虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/27(月)20:02:18 弓こわ…... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/27(月)20:02:18 No.880668897

弓こわ… 鎧つよ…

1 21/12/27(月)20:04:01 No.880669670

そりゃ重装甲流行るわ

2 21/12/27(月)20:04:32 No.880670003

鎧も凄いけど矢が勢いで自壊してるのが怖い

3 21/12/27(月)20:04:37 No.880670054

チェーンメイルはやっぱ斬撃にしか効かないわよね

4 21/12/27(月)20:05:35 No.880670649

実際はこんな近距離で射たれる事少ないからもっと威力減衰してるよ

5 21/12/27(月)20:07:25 No.880671730

いや実際はもっと近い

6 21/12/27(月)20:07:33 No.880671784

鎧着てても衝撃すごそうだから当たりたくはないかな…

7 21/12/27(月)20:07:47 No.880671869

>そりゃ重装甲流行るわ 曲面で滑って弾くのも結構重要だな 弾けてない奴は貫通してなくてもそこそこキツそう…

8 21/12/27(月)20:07:59 No.880671961

これ死なないけど倒れるんちゃう?

9 21/12/27(月)20:09:04 No.880672599

いきなり隙間に命中させてて駄目だった

10 21/12/27(月)20:09:21 No.880672716

これ跳ね返って顎に突き刺さってくるんじゃ

11 21/12/27(月)20:09:32 No.880672813

>これ死なないけど倒れるんちゃう? 死なずに倒れるだけで済むって凄くない?

12 21/12/27(月)20:11:45 No.880673862

>これ跳ね返って顎に突き刺さってくるんじゃ 首元のV字の反りで首顎に跳ね上がらないようにしてるって聞いてすごいね鎧ってなった

13 21/12/27(月)20:11:59 No.880673972

>いや実際はもっと近い こんな距離にいたら騎馬が一瞬で突っ込んでくるから弓兵壊滅する状況だよ

14 21/12/27(月)20:12:56 No.880674437

これを貫通できる銃ってもしかして大発明だった…?

15 21/12/27(月)20:15:23 No.880675803

だからこうして斜めの角度ではじく

16 21/12/27(月)20:15:42 No.880675985

初弾で確実に急所を射抜く射手の鏡

17 21/12/27(月)20:16:17 No.880676286

丸みはつおい アルマジロを撃つときは跳弾に気をつけろっ

18 21/12/27(月)20:16:36 No.880676476

一応まだ下にダブレットとかも着込むもんじゃないこれ

19 21/12/27(月)20:18:12 No.880677313

矢の先端が弱いから 安い矢の検証なのか矢はこんなモンなのかが判断つかない

20 21/12/27(月)20:18:50 No.880677682

AOEやると分かる弓兵の脆さ 逃げれない轢き殺される

21 21/12/27(月)20:19:19 No.880677910

>一応まだ下にダブレットとかも着込むもんじゃないこれ こういう上等な鎧着れる人間は下に厚手の革鎧とかモコモコの綿鎧重ね着しまくってる

22 21/12/27(月)20:19:52 No.880678206

そもそも馬乗ってるからこんな真正面狙える機会がないんじゃない?

23 21/12/27(月)20:20:00 No.880678276

なんかダンジョンに潜るようなファンタジーで金属鎧ってあんまり意味がないような気がしてきた…

24 21/12/27(月)20:20:12 No.880678365

重装と銃は技術ツリー近いからフルアーマー騎兵できてすぐ銃開発されて意外と活躍短いんだよな

25 21/12/27(月)20:21:21 No.880678993

>なんかダンジョンに潜るようなファンタジーで金属鎧ってあんまり意味がないような気がしてきた… 爪とか牙で攻撃してくるモンスター相手なら革鎧の重ね着でもした方がいいと思う

26 21/12/27(月)20:21:25 No.880679065

強い弓にボドキンつけてようやく刺さるぐらいなのに 銃だとパンチ穴みたいなの開くから怖いね

27 21/12/27(月)20:21:28 No.880679096

やだやだ!上級騎士の鎧着込んでウロウロしたいよう!

28 21/12/27(月)20:21:29 No.880679111

>なんかダンジョンに潜るようなファンタジーで金属鎧ってあんまり意味がないような気がしてきた… 真面目に考察すると危険な魔物を見つける斥候役と排除する討伐役に明確に分かれるよね

29 21/12/27(月)20:22:01 No.880679380

質の悪い鎧だと抜かれそう

30 21/12/27(月)20:22:19 No.880679542

これがスポスポ抜けるんだから鉄砲こわ…

31 21/12/27(月)20:22:32 No.880679667

>これを貫通できる銃ってもしかして大発明だった…? 弓と違って弦引っ張らなくても狙いをつけて引き金を引くだけで弓以上の威力出せるからな 下準備がちょっと手間だけどそれも時代が進めば進む程簡略化していく

32 21/12/27(月)20:22:44 No.880679797

貫通力捨てて衝撃重視の矢じりとか無いの?

33 21/12/27(月)20:23:08 No.880680028

全身は重いから盾一枚で凌ぎたいよなぁ

34 21/12/27(月)20:23:23 No.880680191

戦国時代には南蛮胴の頑丈さを証明するために銃で撃つパフォーマンスが流行ったとか

35 21/12/27(月)20:23:26 No.880680234

でもクロスボウだとこの鎧を易々と貫通するんでしょ? おかしくない?

36 21/12/27(月)20:24:15 No.880680670

>でもクロスボウだとこの鎧を易々と貫通するんでしょ? https://youtu.be/XMT6hjwY8NQ?t=89

37 21/12/27(月)20:24:24 No.880680740

>でもクロスボウだとこの鎧を易々と貫通するんでしょ? >おかしくない? ボルトが大きすぎて空気抵抗激しく曲射ができないから射程が短い

38 21/12/27(月)20:24:47 No.880680891

銃が鎧を貫通できるかどうかは弾頭とライフリングの進化の方が大きい マスケット銃の頃はまだ装甲の方が優位だったんじゃないかな

39 21/12/27(月)20:25:03 No.880681021

機械の力ってのはすげぇんだ

40 21/12/27(月)20:25:07 No.880681045

当時からこんな綺麗な鏃あったの?

