21/12/27(月)13:27:57 ID:BBSnCpPc ゆ…許さ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/27(月)13:27:57 ID:BBSnCpPc BBSnCpPc No.880563756
ゆ…許されなかった…
1 21/12/27(月)13:32:25 No.880564790
書き込みをした人によって削除されました
2 21/12/27(月)13:35:43 No.880565596
あーあ どうすんのかねこれから
3 21/12/27(月)13:37:23 ID:BXs3gmIM BXs3gmIM No.880565962
削除依頼によって隔離されました ____ / ミヾ/彡\ / /⌒v⌒ヽヽ / | /~~~~~~~~~| | `| | L_ \\| | レ(| Kニ・> /・ニフ| | ヽ|/ 亅 川ヽ| ヽヽ(竺竺竺)/N_ /从|\wwww/ノ / ( /|  ̄|\ / / ̄ ̄ ̄\ ヽ∧| \ |〉 \
4 21/12/27(月)13:58:38 No.880570832
年下のスタッフにも丁寧な接し方するようになったのに…
5 21/12/27(月)13:59:00 No.880570910
>年下のスタッフにも丁寧な接し方するようになったのに… 結婚してから?
6 21/12/27(月)13:59:17 No.880570979
>年下のスタッフにも丁寧な接し方するようになったのに… 逆にそれまでが…
7 21/12/27(月)14:05:50 No.880572440
LiSAの夫じゃなくて鈴木達央さんな 人見て話そう
8 21/12/27(月)14:06:04 ID:BXs3gmIM BXs3gmIM No.880572504
削除依頼によって隔離されました 創価学会とは 日蓮大聖人の仏法を信奉し 192カ国・地域に広がる仏教団体です。 創価とは、「価値」の「創造」を意味します。 「万人の幸福」と「世界の平和」という 価値の創造を目指します。
9 21/12/27(月)14:06:25 No.880572579
ノクティス定型でもう純粋に遊べなくなったじゃねえか
10 21/12/27(月)14:08:03 No.880572943
あのまま引退するなら円満に鈴木さんは引退されましたで済ませてたのに復帰するって言うから遠慮なく切るわって感じか? 怖いなこの業界
11 21/12/27(月)14:08:31 ID:BXs3gmIM BXs3gmIM No.880573045
削除依頼によって隔離されました 創価の思想は「人間革命」という言葉に凝縮されています。「人間革命」とは、自分自身の生命や境涯をよりよく変革し、人間として成長・向上していくことをいいます。第2代会長・戸田城聖先生が理念として示し、第3代会長・池田大作先生が人生と信仰の指標として展開しました。 池田先生の代表的な著作である、小説『人間革命』『新・人間革命』の主題には、「一人の人間における偉大な人間革命は、やがて一国の宿命の転換をも成し遂げ、さらに全人類の宿命の転換をも可能にする」とあります。 「人間革命」とは、現在の自分自身とかけ離れた特別な存在になることでもなければ、画一的な人格を目指すことでもありません。万人の生命に等しく内在する、智慧と慈悲と勇気に満ちた仏の生命を最大に発揮することで、あらゆる困難や苦悩を乗り越えていく生き方です。 日蓮大聖人は、「冬は必ず春となる」「大悪が起これば必ず大善がくる」(趣意)などと、人生において直面するいかなる困難をも前向きにとらえ前進のバネとしていく変革の生き方を説いています。この哲学を根本に、会員は人間革命の実践に日々取り組んでいます。
12 21/12/27(月)14:08:59 No.880573150
不倫後のLiSAの夫がやったこと ①LINEのid削除 ②お酒を控えて3食ちゃんとたべる ③規則正しい生活をする ④若いスタッフにも丁寧な言葉遣いをする
13 21/12/27(月)14:09:14 No.880573208
人気商売なんだし別に怖かねえだろ
14 21/12/27(月)14:09:25 ID:BXs3gmIM BXs3gmIM No.880573250
削除依頼によって隔離されました 仏法は、自身の幸福だけでなく、友の幸福と地域の繁栄、そして平和な世界を築いていくための教えです。日蓮大聖人は、「人のために灯をともせば、自分の前も明るくなる」(趣意)と述べ、他者のために行動することが、自身の成長をももたらすと説いています。 第3代会長・池田大作先生も常に、「“自分だけの幸福”もなければ、“他人だけの不幸”もない」と呼びかけ、自分も周囲の人も共に幸せになっていく中に真実の幸福があると強調しています。こうした思想のもとに会員は、積極的に他者に関わる生き方を通して、自他共の幸福の実現を目指しています。 その実践の指標は、日蓮大聖人が示した「広宣流布」と「立正安国」という理念にあります。
15 21/12/27(月)14:09:31 No.880573276
悪いとは思うけど不倫程度でここまでやるのは流石に可哀想 更生する余地与えないとか
16 21/12/27(月)14:09:37 ID:BXs3gmIM BXs3gmIM No.880573297
広宣流布 「広宣流布(こうせんるふ)」とは、仏法が説く生命尊厳の思想を根本に、人類の幸福と社会の繁栄、世界平和の実現を目指す運動のことです。 会員は、自らの信仰体験や仏法思想を友人や知人に語り、日蓮仏法を基調とした人間主義の運動への理解と共感を広げる対話に取り組んでいます。また、よき市民として、それぞれが属する地域や共同体への貢献を大切にしています。 創価学会は、平和・文化・教育の分野でも様々な活動を展開し、現代社会が抱える地球的な諸課題に取り組んでいます。
17 21/12/27(月)14:09:49 No.880573351
お・・おう
18 21/12/27(月)14:09:51 ID:BXs3gmIM BXs3gmIM No.880573360
核兵器の脅威を伝える展示や人権教育などの活動を通し、平和の大切さや生命の尊厳、人権の尊重を訴え、環境保護に関する展示などを通し、地球環境の保全への意識啓発も推進しています。こうした運動は世界各国に広がっています。 創価学会の広宣流布の運動は、生命尊厳の信仰に裏付けされた会員一人一人の自発の誓願によるものです。 2013年11月には、創価学会の信仰の中心道場として、東京・新宿区信濃町に「広宣流布大誓堂(だいせいどう)」が完成。大礼拝室には、「広宣流布の御本尊」を安置し、全世界の会員が広宣流布と世界平和を誓い祈念する「広宣流布誓願勤行会」を開催しています。
19 21/12/27(月)14:09:54 No.880573364
渡部と一緒で騒動後の対応の悪さとかもともと業界的に態度悪くてスポンサーとかにすら嫌われてたとかもあるんじゃない
20 21/12/27(月)14:10:05 ID:BXs3gmIM BXs3gmIM No.880573400
立正安国 「立正安国(りっしょうあんこく)」とは、「正を立て、国を安んず」と読みます。「立正」とは、一人一人が自身に内在する根本的な善性(仏の生命)に目覚め、「人間尊敬」「生命尊厳」の哲理を確立すること。「安国」とは、「立正」に基づいて、「生命尊厳」の思想を社会の中に定着させ、民衆が安心して暮らせる安穏で平和な国土の建設を目指すことです。 日蓮大聖人が1260年に鎌倉幕府に提出した「立正安国論」の直接的な執筆の動機は、1257年の「正嘉の大地震」やその前後に相次いだ自然災害・飢饉・疫病により、極限的な状況に置かれた人々の姿を目の当たりにしたことにあります。
21 21/12/27(月)14:10:07 No.880573405
>悪いとは思うけど不倫程度でここまでやるのは流石に可哀想 ここまでなってるのは未公開音源聞かせた事でしょ
22 21/12/27(月)14:10:15 No.880573441
浪川の不倫もなかなかエグいことしてたけど許されてるよな
23 21/12/27(月)14:10:15 ID:BXs3gmIM BXs3gmIM No.880573442
日蓮大聖人のまなざしはあくまで民衆一人一人の幸福に向けられていました。「立正安国論」の中で用いられた「国」の文字の大半に「口(くにがまえ)」に「民」と書く「囻」をあてていることが、それを端的に表しています。 日蓮大聖人は、民衆の苦悩を救う道を模索し、人間尊敬、生命尊厳の哲理を人々の心に確立することが、安穏な社会を建設する方途であることを「立正安国論」の中で示しました。 「立正安国論」では、「自身の安心を考えるならば、まず社会全体の安穏を祈るべきである」(趣意)と訴えています。個人の幸せは、世界の平和と安定なくしてはありえないからです。また、周囲の平和のために行動する中で、個人の幸福も深まっていくのです。
24 21/12/27(月)14:10:31 ID:/iaKXjzw /iaKXjzw No.880573516
IDも変えずに荒らしてんのかこのガイジ
25 21/12/27(月)14:10:31 ID:BXs3gmIM BXs3gmIM No.880573518
日蓮仏法の実践は、「南無妙法蓮華経」の題目を御本尊に唱え、祈ることが根本です。「南無妙法蓮華経」とは、日蓮大聖人が覚知し、自身に体現した、宇宙と生命を貫く根本の法です。そして、本来、万人の生命に具わる普遍の法でもあります。南無妙法蓮華経と唱えることで、誰人も自身の内なる仏の生命を開き現し、生命が浄化され、苦難を乗り越える力強い生命力を引き出すことができます。 「南無妙法蓮華経」の「南無」とは、古代インドの言葉・サンスクリット語(梵語)の「ナマス」(namas)あるいは「ナモー」(namo)の音写で、「帰依」「帰命」を意味し、この法を自身の根本として生き、自らに体現していくことを示しています。 「妙法蓮華経」とは、もとは法華経の正式名称ですが、経典の題名の意味にとどまらず、法華経の肝要ともいうべき法の名でもあります。
26 21/12/27(月)14:10:35 No.880573538
保住×鬼頭ってなんでノーダメだったの?
