虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ミヤコ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/12/28(火)01:21:38 No.880821692

    ミヤコ様いいよね…

    1 21/12/28(火)01:22:03 No.880821769

    原作だと活躍があると聞いた

    2 21/12/28(火)01:22:32 No.880821865

    というかあれ出す意味ありましたかね… 無くていいレベルじゃ…

    3 21/12/28(火)01:22:46 No.880821920

    原作読者のアニメ最大の不満ババァ

    4 21/12/28(火)01:22:48 No.880821932

    クシャナ殿下並みにアニメと漫画でキャラが違う

    5 21/12/28(火)01:25:32 No.880822476

    あのミヤコ様も好きだけどな俺…

    6 21/12/28(火)01:25:40 No.880822507

    わしは…まだ… 楽には死ねんのだ…

    7 21/12/28(火)01:26:56 No.880822763

    ミヤコ様ガッツリアニメで動かすと顔のアップ1カットの作画に一ヶ月くらいかかりそう

    8 21/12/28(火)01:28:54 No.880823143

    映画制作時って原作では連載どのあたり?

    9 21/12/28(火)01:29:08 No.880823180

    >わしは…まだ… >楽には死ねんのだ… ふははは… ぐっ

    10 21/12/28(火)01:29:22 No.880823225

    監督は原作者に謝って

    11 21/12/28(火)01:29:28 No.880823240

    カメオみたいなもんだよねアニメ版の出番

    12 21/12/28(火)01:29:43 No.880823284

    お助けぇ!

    13 21/12/28(火)01:30:52 No.880823533

    影も形もないおばさんとどっちがいいかな

    14 21/12/28(火)01:32:03 No.880823767

    >原作だと活躍があると聞いた あると聞いたとかじゃなくてほぼ主人公くらい活躍してるんですけど

    15 21/12/28(火)01:32:55 No.880823922

    なんならアキラもバラバラにされたうえなんか最後にひかるだけだからな…

    16 21/12/28(火)01:34:09 No.880824178

    ちょい役の世相に便乗して人心を煽る新興宗教のモブババァかと思ったら 原作では絶大な能力を持ってて教団使って大崩壊した東京で救済活動してたり、未来視能力で金田やケイ達を導く実はAKIRA達ナンバーズの最初期プロトタイプという過去があるババァ

    17 21/12/28(火)01:35:51 No.880824522

    とにかく執念すら感じる出来だからあんまり取り沙汰されてないだけで 原作前提にした上でだと見ててなんじゃこりゃってなるからな映画アニメ版

    18 21/12/28(火)01:36:44 No.880824690

    アニメ版でも頑張って街頭で草の根活動の祈祷してるよ 頑張ってるよミヤコ様は

    19 21/12/28(火)01:36:54 No.880824723

    主人公側に軍や能力の話を解説してくれる本人もめちゃくちゃ頼りになるババアだからな 師匠では無いけど超重要キャラ

    20 21/12/28(火)01:40:14 No.880825348

    活躍どころかルシール幻海級の超重要ババアだぞ 話が短い分さらに活躍どころが大事になるし

    21 21/12/28(火)01:41:22 No.880825565

    かつてAKIRAによる破滅の力を目撃して同じ方向へ無限に増大化し暴走し続ける鉄雄の力を食い止めようと旧世代の不完全な力で命削りながら単身戦ったりするカッコいいおばあちゃん アニメ版だと命乞いしながら崩落した橋から滑り落ちていくだけのババア

    22 21/12/28(火)01:41:29 No.880825583

    アニメ版見て大友監督ミヤコ様嫌いなのかなって…

    23 21/12/28(火)01:42:52 No.880825826

    >アニメ版見て大友監督ミヤコ様嫌いなのかなって… というかアニメだと尺の関係で大半のキャラの活躍がガンガンに削られてるから… とにかく鉄男と金田にフィーチャーした感じで

    24 21/12/28(火)01:43:34 No.880825990

    >アニメ版見て大友監督ミヤコ様嫌いなのかなって… 嫌いだったら漫画の大一番であんな大活躍させないと思う

    25 21/12/28(火)01:43:55 No.880826043

    原作だと直接的な師匠では無いにしてもツェペリさんとか幻海の立場だもんなミヤコ様

    26 21/12/28(火)01:44:13 No.880826093

    時間の限られた映画作品じゃ脇を描いてる余裕ないもんな 金田と鉄男の愛憎に焦点絞って正解だと思う

    27 21/12/28(火)01:45:25 No.880826332

    ドラゴンボールだとラディッツかベジータ倒したぐらいで終わりだからな

    28 21/12/28(火)01:45:35 No.880826359

    当時のオタク達にとっては原作と違う映画版はどんな反応だったの?

