虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • どうす... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/12/28(火)18:17:10 ID:ZpiTFWJ2 ZpiTFWJ2 No.880990286

    どうするどうする? 君ならどうする?

    1 21/12/28(火)18:17:23 No.880990351

    即施設

    2 21/12/28(火)18:17:33 No.880990420

    役所に相談

    3 21/12/28(火)18:17:47 No.880990493

    懲役20年以上は覚悟する

    4 21/12/28(火)18:17:59 No.880990555

    一緒に住んでないしどうしようもない 知らない

    5 21/12/28(火)18:23:11 No.880992443

    雑に対応する

    6 21/12/28(火)18:23:20 No.880992495

    こうならないために普通の人間は就職か進学したら実家から出ていくんですよ

    7 21/12/28(火)18:25:16 No.880993111

    >こうならないために普通の人間は就職か進学したら実家から出ていくんですよ 流石にその思考はクズ野郎だわ

    8 21/12/28(火)18:25:32 No.880993191

    孫の相手させるといいらしい

    9 21/12/28(火)18:31:06 No.880995176

    >こうならないために普通の人間は就職か進学したら実家から出ていくんですよ では将軍様孫を用意してくだされ

    10 21/12/28(火)18:34:19 No.880996284

    自分は末っ子なので後は任せたして逃げた

    11 21/12/28(火)18:35:59 No.880996833

    孫がダメならペットでもいいぞ

    12 21/12/28(火)18:36:23 No.880996952

    特に話してないけど兄貴は公務員だし年の離れた妹はまだ若いから担当するの俺だろうなって思ってる カーチャンはまだしもクソ親父の相手すんのやだー!

    13 21/12/28(火)18:36:42 No.880997062

    マジで怖いやつはやめろ

    14 21/12/28(火)18:37:10 No.880997205

    息子にリソースを注ぎたいので手に余るようなら助けない

    15 21/12/28(火)18:37:40 No.880997374

    >自分は末っ子なので後は任せたして逃げた いいなぁ

    16 21/12/28(火)18:38:08 No.880997500

    やっぱ兄弟は居た方がいいよ…

    17 21/12/28(火)18:38:18 No.880997551

    認知症になりにくい環境で生活してもらうしかない

    18 21/12/28(火)18:39:49 No.880998057

    >一緒に住んでないしどうしようもない >知らない だが見てないところで犯罪犯したら世間的には知らないじゃ済まないぞ ということで頑張っています

    19 21/12/28(火)18:39:56 No.880998094

    良いケアマネさんに出会えたのでほぼ丸投げできたよ 俺は役所行って生活保護申請したり書類とってきて判を押すだけだった 感謝しかない

    20 21/12/28(火)18:40:11 No.880998177

    施設で面倒見てもらうほかない

    21 21/12/28(火)18:40:56 No.880998388

    クソバカな俺が独り身になったばーちゃんの家に住むことになった おかげで80超えてもボケてねぇ

    22 21/12/28(火)18:41:04 No.880998440

    一人っ子だけど放置でいいよね 母子家庭だし社会的に孤立してるから俺さえ逃げ切れば母親を見捨てたクズってレッテルは貼られなくて済むし

    23 21/12/28(火)18:41:14 No.880998512

    >だが見てないところで犯罪犯したら世間的には知らないじゃ済まないぞ 頑張った所で防ぎようがないものを想定しても無駄

    24 21/12/28(火)18:41:39 No.880998655

    親の心配は津波で流れた

    25 21/12/28(火)18:41:47 No.880998688

    >だが見てないところで犯罪犯したら世間的には知らないじゃ済まないぞ どうしようもない

    26 21/12/28(火)18:42:24 No.880998870

    >親の心配は津波で流れた 悲しいけど良かったのか悪かったのか当事者にしかわからんね

    27 21/12/28(火)18:42:50 No.880999022

    ボケる前に自然死 自然にね

    28 21/12/28(火)18:43:20 No.880999206

    >一人っ子だけど放置でいいよね >母子家庭だし社会的に孤立してるから俺さえ逃げ切れば母親を見捨てたクズってレッテルは貼られなくて済むし イマジナリーマザーだろうし勝手にしとけ

