虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/28(火)19:43:39 http://... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/28(火)19:43:39 No.881021421

http://hobbyjapan.co.jp/dd/errata/phb.html このエラッタうちの卓では適用しないから…

1 21/12/28(火)19:45:40 No.881022114

なにこれ…ポリティカルでコレクトな事情?

2 21/12/28(火)19:47:30 No.881022817

改訂どころか抹消じゃねえか!

3 21/12/28(火)19:47:35 No.881022855

混こんとん沌

4 21/12/28(火)19:48:31 No.881023193

ルビはコピペするとき面倒くせえんだ

5 21/12/28(火)19:49:02 No.881023398

多様な種族の文化的背景や思想の傾向を排除するのは多様性の獲得じゃなくて画一性の押し付けじゃないか

6 21/12/28(火)19:51:03 No.881024078

種族傾向や後ろ暗い世界背景消えたらファンタジー世界の魅力大分無くならない?

7 21/12/28(火)19:51:29 No.881024230

アライメント関連のエラッタと他のエラッタは分けて書いて欲しかった

8 21/12/28(火)19:51:35 No.881024266

>多様な種族の文化的背景や思想の傾向を排除するのは多様性の獲得じゃなくて画一性の押し付けじゃないか そうなんだけど元々の書き方があまり良くないからな

9 21/12/28(火)19:51:52 No.881024369

なんというか西洋のひとはさぁ…

10 21/12/28(火)19:53:18 No.881024838

元の時点で「こういう傾向はあるけどそうでない場合もある…!」ってわりかし多様性に配慮した記述に見えるのだが

11 21/12/28(火)19:53:40 No.881024960

アライメント自体なくせばいいのに

12 21/12/28(火)19:55:00 No.881025453

>元の時点で「こういう傾向はあるけどそうでない場合もある…!」ってわりかし多様性に配慮した記述に見えるのだが PCはねって話 こいつらわるいやつ!(PC以外は)みたいなのあるから前者が言われるからね

13 21/12/28(火)19:55:17 No.881025559

動物のアライメントはOKで人のアライメントはNGなんだな… 欺瞞を感じる

14 21/12/28(火)19:57:01 No.881026215

ダークエルフ物語は次巻出せるのだろうか

15 21/12/28(火)19:58:19 No.881026751

>アライメント自体なくせばいいのに キャラクターの物事の考え方であったり立ち振る舞いをイメージしやすくしてRPに結び付けるためにアライメントは導入されてるのでなくすことはまず考えられないと思う

16 21/12/28(火)19:59:51 No.881027335

>アライメント自体なくせばいいのに 悪神が創造した混沌の種族…だが俺のPCには善の心がある!! っていうの好きなんでプレイヤーとして唯一性とかドラマとかの素地になるからいる

17 21/12/28(火)20:01:00 No.881027789

ただアライメント論争したい訳でもないんだよね ただ単に107cmMカップのおっぱいみたいに文字で興奮したいみたいな

18 21/12/28(火)20:01:34 No.881028024

合理主義に突っ走っていたT&Tの方はゲーム的すぎるだのファンタジー性が薄いだの批判されてたのにな

19 21/12/28(火)20:02:03 No.881028195

エラッタで世界観変えられちゃうの怖いな… 商品価値が後から損ねられる可能性が今後常に付随してくるわけだし

20 21/12/28(火)20:02:52 No.881028502

>悪神が創造した混沌の種族…だが俺のPCには善の心がある!! >っていうの好きなんでプレイヤーとして唯一性とかドラマとかの素地になるからいる そういうの拾ってシナリオフックにするの好きなんでGMとしている

21 21/12/28(火)20:03:03 No.881028582

>エラッタで世界観変えられちゃうの怖いな… >商品価値が後から損ねられる可能性が今後常に付随してくるわけだし 版上げでそんなのいつものことなんだけどね

22 21/12/28(火)20:03:06 No.881028602

>ただアライメント論争したい訳でもないんだよね >ただ単に107cmMカップのおっぱいみたいに文字で興奮したいみたいな んほぉぉ♡秩序・悪のエルフたまんねぇ〜♡みたいなノリ?

23 21/12/28(火)20:03:09 No.881028620

アライメント難しいよね ダークでロー…どのくらいの塩梅かな…?

