虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • いいよ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/12/30(木)00:35:08 No.881506482

    いいよね 殺すためだけに生まれた存在

    1 21/12/30(木)00:36:21 No.881506866

    いいけど推理漫画に存在していい奴じゃない

    2 21/12/30(木)00:37:03 No.881507082

    アニメ化出来ない理由は分かるけどトリック以外の面の話がかなり好きだから惜しい 哀しい夢見るところ好き

    3 21/12/30(木)00:37:25 No.881507209

    本来なら両親に愛されて幸せになるはずだったんだ って死に際に父親に言われる

    4 21/12/30(木)00:38:11 No.881507479

    対復讐用兵器

    5 21/12/30(木)00:38:20 No.881507525

    この人自身にはどうすることもできない運命だからな…

    6 21/12/30(木)00:38:51 No.881507700

    術者(母親)が死んで強化される呪いみたいなやつ

    7 21/12/30(木)00:39:43 No.881508000

    まず母親がバトル世界の住人過ぎる

    8 21/12/30(木)00:39:54 No.881508063

    六角村が悪い

    9 21/12/30(木)00:40:11 No.881508147

    推理ショーからラストまでアニメで観たいんだけど無理だよなあ 絶対映像映えするのに

    10 21/12/30(木)00:40:27 No.881508234

    どうして復讐相手の娘を愛してしまったのですか どうして彼女を殺すやり方を選んでしまったのですか

    11 21/12/30(木)00:40:49 No.881508373

    村のおっさんやおばさん殺すだけなのに過剰戦力過ぎる…

    12 21/12/30(木)00:41:13 No.881508490

    >推理ショーからラストまでアニメで観たいんだけど無理だよなあ >絶対映像映えするのに ドラマ版はかなり小ぢんまりとしたがそれでもなかなか良かった

    13 21/12/30(木)00:42:03 No.881508745

    メチャクチャやってる悪役が見せるほんの少しの人間味が好きだからスレ画は刺さる

    14 21/12/30(木)00:42:52 No.881508977

    ドラマだととりあえず死ねよ(ドン)が無いのが残念

    15 21/12/30(木)00:43:08 No.881509058

    現実性★1は伊達じゃない

    16 21/12/30(木)00:43:50 No.881509238

    両親に呪いをかけられたって意味だと黒死蝶の犯人もそんな感じ あっちは暴走する方向性が違ったけど

    17 21/12/30(木)00:44:45 No.881509518

    母親が風祭は殺すなよって言ったのが親としてのせめてもの情けなのか私情なのか

    18 21/12/30(木)00:45:57 No.881509881

    死体が鑑識にいじられそうになって泣いてる時に俺って一人称使ってるのいいよね…

    19 21/12/30(木)00:46:10 No.881509951

    同情度1とかだっけ もっと高くていいよ

    20 21/12/30(木)00:46:58 No.881510193

    普通に環境が悪いとしか言えない犯人だよな

    21 21/12/30(木)00:47:18 No.881510296

    若葉殺して取り乱すのも部屋で泣いてるのも演技じゃないから流石に金田一も見抜けなかった

    22 21/12/30(木)00:48:53 No.881510729

    本物の先生とか無関係の人も殺してるからヤバイ奴なんだけど それはそれとして同情せざるを得ない境遇

