虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/30(木)07:08:35 No.881558372

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/12/30(木)07:09:11 No.881558416

もうあれから半年…も経っていなかった

2 21/12/30(木)07:39:48 No.881561191

ハズレ馬引いて言うこと聞いてくれなかったせいで優勝逃した騎手だっけ

3 21/12/30(木)07:40:49 No.881561318

>ハズレ馬引いて言うこと聞いてくれなかったせいで優勝逃した騎手だっけ 正しくはこの騎手の前に乗ったやつが馬をぞんざいに扱ったせいで その興奮が冷めていない馬に乗った騎手 乗る前にチェック出来るのに

4 21/12/30(木)07:46:38 No.881562009

この一回で一気に近代五種から馬術廃止に傾くってすごい影響力だ

5 21/12/30(木)07:48:12 No.881562188

馬具の付け方間違ってて馬が痛がってるのも気付いてなかったとか

6 21/12/30(木)08:00:29 No.881563735

馬殴った監督の名前がレイズナーさんでナックルショットじゃんって言われてたのは覚えてる

7 21/12/30(木)08:02:16 No.881563964

いつ見ても馬の表情が完璧すぎる

8 21/12/30(木)08:04:16 No.881564248

ハズレ馬ではないのだ…

9 21/12/30(木)08:07:25 No.881564659

賢過ぎたのは否めない これはどうしたら人間が哀しむか完全にわかってる顔

10 21/12/30(木)08:10:26 No.881565037

>馬具の付け方間違ってて馬が痛がってるのも気付いてなかったとか この選手が間違ってたの?それともこの前の選手?

11 21/12/30(木)08:11:31 No.881565194

これは馬が荒れてる時の模範解答 f28798.mp4

12 21/12/30(木)08:16:37 No.881565834

>>馬具の付け方間違ってて馬が痛がってるのも気付いてなかったとか >この選手が間違ってたの?それともこの前の選手? どの時点から違ってたかはわかんなかった すまない

13 21/12/30(木)08:25:04 No.881566983

普通の馬術競技と違って敵の馬使って逃げろ!って設定だから暴れ馬も御してなんぼなのかと

14 21/12/30(木)08:25:34 No.881567065

>馬殴った監督の名前がレイズナーさんでナックルショットじゃんって言われてたのは覚えてる ダメだった

15 21/12/30(木)08:26:02 No.881567130

>普通の馬術競技と違って敵の馬使って逃げろ!って設定だから暴れ馬も御してなんぼなのかと そんなバックストーリーあったんだ…

16 21/12/30(木)08:26:40 No.881567228

選手もコーチも金メダルを取る技量が無かったゆえの(馬にとって)悲劇 選手とコーチは喜劇

17 21/12/30(木)08:27:56 No.881567414

>この一回で一気に近代五種から馬術廃止に傾くってすごい影響力だ 超一流のケオり

18 21/12/30(木)08:33:32 No.881568294

馬じゃなくて騎手の方がハズレだったパターン

19 21/12/30(木)08:37:24 No.881568918

本国でメタクソに叩かれた騎手

20 21/12/30(木)08:38:51 No.881569186

競技人口数百人だけどクーベルタンの肝いり企画だからやめられない

21 21/12/30(木)08:39:29 No.881569288

この駄馬が!バシィ

22 21/12/30(木)08:41:14 No.881569585

>本国でメタクソに叩かれた騎手 動物愛護盛んな上に馬術の本場だからなあ

23 21/12/30(木)08:41:41 No.881569672

パニくって腹を蹴る(行けの合図)手綱引く(止める)を同時にやったら馬もこうなるよ

24 21/12/30(木)08:42:26 No.881569813

この人の前の騎手もまたアレだったのが拍車をかけてしまったんだよな…

25 21/12/30(木)08:44:15 No.881570152

>これは馬が荒れてる時の模範解答 特に刺激せず大人しく馬の好きにさせるのがいいってこと?