41 21/12/27(月)20:25:14 No.880681094

鎧って上手いこと作られてるんだな…

42 21/12/27(月)20:25:41 No.880681311

矢が刺さって死ぬのと鎧が凹んで呼吸困難で死ぬのどっちが楽なんだろう

43 21/12/27(月)20:25:52 No.880681403

鎧強いんだな クロスボウ使うね

44 21/12/27(月)20:26:18 No.880681628

>鎧強いんだな >クロスボウ使うね めっちゃ高いから金持ちしか使えないよ

45 21/12/27(月)20:26:30 No.880681718

銃の登場で鎧無効化されたらそりゃ鎧なんて着てられんわな…

46 21/12/27(月)20:27:08 No.880682015

でも弓矢って直線射撃より曲射とか高台から打下ろすことが多いらしいしそっちの方が重力の分威力高くなるんじゃない?

47 21/12/27(月)20:27:08 No.880682019

>マスケット銃の頃はまだ装甲の方が優位だったんじゃないかな 竹編んだ板持って鉄砲隊に突っ込む足軽いいよね

48 21/12/27(月)20:27:16 No.880682065

>>鎧強いんだな >>クロスボウ使うね >めっちゃ高いから金持ちしか使えないよ 鎧の方が高いよ

49 21/12/27(月)20:27:31 No.880682202

銃登場以前の戦争なんて喧嘩の延長だし

50 21/12/27(月)20:28:23 No.880682740

当時ってスレ画みたいなちゃんとした矢を量産できたの?

51 21/12/27(月)20:28:35 No.880682852

>銃の登場で鎧無効化されたらそりゃ鎧なんて着てられんわな… 完全になくなったわけじゃなくて装甲を胴に集中させた半甲冑や胸甲は結構長く使われてるよ

52 21/12/27(月)20:29:11 No.880683143

パイク兵出てからは騎兵もかなり弱体化したしな

53 21/12/27(月)20:29:43 No.880683536

>当時ってスレ画みたいなちゃんとした矢を量産できたの? できないし鎧もちゃんとした鎧なんて量産できない

54 21/12/27(月)20:29:46 No.880683573

でもよぅ 俺が弓兵なら相手の顔面めがけて射つぜ?

55 21/12/27(月)20:29:57 No.880683683

>でも弓矢って直線射撃より曲射とか高台から打下ろすことが多いらしいしそっちの方が重力の分威力高くなるんじゃない? 空気抵抗があるからそれでも離れれば離れるほど威力が下がる

56 21/12/27(月)20:30:38 No.880684077

チェインメイルダメじゃん…… これはプレートメイル復権の流れ

57 21/12/27(月)20:30:45 No.880684144

このあとツルツルから筋を作る技術が出てくる

58 21/12/27(月)20:30:52 No.880684196

この時代の矢が通らない重装兵は馬から落とされて撲殺されてたのでは?

59 21/12/27(月)20:31:00 No.880684285

まぁ俺なら鎧なんか要らないけどな

60 21/12/27(月)20:31:08 No.880684385

>このあとツルツルから筋を作る技術が出てくる orz

61 21/12/27(月)20:31:39 No.880684648

鎖帷子に当てれば死ぬわけか

62 21/12/27(月)20:32:02 No.880684855

メイスで頭ぶん殴ると大人しくなるよ

63 21/12/27(月)20:32:06 No.880684884

そもそも本格的な鎧が相手だと銃でも貫通は難しいぞ 銃の強みは運用の手軽さ

64 21/12/27(月)20:32:16 No.880684975

ザ・鎧って見た目は消えたけど防具は防具で今でも進化してるのでは

65 21/12/27(月)20:32:17 No.880684990

>>>鎧強いんだな >>>クロスボウ使うね >>めっちゃ高いから金持ちしか使えないよ >鎧の方が高いよ クロスボウが高価なことにかわりないよ?

66 21/12/27(月)20:32:42 No.880685236

>鎧の方が高いよ 十中八九騎士なんだから鎧は用意できて当然だよ

67 21/12/27(月)20:32:46 No.880685270

>でもよぅ >俺が弓兵なら相手の顔面めがけて射つぜ? ヘッドショットが決められるならそりゃそれが最強だけどさ…

68 21/12/27(月)20:33:46 No.880685843

>この時代の矢が通らない重装兵は馬から落とされて撲殺されてたのでは? 馬から降りたとしても騎士は走れるしなんなら木登りや宙返りすら可能だ

69 21/12/27(月)20:33:51 No.880685894

>俺が弓兵なら相手の顔面めがけて射つぜ? 頭にもフルフェイスのヘルム被ってんじゃないですかね…

70 21/12/27(月)20:34:10 No.880686057

>十中八九騎士なんだから鎧は用意できて当然だよ 騎士でも全身鎧を用意できるのは少数派だったはず 三代四代受け継いでようやく全身揃ったなんて話もあるし

71 21/12/27(月)20:34:18 No.880686155

一発撃つだけならともかく二発目撃とうとするとリロードめんどくさ過ぎるって欠点があるのよ弩は

72 21/12/27(月)20:34:22 No.880686198

>馬から降りたとしても騎士は走れるしなんなら木登りや宙返りすら可能だ 超人かな?

73 21/12/27(月)20:34:25 No.880686226

騎士道とかにないの?敵兵でも頭を狙っちゃダメとかルールないの?

