虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/12/28(火)13:26:49 4部太郎... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/28(火)13:26:49 No.880920306

4部太郎鈍りすぎ問題

1 21/12/28(火)13:28:14 No.880920659

日常生活で止める機会とかなかったのかね もの落としそうになったりした時とか

2 21/12/28(火)13:29:35 No.880920987

>日常生活で止める機会とかなかったのかね >もの落としそうになったりした時とか その程度ならスタプラの通常性能で何とかなりそうだし… やっぱり殺し合いの緊張感が無いと使い辛いのでは

3 21/12/28(火)13:30:36 No.880921235

帽子が頭と融合したのはこのせい?

4 21/12/28(火)13:30:39 No.880921258

日常生活で時止めるシーンあるかな 割とあるな

5 21/12/28(火)13:30:48 No.880921300

スタンドは精神力で使うものだから止めたいと強く思わないと止められないんだろう

6 21/12/28(火)13:30:54 No.880921318

よく10年間何もなく過ごせてたな

7 21/12/28(火)13:31:47 No.880921522

そういや承太郎って帽子とった姿見た事ない

8 21/12/28(火)13:31:49 No.880921535

3部連中は日常でスタンド使うのあんまり好まなそう でも檻に入った時ジャンプ持ち込ませてたか

9 21/12/28(火)13:32:01 No.880921581

>そういや承太郎って帽子とった姿見た事ない ンドゥール戦でとれる

10 21/12/28(火)13:32:52 No.880921790

日常的にスタンド使いとは引かれ合ってると思うけど スタプラで本気出すようなのと会うことは無かったんじゃないかな

11 21/12/28(火)13:33:12 No.880921883

DIOですらちゃんと鍛錬して少しずつ時を長く止められるようになってたしな 怠けるとやっぱり減るんだろう 承太郎に至ってはDIO戦でいきなり使えるようになってそれからあんまり使ってないだろうし

12 21/12/28(火)13:33:21 No.880921919

あの世界の海洋学者なんだし海にいるヤバい生き物とかと戦わなかったのかな… 殺人ヒトデとか

13 21/12/28(火)13:33:56 No.880922058

海洋学者とかやってたらなんかの時間止めて じっくり観察したくなる機会ありそうとか思ったけど スタプラの精密スケッチ能力あったら別にいらんか…

14 21/12/28(火)13:34:32 No.880922194

>あの世界の海洋学者なんだし海にいるヤバい生き物とかと戦わなかったのかな… >殺人ヒトデとか そんなやつ杜王町くらいにしかいねえよ!

15 21/12/28(火)13:34:32 No.880922198

>>そういや承太郎って帽子とった姿見た事ない >ンドゥール戦でとれる ダービー弟戦で脱いでる

16 21/12/28(火)13:34:53 No.880922296

日常生活レベルだと スタプラの速度で時止めてるようなもんだし

17 21/12/28(火)13:35:33 No.880922449

時を止めなきゃ勝てない相手に会う方が珍しい気がしなくもない

18 21/12/28(火)13:35:40 No.880922474

止められる時間よりたった5秒とか9秒で色んなこと出来過ぎだった気がするが

19 21/12/28(火)13:36:36 No.880922696

3部連中の強敵ですら時止め無しで倒してるし基本的に時止めが必要な事無かったんだろうな

20 21/12/28(火)13:38:21 No.880923087

>よく10年間何もなく過ごせてたな ジョンガリAみたく命狙ってる元DIO部下他にいなかったのかな

21 21/12/28(火)13:41:25 No.880923830

鍛える事を疎かにしていた結果が6部…

22 21/12/28(火)13:42:53 No.880924198

スタンド使いはスタンド使いと引かれあうってのも所詮間田が言い始めたことだし…

23 21/12/28(火)13:43:30 No.880924363

>日常生活で止める機会とかなかったのかね 嫁や娘と口喧嘩した時

24 21/12/28(火)13:43:33 No.880924383

>>よく10年間何もなく過ごせてたな >ジョンガリAみたく命狙ってる元DIO部下他にいなかったのかな いたとしても時を止めるまでもない奴らだったんだろう それにそこまで狂信的な奴らって肉の芽埋め込まれてそうだ

