21/12/28(火)14:59:20 PCエン... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/28(火)14:59:20 No.880941804
PCエンジンの末路
1 21/12/28(火)15:00:45 No.880942136
PCエンジン…なのか?
2 21/12/28(火)15:01:02 No.880942204
別物じゃねーか!
3 21/12/28(火)15:01:21 No.880942252
かつてPSやSSと覇権を争ったという
4 21/12/28(火)15:02:21 No.880942448
そうは言うがなTEAM INNOCENTはとても良いゲームだったんだよ… たぶん
5 21/12/28(火)15:02:58 No.880942564
PCEと互換性あったっけ…と思ったけど プロセッサがV810じゃあるわけなかった
6 21/12/28(火)15:03:15 No.880942622
これ買った人はみんな天外魔境3 NAMIDAの発売を心待ちにしてて 広井王子からの続報をひたすら待っていた…
7 21/12/28(火)15:03:20 No.880942642
ポリゴン性能?そんなもんはみんな動画で表現すればいい!をやったやつ…
8 21/12/28(火)15:03:30 No.880942675
PC98のドライブには出来たんだったかしら
9 21/12/28(火)15:04:35 No.880942903
動画重視で専用のプロセッサがあったから アニメーションはやたら綺麗だった
10 21/12/28(火)15:06:15 No.880943249
アニメーションとフルボイスで路線を開いたものの後継ならそうもなろう…
11 21/12/28(火)15:06:20 No.880943263
FXと付くやつはたいていやばい気がする…
12 21/12/28(火)15:06:22 No.880943271
そんなの無くてもPSの動画は綺麗でしたというオチ
13 21/12/28(火)15:06:43 No.880943342
ロルフィーちゃんは超かわいいよ
14 21/12/28(火)15:07:14 No.880943441
>FXと付くやつはたいていやばい気がする… お前…鉄人28号FXがやばいっつったか…?
15 21/12/28(火)15:07:36 No.880943502
グラボも売ってたな
16 21/12/28(火)15:07:59 No.880943585
エロには寛大だった
17 21/12/28(火)15:08:45 No.880943767
>FXと付くやつはたいていやばい気がする… サンテFX…
18 21/12/28(火)15:08:53 No.880943797
ごめんうちFXGAだから…
19 21/12/28(火)15:09:11 No.880943867
発売ソフト一覧見ても凄い…物凄いギャルゲエロゲハードだなって…
20 21/12/28(火)15:09:28 No.880943929
>プロセッサがV810じゃあるわけなかった プレステも発売されるって時期になんで8086互換品なんか採用したんだ
21 21/12/28(火)15:10:09 No.880944081
FXGA投げ売られてた時に買っときゃ良かったかなぁと思いつつ買ってもなぁ…という気持ちも それはそうと一部ソフトがなかなかお高い値段ついてるな
22 21/12/28(火)15:11:25 No.880944354
>プレステも発売されるって時期になんで8086互換品なんか採用したんだ あの頃のNECは何も開発してないから
23 21/12/28(火)15:11:29 No.880944370
>かつてPSやSSと覇権を争ったという これは発売前~直後までは本当だからな… 次世代機来たる!で取り上げられるのはPSSSFXの3つ
24 21/12/28(火)15:11:52 No.880944461
これは持ってる人周りに一人もいなかった
25 21/12/28(火)15:12:16 No.880944555
ユナのために買ったけどこれで出たのがOVAそのまんまのゲームで 更に続編はSS・PSで1作出て終わってしまった…
26 21/12/28(火)15:12:34 No.880944622
