虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/27(月)22:43:42 >ゲーム... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/27(月)22:43:42 No.880762108

>ゲーム総選挙(投票権者:俺)1位のゲーム貼る

1 21/12/27(月)22:44:32 No.880762502

愛してるよ

2 21/12/27(月)22:45:28 No.880763009

ガキんちょに升田の毒は影響でかすぎる

3 21/12/27(月)22:45:38 No.880763102

肉助に負けたら舌を噛んで死になさい って教えてくれる三博士好き

4 21/12/27(月)22:45:41 No.880763125

愛してるよ卍丸!

5 21/12/27(月)22:47:19 No.880763966

奥さん死んでひたすら卍丸追っかけてくるのいいよね

6 21/12/27(月)22:48:28 No.880764728

孝子の手紙

7 21/12/27(月)22:49:21 No.880765238

孤児がおニャン子だったっけ

8 21/12/27(月)22:50:50 No.880765973

絹ちゃん好き

9 21/12/27(月)22:51:19 No.880766219

ヒロインがキレるとヤバすぎる女

10 21/12/27(月)22:51:41 No.880766386

菊五郎 エライ!

11 21/12/27(月)22:51:42 No.880766397

シナリオも音楽もバランスもいい

12 21/12/27(月)22:52:50 No.880766981

>シナリオも音楽もバランスもいい 音楽めちゃくちゃいいよね 久石譲だから当たり前なんだが…

13 21/12/27(月)22:54:48 No.880767910

陣羽織さんにもパワーアップイベントください

14 21/12/27(月)22:55:09 No.880768066

通常音源とCD音源の温度差がすごい

15 21/12/27(月)22:56:07 No.880768509

PCエンジンミニでやったら想像以上に下ネタだらけだった

16 21/12/27(月)22:57:28 No.880769116

我が道に敵無しとクソ食らえくらいしか喋ってた記憶が無い

17 21/12/27(月)22:57:29 No.880769125

凍竜とか胴締めで行動不能にしてから静乱斬使うとか当時ガキの俺にはそんなテクニック思い浮かばなかったよ…

18 21/12/27(月)22:58:00 No.880769350

書き込みをした人によって削除されました

19 21/12/27(月)22:58:17 No.880769466

黄金虫?が持ってたらアイテム欄で増殖してるのめちゃくちゃこわかった思い出

20 21/12/27(月)22:59:45 No.880770117

>PCエンジンミニでやったら想像以上に矢尾だらけだった

21 21/12/27(月)22:59:49 No.880770150

シナリオのえぐみが割とすごかったなあ あと本当に剛天明王の2倍くらいあるヨミの攻撃力

22 21/12/27(月)23:00:31 No.880770402

これはFC時代にアニメーションと肉声持ってきたPCEスゲーみたいな所が大きい気がする あと大竹マコト

23 21/12/27(月)23:00:36 No.880770436

声優さん複数キャラ掛け持ちしまくりなのが時代を感じる

24 21/12/27(月)23:01:01 No.880770626

豚にするボス なんか豚ばっかいる街 豚おいしいねーって言ってる隣町

25 21/12/27(月)23:01:21 No.880770745

右のガーニンがクソ強かった

26 21/12/27(月)23:02:15 No.880771119

>豚にするボス >なんか豚ばっかいる街 >豚おいしいねーって言ってる隣町 値段の割に性能がいい豚皮装備…

27 21/12/27(月)23:03:03 No.880771481

二面性のある女の子いいよね…

28 21/12/27(月)23:04:00 No.880771905

エンディングの大団円感大好き

29 21/12/27(月)23:04:33 No.880772130

>>シナリオも音楽もバランスもいい >音楽めちゃくちゃいいよね >久石譲だから当たり前なんだが… 当時気にしてなかったけどフィールドマップとか卍丸のテーマとか今思うとはっきりわかる曲調してるね かっけぇ

