ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/12/27(月)14:00:09 No.880571158
oh…
1 21/12/27(月)14:01:22 No.880571438
my...
2 21/12/27(月)14:01:50 No.880571553
10000人に一人っていうと結構当たりそうなクジだな…
3 21/12/27(月)14:02:41 No.880571759
よく幼女が心臓移植で渡米するやつか
4 21/12/27(月)14:02:47 ID:PbWb4ys2 PbWb4ys2 No.880571778
削除依頼によって隔離されました Gレコだしまあいいか
5 21/12/27(月)14:03:15 No.880571887
10錠かあ……
6 21/12/27(月)14:04:11 No.880572115
>Gレコだしまあいいか ざけんな
7 21/12/27(月)14:05:08 No.880572294
むしろ10錠飲めばなんとかなる薬すごい
8 21/12/27(月)14:05:22 No.880572344
毎月薬代いくらかかるんじゃろ
9 21/12/27(月)14:06:26 No.880572585
投薬だけで生きられるんだ
10 21/12/27(月)14:09:02 No.880573163
>Gレコだしまあいいか 難病の人間にこれ言えるとかどんな親と家庭環境してたんだ
11 21/12/27(月)14:12:32 No.880574015
漫画連載は健康に悪いからな…
12 21/12/27(月)14:12:51 No.880574081
日本に1万人ぐらいはいるって考えるとけっこういるな
13 21/12/27(月)14:14:28 No.880574455
毎日10錠はきつい
14 21/12/27(月)14:14:51 No.880574539
一つの病気で10錠って辛いやつ
15 21/12/27(月)14:15:52 No.880574768
>毎月薬代いくらかかるんじゃろ 指定難病だから補助は出るね 辛さからすると気休めではあるんだが
16 21/12/27(月)14:17:03 No.880574997
逆に薬って凄いな
17 21/12/27(月)14:17:11 No.880575035
完結までのネームは出来てるらしいのが救いだわ
18 21/12/27(月)14:18:11 No.880575264
医学の進歩ってすごいね…
19 21/12/27(月)14:18:15 No.880575282
指定難病57番 って何か特撮もののタイトルにありそうだなとかろくでもない事考えてしまった
20 21/12/27(月)14:19:15 No.880575475
生き延びられたことが凄いよ…
21 21/12/27(月)14:20:31 No.880575739
10錠飲んでから漫画描けば解決だな
22 21/12/27(月)14:21:12 No.880575892
https://www.med.jrc.or.jp/tabid/805/Default.aspx 大変だなこりゃ…
23 21/12/27(月)14:21:55 No.880576052
心臓移植適応の疾患なんだな
24 21/12/27(月)14:22:37 No.880576215
10錠の薬は飲んだことがない…
25 21/12/27(月)14:23:06 No.880576325
創作って気力体力充実してないとなかなかやれないからキツいわな…
26 21/12/27(月)14:23:44 No.880576448
自分も難病指定されてる病気持ちだけど薬常用じゃないし日常生活困る程度だからマシなんだよね…
27 21/12/27(月)14:24:11 No.880576547
毎日10錠か 毎食後3錠と思えば大した量じゃないな
28 21/12/27(月)14:24:26 No.880576604
1万人に一人って結構多くね?
29 21/12/27(月)14:25:18 No.880576804
錠数の問題じゃねーよ!
30 21/12/27(月)14:26:50 No.880577103
いろんな症状に発展するわ5年後生存率がガン並みだわでしんどいな
31 21/12/27(月)14:26:55 No.880577131
バティスタか…
32 21/12/27(月)14:27:15 No.880577194
エビオスとか1日30錠推奨なんだが…
33 21/12/27(月)14:28:24 No.880577418
特定疾患に指定されてるだけいいな 俺のは10万人に1人なのに
34 21/12/27(月)14:28:24 No.880577421
超大雑把に考えると1万人に1人の難病が少なくとも57個登録されてるとすると案外難病ってのは身近なんだなと思い知らされるね
35 21/12/27(月)14:28:37 No.880577458
こういうのって一万人に一人、じゃダメなの?
