虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/27(月)15:11:26 屋体の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/27(月)15:11:26 No.880586413

屋体のラーメンって美味しいよね おでんは見たことないけど…

1 21/12/27(月)15:14:27 No.880587090

衛生管理的にもう無理だからね ケータリングカーじゃ味気ないし

2 21/12/27(月)15:15:45 No.880587389

8年前くらいに千葉駅のレール下にあったけどいつの間にか消えたな

3 21/12/27(月)15:16:26 No.880587527

出張行く度にいくとこがラーメンとおでん両方ある屋台だ ラーメンはそこそこだがおでんがうまい

4 21/12/27(月)15:17:59 No.880587867

ああいうの多分雰囲気が半分くらいって気がする

5 21/12/27(月)15:19:40 No.880588219

よくよく考えるとこの時期とか寒すぎて外で食べるの辛そうだなって

6 21/12/27(月)15:21:04 No.880588521

上野公園に常設の屋台とは別にちょっと離れた場所に一軒あったようか…

7 21/12/27(月)15:22:16 No.880588797

今週面白かったなハンチョウ…

8 21/12/27(月)15:23:43 No.880589096

>ああいうの多分雰囲気が半分くらいって気がする 半分っていうか全部 でもあの雰囲気は金払っていい雰囲気よ 天神の屋台ラーメンとかもそうだった

9 21/12/27(月)15:24:21 No.880589215

敦賀駅前少し歩いたところはしょっちゅうラーメン屋台群ができてたけど 今もあるかは知らない

10 21/12/27(月)15:25:45 No.880589515

横浜駅近くで見たのももう15年くらい前だなあ

11 21/12/27(月)15:26:33 No.880589699

>屋体のラーメンって美味しいよね 店で食うラーメンはもっと美味いよな

12 21/12/27(月)15:27:23 No.880589904

博多ラーメンとかの屋台は一緒におでんもある事もあるよ

13 21/12/27(月)15:27:54 No.880590029

競輪場とか競輪場の外で昭和から平成初めくらいにやってた所は大体1代限りで営業許可みたいなのばかりだから新規ではもうね…

14 21/12/27(月)15:28:13 No.880590107

>>屋体のラーメンって美味しいよね >店で食うラーメンはもっと美味いよな 意外とそうでも無い

15 21/12/27(月)15:28:26 No.880590147

若い子は屋台って何?ってなったりするんだろうか

16 21/12/27(月)15:29:25 No.880590344

>若い子は屋台って何?ってなったりするんだろうか お祭り縁日なり何なり今でもあるので流石にそれは

17 21/12/27(月)15:29:29 No.880590370

冬に放り出されるの辛そうだな外出システム

18 21/12/27(月)15:29:45 No.880590426

なんでほとんど外出ないハンチョウにいつ出没するかわからない屋台の情報聞くんだ…

19 21/12/27(月)15:29:52 No.880590457

>若い子は屋台って何?ってなったりするんだろうか 祭りの屋台とかあるし大丈夫だろ

20 21/12/27(月)15:30:07 No.880590510

>>>屋体のラーメンって美味しいよね >>店で食うラーメンはもっと美味いよな >意外とそうでも無い あ゛?

21 21/12/27(月)15:30:31 No.880590599

東京だとおでんは消えてラーメン屋も2つだけ

22 21/12/27(月)15:30:41 No.880590651

>意外とそうでも無い 屋台の不衛生な環境で熟成されたタレは美味いよな

23 21/12/27(月)15:33:24 No.880591240

ねこラーメン食ってみたかったなあ~

24 21/12/27(月)15:34:22 No.880591445

fu654661.jpg

25 21/12/27(月)15:35:24 No.880591676

そもそも頻繁に外に出てるとはいえ地下暮らしで外の情勢に詳しくないハンチョウに聞くんじゃねぇ

26 21/12/27(月)15:35:52 No.880591785

>>店で食うラーメンはもっと美味いよな >意外とそうでも無い ていうか別モンだよね 祭りの出店で食うものもそりゃ大概店で食うものより低品質ではあるけど 店で食ったほうがいいから祭りの出店で何も頼まんわ!とはならんし