26 21/12/30(木)08:45:14 No.881570329

あの三冠馬オルフェーブル(の弟)に会えた乗馬クラブの馬

27 21/12/30(木)08:45:31 No.881570382

監督が馬を殴った!ってのは実際の見るとちょっとどうかと思った 燃やせるなら何でも火に投げ込めって感じ

28 21/12/30(木)08:45:57 No.881570460

>この人の前の騎手もまたアレだったのが拍車をかけてしまったんだよな… 馬術なだけに拍車なんやな

29 21/12/30(木)08:48:19 No.881570870

>>これは馬が荒れてる時の模範解答 >特に刺激せず大人しく馬の好きにさせるのがいいってこと? 馬術に出る子は賢い子ばかりだから無理に抑えつけるよりちょっと暴れさせた方が我に返って落ち着きやすい もちろん場合にも依るから一概には言えんが

30 21/12/30(木)08:48:22 No.881570878

レイズナー監督のAIのレイがフォロンになったとか言われてた

31 21/12/30(木)08:49:37 No.881571104

>監督が馬を殴った!ってのは実際の見るとちょっとどうかと思った >燃やせるなら何でも火に投げ込めって感じ 部外者が競技に介入するのは殴ろうが触ろうがアウトだよ…

32 21/12/30(木)08:54:02 No.881571923

>競技人口数百人だけどクーベルタンの肝いり企画だからやめられない ストックホルムオリンピックでパットン将軍が5位になっててなんか納得した競技

33 21/12/30(木)08:55:43 No.881572220

印象的すぎて次のオリンピックでも間違いなく掘り返される

34 21/12/30(木)08:56:44 No.881572393

人は殴っても馬は殴るな

35 21/12/30(木)08:57:14 No.881572483

>>監督が馬を殴った!ってのは実際の見るとちょっとどうかと思った >>燃やせるなら何でも火に投げ込めって感じ >部外者が競技に介入するのは殴ろうが触ろうがアウトだよ… 横からだけど「なぐった!」って騒ぐのと「介入した!」って指摘するのは別じゃない?

36 21/12/30(木)08:59:03 No.881572790

やっぱ時代は自転車さ

37 21/12/30(木)08:59:47 No.881572910

やはりサクセスブロッケンロボを使うべきだったか

38 21/12/30(木)09:00:56 No.881573100

現代じゃなくて近代だからまだ馬術競技も許されてる感はある 現代5種だったら馬じゃなくてせめてバイクにしろって言われてる

39 21/12/30(木)09:01:21 No.881573172

大人しめの子で良かったよ競馬の気性難なら確実に振り下ろされた後蹴られるぞ

40 21/12/30(木)09:02:04 No.881573306

乗ってるやつが平常心失ってたら言うこと聞かないからな馬って

41 21/12/30(木)09:02:10 No.881573324

お疲れ様~って感じで戻っていったから賢いんだろうな

42 21/12/30(木)09:02:12 No.881573329

馬術なんだから馬が荒ぶった時に御せない奴は技術がないと言われてて腑に落ちた

43 21/12/30(木)09:02:20 No.881573356

敵のバイク使って逃げろで鍵なしでエンジン起動から始めればいいんじゃないか

44 21/12/30(木)09:03:32 No.881573576

ここまでされて投げ飛ばさなかった馬を褒めた方がいいくらいのクソ騎乗だしな…

45 21/12/30(木)09:04:57 No.881573817

>この一回で一気に近代五種から馬術廃止に傾くってすごい影響力だ 公園の遊具じゃないけどなんでも禁止にすりゃいいってもんじゃないだろうに 近代四種になったら選手的には覚えること減るからいいのかな

46 21/12/30(木)09:07:18 No.881574213

>横からだけど「なぐった!」って騒ぐのと「介入した!」って指摘するのは別じゃない? 監督燃やされて可哀想って話がしたいのか 殴ったかそうでないかの話がしたいかによる

47 21/12/30(木)09:07:18 No.881574214

馬術は馬に任せればいい!の結果基本的な馬の練習出来てない選手が出ちゃった結果

48 21/12/30(木)09:07:31 No.881574257

馬は素人に乗られなくて済むし選手は生き物なだめるテクニック不要になったし両者得したな

49 21/12/30(木)09:07:58 No.881574338

>近代四種になったら選手的には覚えること減るからいいのかな 馬術畑からは近代五種やる選手出てこないから…

50 21/12/30(木)09:08:22 No.881574421

なんで逃げる必要が? 近代の主な戦闘スタイルは"逃げ"なのか?

