21/12/28(火)18:43:35 安月給... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/28(火)18:43:35 No.880999308
安月給だけど基本定時で年125日休みの会社と並月給で平均20時間残業120日休みの会社だったらどっち選ぶ?
1 21/12/28(火)18:44:48 No.880999704
平均20時間を信じるな そこは平気で残業40時間を押し付けてくる
2 21/12/28(火)18:45:05 No.880999808
採用されるかどうかは考慮しないものとする
3 21/12/28(火)18:46:41 No.881000375
冷静に考えてほしいんだけど平均20の時点で毎日帰るの1時間は遅くなるってことだからな
4 21/12/28(火)18:48:27 No.881001010
定時安月給通り越してフリーターだけど仕事と給与はめっちゃ安定してるわ俺…
5 21/12/28(火)18:49:04 No.881001274
家から近くてサビ残じゃなければまぁ…
6 21/12/28(火)18:49:54 No.881001551
並給料に残業代が入ってるオチじゃなかろうな
7 21/12/28(火)18:50:22 No.881001715
平均20と言っても家事のために定時で上がる人もいれば40や50もやってる人もいるんでしょ?
8 21/12/28(火)18:51:21 No.881002075
俺なんかを取るということはブラックであることが8割方確定してしまう悲しさ
9 21/12/28(火)18:51:45 No.881002220
平均20時間表示のとこに9月に就職したけど先週1週間で15時間ほど残業した それまでまあそこそこ定時で帰れてたんだけど…
10 21/12/28(火)18:52:07 No.881002345
具体的な金額と福利厚生によるけどそのまま受け取るなら後者
11 21/12/28(火)18:52:47 No.881002575
>平均20時間表示のとこに9月に就職したけど先週1週間で15時間ほど残業した >それまでまあそこそこ定時で帰れてたんだけど… 平均だからなあまあ忙しいときは忙しいってことで
12 21/12/28(火)18:53:51 No.881002946
まあ年末はね…
13 21/12/28(火)18:54:40 No.881003231
繁忙期は忙しい(月残業60時間) 他の時期はそうでもない(月残業40時間)
14 21/12/28(火)18:55:22 No.881003483
後者は有りだけど通勤時間が1時間違ったりすると前者も選択肢に入ってくる
15 21/12/28(火)18:55:33 No.881003546
>俺なんかを取るということはブラックであることが8割方確定してしまう悲しさ いい感じに進んでいる選考があるがいつもそれを疑ってしまう…
16 21/12/28(火)18:56:59 No.881004049
>俺なんかを取るということはブラックであることが8割方確定してしまう悲しさ 人より優れた部分があるどころか経歴的にマイナスなので別に行けるわけでもない…
17 21/12/28(火)18:58:48 No.881004682
安月給の職場は同僚の質も安いから高い方がいい
18 21/12/28(火)18:59:04 No.881004774
年休120の時点でうらやましいよ… うちは105日しかない… 残業ゼロで一日の半分ボケっとしてて年収400万だから妥協してるけど…
19 21/12/28(火)18:59:28 No.881004921
(固定残業代込み) 滅べ!
20 21/12/28(火)18:59:48 No.881005046
>年休120の時点でうらやましいよ… >うちは105日しかない… >残業ゼロで一日の半分ボケっとしてて年収400万だから妥協してるけど… del入れた
21 21/12/28(火)19:00:13 No.881005200
まだ半年も経ってないけど警備やめてえ 同業他社はなぜ真面目に務めていられるんだ
22 21/12/28(火)19:01:46 No.881005840
並月給って総支給いくらくらいなの…
23 21/12/28(火)19:02:01 No.881005941
始業1-2分前にいつも出勤していたら社長に 「君は労働時間の間会社にいればいいと思っているようだけどウチは単純労働じゃないから労働時間以外も勉強しなければついていけないよ 残念だけどそういう考えだとウチでは厳しい」 と言われたとです
24 21/12/28(火)19:02:18 No.881006054
書き込みをした人によって削除されました
25 21/12/28(火)19:03:09 No.881006375
職安の職員さんって最初対応いいし親切な人だなあって思ってたけど会う回数増えるにつれて聞かれたこと以外教えてくれない…ってなってきた
26 21/12/28(火)19:04:25 No.881006853
>職安の職員さんって最初対応いいし親切な人だなあって思ってたけど会う回数増えるにつれて聞かれたこと以外教えてくれない…ってなってきた 聞いたこと教えてくれるだけでだいぶ親切だよ
27 21/12/28(火)19:04:39 No.881006928
>まだ半年も経ってないけど警備やめてえ >同業他社はなぜ真面目に務めていられるんだ 同僚が高齢者ばっかりの業界は嫌になるよな
28 21/12/28(火)19:07:03 No.881007830
>聞いたこと教えてくれるだけでだいぶ親切だよ それはそうなんだけど来月にハロワ主催の合同面接会あるよ…くらい教えてくれてもいいじゃん!って思った
29 21/12/28(火)19:07:11 No.881007879
>「君は労働時間の間会社にいればいいと思っているようだけどウチは単純労働じゃないから労働時間以外も勉強しなければついていけないよ >残念だけどそういう考えだとウチでは厳しい」 >と言われたとです 残業代出る?
