21/12/30(木)06:59:17 横断歩... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/30(木)06:59:17 No.881557701
横断歩道に自転車が降りずに止まってた場合は歩行者ではないので停止義務はないはず もしこの時停止した自動車が後ろから追突されたら誰が悪い?
1 21/12/30(木)07:00:08 No.881557765
ちんぽ…
2 21/12/30(木)07:01:17 No.881557845
こういうルール話を無限に続けられるタイプだよね「」って
3 21/12/30(木)07:03:28 No.881557993
すまん読解力がなくて言ってる意味が分からん
4 21/12/30(木)07:03:34 No.881558000
停止義務とか関係なしに鎌掘ったやつが悪いに決まってるやん
5 21/12/30(木)07:04:53 No.881558094
事故おこしたやつが自転車が悪い!って難癖付けてくるタイプのお話
6 21/12/30(木)07:07:23 No.881558280
頭かな?
7 21/12/30(木)07:08:19 No.881558354
>こういうルール話を無限に続けられるタイプだよね「」って 一緒にしないで欲しい
8 21/12/30(木)07:13:09 No.881558742
追突したなら基本は追突した車両の責任 先行車が急ブレーキだった場合は先行車にも責任の一端がある判断がされる 自転車は誘発要因として扱われて場合によっては責任の一部を負担する 行政処分というか点数が関わるのは先行車に前方不注意などが無ければ追突した車両の運転手だけだと思う
9 21/12/30(木)07:18:25 No.881559198
きちがいだから枝葉が気になるんだろうな
10 21/12/30(木)07:38:23 No.881561042
道交法上は歩行者、自転車が渡ろうとしている場合はそれを優先しなければならないので停止義務あるだろ
11 21/12/30(木)07:41:08 No.881561351
漫画みたいに急に黒猫飛び出してきたときは死ぬかと思った
12 21/12/30(木)07:42:21 No.881561511
>道交法上は歩行者、自転車が渡ろうとしている場合はそれを優先しなければならないので停止義務あるだろ 自転車は車両ですが?
13 21/12/30(木)07:47:16 No.881562077
10年前仮免で路上教習してた時自転車の場合は止まるなって教わったけど 実際はどっちなのかわからない
14 21/12/30(木)07:47:33 No.881562110
>>道交法上は歩行者、自転車が渡ろうとしている場合はそれを優先しなければならないので停止義務あるだろ >自転車は車両ですが? 歩行者優先なだけで自転車も横断歩道を使う
15 21/12/30(木)07:48:22 No.881562208
話が噛み合ってないぞ
16 21/12/30(木)07:48:43 No.881562248
>自転車は車両ですが? 車も歩道走れるってコト!?
17 21/12/30(木)07:49:14 No.881562310
>歩行者優先なだけで自転車も横断歩道を使う 一応何となく使えますってだけで優先義務は無いぞ 自転車対応の横断歩道でもないかぎり
18 21/12/30(木)07:49:59 No.881562404
正解なんて試験の中にしかねえよ 実際の路上はこっちがちゃんとしてても向こうが無視してたらどうにもならねえんだからその場の状況見て自分で判断するしかない
19 21/12/30(木)07:51:48 No.881562617
自転車横断帯は車に対するものじゃなくて歩行者との区分けじゃないの?