    29 21/12/28(火)18:43:40 No.880999338

    ピンピンコロリ これが理想的であるとされる

    30 21/12/28(火)18:44:07 No.880999488

    愛情には愛情で返すのが人間関係だから そうならなかった家庭はつまりそういうことだよね

    31 21/12/28(火)18:44:09 No.880999498

    そういう仕事やってるけど施設入れられるならとっとと入れたほうが良いぞ 仕事ならともかくボケた肉親の世話とか絶対心おれる

    32 21/12/28(火)18:46:16 No.881000196

    もし親が認知症になってから南海トラフで流されたら泣きながらガッツポーズとっちゃうんじゃないかと心配 認知症になる前には来ないでね

    33 21/12/28(火)18:48:57 No.881001231

    >愛情には愛情で返すのが人間関係だから >そうならなかった家庭はつまりそういうことだよね 愛情を与えてるつもりでエゴで縛り付けてたなんて事が割とあるよね

    34 21/12/28(火)18:49:20 No.881001355

    >愛情を与えてるつもりでエゴで縛り付けてたなんて事が割とあるよね 受け取り方次第では

    35 21/12/28(火)18:49:45 No.881001499

    婆ちゃんだけどレビー小体型で病院行こうねえって言っても やだ!ババアボケてないもん!絶対いかない!ってずっとごねててさ 症状酷いし無理矢理連れて行く事になって俺とお母ちゃんが先に病院に行って説明したり準備しておいて叔父と爺ちゃんが無理矢理連れて来るって算段にだったのね 病院で一段落ついて待っててもいつまでも来ないのね 叔父に電話したらごねて言う事聞かないから今日無理とか言ってやんの 無理じゃねえんだよ引きずってでも連れてくんだよスカポンタン!!!!!いう事聞かねえから今日人数揃えたんだろうがふざけんなぶっ殺すぞ!!!! と母上がおっしゃってましたわ

    36 21/12/28(火)18:49:45 No.881001501

    >愛情には愛情で返すのが人間関係だから >そうならなかった家庭はつまりそういうことだよね 愛情だろうが恩があろうがダメな時はダメ

    37 21/12/28(火)18:49:46 No.881001503

    >良いケアマネさんに出会えたのでほぼ丸投げできたよ 流石に丸投げは如何とは思うけど 介護は家族以外の誰かを巻き込む事で精神的にも肉体的にも楽になるよね 自治体の社会福祉協議会に連絡してケアマネさんに来てもらうと 訪問の診療や看護や介護ヘルパーに介護施設とあちらこちらに繋ぎを付けてくれるからね…

    38 21/12/28(火)18:49:51 No.881001531

    晩年の爺ちゃんは俺と親父をよく間違えてた

    39 21/12/28(火)18:50:12 No.881001662

    甘やかすだけが愛情じゃない

    40 21/12/28(火)18:51:15 No.881002049

    恐怖と言うより悲しみしかない

    41 21/12/28(火)18:51:42 No.881002190

    >恐怖と言うより悲しみしかない 恐怖しかないよ

    42 21/12/28(火)18:52:26 No.881002460

    各地に施設作るんじゃなくてもう田舎の広大な土地に纏めて住ます施設を作れ

    43 21/12/28(火)18:52:42 No.881002545

    >愛情だろうが恩があろうがダメな時はダメ しばらく世話した上でならわかるよ でもそうなる前から逃げるとか言い出すなら…

    44 21/12/28(火)18:53:26 No.881002802

    >クソバカな俺が独り身になったばーちゃんの家に住むことになった >おかげで80超えてもボケてねぇ スネ齧ってくる相手がいたほうがボケないのはまぁそう 独居が一番リスクなのは間違いない

    45 21/12/28(火)18:53:40 No.881002878

    長男と次男からお前は結婚してないんだからって全部押し付けられた

    46 21/12/28(火)18:54:02 No.881003008

    コロナでまともに面会できない

    47 21/12/28(火)18:54:14 No.881003070

    兄弟に丸投げは流石に…

    48 21/12/28(火)18:54:23 No.881003122

    長男を実家に押し込めて高跳びよ!