30 21/12/28(火)19:08:09 No.881008237
>同僚が高齢者ばっかりの業界は嫌になるよな 爺さんも最初はウザかったけどだいぶ慣れたよ 後は現場ガチャというか会社ガチャに失敗してなければ…
31 21/12/28(火)19:08:51 No.881008506
なんかとんとん拍子で決まったけど交通費について明記してないことに今気づいた……
32 21/12/28(火)19:09:45 No.881008862
並月給の方がいいと思うけどね
33 21/12/28(火)19:11:14 No.881009415
上司がうぜぇ あと地元から離れちゃったから遊べねぇ まだ一年も務めてないけどもう辞めたい
34 21/12/28(火)19:11:48 No.881009601
>なんかとんとん拍子で決まったけど交通費について明記してないことに今気づいた…… 採用書か何か見落としてないのか?
35 21/12/28(火)19:12:10 No.881009729
夜勤はまだいいんだ 18時間も拘束だと日常生活がつらい
36 21/12/28(火)19:12:15 No.881009772
ちょっとやそっと給料いい程度なら気楽に続けられる方のが良いぞ! まぁウチも最初は気楽だったけど伊○忠に買収されてからブラック化してるけど
37 21/12/28(火)19:13:48 No.881010353
>残業代出る? >残念だけどそういう考えだとウチでは厳しい
38 21/12/28(火)19:14:17 No.881010528
前の職場は残業代出ない代わりにゆるいのだけが取り柄だったのに買収されて変に締め付けるようになった上に 事実上隔離されてたパワハラ人材を積極的に使えとお達し出たので辞めた
39 21/12/28(火)19:15:31 No.881010988
30分ごとじゃないと残業代つかないのがキツい
40 21/12/28(火)19:16:52 No.881011473
仕事を辞めたい時はハロワに相談するんだぞ…ブラックかどうかは上手く判定してくれるから ハロワ側も再就職じゃなくて辞める時に相談して欲しいらしい
41 21/12/28(火)19:16:52 No.881011474
歯車になれないなら起業するしか無い
42 21/12/28(火)19:17:40 No.881011805
次さえ決まれば辞めるのは何も問題ないよな
43 21/12/28(火)19:18:25 No.881012076
週2でいろんなとこで働いて自分にどんな職種があうかって20年前にやっておきたかったな…
44 21/12/28(火)19:19:24 No.881012452
毎日3時間残業してやっと並みって最悪だろ
45 21/12/28(火)19:19:28 No.881012475
2年間無職で遊んでたけどコロナのせいにすれば無限に言い訳立つのが便利すぎるよね
46 21/12/28(火)19:19:34 No.881012517
>週2でいろんなとこで働いて自分にどんな職種があうかって20年前にやっておきたかったな… 普通は大学生の時にバイトでそれやるんだよ
47 21/12/28(火)19:19:46 No.881012605
>歯車になれないなら起業するしか無い 起業するにも必要な知識が多すぎて困る…
48 21/12/28(火)19:21:34 No.881013300
土間屋やってるがやっぱ現場仕事合わねえわ…
49 21/12/28(火)19:22:05 No.881013501
>2年間無職で遊んでたけどコロナのせいにすれば無限に言い訳立つのが便利すぎるよね 4月から無職enjoyしてたけど日に日にひりついたよ…
50 21/12/28(火)19:22:59 No.881013849
残業して並って時点でやばくない?