30 21/12/27(月)23:04:49 No.880772269

>値段の割に性能がいい豚皮装備… 倫理的に許せねえ!で性能劣る装備でやせ我慢してもいいし うるせー性能がすべてなんだよー!!で豚皮シリーズ完全装備で漫遊してもよい それが自由というものだ

31 21/12/27(月)23:05:49 No.880772726

フィールド曲は戦闘終わっても続きから始まるのは革命的だった

32 21/12/27(月)23:06:00 No.880772832

カブキ伝のストーリーも音楽も最高なんですよ エンカウント率が酷すぎるという欠点が全てを崩壊させてるんだけど

33 21/12/27(月)23:06:43 No.880773202

>通常音源とCD音源の温度差がすごい だからこそ暗黒ラン斬った!とかでBGMがCD音になった時に遊んでて盛り上がるわけで GCとかPS2の移植作だと音源の差て無いからなんかテンションが上がらない

34 21/12/27(月)23:07:20 No.880773493

>カブキ伝のストーリーも音楽も最高なんですよ >エンカウント率が酷すぎるという欠点が全てを崩壊させてるんだけど 後に『これができたら100万円』で死ぬほど聞くことになるガープ様のテーマ曲イントロ…

35 21/12/27(月)23:07:51 No.880773715

>カブキ伝のストーリーも音楽も最高なんですよ >エンカウント率が酷すぎるという欠点が全てを崩壊させてるんだけど 音楽は最高なのは異論無いけど…

36 21/12/27(月)23:08:15 No.880773904

七福の玉いいよね

37 21/12/27(月)23:08:19 No.880773948

奇跡みたいなロード速度

38 21/12/27(月)23:08:39 No.880774104

>奇跡みたいなロード速度 ロード速度のために戦闘画面の背景真っ黒にしてるとどっかで見た

39 21/12/27(月)23:08:43 No.880774146

シリーズの中ではバランス良いんだろうけど 先手取られて卍丸集中されて敗走なのは納得いかん

40 21/12/27(月)23:08:50 No.880774193

奇跡みたいなゲームだからな

41 21/12/27(月)23:09:20 No.880774436

>後に『これができたら100万円』で死ぬほど聞くことになるガープ様のテーマ曲イントロ… OPテーマもニュースの日常コーナーで死ぬほど聞いたな…

42 21/12/27(月)23:09:35 No.880774562

三太夫全滅イベントでチミの集団をぶった切りまくる次女が強すぎる

43 21/12/27(月)23:09:47 No.880774670

永井一郎のうたいいよね…

44 21/12/27(月)23:09:59 No.880774763

三太夫全滅イベントはすごい勢いで在庫処分されてる…ってなった

45 21/12/27(月)23:10:02 No.880774783

すごい地味なところなんだけど 最初のボス倒して旅立つとき家の前に村人並んでるのがすごい好き

46 21/12/27(月)23:10:19 No.880774914

火の勇者の剣よえー 自分で鍛えてああそう言う事って

47 21/12/27(月)23:14:01 No.880776559

極楽がいい男だよね 千代さんのおにぎり食べたい

48 21/12/27(月)23:15:08 No.880777060

>火の勇者の剣よえー >自分で鍛えてああそう言う事って 本来の持ち主が持たないと暗黒ラン斬ることしかできない(十分すごいけど) 戦闘面では糞雑魚装備なのがマジ燃えるんすよ

49 21/12/27(月)23:15:49 No.880777365

>永井一郎のうたいいよね… にーしーのくにーかーらやってーえきたーあー!

50 21/12/27(月)23:17:05 No.880777907

自分だけの聖剣を鍛えるシーンは燃える

51 21/12/27(月)23:17:11 No.880777949

最後にみんな生き返るなかではまぐり姫がいるのめっちゃいいよね

52 21/12/27(月)23:17:12 No.880777960

2週目のときとか砂神城あたりの村のアリジゴク被害者にわざと話しかけて皆殺しとかして遊んだなあ

53 21/12/27(月)23:17:22 No.880778019

有野課長が好きなゲームにリンダ挙げてたからこっちもタイトルだけでも出ねーかなーって見てた

54 21/12/27(月)23:17:38 No.880778129

自前では持ってなかったけど金持ちの友達が持ってたな 当時のゲームでCD音源のBGMとフルボイスは死ぬほど羨ましかった

55 21/12/27(月)23:17:59 No.880778273

これもボスで全滅した時の演出あるの?

