虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 障害者... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/12/28(火)21:48:51 ID:NaaCU4Ro NaaCU4Ro No.881077644

    障害者は甘え

    1 21/12/28(火)21:50:38 No.881078529

    スレ「」も甘えてるの?

    2 21/12/28(火)21:50:51 No.881078656

    いいから電話対応できるようになれ

    3 21/12/28(火)21:51:17 No.881078825

    甘えでしかないな

    4 21/12/28(火)21:51:24 No.881078877

    本当に甘えでダメだった

    5 21/12/28(火)21:51:33 No.881078962

    俺障害枠事務で電話出ないけど働けてるよ

    6 21/12/28(火)21:51:38 No.881078998

    ずっと事務系ってA型通ってた2年半事務の仕事してた様には見えないんだが?

    7 21/12/28(火)21:51:43 No.881079028

    これは甘えと言われても仕方がない なにしろ窓口のお姉さんとは普通に会話してるんだから

    8 21/12/28(火)21:52:21 No.881079308

    どっから拾ってスレ立ててるんだ

    9 21/12/28(火)21:53:16 No.881079748

    この手の障害者に言えるのはもっと安心して健常者枠の仕事探して良いと思う 別に障害者枠でもないのに同僚や上司や後輩いや俺含めて頭おかしい奴って世の中で案外働いてるし

    10 21/12/28(火)21:53:39 No.881079980

    なんかイライラしてるね

    11 21/12/28(火)21:54:33 No.881080445

    スキルアップが望みなのにスキルアップする気が欠片も感じられない…!

    12 21/12/28(火)21:55:05 No.881080745

    これ単純作業ですよね?

    13 21/12/28(火)21:55:07 No.881080764

    俺も希望の職用意してもらいたい 他人の目が無くて簡単なデータ打ち込みだけで 月給30万で残業無し週休2日祝日休みで 自転車で行ける距離で交通費ガメられる感じの

    14 21/12/28(火)21:55:09 No.881080782

    最後の一言がなぁ

    15 21/12/28(火)21:55:22 No.881080884

    調理のほうがスキルアップ望めるな

    16 21/12/28(火)21:55:36 No.881081014

    この理解の出来無さは発達障害か?

    17 21/12/28(火)21:55:51 No.881081144

    健常者でも電話取れない奴はいっぱいいるから安心してほしい

    18 21/12/28(火)21:56:09 No.881081263

    普通の求職者の「とりあえず事務」にも何とかして接客とか肉体労働をぶつけなければいけない世の中だ

    19 21/12/28(火)21:56:31 No.881081452

    他人に厳しい労働をさせたいと思う人は割と多い

    20 21/12/28(火)21:57:17 No.881081830

    別に厳しい道を選ぶ必要ないけど それで賃金貰えるわけないよねって話

    21 21/12/28(火)21:57:19 No.881081851

    これ甘えとして描いてるだろ…

    22 21/12/28(火)21:57:56 No.881082139

    座り仕事できてるだけ良いじゃん 今はA型の仕様も厳しくなって週何回かは倉庫やら何やらの立ち仕事に出稼ぎしなきゃダメになってるんだぜ

    23 21/12/28(火)21:58:10 No.881082266

    まあそんな都合いい仕事なら他の誰かがやってる わざわざ雇ってくれる職はない

    24 21/12/28(火)21:58:15 No.881082315

    >健常者でも電話取れない奴はいっぱいいるから安心してほしい なんで急に俺を刺すの?

    25 21/12/28(火)21:58:22 No.881082400

    >健常者でも電話取れない奴はいっぱいいるから安心してほしい 自宅の電話でもちょっとびっくりするわ 知らん人と話すのって勇気がいるって程ではないけど 心の準備は居るよね

    26 21/12/28(火)21:58:24 No.881082422

    >つまらない 飽きた 怒らないでくださいね こっちが本音じゃないですか

    27 21/12/28(火)21:58:29 No.881082456

    >他人に厳しい労働をさせたいと思う人は割と多い 9時5時で月30万+事業所に放り込んだ人数のインセンティブあるならハロワの職員やるよ俺

    28 21/12/28(火)21:59:22 No.881082871

    手紙の宛名ひたすら書くとか届いた手紙を社内の人に分配するだけとか 古代ならそんな仕事も有ったんだろうけど今は無理だろ

    29 21/12/28(火)21:59:25 No.881082896

    実際はこの都合のいい条件の仕事って世の中にあったりするから なかなか理不尽だよなあと思いながら仕事してる

    30 21/12/28(火)21:59:32 No.881082961

    煽りとか抜きでDM作成と社内メール振り分けの何がスキルアップになるの…?

    31 21/12/28(火)21:59:55 No.881083170

    >9時5時で月30万+事業所に放り込んだ人数のインセンティブあるならハロワの職員やるよ俺 ハロワ行け

    32 21/12/28(火)22:00:19 No.881083370

    障碍者が希望の仕事を探すのが贅沢なのではないんだ 求職者が自分の希望の仕事を探すのが贅沢なんだよ

    33 21/12/28(火)22:00:41 No.881083540

    よくわからんが障碍者枠にそういう仕事多いのを嘆いてるのならもう窓口の人に何言ってもどうしようもないぞ

    34 21/12/28(火)22:00:58 No.881083701

    前働いてた所であったよDM作成と振り分け やりたいなら物流系倉庫のバイトが狙い目だけど事務ではない

    35 21/12/28(火)22:01:36 No.881084040

    うちにも障碍者枠採用者いて電話番も条件の一つなんだけど一切取ろうとしない なんでだ?

    36 21/12/28(火)22:01:59 No.881084251

    よくわからんけど足りない分は生活保護あげても良いと思う

    37 21/12/28(火)22:02:07 No.881084333

    A型って居られる期間決まってると思ってたけど二年以上居られるんだな

    38 21/12/28(火)22:02:22 No.881084512

    事務系で探してるけど補助的な事務系でやることが社内メールとかDM発送準備とかって それ結局スキルアップも望めないって仕事と変わらなくない…?

    39 21/12/28(火)22:02:28 No.881084597

    >うちにも障碍者枠採用者いて電話番も条件の一つなんだけど一切取ろうとしない >なんでだ? 他の人が取るからだろ

    40 21/12/28(火)22:02:44 No.881084765

    >手紙の宛名ひたすら書くとか届いた手紙を社内の人に分配するだけとか >古代ならそんな仕事も有ったんだろうけど今は無理だろ 俺の会社だと定年後のエルダー社員専用ボーナスステージになってる

    41 21/12/28(火)22:02:56 No.881084876

    健常者ですがパソコン使う事務的な給料が良くて近場の仕事したいです!

    42 21/12/28(火)22:03:07 No.881084991

    >うちにも障碍者枠採用者いて電話番も条件の一つなんだけど一切取ろうとしない >なんでだ? 案外把握してないだけかもしれないから普通にお前の仕事だから取れって言えよ 言ってもやらないならクレーム出せ

    43 21/12/28(火)22:03:43 No.881085337

    まず1コマ目と2コマ目で言ってることがちげぇじゃん 仕事内容が嫌だから転職なら最後の仕事で別にいいじゃん 給料上げてぇんなら仕事内容には目を瞑るべきじゃん 両方を一度に得たいのはマジで贅沢だよ

    44 21/12/28(火)22:03:55 No.881085441

    そもそもどういう障害なんだこれは

    45 21/12/28(火)22:03:57 No.881085456

    健常者でもアレ嫌これダメとか言ってたらハロワの職員に呆れられるよ

    46 21/12/28(火)22:03:58 No.881085465

    そもそもスキルアップについて書かれてるの最初の1コマだけで窓口でもスキルアップできないからって断りしてないよね

    47 21/12/28(火)22:04:01 No.881085503

    >他の人が取るからだろ たぶん他の人が取らなくても切れるまで取らないよ

    48 21/12/28(火)22:04:15 No.881085604

    >まず1コマ目と2コマ目で言ってることがちげぇじゃん >仕事内容が嫌だから転職なら最後の仕事で別にいいじゃん >給料上げてぇんなら仕事内容には目を瞑るべきじゃん >両方を一度に得たいのはマジで贅沢だよ でも健常者なら?

    49 21/12/28(火)22:04:16 No.881085611

    希望を持つのはいいけどそれが叶えられない事なんか障害あろうがなかろうが当たり前なんだから私辛いんですアピールいらんよな >最後の一言がなぁ まさにこれ

    50 21/12/28(火)22:04:34 No.881085766

    DMの作成と発送準備や社内メール配達にスキルアップ要素あるかな…

    51 21/12/28(火)22:04:35 No.881085780

    >うちにも障碍者枠採用者いて電話番も条件の一つなんだけど一切取ろうとしない >なんでだ? 本人か上司にも聞けないのか

    52 21/12/28(火)22:04:55 No.881085940

    発達障害だけど年収800万あるからやっぱ程度と能力次第だよ

    53 21/12/28(火)22:05:05 No.881086028

    >たぶん他の人が取らなくても切れるまで取らないよ まさにそうなんだよ なんでなの…?って眺めてるけど最近「自分はほかの仕事してて忙しいから」って理由なのでは?と言われてる

    54 21/12/28(火)22:05:08 No.881086056

    障害者枠だから言わないだけで注文の多い無能に斡旋できる仕事なんかねーよってだけでは

    55 21/12/28(火)22:05:08 No.881086060

    >そもそもどういう障害なんだこれは 発達かなぁ

    56 21/12/28(火)22:05:14 No.881086096

    >障碍者が希望の仕事を探すのが贅沢なのではないんだ >求職者が自分の希望の仕事を探すのが贅沢なんだよ だからといってクソつまらん仕事を始めてグチグチつまらんつまらん文句言ってすぐ辞めたらアホくさくない?