20 21/12/30(木)07:55:11 No.881563073
残念だけど条文って明確にコレ!ってのないからな 歩行者等とか横断歩道等とかそんな表現ばかりなのでグレーだと思ったら止まるのが正解
21 21/12/30(木)07:58:08 No.881563443
はっきり言って警察官によっても解釈が分かれるので自転車は車両だから止まる必要はないので直進した。すると違反切られる可能性ある
22 21/12/30(木)08:00:07 No.881563682
渡りそうだったら止まるだろ それで後ろの車が突っ込んできたら前方不注意だろ前の車のケツしか見えてないのかよお前はってなるし
23 21/12/30(木)08:00:11 No.881563687
空気読めないやつは運転しないのが吉という話
24 21/12/30(木)08:00:23 No.881563726
前の車がブレーキ踏んだらぶつかる前に止まれるだけの車間距離とっておかないとダメなんだぞ
25 21/12/30(木)08:04:21 No.881564259
歩行者でもあり軽車両でもあるという認識がいいかな 正直自転車が違反しても警察官はほとんど注意しないし罰則もほぼ適用されないので いいとこ取りできる乗り物だと思う だから大抵マナー悪い
26 21/12/30(木)08:05:27 No.881564397
自転車は車両だから止まる義務なし! むしろ追突される危険もあるから止まっちゃいかん!!!って言いたいんだと思うこのスレ文
27 21/12/30(木)08:06:25 No.881564514
>自転車は車両だから止まる義務なし! >むしろ追突される危険もあるから止まっちゃいかん!!!って言いたいんだと思うこのスレ文 そういう認識だとしたら運転しない方がいいな
28 21/12/30(木)08:06:28 No.881564524
車も歩行者もマナーいいとは思わんな…
29 21/12/30(木)08:09:02 No.881564873
普通車くらいだったら2,3台分後ろにいても前方の状況って見えるから予測できるし 前が見えない程の大型車が前にいた場合でも車間は当然あけるてからそれでも前方車両に突っ込むやつって そもそも停止義務云々以前の問題だと思う
30 21/12/30(木)08:09:26 No.881564929
そんなになにかひいてみたいのか?
31 21/12/30(木)08:11:53 No.881565243
>>道交法上は歩行者、自転車が渡ろうとしている場合はそれを優先しなければならないので停止義務あるだろ >自転車は車両ですが? 「軽車両」だから区分としてはまた別だよ
32 21/12/30(木)08:12:28 No.881565304
>きちがいだから枝葉が気になるんだろうな スレ「」は現実的な自衛を怠り霊界通信で自分の正当性を偉そうに語るタイプ
33 21/12/30(木)08:16:17 No.881565789
ちなみに俺は停車して追突されました 一応10:0だったけどもしあとから裁判でもされたら状況は変わったかもしれない 後ろが凹んだだけで怪我もないからそこまで絡んでこないと思うけど
34 21/12/30(木)08:17:38 No.881565977
誰も聞いてない
35 21/12/30(木)08:20:09 No.881566313
この写真の状況で自動車が進んだらぶつかるのわかるだろ…
36 21/12/30(木)08:20:26 No.881566356
自転車の扱いどうにかなんねえかなあ 歩行者と車の合の子みたいなふわふわした扱いで気持ち悪い
37 21/12/30(木)08:22:58 No.881566696
>ちなみに俺は停車して追突されました >一応10:0だったけどもしあとから裁判でもされたら状況は変わったかもしれない >後ろが凹んだだけで怪我もないからそこまで絡んでこないと思うけど 信号なしの横断歩道がある場所で追突するレベルで車間詰めてるのは頭良くないドライバーだし絡まれるのは怖いわね
38 21/12/30(木)08:28:20 No.881567465
免許持ってたらまずスレ文みたいな疑問抱かないんだよね とりあえず取れよ普通免許
39 21/12/30(木)08:31:32 No.881567948
歩行者がいるから一時停止したのに歩行者と一緒に自転車が渡り始めるとブチギレそうになる
40 21/12/30(木)08:32:02 No.881568024
>歩行者がいるから一時停止したのに歩行者と一緒に自転車が渡り始めるとブチギレそうになる 落ち着いて…
41 21/12/30(木)08:32:02 No.881568026
>歩行者がいるから一時停止したのに歩行者と一緒に自転車が渡り始めるとブチギレそうになる 車運転やめたほうがいいよ
42 21/12/30(木)08:32:36 No.881568132
はい免許返納
43 21/12/30(木)08:33:33 No.881568296
スレ「」と同類いるじゃん怖い…
44 21/12/30(木)08:33:38 No.881568320