    29 21/12/28(火)01:45:36 No.880826363

    俺が知る限り最もかっこいいババアだ

    30 21/12/28(火)01:45:39 No.880826373

    原作だと大爆発から崩壊したネオ東京でのポストアポカリプスが始まるからな アニメは原作の半分くらいの内容

    31 21/12/28(火)01:46:01 No.880826436

    まぁアニメ版はおばさんも出番無しだからな… 制作量や尺のとかも違うから要素をシンプルに凝縮してる内容だし

    32 21/12/28(火)01:46:30 No.880826515

    漫画のミヤコ様はちょっとカッコ良すぎる

    33 21/12/28(火)01:46:47 No.880826566

    炭団がァ

    34 21/12/28(火)01:47:49 No.880826794

    ナウシカとAKIRAは膨大な情報の原作とアニメ版で途中までの展開を一本の映画作品にきちんとまとめた感じの違いだよね

    35 21/12/28(火)01:47:50 No.880826797

    アキラあじも薄い

    36 21/12/28(火)01:48:40 No.880826942

    まずアキラがバラバラだもんね

    37 21/12/28(火)01:49:40 No.880827133

    ジョーカーもただのおっさんだしなあ

    38 21/12/28(火)01:50:45 No.880827339

    だいぶ前に漫画読んでからつい昨日映画見たんだけど個人的に映画のほうが好きだな 金田が面白すぎる

    39 21/12/28(火)01:51:05 No.880827414

    原作の金田も途中から終盤くらいまでいなくなるからな

    40 21/12/28(火)01:51:27 No.880827482

    アキラは漫画でも自我が薄いからかあまりキャラ立ちしてないとこあるんだけど アニメ版だと標本にされててしかもその状態から復活するもんだからインパクトがすごい

    41 21/12/28(火)01:51:56 No.880827580

    活躍してるどころか終盤ほぼケイとミヤコ様のコンビが主人公だよね ケイも映画だと振り回されっぱなしという印象だ

    42 21/12/28(火)01:52:08 No.880827605

    そりゃ入れれるなら入れたかったと思うよ

    43 21/12/28(火)01:52:52 No.880827745

    何なら鉄雄の方向付け決めたのもババァの策略の結果だもんね

    44 21/12/28(火)01:53:19 No.880827824

    >金田が面白すぎる さんをつけろ

    45 21/12/28(火)01:53:40 No.880827888

    映画からAKIRAに入ったのでただの新興宗教のババアじゃなくて めっちゃメインキャラの一人だったことにびっくりした人

    46 21/12/28(火)01:53:41 No.880827891

    >アキラは漫画でも自我が薄いからかあまりキャラ立ちしてないとこあるんだけど >アニメ版だと標本にされててしかもその状態から復活するもんだからインパクトがすごい アキラくんの処理はアニメの方が上手く行ってるよね 漫画版は復活させてみたけど結局持て余してたし

    47 21/12/28(火)01:54:13 No.880827998

    ババァとおばちゃんが映画版に無くてガッカリする要素

    48 21/12/28(火)01:54:44 No.880828096

    原作だと大活躍なのにアニメだとそうでもないトリオ ミヤコ様 大佐 ジョーカー

    49 21/12/28(火)01:54:49 No.880828108

    世代外れてて大人になってから漫画→映画の順に見たせいか 曲と金田バイク以外印象薄かった

    50 21/12/28(火)01:55:05 No.880828148

    >原作の金田も途中から終盤くらいまでいなくなるからな 中盤の1巻分だよ!?

    51 21/12/28(火)01:55:07 No.880828154

    >タバコ好きのマッドサイエンティストが映画版に無くてガッカリする要素

    52 21/12/28(火)01:55:36 No.880828234

    いいよね世捨て人みたいになった後の大佐

    53 21/12/28(火)01:56:18 No.880828383

    そういやジョーカーもモブか…

    54 21/12/28(火)01:56:50 No.880828496

    >いいよね世捨て人みたいになった後の大佐 あの風貌でリモコンのレーザー測距でSOLに座標伝えるのかっこ良すぎる…

    55 21/12/28(火)01:57:03 No.880828540

    けっこう動いてたのにいない事突っ込まれないサカキ…

    56 21/12/28(火)01:57:26 No.880828628

    >いいよね世捨て人みたいになった後の大佐 崩壊後のあんまり責めんでくれ…と最後金田に誘われた時に断ってるのが悲しすぎる 大佐自体は自分の出来る範囲で何とかしようとしてるだけだもんな

