虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/27(月)15:38:30 活躍し... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/27(月)15:38:30 No.880592397

活躍した途端に権利関係厄ネタ疑惑が浮上してくるとかお前面白過ぎるだろ…

1 21/12/27(月)15:49:38 No.880595099

10年以上前のサイバーコミック無関係な本に設定画載ってたし権利問題なんてないもんだと思ってたけどな… しかしarkが言及してるようにありそうな話ではある

2 21/12/27(月)15:51:34 No.880595605

なぜか書籍に一切載らない時期がやけに長かったのもそうなるだけの理由があったって事か…

3 21/12/27(月)15:52:51 No.880595899

元ツイの人の誤認という可能性もあるのではっきりしたことは言わないよ ただ嘘を言ってる雰囲気ではないかな

4 21/12/27(月)15:53:50 No.880596149

なにそれ…どこのヒ?

5 21/12/27(月)15:56:22 No.880596834

こいつ作中あんだけ暴れてるのに採用されなかったのってなんで…?

6 21/12/27(月)15:56:39 No.880596899

RT100ちょいとかでほぼ話題にされとらんが…

7 21/12/27(月)15:57:07 No.880597015

闇に葬られていたからな…

8 21/12/27(月)15:58:12 No.880597230

サイバーコミック周りはGジェネでもあまり取り扱ってないからあそこらへんは面倒なんだろうか

9 21/12/27(月)15:58:21 No.880597267

>なにそれ…どこのヒ? サイバーコミックスの編集者だった柏原って人がMSA-120の権利はサンライズではなく自分(個人持ち?)だと言ってる ありそうな話だと思うが本当かどうかはわからない うさんくさいヒではある

10 21/12/27(月)16:02:06 No.880598137

そもそも今回初出じゃないのに今更言うのかと言うことから胡散臭さしかない

11 21/12/27(月)16:03:24 No.880598413

>うさんくさいヒではある 見てきたけど普段の内容から統合失調症のアブない人の妄言っぽさを加速させるな フリーダイヤルってエクバの漫画でも出てるしな

12 21/12/27(月)16:03:52 No.880598507

笑える話か?

13 21/12/27(月)16:04:12 No.880598582

>そもそも権利を出版社持ちならともかくじゃないのに個人で持ってると言ってることから胡散臭さしかない

14 21/12/27(月)16:05:06 No.880598767

一時期消えてたのは確かだが10年くらい前から設定画とかイラストとか作例とか掲載されるようになって 少し前に白黒設定画の清書もされてる この流れは皆川ゆかの本に載ったのが最初だからちゃんと調べてやってると思いたいけどな… もし本当に問題があるなら気づくのが遅い

15 21/12/27(月)16:05:37 No.880598869

サイバーコミックスってバンダイ出版だからバンダイ権利持ちだろ…それこそデザイナーでもない限りは…

16 21/12/27(月)16:06:40 No.880599056

>サイバーコミック周りはGジェネでもあまり取り扱ってないからあそこらへんは面倒なんだろうか ガンダムGT-FOURとかダブルフェイクなんかが出てきたのは逆になんだったんだってレベルだ

17 21/12/27(月)16:06:54 No.880599101

>そもそも権利を出版社持ちならともかくじゃないのに個人で持ってると言ってることから胡散臭さしかない 僕のって言い切っちゃってる段階で程度の差はあれ統合失調症なのは確定 どっちかというと乗っかってるArkの苦労してきた政治の話のほうが話題性に富みそう

18 21/12/27(月)16:07:22 No.880599192

サイバーコミックスって無茶苦茶な本だし部分的に個人が権利持っててもおかしくねえという胡散臭さは元々あるよ もしくはそう誤認する状況にあったか

19 21/12/27(月)16:09:05 No.880599566

作品単位で公認と呼べるかすら怪しい同人誌というかアンソロジーの塊みたいなもの それがサイバーコミックス

20 21/12/27(月)16:10:56 No.880599989

センチネルとか80年代の雑誌派生の権利関係はめんどくさいんだな

21 21/12/27(月)16:11:33 No.880600127

ガンダムはそれこそ深堀したら歴史の闇というかナニコレ…って話題が無限に出てくるのが面白い

22 21/12/27(月)16:11:54 No.880600199

>作品単位で公認と呼べるかすら怪しい同人誌というかアンソロジーの塊みたいなもの >それがサイバーコミックス イデオン出せるからな…

23 21/12/27(月)16:12:27 No.880600327

本人のヒ見てきたんだけどまさはるRTがちょっと多かったし眉唾で良いんじゃないかなぁ…

24 21/12/27(月)16:12:44 No.880600397

サイコミだもんなあ… いっそのことサイコミはサナリィの陰謀ってことにしてMSA-120をもっと盛ってしまえ!

25 21/12/27(月)16:12:59 No.880600464

>本人のヒ見てきたんだけどまさはるRTがちょっと多かったし眉唾で良いんじゃないかなぁ… 関わってはいるんじゃねえの それが個人の権利になるのかは知らんけど

26 21/12/27(月)16:13:10 No.880600518

ガンダムに限らず出版界は口約束で仕事して報酬後払いが慣習だったりしたからな…

27 21/12/27(月)16:13:27 No.880600582

ガンダムの管理が適当な時代だから普通にあり得る

28 21/12/27(月)16:13:59 No.880600708

>>サイバーコミック周りはGジェネでもあまり取り扱ってないからあそこらへんは面倒なんだろうか >ガンダムGT-FOURとかダブルフェイクなんかが出てきたのは逆になんだったんだってレベルだ あいつらはサイバーコミックスじゃない

29 21/12/27(月)16:14:21 No.880600792

というか富野監督でさえ今でも普通に作品を作ったなりの権利を持ってるわけじゃないのがガンダムだからな…

30 21/12/27(月)16:14:52 No.880600930

まあ裏事情を俺が気にしてもどうしようもないか… 連載が終わるようなことにならなければそれでいい 長期休載とかになったら本当に問題があったってことだが本人も「どうする?」って言ってるので止めさせたいわけではないのかもしれない

31 21/12/27(月)16:15:23 No.880601049

https://twitter.com/hakuryu_gundam/status/1475271000552255488 でもガレキの版権はこれで通ってるんだよね

32 21/12/27(月)16:15:29 No.880601079

wikiで載ってた作品見るだけでめんどくさそうな作家名と公式くそくらえみたいな作品名がズラズラ並んでるからなサイバーコミックス・・・

33 21/12/27(月)16:15:37 No.880601110

サイバーコミックス  黒歴史

34 21/12/27(月)16:15:44 No.880601143

GジェネFはムンクラ入れる直前までは行ってたと聞くな サイバー系はないが権利的にアウトっぽいのは数体出てる

35 21/12/27(月)16:16:12 No.880601236

真偽が怪しいから結論がわかるまで保留にした方がいいとは思う それはそれとして昭和から平成初期は仕事するのに契約書ないなんて出版業界だと当たり前だったりするからあり得なくもないのがややこしい

36 21/12/27(月)16:16:21 No.880601280

この前フリーダイヤル出た回の後で2ヶ月休載したのがね もし権利関係だったなら再開は解決したって事で見ていいんだけど単純に小太刀右京加入しただけかもしれないから何とも言えない

37 21/12/27(月)16:16:45 No.880601388

>なぜか書籍に一切載らない時期がやけに長かったのもそうなるだけの理由があったって事か… 契約書も無さそうだしちゃんとした対価も払ってなかったんだろうなあ 昔のガンダムのムックに載ってた没画稿やラフ画稿も各々のデザイナーに対価払わず無断転載だったというし

38 21/12/27(月)16:16:46 No.880601390

普通はありえないんだけどサイコミに限ってはないとも言いきれないのが酷い

39 21/12/27(月)16:16:55 No.880601422

問題が浮上したのは数日前の再開後だ

40 21/12/27(月)16:17:00 No.880601434

ムーンクライシスとかアウターガンダムとか闇の底に封印されていて欲しい様な逆に飛び出してきて混乱の元になって欲しい様な複雑な想いがある

41 <a href="mailto:センチネル">21/12/27(月)16:17:09</a> [センチネル] No.880601487

>普通はありえないんだけどサイコミに限ってはないとも言いきれないのが酷い ゆ…許された

42 21/12/27(月)16:17:15 No.880601506

やっぱ怖いスねサイバーコミックスは

43 21/12/27(月)16:17:22 No.880601539

>長期休載とかになったら本当に問題があったってことだが本人も「どうする?」って言ってるので止めさせたいわけではないのかもしれない 「描いたらダメ。」の次のツイートで「どうする?」 だから普通に金目当てじゃない?