こういう手合いは一度マジで取り締まられて怒られた方が良い
45 21/12/30(木)08:34:17 No.881568423
そんなんでキレそうになる奴がよく今まで生きてこれたな
46 21/12/30(木)08:34:38 No.881568480
煽りでもなく心に余裕ないなら運転やめといた方がいいよ どうぞ渡ってーどうぞ先行ってーどうぞ入ってーくらいの精神でいないと昨今の煽り運転の加害者になる末路しかない
47 21/12/30(木)08:36:01 No.881568694
スレ「」はこういう状況で止まらない奴と言われたから俺は実際止まって追突された側と言ったら誰も聞いてないと言われる
48 21/12/30(木)08:36:05 No.881568704
明文化されたルールの話ししてるときに「常識」だの「マナー」だのの話始めるやつって リアルでも周りから疎まれてそう
49 21/12/30(木)08:36:24 No.881568767
物事を杓子定規で考える人は適性検査の時に柔軟な考えをもちましょうって書かれる率が高い
50 21/12/30(木)08:37:39 No.881568962
自分が面倒に巻き込まれるリスクを考慮しないで相手に怒り散らすのは家から出るなとしかいえない
51 21/12/30(木)08:37:50 No.881569004
とりあえず止まっておけばこっちが悪くなる事はないからいいんじゃない
52 21/12/30(木)08:38:13 No.881569073
自分は周りに優しい気持ちで また周りは自分を殺しに来てると思いながら 注意して走ってる
53 21/12/30(木)08:39:01 No.881569209
適性検査で引っ掛かる奴だな どうせ正直な解答なんてしやしないんだろうけど
54 21/12/30(木)08:40:20 No.881569434
栃木県警の見解 fu662559.jpg
55 21/12/30(木)08:41:12 No.881569578
試験の引っ掛け問題 実際に走り出したら逆に判断間違いそう
56 21/12/30(木)08:43:19 No.881569988
>栃木県警の見解 >fu662559.jpg これ自体は別にいいんだよ 上の馬鹿は前に止まってくれてる車いるのに後ろから突っ込んでもその場合止まる義務無いんだから悪くないよね?的な話をしようとしてる
57 21/12/30(木)08:43:45 No.881570059
停止義務が無かったとしても停止不可でないのなら状況見て停止と判断したなら停止していいんじゃない 判断した結果停止したのなら停止義務がないのに停止したやつが悪いって事にはならねえんじゃねえかな この場合で怒られるのって意味もなく突然停止した場合じゃね
58 21/12/30(木)08:43:57 No.881570095
降りずに停まるって何?
59 21/12/30(木)08:44:53 No.881570256
ブレーキをご存知ない?
60 21/12/30(木)08:45:06 No.881570297
ルールにみずから縛られたがってる奴って本当に柔軟性なさそう
61 21/12/30(木)08:46:09 No.881570499
>ルールにみずから縛られたがってる奴って本当に柔軟性なさそう 日本は法治国家だし… ルールは守って当然だし…
62 21/12/30(木)08:47:46 No.881570771
義務はない=別に通すために止まってもいいなのに 義務はない=止まっちゃダメって勝手に脳内変換してる時点でもう頭がおかしい
63 21/12/30(木)08:47:49 No.881570783
一体何のために車間距離空けろって教わってると思ってんだ
64 21/12/30(木)08:49:01 No.881570982
法律やルールは守って当然系のアンサーはimgというフィールド上だと説得力半減するから気を付けて!
65 21/12/30(木)08:49:06 No.881571006
こういうバカがいるから面白いよなぁ どういう発想してるんだろう
66 21/12/30(木)08:49:15 No.881571032
横断歩道前で追い越しかけそうなスレ「」だな
67 21/12/30(木)08:49:33 No.881571083
結局信号機のない横断歩道で渡ろうとする自転車と直進する車はどっちの優先順位が高いの? どっちにしろ怖いから減速するけどさ
68 21/12/30(木)08:50:10 No.881571190
>降りずに停まるって何? 降りると歩行者になる
69 21/12/30(木)08:50:11 No.881571196
>結局信号機のない横断歩道で渡ろうとする自転車と直進する車はどっちの優先順位が高いの? >どっちにしろ怖いから減速するけどさ お互い譲り合おう! おわり
70 21/12/30(木)08:51:12 No.881571382
横断歩道に人がいようが自転車がいまいが関係ないだろ 前車が止まってもぶつからないだけの車間距離あけろってだけ 子供が飛び出して急ブレーキ踏んで追突して文句言う気か?
