虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/28(火)02:04:34 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/28(火)02:04:34 No.880829826

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/12/28(火)02:05:46 No.880829995

無駄に丁寧なコラすぎる…

2 21/12/28(火)02:12:48 No.880831045

言ってること的確過ぎてだめだった

3 21/12/28(火)02:13:57 No.880831224

そうだねすぎてレス数よりそうだね数が多くなった

4 21/12/28(火)02:15:33 No.880831459

適当に投票で駄目だった

5 21/12/28(火)02:15:36 No.880831472

全員に○を付けてやったぜ!

6 21/12/28(火)02:16:23 No.880831600

でもこれで辞めさせられた裁判官は過去一人もいないんだけどね

7 21/12/28(火)02:18:33 No.880831908

何かがあってクソ判決!次の選挙で辞めさせよう!とか騒ぐ奴に限って 投票日まで記憶力が持続しないからな

8 21/12/28(火)02:19:08 No.880831980

白票で投票するなどとはッ!!

9 21/12/28(火)02:20:45 No.880832210

>でもこれで辞めさせられた裁判官は過去一人もいないんだけどね 国民全員が適当に投票!

10 21/12/28(火)02:22:15 No.880832431

>何かがあってクソ判決!次の選挙で辞めさせよう!とか騒ぐ奴に限って >投票日まで記憶力が持続しないからな 騒いで結構な団結しても無理だから

11 21/12/28(火)02:25:08 No.880832815

あれまじで何の為にあるの…

12 21/12/28(火)02:25:39 No.880832881

社会派なネタにあまりにも丁寧なコラ技術がかみ合っている

13 21/12/28(火)02:28:14 No.880833231

>あれまじで何の為にあるの… 形式上とりあえずやってるだけ

14 21/12/28(火)02:28:25 No.880833258

対無免許都議みたいなのへの制度として作っておくのは大事だから… ハードルはずいぶん高いというかどれ位やらかしたら適用されるか分からんけど

15 21/12/28(火)02:28:38 No.880833288

>何かがあってクソ判決!次の選挙で辞めさせよう!とか騒ぐ奴に限って >投票日まで記憶力が持続しないからな 持続したけど辞めさせようとした奴とっくに全員任期満了で居なくなってた

16 21/12/28(火)02:29:02 No.880833339

もしもに備えて対抗手段を用意しておくのは大事だからな…

17 21/12/28(火)02:29:51 No.880833443

クソ判決というか地位悪用レベルまで行った時に止めるのが目的だからね

18 21/12/28(火)02:31:29 No.880833668

>クソ判決というか地位悪用レベルまで行った時に止めるのが目的だからね でも現状だとそのレベルのが出てきても機能しなさそうな影の薄さっていうか そんなのが出てきたら次の選挙の時にとか悠長な事言ってられないと思うんですけど

19 21/12/28(火)02:31:30 No.880833670

中学の頃の塾長が全員にチェック付ける派だったから真似してる

20 21/12/28(火)02:32:43 No.880833821

まぁどうせ変わらないし全員ダメだしててもいいよ

21 21/12/28(火)02:33:25 No.880833895

>中学の頃の塾長が全員にチェック付ける派だったから真似してる 漢塾かなんかにでも通ってらした…?

22 21/12/28(火)02:34:31 No.880834041

>中学の頃の塾長が全員にチェック付ける派だったから真似してる ちょくちょく聞くよね全員に付けるって宣言する人 だけど大体の人は途中で飽きるから並んでる順番に得票?率が下がっていくと聞く >国民全員が適当に投票!

23 21/12/28(火)02:34:53 No.880834088

投票所で名前見て知ってる名前一人でもいる?

24 21/12/28(火)02:35:43 No.880834205

つまり国民全員に覚えられるレベルのやらかしをやったら機能するのか

25 21/12/28(火)02:36:13 No.880834256

コンセプトはわかるんだがルールはクソ!

