虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • トリッ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/12/30(木)09:54:22 No.881583393

    トリックプレー過ぎる…

    1 21/12/30(木)09:56:07 No.881583723

    セクシーコマンドーに通じるものを感じる

    2 21/12/30(木)10:04:57 No.881585401

    nocontextfootyに上がってて吹いた

    3 21/12/30(木)10:04:58 No.881585402

    たのしそう

    4 21/12/30(木)10:05:32 No.881585498

    マークする相手が…

    5 21/12/30(木)10:05:35 No.881585512

    このプレーに意味ある?

    6 21/12/30(木)10:05:49 No.881585565

    こういうのはマンマーク諦めてゾーンで割り切るべきなんだろうか

    7 21/12/30(木)10:08:33 No.881586095

    センターバックの右のマークが致命的に遅い

    8 21/12/30(木)10:11:16 No.881586608

    幻影陣

    9 21/12/30(木)10:12:10 No.881586805

    WAになって踊ろう作戦!

    10 21/12/30(木)10:13:06 No.881586986

    twitterで外人にマンC対ノリッジとか言われてて笑った

    11 21/12/30(木)10:15:49 No.881587518

    これどうやってセンタリング合わせてるんだ…?

    12 21/12/30(木)10:16:17 No.881587606

    ランラランララン♪

    13 21/12/30(木)10:18:18 No.881587992

    こういうのやっていいんだ…楽しそうじゃん…

    14 21/12/30(木)10:18:56 No.881588130

    >これどうやってセンタリング合わせてるんだ…? キッカーは選手じゃなくてゾーンに蹴ってる 選手は走り込むゾーンをあらかじめ決めててなんとか合わせる

    15 21/12/30(木)10:19:22 No.881588214

    >これどうやってセンタリング合わせてるんだ…? アメフトみたいに最初から動くコース大体決めてんじゃないの?

    16 21/12/30(木)10:22:03 No.881588749

    固まってから動くのはよくあるしな 回るのは見たことないけど

    17 21/12/30(木)10:22:44 No.881588876

    ゾーンで守った方が良さそう

    18 21/12/30(木)10:23:37 No.881589071

    >twitterで外人にマンC対ノリッジとか言われてて笑った 確かに色がまんまだ

    19 21/12/30(木)10:24:27 No.881589236

    すげー楽しそう

    20 21/12/30(木)10:25:23 No.881589418

    何気にボールの質が良い

    21 21/12/30(木)10:26:05 No.881589537

    一箇所に固まってから一斉に動き出すのはよくある みんなで回るのは初めて見た…

    22 21/12/30(木)10:26:07 No.881589541

    最初全員寝てても良いわけか

    23 21/12/30(木)10:26:09 No.881589551

    ゴール前でなんか乳繰り合ってる選手居るんだけど

    24 21/12/30(木)10:27:49 No.881589877

    やられてるの星稜なのか…

    25 21/12/30(木)10:28:28 No.881590004

    マークが被って一人でも「」が出たらそいつが抜けるのか

    26 21/12/30(木)10:28:44 No.881590067

    バイタル開けちゃったなあ

    27 21/12/30(木)10:28:45 No.881590070

    回転でためた加速力使ってるよ キャプテン翼で見た

    28 21/12/30(木)10:29:16 No.881590167

    >マークが被って一人でも「」が出たらそいつが抜けるのか (髪の話かな…)

    29 21/12/30(木)10:29:34 No.881590235

    結果4-2の勝ち試合の先制点だからこのプレーに意味がありつつこれだけで勝ったわけでもない絶妙な塩梅

    30 21/12/30(木)10:29:42 No.881590258

    >やられてるの星稜なのか… おまけに一回戦で負けた

    31 21/12/30(木)10:29:43 No.881590260

    相手も一緒に回るべきだった

    32 21/12/30(木)10:30:24 No.881590404

    見てるかケイスケホンダ

    33 21/12/30(木)10:30:42 No.881590466

    >相手も一緒に回るべきだった 逆回転で相殺すべきだったな

    34 21/12/30(木)10:31:03 No.881590525

    なんで守備側は円陣相手に縦に守ってんだ

    35 21/12/30(木)10:31:20 No.881590582

    >相手も一緒に回るべきだった マーク側の運動量が数倍になることまで見越した陣なのか!

    36 21/12/30(木)10:32:27 No.881590785

    >なんで守備側は円陣相手に縦に守ってんだ 横だとマーク漏れが余計発生しそう 縦なら前のやつとかぶらないように行動できる

    37 21/12/30(木)10:32:52 No.881590856

    初見だと混乱するわな

    38 21/12/30(木)10:33:25 No.881590965

    こんなの相手に守備練習するわけないから後手に回っちゃうのは仕方ない

    39 21/12/30(木)10:34:34 No.881591177

    これ成功率が高いことがわかったらプロでもみんなやるようになるの?

    40 21/12/30(木)10:35:37 No.881591418

    色々あるけど練習で仕込んだ1回限りのトリックプレーはプロでも結構やってるよ

    41 21/12/30(木)10:35:46 No.881591447

    >これ成功率が高いことがわかったらプロでもみんなやるようになるの? 成功率低いよ

    42 21/12/30(木)10:35:46 No.881591453

    https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=103224 考えたのは監督ではなく選手たち

    43 21/12/30(木)10:36:02 No.881591507

    https://tver.jp/corner/f0094087 7:30くらいから

    44 21/12/30(木)10:36:08 No.881591523

    外側で回るのが正解?

