虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/27(月)20:08:10 40年生... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/27(月)20:08:10 No.880672068

40年生きた冷蔵庫が大往生したから買い換えるんだけど 完全に浦島太郎と化してる俺に最近の冷蔵庫の驚きの機能とかあったら教えてほしい

1 21/12/27(月)20:08:44 No.880672449

内部がぐるぐる動くやつとか

2 21/12/27(月)20:10:08 No.880673057

ここ20年くらいにできた機能すら知らなさそうだな…

3 21/12/27(月)20:10:34 No.880673221

なんとはんらんすることができる

4 21/12/27(月)20:10:58 No.880673431

40年前のだったら冷凍庫の霜は手で取ってた?

5 21/12/27(月)20:11:28 No.880673693

自動製氷機って水道繋げるんだろうかとかよく知らない

6 21/12/27(月)20:11:42 No.880673844

表面にマグネットが付かないやつもあるから気をつけろ

7 21/12/27(月)20:12:12 No.880674083

>自動製氷機って水道繋げるんだろうかとかよく知らない だいたいタンクに補充よ

8 21/12/27(月)20:12:16 No.880674116

40年も生きてると神でも宿ってそう

9 21/12/27(月)20:12:17 No.880674119

>自動製氷機って水道繋げるんだろうかとかよく知らない タンク取り出して入れる

10 21/12/27(月)20:13:08 No.880674549

>40年前のだったら冷凍庫の霜は手で取ってた? 流石にそこまで古くはない >40年も生きてると神でも宿ってそう ほとんど俺と年変わらないというか一緒に育ったから正直捨てるのも忍びない…

11 21/12/27(月)20:14:20 No.880675265

買い換えたら電気代すげー安くなりそう

12 21/12/27(月)20:14:59 No.880675594

>買い換えたら電気代すげー安くなりそう 多分一番驚くのはそこだよね

13 21/12/27(月)20:16:20 No.880676323

冷凍庫も安いのはいまだに直冷で霜だらけになる なってる

14 21/12/27(月)20:16:40 No.880676520

40年前の冷蔵庫ってフロンガスとか?

15 21/12/27(月)20:17:57 No.880677191

昔の冷蔵庫は頑丈なんだな…

16 21/12/27(月)20:18:12 No.880677311

フロン規制は90年代だから40年物なら余裕で規制前

17 21/12/27(月)20:18:21 No.880677424

古い家電ってやたらと馬力強めなイメージあるから逆に最新型のが冷え方弱いな…とかなりそうだ

18 21/12/27(月)20:18:48 No.880677665

家電は個体差あるからやたら長生きする場合がある

19 21/12/27(月)20:19:14 No.880677859

一人暮らし向けの2ドアはそんな進化してなさそう

20 21/12/27(月)20:19:23 No.880677940

両側から開ける

21 21/12/27(月)20:21:15 No.880678926

知ってるか今の冷蔵庫は夜中に唸ったりしないんだ

22 21/12/27(月)20:22:07 No.880679427

>フロン規制は90年代だから40年物なら余裕で規制前 普通にリサイクル回収に出せるか不安になるね

23 21/12/27(月)20:22:34 No.880679687

聞いて驚くなよ 今の冷蔵庫は左右どちらからでも開ける

24 21/12/27(月)20:22:34 No.880679693

数年前に買ったけど最新の冷蔵庫は耐久性がかなりなくなってプラ部分とかすぐ壊れて 困惑

25 21/12/27(月)20:23:37 No.880680347

>知ってるか今の冷蔵庫は夜中に唸ったりしないんだ マジで!?

26 21/12/27(月)20:23:55 No.880680507

新しい冷蔵庫持ってないから分からんけど多分会話が出来る

27 21/12/27(月)20:24:13 No.880680662

左右両開きってまだ生きてるシリーズだっけ?

28 21/12/27(月)20:24:52 No.880680943

もしかしてたまにパァンとかも言わないのか…

29 21/12/27(月)20:25:00 No.880680993

「」の実家にもやたら長生きしてる家電とかありそうだな

30 21/12/27(月)20:25:20 No.880681132

ドアにタッチパネルがついててタッチするとオナサポしてくれる

31 21/12/27(月)20:25:54 No.880681421

今の冷蔵庫は冷たいよ

32 21/12/27(月)20:25:56 No.880681434

ネットに繋がってたり扉が透明になったり賞味期限検知して自動で通知してくれたりとか?

33 21/12/27(月)20:25:58 No.880681455

多分かなり低いレベルでもスレ「」は驚いてくれる

34 21/12/27(月)20:26:22 No.880681657

>数年前に買ったけど最新の冷蔵庫は耐久性がかなりなくなってプラ部分とかすぐ壊れて >困惑 数年で部品壊したの…?