これ持ってる子供がいたら友達からこいつエロだぜ~!されると思う
27 21/12/28(火)15:12:48 No.880944672
>発売ソフト一覧見ても凄い…物凄いギャルゲエロゲハードだなって… アニメフリークFXという人気アニメや女性声優を特集するディスクマガジンとか定期的に出してて どんだけギャルゲーオタクに媚びたハードなんだと思っていた
28 21/12/28(火)15:12:58 No.880944719
そんな子供はいない
29 21/12/28(火)15:13:13 No.880944779
>どんだけギャルゲーオタクに媚びたハードなんだと思っていた いいよね…
30 21/12/28(火)15:13:24 No.880944818
Cバスのやつ新品1枚50円だもんな
31 21/12/28(火)15:13:32 No.880944843
実売10万台らしいので単純に1県当たり2000台として見てもまあ持ってる奴との遭遇率なんて…
32 21/12/28(火)15:13:36 No.880944859
>発売ソフト一覧見ても凄い…物凄いギャルゲエロゲハードだなって… でもエロゲーは大して出てないんですよ その辺はなんかアンバランスだった
33 21/12/28(火)15:14:21 No.880945037
3DOはお金持ちの子が買ってたけどこっちは見なかったな…
34 21/12/28(火)15:14:34 No.880945082
あの頃のゲーム市場でこれを自信満々出す勇気がすごいわ
35 21/12/28(火)15:14:39 No.880945098
中古で安くなったころに知人が買ってたけどソフトは全然集まらなかったみたいだ
36 21/12/28(火)15:14:57 No.880945158
まあ売る対象をアニオタ声優オタに絞りに絞ったのは戦略としてはアリだったのかもしれない 結局商売になるほどのパイは無かったが
37 21/12/28(火)15:15:34 No.880945274
イース新作が出てれば…なんて
38 21/12/28(火)15:16:14 No.880945441
当時のNECがどこまで本気だったのか聞きたい
39 21/12/28(火)15:16:17 No.880945450
パイなかったってほど良質なゲームの数は出てねーだろ!
40 21/12/28(火)15:16:30 No.880945492
PC屋がPCで思うようにやれなかったマルチメディアプレーヤーの無念がゲーム機に憑依したやつ
41 21/12/28(火)15:16:33 No.880945500
チップちゃんは俺の女
42 21/12/28(火)15:16:39 No.880945517
マ剣道に勝算をかけた最後のゲームハード
43 21/12/28(火)15:16:39 No.880945519
元々はシューティングバリバリで硬派なPCエンジンだったのにCD-ROM^2が出てからおかしくなられた
44 21/12/28(火)15:17:01 No.880945587
3Dグラフィック黎明期は見栄えが悪かったし 2Dのリッチなグラフィックの方がいいじゃん!という話も結構あった 結果は言わずもがなだが
45 21/12/28(火)15:17:11 No.880945623
こんなんでも2倍速ドライブ使ってるのにネオジオCDは等速だった
46 21/12/28(火)15:17:20 No.880945642
PCエンジンもPC-FXも母体はハドソンなんだよ NECホームエレクトロニクスがケツ持ちでハードを提供してあげた
47 21/12/28(火)15:17:20 No.880945643
NECはNECでもHEで一応PC部門と連携とるつもりでいたけど…やっぱ性能に対して強気の価格設定がまた
48 21/12/28(火)15:17:30 No.880945695
ブルーフォレスト物語が一番売れてそう
49 21/12/28(火)15:17:50 No.880945752
>CD-ROM^2が出てからおかしくなられた 大容量で殴ると結局ボイスとビジュアルなんでそうならざるを得ん
50 21/12/28(火)15:18:14 No.880945823
これのCDは基本的にコピープロテクトかかってなかったからCD/Rに簡単にコピーできてね…いや友達からそういう話を聞いただけだよ?