25 21/12/28(火)13:43:36 No.880924393

治すスタンドじゃなくて治してしまうスタンドなのか

26 21/12/28(火)13:43:53 No.880924478

>鍛える事を疎かにしていた結果が6部… 終盤はちゃんと戻ってたから…

27 21/12/28(火)13:45:43 No.880924899

>治すスタンドじゃなくて治してしまうスタンドなのか ブチキレてた時はそうなんだと思う 普段はオンオフできるけど

28 21/12/28(火)13:46:11 No.880925008

時止めも気合いがいるんだろう

29 21/12/28(火)13:46:27 No.880925075

DIO相手でもないと時止めるまでもないだろスタープラチナ

30 21/12/28(火)13:46:51 No.880925155

滅茶滅茶に直すのも完璧に直すのも選べるって凄いな…

31 21/12/28(火)13:47:13 No.880925244

承太郎も平和ボケするくらいには人間なんだなってなるなった

32 21/12/28(火)13:48:11 No.880925505

さすがにスタプラ整形は嫌っていうか結構ビビってんな承太郎

33 21/12/28(火)13:49:16 No.880925766

6部終盤は5秒止めてるからなぜかパワーアップしてる

34 21/12/28(火)13:49:36 No.880925842

>嫁や娘と口喧嘩した時 (やれやれだぜ…)って思いながら時止めで逃げる承太郎嫌だな…

35 21/12/28(火)13:49:56 No.880925920

6部では伸びてるから4部での激闘を経てなまっちゃまずいな!ってなったんだろうね

36 21/12/28(火)13:50:12 No.880925969

6部の完全にパターン読まれてる承太郎は悲しかった…

37 21/12/28(火)13:50:15 No.880925984

>鍛える事を疎かにしていた結果が6部… 6部は時止め長くしたから鍛えてるんだぞ

38 21/12/28(火)13:51:10 No.880926204

>さすがにスタプラ整形は嫌っていうか結構ビビってんな承太郎 自分の骨格変わったら声も変わっちゃうかもしれんし……

39 21/12/28(火)13:52:03 No.880926396

時を止めたでなく止められたって辺りやろうとしたけどできなかったっぽいな

40 21/12/28(火)13:52:09 No.880926425

時を止めたぜじゃなくて「止められたぜ」な辺り普段使わないどころか使おうとしても使えなかったりしそう

41 21/12/28(火)13:52:50 No.880926591

>自分の骨格変わったら声も変わっちゃうかもしれんし…… お前も見えるのか…?

42 21/12/28(火)13:52:54 No.880926611

ポルナレフと連絡途絶えたのが分岐点だったんだろうな… 矢さえあれば

43 21/12/28(火)13:52:57 No.880926631

メイドインヘブンはメタ能力すぎた…

44 21/12/28(火)13:53:45 No.880926816

スタプラの性能が良すぎて時止めなんておまけくらいだろうし…

45 21/12/28(火)13:54:26 No.880926975

時止めは急に覚醒した力だし本当にやばい時しか使えなさそうではある

46 21/12/28(火)13:54:33 No.880927002

赤ちゃんその後見たい

47 21/12/28(火)13:54:48 No.880927052

まるで鍛えてないのは危機感無さすぎじゃない? まぁ妙に図太いというか抜けてるのがジョースターの血統のような気もするけど

48 21/12/28(火)13:55:05 No.880927116

必要なければ異能を使おうともしないストイックさが格好いいんじゃないか

49 21/12/28(火)13:55:21 No.880927170

>それにそこまで狂信的な奴らって肉の芽埋め込まれてそうだ 肉の芽って狂信的じゃないやつに埋めてたやつだけど

50 21/12/28(火)13:55:44 No.880927239

>まるで鍛えてないのは危機感無さすぎじゃない? >まぁ妙に図太いというか抜けてるのがジョースターの血統のような気もするけど そうは言っても普通に生活してて時止めする機会そんなにあるかな…