36 21/12/27(月)14:33:19 No.880578409
>こういうのって一万人に一人、じゃダメなの? 統計は10万人一単位みたいなとこあるから… なんで10万人かは知らん
37 21/12/27(月)14:34:00 ID:zpnE8jeQ zpnE8jeQ No.880578541
削除依頼によって隔離されました 指定難病とかアベノ同類じゃん
38 21/12/27(月)14:34:50 No.880578727
国内の心臓移植はこの病気に対して行われることが大半なんだな 母数がそもそもそんなに多くなさそうだが
39 21/12/27(月)14:35:44 No.880578916
つれぇ…
40 21/12/27(月)14:36:24 No.880579042
約分しないのは十万人にうんぬんってそういうあれなのかな
41 21/12/27(月)14:37:22 No.880579228
母数が多いほうがより正確だからな… 2人に1人と10万人に5万人は同じじゃない
42 21/12/27(月)14:38:27 No.880579446
かわいそうに
43 21/12/27(月)14:38:37 No.880579487
日本だと10万って半端な大きさに見えるけど欧米での数え方だとキリが良い数字なんだ
44 21/12/27(月)14:38:50 No.880579525
指定難病は338個 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000084783.html
45 21/12/27(月)14:39:28 No.880579660
>日本だと10万って半端な大きさに見えるけど欧米での数え方だとキリが良い数字なんだ 100,000か
46 21/12/27(月)14:40:19 No.880579826
>指定難病は338個 多いな!
47 21/12/27(月)14:41:11 ID:Sx9.QYJQ Sx9.QYJQ No.880580000
削除依頼によって隔離されました >>Gレコだしまあいいか >難病の人間にこれ言えるとかどんな親と家庭環境してたんだ 直接言ってないし…
48 21/12/27(月)14:42:17 No.880580222
>直接言ってないし… こういうところにその人の倫理観が表れると思う まあ倫理観なんて今更矯正できないからどうしようもないけどな
49 21/12/27(月)14:42:59 No.880580350
辛そうで気の毒だなと思ったが潰瘍性大腸炎と原発性胆汁性胆管炎患ってる自分はもっと薬飲んでるの気づいた…
50 21/12/27(月)14:43:52 No.880580538
>辛そうで気の毒だなと思ったが潰瘍性大腸炎と原発性胆汁性胆管炎患ってる自分はもっと薬飲んでるの気づいた… そっちはそっちで辛そうだな…
51 21/12/27(月)14:44:39 No.880580693
>辛そうで気の毒だなと思ったが潰瘍性大腸炎と原発性胆汁性胆管炎患ってる自分はもっと薬飲んでるの気づいた… imgなんか見てたら身体壊すよ…
52 21/12/27(月)14:44:52 No.880580739
心臓移植かー むしろよく数年でドナー見つかったな
53 21/12/27(月)14:46:34 No.880581049
これ連載再開絶望的なのでは…?