44 21/12/27(月)16:17:52 No.880601655

本人の知らんとこで勝手に権利移ってたとか?

45 21/12/27(月)16:18:04 No.880601710

作者ならわかるけど編集者に権利っておかしくない?

46 21/12/27(月)16:18:21 No.880601768

まあ別の意味で曰く付きになるのはフリーダイヤルらしさある

47 21/12/27(月)16:18:52 No.880601895

普通なら作者(デザイナー)か編集長?

48 21/12/27(月)16:18:59 No.880601921

>この前フリーダイヤル出た回の後で2ヶ月休載したのがね >もし権利関係だったなら再開は解決したって事で見ていいんだけど単純に小太刀右京加入しただけかもしれないから何とも言えない ダムエーの突然の休載なんていつものことだし

49 21/12/27(月)16:19:01 No.880601930

フリーダイヤルの権利を争う構図が面白すぎる

50 21/12/27(月)16:19:02 No.880601933

フリーダイヤルの版権は闇に葬られたはず!

51 21/12/27(月)16:19:37 No.880602089

>GジェネFはムンクラ入れる直前までは行ってたと聞くな ムンクラのプロンプトとかは作者が権利持ってるわけじゃないんだっけ?

52 21/12/27(月)16:19:39 No.880602101

>https://twitter.com/hakuryu_gundam/status/1475271000552255488 >でもガレキの版権はこれで通ってるんだよね 昔はFSSのナイトオブゴールドも百式という申請で矢理当日版権が出てたんでガレキの世界はおおらかだった

53 21/12/27(月)16:19:51 No.880602151

ムンクラの作者もちょっと前に暴れてたしサイコミ界隈は恐ろしいですね

54 21/12/27(月)16:20:01 No.880602191

スレ画の設定記事書いたのが編集者ならそこに権利があるかも ひょっとしたらデザインの権利は藤田がまだ持ってるか藤田が知らないうちにサンライズに渡したか

55 21/12/27(月)16:20:07 No.880602219

>>https://twitter.com/hakuryu_gundam/status/1475271000552255488 >>でもガレキの版権はこれで通ってるんだよね >昔はFSSのナイトオブゴールドも百式という申請で矢理当日版権が出てたんでガレキの世界はおおらかだった 昔の話じゃないからな

56 21/12/27(月)16:20:32 No.880602308

真偽が明らかになる前に部外者がとやかく言うものでもないけど 本当に権利持ってるならわざわざヒで扇動したいようにみえるコメント残す前にやることあるだろう…とはちょっと思った

57 21/12/27(月)16:20:32 No.880602310

>昔はFSSのナイトオブゴールドも百式という申請で矢理当日版権が出てたんでガレキの世界はおおらかだった それそんな昔の話じゃなくない?

58 21/12/27(月)16:20:42 No.880602362

>ダムエーの突然の休載なんていつものことだし 来月2話掲載だから原稿の遅れではないんだよな… マジでなんの休載だったんだ

59 21/12/27(月)16:21:03 No.880602441

令和に急に整形することになってもそれはそれで美味しいな…

60 21/12/27(月)16:21:25 No.880602531

>フリーダイヤルの権利を争う構図が面白すぎる フリーダイヤルの権利って単語がもう面白すぎる フリーダイヤル(電話)の権利ってどこだろ?国?

61 21/12/27(月)16:22:12 No.880602723

MSA-120の権利関係を清算するために名前と新デザインが与えられる可能性も…?

62 21/12/27(月)16:22:37 No.880602823

>MSA-120の権利関係を清算するために名前と新デザインが与えられる可能性も…? 中からガンダムヘッドが?

63 21/12/27(月)16:22:55 No.880602898

本当に権利侵害なら金が欲しかろうといらなかろうと描いちゃダメとしか言えん… だがそこが本当なのか知ってる関係者誰もいないかも

64 21/12/27(月)16:23:01 No.880602922

原典は機動戦士ガンダムなんだから派生作も創通持ちだろって言い分もまああるんだけどそれだと商売回らない部分あるから分担決めたりするんだ 問題はそれをちゃんと書面に残してたかどうかで

65 21/12/27(月)16:23:14 No.880602973

この機体の権利を持ってたってなぁという正直な感想 別に実際に持ってるなら何も言うことは無いが…

66 21/12/27(月)16:23:50 No.880603101

>真偽が明らかになる前に部外者がとやかく言うものでもないけど >本当に権利持ってるならわざわざヒで扇動したいようにみえるコメント残す前にやることあるだろう…とはちょっと思った 休載から二話連続ってのを見るに事前にストップかけて精査されたけど問題なかったからヒに舞台移したとか?

67 21/12/27(月)16:24:03 No.880603142

センチは機体とストーリーやキャラそれぞれ権利別れてるっぽいんだよな

68 21/12/27(月)16:24:25 No.880603226

フリーダイヤルの権利話の真偽はともかくとしてその真偽が定かでもない話を鵜呑みにしてサンライズの権利意識は~とか話デカくして物申してるシャア専用ブログは本当に害悪だなと思った

69 21/12/27(月)16:24:34 No.880603253

>それそんな昔の話じゃなくない? WFじゃなくFSSが版権下りないJAF-CONで下りてたんだよ

70 21/12/27(月)16:24:37 No.880603266

ムンクラは闇に葬って正解だったレベルだし作者的な意味で

71 21/12/27(月)16:25:08 No.880603382

サイバーパンクに呑まれかけたりセンチネルとかやってたあたりのガンダムの管理はマジでカオスだから何があっても不思議じゃない

72 21/12/27(月)16:25:14 No.880603399

>フリーダイヤルの権利話の真偽はともかくとしてその真偽が定かでもない話を鵜呑みにしてサンライズの権利意識は~とか話デカくして物申してるシャア専用ブログは本当に害悪だなと思った いくらなんでも鵜呑みにするには胡乱過ぎる話だからなぁ……

73 21/12/27(月)16:25:18 No.880603414

>フリーダイヤルの権利話の真偽はともかくとしてその真偽が定かでもない話を鵜呑みにしてサンライズの権利意識は~とか話デカくして物申してるシャア専用ブログは本当に害悪だなと思った あれイベント中でもずっと携帯いじってるからほぼ名指しで注意受けてたよね 別の人かもしれんが

74 21/12/27(月)16:25:21 No.880603427

アップリケアーマーパージ!

75 21/12/27(月)16:25:55 No.880603559

古い作品の権利周り適当でマジで面倒臭いからな…

76 21/12/27(月)16:25:59 No.880603575

>センチは機体とストーリーやキャラそれぞれ権利別れてるっぽいんだよな 地獄か? それ関係者が死んだらさらに四散して収集不能になるやつだろ…

77 21/12/27(月)16:25:59 No.880603576

いい機会だし権利をさっぱりさせようぜ!

78 21/12/27(月)16:26:24 No.880603660

>ムンクラの作者もちょっと前に暴れてたしサイコミ界隈は恐ろしいですね pixivの小説書く所でユニコーンはムンクラのパクリ!って言ってたの最近知って面倒くさい人だな…ってなった

79 21/12/27(月)16:26:29 No.880603679

>フリーダイヤルの権利話の真偽はともかくとしてその真偽が定かでもない話を鵜呑みにしてサンライズの権利意識は~とか話デカくして物申してるシャア専用ブログは本当に害悪だなと思った 知識マウント取りたいだけの人だしなあ…

80 21/12/27(月)16:26:37 No.880603705

>いい機会だし権利をさっぱりさせようぜ! (掘れば掘る程出てくる有象無象作品ども)

81 21/12/27(月)16:26:41 No.880603715

>いい機会だし権利をさっぱりさせようぜ! 実際結構さっぱりさせようぜぇ!したんじゃなかったっけ

82 21/12/27(月)16:27:05 No.880603801

>アップリケアーマーパージ! 機体が軽くなって今まで以上に狂った変態機動を披露するフリーダイヤル! パイロット死ぬやつでは?