    45 21/12/30(木)10:36:15 No.881591550

    こういうの出ると2回目は通用しないマン絶対現れるけどあるかもって思わせた時点でもう一手有利なんだよね

    46 21/12/30(木)10:36:37 No.881591633

    >考えたのは監督ではなく選手たち やっぱそうか

    47 21/12/30(木)10:37:35 No.881591838

    県予選でもやってたらしく意外と使える…のかもしれない

    48 21/12/30(木)10:37:42 No.881591858

    高校サッカーってたまに面白プレー出るよね

    49 21/12/30(木)10:39:01 No.881592111

    回ってるところに一人割り込めば潰せそうな気もするけどこんなのいきなりやられたら困惑して冷静な判断しづらくなるな

    50 21/12/30(木)10:39:19 No.881592173

    実際有効度相当高いだろこれ

    51 21/12/30(木)10:40:57 No.881592479

    アメフトやラグビーからサッカーに転用できる技術って色々あったりするのかな

    52 21/12/30(木)10:41:20 No.881592554

    ゴールの位置を見失いそう

    53 21/12/30(木)10:42:59 No.881592890

    この円の中心にボール入れてゴールまで運べば無敵じゃね?

    54 21/12/30(木)10:44:21 No.881593178

    >ゴールの位置を見失いそう 目隠しして回ってるわけじゃないんだから…

    55 21/12/30(木)10:44:22 No.881593179

    相手星稜かよ! すごいな!

    56 21/12/30(木)10:44:25 No.881593197

    >>やられてるの星稜なのか… >おまけに一回戦で負けた あそこインターハイベスト4ぐらいに残る常連なのに…

    57 21/12/30(木)10:44:57 No.881593314

    >なんで守備側は円陣相手に縦に守ってんだ AIのバグを突いた

    58 21/12/30(木)10:45:17 No.881593384

    回ってる側のデメリットとしてあげるなら 普通にセットプレイの時よりも動いてるせいで体力が余計に消耗されるっていうのと 回ってるから三半規管がちょっと狂うっていうところだ

    59 21/12/30(木)10:45:21 No.881593399

    ルール違反してないから何も問題ないよなあ!

    60 21/12/30(木)10:45:48 No.881593490

    遅延が有効そう

    61 21/12/30(木)10:46:03 No.881593545

    試合結果みたら4-2で勝ってるとかすげぇな 直前に主将が大怪我して駄目っぽかったのに

    62 21/12/30(木)10:47:18 No.881593830

    外人の ・馬鹿みたいに見えるが機能してるから馬鹿ではない は確かにこのセットプレイでゴールしてるからそうだなと俺も納得してしまった

    63 21/12/30(木)10:47:36 No.881593902

    いきなり動くよりスピード乗った状態で切り込むから反応しづらいよな

    64 21/12/30(木)10:48:34 No.881594114

    失敗すればバカなことやってらぁだけど成功させれば頭脳プレー

    65 21/12/30(木)10:48:36 No.881594122

    楽しそうに踊ってたらついそっちを見ちゃうからな…

    66 21/12/30(木)10:48:47 No.881594165

    >アメフトやラグビーからサッカーに転用できる技術って色々あったりするのかな というか今まさにフィジカルの向上でガチガチの肉弾戦になって 選手個人に与えられた空間と時間が減った結果サッカーのアメフト化が進んでいる

    67 21/12/30(木)10:49:12 No.881594247

    >いきなり動くよりスピード乗った状態で切り込むから反応しづらいよな ということは回転方向がゴール側の選手を優先してマークするのがいいんだな

    68 21/12/30(木)10:49:14 No.881594248

    すかすかの真ん中に低いクロス入れたい気もするけど 蹴り込むエリア指定するサインもあるんだろうか

    69 21/12/30(木)10:49:41 No.881594344

    動画見てたらわかるけど 回ってる時に相手DFがマンマークができてない 蹴った時に回ってる側が分散行動して相手のマーク反応を遅くしてる その間にボールの落下地点でフリーになってヘッド だからかなり作戦としては成功してる

    70 21/12/30(木)10:50:22 No.881594503

    試合中のデータ分析なんかはアメフトやバスケに学ぶ所は多いだろうね

    71 21/12/30(木)10:50:52 No.881594613

    >試合中のデータ分析なんかはアメフトやバスケに学ぶ所は多いだろうね アメスポはそういうとこ強いよね

    72 21/12/30(木)10:50:55 No.881594623

    よく見たら攻めてる高川学園は6人なのに対して 守ってる星稜11人全員自陣にいるのにこれは…

    73 21/12/30(木)10:51:15 No.881594697

    これの対策はどうすればいいんだ?

    74 21/12/30(木)10:51:38 No.881594777

    昨日の夜にもスレたってたが これ高川学園県予選でもやって成功させてるらしいな

    75 21/12/30(木)10:51:40 No.881594781

    DFも導線を塞ぐように手を繋いでラインダンスすればいいかもしれない

    76 21/12/30(木)10:51:43 No.881594800

    セットプレーでゾーンディフェンスなんて成り立つのか? 自分の担当するゾーンに複数の選手が入り乱れるし無理じゃない?

    77 21/12/30(木)10:51:52 No.881594835

    >これの対策はどうすればいいんだ? ゾーンかなあ

    78 21/12/30(木)10:52:08 No.881594890

    その上インスイングとアウトスイングでのキッカー二人置いてるし ボールが出るまでどんなのが飛んでくるか分からない 回ってる連中に視線が釘づけだから準備しにくいよな

    79 21/12/30(木)10:52:27 No.881594961

    >昨日の夜にもスレたってたが >これ高川学園県予選でもやって成功させてるらしいな うむ https://twitter.com/Madridistayanen/status/1476070594471133184

    80 21/12/30(木)10:52:31 No.881594973

    マンマークが通用しないと考えるとゾーンで守るしかないのでは?

    81 21/12/30(木)10:52:50 No.881595047

    >DFも導線を塞ぐように手を繋いでラインダンスすればいいかもしれない かごめかごめするのはルール上問題ないけどそっちは反則取られるので…

    82 21/12/30(木)10:52:55 No.881595062

    実際にマーク付くの出遅れてるし効果あるのか…

    83 21/12/30(木)10:52:58 No.881595073

    プロはゾーンとマンマーク併用と聞く

    84 21/12/30(木)10:53:02 No.881595087

    PA前のセットプレーでエリアで守れってやつはゲームやりすぎだよ!!