51 21/12/28(火)13:56:33 No.880927415

DIOがやってたように時止の練習ぐらいはできるだろう

52 21/12/28(火)13:57:33 No.880927631

10年くらいはスタンド使いに会わなかったか敵対しなかったのはラッキーだね

53 21/12/28(火)13:57:40 No.880927649

DIOという強敵相手に爺殺されてプッツンきてようやく一回成功ってレベルだし…

54 21/12/28(火)13:58:38 No.880927868

時止めなくても超スピードで解決するしなだいたい

55 21/12/28(火)13:58:43 No.880927889

>10年くらいはスタンド使いに会わなかったか敵対しなかったのはラッキーだね まあ嫁や娘とは敵対したが…

56 21/12/28(火)13:58:47 No.880927910

ここまで鈍ったのによく6部では秒数持ち直したもんだ

57 21/12/28(火)13:58:53 No.880927935

ぶっちゃけ3部もラストまで時止め無しで勝って来てるわけだし 普通のスタンド使いなら時止めいらんわな

58 21/12/28(火)13:58:58 No.880927954

時止めなくても戦えてそうだし…

59 21/12/28(火)13:59:08 No.880927991

>ここまで鈍ったのによく6部では秒数持ち直したもんだ 流石に娘のピンチには本気出す

60 21/12/28(火)13:59:49 No.880928153

>DIOがやってたように時止の練習ぐらいはできるだろう DIOもエンヤ婆の指導あってのものだし指導無しだと厳しいんだろう 指導できそうなアブドゥルが死んじゃったのが痛い

61 21/12/28(火)13:59:51 No.880928159

時止使ってもネズミにも苦戦するし…

62 21/12/28(火)13:59:56 No.880928178

ガード破られて殴られる直前だったのにどちらかがやられていたってだいぶ苦しい言い訳してるな

63 21/12/28(火)14:00:25 No.880928292

むしろスタンド手に入れたとしてそんなに練習とか修行する?

64 21/12/28(火)14:00:35 No.880928329

岩に練り込むのってあれか 人体破壊と岩の破壊の両方とその修復を全部同時進行でやったのか

65 21/12/28(火)14:01:01 No.880928422

封印したんだろう多分ディオが使ってたような力だし スタンドと闘う意外なら日常生活自力で何でもできそうだし…

66 21/12/28(火)14:01:10 No.880928451

>むしろスタンド手に入れたとしてそんなに練習とか修行する? DIOとポルポルはやってた

67 21/12/28(火)14:01:26 No.880928509

>むしろスタンド手に入れたとしてそんなに練習とか修行する? どこまで出来るかは絶対試すだろうな

68 21/12/28(火)14:02:08 No.880928666

>むしろスタンド手に入れたとしてそんなに練習とか修行する? 普通はしないけどそれをやってただ剣振り回すだけのスタンドを最強格にまで押し上げたのがポルポルくん

69 21/12/28(火)14:02:53 No.880928828

相手傷つけるだけのスタンドとか発現したら嫌だな… 精神の形だから自分はそうならないと思うけど…

70 21/12/28(火)14:03:44 No.880929054

>>むしろスタンド手に入れたとしてそんなに練習とか修行する? >普通はしないけどそれをやってただ剣振り回すだけのスタンドを最強格にまで押し上げたのがポルポルくん チャリオッツいうほど最強格か?

71 21/12/28(火)14:04:01 No.880929116

ポルポルくんは復讐って名目あるから鍛えるけど特に何も無かったら使い道困る

72 21/12/28(火)14:04:27 No.880929217

DIOの影響でジョースター家のスタンドが芽生えたこと考えると 下手に鍛えて影響が強まったらホリーさんの時のようになる可能性もあるからなあ

73 21/12/28(火)14:05:00 No.880929373

もし承りのスピンオフを描くとして10年間で起こった話だと時止めは使わせられないんだな

74 21/12/28(火)14:05:03 No.880929384

承太郎は学者だからそっちも忙しいんじゃ?

75 21/12/28(火)14:05:37 No.880929513

>チャリオッツいうほど最強格か? スタプラ倒せるレベルは普通に最強レベルと言っても過言じゃなかろう

76 21/12/28(火)14:05:47 No.880929556

DIOとポルポルは目的があったから鍛えてたけど3部後の承りはそういうのなさそうだし

77 21/12/28(火)14:05:56 No.880929592

>日常生活で止める機会とかなかったのかね >もの落としそうになったりした時とか ムカデ屋の前で康一くんがどこに行くのとかコート素敵だの執拗に絡んで来た時は時止めて逃げたよね?