24 21/12/28(火)20:03:58 No.881028927

海外のダブクロとかそのうちオーヴァードの暴走設定無くなってジャームにも良い奴いるよ!ってなったりするんかね

25 21/12/28(火)20:04:18 No.881029074

>版上げでそんなのいつものことなんだけどね 版上げは買わなきゃいい話だけど改訂は今持ってるものが非公式です!って殴られるし結構違わない?

26 21/12/28(火)20:04:25 No.881029136

エラッタの当て方は力技だしそれっていいのか!?と思わんでもないけど これに激怒してうちではエラッタ前でいきますと宣言するDMがいたらそれはそれで正直怖い

27 21/12/28(火)20:04:26 No.881029142

>ただアライメント論争したい訳でもないんだよね >ただ単に107cmMカップのおっぱいみたいに文字で興奮したいみたいな 低身長Gカップ小学生マイクロビキニ女児!!!

28 21/12/28(火)20:05:12 No.881029484

まあそりゃフェミサンドリーに好きにされたら誰だって怒るわな あいつらは一度でも譲歩すると際限なくつけ上がってくる ゆえにポリコレと共存は不可能 排除以外になし イモ引いたウィザーズオブコーストに運営会社たる資格無し

29 21/12/28(火)20:05:18 No.881029531

>>ただアライメント論争したい訳でもないんだよね >>ただ単に107cmMカップのおっぱいみたいに文字で興奮したいみたいな >んほぉぉ♡秩序・悪のエルフたまんねぇ~♡みたいなノリ? 秩序善のエルフの王室で一人だけ混沌善のお転婆お姫様たまんねぇ~くらいがいい

30 21/12/28(火)20:05:30 No.881029624

うおっそれはデカすぎ…

31 21/12/28(火)20:06:20 No.881029944

>海外のダブクロとかそのうちオーヴァードの暴走設定無くなってジャームにも良い奴いるよ!ってなったりするんかね 種族単位のアライメント設定とオーヴァードなら誰でもなりえるジャームは全然事情が違うって

32 21/12/28(火)20:06:26 No.881029985

>秩序善のエルフの王室で一人だけ混沌善のお転婆お姫様たまんねぇ~くらいがいい 家族とノリは合わないけど仲は悪くないそんな関係性良いねえ…

33 21/12/28(火)20:06:48 No.881030132

月に一回腐った血を股から垂れ流す欠陥性別の好き勝手にさせるな

34 21/12/28(火)20:06:55 No.881030180

>>ただアライメント論争したい訳でもないんだよね >>ただ単に107cmMカップのおっぱいみたいに文字で興奮したいみたいな >低身長Gカップ小学生マイクロビキニ女児!!! オマエの性欲晒す場じゃねぇぞ!!! 多分!!!

35 21/12/28(火)20:07:05 No.881030256

時制によって表現方法が変わることは多いけどここまで思い切られるとは思わなんだな

36 21/12/28(火)20:07:26 No.881030402

大抵混沌アライメントなD&Dエルフなら秩序エルフの方がお転婆になるのでは?

37 21/12/28(火)20:07:51 No.881030582

ドラウの肌の色が奪われちまったのか… こいつは良いシナリオのネタになるな

38 21/12/28(火)20:08:03 No.881030668

これをエラッタとして処理するのは違うと思うんだよな 元の記述が間違ってたわけじゃないだろう

39 21/12/28(火)20:08:29 No.881030842

エルフは混沌で魅力が低いんでしょ?

40 21/12/28(火)20:10:57 No.881031963

>種族単位のアライメント設定とオーヴァードなら誰でもなりえるジャームは全然事情が違うって 質の悪い病気の患者に対する差別の誘発も歴史としてはあったのでないとは言い切れないな…

41 21/12/28(火)20:10:57 No.881031968

ハーフリングが秩序にして善の真面目な種族だってのは広く訴えて行きたかった

42 21/12/28(火)20:10:58 No.881031983

これからの時代は邪悪な種族は黒じゃなくて青肌にするべきだって

43 21/12/28(火)20:11:03 No.881032023

渾沌善も極めると自由を求めすぎてアナーキストになったりするし中立がやっぱり丁度いいんじゃよ

44 21/12/28(火)20:11:41 No.881032296

ヒューマンのこれ駄目なの?