    57 21/12/28(火)22:05:14 No.881086101

    妥協はマジで必要だよ それか自分が出来ないことを出来るようになる努力

    58 21/12/28(火)22:05:17 No.881086155

    事故で足がないのを甘えと呼ぶ奴にはウンザリするけどこれはこれでどうなのよ...

    59 21/12/28(火)22:05:26 No.881086241

    >>まず1コマ目と2コマ目で言ってることがちげぇじゃん >>仕事内容が嫌だから転職なら最後の仕事で別にいいじゃん >>給料上げてぇんなら仕事内容には目を瞑るべきじゃん >>両方を一度に得たいのはマジで贅沢だよ >でも健常者なら? 健常者でも 贅沢だよ

    60 21/12/28(火)22:05:57 No.881086479

    電話対応出来ない奴が事務望むなとは思う

    61 21/12/28(火)22:06:02 No.881086531

    >妥協はマジで必要だよ >それか自分が出来ないことを出来るようになる努力 まあその辺が難しいから障碍者なので 家族にいるとどう接していいのか分からん…

    62 21/12/28(火)22:06:24 No.881086727

    >だからといってクソつまらん仕事を始めてグチグチつまらんつまらん文句言ってすぐ辞めたらアホくさくない? じゃあ自分で探す努力をしなきゃね 人に聞くんじゃなくて

    63 21/12/28(火)22:06:41 No.881086855

    昼休みと定時以降のは誰もとらんわ 内線はともかく外線はどっかに転送されてんじゃねえかな

    64 21/12/28(火)22:06:46 No.881086909

    半端な障害者ってかわいそうだね!!!

    65 21/12/28(火)22:06:54 No.881086983

    △社は以前に無視されたってだけでハロワ経由なら話聞いて貰えると思うが…

    66 21/12/28(火)22:07:00 No.881087031

    怖くて無理ですじゃねぇんだよ そんなだから落とされるんだよ

    67 21/12/28(火)22:07:09 No.881087108

    事務を何か根本から勘違いしてらっしゃると思う

    68 21/12/28(火)22:07:16 No.881087170

    >>たぶん他の人が取らなくても切れるまで取らないよ >まさにそうなんだよ >なんでなの…?って眺めてるけど最近「自分はほかの仕事してて忙しいから」って理由なのでは?と言われてる 中断してでも取りに行けって言わないとダメだな 言ってもダメなら上に報告かな

    69 21/12/28(火)22:07:17 No.881087179

    健常者も好きな仕事つけねえよ甘えんな

    70 21/12/28(火)22:07:32 No.881087330

    怖くて無理ってなんだよ 甘えそのものじゃんそんなの

    71 21/12/28(火)22:07:38 No.881087381

    コミュ力ないやつに限って事務選ぶなよ… 2年くらいで追い出されるぞ

    72 21/12/28(火)22:07:40 No.881087399

    なんだよ… まるで頭まで障碍者みたいじゃねーかよ…

    73 21/12/28(火)22:07:45 No.881087434

    障害や生活保護は甘えだって議員も言ってたし・・・

    74 21/12/28(火)22:07:51 No.881087465

    >事務を何か根本から勘違いしてらっしゃると思う 書類作成するだけの仕事だと思ってらっしゃると思う

    75 21/12/28(火)22:07:51 No.881087466

    健常者でも事務って言ったら結構なスキル持ちでないと中々席が無いからな…

    76 21/12/28(火)22:08:17 No.881087691

    ハロワってだけで割のいい仕事なんてあるわけないんだから ましてや障害者枠なんて

    77 21/12/28(火)22:08:23 No.881087755

    求人倍率すごかったときでさえジムは1倍切ってたからな

    78 21/12/28(火)22:08:34 No.881087854

    >事務を何か根本から勘違いしてらっしゃると思う 大抵の事務は情報処理のための窓口を兼ねるのにね…

    79 21/12/28(火)22:08:40 No.881087910

    事務仕事って調整がメインだから身体以外の障害者には一番向かないと思うんだが

    80 21/12/28(火)22:08:42 No.881087932

    >>だからといってクソつまらん仕事を始めてグチグチつまらんつまらん文句言ってすぐ辞めたらアホくさくない? >じゃあ自分で探す努力をしなきゃね >人に聞くんじゃなくて だから自分の希望と仕事の内容を擦り合わせるために相談してんじゃないのか…?

    81 21/12/28(火)22:08:53 No.881088061

    というかスレ画だとハロワの人は色々お出ししてくれてるのに何かと文句付けて断ってるのは障害者側じゃん… そりゃ理想高いって言われるだろ

    82 21/12/28(火)22:09:09 No.881088239

    事務職って社内からいろんなお問い合わせ入るからコミュ力無いと無理だよね コミュ力ない事務はいろんな部署の人から無能の烙印押されるぞ

    83 21/12/28(火)22:09:18 No.881088335

    事務系なのにDTPとCAD入ってるのはなんで?

    84 21/12/28(火)22:09:20 No.881088361

    こんな奴にも給付金10万配られると思うとげっそりする

    85 21/12/28(火)22:09:32 No.881088518

    >健常者も好きな仕事つけねえよ甘えんな なんなら健常者でもやりてえよこれ

    86 21/12/28(火)22:09:37 No.881088578

    >だから自分の希望と仕事の内容を擦り合わせるために相談してんじゃないのか…? 相手の話を聞き入れずに自分のワガママを押し通すのは 相談とは言わねぇんだよ!

    87 21/12/28(火)22:09:47 No.881088700

    事務目指すなら電話取れないとって作中でも言われてるんだよな そこで「でも…」とか言い出すからいい加減腹立ったんだと思う

    88 21/12/28(火)22:10:07 [特定子会社] No.881088836

    >手紙の宛名ひたすら書くとか届いた手紙を社内の人に分配するだけとか >古代ならそんな仕事も有ったんだろうけど今は無理だろ ふっふっふ…こいつはおどろいた…

    89 21/12/28(火)22:10:10 No.881088861

    理想高いってのもめちゃくちゃオブラートに包んでくれてる表現だよな…

    90 21/12/28(火)22:10:11 No.881088883

    障害者枠で来る体が不自由な分コミュ力やスキル張り切って入ってくるタイプの身体の人本当ありがたい

    91 21/12/28(火)22:10:17 No.881088930

    障害者は甘えじゃない 甘えも障害じゃない スレ画が甘えてる障害者なだけ

    92 21/12/28(火)22:10:19 No.881088950

    なめてんじゃねえぞコラ!!ってなりそうだなスレ画

    93 21/12/28(火)22:10:21 No.881088969

    電話って相手の顔見えないから苦手だ メールも苦手

    94 21/12/28(火)22:10:22 No.881088982

    >健常者でも事務って言ったら結構なスキル持ちでないと中々席が無いからな… 総務とかならともかく事務は女がやれる程度の仕事じゃん

    95 21/12/28(火)22:10:26 No.881089016

    >こんな奴にも給付金10万配られると思うとげっそりする 給付金配られる条件(非課税世帯)考えると焼け石に水だぞ10万なんて…

    96 21/12/28(火)22:10:27 No.881089019

    事務ってのは 「今度うちもSDGsのイベント始めるからパンフレット作ってみて」って言われて調査からレイアウトから印刷会社との交渉から全部任される仕事だぞ

    97 21/12/28(火)22:10:42 No.881089158

    頼むから清掃に来てくれ イメージだけで尻込みされて人足りなすぎるのよ

    98 21/12/28(火)22:10:52 No.881089257

    その補助的な事務だとどうやってもA型と変わらん金しか出せないと思う

    99 21/12/28(火)22:10:53 No.881089269

    >給付金配られる条件(非課税世帯)考えると焼け石に水だぞ10万なんて… なら配らなくていいな!