27 21/12/27(月)14:10:49 ID:BXs3gmIM BXs3gmIM No.880573602
「妙法」とは、この根本の法が理解し難い不可思議な法であることを意味しています。そして、その妙法の特質を、植物の蓮華(ハス)に譬えています。蓮華は泥沼の中から清らかな花を咲かせ、つぼみの段階から花と実が同時に生長します。すべての人が苦悩渦巻く現実の中で、その場において揺るぎない幸福境涯(仏の生命)を確立できることを蓮華になぞらえています。 このように「南無妙法蓮華経」には、“宇宙と生命を貫く仏の生命を根本として生き、自身の生活・人生の上に仏の生命を発現させていく”という意味が含まれています。
28 21/12/27(月)14:11:05 ID:BXs3gmIM BXs3gmIM No.880573655
「本尊」とは「根本として尊敬するもの」を意味し、信仰の根本対象をいいます。創価学会では、日蓮大聖人が現した南無妙法蓮華経の文字曼荼羅を本尊としています。「曼荼羅」とは、サンスクリット語「マンダラ」(maṇḍala)の音写で、仏が覚った場(道場)、法を説く集いを表現したものです。 御本尊は、法華経に説かれる「虚空会の儀式」の姿を用いて現されています。虚空会の儀式とは、巨大な塔(宝塔)が大地から出現し、全宇宙から諸仏が集まって、虚空(空中)で釈尊の説法が行われる儀式をいいます。 御本尊の中央には「南無妙法蓮華経 日蓮」と大書され、その周囲に仏や菩薩、種々の境涯を示す衆生が並んでいます。このことは、すべての衆生が仏の智慧と慈悲の光に照らされて、生命本来のありのままの尊い姿になるとの意義を表しています。また、仏や菩薩をはじめ、あらゆる衆生が集い、末法の人々の平和と幸福を願い、すべての人々が自身の可能性を発揮するとともに、それぞれの個性が輝き、調和された国土に生きるという法華経の世界観を表現しています。
29 21/12/27(月)14:11:09 No.880573667
そんなに酷いことした? 夫婦間では許されたのに
30 21/12/27(月)14:11:16 ID:BXs3gmIM BXs3gmIM No.880573691
この御本尊を信じ、南無妙法蓮華経の題目を唱えることによって、仏の生命を我が身に開き、いかなる苦悩も乗り越えていくことができます。また、一人一人がありのままの姿で自分らしく輝いていけるのです。 法華経の虚空会の儀式には、釈尊滅後、争いと苦悩の社会にあって、万人の幸福を実現し、平和社会を築く誓いを立てた「地涌の菩薩」が登場します。その地涌の菩薩も御本尊の上部にしたためられています。 御本尊に祈ることは、自身が地涌の菩薩の自覚に立つという意義も含まれています。この地涌の菩薩の誓いに生きることが、日蓮仏法の実践の根幹となっています。
31 21/12/27(月)14:11:20 No.880573713
誰が1番得してるんだろう
32 21/12/27(月)14:11:31 No.880573752
やっぱつれえわ
33 21/12/27(月)14:11:35 ID:BXs3gmIM BXs3gmIM No.880573776
創価学会では、日蓮大聖人の著作や書状を「御書」と尊称し、信仰のあり方や姿勢が説かれた根本の聖典として学び、「御書根本」の実践を貫いています。 日蓮大聖人は人々を教え導くため、生涯にわたって数多くの著作や書状を残しました。それらは今日、「立正安国論」「開目抄」「観心本尊抄」等の法門書や弟子・門下たちへの消息文(手紙)など四百数十編が伝えられています。 日蓮大聖人の在世当時、仏教の論書は漢文体が普通でした。しかし、日蓮大聖人の消息文は多くの場合、庶民に分かりやすい仮名交じり文を、時には読み仮名も添えて記しています。門下からの供養や手紙に対しても、すぐに返事の筆を執り、譬喩や故事を織り交ぜながら、法門の内容を示しました。 創価学会では、第2代会長・戸田城聖先生の発願により、1952年に『日蓮大聖人御書全集』を刊行。漢文体で残されたものを書き下しにするなど、より広く現代に普及することを目指しました。
34 21/12/27(月)14:11:41 No.880573797
不倫よりもコンプラ違反のほうが効いてんじゃねえかな
35 21/12/27(月)14:11:42 No.880573802
アニサマで初めて見た時後ろの人は必要なのかと思ってしまった
36 21/12/27(月)14:11:55 No.880573861
隣で狂ったように絵描いてた人は再就職先あるのかな
37 21/12/27(月)14:11:56 ID:BXs3gmIM BXs3gmIM No.880573862
日蓮大聖人の御生涯──それは、全人類の不幸を根絶し、すべての人々に仏の境涯を開かせたいとの誓願と慈悲に貫かれた妙法弘通の御一生でした。そして、民衆の幸福を阻む一切の悪を責め抜き、大難に次ぐ大難の御生涯でもありました。 誕生・出家・遊学 日蓮大聖人は、貞応元年(1222年)2月16日、安房国長狭郡東条郷の片海(千葉県鴨川市)という漁村で誕生されたと伝えられています。漁業で生計を立てる庶民の出身でした。 12歳から安房国の清澄寺で、教育を受けられました。 そのころ大聖人は「日本第一の智者となし給え」(御書新版1192㌻・御書全集888㌻)との願いを立てられました。父母、そして民衆を救うために、生死の根本的な苦しみを乗り越える仏法の智慧を得ようとされたのです。 そして、大聖人は、仏法を究めるために、16歳の時、清澄寺の道善房を師匠として出家されました。
38 21/12/27(月)14:12:10 ID:BXs3gmIM BXs3gmIM No.880573915
このころ、「明星のごとくなる智慧の宝珠」(同)を得られたと述べられています。これは、仏法の根底というべき「妙法」についての智慧と拝されます。 大聖人は、鎌倉・京都・奈良など各地を遊学し、比叡山延暦寺をはじめ諸大寺を巡って、諸経典を学ぶとともに、各宗派の教義の本質を把握されていきました。その結論として、法華経こそが仏教のすべての経典のなかで最も勝れた経典であり、御自身が覚った南無妙法蓮華経こそが法華経の肝要であり、万人の苦悩を根本から解決する法であることを確認されました。そして南無妙法蓮華経を、末法の人々を救う法として広める使命を自覚されました。 *「末法」とは、釈尊の仏法が救済の力を失う時代のことで、当時の一般の説では、釈尊が入滅してから2000年以後とされていました。この説に基づいて「末法に入る」と考えられていた年は、永承7年で西暦に換算すると1052年にあたります。
39 21/12/27(月)14:12:11 No.880573923
これでLiSAにまで捨てられたら終わりだからなんとしても縋りそう
40 21/12/27(月)14:12:11 No.880573925
>そんなに酷いことした? >夫婦間では許されたのに 情報漏洩は夫婦間の問題ではないからですかねぇ…
41 21/12/27(月)14:12:20 ID:BXs3gmIM BXs3gmIM No.880573962
立宗宣言 遊学によって妙法弘通の使命とその方途を確認された大聖人は、大難が起こることを覚悟のうえで、妙法弘通の実践に踏み出されました。 建長5年(1253年)4月28日の「午の時(正午ごろ)」、清澄寺で、念仏などを破折するとともに、南無妙法蓮華経の題目を高らかに唱えて末法の民衆を救済する唯一の正法を宣言されました。これが「立宗宣言」です。 立宗とは宗旨(肝要の教義)を立てることです。32歳の時でした。このころ、みずから「日蓮」と名乗られました。 この立宗宣言の際に念仏宗の教義を厳しく批判した大聖人に対し、地頭(警察権や税の徴収権などを行使した幕府の役人)の東条景信は、念仏の強信者であったために激しく憤りました。
42 21/12/27(月)14:12:26 No.880573993
こんだけ業界に迷惑かけたらもう無理だろうな 嫁が別れないからこの程度で済んでるけど本来なら嫁のライブ潰れた賠償請求されても文句言えない立場だし
43 21/12/27(月)14:12:38 ID:BXs3gmIM BXs3gmIM No.880574033
「立正安国論」の提出と法難 大聖人が鎌倉での弘教を開始された当時、毎年のように、異常気象や大地震などの天変地異が相次ぎ、大飢饉・火災・疫病(伝染病)などが続発していました。 特に、正嘉元年(1257年)8月に鎌倉地方を襲った大地震は、鎌倉中の主な建物をことごとく倒壊させる大被害をもたらしました。 大聖人は、この地震を機に、人々の不幸の根本原因を明らかにし、それを根絶する道を世に示すため、「立正安国論」を著され、文応元年(1260年)7月16日、時の実質的な最高権力者であった北条時頼に提出されました。これが大聖人による最初の国主諫暁です(第1回の国主諫暁)。国主諫暁とは、国の主権者に対して、その誤りをただし、正義を明らかにして、諫めることです。 「立正安国論」では、天変地異が続いている原因は、国中の人々が正法に背いて邪法を信じるという謗法(正法を謗ること)にあり、最大の元凶は法然が説き始めた念仏の教えにあると指摘されています。
44 21/12/27(月)14:12:43 No.880574050
もう嫁さんの付き人になりなよ
45 21/12/27(月)14:12:52 ID:BXs3gmIM BXs3gmIM No.880574086
そして、人々が悪法への帰依を止めて正法を信受するなら、平和な楽土が現出するが、悪法への帰依を続けるなら、経文に説かれている三災七難などの種々の災難のうち、まだ起こっていない自界叛逆難(内乱)と他国侵逼難(他国からの侵略)の二つの災難も起こるであろうと警告し、速やかに正法に帰依するよう諫められました。 * 三災七難とは、穀貴(飢饉による穀物の高騰)・兵革(戦乱のこと)・疫病(伝染病がはやること)の3種の災いと、星宿変怪難(星の運行や輝きが乱れること)・非時風雨難(季節外れの風雨の災害が起こること)などの7種の災難をいう。 しかし、幕府要人は大聖人の至誠の諫暁を無視し、念仏者たちは幕府要人の内々の承認のもと、大聖人への迫害を図ってきたのです。 「立正安国論」の提出後まもない、ある夜、念仏者たちが、大聖人を亡き者にしようと、草庵を襲いました(松葉ケ谷の法難)。 幸い、この時は大聖人は難を逃れ、一時、鎌倉を離れることになりました。 翌・弘長元年(1261年)5月12日、幕府は鎌倉に戻られた大聖人を捕らえ、伊豆の伊東への流罪に処しました(伊豆流罪)。
