21/12/27(月)14:56:50 カーチ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/27(月)14:56:50 No.880583206
カーチャンが昔使ってたノートパソコンを初期化して売ろうと思ったんだけど マイクロソフトのログインパスワード紛失 ↓ ログインしないで初期化する方法をしてみる ↓ ドライブがロックされててリカバリーキーなるものが必要 ↓ リカバリーキーはログインしないとわからない もしかして詰んだ?
1 21/12/27(月)15:00:34 No.880584005
物理的に破壊しよう
2 21/12/27(月)15:00:52 No.880584074
再インストールするしかないね
3 21/12/27(月)15:01:19 No.880584160
>再インストールするしかないね 再インストールするにはWindowsが必要なのでは?
4 21/12/27(月)15:02:05 No.880584330
おれにくれ
5 21/12/27(月)15:02:48 No.880584498
>おれにくれ 個人情報ヤクザめ
6 21/12/27(月)15:03:02 No.880584567
だいたいバッテリー空けたところとかにWinのシリアルナンバーみたいなの貼ってない? それでサポート問合せでかいけつしたりしなかったりするよ
7 21/12/27(月)15:03:17 No.880584627
>おれにくれ いいのか 5年くらい前のアロウズタブってやつだぞ くっそ重い上にもっさりだぞ
8 21/12/27(月)15:03:33 No.880584701
売れても二束三文じゃねえかなあ… HDD抜いて処分しちゃえば 本体は家電量販店でただで回収してくれるよ
9 21/12/27(月)15:03:41 No.880584735
>それでサポート問合せでかいけつしたりしなかったりするよ 二束三文にしかならないようなものの為にそれするくらいなら処分するわ
10 21/12/27(月)15:03:53 No.880584784
Microsoftアカウント使ってたなら別PCからMicrosoftアカウントのパスワード変えてLANケーブル指して起動すれば行けないかな ローカルアカウントだと再インストールかな…?
11 21/12/27(月)15:04:29 No.880584912
>5年くらい前のアロウズタブってやつだぞ >くっそ重い上にもっさりだぞ 良くて買取額1000円とかかな…
12 21/12/27(月)15:04:33 No.880584933
>Microsoftアカウント使ってたなら別PCからMicrosoftアカウントのパスワード変えてLANケーブル指して起動すれば行けないかな 情報打ち込んだけど本人確認できねーから駄目だわされた
13 21/12/27(月)15:06:02 No.880585256
マイクロソフトのサポートは問合せするとかなり緩い感じでキー再発行してくれるぞ
14 21/12/27(月)15:06:37 No.880585373
Bitlockerのキーがわからんけどどうにかしたいって話なら Windows10のUSBメモリイメージ作ってクリーンインストールするしかないんじゃない これでわからんなら諦めてHDD抜いて捨てる
15 21/12/27(月)15:06:49 No.880585414
他のPCでメディア作成ツール使ってUSBメモリ作れ
16 21/12/27(月)15:08:20 No.880585714
Linux Mintオススメ
17 21/12/27(月)15:08:25 No.880585737
>>おれにくれ >個人情報ヤクザめ 「」のカーチャンの個人情報をどうするつもりだ!!
18 21/12/27(月)15:09:12 No.880585917
>本体は家電量販店でただで回収してくれるよ ロックがかかってるものは取得物かもしれないから買い取りできないって警察から指導されてますっていまヨドバシアキバで言われたわ
19 21/12/27(月)15:10:02 No.880586102
そんなものをわざわざ売ろうとするか…? 嘘っぱちで別の目的があるんじゃないの
20 <a href="mailto:s">21/12/27(月)15:11:45</a> [s] No.880586489
>嘘っぱちで別の目的があるんじゃないの こんなゴミ持っててもしょうがないだろ! 店員直々に物理的に破壊して燃えないゴミって言われたよ
21 21/12/27(月)15:11:50 No.880586502
>そんなものをわざわざ売ろうとするか…? >嘘っぱちで別の目的があるんじゃないの やはりカーチャンの個人情報を……
22 21/12/27(月)15:12:34 No.880586660
>Windows10のUSBメモリイメージ作ってクリーンインストールするしかないんじゃない プロダクトキーがいるのでは?