51 21/12/28(火)15:18:18 No.880945841
フラットシェーディングのローポリだったとしてもゲームにはなる 動画はゲームにならん
52 21/12/28(火)15:18:40 No.880945923
3Dは動画再生機能使って表現すればええ!みたいな割り切り方は流石に無茶が…
53 21/12/28(火)15:18:46 No.880945949
一応PCエンジンの後継機ではあったのか…
54 21/12/28(火)15:19:04 No.880946014
2D性能もなぁ…
55 21/12/28(火)15:19:07 No.880946024
アンジェリークをやるためだけに買った女性ユーザーはけっこういた
56 21/12/28(火)15:19:29 No.880946092
アニメみたいなゲームもちらほらあったし上手くいかせてればな
57 21/12/28(火)15:19:32 No.880946103
PCに挿せるボード版みたいなのもあった気がする
58 21/12/28(火)15:19:39 No.880946132
>動画はゲームにならん ここに関してはバトルヒートよくやってんなって
59 21/12/28(火)15:19:54 No.880946189
PCEでひと勢力を築いていたNECはここで脱落することに… まあ次はSEGAだが
60 21/12/28(火)15:19:55 No.880946194
まあ実際PSSS黎明期のソフトはカクカクポリゴンにガビガビテクスチャで味わいすらない汚さだったから 前世代機の限界近い2Dグラをもって2D至上主義になるのもわからんでもなかったな
61 21/12/28(火)15:20:10 No.880946242
纏組だのなんだのでゲーム総数に占める良作率は高い気もする
62 21/12/28(火)15:20:40 No.880946346
おすすめはファイヤーウーマン纏組
63 21/12/28(火)15:20:55 No.880946393
これ実際触るとアニメはともかく何で32bitの次世代機のフリして波形メモリ音がガンガン鳴ってるの…ってなるよ まだネオジオCD(16bit)の方がリッチ感ある…
64 21/12/28(火)15:20:58 No.880946407
>3Dは動画再生機能使って表現すればええ!みたいな割り切り方は流石に無茶が… つってもPSSSのムービーシーンだってリアルタイムじゃないぞ
65 21/12/28(火)15:21:05 No.880946431
PCIのやつ一枚買っておけばよかった
66 21/12/28(火)15:21:38 No.880946547
>まあ次はSEGAだが SSとDCまで生きてたのに次って言われるとまだ早い
67 21/12/28(火)15:21:39 No.880946556
>PCに挿せるボード版みたいなのもあった気がする PCに差せるっちゃ差せるんだがモニタに出力されるわけでもなければファイルいじれるわけでもなく… PCの背面から赤白黄ケーブルが生えてそれをテレビにつないで遊ぶだけなんだよ… 何の意味があったんだアレは
68 21/12/28(火)15:21:53 No.880946608
互換も無いしそれまでのPCエンジンと別ハードって印象あるわ
69 21/12/28(火)15:22:25 No.880946724
>PCIのやつ一枚買っておけばよかった PCIのは画像のの数十倍のプレ値です…
70 21/12/28(火)15:22:28 No.880946742
うちは殆どデアラングリッサー専用機だったな… ブルーブレイカーはなんかCDに傷入って2枚買う羽目になった
71 21/12/28(火)15:22:37 No.880946775
動画以外の部分はグラフィックも音源もPCエンジンと大差なかったのがきびしい
72 21/12/28(火)15:22:46 No.880946820
>PCエンジンもPC-FXも母体はハドソンなんだよ >NECホームエレクトロニクスがケツ持ちでハードを提供してあげた 93年 ●次世代PCエンジンとして、ハードウェアの設計が進められる ●当初はNECのチップを搭載する予定だったが、共同開発元のハドソンの強い要望で動画再生 能力に長けたハドソンの「テツジン」チップを積むことになる… http://www2u.biglobe.ne.jp/~comefx99/fxrekishi.htm
73 21/12/28(火)15:22:50 No.880946830
ソフトは単なるCDだしPCのエミュでも当然動くから気が向いたらソフトだけ買ってもいいぞ
74 21/12/28(火)15:22:54 No.880946850
ゲーム誌に広告だけは出てたからどんなゲームなんだろうなってずっと思っていいる ファイヤーウーマン纏組 てきぱきわーきんラブ
75 21/12/28(火)15:22:57 No.880946858
親父がNECの社員だった友達の家にあったな 名前忘れたけど空戦のゲームが面白かった覚えがある
76 21/12/28(火)15:23:03 No.880946882
淫獣の方のさくらを病気かってぐらい滅茶苦茶に犯す絵を描きまくってた柳ひろひこがキャラデザやったチップちゃんキックのポスターはもうボディペイントですよねコレなすじまんこ丸出しの前屈み必須な代物だった
77 21/12/28(火)15:23:12 No.880946928
チームイノセントはバイオより先! チームイノセントはバイオより先!
78 21/12/28(火)15:23:34 No.880947037
>ハドソンの強い要望で動画再生能力に長けたハドソンの「テツジン」チップを積むことになる… お前のせいかよ!