74 21/12/27(月)20:34:58 No.880686451

鎧なんつってもピンキリなんだ

75 21/12/27(月)20:35:03 No.880686493

>騎士道とかにないの?敵兵でも頭を狙っちゃダメとかルールないの? ドッジボールにはあった

76 21/12/27(月)20:35:13 No.880686596

今日の午後から3回ぐらいこの動画で立ってるけど 初手で隙間にヒットさせてるので毎回笑う

77 21/12/27(月)20:35:16 No.880686628

>ザ・鎧って見た目は消えたけど防具は防具で今でも進化してるのでは 機動隊の装備やバイクのライダースーツは防具だね

78 21/12/27(月)20:35:27 No.880686707

>>馬から降りたとしても騎士は走れるしなんなら木登りや宙返りすら可能だ >超人かな? ブシコー元帥は普通に鍛練として毎日やったよ

79 21/12/27(月)20:35:50 No.880686923

強い弱いも質次第だしグラデーションで優位性が変わっていったとしか言えねえ

80 21/12/27(月)20:35:56 No.880686980

>騎士道とかにないの?敵兵でも頭を狙っちゃダメとかルールないの? あったとしても普通は鎧着るだろ 怖いし

81 21/12/27(月)20:36:08 No.880687093

モールやメイスのような鈍器が最強か

82 21/12/27(月)20:36:46 No.880687429

鎧すげーって言いたいところだが初手で弱点突くんじゃない

83 21/12/27(月)20:36:51 No.880687475

並の騎士一人いればかわいそうなくらい雑兵はちぎられる

84 21/12/27(月)20:36:56 No.880687527

>モールやメイスのような鈍器が最強か 当然のことだけど進化の過程で衝撃対策も考えてます

85 21/12/27(月)20:37:29 No.880687794

>騎士道とかにないの?敵兵でも頭を狙っちゃダメとかルールないの? 騎士のような金持ちは高度な騎馬兵になって 弓兵は自由農民などの中~下層という階級社会だったので騎士はあまり戦場には弓を持ち込まない 武芸としては主に狩りのために学ぶけどね

86 21/12/27(月)20:37:42 No.880687928

>モールやメイスのような鈍器が最強か そりゃ鎧着込んでる相手に有効な武器として発展したからな

87 21/12/27(月)20:37:50 No.880687977

別にんな高級品じゃねえよクロスボウなんて 傭兵でも集団運用出来るぞ

88 21/12/27(月)20:38:02 No.880688062

>>ザ・鎧って見た目は消えたけど防具は防具で今でも進化してるのでは >機動隊の装備やバイクのライダースーツは防具だね 現代の衝撃吸収素材とかすごいよね

89 21/12/27(月)20:38:20 No.880688243

>別にんな高級品じゃねえよクロスボウなんて >傭兵でも集団運用出来るぞ その傭兵が主にイタリア都市国家お抱えの金持ちなのよ

90 21/12/27(月)20:38:30 No.880688365

衝撃も斬撃も射撃も軽減する ならどうするか 隙間を狙うか数で攻めるか騎士をぶつける

91 21/12/27(月)20:38:50 No.880688535

これ和弓だと貫通する?

92 21/12/27(月)20:38:51 No.880688540

実際は弓嵐として一斉射撃するからあっという間に戦闘不能になるけどね騎士

93 21/12/27(月)20:39:17 No.880688729

組織として行動していて後世まで記録の残ってる傭兵は金持ってる大手傭兵なのでは

94 21/12/27(月)20:39:37 No.880688912

弓嵐…?

95 21/12/27(月)20:39:44 No.880688976

V字の突起なかったら首に刺さるって知らなかった

96 21/12/27(月)20:39:45 No.880688981

>実際は弓嵐として一斉射撃するからあっという間に戦闘不能になるけどね騎士 そんなことできる財力があるならすればいいけど実際なかなかやれないのよ

97 21/12/27(月)20:40:04 No.880689138

画像で弓弱いとか言ってる奴いたら弓舐めんなとしか…

98 21/12/27(月)20:40:21 No.880689266

いい鎧はめっちゃ可動域広いっていうか 愚地克己の灼熱の時みたいにグネグネ動いてコワイ!

99 21/12/27(月)20:40:25 No.880689297

例え死ななくても今でいうシェルショックみたいにならない?

100 21/12/27(月)20:40:25 No.880689301

まぁ重装甲の騎士部隊なんてクロスボウ部隊より遥かに金かかるからな…

101 21/12/27(月)20:40:29 No.880689335

クレシーの戦いいいよね…

102 21/12/27(月)20:40:53 No.880689561

>これ和弓だと貫通する? 余裕 数百メートル先の鉄板も貫通出来るんじゃなかったか

103 21/12/27(月)20:41:03 No.880689654

そもそも重装騎兵なんてまず鎧が高い 馬が高い 運用するのに従士が最低2人は要るから人が高い

104 21/12/27(月)20:41:08 No.880689730

うわ来たよ

105 21/12/27(月)20:41:10 No.880689753

>>実際は弓嵐として一斉射撃するからあっという間に戦闘不能になるけどね騎士 >そんなことできる財力があるならすればいいけど実際なかなかやれないのよ アジャンクール…

106 21/12/27(月)20:41:16 No.880689791

平らな板金鎧なら貫通できるんだろうな 曲線って大事だね

107 21/12/27(月)20:41:17 No.880689801

>実際は弓嵐として一斉射撃するからあっという間に戦闘不能になるけどね騎士 弓兵隊が構えてる正面から突撃すりゃそりゃな 実際は騎馬の機動力で側面から殴るんだから弓嵐なんて出来るわけがない

108 21/12/27(月)20:41:23 No.880689841

>まぁ重装甲の騎士部隊なんてクロスボウ部隊より遥かに金かかるからな… だから流行らなかった…

109 21/12/27(月)20:41:30 No.880689891

弓兵は下手すると重装歩兵より高い兵種なので矢の雨を降らせられるのは一部だけだ そしてそういう組織は概ね重装歩兵や騎士も揃ってる

110 21/12/27(月)20:41:41 No.880690016

弓厨とか初めて見た

111 21/12/27(月)20:41:42 No.880690024

>>実際は弓嵐として一斉射撃するからあっという間に戦闘不能になるけどね騎士 >弓兵隊が構えてる正面から突撃すりゃそりゃな >実際は騎馬の機動力で側面から殴るんだから弓嵐なんて出来るわけがない アジャンクールの戦いって知ってる?