35 21/12/27(月)20:26:28 No.880681712

観音開きは置く場所によっちゃめっちゃ使いづらくなるから気をつけろ

36 21/12/27(月)20:26:50 No.880681872

さすがにスマート冷蔵庫使ってる「」の話はあまり聞かないな

37 21/12/27(月)20:27:30 No.880682192

ボタン押すと開く冷蔵庫は開けるときの衝撃でヒンジが割れて8年で壊れたぞ 修理して使い続けようとしたけどパーツがなくて直せなかったぞ

38 21/12/27(月)20:27:38 No.880682263

その冷蔵庫鍵付いてない?

39 21/12/27(月)20:27:54 No.880682421

>さすがにスマート冷蔵庫使ってる「」の話はあまり聞かないな なにそれ

40 21/12/27(月)20:28:31 No.880682816

40年なんてせいぜい1981年だろ凄えな

41 21/12/27(月)20:28:39 No.880682879

>その冷蔵庫鍵付いてない? よく分かったな外れて久しいけど扉の横についてるよ

42 21/12/27(月)20:29:21 No.880683270

>なにそれ 予想だけど開けっ放しだと「奥さん…開けっ放しですよ…」って教えてくれる

43 21/12/27(月)20:30:10 No.880683821

>予想だけど開けっ放しだと「奥さん…開けっ放しですよ…」って教えてくれる 青銅魔人思い出した

44 21/12/27(月)20:30:25 No.880683961

>なにそれ マジレスするとスマホ連携する冷蔵庫 IoT云々の流れで大手はだいたい出してる

45 21/12/27(月)20:31:04 No.880684342

鍵付き冷蔵庫って相当昔だな

46 21/12/27(月)20:31:14 No.880684446

>「」の実家にもやたら長生きしてる家電とかありそうだな カーチャンの嫁入り道具のオーブンレンジと同時期からあるガス炊飯ジャーが現役で動いてるな実家 70年代のだから40は超えてるのか

47 21/12/27(月)20:31:36 No.880684628

40年ものの置き換えならまず置き場のスペースを確認するところからじゃね 当時の冷蔵庫のサイズのトレンドは知らんけど奥行きが意外になくて厳しかったり

48 21/12/27(月)20:32:01 No.880684852

自動製氷要らないからその分広いオプションも欲しいなと思った まともなメーカーのはどれもデフォでついてる…

49 21/12/27(月)20:32:27 No.880685100

冷蔵庫って一番IoTいらなくない? あの食材ありませんよとか教えてくれるならいいけど

50 21/12/27(月)20:32:33 No.880685160

実家の炊飯器は多分俺より年上だ

51 21/12/27(月)20:32:50 No.880685305

家具なら半世紀超えいくつかあるけど家電はなあ

52 21/12/27(月)20:33:03 No.880685431

>完全に浦島太郎と化してる俺に最近の冷蔵庫の驚きの機能とかあったら教えてほしい 電気代が安い

53 21/12/27(月)20:33:04 No.880685438

今の冷蔵庫は左からも右からも開けられるぞ…ってこれすごい機能だよなと思う

54 21/12/27(月)20:33:19 No.880685591

うちの実家もエアコンと冷蔵庫30年生きてたわ なんで突然死する前に買い替えないんだろうな…

55 21/12/27(月)20:34:00 No.880685972

自動氷は手入れが面倒そうだな クエン酸流すくらいでちゃんと洗えんのかな…

56 21/12/27(月)20:34:27 No.880686236

ちゃんと扉が閉まってないと音で教えてくれる

57 21/12/27(月)20:35:12 No.880686580

>うちの実家もエアコンと冷蔵庫30年生きてたわ >なんで突然死する前に買い替えないんだろうな… もったいないって思考が出るんだろう 使ってる最中に壊れる方が滅茶苦茶困るのに