83 21/12/27(月)16:27:14 No.880603826

サイバーコミックスが元なの?説明書に書いてあるのしか知らなかった

84 21/12/27(月)16:27:19 No.880603852

さっぱりさせようぜぇ!した上で掘り起こしてきたのがフリーダイヤルだし

85 21/12/27(月)16:27:31 No.880603904

>>いい機会だし権利をさっぱりさせようぜ! >実際結構さっぱりさせようぜぇ!したんじゃなかったっけ センチネル系はかなり気合入れて準備したら「あれ?サンライズさんに譲渡してませんでした?」されたんだっけ

86 21/12/27(月)16:27:36 No.880603921

というかどちらにしろ編集でしかないなら見た目の権利は無いのでは

87 21/12/27(月)16:27:45 No.880603957

サッパリした結果いろんな漫画が絶版のまま闇に葬られて…

88 21/12/27(月)16:28:13 No.880604028

>さっぱりさせようぜぇ!した上で掘り起こしてきたのがフリーダイヤルだし そのフリーダイヤルだっていきなりF90FFで檜舞台に上がったわけじゃなくて 別な漫画でちゃんとカメオ出演してからって段階踏んでるしな

89 21/12/27(月)16:28:14 No.880604029

センチネル関係ってまだゴタついてるの?

90 21/12/27(月)16:28:30 No.880604087

権利あるとしてもデザイナーの藤田一己になるんじゃないの?

91 21/12/27(月)16:28:43 No.880604116

>>ムンクラの作者もちょっと前に暴れてたしサイコミ界隈は恐ろしいですね >pixivの小説書く所でユニコーンはムンクラのパクリ!って言ってたの最近知って面倒くさい人だな…ってなった ユニコーンじゃなくてムーンガンダムの方じゃなかったかな… ともあれ厄介オタクとはいえ0083のコミカライズもやってたり作品は嫌いじゃない

92 21/12/27(月)16:28:44 No.880604124

>>ダムエーの突然の休載なんていつものことだし >来月2話掲載だから原稿の遅れではないんだよな… >マジでなんの休載だったんだ ハイインパクトガン設定の整理とかじゃない?

93 21/12/27(月)16:28:44 No.880604126

>というかどちらにしろ編集でしかないなら見た目の権利は無いのでは と思うじゃん? 馬鹿みたいな話だけど何故か編集とかに書面上の権利が渡ってる意味不明な事例はマジであるんだ…

94 21/12/27(月)16:28:51 No.880604149

センチはあれでも多少は整理されたと聞く でも未だにキャラはガンダムVSシリーズに出ない

95 21/12/27(月)16:28:51 No.880604151

元設定はF90の説明書などにあるが奇怪なデザインとメガブーストなどの詳しい設定はサイバーコミックスが初出 元設定も誰が書いたのかわかったもんじゃないが

96 21/12/27(月)16:29:03 No.880604201

>センチネル関係ってまだゴタついてるの? ちゃんと揃って整理されたはず EXVSとかで未だにコナンの犯人状態なのは多分中の人の問題

97 21/12/27(月)16:29:10 No.880604227

>センチネル関係ってまだゴタついてるの? ごたついているのかまでは分からないけど他のガンダムとは違って面倒なことになってるのは確か

98 21/12/27(月)16:29:34 No.880604292

>>ムンクラの作者もちょっと前に暴れてたしサイコミ界隈は恐ろしいですね >pixivの小説書く所でユニコーンはムンクラのパクリ!って言ってたの最近知って面倒くさい人だな…ってなった 松浦まさふみはOS娘持ち出そうとしたり色々やらかしてるキチガイだからな

99 21/12/27(月)16:29:43 No.880604325

MS大全集にスレ画載ってたし今更権利どうこうで騒ぐ段階じゃなかろうに

100 21/12/27(月)16:29:48 No.880604338

バトオペで元気にALICE発動しながら爆散してるから少なくとも機体は整理されただろう

101 21/12/27(月)16:29:48 No.880604339

あー人気が出そうになると権利を騒ぎ始めるの最高に無様

102 21/12/27(月)16:29:49 No.880604343

センチネルの機体を出す出さないを揉めてた以上 フリーダイヤルは権利クリアになったから出せたんだと思ったけどな

103 21/12/27(月)16:30:02 No.880604381

センチネルはリョウが許されるやつと許されてない奴があるのが不思議

104 21/12/27(月)16:30:14 No.880604422

>でも未だにキャラはガンダムVSシリーズに出ない リョウ・ルーツのシルエットさん!

105 21/12/27(月)16:30:17 No.880604437

>あー人気が出そうになると権利を騒ぎ始めるの最高に無様 人気…?

106 21/12/27(月)16:30:21 No.880604448

あるいは設定画は藤田が描いてもそれを編集部に売り渡した形になってるとかだろうか… 権利をはっきりさせるためにむしろ丁寧にやってたかも…

107 21/12/27(月)16:30:21 No.880604450

>センチネル関係ってまだゴタついてるの? 川口名人がはっきりさせに気合い入れて出版社行ったら当時のごたごたがあったとか知る人もいなくて権利関係もはっきりと創通にあることがわかって拍子抜けしてた ただまあMS以外のほうは出てこないから微妙な感じも

108 21/12/27(月)16:30:25 No.880604465

エクバでは業を煮やしたのかとうとうリョウ抜きのスーパーALICEのむじんくんモードで参戦しやがった

109 21/12/27(月)16:30:25 No.880604466

>あー人気が出そうになると権利を騒ぎ始めるの最高に無様 こんな訳の分からない機体が人気出るわけねえだろ!

110 21/12/27(月)16:30:30 No.880604487

サイバーコミックが創通相手ならともかく個別の契約書なんて残してるわけないじゃんという偏見

111 21/12/27(月)16:30:31 No.880604489

>あー人気が出そうになると権利を騒ぎ始めるの最高に無様 このスレで一番予断に富んだ最低のレスだけど多分一番事実に近そう

112 21/12/27(月)16:30:35 No.880604504

>MS大全集にスレ画載ってたし今更権利どうこうで騒ぐ段階じゃなかろうに MS大全集そのものの引用元とか過去のデータベースが画像引用だったりすることもあるのでなんともいえん…

113 21/12/27(月)16:30:46 No.880604538

>>あー人気が出そうになると権利を騒ぎ始めるの最高に無様 >人気…? 自分で書き込んで思ったけどだいぶイカれた文面である

114 21/12/27(月)16:30:49 No.880604547

>ともあれ厄介オタクとはいえ0083のコミカライズもやってたり作品は嫌いじゃない 何気に0083もコミカライズ多いよね

115 21/12/27(月)16:30:50 No.880604550

1コマとはいえ序盤でこの漫画フリーダイヤル出してるからそのとき騒げばよかったのに…

116 21/12/27(月)16:30:55 No.880604572

>>あー人気が出そうになると権利を騒ぎ始めるの最高に無様 >こんな訳の分からない機体が人気出るわけねえだろ! もはや全てが笑わせにかかってるとしか思えない

117 21/12/27(月)16:31:10 No.880604623

もう掘り出さなくていいだろこんな奴

118 21/12/27(月)16:31:15 No.880604638

SDガンダム版権だとセンチネルだろうがクロスボーンだろうがひとつの版権で使える スパロボみたいなやつでは個々で版権取らないとダメ …らしい

119 21/12/27(月)16:31:27 No.880604682

機体はそのままストーリーには死んでもらう

120 21/12/27(月)16:31:36 No.880604718

フリーダイヤルが人気 これだけで面白いのがずるい

121 21/12/27(月)16:31:41 No.880604728

ここでこの件はまだ初期の段階なのにダムエー出版してるカドカワがやらかしたとか言ってたやついるし こういう権利関係は外野も含めて泥沼化するから面倒くさい

122 21/12/27(月)16:31:46 No.880604747

>松浦まさふみはOS娘持ち出そうとしたり色々やらかしてるキチガイだからな それ松浦の話題が出ると絶対書き込む人がいるけど別人だよ それは松浦と関わりがあっただけの石黒って別の編集者だ 松浦のやらかしは別件

123 21/12/27(月)16:31:48 No.880604758

著作権って大変だね

124 21/12/27(月)16:31:50 No.880604764

>と思うじゃん? >馬鹿みたいな話だけど何故か編集とかに書面上の権利が渡ってる意味不明な事例はマジであるんだ… そこから編集の消息不明!どうすればいいんでしょう!?みたいなのもあるからな…

125 21/12/27(月)16:31:52 No.880604770

センチネルは機体とキャラ・シナリオが版権分かれてるっぽいのよね 今は機体に関しては特に問題がない

126 21/12/27(月)16:31:53 No.880604774

>あー人気が出そうになると権利を騒ぎ始めるの最高に無様 F90FFって人気漫画だったの…? いや俺は好きだけどニッチすぎるし…

127 21/12/27(月)16:31:56 No.880604784

>SDガンダム版権だとセンチネルだろうがクロスボーンだろうがひとつの版権で使える >スパロボみたいなやつでは個々で版権取らないとダメ >…らしい 最近はもう頭身上がってるし個別で取ってんじゃないの…?