112 21/12/27(月)20:41:53 No.880690159

でも韃靼人の騎馬弓兵に西欧騎士たちは負けまくったし…… 馬上短弓が一番強いのか

113 21/12/27(月)20:41:54 No.880690170

>これ和弓だと貫通する? もちろん 3000m先の兜も貫通した証拠がある

114 21/12/27(月)20:42:01 No.880690252

>>>実際は弓嵐として一斉射撃するからあっという間に戦闘不能になるけどね騎士 >>弓兵隊が構えてる正面から突撃すりゃそりゃな >>実際は騎馬の機動力で側面から殴るんだから弓嵐なんて出来るわけがない >アジャンクールの戦いって知ってる? それしか言えないんだろ?

115 21/12/27(月)20:42:13 No.880690348

歩兵とかそれこそ近づく前に弓兵に射殺される…

116 21/12/27(月)20:42:18 No.880690405

>アジャンクールの戦いって知ってる? その後フランスの騎馬隊は速攻戦術編み出してイギリス撃退した所まで勉強しようね

117 21/12/27(月)20:42:28 No.880690497

>実際は弓嵐として一斉射撃するからあっという間に戦闘不能になるけどね騎士 そりゃ何もせずぼーっと矢を浴び続けてりゃそうなるだろうが

118 21/12/27(月)20:42:31 No.880690514

>弓厨とか初めて見た イギリス人 モンゴル人 朝鮮人 なにか言ってやれ

119 21/12/27(月)20:42:37 No.880690561

>>>実際は弓嵐として一斉射撃するからあっという間に戦闘不能になるけどね騎士 >>弓兵隊が構えてる正面から突撃すりゃそりゃな >>実際は騎馬の機動力で側面から殴るんだから弓嵐なんて出来るわけがない >アジャンクールの戦いって知ってる? だから金があれば有効なんだって

120 21/12/27(月)20:42:42 No.880690602

>でも韃靼人の騎馬弓兵に西欧騎士たちは負けまくったし…… >馬上短弓が一番強いのか 機動力は強い あと鎧着てても馬に踏まれたら死ぬ

121 21/12/27(月)20:42:54 No.880690688

>クレシーの戦いいいよね… パテーの戦いの方が好き

122 21/12/27(月)20:42:54 No.880690691

>弓厨 いつもの

123 21/12/27(月)20:42:56 No.880690699

>3000m先の兜も貫通した証拠がある ゴルゴ13かな?

124 21/12/27(月)20:42:58 No.880690721

矢は金がかかる安いアイルランド兵を出せ

125 21/12/27(月)20:43:01 No.880690753

>歩兵とかそれこそ近づく前に弓兵に射殺される… 盾使えよ

126 21/12/27(月)20:43:03 No.880690765

>でも韃靼人の騎馬弓兵に西欧騎士たちは負けまくったし…… >馬上短弓が一番強いのか というか弓騎兵一番強いのよいつの時代も 鎌倉武士とかは和弓で砲撃みたいな弓撃ちながら馬で機動力あるのがやばい

127 21/12/27(月)20:43:14 No.880690849

厨とか言い出したぞ

128 21/12/27(月)20:43:24 No.880690929

架空の歴史を盲信してる異常者だから弓厨とかですらない

129 21/12/27(月)20:43:24 No.880690937

>>歩兵とかそれこそ近づく前に弓兵に射殺される… >盾使えよ 盾で弓は防げないよ

130 21/12/27(月)20:43:33 No.880691037

知識マウントし合う流れは不毛だ

131 21/12/27(月)20:43:33 No.880691038

竜騎兵って胸キュン?

132 21/12/27(月)20:43:37 No.880691083

結局の所コストかければ大体の兵科で強いんだよ 金の力は正義ってことだ

133 21/12/27(月)20:43:42 No.880691133

スレ「」お仕事頼む

134 21/12/27(月)20:43:42 No.880691135

出たよ鎌倉武士 薩摩上げは飽きたのか?

135 21/12/27(月)20:43:46 No.880691167

>でも韃靼人の騎馬弓兵に西欧騎士たちは負けまくったし…… >馬上短弓が一番強いのか 技術の違いが問題だった

136 21/12/27(月)20:43:49 No.880691205

アジャンクールもクレシーも馬が機能不全になる戦場選んで戦った結果だし フランスバカわはーとは言えても馬さん弱いとはならないんじゃない

137 21/12/27(月)20:43:52 No.880691228

>アジャンクールの戦いって知ってる? ググったら弓兵で重装騎兵完封してんだなすげえな

138 21/12/27(月)20:43:52 No.880691231

鍛え抜かれた肉体相手には投石すら無力よ

139 <a href="mailto:銃">21/12/27(月)20:44:16</a> [銃] No.880691432

お前らどっちも俺の前では等しくカスなんだから喧嘩すんなよ

140 21/12/27(月)20:44:17 No.880691441

>でも韃靼人の騎馬弓兵に西欧騎士たちは負けまくったし…… ハンガリーは第2第3モンゴル侵攻に備えて重装歩兵騎兵で固めて圧勝したらしいね

141 21/12/27(月)20:44:22 No.880691479

>だから金があれば有効なんだって 金が有ったらクロスボウで殺すだけだしな

142 21/12/27(月)20:44:26 No.880691504

>>アジャンクールの戦いって知ってる? >その後フランスの騎馬隊は速攻戦術編み出してイギリス撃退した所まで勉強しようね 大砲のおかげでしょフランスが勝てたのは

143 21/12/27(月)20:44:31 No.880691545

>3000m先の兜も貫通した証拠がある 対物ライフル持ち出すな

144 21/12/27(月)20:44:37 No.880691596

>V字の突起なかったら首に刺さるって知らなかった 兜の顔半分がとがってるやつも跳ね返った矢対策なのかな…

145 21/12/27(月)20:44:37 No.880691597

騎兵に金かけていいんだったらフサリア重騎兵とか連れてくるし……

146 21/12/27(月)20:44:42 No.880691645

>>>実際は弓嵐として一斉射撃するからあっという間に戦闘不能になるけどね騎士 >>弓兵隊が構えてる正面から突撃すりゃそりゃな >>実際は騎馬の機動力で側面から殴るんだから弓嵐なんて出来るわけがない >アジャンクールの戦いって知ってる? 普通は勝てない所を上手く陣地活用と用兵で勝ったから歴史に残ってるんだ