27 21/12/27(月)15:36:34 No.880591950

屋台って新規に出店出来ない+親族以外に継がせてはならないとかそんなルールあるから絶滅するとか聞いた

28 21/12/27(月)15:37:08 No.880592084

東京のはずれの高尾駅には屋台のラーメン屋とおでん屋があった 登山とか観光に来た客が食ってたけど おでん屋の屋台の爺さんは死亡したのか今は多分ラーメン屋の屋台しかない

29 21/12/27(月)15:37:26 No.880592162

何年か前に大宮で食べた屋台のラーメンは美味しかった 雰囲気で2割くらい美味さが増してる気はするが

30 21/12/27(月)15:39:10 No.880592576

20年前は屋台のラーメンあったよ 今は焼き芋屋とキッチンカーくらいじゃないかね

31 21/12/27(月)15:39:20 No.880592625

俺も十条に住んでたときよく屋台のラーメン屋で食ってたしすげー美味かったけど あれは雰囲気とあと寒さだな… アパートからちょっと歩いて寒い寒いって言いながら屋台駆け込んで温かいラーメン食うっていう 別にインスタントでもうめーわあの状況なら でもそのシチュエーションに金出してる

32 21/12/27(月)15:39:51 No.880592762

屋台のラーメンは7年ぐらい前だけど赤羽にあったよ

33 21/12/27(月)15:41:11 No.880593088

20年以上前のアニメだと屋台のラーメンかおでん食ってる姿が描かれていたけど今はマジで見ない

34 21/12/27(月)15:42:04 No.880593302

>20年以上前のアニメだと屋台のラーメンかおでん食ってる姿が描かれていたけど今はマジで見ない 10年前くらいならサザエさんで描写されてた気もするけど最近どうなのかわかんねえわ

35 21/12/27(月)15:43:08 No.880593554

上京して初めて見たなおでん屋台 とは言っても東京ではなく大宮駅付近だったけど

36 21/12/27(月)15:44:26 No.880593868

なんで普段地下で暮らしてる奴に地上のこと聞いてるんだろう…

37 21/12/27(月)15:46:27 No.880594353

おでんもラーメンも屋台は見たことない…

38 21/12/27(月)15:46:39 No.880594398

他に友達いないからだろうな…

39 21/12/27(月)15:46:41 No.880594410

おでんの屋台は10年くらい前はそれなりにあった気がする ラーメンはしらない

40 21/12/27(月)15:47:26 No.880594567

2・3年前に新宿でラーメン屋の屋台見かけたよ

41 21/12/27(月)15:48:07 No.880594730

なんか空き地に設営してるラーメン屋はあったな… 熊本ラーメンの店で全国回ってるって話してた

42 21/12/27(月)15:48:22 No.880594786

うちの近所は冬になると屋台引いて歩く70くらいのおじいちゃんが居たんだけど 5年くらい前にぱったり見なくなってああ…ってなった

43 21/12/27(月)15:49:31 No.880595068

ワールドカップ国内開催の時に路上販売規制が一時緩和されて大量に屋台が増えて その数年後に規制強化されて激減…みたいな話だった

44 21/12/27(月)15:51:12 No.880595493

キッチングカーのやつやたらと美味しく感じるけどそれとは別?