128 21/12/27(月)16:32:01 No.880604800

リョウ・ルーツは代役誰になるんだろう…

129 21/12/27(月)16:32:02 No.880604804

駄目なら使わなくなる程度の人気でしかない気がする

130 21/12/27(月)16:32:09 No.880604826

というか気になるのはデザインした人がなんか言うのでは?って デザインは藤田一己さんだけどこの人からは実は連絡取ってて許可取れてるとか有り得そうだし

131 21/12/27(月)16:32:14 No.880604852

リョウの代役かぁ…小西?

132 21/12/27(月)16:32:23 No.880604884

ご祝議補正なのか何なのか分からないけどミノフスキー応用した重力兵器はちゃんと実装されてたりアホみたいに強い性能を盛られてて駄目だった

133 21/12/27(月)16:32:30 No.880604907

>エクバでは業を煮やしたのかとうとうリョウ抜きのスーパーALICEのむじんくんモードで参戦しやがった PSPのガンバトシリーズやアクシズの脅威の追加要素版でもパイロット無しで機体だけ出てたな

134 21/12/27(月)16:32:33 No.880604920

>F90FFって人気漫画だったの…? >いや俺は好きだけどニッチすぎるし… 大人気MG販促漫画だぜ?

135 21/12/27(月)16:32:37 No.880604938

>いや俺は好きだけどニッチすぎるし… ガンダムそんな機体と漫画ばかりな気がする!!!

136 21/12/27(月)16:32:37 No.880604940

>エクバでは業を煮やしたのかとうとうリョウ抜きのスーパーALICEのむじんくんモードで参戦しやがった フェネクスもパイロット無しだぜ!

137 21/12/27(月)16:32:52 No.880605000

人気も何もこんなのダムエーにいっぱいある動いてるんだか動いてないんだかわからん作品の一つじゃないですか

138 21/12/27(月)16:33:10 No.880605063

>リョウ・ルーツは代役誰になるんだろう… Gジェネくらいでしか声聞く機会は無かったからこの際結構変わった人選にしても良いような良くないような

139 21/12/27(月)16:33:26 No.880605116

藤田は数年前に商業連載してたし連絡先を知ってる関係者はいるだろうね

140 21/12/27(月)16:33:30 No.880605132

センチネルはメカ人気は文句なしにあるからそこは整理したいのは分かる ストーリーとキャラ人気はあるか怪しいから放置してるのかな…

141 21/12/27(月)16:33:42 No.880605185

主張するだけじゃなくて証拠を見せてほしいな

142 21/12/27(月)16:33:58 No.880605229

フリーダイヤルが想定外のバズり方をしてしまったら闇のガンダムおじさん達が目覚めてしまったんだ… 80年代のネットリしためんどくさいタイプのおじさんがな…

143 21/12/27(月)16:34:32 No.880605341

後から権利を主張し始めるパターンで良いやつだった試しがない印象

144 21/12/27(月)16:34:35 No.880605356

>最近はもう頭身上がってるし個別で取ってんじゃないの…? 第二次Zからガンダムのリアルカットイン解禁されたね それ以前もこれは手のアップです!顔のアップです!腹のアップです!!みたいな言い訳してリアルっぽいカットインしてたけど

145 21/12/27(月)16:34:36 No.880605359

でもコイツのプラモが出たら買いますよ私は

146 21/12/27(月)16:34:39 No.880605365

>1コマとはいえ序盤でこの漫画フリーダイヤル出してるからそのとき騒げばよかったのに… まあそこまで熱心にチェックしろってのもおかしい話なので 今回は作者のTwitterで気付いたっぽいから

147 21/12/27(月)16:34:53 No.880605424

もうガンダムがサイバーパンク路線に行くことはないんだからこの辺の人は成仏してくだち…

148 21/12/27(月)16:35:42 No.880605596

ヒ見てきたけど…保守速報って…

149 21/12/27(月)16:35:49 No.880605633

>でもコイツのプラモが出たら買いますよ私は えっRGフリーダイヤル!?

150 21/12/27(月)16:35:55 No.880605654

センチネル問題は結構早いうちにプラモをお出ししたから機体の権利はバンダイ周りで確保していたと思われる ただキャラとストーリーについては作家周りに行ってたのかも

151 21/12/27(月)16:35:59 No.880605679

センチネルのキャラとストーリー権利別ならGジェネFではなんで出せたんだろう

152 21/12/27(月)16:36:00 No.880605682

ボンボン版コミカライズを積極的に電子化させてるときた先生には頭が上がりません

153 21/12/27(月)16:36:04 No.880605695

>今回は作者のTwitterで気付いたっぽいから いやそれならきちんと出始めたのは先月からでてるんだよ だから騒ぐなら先月から騒ぐはずなんだ

154 21/12/27(月)16:36:17 No.880605738

勘違いのような気はするけど見守るしかないね… 本当に問題があれば0RTだろうと連載を中断してなんとかしなきゃならん 問題がないならスルー

155 21/12/27(月)16:36:22 No.880605759

バーザムだって人気出たんだ フリーダイヤルもデザインはイケてるからやれる

156 21/12/27(月)16:36:25 No.880605774

今のガンダム公式が権利あいまいな状態で出すと思えないんだけど 事実がどうなのかわからんから何とも言えんな

157 21/12/27(月)16:36:33 No.880605800

ダムAの漫画で触れたら人気扱いなら今頃キャノンガンは立体化してるしガンダムカタナはアニメ化してる

158 21/12/27(月)16:36:43 No.880605840

サイファ-さんは闇のガンダムおじさんの被害者っぽいのにリアル闇のおじさんにも攻撃受けるとかかわうそ…

159 21/12/27(月)16:36:55 No.880605886

まず権利を主張して場をよくかき乱します それでも自分に金が入らないままコンテンツの人気が高まるようであれば 今度は自分が被害者であると騒ぎ面倒な厄ネタとして完成し潰すことができます

160 21/12/27(月)16:37:35 No.880606025

>今のガンダム公式が権利あいまいな状態で出すと思えないんだけど >事実がどうなのかわからんから何とも言えんな 末端レベルだとわりと微妙じゃねえかな… シンプルに権利管理統括してる部門も処理能力は有限だし

161 21/12/27(月)16:37:43 No.880606049

シャア板の残党のおじさんたちだろうか

162 21/12/27(月)16:37:44 No.880606055

このコンテンツ市場規模に対して版権管理があまりにもガバガバすぎるんだよ 新MSがサイバーコミックスとかの有象無象とかとデザイン被ってても気づく奴きっといないぞ

163 21/12/27(月)16:38:06 No.880606140

当事者がプラモにもなってねえしゲームにも出てねえフリーダイヤルってのはじわじわ来るな…

164 21/12/27(月)16:38:07 No.880606143

>フリーダイヤルが想定外のバズり方をしてしまったら闇のガンダムおじさん達が目覚めてしまったんだ… >80年代のネットリしためんどくさいタイプのおじさんがな… そうなのォ!?

165 21/12/27(月)16:38:38 No.880606254

私はフリーダイヤルの権利を主張するものである!