56 21/12/27(月)23:18:02 No.880778296

>自分だけの聖剣を鍛えるシーンは燃える 京都の大文字焼になぞらえてたのはめっちゃ納得した

57 21/12/27(月)23:19:13 No.880778796

>これもボスで全滅した時の演出あるの? いちいちそれ専用のセリフがボイス入ってる 再戦の時もちゃんという いくらやっても死なない理由もゲーム内で触れられる

58 21/12/27(月)23:19:18 No.880778837

>これもボスで全滅した時の演出あるの? 話すボスはちゃんと敗走時に罵倒してくれるし 再戦時にちょっと会話変わる奴もいた

59 21/12/27(月)23:19:52 No.880779108

肉助のところが最悪のエグさだけど菊吾郎の密林城もあんなギャグみたいなノリしといてかなりエグい

60 21/12/27(月)23:21:19 No.880779778

伊勢だと赤目村が直球グロすぎる

61 21/12/27(月)23:21:29 No.880779859

鋼鉄城の熱弾でまとめて吹っ飛ばされる軍勢もかわいそう

62 21/12/27(月)23:21:54 No.880780071

>肉助のところが最悪のエグさだけど菊吾郎の密林城もあんなギャグみたいなノリしといてかなりエグい 最初は指の先に豆粒ほどのシミができて…だっけか 犠牲になって植物になった母子が相手をずっと呼び合ってるの最悪で最高だった

63 21/12/27(月)23:21:54 No.880780076

名無しの十八番はあまりにもギリギリの戦いすぎて イベントバトルである可能性を捨てきれなかった

64 21/12/27(月)23:22:09 No.880780194

CDROM2はプレステとか出るころに中古1980円で売ってたから即買った

65 21/12/27(月)23:22:35 No.880780413

ゲームバランスが実に桝田さん

66 21/12/27(月)23:23:21 No.880780806

はまぐり姫は死ぬ時「生まれ変わったらわらわと…」ってなんか急にヒロイン感出してくるけど EDで実際人間に生まれ変わったっぽいけどどうするんだ卍丸絹は怒らせるとアレだぞ卍丸

67 21/12/27(月)23:24:13 No.880781256

DS版が一番好きだがさすがに一部改変されてるのが残念

68 21/12/27(月)23:24:37 No.880781452

ヨミ様に申し上げます

69 21/12/27(月)23:25:24 No.880781857

菊五郎は愉快なライバルに見える外見と言動だけどやってることは普通に根の将軍らしい外道だからな

70 21/12/27(月)23:25:28 No.880781880

前作知らなかったから宣教師のエビス丸?が不自然に寄ってくるので絶対途中で裏切って騙して悪いがすると思ってた 鋼鉄城で特攻する時びっくりするほど泣いた

71 21/12/27(月)23:25:51 No.880782091

>「生まれ変わったらわらわと…」 テッテレー

72 21/12/27(月)23:27:01 No.880782619

>菊五郎は愉快なライバルに見える外見と言動だけど 当時はRPGでアニメーションなんてなかったしカブキと菊五郎の掛け合いは腹抱えて笑ったなあ

73 21/12/27(月)23:27:01 No.880782625

>ヨミ様に申し上げます 別にこれそのままする必要はないけど 3のアミの連中もちゃんとシナリオ進行に応じて 今こんな風に動き出してるよ~てカット入れてほしかったわ あまりにも敵側の情報がぶつ切りにお出しされてて…

74 21/12/27(月)23:27:06 No.880782665

>ヨミ様に申し上げます 次回予告的な感じがある三博士漫才 猿の次は犬だ

75 21/12/27(月)23:27:50 No.880782993

あまりにもストーリーが好きでビデオ録画して今でいうプレイ動画作ってたよ

76 21/12/27(月)23:28:51 No.880783455

酒に小便いれてやったのに気付かないんですよ アイツバカだから!