    100 21/12/28(火)22:11:05 No.881089367

    発達障害で電話取ってるけど客ってなんで電話口でキレるんだろうな

    101 21/12/28(火)22:11:07 No.881089390

    >こんな奴にも給付金10万配られると思うとげっそりする 給付金どころか緊急小口資金の非課税世帯免除でウハウハだぞ

    102 21/12/28(火)22:11:07 No.881089395

    >総務とかならともかく事務は女がやれる程度の仕事じゃん うわ出たよ

    103 21/12/28(火)22:11:08 No.881089406

    >頼むから清掃に来てくれ >イメージだけで尻込みされて人足りなすぎるのよ 掃除は苦手でして

    104 21/12/28(火)22:11:13 No.881089451

    まぁでも妥協して嫌な仕事に就いてもすぐ辞めるだけだし

    105 21/12/28(火)22:11:19 No.881089523

    今年から障害者雇用の人1人いるけどいらん資材とか置いてる空き地や駐車場付近の草刈りを延々としてるよ あのスペースが刈り終わったら次は何の仕事やるんだろうかあの人

    106 21/12/28(火)22:11:29 No.881089688

    >こんな奴にも給付金10万配られると思うとげっそりする 子供作ればもらえるよ

    107 21/12/28(火)22:11:32 No.881089737

    >頼むから清掃に来てくれ 匂いと冷感がダメで…

    108 21/12/28(火)22:11:33 No.881089739

    >頼むから清掃に来てくれ >イメージだけで尻込みされて人足りなすぎるのよ 給与安そうではあるし中々人来ないだろうな

    109 21/12/28(火)22:12:02 No.881090028

    感覚過敏あるけど俺は我慢は出来るんだよな でも苦痛は苦痛だ理解されんが

    110 21/12/28(火)22:12:08 No.881090087

    清掃はコロナリスク高いというので 特に今は人来ない なのでおちんぎんあげてほしい

    111 21/12/28(火)22:12:27 No.881090239

    >電話対応出来ない奴が事務望むなとは思う コミュニケーションは可能な限り取りたくないみたいな人が事務したいって本当によくわからない

    112 21/12/28(火)22:12:37 No.881090315

    >健常者も好きな仕事つけねえよ甘えんな これだよね

    113 21/12/28(火)22:12:38 No.881090322

    >頼むから清掃に来てくれ >イメージだけで尻込みされて人足りなすぎるのよ 汚物扱う可能性ある業務ならもっと賃金払わないと無理だよ…

    114 21/12/28(火)22:12:38 No.881090323

    >今年から障害者雇用の人1人いるけどいらん資材とか置いてる空き地や駐車場付近の草刈りを延々としてるよ >あのスペースが刈り終わったら次は何の仕事やるんだろうかあの人 仕事振る方も相当苦労してると思う 苦労してる…

    115 21/12/28(火)22:12:39 No.881090338

    介護やればいいじゃない 神経死ぬけど

    116 21/12/28(火)22:12:43 No.881090370

    身体障害は物理的に無理な作業あるんだからしょうがねえとは思う

    117 21/12/28(火)22:13:02 No.881090514

    >身体障害は物理的に無理な作業あるんだからしょうがねえとは思う でも事務なら引くて数多

    118 21/12/28(火)22:13:02 No.881090517

    スレ画の言う事務ってどっちかというと技術職枠じゃねぇかな

    119 21/12/28(火)22:13:19 No.881090663

    しんどい仕事は給料上げてくれ

    120 21/12/28(火)22:13:34 No.881090817

    事務は精神的な負荷めっちゃ高いよ…

    121 21/12/28(火)22:13:35 No.881090822

    発注関係やってる事務の人居るけど電話番も兼ねてるし 電話取れない事務とか常識的に考えてありえないんだよね

    122 21/12/28(火)22:13:40 No.881090884

    妥協が難しいのはわかる でも生活費必要なら妥協しないとな…

    123 21/12/28(火)22:13:45 No.881090926

    >電話対応出来ない奴が事務望むなとは思う 言われてみれば何やんだよ取り次ぎもできない奴の事務って

    124 21/12/28(火)22:13:59 No.881091029

    障害者雇用は雇用するだけで国から特典もらえるから

    125 21/12/28(火)22:14:01 No.881091049

    >スレ画の言う事務ってどっちかというと技術職枠じゃねぇかな 経験あるみたいだしCADオペやればいいんじゃねえかなって思う

    126 21/12/28(火)22:14:08 No.881091104

    楽な仕事って何だろ 危険物とってガソスタの夜勤か老人向けのスポーツジムの監視員とか?

    127 21/12/28(火)22:14:18 No.881091174

    >コミュニケーションは可能な限り取りたくないみたいな人が事務したいって本当によくわからない マルチタスクが出来ないから一つのことに集中できる仕事がいいけど技術力はないし資格取る気はありません こんな私ですけど雇ってもらえますか?

    128 21/12/28(火)22:14:32 No.881091272

    >>だから自分の希望と仕事の内容を擦り合わせるために相談してんじゃないのか…? >相手の話を聞き入れずに自分のワガママを押し通すのは >相談とは言わねぇんだよ! >>障碍者が希望の仕事を探すのが贅沢なのではないんだ >>求職者が自分の希望の仕事を探すのが贅沢なんだよ なんでこんなレスポンチしてるのか俺にも分からないんだけど希望の仕事ってのが「夢みたいな理想の仕事」って意味なら俺も無理だと思う ただやりたいなこの仕事って思うとこが一個でもないと仕事続かなくない?って話をしたかった

    129 21/12/28(火)22:14:41 No.881091338

    恥を知りなさいッ!!

    130 21/12/28(火)22:14:47 No.881091385

    >仕事振る方も相当苦労してると思う >苦労してる… 事業所の規模的に年度明けからもう1人増やさないといけないらしいので効率が2倍になるよ! やったね

    131 21/12/28(火)22:14:58 No.881091474

    スレ画の人のいう事務の仕事ってなんだ 楽で給料高い仕事を紹介しろってことなのか

    132 21/12/28(火)22:15:02 No.881091515

    >マルチタスクが出来ないから一つのことに集中できる仕事がいいけど技術力はないし資格取る気はありません >こんな私ですけど雇ってもらえますか? 事務はマルチタスク出来ないとつとまらないので倉庫整理とかならいいですよ

    133 21/12/28(火)22:15:15 No.881091646

    この人は1コマ目で単純作業に耐えられてるから工場系行けるんじゃ?

    134 21/12/28(火)22:15:16 No.881091650

    言っちゃ悪いけど今の職場+足りない分はそういう年金とかそういう保護とかそういう手当てとか貰えないのかな

    135 21/12/28(火)22:15:23 No.881091715

    サッカー台周辺で待機して買い物カゴをひたすら整理する作業とかあるけど スキルはつかないだろうな…

    136 21/12/28(火)22:15:28 No.881091762

    >汚物扱う可能性ある業務ならもっと賃金払わないと無理だよ… でも死ぬ可能性は低いし単純労働だしどんな人でも出来るんですよ!

    137 21/12/28(火)22:15:28 No.881091764

    何度か応募して落ちたって答え出てんじゃねぇか

    138 21/12/28(火)22:15:28 No.881091769

    >スレ画の言う事務ってどっちかというと技術職枠じゃねぇかな エンジニアにはなりたくない

    139 21/12/28(火)22:15:40 No.881091895

    事故で欠損したとか聴覚障害ぐらいならあちこち行けるとこあるよね 精神は無理

    140 21/12/28(火)22:15:54 No.881092044

    >スレ画の人のいう事務の仕事ってなんだ >楽で給料高い仕事を紹介しろってことなのか まさにその通りの事言ってるじゃん 電話に出なくて済んでDM作成と社内メール振り分けてれば済んでA型事業所より金貰える事務!

    141 21/12/28(火)22:15:54 No.881092051

    障害者枠は定年後の嘱託社員と仕事がかぶってるから これからどんどん経験やノウハウのいらない重労働低賃金が割り振られるよ うちの元部長は朝挨拶したらすぐに掃除したり備品整理したりミスった社員のカバーに回ったりしてイキイキしてる

    142 21/12/28(火)22:15:55 No.881092057

    >言われてみれば何やんだよ取り次ぎもできない奴の事務って CADって描いてるな

    143 21/12/28(火)22:16:12 No.881092221

    >今年から障害者雇用の人1人いるけどいらん資材とか置いてる空き地や駐車場付近の草刈りを延々としてるよ >あのスペースが刈り終わったら次は何の仕事やるんだろうかあの人 仕事振ってやれないのか…?そんなことある?

    144 21/12/28(火)22:16:20 No.881092299

    >事務はマルチタスク出来ないとつとまらないので倉庫整理とかならいいですよ ブルーカラーは嫌です

    145 21/12/28(火)22:16:22 No.881092328

    手帳あるレベルならまあ施設で足りない分はいくらか役所から貰えるでしょう

    146 21/12/28(火)22:16:29 No.881092388

    >障害者雇用は雇用するだけで国から特典もらえるから だからみんな身体の方を採るんだよね 肉体労働じゃなきゃ健常者と変わんないお仕事できるから 俺も発達持ってるけど精神の方の障害は手帳なんて貰わず自立支援だけ受けて普通の枠で働くのが一番だよ 精神の障害者なんて誰も採りたがらないから

    147 21/12/28(火)22:16:45 No.881092536

    >>電話対応出来ない奴が事務望むなとは思う >言われてみれば何やんだよ取り次ぎもできない奴の事務って 新社長が事務上がりで事務職員の負担軽減とか言って自動音声案内導入して 現場に直接電話かかって来るようになったけど当然内容めちゃくちゃだしクレームに繋がるしでどんどん辞めてったの思い出すわ 俺も辞めた

    148 21/12/28(火)22:16:54 No.881092609

    礼儀正しくキビキビ働いてるメール便やってるおじいちゃんとか前の役職聞くとビビること多い

    149 21/12/28(火)22:16:55 No.881092620

    スレ画ってつまり ・肉体労働ではなく ・高度なスキルは要求されず ・単純作業よりは良さそう(主観)な比較的簡単な仕事で ・必要以上に他者とのコミュニケーションをとる必要はなく ・現在の職場より給与・通勤時間等が良いところ で働きたいワケなんだよな

