21/12/27(月)23:26:34 文系っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/27(月)23:26:34 No.880782422
文系って大変なんだね…
1 21/12/27(月)23:27:57 No.880783045
就活失敗率のことを茶化してるのかと思ったらoh…
2 21/12/27(月)23:28:15 No.880783168
兵器作れる技術者は大事にされたからな
3 21/12/27(月)23:29:00 No.880783526
これ一般戦死率はどんなもんなんです…?
4 21/12/27(月)23:30:13 No.880784107
医学部は逆に前線に送られてそうだ
5 21/12/27(月)23:31:22 No.880784624
戦時中とはいえ東大でこんなに死ぬの!?
6 21/12/27(月)23:31:51 No.880784841
これが文学部の本質
7 21/12/27(月)23:32:16 No.880785034
>これ一般戦死率はどんなもんなんです…? 詳しいソースはないが一般的には二十数%と言われてるな
8 21/12/27(月)23:32:28 No.880785132
>戦時中とはいえ東大でこんなに死ぬの!? 学徒出陣はどんな大学生にも平等にあったからな 理系は猶予があったが文系にそんな物はない
9 21/12/27(月)23:33:09 No.880785463
だって政権に文句言うから 理系は黙って兵器作ってくれるし
10 21/12/27(月)23:33:31 No.880785633
うちのじいちゃんは一足早く卒業して教員になったから生き残ったよ
11 21/12/27(月)23:35:03 No.880786328
>詳しいソースはないが一般的には二十数%と言われてるな 下士官なれたりで一応生存率は高かったのかな…
12 21/12/27(月)23:35:08 No.880786366
文系でも東京文理科大とか教員養成系の大学なら引き続き徴兵猶予
13 21/12/27(月)23:35:16 No.880786417
うちの大学も学徒出陣あったらしいけど文系だしランク下のキリスト教とかガンガン死んだんだろな
14 21/12/27(月)23:35:59 No.880786726
この時代の大学生なら士官候補生扱いで放り込まれるからまだマシだろう
15 21/12/27(月)23:36:55 No.880787142
理系の戦死者はどこでどう亡くなったんだろうね
16 21/12/27(月)23:37:16 No.880787290
学徒出陣も良い経験だったなって言う人が保守派の重鎮学者になって 学のない古参兵に殴られたことを根に持つ奴が戦後アカになったのはちょっと面白いよね
17 21/12/27(月)23:37:39 No.880787459
そもそもなんのフリップだよ
18 21/12/27(月)23:38:46 No.880788005
>>戦時中とはいえ東大でこんなに死ぬの!? >学徒出陣はどんな大学生にも平等にあったからな >理系は猶予があったが文系にそんな物はない 勿体ねえけどまあそれが戦争か…
19 21/12/27(月)23:40:33 No.880788852
理系の死人はちょっと立ち回りミスったとか当時だからやる気になって自分から行っちゃったとかあるのかも
20 21/12/27(月)23:41:23 No.880789238
>理系の戦死者はどこでどう亡くなったんだろうね 整備士として帯同して死ぬ
21 21/12/27(月)23:42:07 No.880789573
42年10月入学者のに限定してるのとは別になにかの資料で東大生の戦死者が一番多いのは文系は法学部で理系は医学部って見た記憶ある
22 21/12/27(月)23:42:09 No.880789589
なあにどうせみんなチキン屋になって死ぬ
23 21/12/27(月)23:46:23 No.880791456
うちの祖父は工学部でずっと大学に居た もい一方の祖父は中卒でインドネシアに行かされた…
24 21/12/27(月)23:46:24 No.880791473
>学徒出陣も良い経験だったなって言う人が保守派の重鎮学者になって >学のない古参兵に殴られたことを根に持つ奴が戦後アカになったのはちょっと面白いよね どっちも復興時に調子に乗って今に至る禍根を残したのがなぁ
25 21/12/27(月)23:46:35 No.880791556