71 21/12/30(木)08:51:14 No.881571388
>ルールにみずから縛られたがってる奴って本当に柔軟性なさそう 難癖付けたいからルールを積極的に曲解してるだけだぞ
72 21/12/30(木)08:51:16 No.881571397
どうせスレ「」がカマ掘った側なんだろ
73 21/12/30(木)08:51:59 No.881571526
>降りると歩行者になる 動かなければ歩行者かと思っていた バイクもエンジンかけなければ大丈夫って聞いていたから
74 21/12/30(木)08:53:10 No.881571751
杓子定規に優先順位なんてほざいてるとそんなん気にも掛けないド阿呆からえらい目に逢わされるぞ
75 21/12/30(木)08:53:15 No.881571763
ぐぐったらこんなとこあって条文もどこか書いてあったのでサイトと条文を抜き出してみる https://info.drivegosearch.jp/car-share/6941 >(横断歩道等における歩行者等の優先)第三十八条 >車両等は、横断歩道又は自転車横断帯(以下この条において「横断歩道等」という。)に接近する場合には、当該横断歩道等を通過する際に当該横断歩道等によりその進路の前方を横断しようとする歩行者又は自転車(以下この条において「歩行者等」という。)がないことが明らかな場合を除き、当該横断歩道等の直前(道路標識等による停止線が設けられているときは、その停止線の直前。以下この項において同じ。)で停止することができるような速度で進行しなければならない。この場合において、横断歩道等によりその進路の前方を横断し、又は横断しようとする歩行者等があるときは、当該横断歩道等の直前で一時停止し、かつ、その通行を妨げないようにしなければならない。 ここで歩行者と自転車で歩行者等と一体化されて話されているので基本的に歩行者等にあたるため停止するべきって感じっぽくサイトの説明もその判断ぽい?
76 21/12/30(木)08:53:33 No.881571827
横断歩道があるような場所で止まるかもしれないという意識が一片もないってことだからな追突してくるのは 10:0とはいえ馬鹿の相手は大変だぞ
77 21/12/30(木)08:55:33 No.881572188
横断歩道で止まった車に追突しちゃうドライバーって 横断歩道にいるのが歩行者だろうが自転車だろうが関係なく追突すると思う
78 21/12/30(木)08:57:38 No.881572551
>https://info.drivegosearch.jp/car-share/6941 自転車横断帯がある時は自転車相手でも止まれでいいんだよね?
79 21/12/30(木)08:59:20 No.881572842
>自転車横断帯がある時は自転車相手でも止まれでいいんだよね? ある場合はね ない場合は止まらなくても良い
80 21/12/30(木)08:59:48 No.881572911
優先順位関係なく「既に渡ろうとしてる」なら譲って停止した方がどう考えてもいいと思うが 仮にこっちが優先だからって進んだ結果事故起こしたら相手が軽車両なのも含めて過失ほぼこっちにしかないだろ
81 21/12/30(木)08:59:50 No.881572916
https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/oudanhodou/info.html 警視庁のHPに自転車でも一時停止しろって書いてあるけど…
82 21/12/30(木)09:01:19 No.881573162
>優先順位関係なく「既に渡ろうとしてる」なら譲って停止した方がどう考えてもいいと思うが >仮にこっちが優先だからって進んだ結果事故起こしたら相手が軽車両なのも含めて過失ほぼこっちにしかないだろ この手の馬鹿は自転車は歩行者ではないで頭が止まってて軽車両である事まで考える事できてないから
83 21/12/30(木)09:01:24 No.881573188
>バイクもエンジンかけなければ大丈夫って聞いていたから エンジン切って押すと歩行者エンジン切ってても跨いだらダメ
84 21/12/30(木)09:02:01 No.881573294
https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/oudanhodou/R2hokousyahogo_leaflet.pdf 警視庁のパンフレットでも全体的に歩行者ってなってるのに横断歩道で停止のとこだけ歩行者等って書き方にしてるから 一般的な横断歩道でも自転車の場合も止まるって感じになると思う というか条文ではっきりわけられてないので警察もどうすればいいか判断わかれてるんかもね
85 21/12/30(木)09:02:31 No.881573393
そもそも道交法の条文でも歩行者と自転車を一括にしてるんだが
86 21/12/30(木)09:02:58 No.881573489
>自転車横断帯がある時は自転車相手でも止まれでいいんだよね? 普通の横断歩道でも歩行者ではなく歩行者等相手にはとまれってなってるので自転車でもとまると解釈したほうが安全
87 21/12/30(木)09:03:43 No.881573611
>歩行者又は自転車(以下この条において「歩行者等」という。) 歩行者等って書かれてる場合は全部自転車も該当する
88 21/12/30(木)09:04:23 No.881573724
じゃあ最初からスレ「」が道交法知らなかったってことじゃん!