45 21/12/28(火)20:11:51 No.881032365

中立は中立で信用できない…

46 21/12/28(火)20:11:59 No.881032422

ポイザナス→ポイズナス

47 21/12/28(火)20:12:57 No.881032871

ゲームってのは一時的な幻想を売るのが仕事だろうに… ポリコレフェミサンドリーに阿ってそれを放棄して何を目指すと言うのかね? まさか幻想を見ていたのは自分でしたってオチか?笑えるねぇ! 一生地下で過ごしておけばいいさ ウィザーズコーストともども人目に入らないところでひっそりとくたばってろ 人は迷惑かけずに生きるのはほぼ不可能だがテメェらは必要以上に迷惑かけようとして自分を見て欲しいだなんて都合のいいことばかり言ってんじゃねーよ 可愛さ余って憎さ百倍とはこのことだな 今ではD&Dそのものに憎悪しか湧かんよ あー気分が悪ぃ

48 21/12/28(火)20:13:16 No.881032995

>ヒューマンのこれ駄目なの? 他の種族の属性の傾向消しちゃったしヒューマンだけ残すのも何だな…消しちゃえ

49 21/12/28(火)20:13:24 No.881033051

混沌・悪きたな…

50 21/12/28(火)20:14:01 No.881033312

みんな混沌中立になろう! 時代は自由と多様性だよ!! さっき金を恵んだ乞食の首を悪意なく飛ばして帰ってもいいんだ!

51 21/12/28(火)20:14:04 No.881033327

中立は自分の意見がないのと等しいやつらで全然信用できないぞ それはそういうもんらしいのでそうなったぐらいの中身の無さを平気でだしてくる

52 21/12/28(火)20:15:17 No.881033875

古の縦読みかと思った

53 21/12/28(火)20:16:06 No.881034238

あんまりハッスルされても反応に困る…

54 21/12/28(火)20:16:45 No.881034534

愚痴と意見とカッコつけたい場所しっかり区切って分けろよ…

55 21/12/28(火)20:17:58 No.881035118

あいつら明るい肌と流れるような銀髪をしていたべ……  きっと性悪のドラウって奴らに違いねえだ!

56 21/12/28(火)20:20:08 No.881036077

皆様にはこれを期にハーフリングの良さを知っていただきたい 出目1が怖くないとかそういう点だけでなく

57 21/12/28(火)20:21:28 No.881036649

https://dnd.wizards.com/dndstudioblog/sage-advice-book-updates >すべてのプレイヤーキャラクターはユニークな個人であるため、そのようなガイダンスはもはや有用または適切であるとは感じていません。ほとんどのハーフリングが合法であるかどうかは、あなたのハーフリングやあなたがなりたい人とは関係ありません。結局のところ、最も記憶に残る興味深いキャラクターは、多くの場合、期待や固定観念を明確に覆します。

58 21/12/28(火)20:21:32 No.881036678

ダークエルフの肌の色の濃淡や色合いは様々 これからは地上のエルフに似た肌色の奴を工作員にしそうだなあいつら邪悪だから

59 21/12/28(火)20:22:39 No.881037167

どう言う事? ハーフリングといたすのはビジュアル的に非合法って話?

60 21/12/28(火)20:22:40 No.881037177

>あんまりハッスルされても反応に困る… それだけ今回のことに義憤を燃やしてる人たちが多いんだよ 棲み分けもせずに土足でふみにじってきたポリコレフェミサンドリーとそれに阿ってイモ引いたウィザーズコーストにどれだけ怒ってるかってことよ 絶対に許しも忘れもしない これまでは我々にとってポリコレフェミサンドリーって1930年代後半から40年代初めあたりのドイツ人がポーランド人やロシア人を見る目 つまり単にUntermenschenとかsub-humanとして単なる軽侮の対象だったけど 暁月からは1941年6月22日以降のドイツ人のロシア人に対する立場、つまり世界観的な敵、根絶すべき敵、絶滅すべき敵になった 排除以外に道はない

61 21/12/28(火)20:23:06 No.881037349

>https://dnd.wizards.com/dndstudioblog/sage-advice-book-updates >>すべてのプレイヤーキャラクターはユニークな個人であるため、そのようなガイダンスはもはや有用または適切であるとは感じていません。ほとんどのハーフリングが合法であるかどうかは、あなたのハーフリングやあなたがなりたい人とは関係ありません。結局のところ、最も記憶に残る興味深いキャラクターは、多くの場合、期待や固定観念を明確に覆します。 その期待や固定観念を明確に覆す指針が欲しいんだよ…

62 21/12/28(火)20:23:29 No.881037499

どうしよう会話できない人だ TRPGできない人だ

63 21/12/28(火)20:24:37 No.881037950

固定観念を無くしたらそれこそプレイヤーの個性が残るだけじゃん! いやそれでいいのかな…?

