21/12/28(火)12:51:23 「」ち... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/28(火)12:51:23 No.880910469
「」ちゃんはc++チョットデキル?
1 21/12/28(火)12:53:39 No.880911149
何もわからん
2 21/12/28(火)12:54:04 No.880911282
全くわからん
3 21/12/28(火)12:55:57 No.880911866
c++なんかやってると頭おかしくなるぞ
4 21/12/28(火)12:56:22 No.880911977
はい!完璧にできますよ!!!
5 21/12/28(火)12:57:56 No.880912456
黒魔術は火炙りだよ
6 21/12/28(火)13:00:08 No.880913090
copyは最適化で実際にはコピーしないこともあるしmoveはメモリ上でムーブしたりはしない
7 21/12/28(火)13:02:41 No.880913790
スマートポインタ全然分からないマン
8 21/12/28(火)13:08:22 No.880915430
いいですよねstd::move()
9 21/12/28(火)13:08:38 No.880915501
せっかくの休みなんだしC++の話をしよう!
10 21/12/28(火)13:10:48 No.880916138
MOVE TOはこの図で言うとcopyだろ
11 21/12/28(火)13:13:43 No.880916886
知ってるmemcpyだろ
12 21/12/28(火)13:14:52 No.880917170
c++コンパイラとかチョットデキル
13 21/12/28(火)13:14:56 No.880917184
memcpy_sがc標準でないことを最近知った
14 21/12/28(火)13:15:28 No.880917311
左辺値参照と右辺値参照がなんだって?
15 21/12/28(火)13:18:15 No.880918028
moveはわざわざ書かなくてもmoveしてくれると聞いた もう意味が分からん
16 21/12/28(火)13:21:45 No.880918887
Clang++書けばわかるよ
17 21/12/28(火)13:22:42 No.880919124
C+なら…
18 21/12/28(火)13:23:33 No.880919375
>c++なんかやってると頭おかしくなるぞ C/C++で慣れてるとJSとかPythonみたいなゆるゆる言語使うときの方が頭おかしくなる
19 21/12/28(火)13:25:45 No.880920025
最近訳あってDOS版のCを触っているがこれほぼアセンブラだぞう…!
20 21/12/28(火)13:26:26 No.880920211
会社というか環境によるけど今の御時世JSもPythonもゆるゆるな書き方したらコードレビューでツッコまれるよ!
21 21/12/28(火)13:26:34 No.880920239
いやアセンブラ触ってからCに戻ると高級言語だ…ってなるよ
22 21/12/28(火)13:34:32 No.880922193
farポインタ…
23 21/12/28(火)13:38:36 No.880923150
おセグメント…
24 21/12/28(火)13:44:16 No.880924569
書き込みをした人によって削除されました
25 21/12/28(火)13:45:45 No.880924913
この辺を意識してコード書くの強制されるからrustおすすめ
26 21/12/28(火)13:46:14 No.880925027
pythonはゴミみたいな書き方しかできない 言語で効率的に書くことを強要してくれないと…
27 21/12/28(火)13:47:07 No.880925220
普段rubyやgoしか触らないマンだが「」達が何を言っているのかさっぱり分からない
28 21/12/28(火)13:47:41 No.880925367
rustを避けて通れない時代になりそうな気がしてきた昨今
29 21/12/28(火)13:49:13 No.880925751
GCない言語はある言語で育った身としてはつらい
30 21/12/28(火)13:49:23 No.880925790
ふたばみたいな画像掲示板アプリ作りたいんだけど学としたら言語何がいいんですかね?
