虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/28(火)10:29:26 フィギ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/28(火)10:29:26 No.880880192

フィギュアがパパっと出てくる夢の箱じゃないの?

1 21/12/28(火)10:31:14 No.880880517

単純な造形物だったら数時間かけて出てくるが フィギュアとくに美少女フィギュアとかなってくると結局出した後の作業はアナログで昔ながらの手作業よ!

2 21/12/28(火)10:31:38 No.880880591

自分が持ってる3Dプリンタ(とフィラメント)で出力確認済みの3Dモデルを引っ張ってくればパパッと出てくる夢の箱ではある

3 21/12/28(火)10:32:14 No.880880702

塗装はがんばれ

4 21/12/28(火)10:32:20 No.880880720

3Dプリンタ使ってる動画とか見るとクソめんどくさ…ってなる

5 21/12/28(火)10:33:35 No.880880964

しかしねえ 0からパテをこねて作るよりかはたぶん楽だし 作らせてる間自分の手は開くから別の作業ができるのだから…

6 21/12/28(火)10:33:42 No.880880987

掃除もめんどくさいぞ

7 21/12/28(火)10:33:53 No.880881030

匂いもきついぞ

8 21/12/28(火)10:34:06 No.880881067

原型が仮想空間にあり シリコン型取りをしなくていいと言うだけの ガレージキット生産装置

9 21/12/28(火)10:34:13 No.880881086

健康にも悪い…

10 21/12/28(火)10:35:47 No.880881392

>しかしねえ >0からパテをこねて作るよりかはたぶん楽だし >作らせてる間自分の手は開くから別の作業ができるのだから… パテ捏ねた方が楽ですらあるが 左右対称とサイズ変更がポチッで済むのがでかいよ

11 21/12/28(火)10:36:55 No.880881591

>左右対称とサイズ変更がポチッで済むのがでかいよ 捏ねた方が楽とかいう人は接合部とボーンだけ出力すりゃぁええ

12 21/12/28(火)10:37:31 No.880881695

>左右対称とサイズ変更がポチッで済むのがでかいよ だからそれも含めて捏ねるより楽ってことじゃねえの?

13 21/12/28(火)10:39:42 No.880882125

10時間ちょっと掛けて出力する間にちょっとした揺れでズレたりするから地震大国とは極めて相性が悪いなって思う

14 21/12/28(火)10:39:55 No.880882170

消耗するパーツの交換も面倒くさいぞ

15 21/12/28(火)10:41:19 No.880882426

まあでもパソコンで雑なエロMOD作るくらいしかしてこなくてパテで物作りなんかできない俺でも フィギュア作りの真似事出来るようになったからすごい道具

16 21/12/28(火)10:41:42 No.880882482

便利だなけど面倒も多いってピーキーな金田バイクかな?

17 21/12/28(火)10:42:20 No.880882602

自分自身の保守パーツを出力する魔法の箱ではある

18 21/12/28(火)10:42:30 No.880882630

つまり掃除めんどうくさくなくて匂いきつくなくて健康に悪くなくてパーツの消耗が激しくない3Dプリンターができれば夢の箱ってことじゃん!!

19 21/12/28(火)10:43:55 No.880882864

>つまり掃除めんどうくさくなくて匂いきつくなくて健康に悪くなくてパーツの消耗が激しくない3Dプリンターができれば夢の箱ってことじゃん!! あ自動で塗装もしてください!

20 21/12/28(火)10:44:52 No.880883037

表面処理の必要もなくしてくれー! いやもうかなり楽にはなったんだけどね

21 21/12/28(火)10:45:24 No.880883132

ゴミが出ないと思ったら大間違いだ!

22 21/12/28(火)10:45:41 No.880883181

実際夢の箱用途だったら光造形の方がいいのかな

23 21/12/28(火)10:47:28 No.880883463

3D上では見えてなかったダメなところがプリントするとたくさん見えてくる!