78 21/12/28(火)14:06:43 No.880929782

よく考えたら時止め無しのスタプラってマジでゴミだな ただ肉弾戦最強キャラが背後にいるだけだし あれ…強い?

79 21/12/28(火)14:06:57 No.880929838

>DIOとポルポルは目的があったから鍛えてたけど3部後の承りはそういうのなさそうだし DIOの残党狩り…

80 21/12/28(火)14:07:01 No.880929847

戦いが本業というわけでもないしね

81 21/12/28(火)14:07:55 No.880930063

チャリオッツが最強格かどうかは置いといても再起不能の状態でディアボロに反撃できるあたり相当だよ マジに経験豊富なヤツだしタイミングも天才的だ!

82 21/12/28(火)14:08:38 No.880930249

>スタプラ倒せるレベルは普通に最強レベルと言っても過言じゃなかろう ポル対承太郎戦でその感想ってそれアヌビス神のバフ能力完全無視してない?

83 21/12/28(火)14:09:14 No.880930385

時止めればカンニングしたりし放題だからおれだったら訓練しまくる

84 21/12/28(火)14:09:19 No.880930405

レクイエムになるとMIHクラスでイカれた能力になるしチャリオッツは実はやばいやつ

85 21/12/28(火)14:09:43 No.880930510

承りの目的は母親の命を救う事であってジョースター家の因縁とかぶっちゃけ関係ねえし…

86 21/12/28(火)14:10:30 No.880930707

スタプラが時止め無くてもとんでもない高スペックなのは3部通して分かってるし止めるほどでもなかったんだろう

87 21/12/28(火)14:11:50 No.880931012

なんとなくだけど時間止めるのは心臓に悪そうなイメージがつきまとうな たぶんDIO相手に死んだふりした時に心臓止めた描写とかグルドが息止めて相当苦しそうにしてたからだと思う

88 21/12/28(火)14:11:53 No.880931027

チャリオッツについて強いというかポルナレフがヤバい

89 21/12/28(火)14:11:56 No.880931051

やたらハイエロファントは戦闘経験ありそうだったけど花京院はどこで戦ってきたんだろう

90 21/12/28(火)14:12:38 No.880931232

ポルナレフは長期間修行してるから強いみたいなのあるしな 後なんか本体の再生能力高いし…

91 21/12/28(火)14:12:46 No.880931266

ワールドはともかくスタプラの時止め理論はスピードが速すぎるからだから不健康なのは間違いない

92 21/12/28(火)14:13:09 No.880931369

>相手傷つけるだけのスタンドとか発現したら嫌だな… >精神の形だから自分はそうならないと思うけど… トーキングヘッド

93 21/12/28(火)14:13:25 No.880931430

>やたらハイエロファントは戦闘経験ありそうだったけど花京院はどこで戦ってきたんだろう 俺はアヴドゥルの大規模な火炎攻撃を練習してる方がヤバいと思う クロスファイヤハリケーンスペシャルとか練習しちゃダメだろ…

94 21/12/28(火)14:13:31 No.880931455

>やたらハイエロファントは戦闘経験ありそうだったけど花京院はどこで戦ってきたんだろう 肉の芽で戦わされてたとか?埋め込まれたのいつかうろ覚えだけど

95 21/12/28(火)14:13:40 No.880931504

そこら辺のものスタプラで投げるだけでも大抵の奴には勝てそうだしな…

96 21/12/28(火)14:13:46 No.880931536

ジョースター一行相手に単独で向かわせられるレベルでどいつもこいつも強いからなDIOの配下 そこに正面から挑むしかできないスタイルなのに入ってるあたりすげえよポルは

97 21/12/28(火)14:14:30 No.880931741

>チャリオッツが最強格かどうかは置いといても再起不能の状態でディアボロに反撃できるあたり相当だよ >マジに経験豊富なヤツだしタイミングも天才的だ! タイミングがわかったから全体攻撃してみるわ…