79 21/12/28(火)15:23:39 No.880947052
>PCに差せるっちゃ差せるんだがモニタに出力されるわけでもなければファイルいじれるわけでもなく… >PCの背面から赤白黄ケーブルが生えてそれをテレビにつないで遊ぶだけなんだよ… >何の意味があったんだアレは そんなだったのか…
80 21/12/28(火)15:23:40 No.880947056
なんでこういう仕様になったのかポリゴンチップも開発してたけど間に合わなかった説と 3D時代が来てること知らずに最初からこの時代遅れ仕様だった説の2つあってよく分かんない
81 21/12/28(火)15:23:59 No.880947154
PC-FXGAならセーブデータがフロッピー保存なのでバッテリー切れを気にしなくてよいという利点がある ただしPC-FXとのセーブデータ融通は考慮されてないから自分でそういうハードを作るしかない…
82 21/12/28(火)15:24:19 No.880947211
>何の意味があったんだアレは これがあるとDoGA CGAを高速レンダリングできるんだよ! 当時X68KでDoGAやってたから物凄く欲しかった
83 21/12/28(火)15:24:50 No.880947341
発売遅かったので開発難航してた事だけはわかる
84 21/12/28(火)15:25:36 No.880947545
PSSSに移植されなかった名作というとニルゲンツなのかなとは思う 自分はずっと女神天国2と同級生2やってたけど
85 21/12/28(火)15:25:40 No.880947562
纏組はPS版だとゲームにドラマCDが2枚もついてお得なんだけど PCFXのムービーをそのままぶち込んだだけなので ちょっと戦慄するレベルで汚いムービーが見られちゃうぞ あとドラマCD2枚が声優違うから混乱する
86 21/12/28(火)15:26:02 No.880947642
>>PCに挿せるボード版みたいなのもあった気がする >PCに差せるっちゃ差せるんだがモニタに出力されるわけでもなければファイルいじれるわけでもなく… >PCの背面から赤白黄ケーブルが生えてそれをテレビにつないで遊ぶだけなんだよ… >何の意味があったんだアレは CDドライブだけはPCのを使うから安くできる…とかだったか? 大学の先輩がPC側でCDをキャッシュして高速化するとか作ってた記憶がある
87 21/12/28(火)15:26:53 No.880947863
言うても女神天国2とミラークルムできるのこれだけだからなぁ
88 21/12/28(火)15:27:29 No.880947983
はじめから負けてたやつ
89 21/12/28(火)15:27:44 No.880948025
2の機体とキャラで1のシナリオやったチグハグタイトル パワードールFX…
90 21/12/28(火)15:28:16 No.880948152
>>3Dは動画再生機能使って表現すればええ!みたいな割り切り方は流石に無茶が… >つってもPSSSのムービーシーンだってリアルタイムじゃないぞ 結果2D性能も微妙3D表示機能無し動画機能盛りだくさんだとあの頃のCDだと動作もっさりになりがちに開発費高くなるでソフトメーカーからそっぽ向かれたんじゃ…
91 21/12/28(火)15:28:35 No.880948213
FXでデアラングリッサーと纏組とニルゲンツ買ったから十分楽しめてるんよ
92 21/12/28(火)15:29:23 No.880948442
あとFXGAは個体差なんのかなんなのか正常動作しないタイトルもあるから FXGAあれば完璧とは言えない
93 21/12/28(火)15:29:28 No.880948466
>同級生2とピアキャロットをやるためだけに買った男性ユーザーはけっこういた
94 21/12/28(火)15:30:20 No.880948716
>同級生2とピアキャロットをやるためだけに買った男性ユーザーはけっこういた どっちもサターンで事足りる…!
95 21/12/28(火)15:30:52 No.880948865
生みの親のハドソンが作った鬼神ZENKI FXは相変わらずの高値
96 21/12/28(火)15:31:01 No.880948906
サターン末期だと18禁ゲーが出来てしまうしな…
97 21/12/28(火)15:31:21 No.880948975
他に移植されてないやつはなんだかんだプレミアついてるのか
98 21/12/28(火)15:32:07 No.880949187
銀嬢伝FXはOVA見ればいいから…
99 21/12/28(火)15:32:39 No.880949316
え?するとゼロイガーにもプレミアが?