    85 21/12/30(木)10:53:11 No.881595129

    >これの対策はどうすればいいんだ? 一応GKが飛び出してパンチングで弾くっていうのは割と考えられる対応ではある 構えてしまったからクロスに対応する流れで失点してしまった

    86 21/12/30(木)10:53:27 No.881595187

    サッカーにおいては1回通用しただけでめっちゃ有利になるのよね

    87 21/12/30(木)10:53:46 No.881595256

    星稜は1回戦ぐらい勝てるだろうで相手高の研究怠ったのも敗因の一つだな

    88 21/12/30(木)10:53:51 No.881595273

    惑わされるな

    89 21/12/30(木)10:53:53 No.881595285

    >おまけに一回戦で負けた えっ!?

    90 21/12/30(木)10:53:53 No.881595286

    サッカーと言うよりは舞…!

    91 21/12/30(木)10:53:54 No.881595290

    突発的な奇策ではなく普段から練習したことを実践してるプレーなのが伝わってくる

    92 21/12/30(木)10:54:01 No.881595318

    有用ならそのうち世界で採用されるんだろうか

    93 21/12/30(木)10:54:03 No.881595331

    もしこれを青森山田とかにも決めたら本当に凄いと思う

    94 21/12/30(木)10:54:27 No.881595417

    すげえバカっぽいけどじゃあどうすんのって言われると結構難しいなこれ… すげえバカっぽいけど…

    95 21/12/30(木)10:54:29 No.881595426

    >有用ならそのうち世界で採用されるんだろうか チェコリーグで使われてると聞いた

    96 21/12/30(木)10:54:32 No.881595433

    >これの対策はどうすればいいんだ? ハイボール最強のGKを置く!

    97 21/12/30(木)10:54:36 No.881595447

    そもそもまわってる時点でよほど認識力高くないと誰がどことか分かんないし初見殺しではあるんだろうけど大分困ると思う

    98 21/12/30(木)10:54:47 No.881595486

    回って踊るのはともかく手を繋ぐ必要は…?

    99 21/12/30(木)10:54:59 No.881595528

    あんまサッカーのルールしらんけど これ回ってるところに割行ってマークして止めたら駄目なんです?

    100 21/12/30(木)10:55:11 No.881595571

    ただでさえチェックポイント多いのにそこで手を綱いて回られたら守備壊れちゃうのか

    101 21/12/30(木)10:55:16 No.881595591

    >回って踊るのはともかく手を繋ぐ必要は…? 回りやすい

    102 21/12/30(木)10:55:30 No.881595648

    >回って踊るのはともかく手を繋ぐ必要は…? 情報量増やして混乱させてる

    103 21/12/30(木)10:55:41 No.881595685

    もしかして割り込まれないために手つないでる?

    104 21/12/30(木)10:55:47 No.881595703

    >>有用ならそのうち世界で採用されるんだろうか >チェコリーグで使われてると聞いた チェコは進んでるな…

    105 21/12/30(木)10:55:59 No.881595753

    教科書通りのプレーしか出来ない強豪を型破りなチームが破る流れ

    106 21/12/30(木)10:56:15 No.881595801

    >回って踊るのはともかく手を繋ぐ必要は…? 手をつないで引っ張り合いながら回らないと選手同士でぶつかっちゃうし…

    107 21/12/30(木)10:56:16 No.881595807

    >これ回ってるところに割行ってマークして止めたら駄目なんです? ディフェンダー一人が確実に置いてかれる位置に行くなら得だな 基本的にサッカーは前向いてる攻撃側のほうが早く加速する ゴール背にした状態で後ろ向きに動くのは難しい

    108 21/12/30(木)10:56:22 No.881595830

    >よく見たら攻めてる高川学園は6人なのに対して >守ってる星稜11人全員自陣にいるのにこれは… 人数居ようがマークできなきゃ意味ないよなぁ!

    109 21/12/30(木)10:56:25 No.881595842

    高川学園は去年昌平高校に負けた悔しさからこれを編み出したと聞いた

    110 21/12/30(木)10:56:59 No.881595963

    >もしかして割り込まれないために手つないでる? あっ!そういう事か! 考えたなー

    111 21/12/30(木)10:56:59 No.881595965

    >あんまサッカーのルールしらんけど >これ回ってるところに割行ってマークして止めたら駄目なんです? ボール持ってない相手にそんな強引なことしたらPKの危険が出てくる

    112 21/12/30(木)10:57:05 No.881595994

    >これ回ってるところに割行ってマークして止めたら駄目なんです? ルール違反ではないけどゴール前にデカいスペース開けちゃうのは基本的に悪手なのだ

    113 21/12/30(木)10:57:14 No.881596037

    なるほどこれがルーレット

    114 21/12/30(木)10:57:15 No.881596042

    >サッカーにおいては1回通用しただけでめっちゃ有利になるのよね 1年間戦うリーグ戦じゃなくて1回負けたら終わりのトーナメント戦だからな… 実際これで強豪の星稜は敗退したわけで

    115 21/12/30(木)10:57:30 No.881596108

    真のMVPはクロスを入れた奴だよ

    116 21/12/30(木)10:57:56 No.881596217

    確かにこれキーパーがパンチするのが正解な気がするな

    117 21/12/30(木)10:58:05 No.881596249

    なるほど リーグ戦じゃなくてトーナメントだからこそ効果もあるのか 1度しか見ないから

    118 21/12/30(木)10:58:25 No.881596326

    キックの精度が良いからここまで通用してるところはあるよね

    119 21/12/30(木)10:58:37 No.881596374

    なんかレスだけ見てると防ぎようがないような気がしてきた 防御側の個々の質を上げる以外にどうすればいいんだ?

