虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/30(木)00:34:56 もしも... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/30(木)00:34:56 No.881506418

もしも当時ネットがあったら この回はどんな反響になっただろう?

1 21/12/30(木)00:36:22 No.881506868

当時子供で普通にワクワクしてしまったからわからん

2 21/12/30(木)00:36:49 No.881507015

新キャラの超サイヤ人が登場してフリーザ瞬殺

3 21/12/30(木)00:38:17 No.881507512

一応未来からきたブルマとベジータの子供って読み解けるヒントはあるけど そこまで予想できる子いたんだろうか

4 21/12/30(木)00:38:38 No.881507621

【悲報 フリーザ即終了のお知らせ】

5 21/12/30(木)00:38:43 No.881507648

ネットがあったらフリーザ編終わったぞもうちっとだけってどれくらい?最終回?最終回?最終回?終わるの? って話題がうんざりするくらい続いて >新キャラの超サイヤ人が登場してフリーザ瞬殺 だから大盛り上がりよそりゃ

6 21/12/30(木)00:39:34 No.881507959

フリーザが瞬殺されたことを叩き続けるやつとかいそう

7 21/12/30(木)00:40:25 No.881508224

>一応未来からきたブルマとベジータの子供って読み解けるヒントはある 当時でも即売会でヤムブル本で盛り上がってたらジャンプの早売りでこれ聞かされてお通夜になったところがあったらしい ネットあったら大荒れだろうなあっちの界隈は

8 21/12/30(木)00:41:04 No.881508454

これ以前にアニメの引き伸ばしがすごすぎて例の冒頭のBGMが変なネタにされながら叩かれまくってそうだ

9 21/12/30(木)00:41:08 No.881508470

一年ぐらいずっと先が読めない展開が続くのってすごいと思う

10 21/12/30(木)00:41:47 No.881508654

今の時代だったらブルマの男乗り換えは絶対やれない展開だわな

11 21/12/30(木)00:42:13 No.881508796

メカフリーザとコルド大王の活躍もっと見たかった

12 21/12/30(木)00:42:14 No.881508802

>当時でも即売会でヤムブル本で盛り上がってたらジャンプの早売りでこれ聞かされてお通夜になったところがあったらしい >ネットあったら大荒れだろうなあっちの界隈は よく考えたら普通に付き合ってたキャラがこうなるってすげえロックだな…

13 21/12/30(木)00:43:28 No.881509139

ジャンプ放送局に女性ファンはもらった!!みたいなイラストがあったわ

14 21/12/30(木)00:43:44 No.881509209

ドラゴンボール自体はネットで語り尽くされるくらい語られてるからリアルタイムらしさか

15 21/12/30(木)00:44:36 No.881509477

味方のイケメン不在の漫画だから そういう意味で喜んだお姉様はいただろう

16 21/12/30(木)00:45:20 No.881509685

実際今でも女性限定人気投票とかしたら1位になりそう

17 21/12/30(木)00:45:25 No.881509707

俺このときの衝撃でずーっとトランクス好き 剣で戦うのも格好いい

18 21/12/30(木)00:47:11 No.881510266

メカフリの方がセルより面白いネタになったと思う でも生身で生き返って味方化したくらいだから評判良くなかったんだろうな

19 21/12/30(木)00:48:09 No.881510536

いやマジでクラスが騒然としてたよこの回のジャンプ

20 21/12/30(木)00:48:40 No.881510684

ナメック星編と比較して人造人間やセルが叩かれまくると思う

21 21/12/30(木)00:48:43 No.881510693

みんなトランクスの真似したのさ

22 21/12/30(木)00:49:13 No.881510839

レギュラーメンバー感あるけどセル編しかいないんだよなコイツ

23 21/12/30(木)00:50:36 No.881511251

まあ同一人物がブウ編のレギュラーだから

24 21/12/30(木)00:50:53 No.881511334

パンツの種類って知らなかったから名前さえもカッコよく思えた

25 21/12/30(木)00:50:55 No.881511342

別のトランクスが引き継ぎするしいいんだ

26 21/12/30(木)00:54:11 No.881512319

満を持してとうとう登場した超サイヤ人孫悟空が圧倒的な強さを誇るも生死不明で物語が終わり 次の章の冒頭で今までにいない雰囲気の謎の新キャラがもう一人の超サイヤ人を名乗るとか それはもう盛り上がるよね…

27 21/12/30(木)00:59:35 No.881513829

素の状態でカッコいい上に瞬殺×2がめちゃくちゃカッコよかったからな…

28 21/12/30(木)01:05:33 No.881515489

よく考えたらベジタブル語源のベジータとブルマがくっ付くのはギリギリ想定できたか…

29 21/12/30(木)01:06:13 No.881515667

名前以外はマジで最高だもんな

30 21/12/30(木)01:06:44 No.881515812

トランクスって名前めちゃくちゃかっこいいだろ!

