21/12/28(火)22:22:30 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/28(火)22:22:30 No.881095776
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/12/28(火)22:24:13 No.881096853
普通においしいです。
2 21/12/28(火)22:24:25 No.881096967
うん
3 21/12/28(火)22:24:30 No.881097024
かわいそ
4 21/12/28(火)22:25:49 No.881097887
アレってコレだったのか…
5 21/12/28(火)22:28:12 No.881099260
まあこんなんやってたら見る 気になる
6 21/12/28(火)22:29:08 No.881099757
多分めっちゃうまいんだろうけど寿司ではないですよねこれ…
7 21/12/28(火)22:30:05 No.881100250
>多分めっちゃうまいんだろうけど寿司ではないですよねこれ… では寿司とはなんなのですか?
8 21/12/28(火)22:30:33 No.881100523
シャリにネタ乗ってりゃ寿司よ
9 21/12/28(火)22:30:39 No.881100590
名人芸がパフォーマンスに負けるのってなんか悲しくなる
10 21/12/28(火)22:30:47 No.881100666
いや美味しくはなさそうだ
11 21/12/28(火)22:30:48 No.881100671
※3Dプリンタ寿司は実在します
12 21/12/28(火)22:31:15 No.881101035
>※3Dプリンタ寿司は実在します まじか…
13 21/12/28(火)22:31:27 No.881101193
まさか食感も完璧なのかこれ
14 21/12/28(火)22:31:41 No.881101292
>多分めっちゃうまいんだろうけど寿司ではないですよねこれ… そもそもこれは寿司なのかって問いは作中でも審査員が投げ掛けてるしそれに対する答えもあったよ
15 21/12/28(火)22:32:29 No.881101723
fu658577.jpg これの右上のやつか
16 21/12/28(火)22:32:33 No.881101764
美味いかどうかで言えば美味いんだろうけどめちゃくちゃ食感悪そう
17 21/12/28(火)22:32:39 No.881101812
バンビーノより楽しそうに描いててよかった
18 21/12/28(火)22:32:51 No.881101899
ハニカム構造がどうのこうのみたいなネタはエイプリールフールかなんかでどっかでどうにかこうにか見た気がするが
19 21/12/28(火)22:33:30 No.881102206
>まさか食感も完璧なのかこれ 口の中でめっちゃ跳ねて踊り食いみたいになるって作中で言ってた
20 21/12/28(火)22:33:44 No.881102316
ネガティブスティフネスハニカム構造は本当にあるやつだよ
21 21/12/28(火)22:35:53 No.881103455
エイプリルフールだっ釣ってるだろ
22 21/12/28(火)22:36:13 No.881103604
>ネガティブスティフネスハニカム なんて?
23 21/12/28(火)22:36:17 No.881103630
https://www.open-meals.com/sushisingularity/ 取材協力してるのでそのまんまのがある
24 21/12/28(火)22:36:52 No.881103920
ろくずっぽも修業してねぇIT野郎(寿司に人生掛けてる)
25 21/12/28(火)22:39:20 No.881105250
このマシーン何なの…
26 21/12/28(火)22:39:31 No.881105328
勝負なら目立つ方が有利だわな
27 21/12/28(火)22:40:55 No.881105975
ナポリタンとカツカレーの人が出てる
28 21/12/28(火)22:42:07 No.881106508
元ネタのやつはいつ営業するんだろな…
29 21/12/28(火)22:44:09 No.881107384
>なんて? fu658623.jpg
30 21/12/28(火)22:45:55 No.881108192
SF飯
31 21/12/28(火)22:47:12 No.881108812
シャリ握り機械でもちょっとびっくりしてたことあるだけにネタまで機械で作るとか未来だわ…
32 21/12/28(火)22:48:06 No.881109253
>美味いかどうかで言えば美味いんだろうけどめちゃくちゃ食感悪そう 良くするための形状だぞ!?
33 21/12/28(火)22:49:16 No.881109862
ヒラメは主人公くんなの?