    120 21/12/30(木)10:58:39 No.881596377

    >真のMVPはクロスを入れた奴だよ トリックプレーじゃなくてもいいクロスだよね

    121 21/12/30(木)10:59:10 No.881596485

    念の為だけど手をつなぐ行為で守備側の動きを妨害したら反則だからな! だから守備側がボール持ってない円陣に寄せに行ったら中に入れてあげないと進路妨害で反則になる DFが一人そこまでノコノコと出てくるなら得だけど

    122 21/12/30(木)10:59:23 No.881596531

    キーパーが回ってる奴ら1人ずつ殴るのか…

    123 21/12/30(木)10:59:27 No.881596545

    踊りに惑わされてると直接狙われる危険もある

    124 21/12/30(木)10:59:35 No.881596569

    >確かにこれキーパーがパンチするのが正解な気がするな ペナルティエリア外まで伸びたボールならあれだけど 今回ぐらいの距離のクロスなら飛び出して落下点で腕伸ばすのが不可能じゃない程度の場所だから多分一番対策としては効果的だとは思う GKは回ってる方じゃなくてフリーキッカーの方に視点が向いてたから

    125 21/12/30(木)11:00:01 No.881596664

    >確かにこれキーパーがパンチするのが正解な気がするな これ毎回できるならそりゃそうだよ!!

    126 21/12/30(木)11:00:02 No.881596667

    >DFが一人そこまでノコノコと出てくるなら得だけど 結局守備側の戦力を減らせるからお得になっちゃうってことかな

    127 21/12/30(木)11:00:05 No.881596680

    キーパーがパンチは相手がトリックしようがしまいができるならやるだろうけど でもどんな場面でも狙えばできるってもんじゃないでしょ!

    128 21/12/30(木)11:00:19 No.881596735

    攻めてる側も守ってる側もルール範囲内で攻めて守っているんだな

    129 21/12/30(木)11:00:39 No.881596802

    別に一緒に踊るのは反則じゃないから一緒に回ればいい

    130 21/12/30(木)11:00:39 No.881596805

    回ることで徳を積んでるんだろ おれはくわしいんだ

    131 21/12/30(木)11:00:39 No.881596806

    昔のバスケで突然犬のマネして混乱してるところをシュートして入れる奴あったよね

    132 21/12/30(木)11:00:44 No.881596829

    次戦うとこはぐるぐる試して研究してるのかな?

    133 21/12/30(木)11:01:11 No.881596912

    歌は歌ってたのか?

    134 21/12/30(木)11:01:16 No.881596926

    >確かにこれキーパーがパンチするのが正解な気がするな んじゃ今度はパンチングしたボールが溢れたところはガラ空きになってるゴールにシューとかも考えられて対策取られるんだろうなとは思うが まずその局面になってからだなーこういうのは

    135 21/12/30(木)11:01:28 No.881596959

    もうみんなで踊ろうぜ

    136 21/12/30(木)11:01:46 No.881597034

    サークルの前で横一列になってクロスに合わせること自体妨害するしかない?

    137 21/12/30(木)11:02:03 No.881597087

    外側で輪になって回れば良いだろ

    138 21/12/30(木)11:02:07 No.881597102

    割と本気で考えてるけどどうしたらいいかわかんない 俺が高校サッカーの監督じゃなくてよかった 次の中国戦ではこっちが試してみるか

    139 21/12/30(木)11:02:15 No.881597135

    無視してゴール前固める これね

    140 21/12/30(木)11:02:27 No.881597178

    >なんかレスだけ見てると防ぎようがないような気がしてきた そもそもセットプレーってそういうものだ

    141 21/12/30(木)11:02:42 No.881597228

    >なんかレスだけ見てると防ぎようがないような気がしてきた >防御側の個々の質を上げる以外にどうすればいいんだ? これにいち早く対応出来るのはボールだけ見てればいいGKだから任せればいい 真ん中はスペース空いてるし飛び出しやすいから

    142 21/12/30(木)11:02:47 No.881597243

    >次戦うとこはぐるぐる試して研究してるのかな? 動体視力鍛えて反応するみたいな力業以外で対策出来るならそれはそれで凄い

    143 21/12/30(木)11:03:13 No.881597351

    >サークルの前で横一列になってクロスに合わせること自体妨害するしかない? ボール持ってない選手の進路妨害しちゃだめだよ

    144 21/12/30(木)11:03:26 No.881597411

    微妙に飛び出すか迷うボールではある

    145 21/12/30(木)11:03:26 No.881597413

    これが普及したらゾーン導入に弾みが付くな…

    146 21/12/30(木)11:03:30 No.881597431

    ペナルティエリア付近でファウルしないようにするってのが一番手っ取り早い対策ではある そうするとディフェンスの寄せが甘くなるけど…

    147 21/12/30(木)11:03:35 No.881597442

    回転する側が周り始めて何秒で蹴るとか決めてんのかな

    148 21/12/30(木)11:03:42 No.881597471

    >無視してゴール前固める >これね スレ画も固めてるだろ!

    149 21/12/30(木)11:03:46 No.881597497

    一瞬ギョッとさせればそれでもう成功してるとも言える

    150 21/12/30(木)11:03:55 No.881597526

    >ペナルティエリア付近でファウルしないようにする 気軽に言うな!!

    151 21/12/30(木)11:04:05 No.881597570

    基本的にこの位置のフリーキックは大ピンチだしそこで後手に回ったら祈るしかない

    152 21/12/30(木)11:04:12 No.881597591

    ヨーロッパの分析官が真面目にこの戦術にコメントしてて駄目だった… https://twitter.com/EricLaurie/status/1476184958326743042

    153 21/12/30(木)11:04:29 No.881597661

    キーパーが飛び出して選手とボールのコンタクトポイント予測してその前に弾くって それができたらあらゆるセットプレーがそれで済むくらいの最強技だぞ! でもそれができないからセットプレーって成り立ってるんだぞ! そんな無茶を簡単に言わないであげてよ!