54 21/12/27(月)14:48:31 No.880581452
俺も今年潰瘍性大腸炎なのが判明したわ なんかこの病気想像以上に患ってる人多いんだな
55 21/12/27(月)14:49:58 No.880581762
>俺も今年潰瘍性大腸炎なのが判明したわ >なんかこの病気想像以上に患ってる人多いんだな だから難病指定から外そうとしたが大量の患者から猛反発食らった
56 21/12/27(月)14:51:03 No.880581992
>>指定難病は338個 >多いな! 難病指定されてないってことは「この病気になっても特別な援助は何もしてやらん」ってことだから指定難病は多い方がいいんだ
57 21/12/27(月)14:52:06 No.880582217
持病はもやもや病ですって言っても何言ってんだこいつって見られるから名前かえてくだち…
58 21/12/27(月)14:52:23 No.880582262
>ネットなんか見てたら身体壊すよ…
59 21/12/27(月)14:52:49 No.880582347
>>俺も今年潰瘍性大腸炎なのが判明したわ >>なんかこの病気想像以上に患ってる人多いんだな >だから難病指定から外そうとしたが大量の患者から猛反発食らった 患者の多寡と病気の重さは無関係だしな…
60 21/12/27(月)14:52:53 No.880582367
指定難病だと医療費が月2万超えたらそれ以上は払わなくて大丈夫とかあるから…
61 21/12/27(月)14:53:49 No.880582571
毎日10錠飲まないと死はつらい
62 21/12/27(月)14:54:20 No.880582689
>持病はもやもや病ですって言っても何言ってんだこいつって見られるから名前かえてくだち… ウィリス動脈輪閉塞症の方で言えばなんとなく大変そうって思ってもらえるだろ
63 21/12/27(月)14:54:49 No.880582781
漫画家って長時間連続して作業するだけの体力無いと厳しそうだからなあ
64 21/12/27(月)14:54:57 No.880582812
補助は税金から出るから少なくしようという動きも当然ではあるんだ… ただ患者数が多いからじゃなくて医療の進歩で治療できるようになったからという理由で指定を外すようにして欲しい
65 21/12/27(月)14:56:09 No.880583064
>毎日10錠飲まないと死はつらい 俺は毎日20錠だけど慣れるから健常者が傍目から見るよりは辛くないよ むしろ薬の管理が大変
66 21/12/27(月)14:58:41 No.880583607
>必要と判断された場合には、入院していただき、カテーテルを心臓の中に入れて、心臓の一部をつまみ取って調べる(心筋生検)こともあります こんな検査するんだ… 怖すぎる…
67 21/12/27(月)14:59:41 No.880583831
麻酔は偉大だぞ
68 21/12/27(月)15:00:08 No.880583920
>>毎日10錠飲まないと死はつらい >俺は毎日20錠だけど慣れるから健常者が傍目から見るよりは辛くないよ >むしろ薬の管理が大変 俺がその立場だったら鬼滅の善逸みたいに俺薬飲んだかなぁ!?ってなる…こわい
69 21/12/27(月)15:01:20 No.880584165
>>必要と判断された場合には、入院していただき、カテーテルを心臓の中に入れて、心臓の一部をつまみ取って調べる(心筋生検)こともあります >こんな検査するんだ… >怖すぎる… 内臓に痛覚はないから平気だぞ! 生検終わった後の圧迫止血の方がキツい
70 21/12/27(月)15:02:14 No.880584372
>俺がその立場だったら鬼滅の善逸みたいに俺薬飲んだかなぁ!?ってなる…こわい 最後に開封してからの時間がカウントされる密閉容器があるからそれ使うと飲み忘れが多少減る
71 21/12/27(月)15:03:22 No.880584645
誰だか知らん人だ
72 21/12/27(月)15:03:23 No.880584656
>>俺がその立場だったら鬼滅の善逸みたいに俺薬飲んだかなぁ!?ってなる…こわい >最後に開封してからの時間がカウントされる密閉容器があるからそれ使うと飲み忘れが多少減る すげえ!imgなのにそういう知識得られるのはありがたい
73 21/12/27(月)15:03:32 No.880584694
>>俺がその立場だったら鬼滅の善逸みたいに俺薬飲んだかなぁ!?ってなる…こわい >最後に開封してからの時間がカウントされる密閉容器があるからそれ使うと飲み忘れが多少減る そんな便利なのがあるんだ…
74 21/12/27(月)15:04:34 No.880584934
難病患ってる「」多過ぎ!