34 21/12/28(火)22:49:16 No.881109865
切削でこの形作ってるなら歩留まりめっちゃ悪いな
35 21/12/28(火)22:49:48 No.881110124
あるんだ…
36 21/12/28(火)22:50:04 No.881110243
めっちゃ待ちそう
37 21/12/28(火)22:50:15 No.881110316
urlがopenisみたいでだめだった
38 21/12/28(火)22:50:32 No.881110437
何が凄いってこの人敗者復活戦までこの機械使ってないんだよな 敗者復活戦も意図したものじゃ無かったから下手したらこの機械使わないで持って帰るところだった
39 21/12/28(火)22:51:01 No.881110665
見たことのないデザイン 感じたことのない食感 そこに見知った旨さが来て脳がバグると聞いた
40 21/12/28(火)22:51:51 No.881111107
>エイプリルフールだっ釣ってるだろ 釣り針がでかすぎる
41 21/12/28(火)22:52:10 No.881111236
元ネタもこれ実在とはいうけどこんな綺麗なのそのものが出てくるかはだいぶ怪しいな…だいぶ※イメージ画像です的というか
42 21/12/28(火)22:52:25 No.881111354
今の試合未来ばかり見てて食べる審査員見てなくて負けそう
43 21/12/28(火)22:52:37 No.881111448
>何が凄いってこの人敗者復活戦までこの機械使ってないんだよな >敗者復活戦も意図したものじゃ無かったから下手したらこの機械使わないで持って帰るところだった 搬入輸送費と設置にどんだけコストかけたんだか…
44 21/12/28(火)22:53:05 No.881111657
>何が凄いってこの人敗者復活戦までこの機械使ってないんだよな 寿司の名前に番号振ってたからあれは別技術の試作品だったのかもしれんね
45 21/12/28(火)22:53:12 No.881111709
ITの人めっちゃ天才で金儲けもうまいのでほぼ働かずとも食っていけるほどの成功者だけど何やってもつまんなくなって美味いものもなんか美味しく感じなくなった 子供の頃食べた寿司屋逝ったらめっちゃうまくてその場で弟子入りして寿司に人生をかけるようになった
46 21/12/28(火)22:53:20 No.881111770
一回口に入れてみないとわからんけど 食欲が湧く見た目ではない気がする…
47 21/12/28(火)22:53:57 No.881112064
>ITの人めっちゃ天才で金儲けもうまいのでほぼ働かずとも食っていけるほどの成功者だけど何やってもつまんなくなって美味いものもなんか美味しく感じなくなった >子供の頃食べた寿司屋逝ったらめっちゃうまくてその場で弟子入りして寿司に人生をかけるようになった ちゃんとした人じゃん!
48 21/12/28(火)22:54:17 No.881112215
出汁スープユニバース食ってみたい 立体的に封じ込めたスープ寿司ってどんなのが凄い気になる
49 21/12/28(火)22:54:20 No.881112236
伝統お爺ちゃんは「素材をグチャグチャにして成形する技術ありきの食品に君の魂は宿ってるの?」って言ってたけど豆腐とか蒟蒻職人の魂は全否定するんだろうか?
50 21/12/28(火)22:54:32 No.881112307
食感自体がめちゃくちゃ重要な味の要素だから否定するもんじゃないけど プリントする中で素材が劣化しそうだなぁとも思う
51 21/12/28(火)22:54:40 No.881112356
細カイ事ハ気ニスルナ
52 21/12/28(火)22:55:45 No.881112791
>伝統お爺ちゃんは「素材をグチャグチャにして成形する技術ありきの食品に君の魂は宿ってるの?」って言ってたけど豆腐とか蒟蒻職人の魂は全否定するんだろうか? 古い人間は自分の理解できない事はふわふわした言葉で否定するの好きだからな
53 21/12/28(火)22:55:47 No.881112810
盛山さん伝統に惚れた真っ当な寿司職人だし敗者復活戦になるまで得意分野とも言えるこれを出さなかったからな…
54 21/12/28(火)22:56:09 No.881112948
>食感自体がめちゃくちゃ重要な味の要素だから否定するもんじゃないけど >プリントする中で素材が劣化しそうだなぁとも思う だからこうしてやたらめったら冷却する!
55 21/12/28(火)22:56:11 No.881112966
味を転送する発想はすごい
56 21/12/28(火)22:57:04 No.881113339
これITじゃなくない…?