    150 21/12/28(火)22:17:04 No.881092686

    >頼むから清掃に来てくれ >イメージだけで尻込みされて人足りなすぎるのよ 人手が足りないらしいので求人にいったら不採用にされたよ ほしいのは39歳までの人だって

    151 21/12/28(火)22:17:11 No.881092751

    とりあえずスレ画に関しては障害者が甘えというより男が甘えてるだけだと思う

    152 21/12/28(火)22:17:16 No.881092791

    「なんか楽そうだから事務」だろそれ楽じゃないぞ全然

    153 21/12/28(火)22:17:26 No.881092891

    >こんな私ですけど雇ってもらえますか? はい!採用いたしますよ!(ニコニコ)

    154 21/12/28(火)22:17:28 No.881092920

    事務職をひたすらよくわかんないエクセル打ち込みと書類作成してれば済む仕事って思い込んでるアホは割といると思う

    155 21/12/28(火)22:17:32 No.881092956

    >精神の障害者なんて誰も採りたがらないから 関わる人全てを不幸にするからな

    156 21/12/28(火)22:17:38 No.881093018

    >ただやりたいなこの仕事って思うとこが一個でもないと仕事続かなくない?って話をしたかった それはそうだね やる理由を給料に置くんなら仕事内容は妥協するべきだし やる理由を仕事内容に置くんなら給料を妥協するべきだ 両方クソならその仕事に就く意味はない

    157 21/12/28(火)22:17:48 No.881093134

    >この人は1コマ目で単純作業に耐えられてるから工場系行けるんじゃ? ジムがいい

    158 21/12/28(火)22:18:05 No.881093302

    >ほしいのは39歳までの人だって 俺もあと1年か…

    159 21/12/28(火)22:18:18 No.881093434

    >ジムがいい ガンダムじゃないだけ謙虚だな

    160 21/12/28(火)22:18:25 No.881093506

    倉庫整理だって最低限フォークリフトは持ってて欲しいし

    161 21/12/28(火)22:18:36 No.881093587

    自分のウンコの始末すら嫌なのに清掃で他人のとか無理

    162 21/12/28(火)22:18:46 No.881093668

    >現場に直接電話かかって来るようになったけど当然内容めちゃくちゃだしクレームに繋がるしでどんどん辞めてったの思い出すわ その無茶苦茶を今までは事務がひっかぶってたんだよ!

    163 21/12/28(火)22:18:52 No.881093711

    >コミュニケーションは可能な限り取りたくないみたいな人が事務したいって本当によくわからない デスクワークでコミュニケーション少なめなら経理の方がマシかな 事務と総務はコミュニケーションが必要不可欠だよ

    164 21/12/28(火)22:19:00 No.881093772

    どうしても吃りになっちゃうとかどうしてもパニックになっちゃうとかじゃなくて怖くて無理ですはその…

    165 21/12/28(火)22:19:03 No.881093791

    実際CADのお仕事ってスレ画の条件に合致するもんなの?

    166 21/12/28(火)22:19:19 No.881094017

    電話応対は車の運転と一緒で必要以上に恐れている人もいると思う もちろん本当に無理な人もいるのも分かる

    167 21/12/28(火)22:19:31 No.881094091

    >その無茶苦茶を今までは事務がひっかぶってたんだよ! 事務っつーかその辺は総務がやれやとは思う

    168 21/12/28(火)22:19:33 No.881094102

    >その無茶苦茶を今までは事務がひっかぶってたんだよ! それが仕事だろ現場に投げんな

    169 21/12/28(火)22:19:34 No.881094116

    CADできるなら事務じゃなくエンジニア系で探しゃいいのに

    170 21/12/28(火)22:19:36 No.881094136

    >清掃はコロナリスク高いというので >特に今は人来ない >なのでおちんぎんあげてほしい これ良く言われるけどバイトレベルの仕事なら接客とかよりも断然リスク低いと思うのよな そんな大人数すし詰めで働くわけでもないし

    171 21/12/28(火)22:20:21 No.881094499

    CADって言っても結局コミュニケーションが大事じゃない?メールとかチャットで済ませることも出来るとはいえ

    172 21/12/28(火)22:20:29 No.881094568

    精神と身体で枠分けたほうがいいよなとは思う

    173 21/12/28(火)22:20:30 No.881094588

    障害者雇用枠で働いてる人で社内便の収受や発送してくれてる人いたな

    174 21/12/28(火)22:20:34 No.881094650

    DTPとCADってどちらかというと専門職なんでは

    175 21/12/28(火)22:20:35 No.881094665

    清掃って女性だけ募集してるイメージある

    176 21/12/28(火)22:21:02 No.881094979

    電話対応って職業訓練校とかで習うコース無いのかしら

    177 21/12/28(火)22:21:12 No.881095105

    >清掃って女性だけ募集してるイメージある 女子トイレ入れないのはマイナスなんだろうか

    178 21/12/28(火)22:21:13 No.881095124

    電話対応は聞き取れなくて何度も聞き返して怒られたことあるから勘弁してほしい気持ちは分からんでもない

    179 21/12/28(火)22:21:17 No.881095164

    電子音が聞き取りにくいんですヘッドフォンとかでも歌詞聞き取れないんですで押し通したけど受かったし自分のデスクに電話なかったワーイ!

    180 21/12/28(火)22:21:18 No.881095167

    実際精神障害者って雇いたいか?

    181 21/12/28(火)22:21:38 No.881095336

    >それが仕事だろ現場に投げんな いや技術的な事とかクレームとかを総務あたりの事務方に投げられても答える権限無いから…

    182 21/12/28(火)22:21:54 No.881095491

    こいつがつくべき仕事はわりとマジで最後に出た軽作業だと思う

    183 21/12/28(火)22:22:00 No.881095540

    自分は声が低すぎて相手に不機嫌そうに聞こえるらしく電話対応クビになった

    184 21/12/28(火)22:22:03 No.881095566

    >それが仕事だろ現場に投げんな クレーム対応は事務の仕事じゃないんですけお… 上が専門の部署を設けてそこで応対するようにして現場に投げないようにするのは必要だけど 事務に押し付けてるのはお門違いでしょ!

    185 21/12/28(火)22:22:17 No.881095672

    >実際精神障害者って雇いたいか? いいえ

    186 21/12/28(火)22:22:17 No.881095680

    >電話対応って職業訓練校とかで習うコース無いのかしら 職業訓練校だとマルチタスクいらない場合多いからそこまで難しくないんだよ…

    187 21/12/28(火)22:22:41 No.881095868

    >自分は声が低すぎて相手に不機嫌そうに聞こえるらしく 何言ってるのかわからない人多い 直せ

    188 21/12/28(火)22:22:48 No.881095969

    >仕事振ってやれないのか…?そんなことある? 化学プラントで技術職でもなく片手が麻痺してるおじさんに振る仕事ってなんだよ 事務は全員埋まってんだぞ

    189 21/12/28(火)22:23:10 No.881096231

    社内便の振り分けの仕事やってたことあるよ 給料安いしずっとその部署に居られるわけじゃないから結局事務スキルも電話番も出来ないと無理だけど

    190 21/12/28(火)22:23:37 No.881096522

    >>仕事振ってやれないのか…?そんなことある? >化学プラントで技術職でもなく片手が麻痺してるおじさんに振る仕事ってなんだよ >事務は全員埋まってんだぞ 計器の数値の目視点検とか…?

    191 21/12/28(火)22:23:37 No.881096526

    苦手なものや不満があるならそれを避ける努力は自分でするしかないよ 資格取るなりなんなり…

    192 21/12/28(火)22:23:46 No.881096603

    長距離トラックとか人と関わらなくなていいらしいよ 運転スキル無いなら知らないよ

    193 21/12/28(火)22:23:47 No.881096618

    >化学プラントで技術職でもなく片手が麻痺してるおじさんに振る仕事ってなんだよ 手かー 手かー…

    194 21/12/28(火)22:23:48 No.881096627

    >実際はこの都合のいい条件の仕事って世の中にあったりするから >なかなか理不尽だよなあと思いながら仕事してる それをもらおうとするのが甘えてるかな… 探すんだ

    195 21/12/28(火)22:23:55 No.881096689

    >実際精神障害者って雇いたいか? 義務が課されているらしいな

    196 21/12/28(火)22:24:05 No.881096783

    まぁ電話近いからで押しつけられる事務方も理不尽だと思うけど現場に直行は物理的に無理が出ると思う

    197 21/12/28(火)22:24:07 No.881096803

    社内便も定年再雇用のおじさんでいっぱいだから…

    198 21/12/28(火)22:24:26 No.881096983

    >こいつがつくべき仕事はわりとマジで最後に出た軽作業だと思う もしくは最初のコマの単純作業

    199 21/12/28(火)22:24:28 No.881097005

    精神障害や知的障害はしっかり受け入れ体制のある特例子会社に任せる… うちはデスクワークに支障のない範囲の身体の人が欲しい

    200 21/12/28(火)22:24:46 No.881097162

    >>それが仕事だろ現場に投げんな >事務に押し付けてるのはお門違いでしょ! 誰もやりたくなあのである

    201 21/12/28(火)22:24:54 No.881097269

    >計器の数値の目視点検とか…? いやそれ製造部の人がやらなきゃ絶対にダメだろ

    202 21/12/28(火)22:25:24 No.881097539

    最初の方はスレ虫叩いてるのに結局普通にスレが伸びてるの哀れ

    203 21/12/28(火)22:25:29 No.881097620

    じゃあ無能な精神障害者は低賃金な仕事で満足しろ…ってコト!?