戦争くそかよ
26 21/12/27(月)23:47:45 No.880792037
>理系の戦死者はどこでどう亡くなったんだろうね 基礎訓練すら抜きで前線に送っても銃すら撃てないのが多くて 本当に役に立たないから歩哨に立たせるくらいしか無かったとか読んだことがある 当然撃たれるしもともと体力ないからちょっとした病気や怪我で死ぬ
27 21/12/27(月)23:51:29 No.880793503
東大より早稲田慶応で勉強そこそこにスポーツに精出してる学生の方が軍人に向いてそう
28 21/12/27(月)23:51:53 No.880793691
まあ数学科とか馬鹿にしてそうだし
29 21/12/27(月)23:53:02 No.880794233
文系の学生を中心に学徒出陣させられてたからやっぱり多いな…
30 21/12/27(月)23:53:26 No.880794401
>東大より早稲田慶応で勉強そこそこにスポーツに精出してる学生の方が軍人に向いてそう スポーツ適正と軍人適性は全く別だ… 戦時中は野球選手も他のスポーツ選手も力士もよく死んだ
31 21/12/27(月)23:53:26 No.880794402
だってなんも役に立たないじゃん
32 21/12/27(月)23:54:50 No.880794984
>だってなんも役に立たないじゃん 前線は分かってたので学生より武器弾薬食料衣料品の補給を求めた 中央は分かってた連中を排除したので大和魂で戦うはずの学生を送った
33 21/12/27(月)23:56:22 No.880795626
>戦時中は野球選手も他のスポーツ選手も力士もよく死んだ やっぱクソじゃん
34 21/12/27(月)23:57:20 No.880795973
>スポーツ適正と軍人適性は全く別だ… >戦時中は野球選手も他のスポーツ選手も力士もよく死んだ それこそ沢村栄治とか有名だしな
35 21/12/27(月)23:57:39 No.880796108
>スポーツ適正と軍人適性は全く別だ… >戦時中は野球選手も他のスポーツ選手も力士もよく死んだ 軍人適正って死なないことではないような気もする
36 21/12/27(月)23:57:40 No.880796116
文系なんて学問は無えんだよ と担当教授(カスゴミ以下のクソ野郎)はよく言っていた
37 21/12/27(月)23:57:55 No.880796201
よく死んでるけどキルレート高い人も多いよ
38 21/12/27(月)23:58:18 No.880796339
>>戦時中は野球選手も他のスポーツ選手も力士もよく死んだ >やっぱクソじゃん そうだが?
39 21/12/27(月)23:58:40 No.880796485
合わせたら4人に一人は死んでるのか文系
40 21/12/27(月)23:58:54 No.880796579
京大は?
41 21/12/28(火)00:00:22 No.880797136
君 文学部に入る ことなかれ
42 21/12/28(火)00:02:38 No.880798181
この時特攻兵として教育受けた人たちが戦後人殺し呼ばわりされて特攻くずれとしてヤクザになったりする
43 21/12/28(火)00:04:01 No.880798777
文系は使い道ないから雑兵として最前線へ
44 21/12/28(火)00:04:13 No.880798856
工学理学より命救う勉強してた医学生の方が死んでるのが悲しいね
45 21/12/28(火)00:04:41 No.880799037
>合わせたら4人に一人は死んでるのか文系 合わせるな
46 21/12/28(火)00:05:11 No.880799247
体育会系が権力を牛耳ると理詰めで攻める文系を嫌うんだよな 現代と変わらんというかまだ軍政が続いてると言うべきか
47 21/12/28(火)00:05:32 No.880799395
文系と言っても法学部経済学部は主計科士官になれる
48 21/12/28(火)00:05:39 No.880799438
>京大は? ゼーレ関連の研究してそう
49 21/12/28(火)00:06:03 No.880799593
>文系と言っても法学部経済学部は主計科士官になれる 中曽根さんがそのコースだっけ
50 21/12/28(火)00:07:04 No.880799967
>体育会系が権力を牛耳ると理詰めで攻める文系を嫌うんだよな どっからこういう論理もない思考が湧いてくるんだろう