89 21/12/30(木)09:04:44 No.881573774
こっちが優先だから~とか理由付けてリスクケアできない奴はマジで運転しちゃダメ
90 21/12/30(木)09:05:29 No.881573890
三十八条のミソは 横断歩道又は自転車横断帯/歩行者又は自転車の部分は 横断歩道は歩行者に、自転車横断帯は自転車にかかってて 横断歩道は自転車にかかってないというのが大方の見解
91 21/12/30(木)09:05:30 No.881573892
まあそんなもんよねこの手のタイプは
92 21/12/30(木)09:05:35 No.881573898
>じゃあ最初からスレ「」が道交法知らなかったってことじゃん! じゃあとか言ってるけど最初からそういう扱いだったよ
93 21/12/30(木)09:07:41 No.881574295
自転車が運転したまま道路を横断するのはそこに自転車横断帯があることが前提だから止まれってことだと思う 歩行者用の普通の横断歩道で法律上自転車は必ず降りて手押しをして歩行者扱いになってるからそこに自転車は絶対いないはずなんだ
94 21/12/30(木)09:07:48 No.881574312
>歩行者等って書かれてる場合は全部自転車も該当する 横断歩道等も横断歩道又は自転車横断帯だからややこしい ややこしいのでとりあえず止まっておけば大丈夫だろう理論
95 21/12/30(木)09:08:41 No.881574480
>横断歩道は自転車にかかってないというのが大方の見解 上にだされてるサイトや警視庁はそっちの判断ではないっぽいけどね 逆に貼られた栃木県警はそういう見解ではあるので結局場所によって判断わかれるってところだと思う
96 21/12/30(木)09:08:52 No.881574511
正直な話詳しいとこは忘れちまってたけど教習所で散々よくわからんなら安全策をとれって言われてたからどうにかなってる
97 21/12/30(木)09:09:19 No.881574594
>>歩行者等って書かれてる場合は全部自転車も該当する >横断歩道等も横断歩道又は自転車横断帯だからややこしい >ややこしいのでとりあえず止まっておけば大丈夫だろう理論 逆にこれ自転車横断帯を横断しようとする歩行者相手にも一時停止したほうが良いんだよね 歩行者も違反してるけど車両側も違反にされる可能性がある
98 21/12/30(木)09:09:25 No.881574611
高齢者と子供の自転車は止まるようにしてる
99 21/12/30(木)09:09:42 No.881574666
そもそも大前提として事故起こさないようにしてねだろうから…
100 21/12/30(木)09:09:56 No.881574712
良い悪いの話は置いといても事故は起こしたくないしな…
101 21/12/30(木)09:10:02 No.881574724
>自転車が運転したまま道路を横断するのはそこに自転車横断帯があることが前提だから止まれってことだと思う >歩行者用の普通の横断歩道で法律上自転車は必ず降りて手押しをして歩行者扱いになってるからそこに自転車は絶対いないはずなんだ いやただの横断歩道でも減速しようってだけだよ 絶対いないはずなんだとか何の意味も無いつまんない仮定すぎるんだ
102 21/12/30(木)09:10:51 No.881574865
何にせよ俺は優先側だから先に行くぜ~ なんてやってる奴は歩行者だろうが車だろうが死にゆく運命なので
103 21/12/30(木)09:10:54 No.881574874
満面の笑みのジャックニコルソンがヒッチハイクをしていたが無視した ○
104 21/12/30(木)09:11:18 No.881574965
まずほとんどの警官が自転車で横断歩道渡ってるのでこれに文句言わないと通用しそうにない
105 21/12/30(木)09:11:34 No.881575016