24 21/12/28(火)10:48:00 No.880883531

ただまあ便利ではある

25 21/12/28(火)10:48:15 No.880883581

へーこれが3Dプリンターか はやくボインなお姉さんのフィギュアをパパっと作ってみてよ

26 21/12/28(火)10:52:16 No.880884179

>へーこれが3Dプリンターか >はやくボインなお姉さんのフィギュアをパパっと作ってみてよ それではデータをお出しして頂きたく

27 21/12/28(火)10:53:37 No.880884395

体に悪いとは言うけれど パテや粉じんや接着剤に塗れてずっと作業するのも体に悪いから ちゃんと部屋を分けてレジン等に触れる時間その部屋で呼吸する時間減らして 3Dデータで作る時間増やした方が割と健康的なんじゃないかと思う

28 21/12/28(火)10:55:18 No.880884663

データさえあれば数時間もあれば物理的に生成されるのは感動するよ

29 21/12/28(火)10:56:50 No.880884909

エアブラシは別売り!

30 21/12/28(火)10:56:52 No.880884917

>ちゃんと部屋を分けて 専用部屋用意出来るかどうかは大事だけどハードル高いよね

31 21/12/28(火)10:59:45 No.880885385

頑張って1~2日かけて放り出すものなんだが…なんか失敗する サイズ小さいとすぐ出るし失敗もしないけど小指の爪サイズよそれ 普通のフィギュアが出ると思ったら大間違いだ で、出たら出たで補強の支柱分離して表面処理してようやく見れたものになります

32 21/12/28(火)11:04:35 No.880886237

部屋分けるのもめどいからプリンターにエアダクトつないで外に排気してる

33 21/12/28(火)11:06:17 No.880886547

フルカラープリンタ使えば着色までしてくれるやん

34 21/12/28(火)11:06:44 No.880886607

MyMiniFactory辺りでデータだけ買って作るってのでも大分手間がかかるんです?

35 21/12/28(火)11:07:11 No.880886693

書き込みをした人によって削除されました

36 21/12/28(火)11:09:01 No.880887016

MasterCAMなら使えるんだが

37 21/12/28(火)11:12:12 No.880887543

>で、出たら出たで補強の支柱分離して表面処理してようやく見れたものになります 光造形は形はキレイなんだけどサポート材ががっつりくっついてるから取った後の処理がめんどくさい…

38 21/12/28(火)11:15:57 No.880888164

荒削りに出て来たのにパテ盛るだけでいいのすごくない?

39 21/12/28(火)11:17:22 No.880888406

>頑張って1~2日かけて放り出すものなんだが…なんか失敗する 大体印刷かけて寝て仕事行って帰って来ると出来ているものと認識されてると思う

40 21/12/28(火)11:18:40 No.880888629

臭いしうるさいし時間がかかるし失敗するしでロクでもないぞ!

41 21/12/28(火)11:18:47 No.880888648

音もすごい

42 21/12/28(火)11:19:27 No.880888751

コツ掴めばアレなんだろうけど 自分で削った方が早くねって見ててなる

43 21/12/28(火)11:21:30 No.880889133

ブラックフライデーで最近出た新型の光造形機買ったけど全然失敗しなくてすごい

44 21/12/28(火)11:23:09 No.880889428

>自分で削った方が早くねって見ててなる 自分で削るの無理じゃねって形を大まかに作るのにも役立つ

45 21/12/28(火)11:23:15 No.880889450

買ったはいいけど埃被ってる

46 21/12/28(火)11:23:42 No.880889534

スレ画のはなんて漫画?

47 21/12/28(火)11:27:09 No.880890100

>買ったはいいけど埃被ってる まあ所詮道具だからな 使う自分がやる気なきゃ仕方ない

48 21/12/28(火)11:27:37 No.880890176

液タブがあれば上手な絵が描けるのかみたいな話だからな…

49 21/12/28(火)11:29:07 No.880890420

こう積層してくんじゃなくて削り出す感じのプリンターとかできないかな...

50 21/12/28(火)11:31:09 No.880890785

FDM式の方はあんま進歩してないけどSLA式は年々低価格化と成功率と造形スピード上がっててすごいよ レジンも水洗いのが普及してきてハードル下がってるし

51 21/12/28(火)11:31:20 No.880890808

ジオラマ作成動画見てるとよく使ってるから憧れる パテ捏ねるには俺の脳と手は不器用過ぎた

52 21/12/28(火)11:32:54 No.880891102

#印刷の死

53 21/12/28(火)11:34:21 No.880891368

>ジオラマ作成動画見てるとよく使ってるから憧れる ジオラマ用のデータとか売ってるから憧れるけどやっぱりいいプリンターは高い…

54 21/12/28(火)11:34:37 No.880891422

>こう積層してくんじゃなくて削り出す感じのプリンターとかできないかな... 切削加工機?