    204 21/12/28(火)22:25:40 No.881097788

    昔オペレーターやってたときは自分で汎用機の面倒見て自分で帳票印刷して 自分でアドレスタック作って自分で配送して自分で社内メール便配ってたな 果てしなくめんどくさかった

    205 21/12/28(火)22:25:48 No.881097877

    ぶっちゃけ作業所は年金ないときついよ

    206 21/12/28(火)22:25:53 No.881097931

    身体障害者は分かるし応援する気持ちはある 精神は甘えの場合がそこそこあるから…

    207 21/12/28(火)22:26:02 No.881098031

    >実際CADのお仕事ってスレ画の条件に合致するもんなの? 当然お客様と仕様のやり取りはしないと駄目だよ 作図者本人がやるか別の人がやるかは会社によって違うだろうけど

    208 21/12/28(火)22:26:05 No.881098059

    >義務が課されているらしいな 実は法定雇用率の算定に入るようになっただけ=法定雇用率がちょっと上がっただけ なので別に精神や知的を採用する必要は無いんだ

    209 21/12/28(火)22:26:14 No.881098164

    うちも無農薬野菜を育てるとかやってる子会社?あるからそれが最適解なんだと思う

    210 21/12/28(火)22:26:16 No.881098185

    取引先の電話に出る人が麻痺が入ってて何を言ってるか分からなくて困る

    211 21/12/28(火)22:26:21 No.881098240

    スキルアップする気あんの?

    212 21/12/28(火)22:26:33 No.881098358

    >なんでなの…?って眺めてるけど最近「自分はほかの仕事してて忙しいから」って理由なのでは?と言われてる 取りたくない以外の理由はねえよ 眺めてるんじゃなく指示するなり上に言うなりすればいいのに…

    213 21/12/28(火)22:26:43 No.881098463

    >取引先の電話に出る人が麻痺が入ってて何を言ってるか分からなくて困る 笑っちゃダメなんだけどちょっと耐えられなかった

    214 21/12/28(火)22:26:56 No.881098613

    最低賃金割ってたら問題だけど最低賃金なら問題なかろう

    215 21/12/28(火)22:27:02 No.881098671

    うちの会社あと5人くらい障害者取らないといけないからなんか仕事ないか探しておいて?と言われても…困る…

    216 21/12/28(火)22:27:06 No.881098708

    >スキルアップする気あんの? あったらこんな舐め腐った事言わないと思う

    217 21/12/28(火)22:27:16 No.881098803

    >社内便も定年再雇用のおじさんでいっぱいだから… 年金も受給引き上げされまくるし国は生涯勤労時代とかいってるし これからもっと増える定年者の再雇用だけで枠埋まるよね…

    218 21/12/28(火)22:27:24 No.881098877

    >取引先の電話に出る人が麻痺が入ってて何を言ってるか分からなくて困る クレーム対応ならそれでいいけどお仕事の話だと困るな

    219 21/12/28(火)22:27:26 No.881098895

    >>義務が課されているらしいな >実は法定雇用率の算定に入るようになっただけ=法定雇用率がちょっと上がっただけ >なので別に精神や知的を採用する必要は無いんだ だから意思疎通できて自力通勤も可能な片手の軽度麻痺の人でその枠埋めるのは全然当たり引いてるんだ弊社

    220 21/12/28(火)22:27:33 No.881098955

    4.5Hの仕事なら空いた時間で勉強してスキルアップできるだろうに 何してるんだろ

    221 21/12/28(火)22:28:00 No.881099178

    障害者枠昔のバイト先にいたけど なんでもかんでも無理です嫌ですって断るからやることなかったな その上で俺らと給料変わんないから舐めんなってなった

    222 21/12/28(火)22:28:35 No.881099458

    電話対応苦手っていうのが理解できない 普通に喋れんとか?

    223 21/12/28(火)22:28:38 No.881099478

    スレ画は漫画を副業にすればいいんじゃ?

    224 21/12/28(火)22:28:44 No.881099539

    □社が答えなんじゃないか 障害の有無に関わらず高いスキルを身につければ仕事は選べるようになる

    225 21/12/28(火)22:28:54 No.881099621

    とりあえず8h働きなよ

    226 21/12/28(火)22:29:22 No.881099895

    >電話対応苦手っていうのが理解できない >普通に喋れんとか? 難しかー!

    227 21/12/28(火)22:29:32 No.881099997

    >電話対応苦手っていうのが理解できない 内戦ならってことだし対人でなんかあるんじゃないか 詳しくないからわからんけど

    228 21/12/28(火)22:29:32 No.881100003

    残念ですがその条件に合う仕事は今はないようですね 条件を変えられる方もいますけどどうされますか?

    229 21/12/28(火)22:29:43 No.881100093

    >うちの会社あと5人くらい障害者取らないといけないからなんか仕事ないか探しておいて?と言われても…困る… シュレッダーのゴミを紙の色で仕分けさせたりで良いじゃん 5人も取らなきゃならない規模の職場なら行けるっしょ

    230 21/12/28(火)22:29:47 No.881100127

    >電話対応苦手っていうのが理解できない >普通に喋れんとか? 本当に苦手なだけというか嫌なだけだよ 俺だって電話対応は嫌だよやる必要ある時はやるけど

    231 21/12/28(火)22:29:51 No.881100155

    できるだけいい商品を買おうおいして安いものを買おうとするのは当たり前なのに 条件のいい仕事を選ぼうとすると顔真っ赤になって 怒る人が沸くのはなぜだろうか

    232 21/12/28(火)22:29:54 No.881100181

    >電話対応苦手っていうのが理解できない >普通に喋れんとか? 客が言っている内容をどのマニュアルに当てはめれば良いのかが判断できないみたいなパターンもあるな

    233 21/12/28(火)22:30:09 No.881100293

    スレ画は絵も描けるし字がかなり上手いし一般人より格上なのでは

    234 21/12/28(火)22:30:11 No.881100311

    むしろ社外の人のほうが丁寧だったりするけどな BtoB限定かもしれんが

    235 21/12/28(火)22:30:12 No.881100322

    >残念ですがその条件に合う仕事は今はないようですね >条件を変えられる方もいますけどどうされますか? あーまぁこういう案内の仕方もあるよな 理想が高いと思っても言わないほうが良いよなとは思った

    236 21/12/28(火)22:30:16 No.881100347

    デリケートな話題だけど元々の社員が障害を負った場合って障害者雇用に反映されるのかな うちでバイクで事故ってだいぶ麻痺残ったおっちゃん社員いるからふと気になった

    237 21/12/28(火)22:30:16 No.881100352

    4.5Hで音を上げるなら根性ねェから何やっても続かんよ

    238 21/12/28(火)22:30:17 No.881100355

    最低賃金以上の仕事するのかこの人

    239 21/12/28(火)22:30:20 No.881100385

    >事務ってのは >「今度うちもSDGsのイベント始めるからパンフレット作ってみて」って言われて調査からレイアウトから印刷会社との交渉から全部任される仕事だぞ いや流石にそれはただの事務員じゃねえよ…

    240 21/12/28(火)22:30:25 No.881100421

    ハロワの障害者相談窓口なんて訓練受けてない期間契約の人なので親身にやろうとするのが間違いだし 無いなら出るまで待つしかないよ

    241 21/12/28(火)22:30:32 No.881100512

    >残念ですがその条件に合う仕事は今はないようですね >条件を変えられる方もいますけどどうされますか? 障害者が希望の仕事を探すのはどうやら生意気なことらしい

    242 21/12/28(火)22:30:41 No.881100612

    障害年金貰いながらA型でも障害雇用でもないとこで隠して働いてるからスレ画みたいなの見ると甘えにしか見えねえよ! 事務やりたいのに電話応対したくないって馬鹿なのか

    243 21/12/28(火)22:30:42 No.881100624

    >誰もやりたくなあのである やりたくないのはそうだけど 業務に支障が出てるのは業務フローに問題があるんだから 各部署が既存の仕事をこなしつつ対応するなんて単純に不可能なんだよ 簡単に言うと上が新規部署でも設立して対応してくだち! 各部署が押し付け合いで軋轢が生まれてるんですけお…って

    244 21/12/28(火)22:30:56 No.881100730

    郵便局で手紙の仕分けとかやってりゃいいんじゃないの

    245 21/12/28(火)22:30:58 No.881100755

    >長距離トラックとか人と関わらなくなていいらしいよ 障害者は無理だろ

    246 21/12/28(火)22:31:04 No.881100832

    >むしろ社外の人のほうが丁寧だったりするけどな >BtoB限定かもしれんが 社内の人忙しいと対応めちゃくちゃ雑な時あるよね… 社外は向こうもそれなりの対応する

    247 21/12/28(火)22:31:14 No.881101003

    最初に来た精神障害の男が気難しい社員と相性よくて社内の雰囲気が和らいで助かってるけど その後雇った障害枠はすぐ辞めてくから埋まらなくて困ってる

    248 21/12/28(火)22:31:17 No.881101054

    電話恐怖症みたいなことになった時期もあったけど結局接客の仕事ついて 時間帯責任者とかやるようになって店舗にかかる電話取らざるを得なくなったら慣れていったよ クレームはもう取った瞬間の雰囲気でわかる