46 21/12/27(月)14:12:58 No.880574113
こりゃ白猫の侵略者も降板だな 絶海の続編があるかは分からんが
47 21/12/27(月)14:13:15 No.880574186
新規がやりづらいのはそりゃそうだけど降板ラッシュなんだな…
48 21/12/27(月)14:13:19 ID:BXs3gmIM BXs3gmIM No.880574202
竜の口の法難と発迹顕本 文永5年(1268年)、蒙古(「蒙古」は歴史的な呼称であり、当時のモンゴル帝国を指す)からの国書が鎌倉に到着しました。そこには、蒙古の求めに応じなければ、兵力を用いるとの意が示されていました。「立正安国論」で予言した他国侵逼難が、現実のものとなって迫ってきたのです。 そこで大聖人は、時の執権・北条時宗をはじめとする幕府要人や鎌倉の諸大寺の僧ら、あわせて11カ所に書状(十一通御書)を送り、予言の的中を明示するとともに、諸宗の僧らに公の場での法論を迫りました。 しかし、幕府も諸宗も、大聖人のはたらきかけを黙殺しました。それどころか、幕府は大聖人の教団を危険視し、その弾圧に向かっていったのです。 このころ、蒙古の調伏(敵などを打ち破り服従させること)の祈禱を行う真言僧が影響力を増してきました。また、真言律宗の極楽寺の良観(忍性)が、幕府と結び付いて大きな力を強めていました。 大聖人は、民衆と社会に悪影響を与えるこれら諸宗に対しても、一歩も退かず破折を開始します。
49 21/12/27(月)14:13:21 No.880574216
本人は本業のつもりだったらしいけど 結局は声優の肩書きありきのバンドごっこだったか
50 21/12/27(月)14:13:34 ID:BXs3gmIM BXs3gmIM No.880574257
文永8年(1271年)夏に大旱魃(長期間の日照り)が起こった時、良観が、祈雨(雨乞い)をすることになりました。そのことを聞かれた大聖人は、良観に申し入れをされました。 それは、もし良観が7日のうちに雨を降らせたなら、大聖人が良観の弟子となり、もし雨が降らなければ、良観が法華経に帰伏(帰順し従うこと)せよ、というものでした。 その結果は、良観の祈雨が行われた最初の7日間は雨は一滴も降らず、良観は祈祷の7日延長を申し入れて祈りましたが、それでも雨は降らないばかりか、暴風が吹くというありさまで、良観の大敗北となりました。 しかし、良観は自らの敗北を素直に認めず、大聖人に対する怨みをさらに募らせ、配下の念仏僧の名で大聖人を訴えたり、幕府要人やその夫人たちにはたらきかけて、権力による弾圧を企てました。 良観は、当時の人々から、徳のある高僧として崇められていました。しかし、実際には権力と結託して、権勢におごっていたのです。 同年9月10日、大聖人は幕府から呼び出されて、侍所の所司(侍所は軍事・警察を担当する役所。所司は次官のこと。長官は執権が兼務)である平左衛門尉頼綱(平頼綱)の尋問を受けました。
51 21/12/27(月)14:13:42 No.880574291
ドラケンも降板したんだ 今ある奴全部降板して消えてくれたらいいのに
52 21/12/27(月)14:13:51 ID:BXs3gmIM BXs3gmIM No.880574319
この時、大聖人は平左衛門尉に対して仏法の法理のうえから、国を治めていく一国の指導者のあるべき姿を説いて諫められました。 2日後の文永8年(1271年)9月12日、平左衛門尉が武装した兵士を率いて草庵を襲い、大聖人は謀叛人(時の為政者に叛逆する人)のような扱いを受けて捕らえられました。この時、大聖人は、平左衛門尉に向かって「〝日本の柱〟である日蓮を迫害するなら、必ず自界叛逆・他国侵逼の二難が起こる」と述べて、強く諫暁されました(第2回の国主諫暁)。 大聖人は、夜半に突然、護送され、鎌倉のはずれにある竜の口に連行されました。平左衛門尉らが、内々で大聖人を斬首することを謀っていたのです。しかし、まさに刑が執行されようとしたその時、突然、江ノ島の方から〝まり〟のような大きな光りものが夜空を北西の方向へと走りました。兵士たちはこれに恐れおののいて、刑の執行は不可能となりました(竜の口の法難)。
53 21/12/27(月)14:14:04 ID:BXs3gmIM BXs3gmIM No.880574377
この法難は、大聖人御自身にとって極めて重要な意義をもつ出来事でした。すなわち、大聖人は竜の口の法難を勝ち越えた時に、宿業や苦悩を抱えた凡夫という迹(仮の姿)を開いて、凡夫の身に、生命にそなわる本源的な、慈悲と智慧にあふれる仏(久遠元初の自受用報身如来)という本来の境地(本地)を顕されたのです。 これを「発迹顕本(迹を発いて本を顕す)」といいます。 この発迹顕本以後、大聖人は末法の御本仏としての御振る舞いを示されていきます。そして、万人が根本として尊敬し、帰依していくべき御本尊を図顕されていきました。
54 21/12/27(月)14:14:07 No.880574382
ポケモンも近いうちキバナの出番があるらしいが正式に交代かもね
55 21/12/27(月)14:14:15 No.880574404
>情報漏洩は夫婦間の問題ではないからですかねぇ… 無かった事にしたはずなのに…
56 21/12/27(月)14:14:20 No.880574430
グラブルもマジで降板してほしい 強いから仕方なく使ってるけど声聞きたくないからずっと音切ってやってる
57 21/12/27(月)14:14:21 ID:BXs3gmIM BXs3gmIM No.880574431
佐渡流罪 竜の口の法難後のしばらくの間、幕府は大聖人への処遇を決められず、約1カ月間、大聖人は相模国の依智(神奈川県厚木市北部)にある本間六郎左衛門重連(佐渡国の守護代)の館に留め置かれました。その間、放火や殺人の罪が門下に着せられるなど、さまざまな弾圧が画策されました。 結局、佐渡流罪と決まり、大聖人は、文永8年(1271年)10月10日に依智を出発し、11月1日に佐渡の塚原の墓地にある荒れ果てた三昧堂(葬送用の堂)に入りました。大聖人は、厳寒の気候に加えて、衣類や食料も乏しい中、佐渡の念仏者などから命を狙われるという厳しい状況に置かれたのです。 弾圧は、鎌倉の門下にも及び、土牢に入れられたり、追放、所領没収などの処分を受けたりします。そして、多数の門下が、臆病と保身から、大聖人の仏法に疑いを起こして退転してしまいました。 翌・文永9年(1272年)1月16日、17日には、佐渡だけでなく北陸・信越などから諸宗の僧ら数百人が集まり、大聖人を亡きものにしようとしました。本間重連に制止され、法論で対決することになりました。大聖人は各宗の邪義をことごとく論破されました(塚原問答)。
58 21/12/27(月)14:14:26 No.880574445
同じ画像でスレもうあるしこっちでも同じ荒らし湧いてるし何なんだ
59 21/12/27(月)14:14:33 No.880574479
>不倫後のLiSAの夫がやったこと >①LINEのid削除 >②お酒を控えて3食ちゃんとたべる >③規則正しい生活をする >④若いスタッフにも丁寧な言葉遣いをする ガキじゃないんだからさぁ…
60 21/12/27(月)14:14:36 ID:BXs3gmIM BXs3gmIM No.880574489
2月には北条一門の内乱が起こり、鎌倉と京都で戦闘が行われました(二月騒動、北条時輔の乱)。大聖人が竜の口の法難の際に予言された自界叛逆難が、わずか150日後に現実になったのです。 同年初夏、大聖人の配所は、塚原から一谷に移されましたが、念仏者などに命を狙われるという危険な状況に変わりはありませんでした。 この佐渡流罪の間、日興上人は、大聖人に常随給仕して苦難をともにされました。また、佐渡の地でも、阿仏房・千日尼夫妻をはじめ、大聖人に帰依する人々が現れました。 大聖人は、この佐渡の地で多くの重要な御書を著されていますが、とりわけ重要な著作が「開目抄」と「観心本尊抄」です。 文永9年2月に著された「開目抄」は、日蓮大聖人こそが法華経に予言された通りに実践された末法の「法華経の行者」であり、末法の衆生を救う主師親の三徳を具えられた末法の御本仏であることを明かされています。
61 21/12/27(月)14:14:37 No.880574494
年末に動いたねえ 後に続いてくれないかな
62 21/12/27(月)14:14:52 No.880574542
>もう嫁さんの付き人になりなよ 情報漏洩のリスクある奴を付き人にするの不味くね?
63 21/12/27(月)14:14:54 ID:BXs3gmIM BXs3gmIM No.880574545
また文永10年(1273年)4月に著された「観心本尊抄」は、末法の衆生が成仏のために受持すべき南無妙法蓮華経の本尊について説き明かされています。 文永11年(1274年)2月、大聖人は赦免され、3月に佐渡を発って鎌倉へ帰られました。 4月に平左衛門尉と対面した大聖人は、蒙古調伏の祈禱を真言などの邪法によって行っている幕府を強く諫めるとともに、平左衛門尉の質問に答えて、蒙古の襲来は必ず年内に起こると予言されました(第3回の国主諫暁)。 この予言の通り、同年10月に蒙古の大軍が九州地方を襲ったのです(文永の役)。 これで、「立正安国論」で示された自界叛逆難・他国侵逼難の二難の予言が、二つとも的中したことになりました。
64 21/12/27(月)14:14:57 No.880574552
絵描きの人も新バンドで活躍してるし未練もなさそうだしもう副業もこのまま廃業していいのでは?