147 21/12/27(月)20:44:45 No.880691664

管理されないってことはスレ立てたやつがやってるんだろう

148 21/12/27(月)20:44:49 No.880691705

>お前らどっちも俺の前では等しくカスなんだから喧嘩すんなよ 機関銃と鉄条網が出てくるまで騎兵が現役なのが困るね

149 21/12/27(月)20:44:53 No.880691745

>>実際は弓嵐として一斉射撃するからあっという間に戦闘不能になるけどね騎士 >そりゃ何もせずぼーっと矢を浴び続けてりゃそうなるだろうが そもそもまず馬が死ぬんで… その場で落馬して死ぬか気絶する

150 21/12/27(月)20:44:56 No.880691770

>3000m先の兜も貫通した証拠がある クリスカイルでもその距離無理では…?

151 21/12/27(月)20:44:59 No.880691789

>お前らどっちも俺の前では等しくカスなんだから喧嘩すんなよ お前も鎧相手だと案外殺しきれないんだぞ…

152 21/12/27(月)20:45:08 No.880691855

は?核ミサイルの前には全部無意味だし

153 21/12/27(月)20:45:17 No.880691918

>そんなことできる財力があるならすればいいけど実際なかなかやれないのよ アイルランド兵出そうぜ!

154 21/12/27(月)20:45:25 No.880691987

>>この時代の矢が通らない重装兵は馬から落とされて撲殺されてたのでは? >馬から降りたとしても騎士は走れるしなんなら木登りや宙返りすら可能だ 降りると落とされるは全然違うと思う…

155 21/12/27(月)20:45:31 No.880692051

>は?核ミサイルの前には全部無意味だし は?俺のチンチンの方が強いし

156 21/12/27(月)20:45:32 No.880692065

管理管理と騒いでるがどれを言ってるのか分からねぇ

157 21/12/27(月)20:45:37 No.880692117

>大砲のおかげでしょフランスが勝てたのは パテーの戦いで1500騎の騎兵が5000のイギリス軍蹴散らしてるよ

158 21/12/27(月)20:45:47 No.880692192

>>>実際は弓嵐として一斉射撃するからあっという間に戦闘不能になるけどね騎士 >>そりゃ何もせずぼーっと矢を浴び続けてりゃそうなるだろうが >そもそもまず馬が死ぬんで… >その場で落馬して死ぬか気絶する 落馬時に着地する訓練もあるのよ

159 21/12/27(月)20:45:51 No.880692230

第一回十字軍は騎士側の防御力をイスラム戦士の弓騎だと貫通できなくてそれで負けたという話は聞いたことあるな

160 21/12/27(月)20:46:00 No.880692311

いつもの歴史系スレに湧くアホかな…

161 21/12/27(月)20:46:01 No.880692323

>>でも韃靼人の騎馬弓兵に西欧騎士たちは負けまくったし…… >>馬上短弓が一番強いのか >機動力は強い >あと鎧着てても馬に踏まれたら死ぬ モンゴル強いわけだ

162 21/12/27(月)20:46:03 No.880692350

アジャンクールとかクレシーとかなんて機動力死ぬぬかるみの戦いとか運用ミスってるだけじゃねぇか

163 21/12/27(月)20:46:51 No.880692803

>そもそもまず馬が死ぬんで… お馬さんもね 鎧付けるのよ

164 21/12/27(月)20:46:52 No.880692815

「」が考えるような事を当時命賭けてた連中が考えないわけないだろ

165 21/12/27(月)20:46:58 No.880692865

真っ直ぐ射るのと上に打ち上げて串刺しにするのは状況によって変わるのかな

166 21/12/27(月)20:47:10 No.880692950

基本的に馬だろうが弓だろうが銃だろうが運用が全てなんだよ 正面からよーいドン!してんじゃねぇんだから

167 21/12/27(月)20:47:21 No.880693030

核もちんちんも鍛え抜かれた肉体は滅ぼせないよ

168 21/12/27(月)20:47:24 No.880693054

矢って作るのに割と手間かかるよね もしかして鉄砲のが運用は安かったりするのかな

169 21/12/27(月)20:47:55 No.880693296

>アジャンクールもクレシーも馬が機能不全になる戦場選んで戦った結果だし >フランスバカわはーとは言えても馬さん弱いとはならないんじゃない フランス人が馬鹿なのは認めるんだな?

170 21/12/27(月)20:47:57 No.880693318

団子になった弓隊なんて手りゅう弾で一発よ

171 21/12/27(月)20:48:03 No.880693373

>第一回十字軍は騎士側の防御力をイスラム戦士の弓騎だと貫通できなくてそれで負けたという話は聞いたことあるな 当たり前だけど過剰火力なんて大抵余計だから地元で通じる火力があれば他所の防御とかしらんし…ってなるからな