55 21/12/28(火)11:36:16 No.880891717

>スレ画のはなんて漫画? となりのフィギュア原型師 エロ漫画 fu656882.jpg

56 21/12/28(火)11:36:52 No.880891831

>こう積層してくんじゃなくて削り出す感じのプリンターとかできないかな... cnc旋盤かあるじゃん

57 21/12/28(火)11:37:29 No.880891946

マイナーで出てないガンプラつくりたい

58 21/12/28(火)11:38:10 No.880892099

切削するより光造形の方が精度高いだろ

59 21/12/28(火)11:38:35 No.880892191

フィギュア作ろうとして生成途中で崩壊するやつ思い出す

60 21/12/28(火)11:39:06 No.880892288

>切削加工機? なんかこうレーザーみたいなのが出て四角い材料を作りたいパーツの形に削ってくれるん 強度やサポート?気にせずできそうだなーって

61 21/12/28(火)11:40:47 No.880892586

マシニング的なのは人型削ったりするような道具じゃないので

62 21/12/28(火)11:41:30 No.880892717

色々動画見てて印刷してる間あの機械ずっと動かしてないといけないってのがすごいハードルだなとわかった

63 21/12/28(火)11:41:42 No.880892758

>FDM式の方はあんま進歩してないけどSLA式は年々低価格化と成功率と造形スピード上がっててすごいよ >レジンも水洗いのが普及してきてハードル下がってるし FDMはもう突き詰めると剛性とかパーツ品質の問題にしかならないからな…

64 21/12/28(火)11:42:53 No.880892962

肝臓癌とかで早死にするモデラー結構多いからな…

65 21/12/28(火)11:43:29 No.880893067

高硬度の精密パーツ向けかね切削型は 素材含めてホビーユースまで落とし込めるかな

66 21/12/28(火)11:46:44 No.880893676

この前買ってからというものフィギュア用のおぺにすをモデリングしては出力してるけどめっちゃ楽ちい!

67 21/12/28(火)11:47:55 No.880893889

旋盤でフィギュア作る動画って探したことなかったな

68 21/12/28(火)11:50:23 No.880894376

歯科治療でセラミックキューブ削って歯形成するの見たけど あれって多分数千万円クラスだよな

69 21/12/28(火)11:51:35 No.880894620

朝起きたら謎のオブジェが出力されてる!

70 21/12/28(火)11:52:49 No.880894866

そもそも本来の用途としてはフィギュアじゃなくて日常用品とかそういうのをDIYするためでは…?

71 21/12/28(火)11:55:01 No.880895306

なんですか日本人がテクノロジーをえっちな事にしか使ってないとでも言うんですか

72 21/12/28(火)11:56:00 No.880895493

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

73 21/12/28(火)11:56:49 No.880895660

凄い未来感ある動画だから俺も欲しいけど使い道思い浮かばないんだよな

74 21/12/28(火)11:57:56 No.880895922

>そもそも本来の用途としてはフィギュアじゃなくて日常用品とかそういうのをDIYするためでは…? 本来は医療用だし…

75 21/12/28(火)12:01:27 No.880896659

これで簡単なボディつくってそれにパテ盛っちゃだめなの?

76 21/12/28(火)12:02:23 No.880896871

3Dプリンターのコミュニティ見てると数年前は失敗しまくってる人がやたら多いんだけど ノウハウ溜まってきてから失敗報告がだんだん減ってくのが面白い

77 21/12/28(火)12:02:33 No.880896903

クラファンの新しい光造形のやつ気になりすぎる https://youtu.be/D7S0-bdYPVo フィルムいらないというか引っ張りがないから変形が少なそうで

78 21/12/28(火)12:07:44 No.880898094

いっそのこと生物の子宮使って出力する3Dプリンター作っちゃおう 匂いもきつくないし掃除も楽だ

79 21/12/28(火)12:08:13 No.880898206

当然モノによるんだろうけど3Dプリンタの代行サービスっていくらくらいするんだろう ネット上にデータが公開されてるgooglehomeミニの壁掛けアダプターを作ってほしい

80 21/12/28(火)12:08:53 No.880898351

つまるところ便利な道具でしかなくて結局センスと根気の壁にぶち当たると知る

81 21/12/28(火)12:10:30 No.880898724

砂で作れば砂型作れるぞ

82 21/12/28(火)12:13:12 No.880899359

>No.880895493 そういうものではないということは覚えておいてね❤️

↑Top