166 21/12/27(月)16:38:46 No.880606282

突然ヒュッケバインが許された件も記憶に新しい 許されたというか最初から何も問題なかったのをサンライズが間違えてたとか言われてる

167 21/12/27(月)16:39:03 No.880606348

>このコンテンツ市場規模に対して版権管理があまりにもガバガバすぎるんだよ >新MSがサイバーコミックスとかの有象無象とかとデザイン被ってても気づく奴きっといないぞ 令和に復活させるか…バロムガンダム…!

168 21/12/27(月)16:39:08 No.880606368

こういう機体では一番謎なのに版権は問題ないだろうSE-R君の異質さ

169 21/12/27(月)16:39:16 No.880606402

今さらノコノコ出てきてフリーダイヤルに反省を促すダンスをしたところでなあ…

170 21/12/27(月)16:39:19 No.880606409

そのおっさんを追求したら何故フリーダイヤルがF90に負けたかわかるのか!

171 21/12/27(月)16:39:45 No.880606523

>こういう機体では一番謎なのに版権は問題ないだろうSE-R君の異質さ タイラントソードは封印されたのにこいつだけ溢れてるのなんでだよ!と思ったらこいつタイラントソードに出たわけでもないのがもっとひどい

172 21/12/27(月)16:39:46 No.880606524

>>今回は作者のTwitterで気付いたっぽいから >いやそれならきちんと出始めたのは先月からでてるんだよ >だから騒ぐなら先月から騒ぐはずなんだ いやTwitterにフリーダイヤルの画像載せたの今回が初めてだよ

173 21/12/27(月)16:39:51 No.880606550

昔のSDガンダムのテッカマンブレードの偽物とかあれのデザイン盗用されたら権利主張できるんだろうか

174 21/12/27(月)16:39:59 No.880606587

>こいつ作中あんだけ暴れてるのに採用されなかったのってなんで…? コストが高すぎるのと量産機に必要なのは「特別な人間が乗ったら暴れられる超スペック」じゃなく「誰でも一定の性能を発揮出来る安定性」だから

175 21/12/27(月)16:40:02 No.880606597

大手を振って歴史から消されるのでは?

176 21/12/27(月)16:40:12 No.880606633

>突然ヒュッケバインが許された件も記憶に新しい >許されたというか最初から何も問題なかったのをサンライズが間違えてたとか言われてる (知らないとか言い始める創通)

177 21/12/27(月)16:40:14 No.880606638

藤田の発言次第か

178 21/12/27(月)16:40:15 No.880606641

元アカウントが怪しすぎて触れるのを躊躇われてるのを感じる

179 21/12/27(月)16:40:39 No.880606724

気づくのが遅いのはそうなんだけど保守速とか見てたらそうもなるかも…

180 21/12/27(月)16:40:51 No.880606775

じゃあやっぱこんなのなかったことにするか

181 21/12/27(月)16:41:21 No.880606872

>じゃあやっぱこんなのなかったことにするか 闇に葬られたはずの0120が闇に…

182 21/12/27(月)16:41:27 No.880606891

次回でフリーダイヤルナレ死してたら笑う

183 21/12/27(月)16:41:27 No.880606892

蜂の巣にしてパージさせて中からヘビーガンみたいな奴出せばええやん

184 21/12/27(月)16:41:30 No.880606905

モノを作る労力は他に任せて結果と金だけくだちというやつほど権利を主張するもんだ 最初から抱えていればまだ見た目のスジは通っていたのに

185 21/12/27(月)16:41:37 No.880606926

説得力全くない感じでもなくもないのがめんどくさいな…

186 21/12/27(月)16:41:39 No.880606931

>そうなのォ!? 実際にでてきてんの権利主張してる1人だけなんだから自己紹介かなんかだろ…

187 21/12/27(月)16:41:42 No.880606942

>こういう機体では一番謎なのに版権は問題ないだろうSE-R君の異質さ 頭だけとは言えサンライズチェックがっつり入ってArk側もチェックしてるジョニ帰で出たんだよな…

188 21/12/27(月)16:41:44 No.880606947

>じゃあやっぱこんなのなかったことにするか こいつが実は強いとかの持ち上げは確実にいらない 同じようなネタ枠のバーザムは変に強いとか盛られなかったのに

189 21/12/27(月)16:41:52 No.880606979

>じゃあやっぱこんなのなかったことにするか ここからが真のテストだと言っていたアナハイムのパワハラおじさんが道化になっちまう!

190 21/12/27(月)16:41:53 No.880606982

小林と出渕でデザインの初出違うって話もあったし(後で小林の勘違いと判明)昔はかなりいい加減だったんだと思う… 1週間前くらいに突然νのポスターの原画絵出てきたり…

191 21/12/27(月)16:42:11 No.880607034

>コストが高すぎるのと量産機に必要なのは「特別な人間が乗ったら暴れられる超スペック」じゃなく「誰でも一定の性能を発揮出来る安定性」だから MSA-120が扱いづらいみたいな話は言及されてねえよ むしろ重装甲高火力で扱いやすい部類だろうし まあメタ的な意味で扱いづらい機体になったけどな!

192 21/12/27(月)16:42:14 No.880607050

来月から突然登場人物が謎の機体の襲撃?F90との模擬戦? そんなのあったっけ?みたいな感じになってたらそれはそれで面白いが

193 21/12/27(月)16:42:15 No.880607051

>元アカウントが怪しすぎて触れるのを躊躇われてるのを感じる 真っ先に触れにいったシャア専用ブログがバカみたいじゃないですか ついでにコレ関係とは明言してないけどなんか物申してるArkも

194 21/12/27(月)16:42:21 No.880607069

>ダムAの漫画で触れたら人気扱いなら今頃エルコプテは立体化してるしハーフゼータはアニメ化してる

195 21/12/27(月)16:42:22 No.880607074

>このコンテンツ市場規模に対して版権管理があまりにもガバガバすぎるんだよ >新MSがサイバーコミックスとかの有象無象とかとデザイン被ってても気づく奴きっといないぞ 版権がバンダイに集約したのも創通買収してからだしわりと最近だな…

196 21/12/27(月)16:42:31 No.880607102

>>こういう機体では一番謎なのに版権は問題ないだろうSE-R君の異質さ >頭だけとは言えサンライズチェックがっつり入ってArk側もチェックしてるジョニ帰で出たんだよな… というかバトオペに全身新規モデリングで登場したので…

197 21/12/27(月)16:42:34 No.880607112

>こういう機体では一番謎なのに版権は問題ないだろうSE-R君の異質さ こいつも今顔出し始めたからな…

198 21/12/27(月)16:42:37 No.880607116

おおらかな時代だったとは言えガンダム関係でデザイナーではなくサイバーコミック絡みの編集者個人が著作権を持つとか中々考え難いんだけど

199 21/12/27(月)16:42:43 No.880607132

「原作者は二次著作物に対しても同じ権利を持つ」 「機動戦士ガンダムの原作者は富野由悠季と矢立肇」 で済んじゃう話じゃん 二次著作物の作者にはこれはボクが作りました!っていう権利だけよ

200 21/12/27(月)16:43:07 No.880607212

数年前にタイムスリップして当時の「」たちに未来ではMSA-0120の権利を主張するやつが現れるよって教えてもまずまともに取り合ってもらえないだろうな…

201 21/12/27(月)16:43:13 No.880607240

つまりディジェSE-Rは正式に存在する機体…ってこと!?