75 21/12/27(月)15:05:44 No.880585186
「」ちゃんたちお大事にしてね…
76 21/12/27(月)15:06:20 No.880585319
>>俺は毎日20錠だけど慣れるから健常者が傍目から見るよりは辛くないよ >>むしろ薬の管理が大変 >俺がその立場だったら鬼滅の善逸みたいに俺薬飲んだかなぁ!?ってなる…こわい 基本的に退院するまでにそこら辺はきっちり仕込まれるから…
77 21/12/27(月)15:06:35 No.880585371
おれも心臓病で毎日10錠以上服薬してるわ 気力がわかなくなった
78 21/12/27(月)15:07:26 No.880585541
きついね...
79 21/12/27(月)15:08:22 No.880585723
元気でいられるから 元気でいられるから
80 21/12/27(月)15:08:46 No.880585811
数万人に一人っていう難病を1000個くらい聞いて生きてきたから どれか当たりそうな気がする
81 21/12/27(月)15:08:56 No.880585849
ちゃんとおくすり飲めて偉い!
82 21/12/27(月)15:09:30 No.880585989
うっかり飲み忘れとか拘束されてのめなかったとかで死ぬの?
83 21/12/27(月)15:09:52 No.880586063
>数万人に一人っていう難病を1000個くらい聞いて生きてきたから >どれか当たりそうな気がする それに加えてガンや重度の糖尿病みたいな定番もあるしな
84 21/12/27(月)15:10:46 No.880586254
薬そんなに飲んで肝臓はどうなるの…?
85 21/12/27(月)15:10:58 No.880586296
病気よりも定期的に入院しないといけないから職場的にもな… まぁ透析よりマシなのも分かる水飲めないのは辛そう
86 21/12/27(月)15:11:22 No.880586399
>薬そんなに飲んで肝臓はどうなるの…? 肝臓の為に飲んでんだよ!
87 21/12/27(月)15:11:26 No.880586416
えらく中途半端なそ爆だな…
88 21/12/27(月)15:12:22 No.880586620
一応薬を飲み続ければ生きられるのかな? 副作用辛いかもしれんが…
89 21/12/27(月)15:12:23 No.880586622
半分の月がのぼる空で知ったやつ!
90 21/12/27(月)15:12:28 No.880586640
>エビオスとか1日30錠推奨なんだが… エビオスは飲まなくても死なねぇよ!
91 21/12/27(月)15:16:57 No.880587649
心臓周りの血管が豆腐みたいにボロボロになるんだっけ…
92 21/12/27(月)15:19:40 No.880588216
>心臓周りの血管が豆腐みたいにボロボロになるんだっけ… ピンポイントで殺しに来てる...
93 21/12/27(月)15:20:13 No.880588327
人間って病気に弱すぎない?
94 21/12/27(月)15:22:47 No.880588880
飲まなきゃ死ぬの怖…
95 21/12/27(月)15:23:02 No.880588944
>補助は税金から出るから少なくしようという動きも当然ではあるんだ… >ただ患者数が多いからじゃなくて医療の進歩で治療できるようになったからという理由で指定を外すようにして欲しい 負担は増えて一生投薬コースはなんも変わらねえ!ってなるのいいよね よくねえよ
96 21/12/27(月)15:24:41 No.880589277
だが今は違わないのか…
97 21/12/27(月)15:26:18 No.880589632
心臓別のに交換したら治らないの?
98 21/12/27(月)15:26:48 No.880589757
心臓血管手術でどうにかならないのかな
99 21/12/27(月)15:27:25 No.880589917
>半分の月がのぼる空で知ったやつ! あれと一緒なのかぁ…
100 21/12/27(月)15:27:43 No.880589995
>毎月薬代いくらかかるんじゃろ 難病指定だから公費負担で済むよ おそらくだけど
101 21/12/27(月)15:29:55 No.880590470
あと難病指定ある人は症状に応じて障害者手帳を取得できたはず
102 21/12/27(月)15:31:17 No.880590771
健康に生きるって難しいね