    57 21/12/28(火)01:58:13 No.880828772

    セル画は温かみがあるとかいうやついるけどAKIRAはめっちゃ冷たいよね

    58 21/12/28(火)01:58:15 No.880828790

    映画で大佐死ななくて安心した マッドサイエンティストの研究者はちゃんと死んで安心した

    59 21/12/28(火)01:58:20 No.880828811

    映画だとババアじゃなくてジジイかと思ってた

    60 21/12/28(火)01:58:56 No.880828899

    映画版だといなかったり立ち位置違うキャラも結構多いしね

    61 21/12/28(火)01:59:22 No.880828989

    入院してた時に映画を見て いま見てもすごい映像なんだけど30年前に見てたらそりゃあ衝撃だったろうなって悲しくなった

    62 21/12/28(火)02:00:02 No.880829092

    >セル画は温かみがあるとかいうやついるけどAKIRAはめっちゃ冷たいよね 色遣い自体が色温度高い感じだよね 人肌もなんか全体的にくすんで青っぽいし

    63 21/12/28(火)02:00:09 No.880829119

    ドクターが凍死するのが原作版で ドクターが圧死するのがアニメ版

    64 21/12/28(火)02:00:09 No.880829123

    映画見た後wiki見たらスレ画がナンバーズだったことにも大分びっくりした

    65 21/12/28(火)02:00:22 No.880829159

    >セル画は温かみがあるとかいうやついるけどAKIRAはめっちゃ冷たいよね 基本的にセルの方が暗い色合いになる(つーかホントに明るい色は出せない)ので言ってる奴がセル自体を信望してるだけだ

    66 21/12/28(火)02:01:27 No.880829337

    大佐が寒いなって言うシーンあると思ってたらなくてコート着てる!?ってなった

    67 21/12/28(火)02:01:56 No.880829422

    >大佐が寒いなって言うシーンあると思ってたらなくてコート着てる!?ってなった 原作じゃないかそれ

    68 21/12/28(火)02:03:01 No.880829584

    >原作だと大活躍なのにアニメだとそうでもないトリオ >ミヤコ様 >大佐 >ジョーカー 竜は…原作でも微妙だな…

    69 21/12/28(火)02:05:17 No.880829939

    >映画見た後wiki見たらスレ画がナンバーズだったことにも大分びっくりした 映画のミヤコは違うだろ!?

    70 21/12/28(火)02:06:23 No.880830084

    映画はマジでただのカルトババア

    71 21/12/28(火)02:08:15 No.880830373

    そういう重要ポジションだからこそバッサリ無くしたんだろう 話に混ぜると絶対長くなるかまとめきれなくなる

    72 21/12/28(火)02:09:09 No.880830509

    アニメの一般人ぽいミヤコ様がアキラの存在を知ってたのってやっぱり根津が裏で情報をリークしてたのかね

    73 21/12/28(火)02:09:17 No.880830526

    まぁ映画のミヤコ様はミヤコ様で面白いから好きよ 橋に飲まれるシーン異様に印象に残る

    74 21/12/28(火)02:09:38 No.880830588

    一本の映画にするとしたらまぁ妥当な判断だよ

    75 21/12/28(火)02:09:52 No.880830623

    ミヤコ様本格参戦というかあの教団しっかり出したらさらに話が混沌として崩壊後の世界やるとこまでいかないと意味無くなってくるんだよなあ 映画にならなくなる

    76 21/12/28(火)02:10:00 No.880830646

    >まぁ映画のミヤコ様はミヤコ様で面白いから好きよ >橋に飲まれるシーン異様に印象に残る あのシーン笑っちゃった

    77 21/12/28(火)02:10:08 No.880830667

    原作の後半の展開は正直ちょっと…

    78 21/12/28(火)02:10:09 No.880830675

    ガシガシ動く炭団は見てみたかった まあ多分他の作品がパク…オマージュしたの色々見てるが

    79 21/12/28(火)02:10:20 No.880830693

    お助けぇ~~~~~

    80 21/12/28(火)02:10:26 No.880830700

    >まぁ映画のミヤコ様はミヤコ様で面白いから好きよ >橋に飲まれるシーン異様に印象に残る 橋のパネルの落ち具合を丁寧に描いてるとこついつい見ちゃうよね

    81 21/12/28(火)02:10:41 No.880830744

    >原作の後半の展開は正直ちょっと… 映画の方がまとまりないだろ!