64 21/12/28(火)20:25:04 No.881038166

そのうえ個人の思想と他者の区別がつかず主語広げて語りだす人だ こういう人を卓から排除出来るかもしれない事を思うとこの改定はやって大正解だったんだな

65 21/12/28(火)20:25:17 No.881038261

>>https://dnd.wizards.com/dndstudioblog/sage-advice-book-updates >>>すべてのプレイヤーキャラクターはユニークな個人であるため、そのようなガイダンスはもはや有用または適切であるとは感じていません。ほとんどのハーフリングが合法であるかどうかは、あなたのハーフリングやあなたがなりたい人とは関係ありません。結局のところ、最も記憶に残る興味深いキャラクターは、多くの場合、期待や固定観念を明確に覆します。 >その期待や固定観念を明確に覆す指針が欲しいんだよ… 今後ワールドガイドの記述参考にしてくださいみたいになるんじゃ

66 21/12/28(火)20:25:24 No.881038303

>ダークエルフの肌の色の濃淡や色合いは様々 >これからは地上のエルフに似た肌色の奴を工作員にしそうだなあいつら邪悪だから キャンペーン一本これで出来そうだよね

67 21/12/28(火)20:25:55 No.881038528

つまりドワーフ大全が出る…!?

68 21/12/28(火)20:26:24 No.881038757

KP!狂人に出会いましたがSANチェックいりますか!?

69 21/12/28(火)20:26:27 No.881038779

えーやだー悲しーくらいの気持ちなんであんまり強い言葉使わないでくれよな

70 21/12/28(火)20:27:24 No.881039233

>KP!狂人に出会いましたがSANチェックいりますか!? 0/1ぐらいかな…

71 21/12/28(火)20:27:51 No.881039451

>>ダークエルフの肌の色の濃淡や色合いは様々 >>これからは地上のエルフに似た肌色の奴を工作員にしそうだなあいつら邪悪だから >キャンペーン一本これで出来そうだよね ディテクトしてアライメント確認しなきゃ……いや待てよギリギリ中立みたいなダークエルフを家族を人質なりにして送り出してたら調べようがないぞ困ったな……

72 21/12/28(火)20:27:56 No.881039499

ロールプレイだとしたら面白くないし他人を不愉快にする種類のものだし 本物だったらやめてください来ないでくださいとお願いするしかない

73 21/12/28(火)20:28:03 No.881039577

石の種族とかああいう本また出してくれないかな 出てるかもしれないけど日本語で

74 21/12/28(火)20:31:48 No.881041237

われわ……デヴィルがエラッタ当たったにも関わらず邪悪な存在として扱われていて悲しい デヴィルは良い事をすることもあるんだ騙されたと思ってこの契約書にサインして……

75 21/12/28(火)20:32:59 No.881041781

>われわ……デヴィルがエラッタ当たったにも関わらず邪悪な存在として扱われていて悲しい >デヴィルは良い事をすることもあるんだ騙されたと思ってこの契約書にサインして…… デヴィルはこういうことする

76 21/12/28(火)20:33:04 No.881041827

>われわ……デヴィルがエラッタ当たったにも関わらず邪悪な存在として扱われていて悲しい >デヴィルは良い事をすることもあるんだ騙されたと思ってこの契約書にサインして…… 俺の答えはこれや!ファイアーボール!

77 21/12/28(火)20:33:29 No.881042047

誰かそこのアスモデウスにホーリィアヴェンジャー叩き込んでやってくれ

78 21/12/28(火)20:33:34 No.881042089

あらゆる存在の固定観念は崩され公正な目で見られる時代がやってきた それにつけてもデーモンは死ぬべきである

79 21/12/28(火)20:33:47 No.881042208

書き込みをした人によって削除されました

80 21/12/28(火)20:33:59 No.881042305

>>われわ……デヴィルがエラッタ当たったにも関わらず邪悪な存在として扱われていて悲しい >>デヴィルは良い事をすることもあるんだ騙されたと思ってこの契約書にサインして…… >俺の答えはこれや!ファイアーボール! 効かねぇ!デヴィルだから!