172 21/12/27(月)20:48:06 No.880693401

>矢って作るのに割と手間かかるよね >もしかして鉄砲のが運用は安かったりするのかな 火薬がお高いし運用する為に手間が結構かかる 弓は最悪尖らせた木の棒でもよい

173 21/12/27(月)20:48:26 No.880693559

>矢って作るのに割と手間かかるよね >もしかして鉄砲のが運用は安かったりするのかな 安くはない 比較的誰でも使えるのが強み

174 21/12/27(月)20:48:34 No.880693633

>>お前らどっちも俺の前では等しくカスなんだから喧嘩すんなよ >機関銃と鉄条網が出てくるまで騎兵が現役なのが困るね その前から銃殺されまくってるよ騎兵

175 21/12/27(月)20:48:38 No.880693680

機動力は強さってのは古代から現代までずっと言われ続けてる兵法の初歩の初歩だぞ

176 21/12/27(月)20:48:38 No.880693682

>もしかして鉄砲のが運用は安かったりするのかな 火薬の値段次第かなーそれこそ天然の硝石つてインドとか手に入る産地は限られてたし

177 21/12/27(月)20:48:51 No.880693837

手榴弾が爆発しても筋肉は倒せない

178 21/12/27(月)20:49:02 No.880693935

>モンゴル強いわけだ モンゴル軍は重装騎兵も運用していたから要は使い分けが大事

179 21/12/27(月)20:49:18 No.880694091

なんか来てるとか湧いてるとか言われても分かんないよっ!誰と戦ってるの!?怖いよ!?

180 21/12/27(月)20:49:19 No.880694096

>>大砲のおかげでしょフランスが勝てたのは >パテーの戦いで1500騎の騎兵が5000のイギリス軍蹴散らしてるよ えー違います 実際は1万のフランス軍が500ちょいのイングランド軍を人海戦術で押しただけ

181 21/12/27(月)20:49:21 No.880694114

>矢って作るのに割と手間かかるよね >もしかして鉄砲のが運用は安かったりするのかな 鉄砲は鉄砲で火薬量産が大変だから…

182 21/12/27(月)20:49:25 No.880694157

矢が切れるまでずっと盾もってればいいじゃん…

183 21/12/27(月)20:49:26 No.880694159

そもそも単一兵科で運用してるわけじゃないからな弓も馬も

184 21/12/27(月)20:49:29 No.880694185

鎧の強さを見るとそりゃ剣よりメイスの方が良いよな…

185 21/12/27(月)20:49:33 No.880694235

当時の馬ってサラブレッドじゃないでしょ?ロバだったんでしょ?

186 21/12/27(月)20:49:35 No.880694248

>>>お前らどっちも俺の前では等しくカスなんだから喧嘩すんなよ >>機関銃と鉄条網が出てくるまで騎兵が現役なのが困るね >その前から銃殺されまくってるよ騎兵 されまくったとしても現役なのよ?

187 21/12/27(月)20:49:49 No.880694376

俺が一番強い

188 21/12/27(月)20:49:57 No.880694450

この鎧に対抗するには電磁発剄しかない…!

189 21/12/27(月)20:50:05 No.880694514

ここでハーバーボッシュ法を一つまみ……

190 21/12/27(月)20:50:12 No.880694559

馬が鎧着て銃撃ったら一番強いんじゃない?

191 21/12/27(月)20:50:14 No.880694579

分かんないならフランスとか鎌倉武士の話してる奴全部消していいよ 荒らし以外誰も怒らないから

192 21/12/27(月)20:50:19 No.880694613

騎馬民族は生活習慣のお陰で自らの足ように馬を扱えるのと後方要員まで基本的に馬で移動なので機動力段違いなのがヤバい

193 21/12/27(月)20:50:24 No.880694650

そこいらの農民に一ヶ月も持たせて訓練すれば騎士ぶっ殺せるのが銃の怖さ

194 21/12/27(月)20:50:32 No.880694710

>なんか来てるとか湧いてるとか言われても分かんないよっ!誰と戦ってるの!?怖いよ!? まぁ何時ものだから変な子無視すりゃいいよ

195 21/12/27(月)20:50:36 No.880694740

竜騎兵という馬上鉄砲隊というロマン

196 21/12/27(月)20:50:40 No.880694779

>なんか来てるとか湧いてるとか言われても分かんないよっ!誰と戦ってるの!?怖いよ!? 俺も分からん…

197 21/12/27(月)20:50:45 No.880694829

>機関銃と鉄条網が出てくるまで騎兵が現役なのが困るね 鎧はともかく騎兵隊自体はもはや主力ではないが局所的にはWW2末期ですら突撃して戦果は挙げてるからな…

198 21/12/27(月)20:50:47 No.880694847

>馬が鎧着て銃撃ったら一番強いんじゃない? 後の戦車である

199 21/12/27(月)20:50:57 No.880694944

真面目に文献持ち寄って語るほどの知識は「」に無いから ゲームとマンガと妄想の入り混じった俺歴史観でしか語ってないよ

200 21/12/27(月)20:50:59 No.880694965

>アジャンクールとかクレシーとかなんて機動力死ぬぬかるみの戦いとか運用ミスってるだけじゃねぇか フランス人にまともな戦術があるとでも?

201 21/12/27(月)20:51:01 No.880694998

>分かんないならフランスとか鎌倉武士の話してる奴全部消していいよ >荒らし以外誰も怒らないから …お前が荒らしではないのか?

202 21/12/27(月)20:51:02 No.880695006

当たり前だけど騎兵側も銃を使えるんだ 攻撃力が同じなら機動力が高い方が強いんだ

203 21/12/27(月)20:51:05 No.880695042

弓の話になるとすぐ出てくるよねいつもの荒らし

204 21/12/27(月)20:51:20 No.880695189

>後の戦車である チャリオットか…

205 21/12/27(月)20:51:34 No.880695320

>>なんか来てるとか湧いてるとか言われても分かんないよっ!誰と戦ってるの!?怖いよ!? >俺も分からん… 光学迷彩か…!?

206 21/12/27(月)20:51:34 No.880695326

>馬が鎧着て銃撃ったら一番強いんじゃない? 胸甲騎兵出来た!