100 21/12/28(火)15:32:45 No.880949347
FXの強みは完全な18禁ゲーが出せるところで途中から日和ったサターンでは覚悟が足りぬ
101 21/12/28(火)15:33:14 No.880949459
ブルーブレイカーってあったよなと思ったがSSPSでも出てたと今知った
102 21/12/28(火)15:33:34 No.880949539
ブルーブレイカーとチームイノセント遊べただけで充分だった
103 21/12/28(火)15:33:40 No.880949570
>FXの強みは完全な18禁ゲーが出せるところで途中から日和ったサターンでは覚悟が足りぬ と言ってもエロシーンに音声がなくてなぁ
104 21/12/28(火)15:33:43 No.880949582
>>同級生2とピアキャロットをやるためだけに買った男性ユーザーはけっこういた >どっちもサターンで事足りる…! ギャルゲエロゲのいいところは大体サターンがおさえてるよね…
105 21/12/28(火)15:34:46 No.880949818
>え?するとゼロイガーにもプレミアが? 確か買取2万前後中古3万5千前後するよ
106 21/12/28(火)15:35:09 No.880949912
サターンで良いよねはまあそうね…
107 21/12/28(火)15:35:24 No.880949975
キャラデザでオススメはスパークリングフェザーですよ
108 21/12/28(火)15:35:27 No.880949982
>ブルーブレイカーってあったよなと思ったがSSPSでも出てたと今知った サターンでも出てたけど特定のキャラが攻略できないバグがあったと思う
109 21/12/28(火)15:35:47 No.880950067
デアラングリッサーFXはいいものだったが 本体セーブデータ容量ほぼ使い切るのはまいった
110 21/12/28(火)15:36:07 No.880950139
>>え?するとゼロイガーにもプレミアが? >確か買取2万前後中古3万5千前後するよ マジか!?正月に売ってこようかなぁ…
111 21/12/28(火)15:36:36 No.880950281
ファーランドストーリーFXとこみっくろーどもええ
112 21/12/28(火)15:36:59 No.880950381
ファーランドストーリーもいいもんだったねぇ
113 21/12/28(火)15:37:00 No.880950386
>ギャルゲエロゲのいいところは大体サターンがおさえてるよね… あっちのほうが種類多いしなぁ 有名所はほぼ移植されてる
114 21/12/28(火)15:38:53 No.880950816
>次世代機来たる!で取り上げられるのはPSSSFXの3つ 3DOがダメだったって言うんですか
115 21/12/28(火)15:39:25 No.880950951
スパークリングフェザーとか持ってても後悔しかしないけど売れるなら売っちまうか
116 21/12/28(火)15:39:27 No.880950958
初恋物語はPS、SSでも出してたか…PS,SSってすごい久しぶりにキー打ったわ
117 21/12/28(火)15:40:30 No.880951198
知ってる幼馴染の女の子に別の女の子のために使うお金を借りるやつ
118 21/12/28(火)15:41:46 No.880951494
余はファーストKISS物語を出した功績を忘れてはおらん
119 21/12/28(火)15:42:18 No.880951628
FXのプレミアは ZENKIが12万円ぐらい チップちゃんと魔剣道が2~3万ぐらい ゼロイガーが4万弱 ときめきカードパラダイスとパチ夫と上海が15000ぐらいかな
120 21/12/28(火)15:43:26 No.880951895
きゃんバニ専用機だった
121 21/12/28(火)15:43:30 No.880951908
>パチ夫 パッケージのすごいパチ夫の場違い感…かわうそ…
122 21/12/28(火)15:44:00 No.880952023
マジでZENKIありえんほど高いな…
123 21/12/28(火)15:45:11 No.880952296
憧れのFXボード
124 21/12/28(火)15:45:12 No.880952298
ソフト自体が60本ちょいぐらいだったから出回ってる数も少ないだろうね
125 21/12/28(火)15:45:16 No.880952313
エロゲー合法機と聞いて小6の俺が欲しかったハード
126 21/12/28(火)15:46:54 No.880952728
業務用だけどハイパーネオジオ64も2D描画特化のハードだったのに時代の流れ的にソフトはポリゴンゲーばかりで実力出せなかったり波乱の時代だった