    49 21/12/28(火)18:55:12 No.881003423

    実際に経験した「」とまだ経験してはいないが真剣に検討している「」と 全く考えてもいない「」で天と地ほど差が生まれる話題

    50 21/12/28(火)18:55:37 No.881003568

    >独居が一番リスクなのは間違いない 一人だったおかげで家の中で転んで大腿折って放置 死ぬ前に発見されたけどそのせいで一気に痴呆になってしまったとかあるからな…

    51 21/12/28(火)18:55:43 No.881003600

    汚れた下着を家族にバレないように隠しだすとかうんこを塗るとか聞いて怖い

    52 21/12/28(火)18:56:02 No.881003695

    二人とも60前後で墓に入ってしまった 心配はないかもしれないがやっぱ早いわ…

    53 21/12/28(火)18:56:18 No.881003797

    もう親の話じゃなくて自分がそうなる未来が近づいてるからそういう意味で怖いな

    54 21/12/28(火)18:56:21 No.881003823

    >>クソバカな俺が独り身になったばーちゃんの家に住むことになった >>おかげで80超えてもボケてねぇ >スネ齧ってくる相手がいたほうがボケないのはまぁそう >独居が一番リスクなのは間違いない もしかしてパラサイトシングルも案外悪い事ばかりでもない?

    55 21/12/28(火)18:56:27 No.881003848

    働いてるとボケないなとはすごい思う 歩くのがでかいのかなとも思う

    56 21/12/28(火)18:56:44 No.881003951

    あと10年したら自分の心配しだすのかな

    57 21/12/28(火)18:56:45 No.881003958

    >実際に経験した「」とまだ経験してはいないが真剣に検討している「」と >全く考えてもいない「」で天と地ほど差が生まれる話題 認知症予防って具体的にどういう事すればいんだろう?

    58 21/12/28(火)18:57:07 No.881004096

    金さ!金さえあれば親のクソの始末しなくてすむ!

    59 21/12/28(火)18:57:15 No.881004152

    >認知症予防って具体的にどういう事すればいんだろう? >スネ齧ってくる相手がいたほうがボケないのはまぁそう

    60 21/12/28(火)18:57:22 No.881004195

    まあそうなる前に覚悟決めるぐらいは思う

    61 21/12/28(火)18:57:34 No.881004254

    身体は元気だから本当24時間どうにか目につく場所に居てもらわないと落ち着かない

    62 21/12/28(火)18:57:35 No.881004262

    たぶん両親どちらもなるから早いうちに縁を切っておいたぜ!

    63 21/12/28(火)18:57:38 No.881004279

    ずっと実家にいそうだった姉が結婚で遠くに行くからどうすっかな…

    64 21/12/28(火)18:57:39 No.881004283

    >働いてるとボケないなとはすごい思う >歩くのがでかいのかなとも思う ウチの親父は65歳で定年退職してからは毎日1時間散歩出るようになったなー まあずっと家にいても家事するかテレビ見るぐらいしかないからっていうのもあるが…

    65 21/12/28(火)18:57:59 No.881004393

    金無いし妹に全て任す

    66 21/12/28(火)18:58:07 No.881004438

    愛は愛情に 愛情は情に 情はいつしか真っ白な灰に

    67 21/12/28(火)18:58:17 No.881004494

    >もしかしてパラサイトシングルも案外悪い事ばかりでもない? 世話するorさせるっていうのはなんだかんだで頭と体使うからまあ…はい

    68 21/12/28(火)18:58:22 No.881004517

    >もしかしてパラサイトシングルも案外悪い事ばかりでもない? まぁ子供の家族と同居してんのがベストだけどな!

    69 21/12/28(火)18:58:27 No.881004545

    >二人とも60前後で墓に入ってしまった >心配はないかもしれないがやっぱ早いわ… 俺は母親だけがそんな感じで死んじゃったけど リンパのガンで脳までガンが行っちゃったからなんか認知症も付いてくる欲張りセットだった

    70 21/12/28(火)18:58:32 No.881004576

    このスレ見てるとこどおじ多すぎ問題の方が深刻だな、これ

    71 21/12/28(火)18:58:47 No.881004673

    怪我で入院からのボケ進行が鉄板コンボだ気をつけろ

    72 21/12/28(火)18:59:01 No.881004758

    そういう本当のやつはやめろ

    73 21/12/28(火)18:59:19 No.881004868

    爺ちゃんが95まで生きてピンピンコロリだったからああなりたいものだ

    74 21/12/28(火)18:59:29 No.881004933

    >怪我で入院からのボケ進行が鉄板コンボだ気をつけろ 現在進行中でそうなった

    75 21/12/28(火)18:59:42 No.881005006

    いいか元気な内に相続の話とかは決めておけ ボケたら何も出来なくなるぞ

    76 21/12/28(火)19:00:16 No.881005228

    末っ子ってのは子供の時は損ばっかするけど 大人になったらこういうの上の兄弟に押し付けられるから楽

    77 21/12/28(火)19:00:16 No.881005230

    ガンなんか親族になってる人がいるとなりやすいとか言うけど認知症も遺伝的になりやすいとかあるのかな? だとしたらうちの家系なってる人見かけないから安心したいんだけど