    23 21/12/30(木)00:49:41 No.881511011

    普通に捕まってたら精神鑑定で引っ掛かりそう

    24 21/12/30(木)00:49:48 No.881511035

    同情性は★2だった fu662080.jpeg

    25 21/12/30(木)00:49:51 No.881511058

    この生い立ちで悲劇性低めなんだよね

    26 21/12/30(木)00:50:36 No.881511250

    好きな犯人は初期に固まってるな 多分最後死ぬほうが好みだから

    27 21/12/30(木)00:50:42 No.881511286

    毒親育ちだし同情性高めで良いだろ

    28 21/12/30(木)00:51:22 No.881511494

    有森スレ画を経験したらそりゃ復讐して本当に犯人の心は救われるのかみたいな方向に行く

    29 21/12/30(木)00:51:25 No.881511509

    >現実性★ うn

    30 21/12/30(木)00:52:04 No.881511692

    でも本物の小田切さんはまじで無関係だからな…

    31 21/12/30(木)00:52:34 No.881511849

    二つ目の事件でこれは衝撃的だった パクリだけど

    32 21/12/30(木)00:52:48 No.881511915

    >有森スレ画を経験したらそりゃ復讐して本当に犯人の心は救われるのかみたいな方向に行く 綾辻さんも足していこう

    33 21/12/30(木)00:52:50 No.881511931

    >でも本物の小田切さんはまじで無関係だからな… 不動高校に赴任したから…

    34 21/12/30(木)00:53:58 No.881512240

    スレ画の場合復讐してスッキリしてえって考えじゃなくて母親に言われたからって理由で動いてるのがまた

    35 21/12/30(木)00:54:26 No.881512389

    >両親に呪いをかけられたって意味だと黒死蝶の犯人もそんな感じ >あっちは暴走する方向性が違ったけど どっちも被害者側の子世代がとばっちりなのも同じだな…

    36 21/12/30(木)00:55:35 No.881512687

    なんなら焼け落ちる建物の中で姉妹の遺体をバラバラにして☆する親父も大概おかしいスペックだ

    37 21/12/30(木)00:55:47 No.881512750

    有森 半分自殺 六星 射殺 綾辻 事件後悪夢に魘される 的場 刺殺 この流れでやっと次の男の娘で助けられた

    38 21/12/30(木)00:55:57 No.881512785

    魔物の類

    39 21/12/30(木)00:56:16 No.881512886

    文字通り親の怨念のために生きた人生だったからなあ 初めて惚れた女も自分の手で殺すことになったし

    40 21/12/30(木)00:57:30 No.881513256

    最初の犯人は矢を金田一が取り外しといたら死ななかったから結果的に金田一が殺したようなもんだよな……

    41 21/12/30(木)00:58:14 No.881513447

    母親もおかしいし父親もおかしい

    42 21/12/30(木)00:58:21 No.881513483

    こいつが出てくるのは2話目っていうね

    43 21/12/30(木)00:58:35 No.881513552

    不動高校は呪われてるよ 刑場跡にでも建てたのか?

    44 21/12/30(木)01:00:40 No.881514144

    母親からするとほぼ思い通りになったんだよな 露西亜人形の黒幕とか金田一に勝つ方法は事件前に仕込んでおいて自分は死んどくのが一番なのか

    45 21/12/30(木)01:02:06 No.881514539

    有森六星の流れで懲りないどころか推理ショーを進化させていくはじめちゃん

    46 21/12/30(木)01:03:17 No.881514840

    もしや死んだ犯人たちって犯人たちの事件簿には出てこない?