65 21/12/27(月)14:15:15 No.880574607
うたプリ蘭丸もキャス変してくれ
66 21/12/27(月)14:15:15 ID:BXs3gmIM BXs3gmIM No.880574610
身延入山 3度目の諫暁も幕府が用いなかったため、日蓮大聖人は鎌倉を離れることを決意し、甲斐国(山梨県)波木井郷の身延山に入られました。身延の地は、日興上人の教化によって大聖人の門下となった波木井六郎実長が地頭として治めていました。 大聖人は、文永11年(1274年)5月に身延に入られました。しかし、大聖人の身延入山は、決して隠棲(俗世間から離れて静かに住むこと)などではありませんでした。 身延において大聖人は「撰時抄」「報恩抄」をはじめ、数多くの御書を執筆されて、大聖人の仏法の重要な法門を説き示されました。特に、三大秘法(本門の本尊、本門の戒壇、本門の題目)を明らかにされました。 さらに、法華経の講義などを通して、未来の広布を担う人材の育成に全力を注がれました。
67 21/12/27(月)14:15:31 ID:BXs3gmIM BXs3gmIM No.880574672
熱原の法難と出世の本懐 日蓮大聖人の身延入山後に、駿河国(静岡県中央部)の富士方面では、日興上人が中心となって折伏・弘教が進められ、天台宗などの僧侶や信徒が、それまでの信仰を捨てて、大聖人に帰依するようになりました。 そのために、地域の天台宗寺院による迫害が始まり、大聖人に帰依した人々を脅迫する事件が次々に起こりました。 弘安2年(1279年)9月21日には、熱原の農民信徒20人が、無実の罪を着せられて逮捕され、鎌倉に連行されました。 農民信徒は平左衛門尉の私邸で拷問に等しい取り調べを受け、法華経の信心を捨てるよう脅されましたが、全員がそれに屈せず、信仰を貫き通しました。 そして、神四郎・弥五郎・弥六郎の3人の兄弟が処刑され、残る17人は居住する地域から追放されました。この弾圧を中心とする一連の法難を「熱原の法難」といいます。
68 21/12/27(月)14:15:31 No.880574673
十三機兵降板してくれ
69 21/12/27(月)14:15:44 ID:BXs3gmIM BXs3gmIM No.880574734
農民信徒たちの不惜身命(仏道修行のためには身命を惜しまないこと)の姿に、大聖人は、民衆が大難に耐える強き信心を確立したことを感じられて、10月1日に著された「聖人御難事」で、立宗以来「二十七年」目にして、大聖人自身の「出世の本懐」を示されました。「出世の本懐」とは、この世に出現した目的という意味です。 日蓮大聖人は、若き日に、仏法の肝要を知る智者となって、すべての人を苦悩から根本的に救うという誓願を立てられます。この誓願の成就が御生涯をかけて目指された根本目的であると拝されます。大聖人は、万人成仏の根本法である南無妙法蓮華経を説き、本門の本尊と本門の戒壇と本門の題目という三大秘法を明かし、未来永遠にわたる広宣流布の基盤を確立されました。 この熱原の法難において、三大秘法の南無妙法蓮華経を受持して、不惜身命の実践で広宣流布する民衆が出現したことにより、世界の人々を救うための日蓮大聖人の民衆仏法が現実のものとなりました。 このことにより、生涯をかけた根本目的、「出世の本懐」を達成されたのです。
70 21/12/27(月)14:16:02 ID:BXs3gmIM BXs3gmIM No.880574801
御入滅と日興上人の継承 弘安5年(1282年)9月8日、大聖人は、弟子たちの勧めで常陸国(茨城県北部と福島県南東部)へ湯治に行くとして、9年住まわれた身延山を発たれました。その後、 武蔵国池上(東京都大田区)にある池上宗仲の屋敷に滞在されると、後事について種々定められました。 9月25日には、病を押して、門下に対し「立正安国論」を講義されたと伝えられています。 そして、弘安5年(1282年)10月13日、日蓮大聖人は、池上宗仲邸で、「法華経の行者」として生き抜かれた61歳の尊い生涯を終えられたのです。 大聖人御入滅後、日興上人はただ一人、大聖人の不惜身命の広宣流布の精神と行動を受け継がれました。
71 21/12/27(月)14:16:16 ID:BXs3gmIM BXs3gmIM No.880574862
南無妙法蓮華経は、日蓮大聖人が覚知された、万人の苦悩を根本から解決する法です。 ここでは、南無妙法蓮華経の重要な側面をいくつか確認します。 宇宙と生命を貫く根源の法 南無妙法蓮華経は、宇宙と生命を貫く根源の法です。 釈尊は、人々の苦悩を自身の苦悩とし、その解決法を探究しました。 その結果、宇宙と生命を貫く永遠にして普遍である根源の法を、自身の生命の内に覚知し、仏(仏陀)と呼ばれました。そして、智慧と慈悲でさまざまな教えを説きました。その教えは種々の経典にまとめられていきます。諸経典の中で、仏の覚りの真実を伝えるのが、法華経です。 日蓮大聖人は、苦悩を根本から解決し幸福を開く、仏が覚知したこの根源の法こそ、南無妙法蓮華経であると明かされたのです。
72 21/12/27(月)14:16:23 No.880574872
本業を解散させていいのか
73 21/12/27(月)14:16:26 No.880574888
声優界のことはまったく知らんけど不倫レベルじゃ済まないレベルのよほどお上怒らせるやらかしあるんだろうなこれ 表に出てないだけの
74 21/12/27(月)14:16:27 ID:BXs3gmIM BXs3gmIM No.880574892
成仏の根本法 仏とは、根源の法をわが身に体現し、あらゆる苦難を打ち破り、なにものにも揺るがない、絶対的な幸福境涯を胸中に確立した人です。 この根源の法である南無妙法蓮華経こそ、成仏の根本法なのです。 万人に具わる永遠の法 仏は、根源の法が自身の生命を貫いていることに目覚めるとともに、万人の生命にも、本来、具わっていることを覚ります。 そして、生命を貫く根源の法は、生死を超えるものであり、決して失われたり壊されたりするものではないことを覚知しました。 南無妙法蓮華経は、万人に具わる普遍の法であり、過去世・現在世・未来世という三世を貫く永遠の法なのです。
75 21/12/27(月)14:16:45 ID:BXs3gmIM BXs3gmIM No.880574946
名前からうかがえる深い意味 南無妙法蓮華経という名前それ自体から、根源の法の深い意味がうかがえます。 妙法蓮華経とは、法華経の詳しい名前です。 法華経で示される根源の法は、なかなか理解しがたい不思議な法であるので「妙法」と呼ばれます。 妙法の特質を理解するための譬えとなるのが、植物の「蓮華(ハス)」です。 たとえば、蓮華は、泥沼に生えても、それに染まらず、清らかで香り高い花を咲かせます。それは、妙法を信じ、実践する人が、苦悩渦巻く現実世界に生きながら、清らかな心と行動をたもち、人々を教え導くことを思い浮かばせます。 また、蓮華は、他の花とは違って、つぼみの段階でも花びらの中に果実である蓮台があり、花びらと実が同時に生長し、花が開いて実が現れた時も花びらがあります。原因である花と結果である実が倶にあり、同時です。
76 21/12/27(月)14:17:01 ID:BXs3gmIM BXs3gmIM No.880574989
これは、まだ仏の境涯(仏界)が開き顕されていない凡夫の段階でも、仏の境涯は見えないけれども厳然と具わっていること、さらに、仏となっても凡夫の生命境涯が失われないということを示します。 このように、蓮華は妙法の特徴を理解するための譬えとなっています。 そして、妙法は、永遠の真実を明かすものであるので、「経」として尊重され信仰されるのです。 また「南無」というのは古代インドの言葉の音を漢字で写したものですが、その意味を取って「帰命」とも訳されます。「帰命」とは、身も心も帰依する、全身全霊で教えを実践し体現するという意味です。 南無妙法蓮華経は、あらゆる人々を救おうとする仏の慈悲と智慧の生き方が結晶した、仏の心そのものです。
77 21/12/27(月)14:17:05 No.880575002
ドラケン良かったね 銀英伝もはよ降ろせ
78 21/12/27(月)14:17:12 ID:BXs3gmIM BXs3gmIM No.880575036
日蓮大聖人の仏の御生命 法華経には、宇宙と生命を貫く根源の法は指し示されているものの、それが具体的にどういうものであるか、また、その名称は明らかにされていませんでした。 日蓮大聖人は、法華経に指し示されている根源の法が、御自身の生命に具わっていることを覚知され、それが南無妙法蓮華経であると明かされたのです。 つまり、南無妙法蓮華経とは、単に経典の名前「妙法蓮華経」に「南無」が冠されたのではなく、根源の法そのものの名称なのです。 これによって、自身の生命の真実の姿を知らずに迷い苦しんでいる人々を根本的に救い、揺るぎない幸福を築きゆく道が、現実に開かれたのです。
79 21/12/27(月)14:17:25 ID:BXs3gmIM BXs3gmIM No.880575097
凡夫も本来は妙法そのもの また、凡夫すなわち普通の一人ひとりの生命にも、仏界(仏の生命境涯)は厳然と具わっています。本来は、私たち一人ひとりも南無妙法蓮華経そのものです。 ところが、凡夫は、その生命の真実を自覚していないため、内なる根源の法である南無妙法蓮華経の力とはたらきを発揮させることができていないのです。 この真実を覚っている状態が仏であり、この真実を信じられず、迷っている状態が凡夫なのです。 ですから現実には、南無妙法蓮華経を信じ、実践する時に、妙法の力とはたらきが現れるのです。
80 21/12/27(月)14:17:36 ID:BXs3gmIM BXs3gmIM No.880575147
曼荼羅に顕し修行の本尊に 日蓮大聖人は、御自身の仏界の生命を一幅の曼荼羅に顕されました。 凡夫の私たちが、大聖人と同じく、南無妙法蓮華経をわが身に体現し、成仏するための修行の本尊とされたのです。 「この御本尊全く余所に求むることなかれ。ただ我ら衆生の法華経を持って南無妙法蓮華経と唱うる胸中の肉団におわしますなり」(御書新版2088㌻・御書全集1244㌻、通解──この御本尊は、全く別の所に求めてはならない。ただ、私たちが法華経をたもって、南無妙法蓮華経と唱える胸中にいらっしゃるのである)と仰せです。 曼荼羅の御本尊に顕された根源の法であり、仏の御生命である南無妙法蓮華経を拝して、それが、私たち自身の生命にも厳然と具わっているのだと、信じ受け止めていくことが大切です。そのことによって、自身の内なる妙法が開き顕され、仏の境地を実現していけるのです。
81 21/12/27(月)14:17:40 No.880575165
>グラブルもマジで降板してほしい >強いから仕方なく使ってるけど声聞きたくないからずっと音切ってやってる 声優に限らんけど ドラマでもバラエティでも何でも嫌いな奴一人いるせいで番組そのものが見れなくなるのマジで辛い…