81 21/12/28(火)20:34:35 No.881042608

そういやMTGキャラのキャラシ チャンドラ炎特化すぎてデヴィルに会ったらどうする気や

82 21/12/28(火)20:34:49 No.881042700

>ディテクトしてアライメント確認しなきゃ……いや待てよギリギリ中立みたいなダークエルフを家族を人質なりにして送り出してたら調べようがないぞ困ったな…… エラッタとは関係ないがディテクトで属性の探知はできなくなってるぞ… イービルアンドグッド系の呪文が属性でなく特定の種族種別を対象に取るのはむしろ差別的ではないのかと思うのだが…

83 21/12/28(火)20:34:55 No.881042750

>あらゆる存在の固定観念は崩され公正な目で見られる時代がやってきた >それにつけてもデーモンは死ぬべきである 塩まいとけ塩!

84 21/12/28(火)20:35:41 No.881043123

>そういやMTGキャラのキャラシ >チャンドラ炎特化すぎてデヴィルに会ったらどうする気や 他のPCの後ろに隠れるか炎の応用という演出でデヴィルにも通じそうな呪文を取っておく

85 21/12/28(火)20:36:09 No.881043346

あいつらデヴィルの末裔だから…って白眼視されるティーフリングの中から高潔なパラディンが現れる… 英雄譚ってそういうもんだろう

86 21/12/28(火)20:37:33 No.881044016

>あいつらデヴィルの末裔だから…って白眼視されるティーフリングの中から高潔なパラディンが現れる… >英雄譚ってそういうもんだろう ティーフリングが被差別種族であるのは変わってないからよ……

87 21/12/28(火)20:37:34 No.881044025

書き込みをした人によって削除されました

88 21/12/28(火)20:37:50 No.881044152

言い方悪いけど中世ファンタジー世界に差別なきゃおかしいよコンプラ意識とかない時代だし

89 21/12/28(火)20:37:57 No.881044191

最近の世の中はヒューマンの次にティーフリングが多い気もしてくるしな…

90 21/12/28(火)20:38:14 No.881044318

そんなディープワンみたいな…

91 21/12/28(火)20:38:24 No.881044394

>言い方悪いけど中世ファンタジー世界に差別なきゃおかしいよコンプラ意識とかない時代だし うn

92 21/12/28(火)20:38:32 No.881044461

エロくない種族にドスケベな個人が居るのが最高にエロいんだろうが

93 21/12/28(火)20:38:44 No.881044551

>最近の世の中はヒューマンの次にティーフリングが多い気もしてくるしな… アメリカだけじゃねえかな…

94 21/12/28(火)20:39:27 No.881044863

アメリカはエロなの…?

95 21/12/28(火)20:40:12 No.881045191

ビキニアーマー発祥の地だぞ?

96 21/12/28(火)20:40:49 No.881045453

>あいつらデヴィルの末裔だから…って白眼視されるティーフリングの中から高潔なパラディンが現れる… >英雄譚ってそういうもんだろう 血筋的にはデヴィルなのに種族性向は混沌よりなんだな

97 21/12/28(火)20:41:44 No.881045858

>合理主義に突っ走っていたT&Tの方はゲーム的すぎるだのファンタジー性が薄いだの批判されてたのにな でも何だかんだでアメリカ人らしいソウルを感じるのはそっちだぞ

98 21/12/28(火)20:42:14 No.881046103

差別ある中世ファンタジー世界で冒険したい!と中世ファンタジー世界で差別したい!は別なんだけど混同するやつが現れる懸念はあるんだよね…世界観を変えるのはナンセンスだけど

99 21/12/28(火)20:42:47 No.881046354

>>合理主義に突っ走っていたT&Tの方はゲーム的すぎるだのファンタジー性が薄いだの批判されてたのにな >でも何だかんだでアメリカ人らしいソウルを感じるのはそっちだぞ ダイスジャラジャラして出目の大きいほうが勝ち!!

100 21/12/28(火)20:43:01 No.881046441

>差別ある中世ファンタジー世界で冒険したい!と中世ファンタジー世界で差別したい!は別なんだけど混同するやつが現れる懸念はあるんだよね…世界観を変えるのはナンセンスだけど バカな人はゲーム遊ぶ前に勉強してくださいで済む話なんだけどな…

↑Top