    82 21/12/28(火)02:11:49 No.880830910

    対アキラの指揮官であり 鉄雄をおだてて育ててアキラと対消滅させるというキチガイ戦法を編み出した策士 おたすけぇええ

    83 21/12/28(火)02:12:18 No.880830980

    >基本的にセルの方が暗い色合いになる(つーかホントに明るい色は出せない)ので言ってる奴がセル自体を信望してるだけだ ぶっちゃけ昔のデジタル作画が色数少なかっただけな気はする

    84 21/12/28(火)02:12:19 No.880830982

    根津様は原作だとどうなの

    85 21/12/28(火)02:12:25 No.880830994

    曲げたァいいよね…

    86 21/12/28(火)02:12:59 No.880831075

    >>原作の後半の展開は正直ちょっと… >映画の方がまとまりないだろ! 映画はなんというか80年代らしいなぁとは思う

    87 21/12/28(火)02:13:00 No.880831079

    ガイジンのセリフを横書きにするの読みづらいです先生

    88 21/12/28(火)02:13:08 No.880831099

    >まぁ映画のミヤコ様はミヤコ様で面白いから好きよ >橋に飲まれるシーン異様に印象に残る 滑ってくとこで手を差し伸べられるシーンいいよね

    89 21/12/28(火)02:14:22 No.880831298

    >根津様は原作だとどうなの 立ち位置はミヤコ様の下でレジスタンス動かしてる野心家 やったことはタカシぶっ殺してアキラ発動させてネオ東京崩壊させたトップクラスのやらかしキャラ

    90 21/12/28(火)02:15:37 No.880831475

    そういや原作だとたかし死ぬんだっけか

    91 21/12/28(火)02:16:23 No.880831602

    映画の方の師匠が演出面はSSクラスで刺さる人にはごっつく刺さるけど作品としてはまとまりが無いもん量産するりんたろうだもの‥

    92 21/12/28(火)02:16:28 No.880831610

    fu656385.jpg fu656386.jpg いつもこれ思い出す

    93 21/12/28(火)02:17:45 No.880831794

    ミヤコ様にはなりたくないだろ

    94 21/12/28(火)02:18:21 No.880831886

    久々に見たけど金田と鉄雄こんな仲良かったっけってなった

    95 21/12/28(火)02:18:24 No.880831893

    りんたろうの影響強いよね… BGMにケチャもそうだし

    96 21/12/28(火)02:19:28 No.880832027

    >久々に見たけど金田と鉄雄こんな仲良かったっけってなった 過去の話が二次創作とかで見るやつ!ってなった

    97 21/12/28(火)02:19:29 No.880832032

    >ミヤコ様にはなりたくないだろ だがカッコいい!

    98 21/12/28(火)02:20:06 No.880832106

    再アニメ化しないかな

    99 21/12/28(火)02:20:24 No.880832164

    >fu656385.jpg >fu656386.jpg >いつもこれ思い出す カッコいいもんな…

    100 21/12/28(火)02:20:29 No.880832171

    >再アニメ化しないかな 絶対しょぼくなるぞ

    101 21/12/28(火)02:20:36 No.880832190

    見直すと思った以上に金田が徹頭徹尾鉄雄のこと助けようとしてて いいやつすぎてそういうとこだぞってなる

    102 21/12/28(火)02:20:39 No.880832199

    ミヤコ様の人生すげえ壮絶だけど でもめちゃカッコいいじゃん!