>>横断歩道は自転車にかかってないというのが大方の見解 >上にだされてるサイトや警視庁はそっちの判断ではないっぽいけどね >逆に貼られた栃木県警はそういう見解ではあるので結局場所によって判断わかれるってところだと思う 所詮は見解なんだよな 別件で警察署に道交法について問い合わせたら若干違う回答が返ってきたりするし担当官のさじ加減とも言える 根底にあるのが事故を起こさないためにって言う点を考慮するのが一番いい
106 21/12/30(木)09:11:54 No.881575072
世の中自閉症の人が考えるようにルール通りにきっちり動いてねえんだ
107 21/12/30(木)09:12:07 No.881575119
>歩行者用の普通の横断歩道で法律上自転車は必ず降りて手押しをして歩行者扱いになってるからそこに自転車は絶対いないはずなんだ お前車降りろ
108 21/12/30(木)09:12:24 No.881575176
>正直な話詳しいとこは忘れちまってたけど教習所で散々よくわからんなら安全策をとれって言われてたからどうにかなってる 運転とかしてて一番優先されるのは法律より安全なんだけどそれが理解できないアスペが法律ガー優先ガーって言っちゃう
109 21/12/30(木)09:12:40 No.881575229
どういう判断にせよ横断歩道渡ってる自転車を轢いたら罪になるんだから止まっとけばいいだろ
110 21/12/30(木)09:12:49 No.881575263
止まってはいけない決まりなんてないから現実に即して止まればいい
111 21/12/30(木)09:13:04 No.881575314
道路交通法ってどんな馬鹿にでも関係あってさらにルールの話だからTCGやりたいけどお金がなくてできない層がスレ立ててるイメージある
112 21/12/30(木)09:13:05 No.881575320
義務がどうとか言うなら法定速度も守れよ
113 21/12/30(木)09:13:12 No.881575341
>いやただの横断歩道でも減速しようってだけだよ >絶対いないはずなんだとか何の意味も無いつまんない仮定すぎるんだ 現実の安全を考えたら気を付けて運転するのがまず前提なのよな
114 21/12/30(木)09:13:15 No.881575348
自転車の場合フレーム跨がらずに座ってても乗車扱いってなんで?と思ってたけどこれ二人乗りしてる時の状態なんだね
115 21/12/30(木)09:13:25 No.881575372
歩行者優先を気にしすぎて横断歩道のないところで渡り待ちしてる歩行者にも譲りそうになる
116 21/12/30(木)09:13:31 No.881575395
>どういう判断にせよ横断歩道渡ってる自転車を轢いたら罪になるんだから止まっとけばいいだろ これのはずなのに何故か自転車は歩行者じゃないからとかくだらない理由探ししてるのが全く理解できない
117 21/12/30(木)09:13:38 No.881575417
面倒くさいから事故の当事者がパトカーだったらって条件を加えようよ
118 21/12/30(木)09:13:39 No.881575420
>世の中自閉症の人が考えるようにルール通りにきっちり動いてねえんだ 自閉症の人はなあなあとか暗黙の了解とかそういうのは理解できないので… 多様性と言うのならそういう曖昧な部分は無くさないとね
119 21/12/30(木)09:13:50 No.881575459
>お前車降りろ 自動車を押していれば歩行者扱いになるという訳だね?
120 21/12/30(木)09:14:28 No.881575581
>歩行者用の普通の横断歩道で法律上自転車は必ず降りて手押しをして歩行者扱いになってるからそこに自転車は絶対いないはずなんだ 今それ警察庁も歩行者いない場合は降車義務ないって判断しとるんですよ
121 21/12/30(木)09:14:31 No.881575598
>歩行者優先を気にしすぎて横断歩道のないところで渡り待ちしてる歩行者にも譲りそうになる 周囲確認できててえらい!
122 21/12/30(木)09:14:39 No.881575628
>道路交通法ってどんな馬鹿にでも関係あってさらにルールの話だからTCGやりたいけどお金がなくてできない層がスレ立ててるイメージある 外にあまり出ないのに?