31 21/12/28(火)13:49:57 No.880925923
日本語と英語
32 21/12/28(火)13:50:58 No.880926168
肉体言語も少々
33 21/12/28(火)13:51:26 No.880926258
>肉体言語も少々 屈強な肉体してれば嫌な雑用とか降ってこなくなるからな…
34 21/12/28(火)13:52:44 No.880926566
趣味でelixir勉強したいけどモチベがわかない…
35 21/12/28(火)13:55:09 No.880927126
よくわからないからC#で許して
36 21/12/28(火)13:55:46 No.880927245
言語以外だと良い睡眠も大事
37 21/12/28(火)13:56:08 No.880927325
>ふたばみたいな画像掲示板アプリ作りたいんだけど学としたら言語何がいいんですかね? みたいなもなにもプレーンの futaba.php を配布しているかが断然 PHP だ
38 21/12/28(火)13:57:40 No.880927651
futaba.phpのような小汚いゴミは参考にしちゃダメ マジでダメ
39 21/12/28(火)13:58:29 No.880927824
>みたいなもなにもプレーンの futaba.php を配布しているかが断然 PHP だ futaberみたいなブラウザアプリの話じゃねぇかな…
40 21/12/28(火)13:58:51 No.880927921
なんでこんなに言語があるの
41 21/12/28(火)13:59:17 No.880928019
>futaba.phpのような小汚いゴミは参考にしちゃダメ >マジでダメ 2002 年くらいのやつだし当時の PHP だもんな…
42 21/12/28(火)13:59:29 No.880928061
外部からライブラリ持ってくるのでも一苦労でどんだけpythonとかが環境整ってるのか分かった
43 21/12/28(火)13:59:35 No.880928090
elixr名前は聞くけどアドバンテージ何
44 21/12/28(火)14:01:48 No.880928589
>elixr名前は聞くけどアドバンテージ何 実用向きの関数型言語つくるぜーってコンセプトじゃなかったっけ
45 21/12/28(火)14:02:08 No.880928667
勉強するなら他所からライブラリ持ってくるようなやつはやめたほうがいい デフォルトで提供されているパッケージだけでやるべきだよ
46 21/12/28(火)14:02:14 No.880928686
ふたばってソースコードGithubにあったんだ…
47 21/12/28(火)14:02:17 No.880928697
>外部からライブラリ持ってくるのでも一苦労でどんだけpythonとかが環境整ってるのか分かった 今から学ぶならやっぱりpythonかjavascriptがいいのかな
48 21/12/28(火)14:02:31 No.880928745
>いやアセンブラ触ってからCに戻ると高級言語だ…ってなるよ Z80にハンドアセンブルしてたおじちゃんかな?
49 21/12/28(火)14:03:00 No.880928866
Cは明らかに高級言語
50 21/12/28(火)14:03:06 No.880928888
>今から学ぶならやっぱりpythonかjavascriptがいいのかな Google Colabでpythonやるのがラクすぎてヤバい
51 21/12/28(火)14:03:44 No.880929061
そもそもで言えば言語は仕様から機械語に落とし込むための手段だから… 仕事は計算機がするものって思想があるから様々な言語が爆誕する…
52 21/12/28(火)14:03:45 No.880929064
>今から学ぶならやっぱりpythonかjavascriptがいいのかな そこにPowerShellがあるじゃろ?
53 21/12/28(火)14:04:01 No.880929119
>なんでこんなに言語があるの コンピューターサイエンス修めると俺最強言語作りたくなるから
54 21/12/28(火)14:04:26 No.880929212
>今から学ぶならやっぱりpythonかjavascriptがいいのかな メモリ周りとかパソコン自体の動きを知りたいならCやっても良いと思う
55 21/12/28(火)14:04:47 No.880929303
jsはサーバー側もクライアント側も書けるからいいよ nodejsが画像掲示板を作るのには向いてるのかは知らない
56 21/12/28(火)14:05:00 No.880929372
Linux的感覚からするとC→Pythonが王道ルート Rust? へえ…
57 21/12/28(火)14:05:10 No.880929408
>コンピューターサイエンス修めると俺最強言語作りたくなるから そういう動機でつくられるやつもままあるから困る
58 21/12/28(火)14:05:11 No.880929413
なまじアセンブラやってた人だと却ってポインタの仕様を誤解しがちではある ポインタは単なるアドレスではない…もちろんメモリ上では単なるアドレスである場合が多いけれどコンパイラの解釈上はそうではない
59 21/12/28(火)14:05:28 No.880929476
初心者はレベルが低いから低レベルプログラミングをやるといいよ 嘘だよ
60 21/12/28(火)14:05:42 No.880929535
最近は俺CPUを作る人も増えて来たね
61 21/12/28(火)14:05:59 No.880929598
ふたばは20年前のコードなうえに 今みたいにレス山ほど書き込まれること考慮されてない仕様なので レス数増えると加速度的に重くなるって致命的な欠陥あるから 参考にするのはマジでダメだぞ
62 21/12/28(火)14:06:58 No.880929841
C出来れば派生でほぼどの言語出来る様になるけど学ぶべきかって言われると迷うな
63 21/12/28(火)14:07:35 No.880929988
>C出来れば派生でほぼどの言語出来る様になるけど学ぶべきかって言われると迷うな 低層の仕組みが知りたくなってからでもいいかもな…
64 21/12/28(火)14:07:37 No.880929993
Cは教養みたいなもん
65 21/12/28(火)14:07:39 No.880929999
>C出来れば派生でほぼどの言語出来る様になるけど学ぶべきかって言われると迷うな C は温故知新で戻ってくるべき 僕たちの感覚で言うアセンブラのポジション
66 21/12/28(火)14:08:18 No.880930179
c++98縛り
67 21/12/28(火)14:08:23 No.880930196
俺CPUは8bitが関の山だ…32bitでキャッシュだの仮想環境だの作れる頭持ってる人はすごいね…