77 21/12/27(月)23:29:31 No.880783761

ランドセル前につけてふざけてる小学生じゃねえぞ!

78 21/12/27(月)23:30:13 No.880784111

年末年始にやりたくなる

79 21/12/27(月)23:31:16 No.880784573

我が道に敵なし!

80 21/12/27(月)23:32:30 No.880785146

マントーはどの作品でもふざけた扱いで好きだけど カブキ伝の戦う前に自滅してフェードアウトする奴と 遥かなるジパング版の(馬鹿だから)魂が空に昇る速度が速すぎて ダキニの香炉に回収できなかった下りが最高に好き

81 21/12/27(月)23:32:46 No.880785288

これ遊んだ人がPCFXで3出るよ言われて買って備えちゃったのは仕方ないよな…

82 21/12/27(月)23:34:02 No.880785865

パチンコでも出たけどそのテーマ曲がまたいいんだ

83 21/12/27(月)23:34:30 No.880786056

根の一族より火の一族の方が実はよっぽど化け物集団って設定は面白かった

84 21/12/27(月)23:35:20 No.880786454

オリジナル版のシロ特攻場面とか絵としても豪華なんよね PS2のリメイクは糞3D化で土偶ロボの数がめちゃくちゃ少なくなってて泣いた

85 21/12/27(月)23:35:33 No.880786540

盛るとこ盛りつつ戦闘でロード長いのタルいだろうって簡潔にする判断ができたのは凄い 数年先のPSでその辺失敗したゲーム量産されたから猶更

86 21/12/27(月)23:36:29 No.880786972

ZEROが好き

87 21/12/27(月)23:36:47 No.880787084

なんだっけ段に応じてボス戦の難易度調整されてるんだっけ

88 21/12/27(月)23:36:50 No.880787101

大竹まことのPCランドもセットで思い出す

89 21/12/27(月)23:37:06 No.880787226

こうして思い返せば一番地味なのは最初の死神将軍になってしまう ゾウさんも前座ではあるが

90 21/12/27(月)23:37:26 No.880787361

初見殺し狛犬トラップで全滅したユーザーは多い

91 21/12/27(月)23:37:28 No.880787370

データ軽くするとこは徹底的に久石譲風味なんかカケラもないピロピロ音で割り切ってたよな

92 21/12/27(月)23:38:23 No.880787811

>データ軽くするとこは徹底的に久石譲風味なんかカケラもないピロピロ音で割り切ってたよな でもあの戦闘曲もなかなかチープで好き

93 21/12/27(月)23:38:37 No.880787919

>こうして思い返せば一番地味なのは最初の死神将軍になってしまう >ゾウさんも前座ではあるが 後に出てくる奴ほど本来の実力を取り戻して強いから 死神兄弟が歌舞伎役者より弱かったのも設定的に矛盾しないの凄いわ

94 21/12/27(月)23:38:53 No.880788060

なにげにマップ上のチビキャラがちゃんと身長と体格再現されてんのが好きなんだよね 後期のドラクエとかでもそのへん同じになってたし

95 21/12/27(月)23:39:17 No.880788254

>でもあの戦闘曲もなかなかチープで好き 連射機能ON!

96 21/12/27(月)23:39:20 No.880788281

>後に出てくる奴ほど本来の実力を取り戻して強いから >死神兄弟が歌舞伎役者より弱かったのも設定的に矛盾しないの凄いわ そうだったのか 後半の雑魚より弱かったのかと

97 21/12/27(月)23:39:24 No.880788319

PCエンジンミニだと豚肉もそのまま!

98 21/12/27(月)23:40:09 No.880788658

当時としては珍しく体験版があった

99 21/12/27(月)23:41:00 No.880789067

たしかに死神兄弟地味かも…

↑Top