98 21/12/28(火)14:14:40 No.880931784

4部以降は単にパワースピード超スゴイだけじゃ切り抜けきれない敵結構いるし… まあ時数秒止める程度でもどうしようもなかったりするけど…

99 21/12/28(火)14:15:49 No.880932077

ガチで無敵のスタンドつったらスタプラじゃなくマンインザミラー

100 21/12/28(火)14:15:58 No.880932116

漢字がわからなかった故に偶然星形のにんじんがあったからよかったものの例の星形のにんじんがなかった場合、どうやって話題を向けるつもりだったんだろう

101 21/12/28(火)14:16:17 No.880932192

スタンド能力って別に私利私欲に使っても怒られないのかなっておもったけど スタンド使いは引かれあうはそういうとこからきてそうだしな…

102 21/12/28(火)14:16:19 No.880932198

>俺はアヴドゥルの大規模な火炎攻撃を練習してる方がヤバいと思う >クロスファイヤハリケーンスペシャルとか練習しちゃダメだろ… ほら占い師だしなんか派手な演出でお客さん信用させたりしてたのかもしれないし

103 21/12/28(火)14:16:29 No.880932246

多分歳を取ったら衰えるって発想してるから衰えるんだろう

104 21/12/28(火)14:16:46 No.880932332

スタプラの基本性能がクソ高いから時止め必要な場面そんな無いよね 他のスタンドなら時を止めなきゃ間に合わないような状況でも素で超スピード超精密動作のスタプラなら普通にやれそうだし

105 21/12/28(火)14:16:50 No.880932348

そりゃ時止めたらその分寿命が実質減るみたいなもんなんだから 吸血鬼でもなけりゃ多様せんだろ…

106 21/12/28(火)14:17:01 No.880932388

星型の人参自分で作ったんじゃないの?

107 21/12/28(火)14:17:12 No.880932431

>ほら占い師だしなんか派手な演出でお客さん信用させたりしてたのかもしれないし あの炎はスタンドの炎なので普通の人には見えないんだ…

108 21/12/28(火)14:17:17 No.880932454

>漢字がわからなかった故に偶然星形のにんじんがあったからよかったものの例の星形のにんじんがなかった場合、どうやって話題を向けるつもりだったんだろう こっそりチャリオッツで斬っててもおかしくない

109 21/12/28(火)14:17:29 No.880932501

>>ほら占い師だしなんか派手な演出でお客さん信用させたりしてたのかもしれないし >あの炎はスタンドの炎なので普通の人には見えないんだ… 火事アル!

110 21/12/28(火)14:18:05 No.880932648

覚醒したての素で銃弾止めるくらいは出来るし元々の性能が高すぎる…

111 21/12/28(火)14:18:20 No.880932708

>ガチで無敵のスタンドつったらスタプラじゃなくマンインザミラー 1部2部並みの肉体で殴れば勝てる

112 21/12/28(火)14:18:29 No.880932750

>>>ほら占い師だしなんか派手な演出でお客さん信用させたりしてたのかもしれないし >>あの炎はスタンドの炎なので普通の人には見えないんだ… >火事アル! 引火すると見えるのかな 留置所じゃ見えてなかったような

113 21/12/28(火)14:19:09 No.880932914

チャリオッツの強さはタフさもあるしかくし球で鎧外しと剣針飛ばせる所だと思う

114 21/12/28(火)14:19:26 No.880932982

>1部2部並みの肉体で殴れば勝てる 初手脳みそだけ許可する!

115 21/12/28(火)14:20:06 No.880933129

露伴先生もスナック感覚にスタンド使うよね

116 21/12/28(火)14:20:30 No.880933236

>引火すると見えるのかな >留置所じゃ見えてなかったような まあ燃やすと見えるんだと思う

117 21/12/28(火)14:21:05 No.880933367

>>ガチで無敵のスタンドつったらスタプラじゃなくマンインザミラー >1部2部並みの肉体で殴れば勝てる あれムーディーブルースじゃなくてアバッキオ本人が入ってれば鏡の中のフーゴと合流されてボコボコにされた可能性あったよね