123 21/12/30(木)09:14:50 No.881575661
>歩行者優先を気にしすぎて横断歩道のないところで渡り待ちしてる歩行者にも譲りそうになる 直近に横断歩道がない場合は歩行者の妨げをしてはいけないので正解だぞ
124 21/12/30(木)09:15:40 No.881575812
>>お前車降りろ >自動車を押していれば歩行者扱いになるという訳だね? ギアはパーキングでお願いします
125 21/12/30(木)09:15:41 No.881575813
店の駐車場から出てこようとする自動車のために停車した自動車の後ろから追突した時と同じ感じになるんじゃないの
126 21/12/30(木)09:16:16 No.881575912
事務方に異動するちょっと前まで職業ドライバーやってたから安全策を講じまくっている 運転が恐ろしいよ
127 21/12/30(木)09:17:29 No.881576131
>ギアはパーキングでお願いします ガガガガガガガ
128 21/12/30(木)09:17:37 No.881576163
>もしこの時停止した自動車が後ろから追突されたら誰が悪い? まず追突した車の前方不注意が一番過失が大きい 自転車は直接関係ないし 追突された側が「自転車がいたので停車した」と証言しても 自転車の乗員が自転車に乗っていたか降りていたかはこの場合関係ない
129 21/12/30(木)09:17:52 No.881576207
>世の中自閉症の人が考えるようにルール通りにきっちり動いてねえんだ まぁ何事であろうと最終的にはそこに帰結してしまいますわな
130 21/12/30(木)09:18:23 No.881576300
ここどこだっけ環七?
131 21/12/30(木)09:19:03 No.881576425
>自動車を押していれば歩行者扱いになるという訳だね? リヤカーだと軽車両だけど自動車を押したらどうなるんだろ…
132 21/12/30(木)09:19:08 No.881576442
待ってる人には譲るけど当然止まるよな?って手で制止しつつ横柄に飛び出してくるやつは嫌い
133 21/12/30(木)09:19:27 No.881576509
>>ギアはパーキングでお願いします >ガガガガガガガ サイドブレーキやないかーい
134 21/12/30(木)09:19:38 No.881576555
歩行者にこういう待ち方されてると止まるのかどうか一瞬考えてしまうからちゃんと横断歩道の前で待ってほしい
135 21/12/30(木)09:20:29 No.881576728
>待ってる人には譲るけど当然止まるよな?って手で制止しつつ横柄に飛び出してくるやつは嫌い 突然ロケットダッシュ決められるよりも合図出してくれるだけマシと思おうぜ…
136 21/12/30(木)09:20:33 No.881576738
>歩行者にこういう待ち方されてると止まるのかどうか一瞬考えてしまうからちゃんと横断歩道の前で待ってほしい 待って歩行者この交差点詰んでない?
137 21/12/30(木)09:21:19 No.881576897
>歩行者にこういう待ち方されてると止まるのかどうか一瞬考えてしまうからちゃんと横断歩道の前で待ってほしい 遠くから見ると横断歩道にいるように見えて 止まる勢いで減速しながら近づいてようやく横断歩道にいないわ…ってなるよね
138 21/12/30(木)09:21:43 No.881576977
教習所の講師は言っていた 「筆記試験は非常に簡単です 常識的に考えて安全な回答にするだけまず落ちません 大きな声じゃ言えませんが個人的には出来れば再試験で拾い上げることはしたくないです」
139 21/12/30(木)09:22:08 No.881577056
>>もしこの時停止した自動車が後ろから追突されたら誰が悪い? >まず追突した車の前方不注意が一番過失が大きい >自転車は直接関係ないし >追突された側が「自転車がいたので停車した」と証言しても >自転車の乗員が自転車に乗っていたか降りていたかはこの場合関係ない それならよかった
140 21/12/30(木)09:23:42 No.881577367
>>歩行者にこういう待ち方されてると止まるのかどうか一瞬考えてしまうからちゃんと横断歩道の前で待ってほしい >待って歩行者この交差点詰んでない? ちょっと情報が抜けてた 歩行者側の方の道は手前も奥も狭い一方通行で 交差点左側は端まで鉄柵があって横断できないようになってるんよ まあ一応止まるけどさ