    78 21/12/28(火)19:00:25 No.881005311

    歩くことで肉体を鍛えて人と話すことで脳みそを鍛えるみたいな印象がある どっちかが欠けるとボケ始める

    79 21/12/28(火)19:00:27 No.881005337

    看病疲れで自殺する人の気持ちわかる

    80 21/12/28(火)19:00:38 No.881005405

    もう両親はいないから大丈夫だぜ

    81 21/12/28(火)19:00:43 No.881005444

    >末っ子ってのは子供の時は損ばっかするけど >大人になったらこういうの上の兄弟に押し付けられるから楽 婚活でも上玉だしな

    82 21/12/28(火)19:00:44 No.881005449

    脳動脈瘤手術の後遺症で60代で完全ボケジジイみたいになった父親は俺の事他人だと思ったまま世話されて死んじゃったけど 寝る前にこっちの体触ってくるからマジで気持ち悪くて辛かった

    83 21/12/28(火)19:00:50 No.881005491

    若いころバリバリ働いてさぁこれからは好きにやるぞ!→何もやらんって高齢者は特に特に特に気をつけい

    84 21/12/28(火)19:01:21 No.881005691

    認知症の予防は認知症になる前に死ぬことだ!

    85 21/12/28(火)19:01:28 No.881005736

    あーくたばれー 世話もしないのに薄情者とか言い出す身内くたばれー

    86 21/12/28(火)19:02:07 No.881005992

    やっぱ一人っ子ってのは損だよ

    87 21/12/28(火)19:02:09 No.881006009

    >末っ子ってのは子供の時は損ばっかするけど >大人になったらこういうの上の兄弟に押し付けられるから楽 末っ子だけど長男だから押し付けられたぜー!

    88 21/12/28(火)19:02:15 No.881006040

    >ガンなんか親族になってる人がいるとなりやすいとか言うけど認知症も遺伝的になりやすいとかあるのかな? >だとしたらうちの家系なってる人見かけないから安心したいんだけど 遺伝的なリスクはあるとされてるけども生活環境とか性格も明らか影響してるのでなんとも言えん ただ親が認知症なら子供も気をつけたほうがいいだろう

    89 21/12/28(火)19:02:34 No.881006145

    結婚したら二倍になるんだ

    90 21/12/28(火)19:02:42 No.881006194

    >歩くことで肉体を鍛えて人と話すことで脳みそを鍛えるみたいな印象がある >どっちかが欠けるとボケ始める あと食事も大事

    91 21/12/28(火)19:02:59 No.881006314

    年寄りだから色々世話してるのにまた怪我されても困るから勝手な行動しないで…

    92 21/12/28(火)19:03:44 No.881006607

    >世話もしないのに薄情者とか言い出す身内くたばれー 生きてる時は年1会って2時間くらい話すだけだったのに世話してやった面する身内はもう本当くたばって欲しい

    93 21/12/28(火)19:03:57 No.881006685

    俺は長男だから覚悟してたがどちらもまだしっかりしててありがたい… ただ無理して庭仕事しないで…

    94 21/12/28(火)19:04:00 No.881006701

    介護レベル2~3の認知症はマジで最悪最凶だぞ

    95 21/12/28(火)19:04:01 No.881006708

    >認知症予防って具体的にどういう事すればいんだろう? 食方面 ・魚類(DHA、EPA)をよく食べる ・赤ワイン(ポリフェノール)を飲む ・糖分を取る ・水を1日1500ml以上飲む 運動方面 ・週3日以上の有酸素運動をする 知的方面 ・文章を書く・読む ・ゲームをする(指先を使うジャンル) 睡眠方面 ・昼間に30分程度の昼寝を取る ・起床後2時間以内に太陽の光を浴びる まあこの辺やっておけばなりにくくなるって日本認知症予防学会が研究結果出してた

    96 21/12/28(火)19:04:07 No.881006753

    趣味とかでよく動いてる高齢者は大丈夫かというとこのコロナ化でサークル活動とか中止になって一気にボケたのよく来るのであまり安心はできない

    97 21/12/28(火)19:04:22 No.881006837

    >ガンなんか親族になってる人がいるとなりやすいとか言うけど認知症も遺伝的になりやすいとかあるのかな? >だとしたらうちの家系なってる人見かけないから安心したいんだけど 何も根拠はない俺理論だけどそういうのは加点方式に過ぎなくて 遺伝ポイントがなくても生活習慣とか己のせいで貯まるようなポイントが 遺伝ポイントぐらい貯まると発症するイメージ

