ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/12/27(月)18:39:08 No.880637243
いいね!
1 21/12/27(月)18:40:38 No.880637720
容器も食べられるデブぅ!? うれしいデブぅ!
2 21/12/27(月)18:41:32 No.880637999
ぶっ刺す棒もポッキーにしよう
3 21/12/27(月)18:42:34 No.880638284
蜜のボトルも飴細工で
4 21/12/27(月)18:42:59 No.880638393
うおお…これはいいぞ…うまそうだ…昨今の不便になるだけの欺瞞プラハ遺跡でも良いことがあるもんだな
5 21/12/27(月)18:43:23 No.880638523
判断が遅い
6 21/12/27(月)18:43:36 No.880638596
きわあじ
7 21/12/27(月)18:45:09 No.880639010
なんか無駄が多い感は確かにあった
8 21/12/27(月)18:45:10 No.880639019
黒蜜入れる容器もなんか飴とかにしよう
9 21/12/27(月)18:46:22 No.880639387
でも妖気から出したくない人は嫌だろうな…
10 21/12/27(月)18:47:02 No.880639594
中のもちはきなこに包まれてるわけだから確かにやろうと思えばやれるわな
11 21/12/27(月)18:47:18 No.880639668
賞味期限短くならんか?
12 21/12/27(月)18:47:40 No.880639780
そのまま口に突っ込んでブフッってなりそう
13 21/12/27(月)18:47:47 No.880639824
>でも妖気から出したくない人は嫌だろうな… 闇の眷属も信玄餅は好きなのか
14 21/12/27(月)18:48:02 No.880639896
>でも妖気から出したくない人は嫌だろうな… 急に妖怪が出てきた?
15 21/12/27(月)18:48:32 No.880640042
モナカ部分棄てられるだけでは
16 21/12/27(月)18:48:49 No.880640137
>賞味期限短くならんか? モナカより餅の消費期限の方が短いだろう
17 21/12/27(月)18:49:13 No.880640256
気のせいかビニールで包んでるように見えるんですが…
18 21/12/27(月)18:50:10 No.880640558
>気のせいかビニールで包んでるように見えるんですが… それはもとから
19 21/12/27(月)18:50:10 No.880640564
黒蜜の容器も最中にすれば…
20 21/12/27(月)18:50:19 No.880640609
世の中には信玄餅のきな粉を餅に付いている分しか食わない人間もいるとか
21 21/12/27(月)18:50:28 No.880640666
もなか状態でも容器みたいに湿気やホコリを防いでくれたりカバンに入れて持ち歩いても大丈夫なの?
22 21/12/27(月)18:50:37 No.880640709
きな粉多いからこの最中ひとくちで食おうとするときな粉でまわりが汚れるからバニラアイス用意してこの最中つぶしながら食った方がいいと聞いてから買いたくなった
23 21/12/27(月)18:50:49 No.880640761
>それはもとから ならプラ容器もそのままでいいような…
24 21/12/27(月)18:51:13 No.880640892
桔梗信玄餅を食ったことのない「」がぼちぼち出てくる
25 21/12/27(月)18:51:16 No.880640911
>気のせいかビニールで包んでるように見えるんですが… ビニール包にぶちまけて食うものだからここは譲れないんよ
26 21/12/27(月)18:51:25 No.880640955
>気のせいかビニールで包んでるように見えるんですが… 元がビニール袋の中にプラスチック製の容器だ http://www.kikyouya.co.jp/products/allyear/1.html それの内側の容器を最中にしたのがスレ画
27 21/12/27(月)18:52:00 No.880641135
出陣餅はどうする?
28 21/12/27(月)18:52:22 No.880641222
>ならプラ容器もそのままでいいような… プラ削減して環境に配慮してますアピールということじゃないかい
29 21/12/27(月)18:52:57 No.880641388
ゆるキャンでビニール上に出してもみもみする食い方を知った
30 21/12/27(月)18:53:21 No.880641510
>世の中には信玄餅のきな粉を餅に付いている分しか食わない人間もいるとか まあ食おうとしないと食うことないかも 用途は少ないし
31 21/12/27(月)18:54:16 No.880641764
お土産で貰ったりしないと買わないかもしれん
32 21/12/27(月)18:54:59 No.880641989
まてよ、モナカうまそー!って思ったけど よく考えたらモナカにしたらまるごといくやつが続出するぞ!