58 21/12/27(月)20:35:46 No.880686879

冷凍室とは別に独立した小さい冷凍室があって 炊き立てご飯を突っ込んでもすぐに冷凍してくれるのはありがたい

59 21/12/27(月)20:36:13 No.880687125

>冷蔵庫って一番IoTいらなくない? >あの食材ありませんよとか教えてくれるならいいけど 重さを検知して卵の残り個数教えてくれたりはあるぞ

60 21/12/27(月)20:36:21 No.880687194

製氷機能は出始めの頃は小さい氷しか作れなくて不評だったけど今は違うのかな

61 21/12/27(月)20:36:32 No.880687289

うちのは20年ぐらいでコンプレッサーのベアリング逝かれて異音出したり お漏らししたりで持たせることできなかったんだが… 余程いいの引いたんだな

62 21/12/27(月)20:37:19 No.880687713

そのレベルだったら何買っても損はしなさそう…

63 21/12/27(月)20:37:20 No.880687720

今の気候でエアコンが真夏に壊れたら命に関わる

64 21/12/27(月)20:37:40 No.880687898

40年とはいかないけどうちの冷蔵庫も15年選手くらいで今の冷蔵庫とどんな違いがあるんだろうか…

65 21/12/27(月)20:37:44 No.880687939

深夜に氷ができた時のガサアッて音でビクッとなって欲しい

66 21/12/27(月)20:37:50 No.880687983

触れたら中身が見える冷蔵庫おすすめ

67 21/12/27(月)20:38:09 No.880688113

400ℓ以上でドア自動で閉まるタイプならなんでもいいと思う 国産じゃなければもっといい

68 21/12/27(月)20:38:26 No.880688320

>自動氷は手入れが面倒そうだな >クエン酸流すくらいでちゃんと洗えんのかな… はずせるタイプとそうでないのがあるんじゃね

69 21/12/27(月)20:40:33 No.880689367

内部が動く!?夜中に唸ったりしないの!?自動でドア閉まるの!? と結構驚きの情報があった…観音開きの冷蔵庫は配置的に使えないから多分買わないと思う

70 21/12/27(月)20:40:35 No.880689384

エアコンにしろ冷蔵庫にしろ電気代も性能も段違いだからお金あるならさっさと切り替えたほうがいいんじゃねえかな 月々の電気代いくら?

71 21/12/27(月)20:42:34 No.880690533

よくパッキン生きてたな

72 21/12/27(月)20:42:41 No.880690593

>>自動氷は手入れが面倒そうだな >>クエン酸流すくらいでちゃんと洗えんのかな… >はずせるタイプとそうでないのがあるんじゃね 給水タンクから製氷皿までの通り道のことじゃないかな