    154 21/12/30(木)11:04:48 No.881597714

    脱力効果もありそ

    155 21/12/30(木)11:04:56 No.881597740

    あらためて動画見ると直接もありうるこの位置でキーパーがパンチングは結構無理筋だな

    156 21/12/30(木)11:05:32 No.881597891

    >https://twitter.com/EricLaurie/status/1476184958326743042 これを防御しようとしていて、それを初めて見た場合、マーカーの選択/割り当てはほぼ不可能です。

    157 21/12/30(木)11:05:39 No.881597919

    どんなセットプレーもキーパーがパンチングすれば止まるからな

    158 21/12/30(木)11:05:44 No.881597947

    ラグビーとかアメフトのプレーテクニック導入なんかな

    159 21/12/30(木)11:06:01 No.881598003

    そうかそもそも大ピンチなんだよなこの場面…

    160 21/12/30(木)11:06:13 No.881598041

    これを名だたる監督のクロップとかグアルディオラが採用したら俺は耐えられないと思う

    161 21/12/30(木)11:06:13 No.881598043

    分かってればともかくその場でいきなりやられたらマーク出来んな…

    162 21/12/30(木)11:06:15 No.881598052

    えっ……どうマークすればいいの……ってなった時点で目的は達成してるのかな

    163 21/12/30(木)11:06:35 No.881598128

    >キーパーが飛び出して選手とボールのコンタクトポイント予測してその前に弾くって >それができたらあらゆるセットプレーがそれで済むくらいの最強技だぞ! >でもそれができないからセットプレーって成り立ってるんだぞ! >そんな無茶を簡単に言わないであげてよ! 他に対処のしようないもん! そもそもこのレベルのキッカーいたら半分お祈りじゃねーか

    164 21/12/30(木)11:06:37 No.881598137

    >ヨーロッパの分析官が真面目にこの戦術にコメントしてて駄目だった… 大体同じ実力相手にゴール決めてるってことは奇抜だけど作戦としては成功してるってことだからな… プロがやったらどうなるかはわからないけど

    165 21/12/30(木)11:06:42 No.881598147

    >ラグビーとかアメフトのプレーテクニック導入なんかな ラグビーではあるのこれ!?

    166 21/12/30(木)11:06:44 No.881598158

    >https://twitter.com/EricLaurie/status/1476184958326743042 >I’m not even going to try and analyze this, >interesting to say the least! > >If you’re trying to defend this and it’s your >first seeing it, picking/assigning markers would be near impossible. >私はこれを分析しようとさえしません、控えめに言っても面白いです! > >これを防御しようとしていて、それを初めて見た場合、マーカーの選択/割り当てはほぼ不可能です。 最初から張り付くのは無理だから来たやつに何とか対応するしかないってことか

    167 21/12/30(木)11:06:54 No.881598193

    >えっ……どうマークすればいいの……ってなった時点で目的は達成してるのかな マンマークじゃダメだこれ!ってアドリブで高校生に気付けってのはまあ厳しいな

    168 21/12/30(木)11:07:14 No.881598263

    直接狙える位置だからKPも前に出ずらいし いい感じに作戦が使えるプレイだった

    169 21/12/30(木)11:07:16 No.881598271

    なんなら回ってるのは全員ブラフでキッカーの二人だけでゴールに叩き込めるもんね…

    170 21/12/30(木)11:07:33 No.881598323

    >https://twitter.com/EricLaurie/status/1476184958326743042 >私はこれを分析しようとさえしません、控えめに言っても面白いです! 分析してねーじゃねーか!

    171 21/12/30(木)11:07:52 No.881598388

    回ってるメンバーについてあらかじめ誰が誰に付くかを決めておくぐらいかな…

    172 21/12/30(木)11:08:00 No.881598410

    プロなら調査して誰がとりやすいとかその後の行動とか把握されるかな…?それでも初見じゃ混乱はするか

    173 21/12/30(木)11:08:23 No.881598490

    >分析してねーじゃねーか! 英語読めないから作戦どうこうレスしちゃった 恥ずかしい

    174 21/12/30(木)11:08:23 No.881598494

    ペップはどう思う?

    175 21/12/30(木)11:08:42 No.881598565

    ディフェンス側も壁作れば突っ込んではこれまい

    176 21/12/30(木)11:08:48 No.881598594

    リーグ戦とトーナメントじゃ戦い方が違うから このやり方はトーナメントなら正解だと思うし実際結果出してるから効果はあった

    177 21/12/30(木)11:08:53 No.881598612

    守備は選手個人でマークじゃなくて動き出した円の位置の選手で決めとかないと無理だな これを初見アドリブでマークは高校生には無理だ

    178 21/12/30(木)11:08:59 No.881598643

    >回ってるメンバーについてあらかじめ誰が誰に付くかを決めておくぐらいかな… それは基本で これはそれを崩す作戦だよ!

    179 21/12/30(木)11:09:08 No.881598679

    >マンマークじゃダメだこれ!ってアドリブで高校生に気付けってのはまあ厳しいな お前いいおっさんなのにペナルティエリアでのセットプレー守備はマンマークじゃないとダメって基本を知らねえのかよ

    180 21/12/30(木)11:09:15 No.881598707

    面白いなこれ…上でも言われてるけど4-2で勝ってるわけだからただの苦し紛れの一策ってわけでもないのがいいね

    181 21/12/30(木)11:09:15 No.881598709

    完全な一発ネタだけどトーナメントだからな

    182 21/12/30(木)11:09:16 No.881598718

    初見でこれやられたらDF側は対策は不可能と言ってるのか…

    183 21/12/30(木)11:09:19 No.881598732

    >えっ……どうマークすればいいの……ってなった時点で目的は達成してるのかな そうなった数秒後にはもうボール飛んでくるからな…

    184 21/12/30(木)11:09:28 No.881598774

    >動き出した円の位置 無理だろ!!!

    185 21/12/30(木)11:09:37 No.881598814

    イニエスタにこれの対処法聞いてみて欲しい

    186 21/12/30(木)11:09:50 No.881598869

    これで点取って勝ってるなら何も言えんわ…

    187 21/12/30(木)11:09:58 No.881598900

    >それは基本で >これはそれを崩す作戦だよ! 現実ではカーソルと名前が頭上に表示されないからな…

    188 21/12/30(木)11:10:25 No.881599011

    >初見でこれやられたらDF側は対策は不可能と言ってるのか… まあ初見でこれに対応策を監督が選手に伝えるのはマジで無理だと思う

    189 21/12/30(木)11:10:28 No.881599020

    >完全な一発ネタだけどトーナメントだからな いやこれ一発ネタどころか再現性あるよ

    190 21/12/30(木)11:10:38 No.881599071

    グルグルは置いといても いいクロスにしっかり追いついてボール押し込んでるから セットプレイうまいねっていう

    191 21/12/30(木)11:10:39 No.881599077

    >現実ではカーソルと名前が頭上に表示されないからな… サッカー選手って実はすごいのでは…?