26 21/12/28(火)02:37:48 No.880834441

>あれまじで何の為にあるの… 北朝鮮の選挙みたいなもん

27 21/12/28(火)02:37:49 No.880834443

やるなら毎年やれ

28 21/12/28(火)02:38:38 No.880834535

とんでもないやらかしする奴は大体地裁か高裁だからな

29 21/12/28(火)02:38:53 No.880834562

これが活用される世の中は司法が崩壊してるレベル

30 21/12/28(火)02:39:15 No.880834600

衆院選のついでとかじゃなくて随時受け付けてほしい

31 21/12/28(火)02:39:49 No.880834669

この制度がない地裁高裁の体たらくを見ると存在するだけで機能してるのかもしれない

32 21/12/28(火)02:41:18 No.880834856

なんでこんなコラで割と真面目な話しなきゃならんのだ!

33 21/12/28(火)02:42:20 No.880834999

imgで聞く事じゃないかもしれないけど法律のプロならあの裁判官はダメだから投票する!って人もいるの?

34 21/12/28(火)02:43:09 No.880835089

カタログでもう駄目だった

35 21/12/28(火)02:44:27 No.880835240

そもそも判事は家裁だからこれの対象ですらねえ

36 21/12/28(火)02:46:26 No.880835472

風刺が効いてる良いコラ

37 21/12/28(火)02:46:37 No.880835494

>何かがあってクソ判決!次の選挙で辞めさせよう!とか騒ぐ奴に限って >投票日まで記憶力が持続しないからな ほらこうやって日本ではよその国と違って 市民運動とかそういうのしてる人バカにしたり攻撃したりする風潮あるから

38 21/12/28(火)02:47:30 No.880835590

仮に歴史に残るとんでもないやらかしする奴がいたとしても投票率考えたら機能することはないとは思う

39 21/12/28(火)02:48:26 No.880835681

有効票の半数も稼ぐような最高裁判所裁判官って何をやらかすことを想定してんだよ

40 21/12/28(火)02:54:32 No.880836331

クソだな!ていうのはたまに見るけど投票の時まで覚えてない

41 21/12/28(火)02:57:27 No.880836618

ヴェルサスは間違いなく毎年全員につけてる

42 21/12/28(火)02:59:54 No.880836870

夫婦別姓で憲法違いですってしたのを止めさせるんだったなーって投票後に思い出したんだけど その後「」が「困ったら全員×付けておけば良いやつは落ちないが悪いやつは落ちるかもしれない」っていってて 今度から全員×つけようと思う

43 21/12/28(火)03:02:52 No.880837185

割と真面目なコラとスレになっててダメだった

44 21/12/28(火)03:03:21 No.880837234

罷免になったら面白えやくらいの勢いで×つけてるけど罷免になる事はないんだろうな…

45 21/12/28(火)03:03:40 No.880837273

選挙の度にこれで立てよう

46 21/12/28(火)03:05:41 No.880837483

実効性は一旦置いといて民主主義国家である以上、国民が司法の監視をしてないとダメだから…

47 21/12/28(火)03:06:03 No.880837507

選挙前の定期スレにしたいスレ画

48 21/12/28(火)03:06:09 No.880837521

というよりちゃんと集計してるの?ちゃんと反映されるの?

49 21/12/28(火)03:09:43 No.880837853

これ過半数なら白紙の人は棄権しないと信任に受け取られて民意が薄まらない?

50 21/12/28(火)03:11:09 No.880837996

>これ過半数なら白紙の人は棄権しないと信任に受け取られて民意が薄まらない? >国民全員が適当に投票!

51 21/12/28(火)03:11:14 No.880838005

正直罷免される事は考えてない制度だとは思う…

52 21/12/28(火)03:12:54 No.880838148

マスコミは第4の権力を標榜するならコレの特番もやらない?

53 21/12/28(火)03:13:24 No.880838186

今年はどんな判決や判断したか特集してるサイトがあったけど それまではそういう情報もほとんどなかったからこれで国民に評価させるには適当すぎねえか?とずっと思ってた

54 21/12/28(火)03:13:53 No.880838213

司法はあくまで行政から独立しているという体裁を維持するためには必要な制度

55 21/12/28(火)03:13:57 No.880838220

判事の特番はちょっとグレーじゃない…?

56 21/12/28(火)03:16:38 No.880838422

>判事の特番はちょっとグレーじゃない…? 毎年やってるだろ!

57 21/12/28(火)03:17:37 No.880838499

こんなザル制度で民意を問うてる気になるとは恥を知りなさい?