73 21/12/27(月)20:42:55 No.880690697

でかくてシンプルな機能に限る

74 21/12/27(月)20:43:32 No.880691027

>月々の電気代いくら? 大体1万前後だけど冷蔵庫がこのうちのどれほどを占めてるのかはわからない

75 21/12/27(月)20:44:33 No.880691559

最近のは話し相手にもなってくれる

76 21/12/27(月)20:45:25 No.880691990

最近買ったけど透明な氷作れるのがすげーってなった

77 21/12/27(月)20:46:01 No.880692325

冷蔵庫内にライトついてて扉開くと点灯するよ! アニメとかでみたことあると思うけど

78 21/12/27(月)20:48:06 No.880693399

40年もあったらチルドルームとか知らなそうだな…

79 21/12/27(月)20:49:14 No.880694051

母ちゃん小さくて届かないから容量大きくて背の小さい冷蔵庫があるといいなぁ

80 21/12/27(月)20:49:31 No.880694205

>40年もあったらチルドルームとか知らなそうだな… チルドはあるよ! 大往生というのもチルドに入れたものが凍るようになったのが理由

81 21/12/27(月)20:49:42 No.880694310

閉め忘れ防止で勝手に閉まる製品はその機構から壊れるので補償切れる頃に修理頼むことになるだろうね

82 21/12/27(月)20:49:49 No.880694379

>冷蔵庫内にライトついてて扉開くと点灯するよ! >アニメとかでみたことあると思うけど それ40年前だと流石に無いのか?28年ぐらい前のうちのにはもうあるけど

83 21/12/27(月)20:50:16 No.880694598

>最近買ったけど透明な氷作れるのがすげーってなった 不純物抜けてるのか振動させずじっくり凍らせてるから透明なだけなのかどっちなんだろ

84 21/12/27(月)20:50:18 No.880694607

製氷がタンクに入れるだけで引き出しに出してくれるのマジで未来って感じだった

85 21/12/27(月)20:50:28 No.880694678

>自動氷は手入れが面倒そうだな >クエン酸流すくらいでちゃんと洗えんのかな… その辺気にするなら三菱がいいよ

86 21/12/27(月)20:50:49 No.880694868

俺より年上の冷蔵庫か…

87 21/12/27(月)20:51:02 No.880695008

>不純物抜けてるのか振動させずじっくり凍らせてるから透明なだけなのかどっちなんだろ ゆっくり凍らせてる

88 21/12/27(月)20:51:21 No.880695211

冷えすぎない野菜室とかあるよ あとタッチパネルがついててインターネットにも接続できる

89 21/12/27(月)20:51:35 No.880695334

>最近買ったけど透明な氷作れるのがすげーってなった 酒飲みだから欲しい機能だ

90 21/12/27(月)20:51:41 No.880695374

たいていロボット機能は壊れやすいしメンテナンス面倒

91 21/12/27(月)20:52:04 No.880695571

>あとタッチパネルがついててインターネットにも接続できる 繋ぐ必要あるかな…

92 21/12/27(月)20:52:14 No.880695663

>ゆっくり凍らせてる 見た目はいいけど解ける速度は変わらなさそうだな

93 21/12/27(月)20:52:30 No.880695790

>不純物抜けてるのか振動させずじっくり凍らせてるから透明なだけなのかどっちなんだろ 基本ゆっくり凍らせてるだけだよ

94 21/12/27(月)20:54:23 No.880696973

製氷がストレスフリーなの凄い...

95 21/12/27(月)20:54:47 No.880697267

アイスクリーム用に冷やしながら混ぜる機能とかはないのか?

96 21/12/27(月)20:55:50 No.880697870

物置小屋においてある冷蔵庫が多分半世紀以上前のやつだ

97 21/12/27(月)20:57:14 No.880698651

大きな古時計みたいな冷蔵庫だね…

98 21/12/27(月)20:58:16 No.880699063

最近のは製氷能力高いよね あと冷蔵庫と冷凍庫の中間のチルド室とか便利

99 21/12/27(月)20:59:05 No.880699510

インターネッツに繋げる冷蔵庫はオススメのレシピとか教えてくれるのかな…

100 21/12/27(月)20:59:42 No.880699911

>製氷がストレスフリーなの凄い... 人間は慣れる生き物なのでタンク外して水入れる作業にストレス感じるようになるよ まあこぼさないように慎重に水入れてゆっくり冷凍庫に設置より百倍マシだけどな!

101 21/12/27(月)21:00:06 No.880700106

側面だとマグネットくっ付くのなんかコストケチってるの...?って思う

102 21/12/27(月)21:00:25 No.880700277

庫内にカメラ設置できる奴とかあるのか

103 21/12/27(月)21:01:24 No.880700961

最近買ったばっかりだけど両開きマジ便利だわ

104 21/12/27(月)21:03:45 No.880702184

観音開きのが便利そうだけど両開きもいいものなのか?

105 21/12/27(月)21:03:57 No.880702293

>重さを検知して卵の残り個数教えてくれたりはあるぞ いちいち開けてたら冷気が逃げるという理屈はわかるが チラ見でわかる事に対してそこまでやるのか…

106 21/12/27(月)21:04:04 No.880702333

先日買い替えたけどタッチオープンはマジで便利 あと野菜室の掃除口

107 21/12/27(月)21:04:29 No.880702519

多分俺だけしか使ってないかもパナソニックの冷蔵庫にパーシャルって機能がついててこれがまあ要するにチルドの進化機能みたいな感じで-2℃で冷やすおかけで生肉 魚がガチガチに凍らずに長持ちさせて使えるって機能なんだけどこれでビールを冷やすとめちゃくちゃキンキンに冷えておうちでエクストラコールドが味わえる

108 21/12/27(月)21:05:11 No.880703234

冷蔵庫の外側が熱くならないのがいいな… 隣にゴミ箱置いてたら臭いがヤバくなった

109 21/12/27(月)21:06:23 No.880704215

冷蔵庫の在庫が少なくなってきたのを見越して 尼に勝手に発注かけるAI冷蔵庫とか 企画だけは百回ぐらい上がってそう

110 21/12/27(月)21:06:27 No.880704303

>うちのは20年ぐらいでコンプレッサーのベアリング逝かれて異音出したり >お漏らししたりで持たせることできなかったんだが… >余程いいの引いたんだな 水平出てない場所で使ったり運搬後すぐ使ったりするとそうなりやすいメーカーがあるとは聞いた まぁ地震なんかもあるし運も絡むよ

111 21/12/27(月)21:06:37 No.880704419

>冷蔵庫の外側が熱くならないのがいいな… >隣にゴミ箱置いてたら臭いがヤバくなった 中冷やしてるから熱力学的に外が熱くなるのはしょうがないのだ…

112 21/12/27(月)21:07:19 No.880705044

>>重さを検知して卵の残り個数教えてくれたりはあるぞ >いちいち開けてたら冷気が逃げるという理屈はわかるが >チラ見でわかる事に対してそこまでやるのか… ネット経由で外出中でも見れたりするんじゃない?

↑Top