45 21/12/27(月)15:54:35 No.880596383

生き延びてやってた屋台もこのご時世でほぼ壊滅したろうからなぁ…

46 21/12/27(月)15:54:50 No.880596454

>キッチングカー 台所の現在進行形…

47 21/12/27(月)15:55:26 No.880596612

同僚じゃなくて大槻に聞くのか…

48 21/12/27(月)15:55:46 No.880596693

>生き延びてやってた屋台もこのご時世でほぼ壊滅したろうからなぁ… このご時世でキッチンカーは売上倍増と聞いたぞ

49 21/12/27(月)15:57:03 No.880596998

最近ファミマにラーメンとカレーのキッチンカーはそれぞれ来てるな ああいうの本部に怒られないのかしら

50 21/12/27(月)15:57:15 No.880597045

情報食ってるって批判されがちだけど シチュエーションって調味料の一種よね

51 21/12/27(月)15:58:18 No.880597252

ロマンを感じるのはわかるけど 衛生面とか考えるとあんまり勧められねえぞ

52 21/12/27(月)15:59:17 No.880597479

>情報食ってるって批判されがちだけど >シチュエーションって調味料の一種よね 逆に言えばどんな上等な料理だろうと汚い便所で食わされたりしたら台無しだろうしな…

53 21/12/27(月)15:59:37 No.880597563

>ロマンを感じるのはわかるけど >衛生面とか考えるとあんまり勧められねえぞ 縁日とか行けなくなっちまうぜ

54 21/12/27(月)16:00:40 No.880597825

屋台おでんは昔食べた時は色の濃さにギョッとした

55 21/12/27(月)16:01:30 No.880598009

昔なら冬コミケの時にぼったくりおでん屋台いたけど おでんひとつで1000円取るの

56 21/12/27(月)16:03:33 No.880598449

水道橋で目撃したのが最後かな 何年前だあれ…

57 21/12/27(月)16:03:57 No.880598529

へぇ魂天…魂天!?