51 21/12/28(火)00:07:31 No.880800158
光クラブの人みたいに軍需物資横流しの責任を押し付けられて 憲兵に半殺しの目に遭わされてたケースもあっておつらい…
52 21/12/28(火)00:08:20 No.880800462
>体育会系が権力を牛耳ると理詰めで攻める文系を嫌うんだよな 理詰めっていうか「」みたいに小理屈こねてやらない理由捻くり出そうとするだけなんで 前線で弾除けか回天の誘導装置ぐらいしか使い道がない
53 21/12/28(火)00:10:22 No.880801288
文系は害しかないのがよくわかるスレだ
54 21/12/28(火)00:10:33 No.880801375
理系はまだ理詰めらしきものができるけど 文系はニートの繰り言みたいな事しか言えんだろ
55 21/12/28(火)00:11:41 No.880801789
ポルポト然り文革然り 学があり弁の立つやつは常に権力の敵
56 21/12/28(火)00:12:12 No.880801988
うちの爺様は学徒出陣で通信兵やってたとか言ってたな
57 21/12/28(火)00:12:18 No.880802034
>文系は害しかないのがよくわかるスレだ 頭牟田口とそう変わらんなお前
58 21/12/28(火)00:12:21 No.880802047
医学部みたいな後方支援でも死ぬんだ…
59 21/12/28(火)00:12:45 No.880802196
>理系はまだ理詰めらしきものができるけど >文系はニートの繰り言みたいな事しか言えんだろ 自己紹介か何かで
60 21/12/28(火)00:12:55 No.880802271
>工学理学より命救う勉強してた医学生の方が死んでるのが悲しいね 他人を救おうと思ったら危険が伴うからな 特に非常時は
61 21/12/28(火)00:13:42 No.880802571
>医学部みたいな後方支援でも死ぬんだ… 船ごと沈んだらどうしようもないし
62 21/12/28(火)00:13:46 No.880802596
爺ちゃんは頑張って海軍経理学校に入ってギリギリ在学中に終戦を迎えた
63 21/12/28(火)00:13:51 No.880802625
メディーック!
64 21/12/28(火)00:14:07 No.880802723
まず文系理系で二分して片方を批判するって行為がロジカルじゃないから どういう人がやってるのかは気になる
65 21/12/28(火)00:14:18 No.880802788
戦場は攻撃以外にも感染症があるからな
66 21/12/28(火)00:14:30 No.880802876
文学部ならまぁ死んでも良いか
67 21/12/28(火)00:14:59 No.880803055
>まず文系理系で二分して片方を批判するって行為がロジカルじゃないから >どういう人がやってるのかは気になる 大学行ったことなさそうな感じよねえ
68 21/12/28(火)00:15:09 No.880803124
>まず文系理系で二分して片方を批判するって行為がロジカルじゃないから >どういう人がやってるのかは気になる 大学行ってないか行ってもロクなことしてなかったか
69 21/12/28(火)00:15:44 No.880803321
削除依頼によって隔離されました >まず文系理系で二分して片方を批判するって行為がロジカルじゃないから >どういう人がやってるのかは気になる 実際左翼になったりして国の害になってるのは皆文系だし アイツらバカで暇だからそういう活動に行くんだよ
70 21/12/28(火)00:16:32 No.880803624
開戦から暫くは満州とかの企業は調子良くて大卒をよくとってくれたのでウハウハだった
71 21/12/28(火)00:16:34 No.880803637
どういう奴がやってるかという実例が出てくれたぞ
72 21/12/28(火)00:16:35 No.880803645
俺エスパーだけど文系叩きやってる奴は営業叩きもやってると思う
73 21/12/28(火)00:16:38 No.880803653
>>工学理学より命救う勉強してた医学生の方が死んでるのが悲しいね >他人を救おうと思ったら危険が伴うからな >特に非常時は 前線の医療班配置とかもあるだろうしなあ
74 21/12/28(火)00:16:45 No.880803712