82 21/12/27(月)14:17:50 ID:BXs3gmIM BXs3gmIM No.880575195
また、「始めて我が心本来の仏なりと知るを、即ち『大歓喜』と名づく。いわゆる、南無妙法蓮華経は歓喜の中の大歓喜なり」(御書新版1097㌻・御書全集788㌻、通解──初めて自身の心が本来、仏であると知ることを大歓喜というのである。南無妙法蓮華経とは、歓喜の中の大歓喜である)とあります。 自身が本来、仏である、南無妙法蓮華経そのものであると知り、そのはかりしれない素晴らしい福徳を我が身に開き顕していく。これ以上の人生の喜びはありません。 妙法を根本に、さまざまな困難を勝ち越えていく時、永遠に何ものにも壊されない幸福の軌道を進むことができ、この一生を大歓喜で飾っていくことができるのです。
83 21/12/27(月)14:18:07 ID:BXs3gmIM BXs3gmIM No.880575247
一生成仏(いっしょうじょうぶつ) 信心の根本的な目的は、私たち自身が仏の境涯を得ることです。 御本尊を信受して純真に自行化他の実践に励むなら、どのような人でも必ず一生のうちに成仏の境涯を得ることができるのです。これを「一生成仏」といいます。 自行化他の「自行」とは、自分自身が利益を受けるために修行すること。「化他」とは、他人に利益を受けさせるために教え導くことです。具体的には、勤行・唱題に励むとともに、仏法を語り、教え導く弘教の実践です。 日蓮大聖人は「法華経の行者は、如説修行せば、必ず一生の中に一人も残らず成仏すべし。譬えば、春夏、田を作るに、早・晩あれども、一年の中には必ずこれを納む」(御書新版363㌻・御書全集416㌻、通解──法華経の行者は、仏の説いた通りに修行するなら、必ず一生のうちに一人も残らず成仏することができる。譬えば、春、夏に田を作るのに、早く実る品種と遅く実る品種の違いがあっても、どちらも一年のうちには必ず収穫できるようなものである)と述べられています。
84 21/12/27(月)14:18:18 ID:BXs3gmIM BXs3gmIM No.880575291
成仏とは、現在の自分と全く異なった特別な人間になるとか、死後に次の一生で現実世界を離れた浄土に生まれるなどということではありません。 御書には成仏の「成」について「『成』は開く義なり」(御書新版1049㌻・御書全集753㌻)とあります。成仏とは、自身の内に具わる仏の生命境涯(仏界)を開くことにほかなりません。 「凡夫」すなわち普通の人間である私たちが、その身のままで、自身に仏の生命境涯を開き顕せるのです。それゆえ、「凡夫成仏」とも、「即身成仏」ともいいます。 成仏とは、他の世界に行くことではなく、あくまでもこの現実世界において、何ものにも崩されない絶対的な幸福境涯を築くことをいうのです。
85 21/12/27(月)14:18:33 ID:BXs3gmIM BXs3gmIM No.880575331
御書に「桜梅桃李の己々の当体を改めずして無作の三身と開見す」(御書新版1090㌻・御書全集784㌻、通解──桜、梅、桃、李がそれぞれの特質を持つように、私たちもそれぞれの特質を改めることなく、そのままの姿で無作三身の仏であると開き顕れるのである=「無作三身の仏」とは何も飾らないそのままの姿で仏の特質をすべて具えている真実の仏のこと)と仰せのように、成仏とは、自分自身が本来持っている特質を生かしきって、自身をもっとも充実させていく生き方をすることです。 すなわち、成仏とは、生命の全体が浄化され、本来もっているはたらきを十分に発揮して、さまざまな困難に直面しても動揺しない、力強い境涯になることをいいます。 また、成仏とはゴール(終着点)に到達するということではありません。妙法を受持して、悪を滅し善を生ずる戦いを続けていく、その境涯が仏の境涯なのです。 間断なく広宣流布に戦い続ける人こそが仏なのです。
86 21/12/27(月)14:18:56 No.880575408
無職かな…
87 21/12/27(月)14:19:05 ID:BXs3gmIM BXs3gmIM No.880575443
凡夫成仏・即身成仏(そくしんじょうぶつ) 「凡夫」とは、普通の人間のことです。法華経では、凡夫の身に本来、仏の境涯が具わっていて開き顕すことができると明かされています。普通の人間の身に、偉大な仏の境涯を開いていけるのです。これを「凡夫即極」とも、「凡夫即仏」ともいいます。 成仏とは、人間に具わる本来の仏の境地(本有の仏界)を現すことであって、人間からかけ離れた特別な存在になることではありません。凡夫の身に仏という最高の人間性を開き顕すことが大聖人の成仏観です。 このような成仏を「即身成仏」といいます。即身成仏とは、衆生が、死んで生まれ変わって現実の凡夫の身を改めることなく、仏の境涯を得ることをいいます。 法華経以外の諸経では、「成仏」が説かれていても、少なくとも二つのことが条件とされていました。
88 21/12/27(月)14:19:17 ID:BXs3gmIM BXs3gmIM No.880575483
一つは、二乗(声聞・縁覚)・悪人・女人ではないことです。 二乗は、自分たちは偉大な仏には成れないと決め込んで阿羅漢(声聞の教えでの最高の覚りを得る人)を目指すにとどまり、煩悩を完全になくした境地として心身を滅することを目指します。このような二乗に対して、大乗の諸経典は、成仏できないと厳しく非難しました。 また衆生が悪人であるなら善人に生まれ変わることが必要であり、女性であるなら男性に生まれ変わることが必要であると考えられていました。悪人や女性が、その身のままで成仏することはできないとされていたのです。成仏を説いてはいても、現実に成仏できる条件を満たす人は限定されていたのです。 二つには、何度も何度も生死を繰り返して仏道修行を行い(歴劫修行)、凡夫の境涯を脱して仏の境涯に到達するとされたことです。
89 21/12/27(月)14:19:27 No.880575520
これは火消しの一種?
90 21/12/27(月)14:19:30 ID:BXs3gmIM BXs3gmIM No.880575529
凡夫の身のままで一生のうちに成仏 これに対して、法華経では、成仏とは「仏という特別な存在に成る」ことではなく、自身のその身に「仏界の生命境涯を開く」ことであると説いたのです。 大聖人は、あらゆる仏を仏たらしめている根源の法そのものを、南無妙法蓮華経であると明かされました。そして、根源の法と一体となった大聖人御自身の御生命を、南無妙法蓮華経の御本尊として顕されたのです。 私たちは、南無妙法蓮華経の御本尊を信受することで、だれもが自らの生命に仏界を開き顕すことが可能になりました。
91 21/12/27(月)14:19:45 ID:BXs3gmIM BXs3gmIM No.880575580
日寛上人は次のように述べています。 「我らこの本尊を信受し、南無妙法蓮華経と唱え奉れば、我が身即ち一念三千の本尊、蓮祖聖人なり」(『日寛上人 文段集』) 御本尊を信受し、広宣流布の実践と信心を貫けば、凡夫の身のままで、胸中に大聖人と同じ仏の生命境涯を開き顕すことができるのです。 なお、凡夫の身のままで成仏できることを即身成仏、一生のうちに成仏できることを一生成仏といいますが、どちらも同じ法理を表現した言葉です。 * 日寛上人は江戸時代の学僧で、日蓮大聖人から日興上人に受け継がれた仏法の法理を整理し宣揚した。
92 21/12/27(月)14:19:46 No.880575588
手動のコピペ荒しなんて20年くらい前から止まってそうだな…
93 21/12/27(月)14:19:55 No.880575621
Zガンダムのwikiコピペはもう飽きたのか
94 21/12/27(月)14:20:01 ID:BXs3gmIM BXs3gmIM No.880575638
煩悩即菩提(ぼんのうそくぼだい)・生死即涅槃(しょうじそくねはん) 即身成仏の法理を、別な角度から表したのが「煩悩即菩提」「生死即涅槃」です。 小乗教と呼ばれる諸経典では、苦悩の原因は自分自身の煩悩にあると説き、苦悩を解決するには煩悩を消滅させる以外にはないとして、多くの戒律を守り修行を積み重ねて解脱(覚りによる苦悩からの解放)を求めました。 しかし、煩悩を完全になくした境地として、心身を消滅させ、この世に再び生まれないことを目指す生き方は、結局、生命自体を否定することになります。 権大乗教と呼ばれる諸経典では、小乗教を実践する二乗や、悪人・女性の成仏を否定します。 実質的には小乗教と同じく、凡夫と仏の間に乗り越えがたい断絶がある考え方です。 仏についても、阿弥陀仏や大日如来など、人間を超越し、現実世界から遊離した別世界に住む架空の仏を説きます。
95 21/12/27(月)14:20:14 ID:BXs3gmIM BXs3gmIM No.880575677
凡夫が仏に成るためには、いくつもの生の間、仏の覚りの境地を一部分ずつ順次に学んで修行し、身に付けていかなければならないと説きます。 また、偉大な仏には自分の力ではなれないと考え、仏の絶対的な力で救われることを強調する考えも現れます。 これに対して法華経では、慈悲と智慧に満ちた仏の境地が、あらゆる衆生に本来的に具わっていて、それを開き顕すことによって成仏できることが明かされました。 煩悩に覆われ、悪業を積み、苦悩にさいなまれている凡夫であっても、自身の内に仏界が具わっているという真実に目覚めれば、仏の覚り(菩提)の智慧を発揮し、苦悩から解放され、自在の境地を得ることができるのです。 煩悩に覆われた苦悩の身が、そのまま菩提の智慧に輝く自在の身となるのです。この法理を「煩悩即菩提」といいます。
96 21/12/27(月)14:20:18 No.880575683
>ドラケンも降板したんだ >今ある奴全部降板して消えてくれたらいいのに ドラケン変わるのか…
97 21/12/27(月)14:20:24 ID:BXs3gmIM BXs3gmIM No.880575711
日蓮大聖人は、自身の内なる仏界とは、南無妙法蓮華経であると示されています。 私たちは、南無妙法蓮華経の御本尊を信じて題目を唱え、尊厳なる本当の自分に目覚めれば、生き抜く智慧がわき、苦難に挑戦し、乗り越える確信と勇気が出て、他の人を思いやる慈悲も現れてくるのです。 「生死即涅槃」とは、御本尊を信じて南無妙法蓮華経と唱えていけば、生死によってもたらされる苦しみの境涯にある生命に、仏の覚りによって得られる安穏な境涯(涅槃)を開き顕していけることを示しています。 「煩悩即菩提」「生死即涅槃」の法理は、妙法の信心に立脚する時、あらゆる苦悩を自身の成長と幸福の因に転じていく積極的な生き方が可能になることを教えているのです。
98 21/12/27(月)14:20:34 No.880575750
この荒らしおばさん「」なのかホモ「」なのかどっち?