    249 21/12/28(火)22:31:23 No.881101136

    公的機関の窓口対応としてはこれは言っちゃだめだな ただこれ言わないとわかってもらえない人もいるから障害者の窓口は難しいんだ

    250 21/12/28(火)22:31:23 No.881101139

    真面目に生活保護与えておくのがいいかもしれないね ぶっちゃけ一緒に働きたくねえもん

    251 21/12/28(火)22:31:25 No.881101160

    >電話対応苦手っていうのが理解できない >普通に喋れんとか? 健常者だけど耳から情報受け取るの苦手なんだ 取りこぼしまくるのでもう一度お願いできますか?になる… 逆にメールとかは他の人より漏れがないよ

    252 21/12/28(火)22:31:37 No.881101260

    >デリケートな話題だけど元々の社員が障害を負った場合って障害者雇用に反映されるのかな 問われるのは単純に障害の種類と等級なので間違いなくカウントされてるよ むしろカウントしない理由が無い

    253 21/12/28(火)22:31:43 No.881101312

    >デリケートな話題だけど元々の社員が障害を負った場合って障害者雇用に反映されるのかな >うちでバイクで事故ってだいぶ麻痺残ったおっちゃん社員いるからふと気になった その方が障碍者手帳取ったらいけるんじゃない

    254 21/12/28(火)22:31:52 No.881101369

    田奈加さんは甘えというより世の中舐めすぎ

    255 21/12/28(火)22:32:02 No.881101466

    エンドユーザー相手の電話対応は厳しいところもあるかもね

    256 21/12/28(火)22:32:13 No.881101591

    >健常者だけど耳から情報受け取るの苦手なんだ 俺もよく聞き返してしまう ちゃんと聞いてるつもりだし聴力異常があるわけでもないのに瞬時に理解する能力みたいなのが低い気がする

    257 21/12/28(火)22:32:16 No.881101613

    >障害年金貰いながらA型でも障害雇用でもないとこで隠して働いてるからスレ画みたいなの見ると甘えにしか見えねえよ! >事務やりたいのに電話応対したくないって馬鹿なのか いや障害年金貰いながら隠すなよ…

    258 21/12/28(火)22:32:21 No.881101655

    >電話対応苦手っていうのが理解できない >普通に喋れんとか? 自分のやってる仕事を邪魔されたくないみたいな考えじゃない?まぁみんなそうだけどさ ただプログラム打ってる最中にパソコン初期化しました助けて下さいは中々頭に来たぞ

    259 21/12/28(火)22:32:23 No.881101663

    スキルアップしてエンジニアになれば良いよね 精神障害や知的障害だけど高級取りのエンジニアってちょくちょく居るし

    260 21/12/28(火)22:32:23 No.881101666

    担当者が居ないので連絡先教えて貰えない?って前に切られる…

    261 21/12/28(火)22:32:32 No.881101744

    お姉さんの応対からはバイアス掛けて描いてるであろうにも関わらず障害者は生意気だとかそういう意思が微塵も感じられないのだが…

    262 21/12/28(火)22:32:37 No.881101793

    >できるだけいい商品を買おうおいして安いものを買おうとするのは当たり前なのに >条件のいい仕事を選ぼうとすると顔真っ赤になって >怒る人が沸くのはなぜだろうか 条件のいい仕事をできないやれない無理ですで蹴ってるだけだし

    263 21/12/28(火)22:32:39 No.881101807

    電話ダメなのは聴覚系に問題があって聞き取れないなら分かるよ スレ画の人怖いだけじゃん!

    264 21/12/28(火)22:32:39 No.881101808

    >デリケートな話題だけど元々の社員が障害を負った場合って障害者雇用に反映されるのかな >うちでバイクで事故ってだいぶ麻痺残ったおっちゃん社員いるからふと気になった 本人が手帳取得しておけばカウントされるはず

    265 21/12/28(火)22:32:43 No.881101843

    クレーム対応ってコールセンターでもなければぶっちゃけ上から言われた対応するだけな気がする いやまぁものすっごい嫌な作業ではあるけども

    266 21/12/28(火)22:32:54 No.881101925

    >田奈加さんは甘えというより世の中舐めすぎ 私が障害者だからみたいな風に描いてるけど見た人ほとんどオメェの問題だよって感じると思う

    267 21/12/28(火)22:33:04 No.881102002

    >ただやりたいなこの仕事って思うとこが一個でもないと仕事続かなくない?って話をしたかった ねえけど?

    268 21/12/28(火)22:33:05 No.881102006

    >>「今度うちもSDGsのイベント始めるからパンフレット作ってみて」って言われて調査からレイアウトから印刷会社との交渉から全部任される仕事だぞ >いや流石にそれはただの事務員じゃねえよ… 中小の事務は用務雑務も兼ねてるのは当たり前なので… 体調不良の社員を社用車で自宅に送り届けたりもするぞ

    269 21/12/28(火)22:33:27 No.881102167

    真面目に働いてる障がい者への風評被害に繋がりそう

    270 21/12/28(火)22:33:33 No.881102233

    弊社の社内便担当も精神障害の人だけど毎日のように間違えるから正直変わってもらいたい この間は全部署に1枚ずつ配布する文書がまとめてうちに入っててこれ最近聞くニュースのやつだってなった

    271 21/12/28(火)22:33:49 No.881102361

    >もしくは最初のコマの単純作業 もう飽きたしスキルアップもできないし…

    272 21/12/28(火)22:34:00 No.881102440

    でも電話対応なんて結局慣れでしょ そのうち電話とメモとりながら別の業務やってるようになるよ

    273 21/12/28(火)22:34:14 No.881102553

    >問われるのは単純に障害の種類と等級なので間違いなくカウントされてるよ >むしろカウントしない理由が無い >その方が障碍者手帳取ったらいけるんじゃない >本人が手帳取得しておけばカウントされるはず おーありがとう反映されるのね

    274 21/12/28(火)22:34:36 No.881102713

    電話対応は数こなして慣れるしかない それはそうと最初から保留にすることだけは覚えてほしい

    275 21/12/28(火)22:34:40 No.881102747

    >でも電話対応なんて結局慣れでしょ >そのうち電話とメモとりながら別の業務やってるようになるよ 発達だと難しいよそれ 俺がそうだった

    276 21/12/28(火)22:34:46 No.881102781

    >クレーム対応ってコールセンターでもなければぶっちゃけ上から言われた対応するだけな気がする >いやまぁものすっごい嫌な作業ではあるけども クレーム対応は適性がね… 鼻ほじりながら対応出来るようなメンタルでめちゃくちゃ向いてる人もたまにいる

    277 21/12/28(火)22:34:47 No.881102786

    >条件のいい仕事をできないやれない無理ですで蹴ってるだけだし それでええんちゃうの? 現職に就きながら転職で高望みするのは戦術的に妥当じゃん

    278 21/12/28(火)22:34:54 No.881102837

    いやまあ電話対応しくじる率は健常者の比じゃないだろうしビビるのは仕方ない ビビりながら働けで終わるけど

    279 21/12/28(火)22:35:02 No.881102918

    電話取る時毎回怖いけどいざ取ると普通に口動くんだよな…

    280 21/12/28(火)22:35:07 No.881102953

    電話での受け答え苦手なのもあるけど何時までに仕上げなきゃいけない案件とか抱えてる時にやたら電話で作業中断するのが一番つらい

    281 21/12/28(火)22:35:11 No.881102981

    喋りもメモも電話応対は問題無いよ俺 ただ今の職場で2年働いてても電話機の保留のやり方知らんからその場にいなかったら「~~はただいま席を外しておりまして…」で乗り切ってる

    282 21/12/28(火)22:35:23 No.881103141

    >仕事振ってやれないのか…?そんなことある? 業務によるとしか言えない

    283 21/12/28(火)22:35:24 No.881103150

    >いや障害年金貰いながら隠すなよ… 社保なし月80時間くらいだから特に問題ねえよ 田舎はオープンだとバイトすら探せねえんだ

    284 21/12/28(火)22:35:26 No.881103173

    >でも電話対応なんて結局慣れでしょ 慣れだとは思うが障害によっては本当に無理ってこともあるだろうからなぁ ただ内線ならいける電話が無理じゃなくて客が無理って話見てるとまぁ…

    285 21/12/28(火)22:35:32 No.881103251

    別に8割聞き取れればほぼ問題ねぇからな電話応対なんて 繋いだ相手が発音から類推できねえような人間はそもそもアポ無しかろくでもないヤツだ

    286 21/12/28(火)22:35:33 No.881103272

    >障害年金貰いながらA型でも障害雇用でもないとこで隠して働いてるからスレ画みたいなの見ると甘えにしか見えねえよ! >事務やりたいのに電話応対したくないって馬鹿なのか 鬱病隠して入ってきたせいで後々大揉めになったポンコツ思い出した

    287 21/12/28(火)22:35:41 No.881103335

    >でも電話対応なんて結局慣れでしょ >そのうち電話とメモとりながら別の業務やってるようになるよ 慣れには個人の資質があるからなんとも 早起きが無理で1年経ってもどうにもならないから10時出社の所に転職したわ

    288 21/12/28(火)22:35:55 No.881103470

    >発達だと難しいよそれ >俺がそうだった パターン化して慣れるしかない 発達がメモ取ると後から見返してもなんも分からんメモにしかならん

    289 21/12/28(火)22:35:59 No.881103505

    クレーム対応はコミュ力とかじゃなくてサイコパス力みたいなのを問われるお仕事

    290 21/12/28(火)22:36:03 No.881103535

    精神3級だけど一般枠障害枠の区分もないようなちっちゃな会社でバリバリ頑張ってる だけど障害者枠で転職先探した方が仕事的には楽なんだろうな…とは思ったりする

    291 21/12/28(火)22:36:13 No.881103605

    >新社長が事務上がりで事務職員の負担軽減とか言って自動音声案内導入して 馬鹿みてえな社長だが大丈夫か…?