>>まず文系理系で二分して片方を批判するって行為がロジカルじゃないから >>どういう人がやってるのかは気になる >実際左翼になったりして国の害になってるのは皆文系だし >アイツらバカで暇だからそういう活動に行くんだよ お手本のような戦前ムーブでダメだった
75 21/12/28(火)00:17:27 No.880803917
やめなよ再現プレイ
76 21/12/28(火)00:17:40 No.880804003
>戦時中は野球選手も他のスポーツ選手も力士もよく死んだ 天才右近徳太郎は慶應法学部卒だった…
77 21/12/28(火)00:18:15 No.880804216
書き込みをした人によって削除されました
78 21/12/28(火)00:18:16 No.880804233
×国の害 ○権力者の害
79 21/12/28(火)00:18:33 No.880804344
90超えの「」かもしれない
80 21/12/28(火)00:18:54 No.880804475
精神論がすべてだから理系も文系も無関係だぞ 天皇陛下バンザイって言えば勝てるんだから
81 21/12/28(火)00:19:11 No.880804569
戦争は終わったんですよ… 「」おじいさん…
82 21/12/28(火)00:19:33 No.880804731
文系理系で相手のこと色々言うのは年寄り限定でもないと思う…
83 21/12/28(火)00:19:38 No.880804774
うちの爺さんは師範学校だったけど相当召集令状来るのが遅かったと聞いた
84 21/12/28(火)00:19:46 No.880804821
開戦前までは大学を出たけれど就職出来なくて余りまくってたくらいなのに
85 21/12/28(火)00:19:52 No.880804856
>戦争は終わったんですよ… >「」おじいさん… 終わっちゃいない!終わっちゃいねえんです!!1!!
86 21/12/28(火)00:20:09 No.880804961
WWIの時はシュレディンガーは最前線で弾道計算してたし ブラックホールの存在を示したシュバルツシルドは弾道計算してる中で戦死した WWII中でも前線で計算なり装置のメンテなりしてた人もいただろうとは思う
87 21/12/28(火)00:20:18 No.880805003
長老…
88 21/12/28(火)00:20:31 No.880805072
文系なんか大事にしても意味ないしな
89 21/12/28(火)00:20:38 No.880805114
>>>戦時中とはいえ東大でこんなに死ぬの!? >>学徒出陣はどんな大学生にも平等にあったからな >>理系は猶予があったが文系にそんな物はない >勿体ねえけどまあそれが戦争か… なんで戦争が儲かるとか良くフィクションにあるが有能な人材消費しまくりなんで実際は損しか出ない
90 21/12/28(火)00:20:49 No.880805181
>開戦前までは大学を出たけれど就職出来なくて余りまくってたくらいなのに 戦前だとブンガクなんてやってる連中はみんな不良なのでスレ画の扱いはある意味適切でもあるんだ
91 21/12/28(火)00:21:35 No.880805439
>なんで戦争が儲かるとか良くフィクションにあるが有能な人材消費しまくりなんで実際は損しか出ない 全体で見たら損なんだろうけど当然得する奴もいるんだろうな
92 21/12/28(火)00:22:08 No.880805612
>なんで戦争が儲かるとか良くフィクションにあるが有能な人材消費しまくりなんで実際は損しか出ない 儲かるよ WW1みたいな立場か日清戦争並に圧倒できれば
93 21/12/28(火)00:22:11 No.880805627
>なんで戦争が儲かるとか良くフィクションにあるが有能な人材消費しまくりなんで実際は損しか出ない 人間という国家の一番重要な基幹をポイポイぶん投げていくので ヘタをこくと再建不能になるのよね…
94 21/12/28(火)00:22:22 No.880805707
戦争は普段誰も研究しないようなニッチな技術が育つ事もあるけど 大半の国力が兵器という何も生産性が無い代物に投入されるので全体的な進歩は著しく遅くなる
95 21/12/28(火)00:22:23 No.880805712
自国の戦争で得はあんまないよな 他所の戦争ならともかく
96 21/12/28(火)00:22:27 No.880805742
>文系でも東京文理科大とか教員養成系の大学なら引き続き徴兵猶予 戦争行きたくないから教員になっても戦争に行く子どもを教育するの地獄じゃね?