202 21/12/27(月)16:43:37 No.880607312

正直フリーダイヤルの権利だけが問題になるってまず考えられないんだけどな こいつが問題ならF90全体が問題にならなきゃおかしいだろ

203 21/12/27(月)16:43:38 No.880607315

>つまりディジェSE-Rは正式に存在する機体…ってこと!? Z-MSV枠なんだよ…怖ろしいことに

204 21/12/27(月)16:43:53 No.880607371

>数年前にタイムスリップして当時の「」たちに未来ではMSA-0120の権利を主張するやつが現れるよって教えてもまずまともに取り合ってもらえないだろうな… たぶんID出される バーザムの時に袋叩きされたし

205 21/12/27(月)16:44:06 No.880607418

>ともあれ厄介オタクとはいえ0083のコミカライズもやってたり作品は嫌いじゃない デンドロビウム出撃のとこでデラーズフリートがデンドロビウムを連邦のモビルアーマーです!って誤認するとこは好き

206 21/12/27(月)16:44:09 No.880607424

>つまりディジェSE-Rは正式に存在する機体…ってこと!? そこを否定するような材料は一切無い ペーパープランとか明記されてる資料すらないからな

207 21/12/27(月)16:44:17 No.880607443

>「原作者は二次著作物に対しても同じ権利を持つ」 >「機動戦士ガンダムの原作者は富野由悠季と矢立肇」 >で済んじゃう話じゃん >二次著作物の作者にはこれはボクが作りました!っていう権利だけよ 二次創作物にも普通に著作権発生するぞ? 当然一次の意向を無視できないが一次が二次の意向を無視するのもアウトだ

208 21/12/27(月)16:44:41 No.880607535

>1週間前くらいに突然νのポスターの原画絵出てきたり… 高荷先生のとこもおおらかというか描いたけど何の絵か分からないから教えては笑った

209 21/12/27(月)16:44:44 No.880607545

ぶっちゃけ没ネタだと思ってたから権利移行してないとか普通にありそうなんだよね 今まで何も言ってないじゃんってのは置いといて

210 21/12/27(月)16:45:21 No.880607647

>つまりディジェSE-Rは正式に存在する機体…ってこと!? 間違いなく宇宙世紀時空に存在する機体だぞ 最低限設計図は

211 21/12/27(月)16:45:26 No.880607661

昔の権利関係はガバガバすぎて何が起こるか分からないという

212 21/12/27(月)16:45:36 No.880607697

>ついでにコレ関係とは明言してないけどなんか物申してるArkも まあこっちは権利関係って難しいよねくらいのことしか言ってない感じはある

213 21/12/27(月)16:45:58 No.880607782

>ぶっちゃけ没ネタだと思ってたから権利移行してないとか普通にありそうなんだよね >今まで何も言ってないじゃんってのは置いといて まず最初に権利がそこにあったのかどうかも分からんからなあ…

214 21/12/27(月)16:46:04 No.880607804

闇のMSに闇の編集者が集う闇の雑誌

215 21/12/27(月)16:46:31 No.880607902

>今まで何も言ってないじゃんってのは置いといて まさにそこだよね じゃあ何で今までほったらかしにしてたの?ってなる

216 21/12/27(月)16:46:36 No.880607918

ディジェSE-Rが謎のシステムを起動すると髭と不死鳥と伝説巨人が起きてリセットされる説

217 21/12/27(月)16:47:06 No.880608022

>高荷先生のとこもおおらかというか描いたけど何の絵か分からないから教えては笑った 何十年も前だし公式見に行っても使われてないやわかんねぇ…はしゃーなし

218 21/12/27(月)16:47:12 No.880608045

こういうのってちゃんとした文面があるんだよね?

219 21/12/27(月)16:47:18 No.880608064

なんでも何も今までは表に出てこなかったからでは

220 21/12/27(月)16:47:19 No.880608066

それにしてもネタにまみれた機体だなお前…

221 21/12/27(月)16:47:28 No.880608092

次回でなんか急にやられたりしたら笑う

222 21/12/27(月)16:47:37 No.880608121

>まさにそこだよね >じゃあ何で今までほったらかしにしてたの?ってなる それは権利問題には何も関係ないんだ 本当に権利を持ってるならだが

223 21/12/27(月)16:47:39 No.880608134

こんな闇があるとそりゃ正史ガチガチにしてトラブル回避したくなる気持ちわかる

224 21/12/27(月)16:47:42 No.880608151

ガイアギア版権って今は角川が持ってるんだっけ?

225 21/12/27(月)16:47:43 No.880608154

>ついでにコレ関係とは明言してないけどなんか物申してるArkも 権利確認とか本来は編集とかの仕事だけど自分達でもチェックしてる ライフルやシールドだけ別権利で描けない場合もあったりするって権利周りの面倒さを語ってるだけだな…

226 21/12/27(月)16:47:43 No.880608155

>>今まで何も言ってないじゃんってのは置いといて >まさにそこだよね >じゃあ何で今までほったらかしにしてたの?ってなる まあ権利を主張するタイミングは自由だからな… だいぶ後から主張して通った権利もいくらでもある

227 21/12/27(月)16:47:52 No.880608198

>こういうのってちゃんとした文面があるんだよね? 80年代はもしかしたら…

228 21/12/27(月)16:48:03 No.880608235

>こういうのってちゃんとした文面があるんだよね? 何かしら残ってないと証明できないからね

229 21/12/27(月)16:48:05 No.880608242

>二次創作物にも普通に著作権発生するぞ? >当然一次の意向を無視できないが一次が二次の意向を無視するのもアウトだ これが見える形で表面化したのがセンチネル再キット化時の話よね 当然一次著作者だからって全権あるという話にはならなかった

230 21/12/27(月)16:48:20 No.880608297

>>コストが高すぎるのと量産機に必要なのは「特別な人間が乗ったら暴れられる超スペック」じゃなく「誰でも一定の性能を発揮出来る安定性」だから >MSA-120が扱いづらいみたいな話は言及されてねえよ >むしろ重装甲高火力で扱いやすい部類だろうし >まあメタ的な意味で扱いづらい機体になったけどな! サイファークラスじゃないと十全に性能発揮させられないって描写されたばっかりじゃん!?

231 21/12/27(月)16:48:21 No.880608298

だからこそ後になってから騒いでごね得を目論むやつが多いのである

232 21/12/27(月)16:48:22 No.880608301

これまで言わなかったから文句つける権利なし!はいくらなんでもないぞ

233 21/12/27(月)16:48:31 No.880608338

単行本で急にデザイン変わったらそれはそれで美味しいって事じゃん!!

234 21/12/27(月)16:48:47 No.880608407

フリーダイヤルの権利だけピンポイントで持ってるなんてある?

235 21/12/27(月)16:48:52 No.880608423

>なんでも何も今までは表に出てこなかったからでは MS大全集

236 21/12/27(月)16:48:53 No.880608426

>>こういう機体では一番謎なのに版権は問題ないだろうSE-R君の異質さ >タイラントソードは封印されたのにこいつだけ溢れてるのなんでだよ!と思ったらこいつタイラントソードに出たわけでもないのがもっとひどい あいつΖMSV扱いなんだよ…

237 21/12/27(月)16:48:53 No.880608428

>二次創作物にも普通に著作権発生するぞ? >当然一次の意向を無視できないが一次が二次の意向を無視するのもアウトだ 原作者側の方が強いから二次側は著作人格権以上の主張しても負けるよ

238 21/12/27(月)16:48:56 No.880608437

>これまで言わなかったから文句つける権利なし!はいくらなんでもないぞ そもそも問題はそこじゃないもんな

239 21/12/27(月)16:49:04 No.880608460

>昔の権利関係はガバガバすぎて何が起こるか分からないという 権利絡みについては一応創通の吸収を持ってデカい火種はほぼ潰してあるはず

240 21/12/27(月)16:49:08 No.880608471

>単行本で急にデザイン変わったらそれはそれで美味しいって事じゃん!! 私は変身などしなーい!

241 21/12/27(月)16:49:10 No.880608476

プラモ誌邪魔になった時権利振りかざして強引に潰した祟りが

242 21/12/27(月)16:49:21 No.880608509

>単行本で急にデザイン変わったらそれはそれで美味しいって事じゃん!! デザインというか設定ごと変える必要があると思うよ本当に権利があるなら

243 21/12/27(月)16:49:22 No.880608517

>単行本で急にデザイン変わったらそれはそれで美味しいって事じゃん!! こちらが版権的にアウトなフリーダイヤル こちらが版権的にセーフなフリーダイヤル

244 21/12/27(月)16:49:25 No.880608529

>ライフルやシールドだけ別権利で描けない場合もあったりするって権利周りの面倒さを語ってるだけだな… そんなことあるんだ…

245 21/12/27(月)16:49:26 No.880608533

>単行本で急にデザイン変わったらそれはそれで美味しいって事じゃん!! ハーディガンみたいな無難な見た目になってたら爆笑すると思う

246 21/12/27(月)16:49:29 No.880608542

>これまで言わなかったから文句つける権利なし!はいくらなんでもないぞ 誰もそこんなこと言ってないんやな まあでも知らなかったら文句つけられないよね…じゃあなんで知らなかったの…

247 21/12/27(月)16:49:36 No.880608566

今回武器壊されて撤退したけど何故か次回から外装変わったら笑う

248 21/12/27(月)16:49:37 No.880608569

センチネルとかと違ってマジで今まで誰も触れてこなかったからな… どうせ設定とデザイン乖離しまくってたし素直に新デザインにしとけばよかったんだ

249 21/12/27(月)16:49:40 No.880608587

「こう言うMSがあるよ」って公式辞典に載ってる事は許しても 他人が作品で勝手に使うのは許さないというのも筋が通ってるし今になってなんで?は通らないね

250 21/12/27(月)16:49:47 No.880608610

>単行本で急にデザイン変わったらそれはそれで美味しいって事じゃん!! 恐らく当時品でF90部隊圧倒する流れが衝撃的なのに台無しだこれ!