51 21/12/30(木)09:09:26 No.881574614

まあ五種は多いよね

52 21/12/30(木)09:09:36 No.881574652

>なんで逃げる必要が? >近代の主な戦闘スタイルは"逃げ"なのか? 敵を全滅させれば泳ぐ必要も走る必要も馬奪う必要もないんだが

53 21/12/30(木)09:10:21 No.881574778

>なんで逃げる必要が? >近代の主な戦闘スタイルは"逃げ"なのか? 身ぐるみ剥がれた捕虜が敵陣の真ん中から自陣まであらゆるものを使って帰還するのがベースにある競技だからね…

54 21/12/30(木)09:10:53 No.881574870

まあそれぞれの競技で強い人は近代五種じゃなくてその競技の選手になるからな…

55 21/12/30(木)09:11:08 No.881574930

>身ぐるみ剥がれた捕虜が敵陣の真ん中から自陣まであらゆるものを使って帰還するのがベースにある競技だからね… 知らなかったそんなの…

56 21/12/30(木)09:11:19 No.881574970

日本生まれだったらハラキリがはいってそうだな

57 21/12/30(木)09:12:04 No.881575113

>身ぐるみ剥がれた捕虜が敵陣の真ん中から自陣まであらゆるものを使って帰還するのがベースにある競技だからね… ジェームズボンドでも育てるつもりなのだろうか…

58 21/12/30(木)09:12:18 No.881575157

フランスで考案された競技がパリオリンピックで削除されるとかなんとも皮肉なもんだ

59 21/12/30(木)09:12:22 No.881575172

剣でころころして泳いで逃げて剣でころころして馬で逃げて走って逃げて銃でころころする

60 21/12/30(木)09:12:34 No.881575206

近代五種の改革を進めたかった関係者には渡りに船だろう

61 21/12/30(木)09:12:42 No.881575234

だから自前の馬じゃなくて借り物の馬を使うルールになってるんだよね近代五種は

62 21/12/30(木)09:13:41 No.881575430

>だから自前の馬じゃなくて借り物の馬を使うルールになってるんだよね近代五種は なるほどなぁ… 輸送の問題かと思ってた

63 21/12/30(木)09:14:59 No.881575688

勉強になったよお馬さん

64 21/12/30(木)09:15:30 No.881575773

しかし日本の近代五種の最大スポンサーはJRAだったので関係者は苦悩している

65 21/12/30(木)09:16:09 No.881575891

馬は現地で選抜訓練選抜で用意される 乗ってりゃ走ってくれるので元来そんな差は出ない競技

66 21/12/30(木)09:16:59 No.881576036

この出来事の後に無関係なおばちゃんが恥を知りなさい!!ってけおった後にこの馬を買い取るとか言い出しててなんかダメだった

67 21/12/30(木)09:17:13 No.881576075

敵の馬を奪って山野を越えて逃げるって時に言うこと聞いてくれないからって泣き出してたらいかんわな…

68 21/12/30(木)09:17:31 No.881576140

>しかし日本の近代五種の最大スポンサーはJRAだったので関係者は苦悩している 馬術が噛んでるの一部だけなのに最大のスポンサーなんだ…

69 21/12/30(木)09:18:12 No.881576272

>馬は現地で選抜訓練選抜で用意される >乗ってりゃ走ってくれるので元来そんな差は出ない競技 でも走ってくれなかったんだろ? 前の選手のせいかは知らないけど

70 21/12/30(木)09:19:05 No.881576428

カタログでホグワーツの生徒がチンコ出してるように見えた

71 21/12/30(木)09:19:07 No.881576436