    192 21/12/30(木)11:10:42 No.881599086

    >>マンマークじゃダメだこれ!ってアドリブで高校生に気付けってのはまあ厳しいな >お前いいおっさんなのにペナルティエリアでのセットプレー守備はマンマークじゃないとダメって基本を知らねえのかよ その基本を崩しにきてるプレイなんだから高校生じゃ対応難しいよねって話だよぉ!

    193 21/12/30(木)11:10:48 No.881599109

    >これで点取って勝ってるなら何も言えんわ… しかも予選含めて2回だから結果出してるしな…

    194 21/12/30(木)11:11:13 No.881599190

    >その基本を崩しにきてるプレイなんだから高校生じゃ対応難しいよねって話だよぉ! 「マンマークじゃダメだこれ」は普通に間違いだよ… どう守るんだよ

    195 21/12/30(木)11:11:29 No.881599249

    ファー側で円陣ぐるぐるさせて視線誘導 それを囮にニアないし中央にパスしてミドル とかでも面白いな

    196 21/12/30(木)11:11:31 No.881599258

    搦手って事はプロで通用してない理由があるのか ほんとに世界中で誰も思いつかなかったのか

    197 21/12/30(木)11:11:38 No.881599284

    いや知っててもこれ対策取れって言われて何も思いつかねえんだけど 普通に再現性あるのでは

    198 21/12/30(木)11:11:55 No.881599338

    >>完全な一発ネタだけどトーナメントだからな >いやこれ一発ネタどころか再現性あるよ 映像で俯瞰して研究するのと主観で自分で見るのじゃまるで違うからな…

    199 21/12/30(木)11:11:56 No.881599343

    京都なら真似してくれるはず

    200 21/12/30(木)11:11:58 No.881599356

    ヤフー記事にものってしまったか… https://news.yahoo.co.jp/articles/4a78df15d532e2816c4dfae391ecb85c5da64f8d

    201 21/12/30(木)11:12:14 No.881599410

    壁をキッカーに近付けて時間稼ぎしてる間に回る相手と同数揃えて誰が誰に付くか徹底させるのが一番現実的な対処か

    202 21/12/30(木)11:12:32 No.881599503

    人じゃなくボールだけを見て対応するしかないかな ケンシロウがラオウの闘気だけ見て勝負したように

    203 21/12/30(木)11:12:38 No.881599528

    >搦手って事はプロで通用してない理由があるのか >ほんとに世界中で誰も思いつかなかったのか ここまで過激な手はないけど客と世間話するとか踊るとかして攻撃側がマーク外す手はちょいちょいあるけど個人のひらめきの範疇だった これがトータルフットボールの時代だ

    204 21/12/30(木)11:13:00 No.881599618

    >回る相手と同数揃えて スレ画も揃ってんだろ! 誰が誰に付くかも試合前に徹底してんだよ!

    205 21/12/30(木)11:13:22 No.881599695

    高川学園は今回これセットプレイとして成功させてるけど 実はフリーキックの角度次第では選手がグルグル手をつなぎながら回ってるだけで直接決めるパターンもあるらしいな

    206 21/12/30(木)11:13:40 No.881599753

    >>回ってるメンバーについてあらかじめ誰が誰に付くかを決めておくぐらいかな… >それは基本で >これはそれを崩す作戦だよ! いやでもダンスが解消した瞬間に即座にマンマークできるように自分の対象をじっと眺めるしかなくない…?

    207 21/12/30(木)11:13:41 No.881599754

    >ファー側で円陣ぐるぐるさせて視線誘導 >それを囮にニアないし中央にパスしてミドル >とかでも面白いな ぐるぐるはしてないけど受け手を囮にしてPA外の選手にボレー撃たせる戦法は現役時代に7733が使ったことある

    208 21/12/30(木)11:13:46 No.881599780

    遠くで回る分ボールから遠いんだから反応はDF有利なハズ…

    209 21/12/30(木)11:13:49 No.881599789

    >これがトータルフットボールの時代だ クライフ「なんか…違う…」

    210 21/12/30(木)11:14:11 No.881599877

    >実はフリーキックの角度次第では選手がグルグル手をつなぎながら回ってるだけで直接決めるパターンもあるらしいな 親父殿 それ回ってる意味はどこにあるので御座るか?

    211 21/12/30(木)11:14:18 No.881599899

    対策と言えるほどの対策はちょっと思い浮かばない そもそも位置がやばくてクロスが完璧に近いから普通にやってても決められてた可能性高いのが不利すぎる

    212 21/12/30(木)11:14:28 No.881599945

    >実はフリーキックの角度次第では選手がグルグル手をつなぎながら回ってるだけで直接決めるパターンもあるらしいな 回る意味はどこに…?

    213 21/12/30(木)11:14:36 No.881599982

    走り込んできそうな所にあらかじめ居るしかなさそう

    214 21/12/30(木)11:14:50 No.881600032

    >遠くで回る分ボールから遠いんだから反応はDF有利なハズ… ゴールに向けて走るのとゴール背にして攻撃側の動きを追ってカニ歩きや後ろ歩きで動くのどっちが楽だと思ってんだ

    215 21/12/30(木)11:14:51 No.881600036

    >実はフリーキックの角度次第では選手がグルグル手をつなぎながら回ってるだけで直接決めるパターンもあるらしいな 周り部分に意味が見えない…

    216 21/12/30(木)11:14:57 No.881600067

    >親父殿 >それ回ってる意味はどこにあるので御座るか? 陽動

    217 21/12/30(木)11:15:11 No.881600108

    >親父殿 >それ回ってる意味はどこにあるので御座るか? ミスディレクションってやつよ

    218 21/12/30(木)11:15:11 No.881600109

    逆にアメフトみたいにライン作って防御したらええやん?