51 21/12/28(火)19:24:11 No.881014301
とりあえず来年はアルバイト決まったから金銭面はある程度安心できる
52 21/12/28(火)19:25:41 No.881014875
エクセルとワードしか知識ないから事務仕事できそうにない どっか教えてくれるとこないか
53 21/12/28(火)19:27:35 No.881015568
>残業して並って時点でやばくない? 波以下のスペックの人間が波の給料もらおうと思ったら労働時間増やすしかないんじゃない
54 21/12/28(火)19:28:01 No.881015716
割と焦り目で再就職したけど俺はこれで本当によかったのかな…?っていつも考えてる 少なくとも悪いとこではないんだけどさ
55 21/12/28(火)19:28:02 No.881015719
>エクセルとワードしか知識ないから事務仕事できそうにない >どっか教えてくれるとこないか 実はエクセルとワードが使えるなんてすごい方なんだぞ ただしもちろん関数とか使えることが前提だけど
56 21/12/28(火)19:31:52 No.881017134
エクセルワードって本当に使えない人ってたまにいるからな…
57 21/12/28(火)19:32:15 No.881017266
年80日くらいしか休み無い業界に転職したけど今の仕事めっちゃ楽しいしやればその分目に見えて金になるからそれほど辛くない やりがいってマジ大事
58 21/12/28(火)19:32:56 No.881017523
やりがい搾取はダメだけど 仕事の意味が見出せないと本当に地獄
59 21/12/28(火)19:33:25 No.881017699
マクロ使えません!
60 21/12/28(火)19:34:06 No.881017957
>割と焦り目で再就職したけど俺はこれで本当によかったのかな…?っていつも考えてる もうずっとなにが正しいのかわかってないよ 根本的に他人も自分も信用してないんだろうなと
61 21/12/28(火)19:34:28 No.881018101
>マクロ使えません! 必要ないなら問題なし
62 21/12/28(火)19:34:56 No.881018261
男で事務やりたいなら公務員くらいしか
63 21/12/28(火)19:35:29 No.881018484
>ただしもちろん関数とか使えることが前提だけど 常用してないと…忘れちゃうね
64 21/12/28(火)19:35:40 No.881018535
>始業1-2分前にいつも出勤していたら社長に >「君は労働時間の間会社にいればいいと思っているようだけどウチは単純労働じゃないから労働時間以外も勉強しなければついていけないよ >残念だけどそういう考えだとウチでは厳しい」 >と言われたとです それ来るの遅すぎって嫌味言われてんだよ
65 21/12/28(火)19:36:01 No.881018643
安月給ってどこから?
66 21/12/28(火)19:36:02 No.881018653
ニートになってからのほうが勉強やりだしたり時間の大切さに気づいて人間らしくなった気がする
67 21/12/28(火)19:36:06 No.881018674
>30分ごとじゃないと残業代つかないのがキツい 割と普通では?
68 21/12/28(火)19:36:07 No.881018680
>やりがい搾取はダメだけど >仕事の意味が見出せないと本当に地獄 やりがいくれるなら月15万でもいいけどどこもやりがいくれないじゃん!
69 21/12/28(火)19:36:18 No.881018750
>労働時間以外も勉強しなければついていけないよ それは労働時間じゃないんでしょうか
70 21/12/28(火)19:36:20 No.881018763
アラフォーでエクセル改行できない人が普通にいる… ワードにいたっては社内に数人しか使える人がいない特殊技能
71 21/12/28(火)19:36:47 No.881018912
割と普通だけど本来数分でも残業したら金払わないとダメなんだよな…
72 21/12/28(火)19:37:07 No.881019015
>それ来るの遅すぎって嫌味言われてんだよ 頭ブラックかよテメェ 始業時間に間に合えば文句ないだろ 毎日5分だろうが一ヶ月だと2時間だぞその分の給料でんのか?あん?
73 21/12/28(火)19:37:19 No.881019077
>ニートになってからのほうが勉強やりだしたり時間の大切さに気づいて人間らしくなった気がする それはニートではない
74 21/12/28(火)19:37:35 No.881019185
自分の仕事に意義を見出してる人とが意識たけぇ~とか思っちゃう
75 21/12/28(火)19:37:38 No.881019207
エクセルは書類作成ソフトなので… セル統合するなセンタリングをスペースで作るな
76 21/12/28(火)19:38:01 No.881019348
さすがに始業時間の10分前には出ろよ…小学生じゃないんだから
77 21/12/28(火)19:38:08 No.881019388
ラジオ体操とか掃除も本当は始業後にやるのがホワイトだぞ
78 21/12/28(火)19:38:17 No.881019455
>エクセルは書類作成ソフトなので… >セル統合するなセンタリングをスペースで作るな じゃあ何のためにその機能があるんだよ!