99 21/12/27(月)14:20:35 ID:BXs3gmIM BXs3gmIM No.880575755
相対的幸福と絶対的幸福 第二代会長戸田城聖先生は、幸福には「相対的幸福」と「絶対的幸福」があると述べています。 相対的幸福とは、物質的に充足したり、欲望が満ち足りた状態をいいます。しかし、欲望には際限がないし、たとえ、一時は満ち足りたようでも永続性はありません。外の条件が整った場合に成立する幸福なので、条件が崩れた場合には、その幸福も消えてしまいます。 これに対して、絶対的幸福とは、どこにいても、また、何があっても、生きていること自体が幸福である、楽しいという境涯をいいます。それは外の条件に左右されることのない幸福なので、絶対的幸福というのです。成仏とは、この絶対的幸福境涯の確立をいいます。 現実世界に住んでいる以上、人生にさまざまな苦難はつきものです。しかし、山登りに譬えていえば、頑健な体の持ち主が、少々重い荷物を背負っても悠々と山道を登ることができるように、自身の生命に絶対的幸福境涯を確立した人は、さまざまな困難が起こったとしても、その困難をバネとして、強い生命力を湧き出させ、逆境を悠々と乗り越えていくことができます。
100 21/12/27(月)14:20:47 ID:BXs3gmIM BXs3gmIM No.880575796
そして頑健な人は、むしろ、山道が険しければ険しいほど、それを克服していく喜びを味わいます。それと同じように、あらゆる困難を乗り越えていく生命力と智慧を身につけた人にとっては、困難が渦巻く現実世界そのものが、充実感に満ちた価値創造の場となるのです。 また、環境に依存する相対的幸福が「死」によって途絶えるのに対し、絶対的幸福である仏の境涯は、「自身法性の大地を、生死生死と転り行くなり」(御書新版1010㌻・御書全集724㌻、通解──わが身が、妙法の大地を生死生死とめぐり行くのである)と仰せのように、死をも超えて存続していくのです。
101 21/12/27(月)14:20:51 No.880575814
FFつれぇわ
102 21/12/27(月)14:21:00 ID:BXs3gmIM BXs3gmIM No.880575850
仏法を実践する目的は、個人の一生成仏を実現するとともに、自他共の幸福を確立していくことにあります。日蓮大聖人は、現実の社会に自他共の幸福を確立していく実践の指標として、「立正安国」と「広宣流布」を説かれました。 立正安国(りっしょうあんこく) 日蓮大聖人の仏法は、各人の生命境涯を変革し、今世のうちに絶対的幸福境涯を開くことを可能にする教えです。それとともに、各人の生命境涯の変革を通して、社会全体の平和を達成することを目指しています。 大聖人は、平和実現のための原理を「立正安国論」のなかで示されました。 「立正安国」とは「正(しょう)を立(た)て国(くに)を安(やす)んず」と読みます。 「立正」とは、人々が人生のよりどころとして正法を信受することであり、また、仏法の生命尊厳の理念が、社会を動かす基本の原理として確立されることです。「安国」とは、社会の平和・繁栄と人々の生活の安穏を実現することです。
103 21/12/27(月)14:21:13 ID:BXs3gmIM BXs3gmIM No.880575896
「立正安国論」における「国」とは、権力を中心にした統治機構という面とともに、より一歩深く、民衆の生活の基盤としてとらえられています。その意味で、人間が形成している社会体制だけでなく、自然環境の国土も含まれます。 大聖人が民衆を中心に国をとらえられていたことは、「立正安国論」の御真筆において、国を意味する漢字を書かれる多くの場合に、国構えに民と書く「囻」の字を用いられていることにも、うかがうことができます。 また、大聖人は「王は民をおやとし」(御書新版1886㌻・御書全集1554㌻)と述べられ、権力者も民衆を根本とすべきであるとされています。また、国主となりながら、「民衆の歎き」を知らない者は、悪道に堕ちると言われています(御書新版379㌻・御書全集36㌻)。 「立正安国論」は、直接的には当時の日本の安国の実現のために著された書ですが、その根底となっている精神は、民衆の安穏の実現にあり、したがって、未来永遠にわたる全世界の平和と人々の幸せを実現することにあります。
104 21/12/27(月)14:21:15 No.880575907
>この荒らしおばさん「」なのかホモ「」なのかどっち? たつおスレに昔から出るおっさんだよ…
105 21/12/27(月)14:21:17 No.880575913
>この荒らしおばさん「」なのかホモ「」なのかどっち? 多分この世の全てが憎いおじさん
106 21/12/27(月)14:21:23 ID:BXs3gmIM BXs3gmIM No.880575936
大聖人が、当時の人々の苦悩を解決するため、「立正安国論」を著し、権力者を諫められたこと自体、仏法を行ずる者は、ただ自身の成仏を祈って信仰していればよいのではなく、仏法の理念・精神を根本にして、積極的に社会の課題に関わっていくべきことを、身をもって示されたものと拝察できます。 「立正安国論」では「汝、すべからく一身の安堵を思わば、まず四表の静謐を禱るべきものか」(御書新版44㌻・御書全集31㌻、通解──あなたは、一身の安堵を願うなら、まず四表の静謐〈周囲の平穏、世界の平和〉を祈ることが必要ではないのか)と仰せです。 社会の問題から目を背けて、宗教・信仰の世界だけに閉じこもる利己的な姿勢は、むしろ大乗仏教において厳しく戒められています。 創価学会が、今日、仏法の理念を根本に、平和・文化・教育・人権などの分野で、地球的課題の解決に取り組んでいるのも、「立正安国」の法理と精神に基づく実践にほかなりません。
107 21/12/27(月)14:21:37 ID:BXs3gmIM BXs3gmIM No.880575987
広宣流布(こうせんるふ) 仏の覚りである正法を人々に流布し、万人を仏の境涯に導くことこそが、仏法の目標です。 それゆえ、法華経でも「我が滅度の後、後の五百歳の中、閻浮提に広宣流布して、断絶して悪魔・魔民・諸天・竜・夜叉・鳩槃荼等に其の便を得しむること無かれ」(法華経601㌻、通解──私〈釈尊〉が入滅した後、末法において、全世界に正法を広宣流布して断絶させず、決して悪魔・魔民・諸天・竜・夜叉・鳩槃荼などの魔物につけ入らせてはならない)と説かれています。 この経文は、「後の五百歳」、すなわち末法において、妙法を全世界(一閻浮提)に広宣流布していくべきことを述べたものです。 また、法華経では、末法の広宣流布が「地涌の菩薩」に託されます。地涌の菩薩は、久遠(計り知れないほどのはるか昔)からの釈尊の弟子として、鍛えぬかれた菩薩とされています。
108 21/12/27(月)14:21:44 No.880576015
>>この荒らしおばさん「」なのかホモ「」なのかどっち? >たつおスレに昔から出るおっさんだよ… ホモじゃん
109 21/12/27(月)14:21:59 No.880576067
もう一個たつおのスレ立てれば楽しそう
110 21/12/27(月)14:22:06 ID:BXs3gmIM BXs3gmIM No.880576096
広宣流布こそ大聖人の根本精神 大聖人は、この法華経の経文通り、末法の悪世で、命に及ぶ幾多の大難を忍ばれて、南無妙法蓮華経の大法を弘通されました。 御書には広宣流布について、次のように仰せられています。 「『大願』とは、法華弘通なり」(御書新版1027㌻・御書全集736㌻) 「日蓮が慈悲曠大ならば、南無妙法蓮華経は万年の外未来までもながるべし。日本国の一切衆生の盲目をひらける功徳あり。無間地獄の道をふさぎぬ」(御書新版261㌻・御書全集329㌻) 「日蓮が法華経を信じ始めしは、日本国には一渧一微塵のごとし。法華経を二人・三人・十人・百千万億人唱え伝うるほどならば、妙覚の須弥山ともなり、大涅槃の大海ともなるべし。仏になる道は、これよりほかに、またもとむることなかれ」(御書新版205㌻・御書全集288㌻) まさに、広宣流布こそ、日蓮大聖人の根本精神です。
111 21/12/27(月)14:22:14 No.880576129
ぼくちゃんコピペ連投して誤魔化すんだね
112 21/12/27(月)14:22:20 ID:BXs3gmIM BXs3gmIM No.880576153
創価学会こそ広布の唯一の団体 この大聖人の御精神を受け継いで、御書に仰せの通りに妙法を弘通し、広宣流布を進めてきた和合僧(仏法実践者の集い)が創価学会です。 「日蓮と同意ならば地涌の菩薩たらんか」(御書新版1791㌻・御書全集1360㌻)と仰せのように、大聖人の御心のままに妙法を広めてきた創価学会こそ、広宣流布の使命を担う地涌の菩薩の団体にほかなりません。 大聖人滅後七百年、創価学会が出現するまで、誰も妙法を広めることはできませんでした。創価学会が釈尊と大聖人の未来記(予言)を実現したのです。そこに創価学会が広宣流布の使命を担って出現した、仏意仏勅の教団である根拠があります。 そして、「閻浮提に広宣流布」と経文に示されたように、事実の上で、日本はもとより、世界中に妙法を広めてきたのです。
113 21/12/27(月)14:22:20 No.880576155
これが王の盾だ
114 21/12/27(月)14:22:38 No.880576217
過去に例があるなら何レスくらいでコピペが終わるのかもわかるのかな
115 21/12/27(月)14:22:42 ID:BXs3gmIM BXs3gmIM No.880576232
ここでは、十界論の法理を通して、私たち自身が今の人生において、自身の生命に具わる仏の境涯を開きあらわすことに信心の根本目的があることを学んでいきます。 十界(じっかい) 「十界」とは、生命の状態、境涯を10種に分類したもので、仏法の生命観の基本となるものです。十界の法理を学ぶことによって、境涯を的確にとらえ、各人がそれぞれの境涯を変革していく指針を得ることができます。 「十界」それぞれの名を挙げれば、地獄界・餓鬼界・畜生界・修羅界・人界・天界・声聞界・縁覚界・菩薩界・仏界です。 このうち地獄・餓鬼・畜生・修羅・人・天をまとめて「六道」といい、声聞・縁覚・菩薩・仏をまとめて「四聖」といいます。「六道」は、インド古来の世界観を仏教が用いたもので、もともとは生命が生死を繰り返す世界を六つに大別したものです。また「四聖」は仏道修行によって得られる境涯です。 法華経以外の経典では、十界は、それぞれ固定化された生命の境涯としてとらえられていました。