251 21/12/27(月)16:49:53 No.880608632

>権利絡みについては一応創通の吸収を持ってデカい火種はほぼ潰してあるはず なるほどな だからさっきのガレキに創通って表記がされるわけか

252 21/12/27(月)16:49:54 No.880608634

口頭で契約書あるわけじゃなくて関係者がそれぞれ「向こうが持ってるんじゃないの?」みたいな認識だとどうにもならなくなる

253 21/12/27(月)16:50:16 No.880608704

うさんくせえ話だなあと思うけどそれも憶測で本当のところがなんなのかわからんからな

254 21/12/27(月)16:50:18 No.880608709

ちょっと緑のとこ四角くなった時期はあるんよ

255 21/12/27(月)16:50:19 No.880608711

裁判沙汰になったら笑ってしまう

256 21/12/27(月)16:50:22 No.880608722

まじで今になってなんで?すぎる

257 21/12/27(月)16:50:23 No.880608725

(BGM:black history)

258 21/12/27(月)16:50:35 No.880608777

ハンインパクトガンとかメガブーストとかの設定の権利は持っているかもしれない

259 21/12/27(月)16:50:38 No.880608794

>>ライフルやシールドだけ別権利で描けない場合もあったりするって権利周りの面倒さを語ってるだけだな… >そんなことあるんだ… それこそディジェSE-R君とかだと本体はZ-MSVだけど武器が一つも設定されてないから別版権から持ってくる必要があったり

260 21/12/27(月)16:50:45 No.880608820

>サイファークラスじゃないと十全に性能発揮させられないって描写されたばっかりじゃん!? サイファーなら十全出せるだけでサイファー以外なら扱えないとはならない サイファーミラーマッチや一般兵ミラーマッチならどうなるかには言及されてないんだ

261 21/12/27(月)16:51:03 No.880608879

>>単行本で急にデザイン変わったらそれはそれで美味しいって事じゃん!! >ハーディガンみたいな無難な見た目になってたら爆笑すると思う プロトハーディガンでてるだろ!

262 21/12/27(月)16:51:05 No.880608883

なんでもいいからヒで仄めかすだけとかじゃなくてはっきりダムエー編集部なりサンライズなりと白黒付けろや!

263 21/12/27(月)16:51:07 No.880608896

>まあでも知らなかったら文句つけられないよね…じゃあなんで知らなかったの… 権利持ってるものに関してすべて監視しろっていうわけにもいかないからそれも別にいいだろ…

264 21/12/27(月)16:51:12 No.880608911

>ハンインパクトガンとかメガブーストとかの設定の権利は持っているかもしれない ヒュッケバインかよ…

265 21/12/27(月)16:51:15 No.880608927

>まじで今になってなんで?すぎる まともに作品に出てきたのは今回が初めてだから今になってって程でもないだろ

266 21/12/27(月)16:51:55 No.880609051

>まあでも知らなかったら文句つけられないよね…じゃあなんで知らなかったの… お前何言ってんだよ…

267 21/12/27(月)16:51:58 No.880609058

とりあえず顔だけガンダムフェイスにしとこうぜ

268 21/12/27(月)16:52:17 No.880609125

>口頭で契約書あるわけじゃなくて関係者がそれぞれ「向こうが持ってるんじゃないの?」みたいな認識だとどうにもならなくなる いいよね実際は誰も持ってなくて浮いてる権利

269 21/12/27(月)16:52:36 No.880609197

そもそもimgだと妙に人気だけど普通はフリーダイヤルの動向なんて追ってねえんだよ! むしろ今になって気が付いたのは普通にありえるよ!

270 21/12/27(月)16:53:09 No.880609305

つまりよぉ なんでもありえちゃうんだろ?

271 21/12/27(月)16:53:12 No.880609318

権利を主張するなら自分の仕事にも関わることだろうしほったらかしにするかな?

272 21/12/27(月)16:53:19 No.880609333

仮に権利あるなら藤田じゃないのか…

273 21/12/27(月)16:53:19 No.880609335

>なんでもいいからヒで仄めかすだけとかじゃなくてはっきりダムエー編集部なりサンライズなりと白黒付けろや! どうする?

274 21/12/27(月)16:53:23 No.880609347

なんかヤバい人感が凄くて素直に受け取れない

275 21/12/27(月)16:53:24 No.880609349

フリーダイヤルは突飛なデザインと言われるがジャムルフィンをフリーダイヤル色にペイントすると結構それっぽくなると気付けた良い年末でした

276 21/12/27(月)16:54:04 No.880609498

>権利を主張するなら自分の仕事にも関わることだろうしほったらかしにするかな? 数十年前に関わって今まで特に扱われなかった事柄まで把握しろと言うのは無理筋では?

277 21/12/27(月)16:54:06 No.880609505

このスレに権利を主張する本人が紛れ込んでいるとNT音が囁く 意味わからんぞフリーダイヤルなんだぞ!?

278 21/12/27(月)16:54:09 No.880609518

>なんかヤバい人感が凄くて素直に受け取れない これなんだよなぁ ただしやばい人だろうが本当に持ってる可能性もある

279 21/12/27(月)16:54:11 No.880609527

そもそもダムエー自体がかなりマニアックな扱いの雑誌だからな ガノタ以外絶対見ない雑誌だから外に話題が広がり辛いし

280 21/12/27(月)16:54:43 No.880609632

今更とかどうとかも全部本当に権利持ってたらの話なので怪しすぎる今特に言えることがない

281 21/12/27(月)16:54:57 No.880609681

今のところ権利があると喚いてるだけの人ではあるからな…

282 21/12/27(月)16:55:18 No.880609762

>このスレに権利を主張する本人が紛れ込んでいるとNT音が囁く >意味わからんぞフリーダイヤルなんだぞ!? フリーダイヤルだろうがなんだろうが権利関係はしっかりしておくべき

283 21/12/27(月)16:55:27 No.880609794

>つまりよぉ >なんでもありえちゃうんだろ? 左様 嘘みたいなことが本当に起きるからな権利関係

284 21/12/27(月)16:55:30 No.880609807

闇のMSにうさんくさいネタが増えたのが面白いだけだ今のところは

285 21/12/27(月)16:55:35 No.880609827

>>権利を主張するなら自分の仕事にも関わることだろうしほったらかしにするかな? >数十年前に関わって今まで特に扱われなかった事柄まで把握しろと言うのは無理筋では? それもそうか いやてっきり権利関係ってすぐ判明しやすい仕組みの上に成り立ってると思ってた

286 21/12/27(月)16:55:53 No.880609894

>>なんかヤバい人感が凄くて素直に受け取れない >これなんだよなぁ >ただしやばい人だろうが本当に持ってる可能性もある ヤバい人の方がフリーダイヤルのデザイナーって説得力はむしろある

287 21/12/27(月)16:56:03 No.880609949

書面でお持ちですかで良いだろうそんなん

288 21/12/27(月)16:56:12 No.880609985

権利者なら資料を公開して欲しいもんだ

289 21/12/27(月)16:56:27 No.880610038

>>>なんかヤバい人感が凄くて素直に受け取れない >>これなんだよなぁ >>ただしやばい人だろうが本当に持ってる可能性もある >ヤバい人の方がフリーダイヤルのデザイナーって説得力はむしろある デザイナーではない 権利者だ

290 21/12/27(月)16:56:35 No.880610074

急にデザイン変わったら1巻の1コマのとこも手が入るのか

291 21/12/27(月)16:56:43 No.880610106

デザイナーは藤田一巳じゃないの?