57 21/12/28(火)22:57:06 No.881113363
この人の助手も意味なくあの格好だからすごい
58 21/12/28(火)22:57:41 No.881113592
>ヒラメは主人公くんなの? スレ画に主人公は出ていない
59 21/12/28(火)22:57:42 No.881113605
>fu658577.jpg おぺにす…
60 21/12/28(火)22:57:46 No.881113643
元ネタは味まだ微妙って話だからな
61 21/12/28(火)22:58:11 No.881113821
信長のシェフとかもそうだけど漫画はごく自然に調理の待ち時間スキップしてリアクションに移れるの強いと思う じっと待たされるのつらい
62 21/12/28(火)22:58:46 No.881114058
>※3Dプリンタ寿司は実在します まだ出資者募ってる段階で実在はしてないよ!
63 21/12/28(火)22:59:07 No.881114206
おじいちゃんも最初に動物になった時はこんなの寿司じゃねぇ!ってけおり気味だったけど今回はこの寿司が問われるであろう事を立場上言ったみたいな感じで説明されたら微笑んでた おじいちゃんの成長も感じられる回だったよ
64 21/12/28(火)22:59:21 No.881114311
未来の寿司こんなんなるの…
65 21/12/28(火)22:59:31 No.881114370
>この人の助手も意味なくあの格好だからすごい ハッタリ効いてていいと思う
66 21/12/28(火)22:59:34 No.881114378
寿司の為に尿採らされるのちょっとやだな…
67 21/12/28(火)22:59:45 No.881114471
>味を転送する発想はすごい 未来寿司で本当に未来感あるのすごいよね
68 21/12/28(火)22:59:51 No.881114524
機械化すると手作りの温かみがないとかっていうのは 単に機械がまだその温かみを再現できてないというだけで 機械だと永久に再現できないってことないよね
69 21/12/28(火)23:00:06 No.881114619
視覚と聴覚はハイレベルな再現ができてるわけだから次は味覚嗅覚触覚もって思うよね
70 21/12/28(火)23:00:14 No.881114675
>ちゃんとした人じゃん! この寿司開発したのも自分が感動した寿司を世界中の人に食わせたい一心だからな 味が転送出来れば何処でも同じ物が食える
71 21/12/28(火)23:00:41 No.881114858
2029までに実現するんだろうか
72 21/12/28(火)23:01:16 No.881115099
>元ネタは味まだ微妙って話だからな ただのアート作品じゃないの!?
73 21/12/28(火)23:01:57 No.881115375
負けた時に握った寿司が407点だから評価高いという
74 21/12/28(火)23:02:00 No.881115393
>おじいちゃんの成長も感じられる回だったよ まあそれはそれとして入れた点数は100点満点中70点な訳だが…(対戦相手は93点)
75 21/12/28(火)23:02:06 No.881115444
寿司握らせるだけでは勿体ないヤツだから寿司で負けてもらわないと勿体ない
76 21/12/28(火)23:02:12 No.881115478
おじいちゃんは伝統を重んずるけどきちんと評価するものは評価する 女の人は美味いものに対してもきちんと評価はするけど辛口 真ん中の人は割と何でも美味しいと言って嬉しそうに食うけど評価は結構まとも
77 21/12/28(火)23:02:56 No.881115797
機械がそのまんますぎてダメだった ちょっと食べて見たくなったけどまだ開店自体してないのねこの店
78 21/12/28(火)23:03:02 No.881115836
>伝統お爺ちゃんは「素材をグチャグチャにして成形する技術ありきの食品に君の魂は宿ってるの?」って言ってたけど豆腐とか蒟蒻職人の魂は全否定するんだろうか? 若はこの寿司は認めるかも 味として少なくともそれを使ってるし
79 21/12/28(火)23:03:37 No.881116079
公開きれてんのに違法アップと何が違うの
80 21/12/28(火)23:03:55 No.881116205
>味が転送出来れば何処でも同じ物が食える なるほど 海外で変な寿司が!とか言うより健全かも
81 21/12/28(火)23:04:10 No.881116307
味の転送は鮮度管理が大事な食い物にとっては大事よね…
82 21/12/28(火)23:04:50 No.881116564
寿司だけじゃないから海外の料理も気軽に食べられるんだよな
83 21/12/28(火)23:05:14 No.881116746
この中で一番寿司なめてるのは結局最初にブツクサ言ってる対戦相手なのでは?
