636216
>考古学で卒業論文か卒業実習が選べるやつだったけど実習は現場で何か適当に埋めて堀りだせば卒業できるかなって冗談言ってたら教授にめちゃくちゃ怒られた >20歳超えた大人がここまで怒られるのことがあるのかって言う位怒られた!! 当たり前すぎる…
159 21/12/30(木)13:29:09 No.881636249
ゴッドハンド「」
160 21/12/30(木)13:29:14 No.881636268
>上皇陛下とかも学会発表するのかな…誰が質問するんだろう 明仁上皇は魚類学会ハゼ科の重鎮だぞ
161 21/12/30(木)13:29:21 No.881636299
教授は分野A理解度95分野B理解度70位の状態だと分野Bについては素人だって立場だと本気で思って質問してくるから…学生は分野B理解度30くらいなのに
162 21/12/30(木)13:29:31 No.881636350
うちのとこの教授も改竄で懲戒免職食らったからガチで笑えない冗談
163 21/12/30(木)13:29:33 No.881636355
卒論終わってから教授にあの質問してきた教授はそのあたりのことわかってないから気にしないでってフォローされたよ…
164 21/12/30(木)13:29:48 No.881636428
>考古学で卒業論文か卒業実習が選べるやつだったけど実習は現場で何か適当に埋めて堀りだせば卒業できるかなって冗談言ってたら教授にめちゃくちゃ怒られた >20歳超えた大人がここまで怒られるのことがあるのかって言う位怒られた!! それえらい人がやってマジで大惨事になったので笑えないやつだぞ
165 21/12/30(木)13:29:49 No.881636431
考古学はな…ただでさえ駄目なんだが先行例まであるからな…
166 21/12/30(木)13:30:17 No.881636539
成果ありませんでしたでも卒業は出来るけど 捏造系はマジでやばい
167 21/12/30(木)13:30:26 No.881636577
>考古学で卒業論文か卒業実習が選べるやつだったけど実習は現場で何か適当に埋めて堀りだせば卒業できるかなって冗談言ってたら教授にめちゃくちゃ怒られた >20歳超えた大人がここまで怒られるのことがあるのかって言う位怒られた!! それやったクソみたいな前例があるからな... ブチ切れて当然すぎる
168 21/12/30(木)13:31:21 No.881636846
教授は多分めちゃくちゃになった時期をモロに食らってる世代だからな…
169 21/12/30(木)13:31:28 No.881636875
マジで笑えない冗談はそりゃ怒られるぞ
170 21/12/30(木)13:31:59 No.881637015
そりゃ笑えない実例あるんだから怒られるわ