    103 21/12/28(火)02:21:26 No.880832307

    >再アニメ化しないかな すごい純粋に残酷な提案だ ハードルが高すぎる

    104 21/12/28(火)02:21:27 No.880832311

    >いいやつすぎてそういうとこだぞってなる 最初らへん単純に相手のコンプに気付いてないしね

    105 21/12/28(火)02:21:31 No.880832316

    >絶対しょぼくなるぞ しょぼくならなかったとしてもしょぼくなったと言い張る人が出るタイプ

    106 21/12/28(火)02:21:41 No.880832344

    >見直すと思った以上に金田が徹頭徹尾鉄雄のこと助けようとしてて >いいやつすぎてそういうとこだぞってなる ずっと弟扱いなんだよね

    107 21/12/28(火)02:21:46 No.880832362

    >久々に見たけど金田と鉄雄こんな仲良かったっけってなった 冒頭の鉄雄が勝手に金田のバイク弄ってるところも金田は鉄雄のこと全く怒ってないのもいいよね…

    108 21/12/28(火)02:22:34 No.880832463

    口の聞き方が気に入らねえか? 頭に来たってかァ? ならどうする?オイ金田ァ! の辺りは鬱憤晴らしのようで鉄雄の甘え全開だと思う

    109 21/12/28(火)02:22:51 No.880832506

    すごいシーンは半端ないけど意外と省力化シーンあるな…って思った 全部バイクシーン並みの作画だと勝手に思い込んでた

    110 21/12/28(火)02:22:53 No.880832514

    原作通りやるなら3作くらい使いそうだな

    111 21/12/28(火)02:23:27 No.880832590

    金田の友情は確かなんだけど力関係がハッキリしてるのも確かで 鉄雄が劣等感抱くのもすごい分かる

    112 21/12/28(火)02:24:16 No.880832694

    >すごい純粋に残酷な提案だ >ハードルが高すぎる あのアニメのクオリティ超えろってちょっとエグ過ぎる… でも戦車の作画やアクションは確実に今の方がデキが良いな

    113 21/12/28(火)02:24:16 No.880832698

    素手で勝負しやがれ!

    114 21/12/28(火)02:24:28 No.880832718

    鉄雄が気づかない範囲でずっと守ってやってたんだろうなとか行間想像出来るのも楽しい

    115 21/12/28(火)02:24:36 No.880832738

    >原作通りやるなら3作くらい使いそうだな 6本でまとまるかどうかじゃねえかな…

    116 21/12/28(火)02:24:54 No.880832784

    落石をギャグ時空で回避する金田

    117 21/12/28(火)02:25:19 No.880832835

    ミヤコはプリンが食べたいの

    118 21/12/28(火)02:25:47 No.880832905

    金田は原作のほうがさらに回避力高い というかお前はキリコかってなる

    119 21/12/28(火)02:26:18 No.880832969

    がぁつがぁつ

    120 21/12/28(火)02:26:18 No.880832970

    記憶よりBLみたいだな…とはなった

    121 21/12/28(火)02:26:29 No.880832989

    >>久々に見たけど金田と鉄雄こんな仲良かったっけってなった >冒頭の鉄雄が勝手に金田のバイク弄ってるところも金田は鉄雄のこと全く怒ってないのもいいよね… 最後殺し合いしてるシーンでも最終的に元サヤに戻ってるからね

    122 21/12/28(火)02:26:49 No.880833047

    殺された山形がかわいそうすぎる…

    123 21/12/28(火)02:26:53 No.880833054

    単純なクオリティは全力出せば今のが間違いなく上だろうけどこの頃の質感はこの頃のスタッフと機材にしか出せないから… アキラ手がけてたスタッフと機材が今のアニメの質感当時作れなかったのと同じで

    124 21/12/28(火)02:26:53 No.880833055

    ちょっと取り込まれた大佐逆にあれで死なないのかよってなった

    125 21/12/28(火)02:27:53 No.880833190

    さんをつけろよデコ助野郎!の前のいつもしてるであろうノリの会話が悲し過ぎる

    126 21/12/28(火)02:27:58 No.880833204

    >金田は原作のほうがさらに回避力高い アキラから還ってくるシーンすげえ回避力だよな

    127 21/12/28(火)02:28:08 No.880833223

    >最後殺し合いしてるシーンでも最終的に元サヤに戻ってるからね 結局SOLで攻撃された時に鉄雄逃げろォ! って言っちゃう奴だからね金田

    128 21/12/28(火)02:28:30 No.880833267

    なんなら大友克洋もついにAKIRA以上の作品は作れなかったから…

    129 21/12/28(火)02:28:37 No.880833287

    >結局SOLで攻撃された時に鉄雄逃げろォ! >って言っちゃう奴だからね金田 あのときの殴り合いしてる二人が一緒に驚いてるコマ好き

    130 21/12/28(火)02:28:57 No.880833327

    >なんなら大友克洋もついにAKIRA以上の作品は作れなかったから… なんだ?気分はもう戦争か?