292 21/12/27(月)16:56:46 No.880610116

>書面でお持ちですかで良いだろうそんなん ありません でも権利は私のものなのです 信じてください

293 21/12/27(月)16:56:56 No.880610151

>左様 >嘘みたいなことが本当に起きるからな権利関係 家の整理してたら権利関係の書面出てきたわが普通にある昔のアニメゲーム関係

294 21/12/27(月)16:57:01 No.880610171

>それもそうか >いやてっきり権利関係ってすぐ判明しやすい仕組みの上に成り立ってると思ってた ものによるなあ… ちゃんと権利統括管理してるなら照会してすぐ答え出るんだがこういう場末から場末みたいなケースだと本当に権利関係無茶苦茶なことも多いから

295 21/12/27(月)16:57:08 No.880610194

デザイナーは藤田一己だから混同すんな

296 21/12/27(月)16:57:13 No.880610214

>ヤバい人の方がフリーダイヤルのデザイナーって説得力はむしろある デザイナーはZのMS一杯デザインした有名な藤田一己だよ!

297 21/12/27(月)16:57:17 No.880610231

ガンダム業界の胡散臭さランキングでも比較的上位に位置するくせに 意外と権利関係はきっちりクリーンに整理済のタイラント・ソードはすげぇよ…

298 21/12/27(月)16:57:45 No.880610317

藤田一巳、ヤバい人だった!?

299 21/12/27(月)16:57:47 No.880610324

>デザイナーではない >権利者だ 個人が何故…?

300 21/12/27(月)16:58:14 No.880610446

>ヤバい人の方がフリーダイヤルのデザイナーって説得力はむしろある デザインしたのは藤田一己なので別 これは自称編集が権利を主張してる話

301 21/12/27(月)16:58:21 No.880610463

今後フリーダイヤルで得た金でキャバでデカい顔できるかどうかがかかってるんだ 頑張って権利を勝ち取って欲しい

302 21/12/27(月)16:58:54 No.880610567

>意外と権利関係はきっちりクリーンに整理済のタイラント・ソードはすげぇよ… タイラントソードはホビージャパンだしな

303 21/12/27(月)16:59:33 No.880610723

口約束だったりする可能性が?

304 21/12/27(月)16:59:50 No.880610789

>これは自称編集が編集部ではなく個人で権利を主張してる話

305 21/12/27(月)16:59:53 No.880610804

ガンダムはコンテンツの大きさの割に権利関係とか結構あやふやなのか… いやむしろデカすぎるから把握しきれてないのか

306 21/12/27(月)17:00:04 No.880610843

これで年明け早々フリーダイヤルのキットが発表されたら爆笑してしまうかもしれん…

307 21/12/27(月)17:00:09 No.880610867

>家の整理してたら権利関係の書面出てきたわが普通にある昔のアニメゲーム関係 権利者とは別人のところから出てきたりもするからな…

308 21/12/27(月)17:00:46 No.880611011

>>これは自称編集が編集部ではなく個人で権利を主張してる話 やっぱダメなパターンじゃねえか!

309 21/12/27(月)17:00:57 No.880611044

毎日昼飯の画像上げてるのがこわい

310 21/12/27(月)17:01:05 No.880611074

>ものによるなあ… >ちゃんと権利統括管理してるなら照会してすぐ答え出るんだがこういう場末から場末みたいなケースだと本当に権利関係無茶苦茶なことも多いから そうは言うがシルエットフォーミュラやコレなんかは 30年前の当初からバンダイの企画だから個人が入り込む余地なんて無いはずなんだよなあ

311 21/12/27(月)17:01:32 No.880611169

>やっぱダメなパターンじゃねえか! 権利周りはほんとにびっくりするようなパターンがあるから下手に言うもんじゃないよ

312 21/12/27(月)17:01:47 No.880611220

>ガンダムはコンテンツの大きさの割に権利関係とか結構あやふやなのか… >いやむしろデカすぎるから把握しきれてないのか 一時期滅茶苦茶になった時期があるって感じかな 最近はかなり厳しくチェックされてる

313 21/12/27(月)17:01:48 No.880611226

勝手に権利ないと決めつけてるけど実際に持ってる可能性もあるから 外野はなんも言えないぞこんなの

314 21/12/27(月)17:01:50 No.880611234

>毎日昼飯の画像上げてるのがこわい ファルコン・アンチ

315 21/12/27(月)17:01:55 No.880611254

>ガンダムはコンテンツの大きさの割に権利関係とか結構あやふやなのか… >いやむしろデカすぎるから把握しきれてないのか 79年から始まって80~90年代の権利意識がガバガバすぎる時代に色々やってるから… センチネルとか結構有名な作品ですらゴタゴタがあったぐらいだ

316 21/12/27(月)17:02:09 No.880611303

>毎日昼飯の画像上げてるのがこわい 気の狂った人は無意味な定時行動でをする 夜中に判事の画像を貼るようなものだろう平和ですね

317 21/12/27(月)17:02:11 No.880611308

>そうは言うがシルエットフォーミュラやコレなんかは >30年前の当初からバンダイの企画だから個人が入り込む余地なんて無いはずなんだよなあ 言いたくないが30年前のバンダイが今ほど管理できてるかと聞かれたら正直微妙だと思う

318 21/12/27(月)17:02:23 No.880611351

ヒの人となりだけで判断しきれんのがガンダム絡みの権利問題 怪しくてももしやまさかがないとも言い切れんのが…

319 21/12/27(月)17:02:33 No.880611387

>>毎日昼飯の画像上げてるのがこわい >ファルコン・アンチ フフってなるからやめて欲しい

320 21/12/27(月)17:02:39 No.880611402

昼飯の写真あげる程度で人を障害者扱いすんのやべえだろ

321 21/12/27(月)17:03:03 No.880611492

没デザインはメカデザイナーが権利持ってるし色々引き渡しミスして最終的にこの人が引き取った可能性もあるんだよな

322 21/12/27(月)17:03:05 No.880611499

まさか俺が考えたから俺が権利者!って言ってたり

323 21/12/27(月)17:03:26 No.880611590

シルエットフォーミュラ当時にこいつのデザインあったの? こんなデザインだったの知ったの00年代に入ってからなんだが

324 21/12/27(月)17:03:31 No.880611612

>昼飯の写真あげる程度で人を障害者扱いすんのやべえだろ 昼飯写真を毎日上げてる人のレス

325 21/12/27(月)17:03:45 No.880611669

30年前に管理できてなかったから小宮山氏が部署異動か退職しただけでセンチの権利関係情報が吹っ飛んだのだ

326 21/12/27(月)17:04:00 No.880611719

むしろ昼飯の写真ヒに上げるとかやってる人多いから障害者扱いする方が頭おかしいよ…

327 21/12/27(月)17:04:09 No.880611749

Ark先生遠回しに監修者の権利関係の確認作業割とガバガバだよって言ってない?

328 21/12/27(月)17:04:26 No.880611829

しかも誰も障害者と書いてないのに思い込みでけおりはじめるヤバさ

329 21/12/27(月)17:04:46 No.880611908

ケチつけたさにやることが昼飯写真を障害者扱いかよ…

330 21/12/27(月)17:04:55 No.880611952

スムーズにレッテル貼りするのが実に「」でひどい…

331 21/12/27(月)17:05:06 No.880611992

>Ark先生遠回しに監修者の権利関係の確認作業割とガバガバだよって言ってない? 言ってるね…作家側に編集とか監修はガバいから気を付けた方がいいぞ!とも言ってる

332 21/12/27(月)17:05:21 No.880612063

>MS大全集にスレ画載ってたし今更権利どうこうで騒ぐ段階じゃなかろうに 女子高生曰くZZの没画稿とかデザイン売ってないのに勝手に掲載されてるとファンクラブの会報で 怒ってたんで整理されてないんじゃないかな

333 21/12/27(月)17:05:30 No.880612106

>シルエットフォーミュラ当時にこいつのデザインあったの? >こんなデザインだったの知ったの00年代に入ってからなんだが こいつはシルエットフォーミュラ関係ないよ!

334 21/12/27(月)17:05:59 No.880612230

真偽はっきりしない内に怪しいとか説得力あるとかよく言えるな…

↑Top