127 21/12/28(火)15:47:52 No.880952932
天外魔境が目玉ソフトになるはずだったけど 第四の黙示録がサターンで出てたな
128 21/12/28(火)15:49:24 No.880953300
天外3が出ると言うから買って待ってたやつ
129 21/12/28(火)15:50:58 No.880953668
>>ブルーブレイカーってあったよなと思ったがSSPSでも出てたと今知った >サターンでも出てたけど特定のキャラが攻略できないバグがあったと思う サターン初期版は隠しヒロインのワイズがクリアできないから そいつをクリアしないと出てこない隠し2人も必然的に攻略不可 FX版は雑魚敵の一部が妙に強くてストレスなんだよな… 蜘蛛とか
130 21/12/28(火)15:51:44 No.880953831
こみっくろーども名前を聞くけど触れられないままな一本に
131 21/12/28(火)15:51:50 No.880953863
>3DOがダメだったって言うんですか スパ2Xプレイ出来る以外の存在意義あったっけ
132 21/12/28(火)15:51:53 No.880953874
>ソフト自体が60本ちょいぐらいだったから出回ってる数も少ないだろうね だからコンプリートしやすいのでGAIJINに狙われてる 中でも言語があまり関係ないゼンキやゼロイガーやチップちゃんがターゲットになってるけど 大丈夫?チップちゃんは国によったら単純所持にならない?ってなる
133 21/12/28(火)15:52:29 No.880954046
>余はファーストKISS物語を出した功績を忘れてはおらん 自信を持って今でも言える ひよりちゃんは俺の嫁
134 21/12/28(火)15:53:10 No.880954200
>ソフト自体が60本ちょいぐらいだったから出回ってる数も少ないだろうね 20本くらい持ってる
135 21/12/28(火)15:53:14 No.880954225
>サターン初期版は隠しヒロインのワイズがクリアできないから >そいつをクリアしないと出てこない隠し2人も必然的に攻略不可 多分ゴーレム娘とかのことだな
136 21/12/28(火)15:54:33 No.880954566
>>3DOがダメだったって言うんですか >スパ2Xプレイ出来る以外の存在意義あったっけ 友情伝説ドラえもんズちょっとやってみたかったくらいかな…
137 21/12/28(火)15:55:21 No.880954791
ブルーブレイカーはバグでどの曜日でもバニー姿のラスボスに固定されてスケベ呼ばわりされた
138 21/12/28(火)15:55:32 No.880954843
この超絶今風タッチがたまらん…個人的に刺さりすぎる… https://youtu.be/VrkEf4dvoLM
139 21/12/28(火)15:55:36 No.880954855
>スパ2Xプレイ出来る以外の存在意義あったっけ 実写エロがあったぐらいだな あとポリスノーツ持ってたがとても良かった
140 21/12/28(火)15:56:03 No.880954967
チップちゃんキィーック!はちょっと欲しい
141 21/12/28(火)15:56:54 No.880955162
>>プロセッサがV810じゃあるわけなかった >プレステも発売されるって時期になんで8086互換品なんか採用したんだ 8086互換ではないんじゃない? V30系と勘違いしてないか
142 21/12/28(火)15:56:59 No.880955191
>サターン末期だと18禁ゲーが出来てしまうしな… 末期だと出来ないよ 出来たのは逆に全盛期の時
143 21/12/28(火)15:57:34 No.880955336
>ギャルゲエロゲのいいところは大体サターンがおさえてるよね… ドラナイ4は無いし…
144 21/12/28(火)15:58:04 No.880955448
>出来たのは逆に全盛期の時 テメー初期が全盛期だっつったか あってる
145 21/12/28(火)15:59:10 No.880955736
ラングリッサーもPSで1・2のセット出てたしFXじゃなきゃってのが少ない
146 21/12/28(火)15:59:48 No.880955905
>>サターン末期だと18禁ゲーが出来てしまうしな… >末期だと出来ないよ >出来たのは逆に全盛期の時 そのかわり「おっぱいが見えてなけりゃいいんだろ!」と言わんばかりに下着付けたままだったり腕なんかで上手いこと乳首を隠しただけでエロシーンを堂々とやってるゲームが増えたけどね
147 21/12/28(火)16:00:03 No.880955971
>V30系と勘違いしてないか V30は8086互換の代替品