    131 21/12/28(火)02:29:05 No.880833345

    HDで見るとセルと背景の境目がくっきり見えてくるのがすごい なおのことよくセルで描いたな…って感じになる

    132 21/12/28(火)02:29:14 No.880833369

    >単純なクオリティは全力出せば今のが間違いなく上だろうけどこの頃の質感はこの頃のスタッフと機材にしか出せないから… ツヤツヤピカピカしそうだなとは思う

    133 21/12/28(火)02:29:54 No.880833449

    CGも全然浮いてないのが凄いよね

    134 21/12/28(火)02:30:07 No.880833476

    漫画の方に関しては今でも早々超えられんよなあの背景とか…

    135 21/12/28(火)02:30:09 No.880833481

    >なんなら大友克洋もついにAKIRA以上の作品は作れなかったから… 最高傑作は童夢派と喧嘩なんてそんな昔のオタクじゃあるまいし…

    136 21/12/28(火)02:30:49 No.880833574

    大友はアキラの続き(のアニメ)作って欲しいんだろ?! いやだね! と言ってたな

    137 21/12/28(火)02:30:49 No.880833575

    >漫画の方に関しては今でも早々超えられんよなあの背景とか… 書き込みで3巻ラストを超えられてる作品を俺は知らん

    138 21/12/28(火)02:31:18 No.880833635

    >大友はアキラの続き(のアニメ)作って欲しいんだろ?! >いやだね! >と言ってたな 正解過ぎる

    139 21/12/28(火)02:31:48 No.880833706

    アキラすげえな他のもみたい!ってなってスチームボーイでそういやこれかぁ…ってなった

    140 21/12/28(火)02:31:52 No.880833717

    >CGも全然浮いてないのが凄いよね 尾を引くテールランプのCG演出凄いよね みんな真似した

    141 21/12/28(火)02:32:34 No.880833807

    >アキラすげえな他のもみたい!ってなってスチームボーイでそういやこれかぁ…ってなった メモリーズにしておけば…

    142 21/12/28(火)02:32:45 No.880833824

    工事中止命令もいいぞ! だからほらとっととHD化してくれよ迷宮物語

    143 21/12/28(火)02:33:10 No.880833866

    テールランプは失われたセル画技術って「」に教えてもらったのに…

    144 21/12/28(火)02:33:22 No.880833885

    >>CGも全然浮いてないのが凄いよね >尾を引くテールランプのCG演出凄いよね >みんな真似した あれCGだったんだ… てかかっこよすぎだわアレ

    145 21/12/28(火)02:33:23 No.880833889

    ワールドアパートメントホラー見ようぜ

    146 21/12/28(火)02:33:51 No.880833957

    内臓みたいなパイプとかゴミゴミしたビル街の描き込みはちょっと前の青年マンガで腐るほど見た

    147 21/12/28(火)02:34:05 No.880833988

    CGは博士がみてるよくわからないリング波形だよ テールランプは謎の撮影技術

    148 21/12/28(火)02:34:33 No.880834048

    大友で人に勧めるとしたらまあAKIRAと童夢くらいにはなるかな… 気分はもう戦争はやめとくだろ

    149 21/12/28(火)02:34:54 No.880834091

    >メモリーズにしておけば… 彼女の思い出いいよね・・・ ・・・監督違うわこれ!!

    150 21/12/28(火)02:35:08 No.880834118

    アマゾンみたいなとこでロボが暴走してる奴もこの作者だったのか…

    151 21/12/28(火)02:35:17 No.880834142

    >CGは博士がみてるよくわからないリング波形だよ あれなんなんだ

    152 21/12/28(火)02:35:21 No.880834150

    書き込みをした人によって削除されました

    153 21/12/28(火)02:35:21 No.880834151

    >テールランプは失われたセル画技術って「」に教えてもらったのに… セル画の頃の技法だけど派手な派手な透過光や入射光と違って今の技術で真似しやすいやつだと思う

    154 21/12/28(火)02:35:32 No.880834176

    >気分はもう戦争はやめとくだろ でも板バネから日本刀作る外人は大好きなんだよなぁ!

    155 21/12/28(火)02:35:37 No.880834189

    テールランプは全部手書きだったはず だから今でもカリスマの代名詞になってる

    156 21/12/28(火)02:36:04 No.880834232

    だって真似したくなるもんこんなん!

    157 21/12/28(火)02:36:16 No.880834261

    血管みたいに伸びるコードの描写をいくつかの漫画で見た記憶あるから昨日映画見てこれが元祖かァ~~ってなった

    158 21/12/28(火)02:36:46 No.880834323

    >気分はもう戦争はやめとくだろ あの当時のナム戦とか学生運動とかのリアルの時代背景を基礎知識として持っておかないと 令和産まれのキッズが読んでもチンプンカンプンだろうねえ