58 21/12/28(火)03:20:01 No.880838679

もっと下の奴を審査させろ

59 21/12/28(火)03:21:07 No.880838767

家裁の判事投票だと楽しそうだな…

60 21/12/28(火)03:22:53 No.880838899

クソ判決!って思っても選挙当日まで覚えてられるのはそう思ったという事実だけなので全部X入れてる…

61 21/12/28(火)03:28:36 No.880839307

>判事の特番はちょっとグレーじゃない…? 行け!24時間テレビ!

62 21/12/28(火)03:29:49 No.880839397

実際適当に投票するしかないよなあれ

63 21/12/28(火)03:30:07 No.880839426

ただのリスニングで本筋は弾劾裁判まで機運が高まるか否かなんだろな

64 21/12/28(火)03:31:14 No.880839504

NHKの無茶な請求通した奴だけは覚えておこう

65 21/12/28(火)03:32:14 No.880839582

衆院選投票終わったところで存在を思い出す

66 21/12/28(火)03:35:16 No.880839801

>NHKの無茶な請求通した奴だけは覚えておこう あいつの名前忘れまいとしたのにもう忘れちまった

67 21/12/28(火)03:43:25 No.880840374

 NHKの放送だけ映らないように加工したテレビを購入した女性が、NHKと受信契約を結ぶ義務がないことの確認を求めた訴訟で、最高裁第1小法廷(堺徹裁判長)は、女性の上告を退ける決定をした。2日付。女性勝訴の一審東京地裁判決を取り消し、請求を棄却した二審東京高裁判決が確定した。

68 21/12/28(火)04:09:57 No.880842115

選挙が近くなったらこれで回してくれ

69 21/12/28(火)04:12:15 No.880842225

>>NHKの無茶な請求通した奴だけは覚えておこう >あいつの名前忘れまいとしたのにもう忘れちまった だから全員に×を付ける

70 21/12/28(火)04:17:34 No.880842539

投票前にちゃんと変な判決下した奴調べてるけど投票所入ったら忘れちゃうんだよな…

71 21/12/28(火)04:22:26 No.880842813

今年メディアで取り上げられただけでも結構驚いたと法学部の教授と話したな

72 21/12/28(火)04:22:47 No.880842834

過半数って多すぎよね 1/10で罷免にしても充分なぐらいだと思う…

73 21/12/28(火)04:28:32 No.880843126

タイムラグが大きすぎる もっと小まめに罷免させろ

74 21/12/28(火)04:28:37 No.880843133

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

75 21/12/28(火)04:29:45 No.880843199

結局スレ結構伸びたのにそうだね数は超えられなさそうだな… 本当に的確すぎるもんな…

76 21/12/28(火)04:31:15 No.880843293

一切機能してないただのポーズ制度

77 21/12/28(火)04:32:18 No.880843355

存在することに意義があるんだろうけどね…

78 21/12/28(火)04:43:04 No.880843953

一応誰がどれだけチェックされてたかは公表されてた気がする それ自体に意味は無いが…

79 21/12/28(火)04:49:40 No.880844266

下の閾値が高すぎるから全員×で閾値下げるのは理にかなってるかもしれない

80 21/12/28(火)05:26:45 No.880846251

ぶっちゃけ罷免するほどのことやったら免職なり辞職なりするよな?

81 21/12/28(火)05:27:47 No.880846302

みんな真面目に話してて定時に回したのがバカみたいじゃないですか

82 21/12/28(火)05:52:50 No.880847528

>ぶっちゃけ罷免するほどのことやったら免職なり辞職なりするよな? 大体世論で騒がれるし任命した内閣は何やってるんだってなるから飛び火する前に辞めさせられそう

83 21/12/28(火)05:57:14 No.880847725

>みんな真面目に話してて定時に回したのがバカみたいじゃないですか 誰もNHしてあげてない…

84 21/12/28(火)05:57:56 No.880847754

真面目な話題ばっかの判時初めて見た

85 21/12/28(火)06:05:14 No.880848121

アホな判決ちょいちょい出す地裁高裁でこそこれやってほしいんだけど難しいかな

86 21/12/28(火)06:09:37 No.880848330

地裁高裁の判決は上でひっくり返せるのでひっくり返せない最高裁だからの制度なんだろう

87 21/12/28(火)06:21:14 No.880848975

競馬新聞みたいに専門家の寸評載せてくれたらいいのにな

↑Top