58 21/12/27(月)16:04:08 No.880598566

毒おじの冬の朝市で食べる屋台ラーメンは憧れる

59 21/12/27(月)16:05:52 No.880598923

>冬に放り出されるの辛そうだな外出システム ハンチョウ時空なら時期に合わせた服貸して貰えるだろう

60 21/12/27(月)16:06:19 No.880598985

>毒おじの冬の朝市で食べる屋台ラーメンは憧れる あれ今もあるのかな 日帰りで行けるなら行きたい

61 21/12/27(月)16:07:27 No.880599211

なんか築地にすごい夜中もやってるお店があるんだっけ あれは屋台じゃないかもだけど近い雰囲気なのかや

62 21/12/27(月)16:07:59 No.880599322

子供のころは家の前の道路通るときに家族のぶんのどんぶり持ってこれに入れてもらってちょっとしたごちそうだった

63 21/12/27(月)16:09:46 No.880599724

飯田橋駅前は今でもやってるよな

64 21/12/27(月)16:10:48 No.880599952

>飯田橋駅前は今でもやってるよな あったあった屋台ラーメン いっぺん食べたわ

65 21/12/27(月)16:10:48 No.880599954

新宿のワシントンホテル近辺の交差点にもラーメンの屋台あったなそういえば

66 21/12/27(月)16:11:29 No.880600108

福岡出張で行った時に屋台の豚骨ラーメン食ったけど美味く感じた

67 21/12/27(月)16:17:03 No.880601454

水道橋ではなく? 飯田橋に屋台あったっけ

68 21/12/27(月)16:17:56 No.880601680

今の屋台は衛生面でかなり厳しいんだっけ

69 21/12/27(月)16:18:59 No.880601923

24時間やってる店も普通にあるし経営も難しいんだろうと思うけど 本当に屋台のラーメン屋とおでんとか見かけなくなったな

70 21/12/27(月)16:19:08 No.880601958

横浜に一時期あったけどまだあるのかな

71 21/12/27(月)16:19:17 No.880601998

>今の屋台は衛生面でかなり厳しいんだっけ ほとんど新規の許可が出ないと聞いた

72 21/12/27(月)16:19:37 No.880602093

>横浜に一時期あったけどまだあるのかな もう無くなった 少なくともしばらくは見てない

73 21/12/27(月)16:19:45 No.880602123

東京行ったら屋台あるっぺよ~楽しみンだな~!って上京したけど見かけたことないまま10年が過ぎた もっと行動範囲広くしないと駄目か…

74 21/12/27(月)16:20:03 No.880602205

しらそん 衛生面の許可取りも大変なのか

75 21/12/27(月)16:20:05 No.880602209

飯田橋駅出たとこに屋台のラーメンあったな と思ったら全くおなじことが書かれていた 有名なんだな

76 21/12/27(月)16:20:13 No.880602240

横浜の川沿いのはだいぶ前に一斉撤去された

77 21/12/27(月)16:21:19 No.880602502

コロナで大打撃だとは思う 時々行ってたところも歳行った店主なのも大きいんだろうけど

78 21/12/27(月)16:21:26 No.880602541

屋台は福岡以外では新規許可降りないと聞く

79 21/12/27(月)16:21:27 No.880602546

屋台見たいだけなら博多が一番早いぜ…

80 21/12/27(月)16:22:10 No.880602718

割と高く屋台

81 21/12/27(月)16:22:19 No.880602739

最近の福岡の屋台フリーダム過ぎて凄いよな キッシュとワインで一杯出来たり

82 21/12/27(月)16:22:22 No.880602753

>屋台は福岡以外では新規許可降りないと聞く 福岡も一時期締め出そうとしたり 観光資源になるから一転優遇されたりと なかなか大変だ

83 21/12/27(月)16:22:23 No.880602760

お祭りの店でも衛生管理厳しいんだから屋台ともなるとなぁ

84 21/12/27(月)16:22:50 No.880602879

横浜駅周辺は初めて行った時すごい汚くてビビった

85 21/12/27(月)16:23:19 No.880602991

屋台のおっさんの立ちションによる被害が深刻だったみたいな話も聞いたな

86 21/12/27(月)16:23:27 No.880603015

福岡も基本承継で新規出店は難しいっぽい

87 21/12/27(月)16:27:23 No.880603863

あらためて考えると夜の公園とか河川敷とかひと気があんまり無さそうなとこ屋台とか無理だよな…

88 21/12/27(月)16:27:48 No.880603967

中洲文化ありきみたいなところあるから博多の屋台は…

89 21/12/27(月)16:28:22 No.880604064

福岡のは観光地化してるから大分綺麗だな

90 21/12/27(月)16:28:32 No.880604090

一昨年の正月の浅草寺でやってたよ

91 21/12/27(月)16:28:47 No.880604134

横浜駅のやつはもう綺麗サッパリ追い出されてるな

92 21/12/27(月)16:29:32 No.880604283

定住してる屋台じゃなくて駅前のラーメンとかを美化してるやつは 味なんてわからなくてとりあえず血糖値上げるために炭水化物を身体が求めてる泥酔状態で食うからな シラフのときに食べるものではないよ

93 21/12/27(月)16:29:43 No.880604326

>屋台は福岡以外では新規許可降りないと聞く ロードサイドのラーメン屋で屋台の味を売りにしてるとこがちょこちょこあるのはそのせいもあるのか

94 21/12/27(月)16:30:17 No.880604435

ああいう屋台で公園とかでやるのって許可とかどうなってんの? 申請とか割とちゃんとしてるの?

95 21/12/27(月)16:30:34 No.880604498

>福岡のは観光地化してるから大分綺麗だな ただ当たり前だけど店出せるレベルのとこのラーメンより不味い

96 21/12/27(月)16:31:27 No.880604680

>ああいう屋台で公園とかでやるのって許可とかどうなってんの? >申請とか割とちゃんとしてるの? 公道とか公共の場所での無許可営業は普通にだめよされるよ

97 21/12/27(月)16:32:09 No.880604831

というかラーメン屋の味が上がりすぎたんだ

98 21/12/27(月)16:33:18 No.880605092

>公道とか公共の場所での無許可営業は普通にだめよされるよ 言いながらさらっとググったら道路も公園も基本的に許可はでませんとか書いてあって じゃあどうしてるんだ…ってなった

99 21/12/27(月)16:35:10 No.880605489

水道橋だか飯田橋だかの屋台あれ許可とか取ってる?

100 21/12/27(月)16:35:15 No.880605504

サザエさんでももう屋台おでんないの?

101 21/12/27(月)16:36:13 No.880605726

>>公道とか公共の場所での無許可営業は普通にだめよされるよ >言いながらさらっとググったら道路も公園も基本的に許可はでませんとか書いてあって >じゃあどうしてるんだ…ってなった 例外で許可取ってる

102 21/12/27(月)16:38:06 No.880606137

>言いながらさらっとググったら道路も公園も基本的に許可はでませんとか書いてあって >じゃあどうしてるんだ…ってなった だから今ほぼ絶滅してるんじゃないのかというのはともかく どっかのお店の駐車場とか公の場所に面した私有地とかじゃないの今って

↑Top