207 21/12/27(月)20:51:47 No.880695416

>矢が切れるまでずっと盾もってればいいじゃん… 盾貫通してくるけどね矢って 防げないよどう考えても

208 21/12/27(月)20:51:51 No.880695461

銃は正直本体コストも運用コストも高いけど 兵士の育成コストがお安くお早く済むのがそれだけでかかっただけだよ

209 21/12/27(月)20:51:54 No.880695481

>当時の馬ってサラブレッドじゃないでしょ?ロバだったんでしょ? デストリアっていうお太い馬

210 21/12/27(月)20:52:15 No.880695673

>当時の馬ってサラブレッドじゃないでしょ?ロバだったんでしょ? 現代の人間シャイヤー種くらいの大きさだよ

211 21/12/27(月)20:52:16 No.880695681

>馬が鎧着て銃撃ったら一番強いんじゃない? タチャンカきたな…

212 21/12/27(月)20:52:22 No.880695732

これ言ったら怒りそうだけど 弓と鎧のスレでフランスや鎌倉武士の話して荒らし認定する方が頭おかしくねえか?

213 21/12/27(月)20:52:23 No.880695737

竜騎士!

214 21/12/27(月)20:52:36 No.880695876

>盾貫通してくるけどね矢って >防げないよどう考えても どんなぺらい盾とどんな剛弓軍団なんだよ

215 21/12/27(月)20:52:39 No.880695900

>盾貫通してくるけどね矢って >防げないよどう考えても でもスレ画は鎧部分貫通してない…

216 21/12/27(月)20:52:41 No.880695921

銃も割と弾くんじゃないのこれ

217 21/12/27(月)20:52:45 No.880695973

>>馬が鎧着て銃撃ったら一番強いんじゃない? >胸甲騎兵出来た! 馬撃って落馬させるね

218 21/12/27(月)20:52:53 No.880696058

>>当時の馬ってサラブレッドじゃないでしょ?ロバだったんでしょ? >現代の人間シャイヤー種くらいの大きさだよ 予測変換で人間入り込んだから消しといて

219 21/12/27(月)20:52:59 No.880696129

>当時の馬ってサラブレッドじゃないでしょ?ロバだったんでしょ? なぜ軍用に繊細な競走用の軽種馬を使うんだ…?

220 21/12/27(月)20:52:59 No.880696135

>弓と鎧のスレでフランスや鎌倉武士の話して荒らし認定する方が頭おかしくねえか? 問題はそこじゃなくて支離滅裂な妄想を論拠にしてる所なんで

221 21/12/27(月)20:53:09 No.880696245

>>盾貫通してくるけどね矢って >>防げないよどう考えても >でもスレ画は鎧部分貫通してない… 和弓やロングボウなら即貫通してるでしょこれ…

222 21/12/27(月)20:53:12 No.880696275

昔の銃は命中率あんま良くないぞ真っ直ぐ飛ばないから

223 21/12/27(月)20:53:24 No.880696372

実際馬テクニカルみたいなのってあるの? 機銃乗っけたりするような

224 21/12/27(月)20:53:29 No.880696431

矢は今の価値に換算すると1ダースで3万円とかするんですぐに消費するものとして考えると結構お高いと思う

225 21/12/27(月)20:53:35 No.880696478

>銃も割と弾くんじゃないのこれ マスケット銃のまん丸い鉄の球に貫通力はなさそう

226 21/12/27(月)20:53:36 No.880696482

いい鎧だ さっそく100着作ってくれ

227 21/12/27(月)20:53:38 No.880696494

馬車の荷台に機関砲を… 後ろしか撃てねぇ!

228 21/12/27(月)20:53:48 No.880696594

支離滅裂って思い込んでるだけではないか

229 21/12/27(月)20:53:54 No.880696640

>銃も割と弾くんじゃないのこれ 昔の銃はそれこそ距離減退が凄いんで近けりゃぶち抜かれて遠ければ弾くとかそんな感じ

230 21/12/27(月)20:53:54 No.880696641

>矢って作るのに割と手間かかるよね >もしかして鉄砲のが運用は安かったりするのかな なので使える矢は再利用する

231 21/12/27(月)20:54:04 No.880696749

>>>盾貫通してくるけどね矢って >>>防げないよどう考えても >>でもスレ画は鎧部分貫通してない… >和弓やロングボウなら即貫通してるでしょこれ… じゃあその動画を用意してください

232 21/12/27(月)20:54:16 No.880696871

>>弓と鎧のスレでフランスや鎌倉武士の話して荒らし認定する方が頭おかしくねえか? >問題はそこじゃなくて支離滅裂な妄想を論拠にしてる所なんで 鎌倉武士が憎い子… お隣の半島か

233 21/12/27(月)20:54:21 No.880696938

>>弓と鎧のスレでフランスや鎌倉武士の話して荒らし認定する方が頭おかしくねえか? >問題はそこじゃなくて支離滅裂な妄想を論拠にしてる所なんで …お前の事?

234 21/12/27(月)20:54:25 No.880696998

カタクラフトとかフサリアとか馬にも重装してるのいいよね…

235 21/12/27(月)20:54:33 No.880697109

>矢は今の価値に換算すると1ダースで3万円とかするんですぐに消費するものとして考えると結構お高いと思う 戦争は金かかるんだな

236 21/12/27(月)20:54:34 No.880697126

ラクダにマシンガンつけちゃう!

237 21/12/27(月)20:55:00 No.880697384

>実際馬テクニカルみたいなのってあるの? >機銃乗っけたりするような 日露で秋山支隊が機関銃分解して運搬して組み立ててから仕掛けた例はある

238 21/12/27(月)20:55:01 No.880697394

>>銃も割と弾くんじゃないのこれ >昔の銃はそれこそ距離減退が凄いんで近けりゃぶち抜かれて遠ければ弾くとかそんな感じ距離減衰自体眉唾物だけどね 結局弾丸が頭にあたれば人は死ぬ

239 21/12/27(月)20:55:07 No.880697456

>>弓と鎧のスレでフランスや鎌倉武士の話して荒らし認定する方が頭おかしくねえか? >問題はそこじゃなくて支離滅裂な妄想を論拠にしてる所なんで なんなのコイツ?