33 21/12/27(月)18:55:24 No.880642114
ビニールは許すがプラは絶対に許さないってことなのか ビニールとプラスチックって違いはなんなんだろう…
34 21/12/27(月)18:55:35 No.880642164
>よく考えたらモナカにしたらまるごといくやつが続出するぞ! それはそれでうまそうだからアリ
35 21/12/27(月)18:56:17 No.880642363
丸ごとだと絶対ブフォするだろ
36 21/12/27(月)18:56:26 No.880642412
では答え合わせを https://news.yahoo.co.jp/articles/cc4c1e0d2ffdeca5c68d690e81795d789027c323
37 21/12/27(月)18:56:34 No.880642459
>よく考えたらモナカにしたらまるごといくやつが続出するぞ! ただの馬鹿みたいじゃないですか
38 21/12/27(月)18:56:39 No.880642482
コンビニ弁当もこれにして
39 21/12/27(月)18:58:23 No.880643022
突然… 一人で… 一気に信玄餅を…
40 21/12/27(月)18:59:34 No.880643405
>では答え合わせを >https://news.yahoo.co.jp/articles/cc4c1e0d2ffdeca5c68d690e81795d789027c323 きわあじ…
41 21/12/27(月)19:00:17 No.880643647
>半世紀越しで実現した商品 なそ
42 21/12/27(月)19:00:27 No.880643714
>ビニールは許すがプラは絶対に許さないってことなのか >ビニールとプラスチックって違いはなんなんだろう… ビニールもプラも少しずつ減らす取り組みが重要ってだけで 全部をいきなりなくす必要はないって話よ メーカーも最中にした方が話題性もあるし
43 21/12/27(月)19:01:44 No.880644127
もちを食べた後に残ったきなこと黒みつがもったいないと思っていたのでナイスなアイディアだ
44 21/12/27(月)19:06:17 No.880645766
これを丸ごと食ってみろ 飛ぶぞ
45 21/12/27(月)19:06:24 No.880645804
>ビニールもプラも少しずつ減らす取り組みが重要ってだけで >全部をいきなりなくす必要はないって話よ >メーカーも最中にした方が話題性もあるし プラスチック削減とはちょっとずれるが 昔からゴミの削減で言われる3Rの内のReduceよね 主眼はプラ削減だけど結果的にゴミ削減にもなってる
46 21/12/27(月)19:06:39 No.880645885
>では答え合わせを プラ対策とか関係なく黒蜜ときな粉もったいないって言われたんだろうな 素晴らしい提案だと思う
47 21/12/27(月)19:07:33 No.880646256
進化が止まらねえな・・・
48 21/12/27(月)19:08:00 No.880646423
おいしそう
49 21/12/27(月)19:09:35 No.880647055
気が付いたか
50 21/12/27(月)19:11:08 No.880647609
>ならプラ容器もそのままでいいような… 何いってんだお前は… 野ざらしだったお菓子食うのかよ
51 21/12/27(月)19:11:44 No.880647862
>>よく考えたらモナカにしたらまるごといくやつが続出するぞ! >それはそれでうまそうだからアリ 黒蜜の容器どうすんのさ
52 21/12/27(月)19:12:28 No.880648159
>黒蜜の容器どうすんのさ ???
53 21/12/27(月)19:12:54 No.880648333
>もちを食べた後に残ったきなこと黒みつがもったいないと思っていたのでナイスなアイディアだ きな粉は梱包材だから別に捨ててもいいんだ
54 21/12/27(月)19:13:15 No.880648476
うちの近所の和菓子屋は何十年も前からこれやってるよ
55 21/12/27(月)19:15:15 No.880649234
>うちの近所の和菓子屋は何十年も前からこれやってるよ えらい
56 21/12/27(月)19:15:50 No.880649470
プラ容器の形状まで再現することはないだろうに…
57 21/12/27(月)19:16:07 No.880649560
工場見学で袋詰め放題はやりづらくなるな
58 21/12/27(月)19:17:59 No.880650271
>工場見学で袋詰め放題はやりづらくなるな バキバキになりそうだ
59 21/12/27(月)19:18:58 No.880650703
これならあんみつかけたあとまた蓋して丸々齧り付くとかしても美味しそうだな…
60 21/12/27(月)19:21:30 No.880651553
容器も食べやすくなって助かる
61 21/12/27(月)19:23:42 No.880652371
ストローも食べられるようにトッポにしろ
62 21/12/27(月)19:25:27 No.880653017
筑紫もちと差別化か
63 21/12/27(月)19:29:22 No.880654514
>>工場見学で袋詰め放題はやりづらくなるな >バキバキになりそうだ 丸ごと黒蜜かけていただけば問題無いな
64 21/12/27(月)19:29:42 No.880654636
世の中のプラスチックは全部モナカで置き換えればいいんじゃね!?
65 21/12/27(月)19:35:17 No.880657018
最中入りの餅なら前からあった 物産展で買って食ったことある