148 21/12/28(火)16:00:24 No.880956048
そりゃサターンの全盛期は初期だよ絶対に
149 21/12/28(火)16:01:00 No.880956168
ブルーブレイカーはこれ発だっけ あれは良いゲームだったよ
150 21/12/28(火)16:01:39 No.880956326
>>V30系と勘違いしてないか >V30は8086互換の代替品 そうV30が86系でV810は86系じゃないだろって話
151 21/12/28(火)16:02:08 No.880956432
>ラングリッサーもPSで1・2のセット出てたしFXじゃなきゃってのが少ない スパークリングフェザー ミラークルム ラストインペリアルプリンスみたいにオリゲーもちゃんとあるぞ
152 21/12/28(火)16:02:34 No.880956531
天外3は普通にエンジンで出せば良かったのよ 演出は2クォリティで充分以上なんだから
153 21/12/28(火)16:04:02 No.880956870
そもそも当時互換機って発想がユーザーにそこまであったとは思わない PS2が出たぐらいじゃない
154 21/12/28(火)16:04:27 No.880956957
fu657448.jpg そういやプラットホーム変えて出るという話は…
155 21/12/28(火)16:04:42 No.880957009
PC98のCDドライブとして使えたり 逆にPCに挿してFXのゲームを遊べるようにするボードが出たり迷走してた
156 21/12/28(火)16:05:13 No.880957117
お嬢様包囲網とかニルゲンツとかも
157 21/12/28(火)16:06:00 No.880957307
>そうV30が86系でV810は86系じゃないだろって話 あっ… 俺の頭どこで型番がすり替わったんだろう
158 21/12/28(火)16:06:00 No.880957308
エンジン系はSGとかシャトルはともかく本体のデザインけっこう良いのにコイツはそういう魅力が無さすぎる
159 21/12/28(火)16:06:29 No.880957432
>そもそも当時互換機って発想がユーザーにそこまであったとは思わない >PS2が出たぐらいじゃない できたらいいなぁとは思ってたくらいだね
160 21/12/28(火)16:06:53 No.880957518
サターンの頃はPCのエロゲーも声付きは無かったから絵は寸止めだけど声がすごかったよ
161 21/12/28(火)16:06:56 No.880957528
天外魔境はカブキ伝の時点でⅢに対する期待は薄くなってたからFX買わずに済んで助かった
162 21/12/28(火)16:07:13 No.880957593
>PC98のCDドライブとして使えたり >逆にPCに挿してFXのゲームを遊べるようにするボードが出たり迷走してた PCエンジンもそうだったけど無駄にバリエーション展開するよね
163 21/12/28(火)16:07:35 No.880957682
>エンジン系はSGとかシャトルはともかく本体のデザインけっこう良いのにコイツはそういう魅力が無さすぎる DUO系なら分かるけどその辺そんな良かったっけ…
164 21/12/28(火)16:07:48 No.880957751
サターンでもきゃんバニはガッツリやってた気がするぞ
165 21/12/28(火)16:07:54 No.880957771
最初からFXGAのスペックで出せてれば少しは勝ち目が…? ポリゴン性能どんなもんだったんだろ
166 21/12/28(火)16:08:01 No.880957809
>エンジン系はSGとかシャトルはともかく本体のデザインけっこう良いのにコイツはそういう魅力が無さすぎる グッドデザイン賞もらってます…
167 21/12/28(火)16:08:24 No.880957895
PCエンジンがハドソンの道楽というかなんか予想以上に上手く行ったから
168 21/12/28(火)16:08:25 No.880957905
>エンジン系はSGとかシャトルはともかく本体のデザインけっこう良いのにコイツはそういう魅力が無さすぎる コア設計を究極まで追求した無駄のないデザインと言って戴きたい!
169 21/12/28(火)16:08:32 No.880957938
>そもそも当時互換機って発想がユーザーにそこまであったとは思わない マスターシステム→メガドラ時点でメガアダプタ作ってたセガはやっぱり早足すぎるのでは
170 21/12/28(火)16:09:42 No.880958204
こみっくろーど 魔剣道Z アニメフリーク みにまむなのにっく チームイノセント バトルヒート キューティーハニーFX 赤ずきんチャチャ 紺碧の艦隊 ロルフィー 独占タイトルいっぱい!