    219 21/12/30(木)11:15:11 No.881600110

    >親父殿 >それ回ってる意味はどこにあるので御座るか? 相手DFとGKを攪乱できる!

    220 21/12/30(木)11:15:11 No.881600111

    イナズマイレブンで見た

    221 21/12/30(木)11:15:16 No.881600131

    いろいろ考えても結局初見で仕掛ける側が有利だなこれ 高校生じゃ守備側への思考の負荷が高すぎる

    222 21/12/30(木)11:15:20 No.881600153

    5人全員を無理矢理マークしようとした所かなぁ マーク離すなって仕込まれてるからそうなるのも無理ない

    223 21/12/30(木)11:15:21 No.881600160

    >>実はフリーキックの角度次第では選手がグルグル手をつなぎながら回ってるだけで直接決めるパターンもあるらしいな >親父殿 >それ回ってる意味はどこにあるので御座るか? DFの気が散る

    224 21/12/30(木)11:15:27 No.881600187

    一番勢いに乗ってる場所の人がそのまま決めてるし助走の効果もちゃんとあるんだな

    225 21/12/30(木)11:15:31 No.881600199

    セクシーコマンドーだな

    226 21/12/30(木)11:15:37 No.881600222

    >>実はフリーキックの角度次第では選手がグルグル手をつなぎながら回ってるだけで直接決めるパターンもあるらしいな >親父殿 >それ回ってる意味はどこにあるので御座るか? 守備側の注意が回ってる方に向いてて直接狙われた際の対策が疎かになればそれでオッケー

    227 21/12/30(木)11:15:40 No.881600231

    なんかぐるぐる回ってるってだけで凄い気になるからな…

    228 21/12/30(木)11:15:59 No.881600307

    なるほど 分析官が面白いというのも一理あるなこれ

    229 21/12/30(木)11:16:01 No.881600314

    >親父殿 >それ回ってる意味はどこにあるので御座るか? 回ってる奴らに1:1でマンマークつけるのも厳しいからリベロ的なやつをつけて漏れたやつはそいつが対処するようにしようって決めとくと 直接決められるので一枚薄くなる手が取りづらくなる

    230 21/12/30(木)11:16:01 No.881600317

    キラーホーネット

    231 21/12/30(木)11:16:24 No.881600393

    >それ回ってる意味はどこにあるので御座るか? 事前にこのプレイを見ておくと騙されちゃうんじゃない?

    232 21/12/30(木)11:16:33 No.881600439

    キッカーは回ってる奴らにどう反応してるか見えるから 送るか直接狙うかそこから決めて蹴るんだ

    233 21/12/30(木)11:16:51 No.881600520

    >5人全員を無理矢理マークしようとした所かなぁ >マーク離すなって仕込まれてるからそうなるのも無理ない 予選だとマークから漏れた一番遠いやつがシュート決めてたりするからなかなかにクソ

    234 21/12/30(木)11:16:52 No.881600522

    攻撃側は後出しだからな

    235 21/12/30(木)11:16:53 No.881600527

    >>それ回ってる意味はどこにあるので御座るか? >事前にこのプレイを見ておくと騙されちゃうんじゃない? これウザすぎるだろ

    236 21/12/30(木)11:17:01 No.881600564

    GKが前に出てきたら開いたゴールにシューッ!!

    237 21/12/30(木)11:17:12 No.881600605

    フリーキックの壁作ってる横で手つないで回ってたらうっとおしいとは思う

    238 21/12/30(木)11:17:16 No.881600619

    >親父殿 >それ回ってる意味はどこにあるので御座るか? キーパーも含めて注目がそっちに逸れる

    239 21/12/30(木)11:17:18 No.881600631

    別にファーにクロス上げて決めるのも珍しくないしな

    240 21/12/30(木)11:17:33 No.881600684

    回転見せてこのプレーをするかもしれないって事自体をブラフにもしてんのか

    241 21/12/30(木)11:17:45 No.881600716

    >これウザすぎるだろ 作戦として成り立ちすぎてる

    242 21/12/30(木)11:18:07 No.881600810

    回転対策の練習で前日30分取らせるならシメたものよ

    243 21/12/30(木)11:18:18 No.881600851

    トリックプレーなんかに練習時間割いてるチームに負けるの悔しいだろうな

    244 21/12/30(木)11:18:37 No.881600919

    決めた子もドフリーってわけじゃないから そもそもの位置が悪いしキッカーが上手かった

    245 21/12/30(木)11:18:41 No.881600935

    これが車懸りの陣でゴザルか

    246 21/12/30(木)11:18:43 No.881600940

    これ視線誘導効果が高いから直接狙いでも使えそうだな…

    247 21/12/30(木)11:18:47 No.881600950

    セットプレーの練習なんかどこのチームもやってる

    248 21/12/30(木)11:18:49 No.881600967

    >回転対策の練習で前日30分取らせるならシメたものよ でもこれやる側も回転の練習に結構割いてるだろ

    249 21/12/30(木)11:19:27 No.881601085

    >>遠くで回る分ボールから遠いんだから反応はDF有利なハズ… >ゴールに向けて走るのとゴール背にして攻撃側の動きを追ってカニ歩きや後ろ歩きで動くのどっちが楽だと思ってんだ DFもカニ歩きはしないし攻撃側無視してボール見るだけでええ!になれば通用しなさそうではある……

    250 21/12/30(木)11:19:47 No.881601150

    単純にマークしなきゃいけない相手との位置関係が変わり続けるのもストレスでかいな 最初手前に居たのがバラける時には奥側だったらまずまともに動ける気しないわ

    251 21/12/30(木)11:19:52 No.881601170

    高校サッカーのトリックプレーといえばこの東福岡のフリーキックは好きだな https://www.youtube.com/watch?v=hYAah3Nq8uo

    252 21/12/30(木)11:19:54 No.881601172

    >高校生じゃ守備側への思考の負荷が高すぎる 守備の定石を無視する思考の柔軟性というか思考の放棄が必要だった まあ定石捨てたって守る側が不利なのがセットプレーなんだが