    47 21/12/30(木)01:03:59 No.881515026

    死んだ犯人も出てくるけどこいつは流石に…

    48 21/12/30(木)01:04:18 No.881515114

    一番好きな事件なんだけど絶対に許されないしその理由も当然なのが悲しい

    49 21/12/30(木)01:05:12 No.881515394

    >もしや死んだ犯人たちって犯人たちの事件簿には出てこない? 有森とか蝋燭城の人とかも普通に出てくる この人の場合単にトリックのせいで扱いにくすぎる

    50 21/12/30(木)01:05:35 No.881515505

    >有森六星の流れで懲りないどころか推理ショーを進化させていくはじめちゃん まず犯人拘束が先だよね……何回死に逃げられたんだろうな……

    51 21/12/30(木)01:06:57 No.881515857

    最初期の六星で死に掛けるほど痛い目見て治らないんだからはじめちゃんの辱めショーは筋金入りだよ

    52 21/12/30(木)01:07:10 No.881515910

    犯人たちに出なかった理由はパクりなんだろうけど 犯人が焦る場面があまり無かったり謎解かれた後が本番だったりやりづらいのもありそう

    53 21/12/30(木)01:07:15 No.881515937

    >不動高校は呪われてるよ >刑場跡にでも建てたのか? 旧校舎は製薬会社の人体実験に使ってたから似たようなもんだな

    54 21/12/30(木)01:07:29 No.881516008

    はじめちゃんが不死身じゃなければ恐らく皆死んでた

    55 21/12/30(木)01:07:29 No.881516009

    悲しい夢だった……のテロップ悲しい

    56 21/12/30(木)01:07:30 No.881516014

    しまいにゃ37歳になった後もいつものクセで犯人追い詰めて 明智さんが来なかったらまりん君諸共ガチで始末されてた

    57 21/12/30(木)01:08:06 No.881516162

    推理ショーやりたがるのは探偵の本能みたいなものだから…

    58 21/12/30(木)01:09:32 No.881516537

    もし犯人たちやってたらやはり暴力…はこいつで使われてたと思う

    59 21/12/30(木)01:10:45 No.881516868

    カラスの女の子がちょっと顔が怖かっただけで本当は優しい子だったっぽいのも哀しい

    60 21/12/30(木)01:10:58 No.881516932

    >両親に呪いをかけられたって意味だと黒死蝶の犯人もそんな感じ >あっちは暴走する方向性が違ったけど あれは本人たちよりその大人たちがクソ過ぎた もちろん殺された子供たちつらいけど

    61 21/12/30(木)01:12:29 No.881517354

    フィジカル最強であってほしい

    62 21/12/30(木)01:15:16 No.881518039

    半黒歴史になってるのも異常性が際立っていいと思う いや理由は盗作なんだけど

    63 21/12/30(木)01:17:48 No.881518682

    >最初の犯人は矢を金田一が取り外しといたら死ななかったから結果的に金田一が殺したようなもんだよな…… 有森はドラマかなんかだとボウガン外してて崖から飛び降りになってたな

    64 21/12/30(木)01:17:49 No.881518688

    だいたいにおいて犯人達を粛々と追い詰める金田一はおかしいよ 絶対シャブやってるわよ

    65 21/12/30(木)01:19:06 No.881518998

    必要なのは首切りすり替えだけで あとは全部トリック誤魔化すために切り刻みました

    66 21/12/30(木)01:22:13 No.881519780

    本当にほぼフィジカルで解決してる事件 警察が捜査してる中どうやって殺したのか→フィジカル 遺体が綺麗に切断されていたがどうやったのか→フィジカル

    67 21/12/30(木)01:22:24 No.881519830

    じっちゃんも防御率低いことで有名だよね 犯人が全殺人完遂してから推理を始めるという

    68 21/12/30(木)01:24:37 No.881520488

    雑に埋めた小田切の死体が見つかったり トリック仕掛けてる時紙袋マンに見られたり 暴だけで上位クラスなんだけど結構ポカしてる

    69 21/12/30(木)01:25:34 No.881520707

    映画化とか向いてそうだけどどうなんだろう

    70 21/12/30(木)01:26:55 No.881521059

    >雑に埋めた小田切の死体が見つかったり >トリック仕掛けてる時紙袋マンに見られたり >暴だけで上位クラスなんだけど結構ポカしてる まぁこの後逮捕されること怖がるようなタイプじゃなくて復讐終わったら死ぬもんだと思ってるような人だから…

    71 21/12/30(木)01:28:34 No.881521495

    >映画化とか向いてそうだけどどうなんだろう ストーリー的には向いてるんだけどトリックがさ…

    72 21/12/30(木)01:30:25 No.881521932

    >じっちゃんも防御率低いことで有名だよね >犯人が全殺人完遂してから推理を始めるという まあ警察じゃなくて探偵だからな…

    73 21/12/30(木)01:36:12 No.881523235

    アニメ版で金田一読んだので原作でこの事件しった時はある意味新鮮に感じた

    74 21/12/30(木)01:37:39 No.881523567

    犯人たちで入ると誰なのぉ!?ってなるのか

    75 21/12/30(木)01:40:30 No.881524239

    犯人たちから入ると犯人を知った状態で読むことになるからコレは普通に推理漫画として楽しめるんだろうな…

    76 21/12/30(木)01:43:03 No.881524813

    犯人たちから入るってアリなのか? 原作既読が前提だと思ってたわ

    77 21/12/30(木)01:44:23 No.881525132

    犯人たち読みたいけどアニメはパラパラ見た程度で 原作未読で尻込みしてる自分みたいなのはいると思う

    78 21/12/30(木)01:44:47 No.881525220

    >犯人たちから入るってアリなのか? >原作既読が前提だと思ってたわ ギャグスピンオフから入るのはどの漫画でもあるよ

    79 21/12/30(木)01:45:09 No.881525311

    原作と犯人たち一緒にしたのとか売ってるしな

    80 21/12/30(木)01:47:16 No.881525787

    >原作と犯人たち一緒にしたのとか売ってるしな 商売上手かよ