118 21/12/28(火)14:21:07 No.880933376

このセリフのせいで3部~4部間の二次創作とかしても時を止めさせれないという

119 21/12/28(火)14:21:41 No.880933517

ポルポルくんはキンクリに初見で分からん殺しされといて二戦目には完璧な対策練ってきてるのが凄いよ

120 21/12/28(火)14:22:14 No.880933655

>ポルポルくんはキンクリに初見で分からん殺しされといて二戦目には完璧な対策練ってきてるのが凄いよ そもそもどうやって生き残ったんだアイツ

121 21/12/28(火)14:22:26 No.880933691

マンインザミラーは鏡の世界に引き込めるスタンドでハングドマンは鏡の世界に引きこもれるスタンドだっけ

122 21/12/28(火)14:22:56 No.880933804

>マンインザミラーは鏡の世界に引き込めるスタンドでハングドマンは鏡の世界に引きこもれるスタンドだっけ 鏡の中に世界なんてありませんよ メルヘンやファンタジーじゃあないんですから

123 21/12/28(火)14:23:32 No.880933935

光速で移動するハングドマンを見切れるポルナレフなら時間飛ばしたボスくらい見切れるのは必然…

124 21/12/28(火)14:24:12 No.880934087

10年修行は伊達じゃあないんだよなぁ

125 21/12/28(火)14:25:27 No.880934384

>そもそもどうやって生き残ったんだアイツ 何とか致命傷は避けられた危なかった…

126 21/12/28(火)14:26:06 No.880934534

>マンインザミラーは鏡の世界に引き込めるスタンドでハングドマンは鏡の世界に引きこもれるスタンドだっけ ハングドマンは要は光になるみたいなスタンドだから鏡に入ってるんじゃなくて鏡に写ってるだけ

127 21/12/28(火)14:26:12 No.880934557

>そもそもどうやって生き残ったんだアイツ チャリオッツの隠し能力説が濃厚

128 21/12/28(火)14:26:20 No.880934579

>>そもそもどうやって生き残ったんだアイツ >何とか致命傷は避けられた危なかった… 腹に大穴空いて頭蓋骨も割れてそうなんですが…

129 21/12/28(火)14:26:29 No.880934614

まぁ時飛ばしたタイミングで全方位攻撃するだけといえばだけだからハングドマン見切るよりは簡単だろう… 個人的に気になるのは時飛ばし中攻撃できないことをどうやって察知したのか

130 21/12/28(火)14:26:56 No.880934703

>10年修行は伊達じゃあないんだよなぁ どういうわけがあって修行したんだろう…

131 21/12/28(火)14:27:35 No.880934835

>>10年修行は伊達じゃあないんだよなぁ >どういうわけがあって修行したんだろう… 妹の敵討ち

132 21/12/28(火)14:30:11 No.880935383

>妹の敵討ち それは3年前だから…

133 21/12/28(火)14:30:41 No.880935501

無限に止められるようになるぞ!って言うディオが過度な期待を抱いてただけで このぐらいが時止めの限界なんじゃないだろうか

134 21/12/28(火)14:30:43 No.880935507

あんなカッコいい銀騎士が出たら誰だって修行する オレだってそーする

135 21/12/28(火)14:37:49 No.880937068

>無限に止められるようになるぞ!って言うディオが過度な期待を抱いてただけで >このぐらいが時止めの限界なんじゃないだろうか そう思ったら伸びは止まるよ

136 21/12/28(火)14:40:26 No.880937644

前に別のスレで「」が言ってたが スタンドはもっと無限の可能性を持っていてそれを無意識の内に制限かけてるんじゃないか説が面白かった 成長してるんじゃなく限定解除されていくみたいな

137 21/12/28(火)14:42:42 No.880938139

馬鹿ほど強いスタンドが発現するって言うけど 頭良くても狂ってたら強いスタンド発現するよね?

138 21/12/28(火)14:42:58 No.880938202

ヒーラー不在の第三部で生き残ったやつだ 面構えが違う

139 21/12/28(火)14:43:10 No.880938258

>頭良くても狂ってたら強いスタンド発現するよね? フーゴの事かこのやろう!!!

140 21/12/28(火)14:44:39 No.880938618

>フーゴの事かこのやろう!!! フーゴは半端な良識のせいで使い勝手悪くしてるから… この場合チョコ先生だろう

141 21/12/28(火)14:45:28 No.880938779

>ヒーラー不在の第三部で生き残ったやつだ >面構えが違う こいつら自動回復してる…

↑Top