97 21/12/28(火)00:23:08 No.880805999
>戦争は普段誰も研究しないようなニッチな技術が育つ事もあるけど >大半の国力が兵器という何も生産性が無い代物に投入されるので全体的な進歩は著しく遅くなる 資源が文字通り湯水のように消えていく… その分をインフラに回せないのでくにはどんどん貧しくなるんだ
98 21/12/28(火)00:23:13 No.880806029
やっぱクソじゃん戦争
99 21/12/28(火)00:23:19 No.880806070
>>なんで戦争が儲かるとか良くフィクションにあるが有能な人材消費しまくりなんで実際は損しか出ない >人間という国家の一番重要な基幹をポイポイぶん投げていくので >ヘタをこくと再建不能になるのよね… 文系なんていくらくたばろうが痛くも痒くもないだろ
100 21/12/28(火)00:23:39 No.880806193
>人間という国家の一番重要な基幹をポイポイぶん投げていくので >ヘタをこくと再建不能になるのよね… 貴族たるもの前線で勇敢に戦うべし! 世継ぎがいなくなったよ…
101 21/12/28(火)00:23:42 No.880806213
>やっぱクソじゃん戦争 戦争なくなったから格差も広がり続けてるんだぞ 戦争にはリセット効果があったのに
102 21/12/28(火)00:23:52 No.880806261
>戦争は普段誰も研究しないようなニッチな技術が育つ事もあるけど >大半の国力が兵器という何も生産性が無い代物に投入されるので全体的な進歩は著しく遅くなる 研究が秘匿されるのも相当痛い
103 21/12/28(火)00:24:00 No.880806312
>戦争なくなったから格差も広がり続けてるんだぞ >戦争にはリセット効果があったのに 戦争あったら貧困層は戦死するだけ
104 21/12/28(火)00:24:01 No.880806315
>なんで戦争が儲かるとか良くフィクションにあるが有能な人材消費しまくりなんで実際は損しか出ない 戦争といっても総力戦なんてまれだし
105 21/12/28(火)00:24:06 No.880806350
戦争になると権力が掌握しやすくなるんだ
106 21/12/28(火)00:24:14 No.880806388
第一次世界大戦で立ち直れないほどの人材的ダメージを負ったのがこの大英帝国ってやつなんだ
107 21/12/28(火)00:25:14 No.880806749
>>やっぱクソじゃん戦争 >戦争なくなったから格差も広がり続けてるんだぞ >戦争にはリセット効果があったのに お前が戦争でくたばる事でリセットされるのも本望ってか
108 21/12/28(火)00:25:16 No.880806769
文系なんて生かしてても役に立たんしな
109 21/12/28(火)00:25:17 No.880806771
じゃあこうしましょう 冷戦
110 21/12/28(火)00:25:17 No.880806772
>貴族たるもの前線で勇敢に戦うべし! >世継ぎがいなくなったよ… 当主が死亡する→相続税が遺族にのしかかる この流れで英国の貴族階級がほぼ絶滅しちゃったみたいねえ
111 21/12/28(火)00:25:18 No.880806777
>なんで戦争が儲かるとか良くフィクションにあるが有能な人材消費しまくりなんで実際は損しか出ない あくまで一部が儲かったり利権を強化するのであって全体では損 でもその一部が政治的に強かったりする
112 21/12/28(火)00:25:57 No.880807009
>戦争になると権力が掌握しやすくなるんだ 国の生末を左右するイベントがスピーディーに起こるから権力中枢でも疎ましいヤツをトバしやすくなる
113 21/12/28(火)00:25:57 No.880807012
戦争だって格差を拡大するさ