21/12/28(火)01:06:34 例え話... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/28(火)01:06:34 No.880818211
例え話をしよう。わさびは清廉な水が無いと育たないという。 普段、私たちが口にするわさびは辛さが主であり、清廉な水の元でしか育たないというイメージとは真逆の育成環境だが、普段口にするわさびは主成分が西洋わさびであり、日本の清流で育つわさびは多く入っていないと聞く。 恥ずかしながら私も国産のわさびを口にした経験は伊豆へ旅行へ赴いた時の二回しかないが、二回とも前述の西洋わさびが主のわさびでは味わえないような清廉な環境で育ったわさび本来のうまみを内包した爽やかな辛味から後を引く... やっぱ辛いわ。2回生わさび食べたけど、やっぱ辛いわ。1回目は自分の味覚の未熟さ故と思ってたけどやっぱ辛いよコレ わさびはやっぱ国産たべなきゃみたいなこと書こうと思ってたけど辛いもんは辛いよ 普通のわさびより上品な気もするけど辛い まあ、皆さんも嘘と思ってお試しあれ
1 21/12/28(火)01:08:23 No.880818643
スレッドを立てた人によって削除されました * * * + うそです n ∧_∧ n + (ヨ(* ´∀`)E) Y Y *
2 21/12/28(火)01:08:47 No.880818732
結局辛いのかよ!
3 21/12/28(火)01:09:25 No.880818889
スレッドを立てた人によって削除されました 今だ!!!2get  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´ ∧∧ ) (´⌒(´ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡  ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ズザーーーーーッ
4 21/12/28(火)01:10:49 No.880819253
わさび単体で食べたの…?
5 21/12/28(火)01:13:58 No.880820034
ちょっと高いところでサメ肌の羽子板で下ろして食うやつは辛くなかったなあ 風味が飛んだりするのかな
6 21/12/28(火)01:17:14 No.880820774
わさひなら信州安曇野がおすすめだ 観光もできるぞ
7 21/12/28(火)01:19:24 No.880821236
すりおろしてすぐなら辛くないぞ 空気を含ませて少し置くとツンとくる辛みが出てくる
8 21/12/28(火)01:20:03 No.880821374
下ろし方で味が変わるだのなんだの
9 21/12/28(火)01:22:01 No.880821764
くまの刺し身でわさびぽりぽりやるんだろ
10 <a href="mailto:s">21/12/28(火)01:23:53</a> [s] No.880822142
>すりおろしてすぐなら辛くないぞ >空気を含ませて少し置くとツンとくる辛みが出てくる 浄蓮の滝の食堂でおろしたてをかまぼこに乗せて醤油をちょいとつけてと気取って頂いたら鼻が!鼻が!からい!!ってなったよ
11 21/12/28(火)01:23:56 No.880822150
おかきとか各種スナック菓子のわさび味にハズレが少ない
12 21/12/28(火)01:25:55 No.880822558
なんかのコピペかと思ってたのに
13 21/12/28(火)01:31:04 No.880823572
前半のしっかりした文章が辛さで破壊されてしまった
14 21/12/28(火)01:34:47 No.880824297
わさび農家の取材みたいなので直食いしてるのにあこがれる
15 <a href="mailto:s">21/12/28(火)01:36:55</a> [s] No.880824726
>なんかのコピペかと思ってたのに わけわかんねえ文章書いて読んでもらえて?運が良ければ感想が帰ってくる掲示板にコピペ流す意味ないじゃん この文章は酔っ払ってなんか変な文章書きたいな、ネタ無いかなって日記漁ったら伊豆旅行の時のわさびからい!が面白くて突発で書いたやつなのよ だから元ネタも深い意味も無いよ
16 21/12/28(火)01:39:42 No.880825238
なんだかんだ日記帳はいいもんだよ 何十何百と同じコピペが貼られていた昔のインターネッツを知っているとつい唐突な長文はコピペかと思ってしまうだけでな