    292 21/12/28(火)22:36:13 No.881103606

    >電話取る時毎回怖いけどいざ取ると普通に口動くんだよな… 電話鳴ってるよめんどくせぇ…(お電話ありがとうございますっ!)

    293 21/12/28(火)22:36:46 No.881103870

    3コマ目みたくほんとにCAD出来て障害者雇用出来るなら引く手あまただは

    294 21/12/28(火)22:36:57 No.881103972

    電話は頑張って最初の定型句だけ覚えたらなんとかなるよ

    295 21/12/28(火)22:37:05 No.881104037

    そりゃ生意気だろ障害者って自分で認めてるんだろ

    296 21/12/28(火)22:37:05 No.881104038

    >その無茶苦茶を今までは事務がひっかぶってたんだよ! なるほどコールセンター作ろうねぇ 現場に任せるな!!!!!!!

    297 21/12/28(火)22:37:16 No.881104117

    漫画描けるし普通に話せるしこの人障害者枠じゃなくても働けるのでは…?

    298 21/12/28(火)22:37:30 No.881104311

    >別に8割聞き取れればほぼ問題ねぇからな電話応対なんて >繋いだ相手が発音から類推できねえような人間はそもそもアポ無しかろくでもないヤツだ 山田?山中?聞き取れなかったけどそんな感じの人です!でも取次は出来るからな…

    299 21/12/28(火)22:37:36 No.881104396

    まあ発達や知的は周囲が思う以上に実際出来なかった経験が多いんだろう

    300 21/12/28(火)22:37:37 No.881104404

    精神の人なんて取ったら何起きるかわかんないし…

    301 21/12/28(火)22:37:50 No.881104505

    そもそもA型って事務なの?

    302 21/12/28(火)22:37:56 No.881104570

    仕事にあぶれる人は田舎に住まない方がいいと思うぞ

    303 21/12/28(火)22:38:15 No.881104723

    >電話は頑張って最初の定型句だけ覚えたらなんとかなるよ 小売勤めだったけどかかってくる電話なんて種類としてはたかが知れてるしな 他店からか客からで内容は問合せかクレーム 応答と処理のパターン決まってくればやることはほぼ単純作業

    304 21/12/28(火)22:38:19 No.881104742

    >電話は頑張って最初の定型句だけ覚えたらなんとかなるよ パターン作るのも大事だね ちょっと長めに定型文を喋ってる間に頭の中で情報を整理できるし

    305 21/12/28(火)22:38:24 No.881104783

    >3コマ目みたくほんとにCAD出来て障害者雇用出来るなら引く手あまただは CAD活かすなら技術職だろうけれどなぜか事務職希望だし…

    306 21/12/28(火)22:38:26 No.881104793

    >漫画描けるし普通に話せるしこの人障害者枠じゃなくても働けるのでは…? 本人がやる気ないなら無理だ

    307 21/12/28(火)22:38:27 No.881104805

    >精神と身体で枠分けたほうがいいよなとは思う 正直言うとマジでやめて 国は精神障害者は年金出していいよ… 会社に来られるよりマシなんだよマジで…

    308 21/12/28(火)22:38:32 No.881104840

    >クレーム対応はコミュ力とかじゃなくてサイコパス力みたいなのを問われるお仕事 クレーム対応って求められる能力が違うよね 飽きてきて謝りつつ煽る方向にしたらだいぶスリリングな対応ができるようになった

    309 21/12/28(火)22:38:42 No.881104898

    >仕事にあぶれる人は田舎に住まない方がいいと思うぞ それはそう だけど都会に住むのは金がいンだわ

    310 21/12/28(火)22:38:42 No.881104899

    >漫画描けるし普通に話せるしこの人障害者枠じゃなくても働けるのでは…? それでなんかミスして怒られたら本当は障害者なのに!って言い出しそう

    311 21/12/28(火)22:38:52 No.881104983

    日本に限らず障害者に世間が優しくなりすぎた弊害

    312 21/12/28(火)22:38:58 No.881105070

    >飽きてきて謝りつつ煽る方向にしたらだいぶスリリングな対応ができるようになった たのしそう

    313 21/12/28(火)22:39:03 No.881105120

    >現場に任せるな!!!!!!! BtoBの場合クレームなんか現場じゃないと詳細もわからんし対応もできんぞ… 総務相手の工事の瑕疵を蕩々と語られても担当部署におつなぎしますとしか言えないぜ

    314 21/12/28(火)22:39:20 No.881105249

    >山田?山中?聞き取れなかったけどそんな感じの人です!でも取次は出来るからな… それできるだけでだいぶ違うからね 電話の内容とでだいたい察せるし

    315 21/12/28(火)22:39:24 No.881105280

    >まあ発達や知的は周囲が思う以上に実際出来なかった経験が多いんだろう コンプレックスが強烈なのはまあ分かる ハゲのEDに女口説けというぐらい無茶なのかもしれん

    316 21/12/28(火)22:39:26 No.881105298

    >いや技術的な事とかクレームとかを総務あたりの事務方に投げられても答える権限無いから… 取り次いだりすればいいじゃん… そういうのに対応する人員もいないの?

    317 21/12/28(火)22:39:43 No.881105408

    >山田?山中?聞き取れなかったけどそんな感じの人です!でも取次は出来るからな… 電話番くらいちゃんとしろよって怒られるくらいで大体は受け取り側も誰がかけてきたか想像ついてるしな

    318 21/12/28(火)22:39:50 No.881105460

    身体と知的と精神で一番やっかいなのは精神

    319 21/12/28(火)22:40:04 No.881105562

    クレーム対応ってクレーム対応専門の上司がいたら多分めちゃくちゃスムーズになるよなっていつも受けてて思う たまたま上の人が対応してくれたときに一言二言言っただけで満足する奴多すぎる

    320 21/12/28(火)22:40:06 No.881105570

    >電話対応出来ない奴が事務望むなとは思う 部署関係なしに基本だと思うわ

    321 21/12/28(火)22:40:54 No.881105967

    >クレーム対応って求められる能力が違うよね >飽きてきて謝りつつ煽る方向にしたらだいぶスリリングな対応ができるようになった 一回だけ客に半ギレしたことがあって「あーもう終わったわ俺」と思ったけど 逆にその客が丁寧になってやりやすくなったというか 一回キレたことで電話応対の駆け引きみたいなの覚えた気がする

    322 21/12/28(火)22:41:13 No.881106088

    >クレーム対応って求められる能力が違うよね >飽きてきて謝りつつ煽る方向にしたらだいぶスリリングな対応ができるようになった ガチガチに社内マニュアルを遵守しつつ客を不愉快にさせられるようになると楽しくなる

    323 21/12/28(火)22:41:14 No.881106096

    >たのしそう 楽しい! 一回有名なクレームじじいを撃退した時の快感がやばくてやめられない

    324 21/12/28(火)22:41:20 No.881106138

    >山田?山中?聞き取れなかったけどそんな感じの人です!でも取次は出来るからな… それでもいいし「申し訳ございません。山までは聞き取れたのですが山田様でしょうか山中様でしょうか」 みたいな対応が出来れば電話の応対としては十分なんだよね 難しく考えすぎないで相手も人間だと思ってお話するのとても大事 万一揉め事になったら謝りながら上司に渡すだけだ

    325 21/12/28(火)22:41:27 No.881106191

    >日本に限らず障害者に世間が優しくなりすぎた弊害 優しくないよりは優しくあったほうが良いとは思う ただスレ画はそういう問題として扱いたくないな…

    326 21/12/28(火)22:41:38 No.881106268

    >身体と知的と精神で一番やっかいなのは精神 身体と知的はそういう対応でいいけど精神はいつ破裂するかわからない時限爆弾だからな…

    327 21/12/28(火)22:41:42 No.881106289

    県庁とかで事務補助のバイトあるじゃん

    328 21/12/28(火)22:41:44 No.881106310

    そもそも電話対応自体それなりのスキルと覚悟が必要な結構重要な存在だと気付いた方がいい

    329 21/12/28(火)22:42:10 No.881106524

    >クレーム対応ってクレーム対応専門の上司がいたら多分めちゃくちゃスムーズになるよなっていつも受けてて思う >たまたま上の人が対応してくれたときに一言二言言っただけで満足する奴多すぎる 声色変えて上司のフリする戦術とかな

    330 21/12/28(火)22:42:27 No.881106657

    >難しく考えすぎないで相手も人間だと思ってお話するのとても大事 キレる人もいるけど不機嫌にならず言い直してくれる人もいるしな 大体は向こうにとっても客先だからそんな乱暴に話すことないし

    331 21/12/28(火)22:42:34 No.881106705

    スレ画で障がい者の社会保障語るのは良くないって!