    98 21/12/28(火)19:04:35 No.881006907

    母ちゃんがボケて地元の言葉が出るようになったらどうすっかな… 英語もタガログ語もセブアノ語もわからん…

    99 21/12/28(火)19:04:35 No.881006909

    実際のところテレビゲームって認知症予防になるんですかしら

    100 21/12/28(火)19:04:46 No.881006972

    80になっても仕事してた爺ちゃんは最後までボケなかったな もう片方の爺ちゃんは若いころから半分ボケてるようなボーっとした性格でこっちも最後までそのままだった

    101 21/12/28(火)19:04:49 No.881006988

    地域包括支援センターを利用するんだよ良いね?

    102 21/12/28(火)19:05:06 No.881007081

    認知患っても世話が楽な良い人もいれば面倒でクソウザい人もいる けど元の性格から来るものかと言えばそうでもないのでランダムという… アミロイドβ除去できる薬早く発明されないかなって…

    103 21/12/28(火)19:05:15 No.881007145

    このご時世前ならお年寄りの麻雀クラブがボケ防止スターターキットで良かったんだけどな

    104 21/12/28(火)19:05:35 No.881007257

    元穏やかとか関係なくラン猿になるかはガチャだよね…

    105 21/12/28(火)19:05:42 No.881007306

    嫁入り先に自分の親を送るとかあらゆる意味で気まずかったから俺が名乗りあげちゃったな

    106 21/12/28(火)19:05:43 No.881007312

    >実際のところテレビゲームって認知症予防になるんですかしら 指先を使う作業は脳が活性化されるという話は事実よ

    107 21/12/28(火)19:05:48 No.881007342

    面倒見る甲斐性ないからせめて老人ホーム代くらいは貯めてあげたかった 働いてるけどそんなお金ひねり出す余裕なかった…

    108 21/12/28(火)19:05:55 No.881007387

    >実際のところテレビゲームって認知症予防になるんですかしら 単純な動きの繰り返しになるから良くないとか言うのも有ったと思うけど手先動かすからいいとか言うのも有るし人によって違いそうではある

    109 21/12/28(火)19:06:38 No.881007665

    遺伝的に認知症になりやすい家系もあるにはあるけど それは少数派で大多数の人は生活習慣等でなったりならならなかったりする方だよ

    110 21/12/28(火)19:06:49 No.881007739

    怪我入院コロナで面会自粛のコンボでボケがはじまった

    111 21/12/28(火)19:07:11 No.881007872

    自転車スイスイこいでたけど風邪になって体力落ちたせいか廊下で転倒腰骨骨折からの認知症進行で顔は分からなくなるし昔されたとはいえ隣家にあれ盗まれたから返せ!って叫びに行くし大変…

    112 21/12/28(火)19:07:44 No.881008097

    別にゲーム無理にやらせなくてもいいよ 献立考えるから自炊するのもいいよ というか一日家にいて3食コンビニ暮らしとかやってると正直一般成人男性でも脳が死んでいく気がする

    113 21/12/28(火)19:07:58 No.881008170

    >実際のところテレビゲームって認知症予防になるんですかしら ぼーっと何もしないと一気にボケるから何かしらやってたほうがいい

    114 21/12/28(火)19:08:35 No.881008405

    コロナは本当に色んなものを早めたよね

    115 21/12/28(火)19:08:42 No.881008454

    うちのばーちゃんボケ始めていてよく昼寝したがるんだけどさせるのはよくない?