23 21/12/27(月)15:12:58 No.880586742
もう普通に捨てちゃうのが正解だと思う
24 21/12/27(月)15:13:48 No.880586947
リカバリCDを自分で作れってやつか
25 21/12/27(月)15:14:35 No.880587131
>プロダクトキーがいるのでは? いらない
26 21/12/27(月)15:15:58 No.880587433
>プロダクトキーがいるのでは? MS垢使ってればライセンスはアカウントに紐づくから問題がBitlockerの方なら大丈夫じゃね インストール時のライセンス認証スキップしても再インストールなこと検知して認証当たるよ
27 <a href="mailto:s">21/12/27(月)15:16:18</a> [s] No.880587498
>これでわからんなら諦めてHDD抜いて捨てる ハードディスクどこ…?ここ…? fu654621.jpg なんでこんな薄さで重さ2キロ近いのこれ
28 21/12/27(月)15:17:38 No.880587784
マイクロソフトのログインパスワードということはhotmail?
29 21/12/27(月)15:17:57 No.880587855
>もう普通に捨てちゃうのが正解だと思う アローズタブなら初期化済のリース品中古が大体9千円前後で手に入るし買取も二束三文だろうしな 復旧して売れるようにする労力には見合わない
30 21/12/27(月)15:18:14 No.880587919
>マイクロソフトのログインパスワードということはhotmail? カーチャンの名前@outlookだった
31 21/12/27(月)15:19:03 No.880588078
九州までメルカリで送ってくれ
32 21/12/27(月)15:20:37 No.880588438
それだとwebでoutlookにログインするときにパスワード復元するか聞かれるような 電話番号とか他のアドレスと連携してたらだろうけど
33 21/12/27(月)15:21:05 No.880588526
誰か斧持ってきてくれ
34 21/12/27(月)15:21:39 No.880588660
>もう普通に捨てちゃうのが正解だと思う 普通にとは
35 21/12/27(月)15:23:53 No.880589138
タブって燃えないゴミで出していいのかな
36 21/12/27(月)15:24:46 No.880589299
ってか売るつもりならOSインストールし直しでいいじゃん なんでログインするのにこだわるの
37 21/12/27(月)15:25:42 No.880589496
>ってか売るつもりならOSインストールし直しでいいじゃん >なんでログインするのにこだわるの 再インストールしたことねぇ
38 21/12/27(月)15:26:12 No.880589617
>タブって燃えないゴミで出していいのかな ノートPC扱いだから基本有料廃棄物 自治体によっては無料引き取りするところもある
39 21/12/27(月)15:26:55 No.880589782
ゴミに関しては自治体で違いすぎるからマジで一概に言えないからな… うちの地元だと役所やステーションにそういうのを廃棄するところあるけど
40 21/12/27(月)15:27:13 No.880589857
べつのPCあるならWinのブートメディア作ってクリーンインストールで
41 21/12/27(月)15:30:26 No.880590578
ドリル入れて山へ!