240 21/12/27(月)20:55:10 No.880697476

>>矢は今の価値に換算すると1ダースで3万円とかするんですぐに消費するものとして考えると結構お高いと思う >戦争は金かかるんだな 傭兵が流行るわけだわ

241 21/12/27(月)20:55:37 No.880697739

一体誰と戦ってるんだ

242 21/12/27(月)20:55:41 No.880697777

>カタクラフトとかフサリアとか馬にも重装してるのいいよね… まあ意味はなかったんだが…

243 21/12/27(月)20:55:59 No.880697959

>実際馬テクニカルみたいなのってあるの? >機銃乗っけたりするような タチャンカってのがそれ

244 21/12/27(月)20:56:03 No.880698005

>実際馬テクニカルみたいなのってあるの? >機銃乗っけたりするような 安定性考えるとまともな運用はちょっと…

245 21/12/27(月)20:56:20 No.880698163

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

246 21/12/27(月)20:56:29 No.880698236

>昔の銃は命中率あんま良くないぞ真っ直ぐ飛ばないから 実際それが最良だからああなるのは分かるんだけど敵の黒目が見えるところまで近づけとか戦列歩兵は狂気だ

247 21/12/27(月)20:56:52 No.880698421

>馬車の荷台に機関砲を… >後ろしか撃てねぇ! テクニカルとかトラックの荷台に機銃や対戦車砲乗っけた簡易自走砲なんて大体そんなんだからものとしては上等よ

248 21/12/27(月)20:56:52 No.880698424

ナチのあいつでしょたぶん…

249 21/12/27(月)20:57:27 No.880698745

頑として動画やソースを出さないのな

250 21/12/27(月)20:57:32 No.880698780

支離滅裂なことを口走る奴と 支離滅裂だ!!みんな騙されるなお前アホか!!と騒ぐ奴どっちが迷惑かと言われると

251 21/12/27(月)20:57:37 No.880698821

爆弾「みんな吹っ飛んでしまえ!」

252 21/12/27(月)20:57:50 No.880698889

>結局弾丸が頭にあたれば人は死ぬ 鎧を使ってる時代の銃で狙撃なんて極めて精度のいいごく一部の選別されたもんで腕利きがようやくで数十メートルとか やるぐらいなら弓の達人に撃たせた方が速くない?レベルなもんじゃねぇか

253 21/12/27(月)20:57:54 No.880698913

>馬車の荷台に機関砲を… >後ろしか撃てねぇ! 戦車がすぐ出て消えたけどそこそこ活躍したらしいな

254 21/12/27(月)20:58:03 No.880698973

ナチ認定まで来た

255 21/12/27(月)20:58:08 No.880699001

>支離滅裂なことを口走る奴と >支離滅裂だ!!みんな騙されるなお前アホか!!と騒ぐ奴どっちが迷惑かと言われると 支離滅裂なこと口走る奴

256 21/12/27(月)20:58:08 No.880699004

これ見るとビキニアーマーって意味ないんじゃ…

257 21/12/27(月)20:58:28 No.880699162

>これ見るとビキニアーマーって意味ないんじゃ… それはそう

258 21/12/27(月)20:58:32 No.880699209

火縄銃レベルのやつで狙撃するくらいなら弓の方がいいわ

259 21/12/27(月)20:58:35 No.880699240

弓兵の一番コスト高いパーツは使い手の方 特に長弓兵は物心つく頃からずっと鍛錬していて捕虜にされると命は助かっても利き指切り取られて戦闘不能にされたりしていた

260 21/12/27(月)20:58:36 No.880699252

>頑として動画やソースを出さないのな 誰も何も出してないけど誰のこと言ってんの?

261 21/12/27(月)20:58:46 No.880699323

どう見てもこのスレを荒らしてるのは

262 21/12/27(月)20:58:46 No.880699324

>戦車がすぐ出て消えたけどそこそこ活躍したらしいな 小部隊同士の歩兵戦ならばら撒けるだけで強いからな…

263 21/12/27(月)20:59:01 No.880699452

いもナチの残党が来たようだな

264 21/12/27(月)20:59:23 No.880699709

ファシスト共がみんな死ね

265 21/12/27(月)20:59:37 No.880699864

ナチおじは知ってるが多分このスレにはいないと思います…

266 21/12/27(月)20:59:54 No.880700008

言うなればチャリオットに射手乗っけてた奴の凄い版だよね 荷馬車機関銃

267 21/12/27(月)21:00:00 No.880700048

>ファシスト共がみんな死ね ソ連崩壊しちゃったね?

268 21/12/27(月)21:00:45 No.880700547

鎌倉武士なら後ろの木ごと抜けてた

269 21/12/27(月)21:00:48 No.880700598

>そこいらの農民に一ヶ月も持たせて訓練すれば騎士ぶっ殺せるのが銃の怖さ 問題はぶっ殺すまで農民が戦場にいてくれるかどうかだ

270 21/12/27(月)21:00:57 No.880700711

正直頭おかしいと思ってたけど完全にナチおじと同レベルに落ちてるな

271 21/12/27(月)21:01:00 No.880700746

>ナチおじは知ってるが多分このスレにはいないと思います… これとかもろにいつもの発言じゃね? >鎌倉武士とかは和弓で砲撃みたいな弓撃ちながら馬で機動力あるのがやばい

272 21/12/27(月)21:01:25 No.880700977

実際のところ農民にちょっと訓練させたくらいじゃきついと思う銃

273 21/12/27(月)21:01:37 No.880701088

ラメラーメイルも結構はじくんだな

274 21/12/27(月)21:01:43 No.880701138

盾と一言に言っても厚さもデカさも千差万別だし…

275 21/12/27(月)21:01:55 No.880701219

>これとかもろにいつもの発言じゃね? >>鎌倉武士とかは和弓で砲撃みたいな弓撃ちながら馬で機動力あるのがやばい もう手遅れっぽいな…

↑Top