    116 21/12/28(火)19:08:46 No.881008479

    編み物でもいいし植物いじるでもいいし塗り絵でもいい ぼーっとテレビ見て何もしないのが一番ヤバい

    117 21/12/28(火)19:09:09 No.881008629

    認知症は時間の感覚がなくなるらしいから日記をつける習慣が大事

    118 21/12/28(火)19:09:22 No.881008713

    明らかにボケてるけど外面は良いままのいいよねよくない

    119 21/12/28(火)19:09:27 No.881008738

    母方の両親が認知症だったから覚悟してる 父の方は一族でこれほど長生きしたのが初めてだからどうなるかデータがない

    120 21/12/28(火)19:10:10 No.881009000

    とりあえず一緒に住んであげたほうが良いぞ ネットだとやたら馬鹿にするやつ出てくるけど異変にも気づきやすいし

    121 21/12/28(火)19:10:18 No.881009062

    認知症は料理が苦手になるんで逆説的に料理をやらせるのは有効だと思う

    122 21/12/28(火)19:10:25 No.881009112

    >明らかにボケてるけど外面は良いままのいいよねよくない 上司が病院で診察を受けるときだけマトモになるって愚痴ってたな

    123 21/12/28(火)19:10:31 No.881009146

    母親がアル中でボケみたいなもんだしもうある程度覚悟してる

    124 21/12/28(火)19:11:26 No.881009483

    毎日ソーセージ食わせたらすぐ死なない?

    125 21/12/28(火)19:11:30 No.881009503

    >というか一日家にいて3食コンビニ暮らしとかやってると正直一般成人男性でも脳が死んでいく気がする >ぼーっとテレビ見て何もしないのが一番ヤバい テレビじゃなくて二次裏だけどまさにこの2年この生活してて記憶力落ちた気がするんだけどもしかして俺…

    126 21/12/28(火)19:11:56 No.881009647

    >自分は末っ子なので後は任せたして逃げた うちの兄は逃げた 親の資産半分ぐらい食いつぶした上で

    127 21/12/28(火)19:11:59 No.881009671

    祖母は呆けずに90歳を迎える 畑や庭いじりをしているから呆けないのかな

    128 21/12/28(火)19:12:03 No.881009694

    >うちのばーちゃんボケ始めていてよく昼寝したがるんだけどさせるのはよくない? 散歩連れて行ったりいっぱい会話してあげよう

    129 21/12/28(火)19:12:15 No.881009773

    気がついたか…

    130 21/12/28(火)19:12:25 No.881009828

    料理が苦手というか味覚が鈍るからマズメシ作るらしいな

    131 21/12/28(火)19:12:29 No.881009849

    うちの家系は喫煙者ばかりだから認知は出てないがポリープがよくできる

    132 21/12/28(火)19:12:30 No.881009852

    >世話もしないのに薄情者とか言い出す身内くたばれー 施設にぶち込むと口出してくる謎の親戚いるよね

    133 21/12/28(火)19:12:57 No.881010004

    口悪いし手も出すわ近隣と揉めるわで就職して速攻家出て捨てたわ 最近やっと死んだ

    134 21/12/28(火)19:12:58 No.881010009

    いもげはボケを早めるのは間違いない

    135 21/12/28(火)19:13:03 No.881010044

    >毎日ソーセージ食わせたらすぐ死なない? 孫のチンポを咥えさせる隠語ってこと?

    136 21/12/28(火)19:13:24 No.881010185

    若年症認知症って多いみたいだしこわいな…

    137 21/12/28(火)19:13:43 No.881010322

    次の世代に繋がるなら親は食いつくすくらいでいい

    138 21/12/28(火)19:13:45 No.881010331

    >孫のチンポを咥えさせる隠語ってこと? 塩分て生き物にとって割と致命的なのよ

    139 21/12/28(火)19:14:02 No.881010434

    いもげやめろってこと!?

    140 21/12/28(火)19:14:04 No.881010448

    デンジマンに任せる

    141 21/12/28(火)19:14:06 No.881010463

    うちの親パート先でのパワハラで心身のバランス崩して鬱の薬漬けになってそれから脳への負担がやばいらしくて多分ボケ始めてる

    142 21/12/28(火)19:14:15 No.881010512

    >うちの家系は喫煙者ばかりだから認知は出てないがポリープがよくできる ニコチンが効くんだっけ うちも親父はいいけどおかあがちょっと怪しい

    143 21/12/28(火)19:14:47 No.881010692

    >いもげやめろってこと!? やめたほうがいいよ 俺なんか今年だけで5回はやめてる

    144 21/12/28(火)19:14:50 No.881010708

    >うちの親パート先でのパワハラで心身のバランス崩して鬱の薬漬けになってそれから脳への負担がやばいらしくて多分ボケ始めてる おつらいコンボすぎる…

    145 21/12/28(火)19:15:02 No.881010778

    癌になってさっさと死んてくれたほうがマシだな

    146 21/12/28(火)19:15:05 No.881010799

    ぶっちゃけ85すぎると認知症っつってもまぁそんな大変ではない(介護士的には) 若いほうが圧倒的にヤバい