42 21/12/27(月)15:30:33 No.880590612
USBにリカバリー構築してリカバリーブートするタイミングでコマンドプロンプト触れるタイミングない? どっかでコマンドプロンプト経由でログインパスワード弄れた覚えあるけど
43 21/12/27(月)15:31:29 No.880590813
XPのパソコンは取っときたいんだよ 互換モードで起動しないエロゲとかあるし…
44 21/12/27(月)15:32:20 No.880591006
>XPのパソコンは取っときたいんだよ >互換モードで起動しないエロゲとかあるし… 椎子さんの為に15年前のノートまだあるわ…
45 21/12/27(月)15:33:18 No.880591220
>USBにリカバリー構築してリカバリーブートするタイミングでコマンドプロンプト触れるタイミングない? >どっかでコマンドプロンプト経由でログインパスワード弄れた覚えあるけど https://www.pch-nagano.jp/blog/617421/ これだな
46 21/12/27(月)15:33:26 No.880591249
処分たいした手間じゃないのになんかめんどくせえんだよな
47 21/12/27(月)15:33:28 No.880591256
お店にいるのがなんか笑う
48 21/12/27(月)15:34:09 No.880591398
グレアはいらない
49 21/12/27(月)15:34:49 No.880591539
>グレアはいらない アンチグレアきたな…
50 21/12/27(月)15:36:03 No.880591828
>>ってか売るつもりならOSインストールし直しでいいじゃん >>なんでログインするのにこだわるの >再インストールしたことねぇ 誰にだって初めてはあるんだよ…大丈夫そんなに難しくないから さぁ力を抜いて…
51 21/12/27(月)15:36:12 No.880591856
>>Windows10のUSBメモリイメージ作ってクリーンインストールするしかないんじゃない >プロダクトキーがいるのでは? 8以降ならBIOSに書いてある 5年前でタブなら多分8
52 21/12/27(月)15:38:23 No.880592367
別のPCでWin10インストールUSB作る ぶっ刺して起動する これで多分インストール画面に入るからあとは質問に従って進めばインストールできる プロダクトキーは本体から自動で読み込まれるから探す必要ない
53 21/12/27(月)15:38:35 No.880592414
>https://www.pch-nagano.jp/blog/617421/ そんな簡単にログインできるんだ…
54 21/12/27(月)15:38:43 No.880592446
USBでクリーンな10入れてそのキー入れりゃ終わりだろう 何ならキー入れずに勝手に読み込まれると思う
55 21/12/27(月)15:39:49 No.880592747
>これだな これ普通に脆弱性じゃない?
56 21/12/27(月)15:41:44 No.880593210
win10入れるとかすぐ思いつくのすごいね
57 21/12/27(月)15:42:40 No.880593453
ARROWSタブは古くても風呂で使うには便利だぞ まあ中古で出てくる奴大体防水キャップがなくなってるけど…
58 21/12/27(月)15:43:20 No.880593607
>別のPCでWin10インストールUSB作る >ぶっ刺して起動する >これで多分インストール画面に入るからあとは質問に従って進めばインストールできる >プロダクトキーは本体から自動で読み込まれるから探す必要ない やってみるかぁ
59 21/12/27(月)15:43:46 No.880593713
>ARROWSタブは古くても風呂で使うには便利だぞ 重すぎて持ちたくない
60 21/12/27(月)15:44:21 No.880593847
分解するならHDD以外にメモリも抜いとけよ
61 21/12/27(月)15:44:34 No.880593904
>>https://www.pch-nagano.jp/blog/617421/ >そんな簡単にログインできるんだ… ローカルアカウント使ってるPCに物理アクセスできたら割と好き勝手されちゃうので… この手段以外にもUSB Linuxでもつないだら割とどうとでもなるし
62 21/12/27(月)15:45:21 No.880594087
家に怪しい人を入れないようにしないとな…
63 <a href="mailto:s">21/12/27(月)15:45:24</a> [s] No.880594101
倉庫から出てきたNvidia3700売ろうとしたら古すぎて無理と言われたり メモリ売ろうとしたらサーバー用なので無理と言われたり散々な日だった
64 21/12/27(月)15:46:23 No.880594334
できるだけ早く押せばcmdが起動するとか裏技かよ
65 21/12/27(月)15:47:34 No.880594605
>できるだけ早く押せばcmdが起動するとか裏技かよ OSがブートする前にキー押せばBIOSが出るって時点で裏技感はあると思う
66 21/12/27(月)15:48:14 No.880594756
>倉庫から出てきたNvidia3700売ろうとしたら古すぎて無理と言われたり Quadro FX 3700のことか…? そりゃ買取されるわけないよ…
67 21/12/27(月)15:48:51 No.880594894
限りなく黒に近い灰なので多用してはいけない
68 21/12/27(月)15:50:34 No.880595343
>Quadro FX 3700のことか…? >そりゃ買取されるわけないよ… 燃えないゴミだ
69 21/12/27(月)15:50:58 No.880595439
>Quadro FX 3700のことか…? 512MB…!?