171 21/12/28(火)16:09:43 No.880958209
>サターンでもきゃんバニはガッツリやってた気がするぞ きゃんバニ1はX指定のガチ18禁移植だから
172 21/12/28(火)16:10:12 No.880958315
PCもWindowsに切り替わるタイミングでNECも正直ゲーム所じゃ無い時期だったからな
173 21/12/28(火)16:11:15 No.880958553
スレ画は発売前からこれ駄目なやつじゃない?って空気があった SSはバーチャでPSはリッジの為に本体買う!って人が居たのにスレ画はそういう声聞いた事無い
174 21/12/28(火)16:11:29 No.880958612
>できたらいいなぁとは思ってたくらいだね だね 他のと違って前の機種がカートリッジじゃないから
175 21/12/28(火)16:11:37 No.880958653
タワーPCみたいなデザインと思ってたらなんか君ちっちゃいね?ってなるよねFX
176 21/12/28(火)16:11:42 No.880958671
>>そもそも当時互換機って発想がユーザーにそこまであったとは思わない >マスターシステム→メガドラ時点でメガアダプタ作ってたセガはやっぱり早足すぎるのでは そもそもマーク3の時点で一つ前のSG1000のソフトがそのまま遊べた
177 21/12/28(火)16:12:12 No.880958761
>SSはバーチャでPSはリッジの為に本体買う!って人が居たのにスレ画はそういう声聞いた事無い そりゃそうだ バトルヒートにチームイノセントではなぁ
178 21/12/28(火)16:12:29 No.880958827
>エンジン系はSGとかシャトルはともかく本体のデザインけっこう良いのにコイツはそういう魅力が無さすぎる タテ型据え置き機というところが箱○とかPS3以降の第7世代機を先取りしてる
179 21/12/28(火)16:12:48 No.880958908
知らない人が初めて触ると「ディスクドライブそこなの!?」ってなるデザイン
180 21/12/28(火)16:13:19 No.880959004
当時の広告がアニメで遊ぼ?とかだったり最初からニッチ向けだった
181 21/12/28(火)16:14:03 No.880959183
>>SSはバーチャでPSはリッジの為に本体買う!って人が居たのにスレ画はそういう声聞いた事無い >そりゃそうだ >バトルヒートにチームイノセントではなぁ Huカードはともかくロムロムのソフトが動けばまた違った未来があったかも知れん
182 21/12/28(火)16:14:54 No.880959379
>当時の広告がアニメで遊ぼ?とかだったり最初からニッチ向けだった PCエンジン末期がすでにそういう客層が大半だったしなあ
183 21/12/28(火)16:16:13 No.880959687
というかリッジのデモが凄すぎた… あれで次世代機様子見してた奴がかなり持ってかれた気がする
184 21/12/28(火)16:16:20 No.880959712
>知らない人が初めて触ると「ディスクドライブそこなの!?」ってなるデザイン …どこなの
185 21/12/28(火)16:17:05 No.880959891
>というかリッジのデモが凄すぎた… >あれで次世代機様子見してた奴がかなり持ってかれた気がする あの当時のナムコ凄かったな… 鉄拳も良い出来だった…
186 21/12/28(火)16:17:23 No.880959952
レトロゲーム専門店でもソフト置いてる店があんまりないからソフト購入はイデ屋やメルカリとかに頼らざるを得ない… fu657465.jpg
187 21/12/28(火)16:17:43 No.880960005
>…どこなの 上がぱかっと開く
188 21/12/28(火)16:18:15 No.880960129
あれば箱が目立って妙な存在感あるんだけどなFXソフト…
189 21/12/28(火)16:18:17 No.880960138
>上がぱかっと開く マジかよ
190 21/12/28(火)16:18:35 No.880960204
>…どこなの てっぺんのボタン押すとカパッと蓋が開く
191 21/12/28(火)16:19:31 No.880960415
R-18専用機くらいはっちゃけないと活路が無かった
192 21/12/28(火)16:20:18 No.880960596
>あれば箱が目立って妙な存在感あるんだけどなFXソフト… でも当時のショップから嫌われたのか中期からは普通のCDケースになったのはもったいなかった
193 21/12/28(火)16:24:28 No.880961454
しかしFXのスレがこんなに伸びるとはもしかしてFXは隠れ人気ハード…?
194 21/12/28(火)16:25:21 No.880961626
>しかしFXのスレがこんなに伸びるとはもしかしてFXは隠れ人気ハード…? 左様