いっそフェンシングをCQCに馬術をバイクにした現代五種を見てみたい バイクはもちろん鍵無しの状態で

72 21/12/30(木)09:19:23 No.881576497

>しかし日本の近代五種の最大スポンサーはJRAだったので関係者は苦悩している でも日本で近代五種やってる人って何人くらいなんだろうな…

73 21/12/30(木)09:19:32 No.881576529

>>しかし日本の近代五種の最大スポンサーはJRAだったので関係者は苦悩している >馬術が噛んでるの一部だけなのに最大のスポンサーなんだ… そもそも成立したのすら100年ちょっと前のドマイナー競技もいいとこだから…

74 21/12/30(木)09:19:33 No.881576538

馬が少しでも関わることには積極的に協力してるもんねJRA 地方の馬を使った小さなお祭りの維持にも協力してたりするし

75 21/12/30(木)09:20:00 No.881576635

>>馬は現地で選抜訓練選抜で用意される >>乗ってりゃ走ってくれるので元来そんな差は出ない競技 >でも走ってくれなかったんだろ? >前の選手のせいかは知らないけど ちょっとサイドブレーキ引いたままアクセルとブレーキ両方思い切り踏むような真似したらおかしくなっちゃって…

76 21/12/30(木)09:20:07 No.881576656

普通の馬術あるんだからJRAはそんなに苦悩するなよ…

77 21/12/30(木)09:20:46 No.881576781

>普通の馬術あるんだからJRAはそんなに苦悩するなよ… 苦悩してんのは国内の近代五種関係者の方じゃなか?

78 21/12/30(木)09:21:08 No.881576860

>ちょっとサイドブレーキ引いたままアクセルとブレーキ両方思い切り踏むような真似したらおかしくなっちゃって… この車クソだなー!

79 21/12/30(木)09:21:41 No.881576970

普通の馬術は人馬が紡いできた信頼が垣間見えるのが実にラヴリー

80 21/12/30(木)09:22:10 No.881577061

動物絡んだ競技五輪でするの大変すぎるってだけなのかもしれない…

81 21/12/30(木)09:22:44 No.881577156

三國無双でランク高い馬に振り落とされる程度の技量しかなかったのがスレ画の馬上

82 21/12/30(木)09:22:53 No.881577183

ほんとこの馬あのクソ指示で騎手振り落とそうとかしなかったからマジで賢いよ…

83 21/12/30(木)09:23:17 No.881577275

これの裏でちょうど馬術やっていたおかげで 見比べやすかったね

84 21/12/30(木)09:23:26 No.881577304

>普通の馬術は人馬が紡いできた信頼が垣間見えるのが実にラヴリー どれだけ悔しい結果になっても先ず馬を褒めてあげるんだよね馬術の選手

85 21/12/30(木)09:23:49 No.881577386

人間が悪いのにやっぱ馬術要らねーな!ってなるの腑に落ちない

86 21/12/30(木)09:23:55 No.881577410

>>普通の馬術は人馬が紡いできた信頼が垣間見えるのが実にラヴリー >どれだけ悔しい結果になっても先ず馬を褒めてあげるんだよね馬術の選手 やさしいせかい

87 21/12/30(木)09:23:58 No.881577419

本当に悲しいやつを貼ってやるな…

88 21/12/30(木)09:24:28 No.881577516

お相撲さんのオブジェクトにびっくりしたお馬さんがかわいい

89 21/12/30(木)09:24:40 No.881577556

>人間が悪いのにやっぱ馬術要らねーな!ってなるの腑に落ちない 人間主体の運営だからなあ 動物が自分たちの思い通りにしか動かないとでも思っているのだろうか

90 21/12/30(木)09:25:01 No.881577621

KOKESHIとRIKISHIが魔物になってた馬術

↑Top