79 21/12/28(火)19:38:33 No.881019558
5分前に出社して社長しか持ってない会社の鍵がしまってるのも困る…
80 21/12/28(火)19:38:43 No.881019627
>アラフォーでエクセル改行できない人が普通にいる… >ワードにいたっては社内に数人しか使える人がいない特殊技能 解らなかったら検索するって割と特殊なんだと知った
81 21/12/28(火)19:39:00 No.881019728
自分の机の拭き掃除すら嫌がるのが「」だから鵜呑みにできんな
82 21/12/28(火)19:39:16 No.881019830
>ラジオ体操とか掃除も本当は始業後にやるのがホワイトだぞ わかってんだよ…
83 21/12/28(火)19:39:20 No.881019857
セル統合は本当に悪だから滅びてほしい
84 21/12/28(火)19:39:24 No.881019876
ぶっちゃけ平気で十分くらいサビ残させてくるくせに始業時間には厳しいのはクソだなとは
85 21/12/28(火)19:39:24 No.881019878
うちみんな10分前で早い方だな 会社によってこの辺全然違うよね
86 21/12/28(火)19:39:37 No.881019958
「」は自分に甘くて他人に厳しい 忘れちゃダメだよ
87 21/12/28(火)19:39:37 No.881019959
割と良い職場に転職できたけど要となる人材が上司二人しかいなくて もしこの二人がいなくなったらどうするんだ…?ってちょっと不安…
88 21/12/28(火)19:39:47 No.881020004
>それは労働時間じゃないんでしょうか 労働時間じゃないよ 自分のスキルアップのための時間なんだから
89 21/12/28(火)19:40:05 No.881020132
>解らなかったら検索するって割と特殊なんだと知った 検索しない人の代わりに検索する仕事してるマン!
90 21/12/28(火)19:40:19 No.881020215
毎日12時に来る上司 尊敬しておりました…
91 21/12/28(火)19:40:20 No.881020231
うちは上司が40分前に来てるぞ 俺は10分前に来て定時で帰っているが
92 21/12/28(火)19:40:22 No.881020244
ホワイトでヌルいままでいいのかなぁって思った時は趣味か副業をやるべきみたいな話あるな 俺が入りたいから交代しよ!
93 21/12/28(火)19:40:28 No.881020285
>ぶっちゃけ平気で十分くらいサビ残させてくるくせに始業時間には厳しいのはクソだなとは 一時間とかならまだしも自分の段取りが下手なだけだろそれ
94 21/12/28(火)19:40:58 No.881020485
頭ブラックがおる
95 21/12/28(火)19:41:21 No.881020610
>一時間とかならまだしも自分の段取りが下手なだけだろそれ ふふっ
96 21/12/28(火)19:41:27 No.881020648
>頭ブラックかよテメェ >始業時間に間に合えば文句ないだろ >毎日5分だろうが一ヶ月だと2時間だぞその分の給料でんのか?あん? よくそんなぎりぎり出勤で嫌味言われて居直れるもんだな そこって本当はホワイトなんじゃないか?
97 21/12/28(火)19:41:39 No.881020726
>>それは労働時間じゃないんでしょうか >労働時間じゃないよ >自分のスキルアップのための時間なんだから モチベーションアップしてきそう
98 21/12/28(火)19:41:47 No.881020765
定時で帰っても嫌味言われるだけでクビにはならない良い時代になったもんだ
99 21/12/28(火)19:41:50 No.881020784
首輪自慢に誰も相手してくれないからって 職にあぶれて悩んでる人たちの所に混ざってこないで欲しい
100 21/12/28(火)19:42:04 No.881020861
自分が出来る仕事に就くんだ 無理して自分が不得意なジャンルの仕事には就くな 自分はそれでしんだ
101 21/12/28(火)19:42:17 No.881020912
>よくそんなぎりぎり出勤で嫌味言われて居直れるもんだな >そこって本当はホワイトなんじゃないか? 頭ブラックすぎ笑える 年越す前にさっさとコロナで死ね
102 21/12/28(火)19:42:33 No.881021007
なんていうか…だからハロワなんか頼る羽目になるんだなって…
103 21/12/28(火)19:42:52 No.881021125
>職にあぶれて悩んでる人たちの所に混ざってこないで欲しい imgしてないで就活しろ
104 21/12/28(火)19:42:53 No.881021128
>頭ブラックすぎ笑える >年越す前にさっさとコロナで死ね 社長にイエア!