116 21/12/27(月)14:22:58 No.880576286
もうすでにたつおスレ立っててそっちで3アウトくらったからこっちで暴れてるんだよ
117 21/12/27(月)14:23:01 No.880576304
すずむらとまあやは第一子できたと言うのに
118 21/12/27(月)14:23:02 ID:BXs3gmIM BXs3gmIM No.880576310
しかし法華経では、その考え方を根本的に破り、十界のうち仏界を除く地獄界から菩薩界までの九界の衆生に仏界が具わっていることを明かし、成仏した仏にも九界の境涯が具わることを説いて、十界は固定的な別々の世界としてあるのではなく、一個の生命に具わる10種の境涯であることを示したのです。したがって、今、十界のいずれか一界の姿を現している生命にも、十界がすべて具わっており、縁によって次に他の界の境涯をも現せることが明らかになります。このように十界の各界が互いに十界を具えていることを十界互具といいます。 日蓮大聖人は、「浄土というも、地獄というも、外には候わず。ただ我らがむねの間にあり。これをさとるを仏という。これにまようを凡夫と云う」(御書新版1832㌻・御書全集1504㌻、通解──仏の浄らかな国土といっても、地獄といっても、外にあるのではありません。ただ我々の胸の間にあるのです。このことを悟るのを仏といい、このことに迷うのを凡夫というのです)と述べられています。
119 21/12/27(月)14:23:27 ID:BXs3gmIM BXs3gmIM No.880576387
地獄界(じごくかい) 地獄は、もともとは「地下の牢獄」という意味で、経典には八熱地獄、八寒地獄など数多くの地獄が説かれています。 地獄界は、苦しみに縛られた最低の境涯です。「地」は最も底を意味し、「獄」は拘束され、縛られた不自由さを表します。 「地獄おそるべし、炎をもって家とす」(御書新版2063㌻・御書全集1439㌻)といわれるように、地獄界とは、自身を取り巻く世界全体を、炎のように自身に苦しみを与える世界と感じる境涯といえます。 また、大聖人は、「観心本尊抄」で「瞋るは地獄」と仰せです。「瞋り」とは、思い通りにいかない自分自身や、苦しみを感じさせる周りの世界に対して抱く、やり場のない恨みの心です。苦の世界に囚われ、どうすることもできない生命のうめきが瞋りです。
120 21/12/27(月)14:23:44 ID:BXs3gmIM BXs3gmIM No.880576447
餓鬼界(がきかい) 餓鬼界とは、欲望が満たされずに苦しむ境涯です。 古代インドにおける餓鬼のもともとの意味は「死者」のことです。死者が常に飢えて食物を欲しているとされていたことから、とどまるところを知らぬ激しい欲望の火に、身も心も焼かれている生命状態を餓鬼界と表現します。 大聖人は「貪るは餓鬼」、また「餓鬼悲しむべし、飢渇にうえて子を食らう」(御書新版2063㌻・御書全集1439㌻)と仰せです。飢えて子まで食べるというような貪り、すなわち際限のない欲望にふりまわされ、そのために心が自由にならず、苦しみを生じる境涯のことです。 もちろん、欲望そのものには善悪の両面があります。人間は、食欲などの欲望がないと生きていけないことも事実です。また、欲望が人間を進歩、向上させるエネルギーとなる場合もあります。しかし、欲望を創造的な方向に使えず、欲望の奴隷となって苦しむのが餓鬼界です。
121 21/12/27(月)14:24:00 ID:BXs3gmIM BXs3gmIM No.880576509
修羅界(しゅらかい) 修羅とは、もともとは阿修羅といい、争いを好む古代インドの神の名です。 自分と他者を比較し、常に他者に勝ろうとする「勝他の念」を強くもっているのが修羅界の特徴です。 他人と自分を比べて、自分が優れて他人が劣っていると思う場合は、慢心を起こして他を軽んじます。そして、他者の方が優れていると思う場合でも、他者を尊敬する心を起こすことができません。また、本当に自分よりも強いものと出会ったときには、卑屈になって諂うものです。 自分をいかにも優れたものに見せようと虚像をつくるために、表面上は人格者や善人をよそおい、謙虚なそぶりすら見せることもありますが、内面では自分より優れたものに対する妬みと悔しさに満ちています。このように内面と外面が異なり、心に裏表があるのも修羅界の特徴です。 ゆえに、大聖人は「諂曲なるは修羅」と説かれています。「諂曲」とは自身の本音を隠して相手に迎合していくことです。「諂」は「へつらう、あざむく」という意味で、「曲」は「道理を曲げて従う」ということです。
122 21/12/27(月)14:24:17 ID:BXs3gmIM BXs3gmIM No.880576569
人界(にんかい) 人界は、穏やかで平静な生命状態にあり、人間らしさを保っている境涯をいいます。大聖人は「平らかなるは人」と仰せです。 この人界の特質は、因果の道理を知り、物事の善悪を判断する理性の力が明確に働いていることです。 大聖人は「賢きを人と云い、はかなきを畜という」(御書新版1597㌻・御書全集1174㌻)と言われています。善悪を判別する力を持ち、自己のコントロールが可能になった境涯です。 この人間らしい境涯も、決して努力なしに持続できるものではありません。実際に、悪縁が多い世間にあって、人間が「人間らしく生きる」ことは難しいものです。それは、絶え間なく向上しようとする自分の努力がなければ不可能です。いわば人界は「自分に勝つ」境涯の第一歩といえます。 また人界の生命は「聖道正器」といわれ、仏道(聖道)を成ずることができる器であるとされています。 人界は悪縁にふれて悪道に堕ちる危険性もある半面、修行に励むことによって仏法の覚りの境涯である四聖への道を進むことができる可能性を持っているのです。
123 21/12/27(月)14:24:26 No.880576607
ID変えずに荒らすとNGされたら一瞬で全部消えるのにな
124 21/12/27(月)14:24:49 ID:BXs3gmIM BXs3gmIM No.880576694
天界(てんかい) 天界の天とは、もともと古代インドにおいては、地上の人間を超えた力を持つ神々のこと、また、それらが住む世界という意味です。古代インドでは、今世で善い行いをした者は来世に天に生まれると考えられていました。 仏法では、天界を生命の境涯の一つとして位置づけています。努力の結果、欲望が満たされた時に感じる喜びの境涯です。大聖人は「喜ぶは天」と仰せです。 欲望といっても、睡眠欲や食欲などの本能的欲望、新しい車や家が欲しいというような物質的欲望、社会で地位や名誉を得たいという社会的欲望、未知の世界を知ったり、新たな芸術を創造したいというような精神的欲望などがあります。それらの欲望が満たされ、喜びに浸っている境地が天界です。 しかし、天界の喜びは永続的なものではありません。時の経過とともに薄らぎ、消えてしまいます。ですから天界は、目指すべき真実の幸福境涯とはいえないのです。
125 21/12/27(月)14:25:03 ID:BXs3gmIM BXs3gmIM No.880576741
六道(ろくどう)から四聖(しせい)へ 以上の地獄界から天界までの六道は、結局、自身の外の条件に左右されています。 欲望が満たされた時は天界の喜びを味わったり、環境が平穏である場合は人界の安らぎを味わえますが、ひとたびそれらの条件が失われた場合には、たちまち地獄界や餓鬼界の苦しみの境涯に転落してしまいます。 環境に左右されているという意味で、六道の境涯は、本当に自由で主体的な境涯とはいえないのです。 これに対して、その六道の境涯を超え、環境に支配されない主体的な幸福境涯を築いていこうとするのが仏道修行です。そして仏道修行によって得られる覚りの境涯が声聞、縁覚、菩薩、仏の四聖の境涯です。
126 21/12/27(月)14:25:05 No.880576752
何が…駄目だったんでしょうか…
127 21/12/27(月)14:25:08 No.880576766
>すずむらとまあやは第一子できたと言うのに まれいが結婚したとかと思った
128 21/12/27(月)14:25:32 ID:BXs3gmIM BXs3gmIM No.880576850
声聞界(しょうもんかい)、縁覚界(えんがくかい) 声聞界と縁覚界の二つは、仏教のなかでも小乗教の修行で得られる境涯とされ、この声聞界と縁覚界をまとめて「二乗」と呼びます。 声聞界とは、仏の教えを聞いて部分的な覚りを獲得した境涯をいいます。 これに対して、縁覚界は、さまざまなものごとを縁として、独力で仏法の部分的な覚りを得た境涯です。独覚ともいいます。 二乗の部分的な覚りとは「無常」を覚ることです。無常とは万物が時間とともに変化・生滅することをいいます。自分と世界を客観視し、世間すなわち現実世界にあるものは、すべて縁によって生じ時とともに変化・消滅するという真理を自覚し、無常のものに執着する心を乗り越えていくのが、二乗の境涯です。 私たちも日々の生活の中で、自分自身を含めて万物が無常の存在であることを強く感ずることがあります。
129 21/12/27(月)14:25:52 ID:BXs3gmIM BXs3gmIM No.880576911
ゆえに大聖人は「世間の無常は眼前に有り。あに人界に二乗界無からんや」(御書新版127㌻・御書全集241㌻)と言われ、人界に二乗界が具わっているとされたのです。 二乗の境涯を目指す人々は、無常のものに執着する煩悩こそ苦しみの原因であるとして、煩悩を滅しようとしました。しかし、そのために自分自身の心身のすべてを消滅させるという誤った道(灰身滅智といわれる)に入ってしまいます。 二乗が得た覚りは、仏の覚りから見れば、あくまでも部分的なものであり、完全なものではありません。しかし、二乗はその低い覚りに安住し、仏の真実の覚りを求めようとしません。師匠である仏の境涯の偉大さは認めていても、自分たちはそこまで到達できるとは考えず、自らの低い覚りにとどまってしまうのです。 また、二乗は自らの覚りのみにとらわれ、他人を救おうとしないエゴイズムに陥っています。このように、「自分中心」の心があるところに二乗の限界があります。
130 21/12/27(月)14:26:06 ID:BXs3gmIM BXs3gmIM No.880576951