70 21/12/27(月)15:51:21 No.880595529
>>ARROWSタブは古くても風呂で使うには便利だぞ >重すぎて持ちたくない 縁に立てかけてアマプラでも観る
71 21/12/27(月)15:52:38 No.880595848
データ吸い出すくらいならUSBブートでもできるからな…
72 21/12/27(月)15:56:23 No.880596838
>>>ARROWSタブは古くても風呂で使うには便利だぞ >>重すぎて持ちたくない >縁に立てかけてアマプラでも観る せめてスタンドを使おうぜ
73 21/12/27(月)15:56:28 No.880596862
FX3700って9600GTとかと同期で20万くらいしなかったっけ
74 21/12/27(月)15:57:40 No.880597129
>FX3700って9600GTとかと同期で20万くらいしなかったっけ そりゃ骨董品過ぎて価値ないわ
75 21/12/27(月)16:00:08 No.880597689
9600GTさすがにIntelのオンボよりは上だろと思ったら余裕で下だった
76 21/12/27(月)16:00:23 No.880597745
8800でクライシス!みたいな時代の業務用だからなぁ… まぁ骨董品だわな
77 21/12/27(月)16:03:34 No.880598453
MSA入ってるとキツイんだよな ローカルだとどうにでもなる
78 21/12/27(月)16:03:45 No.880598488
>9600GTさすがにIntelのオンボよりは上だろと思ったら余裕で下だった そりゃそうよ…今のオンボは現行のグラボ最下位くらいは性能あるんだから
79 21/12/27(月)16:05:08 No.880598771
ジジイ!
80 21/12/27(月)16:06:29 No.880599025
今のオンボって二昔前くらいのミドル定番だった 750tiにも迫ろうかくらいのラインには達してるからね…
81 21/12/27(月)16:07:03 No.880599129
>FX3700って9600GTとかと同期で20万くらいしなかったっけ PCパーツの発売当初は数十万したものが 新規格の登場や開発競争による性能アップなど諸々の事情によって 数年後にゴミ同然になるのはそれこそ20年以上前から通ってきた道だからなぁ…
82 21/12/27(月)16:08:57 No.880599543
しかも昔のグラボあんまり省電力効かないからまじでつけてるだけで電気食うゴミという
83 21/12/27(月)16:10:06 No.880599794
9800GTX+は名前が一番強そうで好きだった この頃買った箱○コンまだ元気だからビビる
84 21/12/27(月)16:10:33 No.880599904
>しかも昔のグラボあんまり省電力効かないからまじでつけてるだけで電気食うゴミという 電気代値上がりしてるのに今の電気代当時の2/3ぐらいだわ…
85 21/12/27(月)16:11:59 No.880600220
>限りなく黒に近い灰なので多用してはいけない 言い訳しようのない黒じゃない?
86 21/12/27(月)16:12:00 No.880600225
>9800GTX+は名前が一番強そうで好きだった GTS450くらいまで名前変えて使い回されてたから息の長いチップだった
87 21/12/27(月)16:12:44 No.880600402
ジャンクで売ればいいじゃない linux入れて遊ぶって層が買うんじゃない?
88 21/12/27(月)16:12:48 No.880600419
>GTS450くらいまで名前変えて使い回されてたから息の長いチップだった 250扱いとか最強キャラが急にモブになったような気分だったな
89 21/12/27(月)16:13:02 No.880600482
うぶんちゅでも入れておもちゃにしなよ
90 21/12/27(月)16:14:25 No.880600809
>言い訳しようのない黒じゃない? 自分で自分のPCのパスとか弄ってるならギリセーフのはず… ごめんもしかしたら法解釈でアウトかもしれん
91 21/12/27(月)16:14:34 No.880600856
>なんでこんな薄さで重さ2キロ近いのこれ 凶器に使えそうだな!
92 21/12/27(月)16:14:38 No.880600875
書き込みをした人によって削除されました
93 21/12/27(月)16:16:50 No.880601402
>自分で自分のPCのパスとか弄ってるならギリセーフのはず… >ごめんもしかしたら法解釈でアウトかもしれん いや別にそれをアウトにする法律なんて無いでしょ
94 21/12/27(月)16:20:31 No.880602303
>いや別にそれをアウトにする法律なんて無いでしょ プログラムは開発会社の電子資産の一つという考え方があってユーザーでも非正規の操作してるとアウトって法解釈もあるので念のためにね?