    253 21/12/30(木)11:20:02 No.881601220

    中1日とかのトーナメント戦なんだからこんなので対策立てなきゃいけないのと練習時間取られるのは痛い

    254 21/12/30(木)11:20:06 No.881601233

    必殺タクティクスかよ

    255 21/12/30(木)11:20:09 No.881601250

    >DFもカニ歩きはしないし攻撃側無視してボール見るだけでええ!になれば通用しなさそうではある…… んなわけねえだろ空いてるスペースに放り込むんだよ そこに走り込む人間と競るには人間見なきゃいけない

    256 21/12/30(木)11:20:28 No.881601337

    なんなら回ると見せかけて即分散して速攻決めるとかもやれるしこのアホっぽい動きから派生できるムーブが凄い豊富

    257 21/12/30(木)11:20:30 No.881601340

    俺がよく見るセットプレーは一人一人のマンマークついてて押し合いへし合いなのに… なんか違う!

    258 21/12/30(木)11:20:36 No.881601363

    せっかくだからYoutubeでトリックプレー見てるけどこれとか面白いね https://www.youtube.com/watch?v=-PLA_JIfusI

    259 21/12/30(木)11:21:30 No.881601594

    直接がないとわかってるなら相手選手のマークよりもボールのクロス落下点にポディショニングするというのも一つの対策ではあると思う

    260 21/12/30(木)11:21:48 No.881601674

    >なんなら回ると見せかけて即分散して速攻決めるとかもやれるしこのアホっぽい動きから派生できるムーブが凄い豊富 守備側が考えなきゃならんことが多すぎる…

    261 21/12/30(木)11:22:01 No.881601719

    相手はコレの対策へリソース割かないといけなくなるって結構な損失だな 来年くらいになると対策から転じて真似できるようになるってのはあるだろうけど

    262 21/12/30(木)11:22:37 No.881601849

    プロコーチでも「初見だと絶対対応は無理だろう」か まぁそうだわな

    263 21/12/30(木)11:22:49 No.881601916

    手繋いで守備側がボールに近づけないよう妨害してるとはならない?

    264 21/12/30(木)11:23:15 No.881602030

    バラけたら打ってくる合図というわけでもなく回ってる間に直接打っても良いのはもうまともなDFできないすぎる

    265 21/12/30(木)11:23:19 No.881602042

    予選で実績ありのプレイを全国大会で強豪相手にぶつけた …字面だけなら物凄いマトモに思える

    266 21/12/30(木)11:23:21 No.881602051

    >手繋いで守備側がボールに近づけないよう妨害してるとはならない? よくボールの位置見てみろよ!

    267 21/12/30(木)11:23:21 No.881602053

    >手繋いで守備側がボールに近づけないよう妨害してるとはならない? 寄せてきてる中に入るの邪魔したらそうだけどそれはなかったので

    268 21/12/30(木)11:23:23 No.881602060

    なんかアイシールド読みたくなってきた

    269 21/12/30(木)11:23:41 No.881602139

    >手繋いで守備側がボールに近づけないよう妨害してるとはならない? ボールが真ん中にあるわけでもないし…

    270 21/12/30(木)11:23:50 No.881602189

    >ボールのクロス落下点にポディショニング 蹴る前にクロス落下点知ってるやつはいねえよ!

    271 21/12/30(木)11:23:50 No.881602192

    ゴール前で攻撃も守備もぐるぐる回る戦術がトレンドに…?

    272 21/12/30(木)11:24:16 No.881602279

    ボールを手をつないだ円陣の中で囲ってたら反則だけど 関係ないとこでくるくる回ってるだけだからな

    273 21/12/30(木)11:24:20 No.881602300

    >>DFもカニ歩きはしないし攻撃側無視してボール見るだけでええ!になれば通用しなさそうではある…… >んなわけねえだろ空いてるスペースに放り込むんだよ >そこに走り込む人間と競るには人間見なきゃいけない なんで怒ってるの……回ってる分空いてるスペースに飛び込むの難しいだろうし蹴るとこは事前に決めてるんじゃないかなぁでもこうしてバッチリ決まってるから強い作戦なんだねぇ流行るかな?

    274 21/12/30(木)11:24:27 No.881602319

    >ゴール前で攻撃も守備もぐるぐる回る戦術がトレンドに…? 守備側が回る意味はあんまりなくない!?

    275 21/12/30(木)11:24:31 No.881602334

    >ゴール前で攻撃も守備もぐるぐる回る戦術がトレンドに…? なんで守備も回るんだよー!?

    276 21/12/30(木)11:24:34 No.881602342

    相手よりも高い強い選手がいたらそこに放り込むのが普通に勝率高い 高さで負けてる相手に対して平均的な5人で勝負できるから良い作戦

    277 21/12/30(木)11:24:38 No.881602359

    >直接がないとわかってるなら相手選手のマークよりもボールのクロス落下点にポディショニングするというのも一つの対策ではあると思う それが出来たらプロの世界でもベストイレブンになれるよ

    278 21/12/30(木)11:24:52 No.881602428

    地味に顔や番号確認しづらいのもいいね

    279 21/12/30(木)11:25:37 No.881602598

    なんとか蹴るまでの時間稼いで目が回るの待とう

    280 21/12/30(木)11:25:51 No.881602659

    回転はしないけど遠くから走り込むのは普通だしな

    281 21/12/30(木)11:26:50 No.881602888

    やはり回転は万事に通ずる……

    282 21/12/30(木)11:27:05 No.881602945

    真ん中でど付き合ってるにはありなのか?

    283 21/12/30(木)11:27:29 No.881603049

    >なんとか蹴るまでの時間稼いで目が回るの待とう 目が回る前に蹴る側が反則にならない? 一定時間内に蹴らないと

    284 21/12/30(木)11:27:43 No.881603100

    守備が集まって回るのはただの自滅だよ!

    285 21/12/30(木)11:27:47 No.881603119

    分散して来ると思わせてペア作ってまた回るとかもできるぞ