31 21/12/30(木)01:06:52 No.881515843

>よく考えたらベジタブル語源のベジータとブルマがくっ付くのはギリギリ想定できたか… でもブルマの語源はアリシアジェンクスブルーマーだし…

32 21/12/30(木)01:13:05 No.881517499

バーニングアタックの謎のシャカシャカにめっちゃツッコミが入ってそう

33 21/12/30(木)01:15:52 No.881518187

>味方のイケメン不在の漫画だから >そういう意味で喜んだお姉様はいただろう ザーボンさんみたいなイケメンはいたけど鳥山明がこれだけあざといイケメンを描く事に当時驚いた記憶がある あざといって感情も言葉も知らなかったけど何か珍しさを感じていた

34 21/12/30(木)01:17:17 No.881518549

元ネタがかわいい顔をしてるからな

35 21/12/30(木)01:17:32 No.881518618

鳥山は作画が面倒でみんなハゲにするような漫画家だからな

36 21/12/30(木)01:21:22 No.881519555

こいつジャケットの丈やばすぎだろって言われそう

37 21/12/30(木)01:23:24 No.881520088

かっこいい詰め込んでるデザインだ

38 21/12/30(木)01:25:03 No.881520592

大抵ちょっとひねってきてDQ含めてもストレートなイケメン兄ちゃんって少ない気がする

39 21/12/30(木)01:25:36 No.881520722

当時女性人気すごかった覚えあるトランクス

40 21/12/30(木)01:26:08 No.881520846

ドラゴンボール結構突っ込みどころ多いし ネットなんてなくてよかったわ 変な悪意とか視界にいれたくない

41 21/12/30(木)01:27:14 No.881521142

こいつ主人公にして別漫画描いても成功しただろうな

42 21/12/30(木)01:27:18 No.881521155

イケメン ジャケット 剣 だもんオトコノコだって好きだぞ

43 21/12/30(木)01:27:28 No.881521208

>【悲報 フリーザ即終了のお知らせ】 フリーザをまあ異常なくらいコケにして笑いものにするスレッドが あらゆるネットのサイトでたっぷり立っていたと考えられる

44 21/12/30(木)01:31:34 No.881522188

>パンツの種類って知らなかったから名前さえもカッコよく思えた 言われてみればってなったけど当時はまったく気が付かなかった

45 21/12/30(木)01:32:39 No.881522424

セルあたりまではまだみんな楽しんでたが ブウとかマジュニアとかはクラスでもだいぶ冷めた目で見てたな 10秒で読み終わるわーとか揶揄されてた

46 21/12/30(木)01:34:34 No.881522851

この後のセルが蠢いてるあたりのサスペンスホラーみたいな雰囲気好き

47 21/12/30(木)01:34:59 No.881522951

今だったら未来編は連載系のスピンオフになってそう

48 21/12/30(木)01:35:55 No.881523170

めっちゃかっこいい勝ち方だったけど下手したらアレが初白星なのよなトランクス…

49 21/12/30(木)01:36:05 No.881523208

>セルあたりまではまだみんな楽しんでたが >ブウとかマジュニアとかはクラスでもだいぶ冷めた目で見てたな 時空歪んでない?

50 21/12/30(木)01:36:30 No.881523303

ドラゴンボールで剣で戦うキャラっていなかったから新鮮だったな当時は

51 21/12/30(木)01:36:36 No.881523319

SS3のワクワクすごかったが

52 21/12/30(木)01:37:58 No.881523669

ブウ編の後にピッコロ大魔王が復活する世界線が存在するのか

53 21/12/30(木)01:41:04 No.881524367

ドラゴンボールって復活要素があるから誰かが死んでもハイハイって感じなんだったんだろうか こいつ死んだの今何回目だっけ?とかは絶対言われる

54 21/12/30(木)01:42:42 No.881524736

改めて読み返すとびっくりする程パターンになってる展開が多いんで部分的に叩かれてるとは思う

55 21/12/30(木)01:43:32 No.881524926

>ブウ編の後にピッコロ大魔王が復活する世界線が存在するのか GBAだかDSのゲームには一応ある ピッコロ主人公のシナリオはブゥに勝つためにピッコロ大魔王を復活させて融合するってストーリー

56 21/12/30(木)01:43:49 No.881524992

>ドラゴンボールって復活要素があるから誰かが死んでもハイハイって感じなんだったんだろうか >こいつ死んだの今何回目だっけ?とかは絶対言われる 基本的には一回縛りでみんな結構一回目の死亡はあっさりだけど普通に緊張感はあった記憶

↑Top