84 21/12/28(火)23:05:16 No.881116770
つまり能力のある人がきちんと考えて作った3D寿司? 強くない?
85 21/12/28(火)23:05:36 No.881116911
>公開きれてんのに違法アップと何が違うの なんか勘違いしてるみたいだけど無料公開中のものでも違法は違法だからな?
86 21/12/28(火)23:06:14 No.881117179
一応作れるけど魚介類はまぁ無理だよ 今一番マシなレベルで提供できるのは卵くらいだろ カニカマと同じ感じで素材を完全に魚のすり身と香料にすればまた話は別だろうがそれだと出資者いなくなるだろうしな そもそもコレは電通案件でぶっちゃけ金集めのためだけの看板だよ
87 21/12/28(火)23:07:21 No.881117630
問題はこれは寿司勝負って部分だから負けるのは決まりなところ 未来の料理部門なら勝てるけど
88 21/12/28(火)23:07:39 No.881117768
>一応作れるけど魚介類はまぁ無理だよ >今一番マシなレベルで提供できるのは卵くらいだろ >カニカマと同じ感じで素材を完全に魚のすり身と香料にすればまた話は別だろうがそれだと出資者いなくなるだろうしな >そもそもコレは電通案件でぶっちゃけ金集めのためだけの看板だよ 最後の一行で急に頭悪くなって驚いた
89 21/12/28(火)23:08:32 No.881118115
>おじいちゃんは伝統を重んずるけどきちんと評価するものは評価する >女の人は美味いものに対してもきちんと評価はするけど辛口 >真ん中の人は割と何でも美味しいと言って嬉しそうに食うけど評価は結構まとも 皆まともじゃん
90 21/12/28(火)23:08:57 No.881118281
同じ会社がやってる和菓子は実現性高いんだけどわざわざ天気とかと組み合わせてAIがデザインするとかいう余計な部分があるのがダメだよなぁ
91 21/12/28(火)23:12:50 No.881119791
さらっと流してるけど機械の中のマイナス空間って何だよ…
92 21/12/28(火)23:14:30 No.881120418
普通に考えたら温度かなあ 気圧にマイナスってあったっけ
93 21/12/28(火)23:16:06 No.881121018
採点員好みバラバラで極端な結果になったりするの面白いよね
94 21/12/28(火)23:17:40 No.881121565
魚介類のすり身で特にエビカニは酸化すると臭えんだ 冷凍すれば良いってもんじゃねぇし食材の食感は細胞で構成された組織でないと再現は難しい 最近は3dプリンターで移植用の臓器を作ろうって話もあるけど培養細胞を使用する全く違うタイプのプリンターだ そういう既にある技術をごちゃ混ぜにして将来的にできまぁす!!と投資家向けに言ってるのが電通社員が立ち上げた会社のプロジェクトの一つがスレ画
95 21/12/28(火)23:18:19 No.881121801
正直一流の寿司職人の寿司と これだったらどってもただで食えるなら1回目はこっち食いたい
96 21/12/28(火)23:19:04 No.881122078
必要な栄養素計算して作るのえらい
97 21/12/28(火)23:19:19 No.881122169
>さらっと流してるけど機械の中のマイナス空間って何だよ… 極低温にして切削加工しやすくした空間のことなんだろう
98 21/12/28(火)23:20:11 No.881122463
尿検査でゲノムデータって取れたっけ…?
99 21/12/28(火)23:20:40 No.881122641
>そういう既にある技術をごちゃ混ぜにして将来的にできまぁす!!と投資家向けに言ってるのが電通社員が立ち上げた会社のプロジェクトの一つがスレ画 そう言われてもこれに関しては漫画の中での話なんだから凄いどうでもいい
100 21/12/28(火)23:21:53 No.881123064
ちゃんと審査員の尿検査も済ませてるからな
101 21/12/28(火)23:21:57 No.881123089
尿から取れるのはせいぜいmi RNAとか代謝マーカー程度でゲノム情報なんて無理なんじゃねぇかな…