    159 21/12/28(火)02:36:55 No.880834341

    セルアニメが全廃されちゃって透過光が失われた技術過ぎるから・・・

    160 21/12/28(火)02:36:58 No.880834344

    >CGは博士がみてるよくわからないリング波形だよ あれ見てなんか博士言ってたけどよくわからんかったな

    161 21/12/28(火)02:37:16 No.880834376

    ケイと金田が宇宙の力がどうのこうの説明してるシーンは 今だと「ああそういうやつね」になっちゃって集中が途切れてしまう

    162 21/12/28(火)02:37:43 No.880834432

    >>CGは博士がみてるよくわからないリング波形だよ >あれなんなんだ なんかこう…超能力の強さの可視化的な

    163 21/12/28(火)02:38:07 No.880834480

    あの謎装置だけ未来的でちょっと笑う

    164 21/12/28(火)02:38:25 No.880834503

    CG自体もアキラの5年前にもう国内アニメ映画で使われだしてるから… アキラでも使われてるから…

    165 21/12/28(火)02:38:41 No.880834542

    >なんかこう…超能力の強さの可視化的な 中央に41号から採取した細胞のサンプル置いてるんだっけ

    166 21/12/28(火)02:38:48 No.880834550

    >ケイと金田が宇宙の力がどうのこうの説明してるシーンは >今だと「ああそういうやつね」になっちゃって集中が途切れてしまう スチームボーイで唯一笑えたのは親父がああいう説明パートはいったところで話し無視して進行し始めたとこ

    167 21/12/28(火)02:39:13 No.880834595

    童夢は今アニメ化してもいいんじゃねぇかな・・・ 高層団地大好き層とかにブッ刺さると思うんだ

    168 21/12/28(火)02:40:08 No.880834704

    ケイのハンドガンの威力すげえってなった

    169 21/12/28(火)02:40:39 No.880834764

    今だともうああいう秘めた巨大なパワーみたいなのは流行らないからな… 巨大なタワーとアスファルトに網目状にヒビが入るような地響きは今見てもすごい

    170 21/12/28(火)02:41:25 No.880834872

    ドン!ってSEなる度にマグロ!ご期待下さいを思い出して吹きそうになった

    171 21/12/28(火)02:41:31 No.880834892

    割烹着来たおばさんが尋常じゃない暴れ方し始めるあたりですこしおやっ?大丈夫?となるよね

    172 21/12/28(火)02:41:33 No.880834895

    >今だともうああいう秘めた巨大なパワーみたいなのは流行らないからな… 形違うだけで割とけっこうあるよ!

    173 21/12/28(火)02:41:49 No.880834929

    あの博士が見てる装置割と浮いてると思う

    174 21/12/28(火)02:43:08 No.880835081

    鉄雄っていうちょっと冴えなかった子が感情のままに超能力ぶっぱなす描写がカッコいい上に強いのがナードの心くすぐりすぎるなってナードの俺は思った

    175 21/12/28(火)02:44:06 No.880835194

    >CG自体もアキラの5年前にもう国内アニメ映画で使われだしてるから… >アキラでも使われてるから… いいですよねショボいし短時間なのに億単位の予算の7割ぐらい吸われたうえでレンダリング時間足りなかったから一部実写でそれっぽい映像作って誤魔化したゴルゴ13

    176 21/12/28(火)02:44:12 No.880835208

    >>今だともうああいう秘めた巨大なパワーみたいなのは流行らないからな… >形違うだけで割とけっこうあるよ! ドラゴンボールで現在進行系でやっとるよな…

    177 21/12/28(火)02:44:41 No.880835280

    祖父の変性遺伝で鉄雄が力に目覚めたことはあまり知られていない

    178 21/12/28(火)02:45:01 No.880835320

    人間の秘めた巨大パワーとかじゃなくて 宇宙開闢からのエネルギーをちょっと指向性持たせてる感じだって説明じゃなかったかAKIRAの超能力 鉄雄の人格はかろうじてへばりついてるだけで力はより巨大な器探してるし AKIRAはタカシが死んだ時に人格の大半吹っ飛んだ

    179 21/12/28(火)02:45:13 No.880835346

    でも主役勢がチンピラすぎて絶妙にモヤモヤする

    180 21/12/28(火)02:45:30 No.880835379

    >祖父の変性遺伝で鉄雄が力に目覚めたことはあまり知られていない 知らそん

    181 21/12/28(火)02:46:08 No.880835445

    >でも主役勢がチンピラすぎて絶妙にモヤモヤする 冒頭がひどいけどそっから先はなんかよくある不良漫画くらいまでには落ち着いてる気はする

    182 21/12/28(火)02:47:28 No.880835579

    隔世遺伝だったごめんね

    183 21/12/28(火)02:47:33 No.880835600

    アニメではやっていない崩壊後のネオ東京の話が好き

    184 21/12/28(火)02:48:46 No.880835703

    >アニメではやっていない崩壊後のネオ東京の話が好き おばさん無双!

    185 21/12/28(火)02:49:39 No.880835799

    >アニメではやっていない崩壊後のネオ東京の話が好き 不良のチンポ!

    186 21/12/28(火)02:52:10 No.880836073

    あんだけ無法者で暴力者集団なのに学校では素直に体育教師に殴られるのなんか笑える お前ら冒頭で体育教師くらい囲んでボコボコにする勢いだっただろ

    187 21/12/28(火)02:52:25 No.880836101

    cv草尾毅が癒やし枠だった

    188 21/12/28(火)02:53:26 No.880836206

    原作って昔1冊1000円くらいじゃなかったっけ?

