21/12/28(火)06:27:09 この漫... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/28(火)06:27:09 No.880849307
この漫画面白いね… 親父が急にすいとんに固執したり理解ある師匠だった花板が最後急に落ちぶれたのはちょっと無理があるけど
1 21/12/28(火)06:38:32 No.880849882
子供の頃に昔のたこ焼きを再現する為に満太郎が北斗百裂拳みたいな勢いでシャキシャキシャキシャキシャキって擬音と共にたこ焼きをひっくり返すシーンで爆笑した覚えがある
2 21/12/28(火)06:47:49 No.880850419
>子供の頃に昔のたこ焼きを再現する為に満太郎が北斗百裂拳みたいな勢いでシャキシャキシャキシャキシャキって擬音と共にたこ焼きをひっくり返すシーンで爆笑した覚えがある スーパーくいしん坊でもたこ焼き重ねて丸くしてたけど昔のたこ焼きってあんなんだったっけ…?
3 21/12/28(火)07:06:58 No.880851763
料理自体はめちゃくちゃなものもあったけどストーリー自体は好きなんだよね >理解ある師匠だった花板が最後急に落ちぶれた これだけさっぱり意味が分からない
4 21/12/28(火)07:10:55 No.880852060
>これだけさっぱり意味が分からない 満太郎へのコンプレックスがあるのかもしれないとは思うけどそれやるには後半絡みが無さすぎたからな…
5 21/12/28(火)07:11:23 No.880852092
>スーパーくいしん坊でもたこ焼き重ねて丸くしてたけど昔のたこ焼きってあんなんだったっけ…? 昔っていうのが戦後まもなくの物不足の時代だったから小麦粉すらケチってるくらいで繋ぎが殆ど無いからまん丸のたこ焼きを作ろうとするとすっごい薄いタネで焼かないといけないんだけどそうすると凄い速さで何度もひっくり返さないといけないって話だったはず
6 21/12/28(火)07:13:30 No.880852253
>昔っていうのが戦後まもなくの物不足の時代だったから小麦粉すらケチってるくらいで繋ぎが殆ど無いからまん丸のたこ焼きを作ろうとするとすっごい薄いタネで焼かないといけないんだけどそうすると凄い速さで何度もひっくり返さないといけないって話だったはず そっちはむしろ今の作り方じゃん 二個重ねて作るやり方って馴染みがないなと思った
7 21/12/28(火)07:19:43 No.880852769
>そっちはむしろ今の作り方じゃん >二個重ねて作るやり方って馴染みがないなと思った 知らないよそんなの 40年代だか50年代の屋台で売ってたたこ焼きの味を当時の味を知る年寄りに聞きながら再現するって話をやった漫画の話だから今じゃ検証しようがないんだよ
8 21/12/28(火)07:24:04 No.880853160
>40年代だか50年代の屋台で売ってたたこ焼きの味を当時の味を知る年寄りに聞きながら再現するって話をやった漫画の話だから今じゃ検証しようがないんだよ そっちの話じゃなくて連載当時80年代のたこ焼きの作り方の事 スーパーくいしん坊も満太郎もオーソドックスなたこ焼きとして2つ重ねてたけど当時そんなのだったっけって話をしていたんだが…
9 21/12/28(火)07:26:37 No.880853403
>>40年代だか50年代の屋台で売ってたたこ焼きの味を当時の味を知る年寄りに聞きながら再現するって話をやった漫画の話だから今じゃ検証しようがないんだよ >そっちの話じゃなくて連載当時80年代のたこ焼きの作り方の事 >スーパーくいしん坊も満太郎もオーソドックスなたこ焼きとして2つ重ねてたけど当時そんなのだったっけって話をしていたんだが… 単純にビッグ錠先生が勘違いしてただけじゃねえかな… もしくはそういうことやってる地域もあったのか
10 21/12/28(火)07:28:11 No.880853551
ビッグ錠先生がたこ焼きの焼き方知らなかったんだろ
11 21/12/28(火)07:31:39 No.880853907
>ビッグ錠先生がたこ焼きの焼き方知らなかったんだろ スーパーくいしん坊の方が古いけどそっちは原作付いてるから二人とも知らなかったって事に…
12 21/12/28(火)07:45:23 No.880855483
おにぎりの具にカツ丼のタレを凍らせたボールに入れて焼いたら空洞焼きおにぎりになるとか言い出す漫画だぞ