    332 21/12/28(火)22:42:34 No.881106706

    周りが雑音でンニャータです!みたいなのが一番困る

    333 21/12/28(火)22:42:37 No.881106722

    >県庁とかで事務補助のバイトあるじゃん 遠いから嫌です

    334 21/12/28(火)22:42:38 No.881106739

    今はメール対応のみなところもあるけど電話対応苦手な人はメール対応ならいいのかな

    335 21/12/28(火)22:43:06 No.881106914

    >スレ画で障がい者の社会保障語るのは良くないって! ただのイヤな人だもんなスレ画

    336 21/12/28(火)22:43:09 No.881106942

    希望の仕事を探すってあれか 家で折り紙おってたら月20万くらいくれる仕事欲しい!って言ってるようなもんか

    337 21/12/28(火)22:43:16 No.881107002

    >遠いから嫌です あなたはずいぶん理想が高いようですねえ

    338 21/12/28(火)22:43:16 No.881107003

    クレーム飛んでくる仕事とか学生の頃やってたTOEICの試験官バイトだけだな今の所 リスニング解けねえからって試験中居眠りしてた俺のイビキがうるさかったとか責任転嫁し始めて笑っちゃったよ

    339 21/12/28(火)22:43:24 No.881107075

    >楽しい! >一回有名なクレームじじいを撃退した時の快感がやばくてやめられない 昔テレビで詐欺電話とかに突っ込んで色々聞いてたイマイさん思い出した

    340 21/12/28(火)22:43:26 No.881107085

    こんなもんどこから拾ってきたの

    341 21/12/28(火)22:43:27 No.881107094

    >デリケートな話題だけど元々の社員が障害を負った場合って障害者雇用に反映されるのかな される

    342 21/12/28(火)22:43:31 No.881107116

    >声色変えて上司のフリする戦術とかな 一か八かすぎる…

    343 21/12/28(火)22:43:43 No.881107210

    >遠いから嫌です 交通費出るだろ

    344 21/12/28(火)22:43:45 No.881107226

    障害者雇用の中にも性格があるんだ 障害者かつあかん性格って人ももちろんいるんだ

    345 21/12/28(火)22:43:56 No.881107295

    会社として責任は取らない方向で謝り倒すと大抵相手が折れるよねクレーム 俺の謝罪なんて歯クソ以下の価値しかねぇのによぉ!

    346 21/12/28(火)22:44:05 No.881107356

    「社長と変われ!」って怒鳴られたから「今の時間社長とはおつなぎできませんので私が承ります!!」で言い返して引かなかったときたのしかった

    347 21/12/28(火)22:44:13 No.881107415

    まともに社会活動してない人が社会を知らずに舐めたこと言うのはしゃあないのかもしれん とりあえず都市部の駅前のコンビニにでもぶち込んでたらいいんじゃないか

    348 21/12/28(火)22:44:30 No.881107547

    事務ってのは調整役なのでコミュ障は無理なのよ…

    349 21/12/28(火)22:44:33 No.881107571

    >「社長と変われ!」って怒鳴られたから「今の時間社長とはおつなぎできませんので私が承ります!!」で言い返して引かなかったときたのしかった 対応向きだな…

    350 21/12/28(火)22:44:38 No.881107611

    >スレ画で障がい者の社会保障語るのは良くないって! こいつが全てでは無いけどこういうのも居るのは認識してないと

    351 21/12/28(火)22:45:07 No.881107807

    >事務ってのは調整役なのでコミュ障は無理なのよ… じゃあスレ画の人不可能じゃないですか

    352 21/12/28(火)22:45:19 No.881107915

    >事務ってのは調整役なのでコミュ障は無理なのよ… コミュ障は技術つけるしかないよな 事務は関わる人も多いし楽な仕事ではない

    353 21/12/28(火)22:45:23 No.881107957

    >キレる人もいるけど不機嫌にならず言い直してくれる人もいるしな >大体は向こうにとっても客先だからそんな乱暴に話すことないし 電話の応対でキレる人なんて100%おかしい人だから貰い事故みたいなもんだからな BtoCの窓口対応ならともかく一般事務の電話でキレちらかすのはそうある事じゃないし そこまで珍しいのは上司に投げても問題ない

    354 21/12/28(火)22:45:24 No.881107979

    健常者はあれも嫌これも嫌って言っても就職できるんだから差別だよなー!

    355 21/12/28(火)22:45:25 No.881107985

    そもそもこの画像ハロワの人がイラついてるのもわかってるし誰目線の話なんだよ

    356 21/12/28(火)22:45:28 No.881108034

    >希望の仕事を探すってあれか >家で折り紙おってたら月20万くらいくれる仕事欲しい!って言ってるようなもんか 老人ホームの飾り付けの折り紙や飾り付けをひたすら作る仕事は知ってるよ 20万はさすがに行かねえけど

    357 21/12/28(火)22:45:55 No.881108196

    >事務ってのは調整役なのでコミュ障は無理なのよ… ただパソコン打ってればいいんでしょって人は不向きだよね 基本的に人のサポートが仕事だから

    358 21/12/28(火)22:46:07 No.881108293

    営業したくない工場やだ配送やだ技術ない よし事務だな!って感じ

    359 21/12/28(火)22:46:15 No.881108366

    イザリはデスクワークなら健常と変わらないから人気がある

    360 21/12/28(火)22:46:18 No.881108385

    この人訴えてる内容はともかく漫画自体は上手くてわかりやすいから 企業に雇われて事務仕事やるより 絵柄的にも広告とかマニュアルとかに使われる漫画描くのとか適性ありそうなのにな フリーランスよりどこかに所属したいみたいな気持ちが強いんだろうか

    361 21/12/28(火)22:46:31 No.881108485

    総務の客は従業員だからな ある意味一番タチが悪いぞ

    362 21/12/28(火)22:46:44 No.881108585

    >>残念ですがその条件に合う仕事は今はないようですね >>条件を変えられる方もいますけどどうされますか? >あーまぁこういう案内の仕方もあるよな >理想が高いと思っても言わないほうが良いよなとは思った いや言わないと延々理想を求め続けるから分からん

    363 21/12/28(火)22:46:44 No.881108590

    >営業したくない工場やだ配送やだ技術ない >よし事務だな!って感じ 絵も話も書けないから監督やるわみたいな感じか

    364 21/12/28(火)22:46:52 No.881108655

    スレ画は障害以前の問題でだめだった

    365 21/12/28(火)22:46:53 No.881108663

    困った時は折り返し連絡しますだぞ

    366 21/12/28(火)22:46:55 No.881108677

    ハロワの職員って大変なんだな…って感想しか抱かない

    367 21/12/28(火)22:46:59 No.881108702

    健常者だけど電話なんて取ったことねえよ

    368 21/12/28(火)22:47:04 No.881108747

    >「社長と変われ!」って怒鳴られたから「今の時間社長とはおつなぎできませんので私が承ります!!」で言い返して引かなかったときたのしかった 「社長は日本語話せませんし日本に居ないのでお繋ぎ出来ません」で通したことあるな 通したっていうか外資系なので事実だけど

    369 21/12/28(火)22:47:10 No.881108785

    俺だって同じ事してやりてぇよ!

    370 21/12/28(火)22:47:11 No.881108791

    >総務の客は従業員だからな >ある意味一番タチが悪いぞ みんな社内だと思って好き勝手言ってきたりするしな …すぞ…

    371 21/12/28(火)22:47:21 No.881108876

    >そもそもこの画像ハロワの人がイラついてるのもわかってるし誰目線の話なんだよ 精神やってる人のあの人イラついてるに決まってる!を信じられるほど俺ピュアじゃないわ

    372 21/12/28(火)22:47:30 No.881108951

    事務って健常者でも求人少ないからな…

    373 21/12/28(火)22:47:32 No.881108962

    >ハロワの職員って大変なんだな…って感想しか抱かない 前にハロワの社員の大半も非正規で大変なんだよってニュース見たな

    374 21/12/28(火)22:47:43 No.881109032

    >中小の事務は用務雑務も兼ねてるのは当たり前なので… >体調不良の社員を社用車で自宅に送り届けたりもするぞ 相手先と企画の折衝と広報ないし運用企画の草案と固めと その他通常の事務作業と それだけやっていくら貰えんの…? そのへんの事務員さんレベルならよくその人続けてくれてんな うちなら40万出るよよっぽどヤバいやつでなきゃ

    375 21/12/28(火)22:47:44 No.881109045

    >健常者だけど電話なんて取ったことねえよ それは自分が健常者だと思ってる障害者だよ