    189 21/12/28(火)02:55:01 No.880836387

    >不良のチンポ! 気が萎えねえんだ

    190 21/12/28(火)02:55:44 No.880836443

    カオリには幸せになってほしかった

    191 21/12/28(火)02:56:28 No.880836507

    金田が飯食わないのもアニメで不満なところ

    192 21/12/28(火)02:57:32 No.880836626

    >アニメではやっていない崩壊後のネオ東京の話が好き 妻がネオ東京で死にましたので…のアーミーのおじさんいいよね

    193 21/12/28(火)02:57:57 No.880836670

    いいとこなしの彼女?の退場はもう戻れないって描写に必要なんだろうけど結果BL濃度を上げてる気がする

    194 21/12/28(火)02:58:23 No.880836723

    大友アニメってなんでこう二又一成が完璧に合うんだろう

    195 21/12/28(火)03:00:55 No.880836976

    >金田が飯食わないのもアニメで不満なところ ガシャガシャぐァつぐァつぐァつ

    196 21/12/28(火)03:02:09 No.880837115

    おいしぃよぉ?この人工サンマ

    197 21/12/28(火)03:02:13 No.880837123

    早い!プラスの力にプラスをかけたのでは… 地球がもたん!

    198 21/12/28(火)03:04:10 No.880837320

    アキラで夢見た日本はついぞやってこなかったな…

    199 21/12/28(火)03:05:26 No.880837453

    五輪会場走り回る金田のバイク(盗品)は見たかった……

    200 21/12/28(火)03:05:41 No.880837480

    カップヌードルのFREEDOMだっけあれ 結局完結した?

    201 21/12/28(火)03:06:02 No.880837504

    中止だ中止

    202 21/12/28(火)03:07:26 No.880837653

    まさか本当にもう一回東京オリンピックやったり 坊ちゃん刈りみたいな髪型が流行るとは思わなかったぜ

    203 21/12/28(火)03:07:43 No.880837674

    カップヌードルの奴は少し前にスレ立って語られてたな あれ大友は初期設定しか関わってないみたいだけど

    204 21/12/28(火)03:08:21 No.880837742

    >あんだけ無法者で暴力者集団なのに学校では素直に体育教師に殴られるのなんか笑える >お前ら冒頭で体育教師くらい囲んでボコボコにする勢いだっただろ 健康優良不良少年であって犯罪者じゃねえから…

    205 21/12/28(火)03:12:06 No.880838075

    アニメだとあんまりお薬たべないな鉄雄… 漫画だと我慢したりしなかったり結構引っ張った気がするが

    206 21/12/28(火)03:12:57 No.880838150

    映画だけだと何このババアで 漫画読むとミ…ミヤコ様ッッ!になっちゃう

    207 21/12/28(火)03:13:33 No.880838198

    お薬もタバコも酒も直接的な描写がないのは映倫的なやつかもね

    208 21/12/28(火)03:13:55 No.880838218

    ここに落とせ…

    209 21/12/28(火)03:16:00 No.880838375

    あの宗教団体自体がマンガだと重要な組織だしな…

    210 21/12/28(火)03:17:46 No.880838519

    漫画は覚醒鉄雄と戦わなきゃいけない健康優良不良少年金田がハードモード過ぎる ケイとレイドバトル方式だからまだなんとかなったけど

    211 21/12/28(火)03:18:51 No.880838602

    ミヤコ様のラストバトルはバトル漫画としてもかっこいいよな…

    212 21/12/28(火)03:32:30 No.880839598

    もううろ覚えだ 映画だと鉄雄はノンストップの暴走特急だけど漫画はいったん落ち着くんだっけ? なんかちょっとカッコよくなってるというかK9999の勝ちポーズみたいな白髪ロンゲになってたような

    213 21/12/28(火)03:34:56 No.880839777

    落ちるだけの出番なんだけどそれだけで印象に残ったからすごいと思う

    214 21/12/28(火)03:42:51 No.880840331

    akiraという救世主を求める宗教があるっていう描写自体はあって然るべきでしょ 漫画読んでないといち背景として自然だと思うよ

    215 21/12/28(火)03:48:35 No.880840710

    アニメで皆が鉄雄見てAKIRAだ!アキラ様だ! ってなってるとき違う!あれはアキラ様ではない! 騙されるなー!って叫んでる人はなんなの 単なる逆張りなのかなにか違うという根拠があるのか