菩薩界(ぼさつかい) 菩薩とは、仏の覚りを得ようとして不断の努力をする衆生という意味です。二乗が仏を師匠としていても、自分たちは仏の境涯には至れないとしていたのに対し、菩薩は、師匠である仏の境涯に到達しようと目指していきます。 また、仏の教えを人々に伝え広めて人々を救済しようとします。 すなわち、菩薩の境涯の特徴は、仏界という最高の境涯を求めていく「求道」とともに、自らが仏道修行の途上で得た利益を、他者に対しても分かち与えていく「利他」の実践があることです。 現実の世間のなかで、人々の苦しみと悲しみに同苦し、抜苦与楽(苦を抜き、楽を与える)の実践をして、自他共の幸福を願うのが菩薩の心です。 二乗が「自分中心」の心にとらわれて低い覚りに安住していたのに対して、菩薩界は「人のため」「法のため」という使命感をもち、行動していく境涯です。
131 21/12/27(月)14:26:21 ID:BXs3gmIM BXs3gmIM No.880577009
仏界(ぶっかい) 仏界は、仏が体現した尊極の境涯です。 仏(仏陀)とは覚者の意で、宇宙と生命を貫く根源の法である妙法に目覚めた人のことです。具体的にはインドで生まれた釈尊(釈迦仏)などです。また、さまざまな経典に阿弥陀仏などの種々の仏が説かれていますが、これは仏の境涯の素晴らしさを一面から譬喩的に示した架空の仏です。 日蓮大聖人は、末法の一切衆生を救うために、一個の人間として御自身の生命に仏界という尊極な境涯を現し、一切衆生の成仏の道を確立された末法の御本仏です。 仏界とは、自身の生命の根源が妙法であると覚知することによって開かれる、広大で福徳豊かな境涯です。この境涯を開いた仏は、無上の慈悲と智慧を体現し、その力で一切衆生に自分と等しい仏界の境涯を得させるために戦い続けます。 仏界は、私たちの生命に本来、具わっています。ただ、それを悩み多き現実生活の中で現すことは難しいので、大聖人は人々が仏界の生命を現していくための方途として御本尊を顕されました。
132 21/12/27(月)14:26:25 No.880577024
ヒでもやたらイキってたからなんか滑稽だな…
133 21/12/27(月)14:26:35 ID:BXs3gmIM BXs3gmIM No.880577059
御本尊に末法の御本仏・日蓮大聖人の仏界の御生命が顕されているのです。その真髄が南無妙法蓮華経です。 私たちは御本尊を信じて自行化他にわたる唱題に励む時に、自身の生命の仏界を現すことができるのです。 仏界の生命と信心との深い関係について大聖人は、「観心本尊抄」で「末代の凡夫、出生して法華経を信ずるは、人界に仏界を具足するが故なり」(御書新版127㌻・御書全集241㌻)と言われています。法華経は万人が成仏できることを説く教えですが、その法華経を信ずることができるのは、人間としての自分の生命の中に本来、仏界が具わっているからです。 また、この大聖人の仰せを受けて日寛上人は「法華経を信ずる心強きを名づけて仏界と為す」と述べています。 この法華経とは末法の法華経である南無妙法蓮華経の御本尊のことで、御本尊を信じて生き抜く「強い信心」そのものが仏界にほかならないということです。
134 21/12/27(月)14:26:52 ID:BXs3gmIM BXs3gmIM No.880577117
ここでは、人々を絶対的な幸福に導く正法を判定する「基準」として、「三証」を取り上げ、日蓮大聖人の仏法こそが、末法の一切衆生の一生成仏を可能にする宗教であることを学びます。 三証とは、「文証」「理証」「現証」の三つをいいます。 文証(もんしょう) 「文証」とは、その宗教の教義がよりどころとする経文、聖典のうえで裏づけをもっているかどうか、ということです。日蓮大聖人は、「経文に明らかならんを用いよ、文証無からんをば捨てよとなり」(御書新版555㌻・御書全集482㌻)と、経文上に明確な根拠のある教義を用いるべきであり、経典によらない教えを用いてはならないと戒められています。文証に基づかない教義は、所詮、自分勝手な主張になるからです。仏教であるなら、釈尊の教え、すなわち経文に基づくものでなければなりません。私たちの場合で言えば、文証とは、大聖人の「御書」に基づいているかどうかです。
135 21/12/27(月)14:27:10 ID:BXs3gmIM BXs3gmIM No.880577174
理証(りしょう) 次に「理証」とは、その宗教の教義や主張が道理にかなっているかどうか、ということです。「仏法と申すは道理なり」(御書新版1590㌻・御書全集1169㌻)と仰せのように、仏法はあくまで道理を重んじます。道理に外れた主張は用いてはならないのです。 現証(げんしょう) 「現証」とは、その宗教の教義に基づいて信仰を実践した結果が、生命や生活、そして、社会にどのように現れたか、ということです。宗教とは、観念的なものではなく、人々の生活や人生に必ず大きな影響を与えるものです。そして、その信仰の実践が現実の上で、どう生活や人生に影響を与えたかで、宗教の勝劣浅深を判断していくべきです。 大聖人は「日蓮、仏法をこころみるに、道理と証文とにはすぎず。また道理・証文よりも現証にはすぎず」(御書新版1941㌻・御書全集1468㌻)と仰せです。この御文で、道理とは理証のことであり、証文とは文証のことです。この御文に明らかなように、大聖人が、一番重視されたのが現証です。それは、本来、現実の人間を救うために仏法があるからです。
136 21/12/27(月)14:27:27 No.880577239
情報漏洩は文春の捏造!とか言ってる人居たけどそうなの?
137 21/12/27(月)14:27:31 ID:BXs3gmIM BXs3gmIM No.880577256
ここでは、私たちが日蓮大聖人の仏法を実践していくうえでの三つの基本──信・行・学について学びます。 自身の生命の変革を目指す、日蓮大聖人の仏法における修行の基本は、「信・行・学」です。 このうち、「信」は、末法の正法である大聖人の仏法、なかんずくその究極である御本尊を信ずることです。この「信」こそ、仏道修行の出発点であり、帰着点です。「行」は、生命を変革し、開拓していく具体的実践です。「学」は、教えを学び求める研鑽であり、正しい信心と実践への指針を与え、「行」を助け、「信」をより深いものにさせる力となります。 この三つのどれが欠けても、正しい仏道修行にはなりません。
138 21/12/27(月)14:27:54 ID:BXs3gmIM BXs3gmIM No.880577330
「諸法実相抄」には「信・行・学」の在り方を次のように示されています。 「一閻浮提第一の御本尊を信じさせ給え。あいかまえて、あいかまえて、信心つよく候いて、三仏の守護をこうむらせ給うべし。 行学の二道をはげみ候べし。行学たえなば仏法はあるべからず。我もいたし、人をも教化候え。行学は信心よりおこるべく候。力あらば一文一句なりともかたらせ給うべし」 (御書新版1793㌻・御書全集1361㌻、通解──世界第一の御本尊を信じなさい。よくよく心して、信心を強く持って、釈迦仏・多宝仏・十方の諸仏の守護を得ていきなさい。行学の両面の修行を励んでいきなさい。行学が絶えたところに仏法はありません。自分も実践し、人にも教え、導いていきなさい。行学は信心から起こるのです。力があるなら、一文一句でも語っていきなさい)
139 21/12/27(月)14:28:21 ID:BXs3gmIM BXs3gmIM No.880577411
信(しん) 「信」は信受ともいいます。仏の教えを信じて受け入れることです。この「信」こそ、私たちが仏の境涯に入るための根本なのです。 法華経には、釈尊の弟子のなかで智慧第一といわれた舎利弗も、ただ信受することによってのみ、法華経に説かれた法理を体得できたと説かれています。すなわち譬喩品には「汝舎利弗すら 尚お此の経に於いては 信を以て入ることを得たり」(法華経197㌻)とあります。これを「以信得入」といいます。 仏が覚った偉大な智慧・境涯を自身のものとしていく道は、ただこの「信」による以外にありません。仏の教えを信じて受け入れていった時に、初めて仏法で説く生命の法理の正しさを理解していくことができるのです。
140 21/12/27(月)14:28:36 ID:BXs3gmIM BXs3gmIM No.880577455
行(ぎょう) 「行」とは、御本尊を信受したうえでの具体的な実践のことです。 仏法では、私たち自身の生命の内に、慈悲と智慧にあふれる仏の生命境涯、すなわち仏界が、本来、厳然と具わっていると説かれます。 そして仏道修行の目的は、まさしくこの自分自身の生命の内に秘められた仏の生命境涯を顕現して、絶対的幸福境涯を得ていくことにあります。 しかし、私たち自身の生命の内に具わった力も、それを現実の人生にあって、現し働かせていくためには、具体的な変革・開拓の作業が必要です。 仏の境涯を自身の生命に顕現するためには、道理に適った実践の持続が必要であり、これが「行」なのです。
141 21/12/27(月)14:29:05 ID:BXs3gmIM BXs3gmIM No.880577531
この「行」には「自行」「化他」の両面があります。車の両輪のように、どちらが欠けても修行は成り立ちません。 「自行」とは自分が法の功徳を得るために修行することです。「化他」とは他人に功徳を受けさせるために仏法を教える実践をいいます。 また、「末法に入って、今、日蓮が唱うるところの題目は、前代に異なり、自行・化他に亘って南無妙法蓮華経なり」(御書新版1387㌻・御書全集1022㌻)と仰せです。末法においては、自身の成仏を目指す自行においても、人々を教え導く化他においても、成仏の根本法である南無妙法蓮華経を実践します。 すなわち、自分が御本尊を信じて題目を唱えるとともに、人々にも御本尊の功徳を教え、信心を勧めていく、自行化他にわたる実践が、大聖人の仏法における正しい仏道修行になるのです。 具体的には、自行とは勤行(読経・唱題)であり、化他とは折伏・弘教です。また広宣流布のための、さまざまな実践活動も、化他の修行となります。
142 21/12/27(月)14:30:12 No.880577749
カクリコンのコピペしてたのと同じ人?
143 21/12/27(月)14:30:24 No.880577783
ここまで来ると続投出来る役発生するかどうか気になるところだ…
144 21/12/27(月)14:30:36 No.880577822
>ポケモンも近いうちキバナの出番があるらしいが正式に交代かもね キバナはもう松岡に変わってるし
145 21/12/27(月)14:30:43 ID:BXs3gmIM BXs3gmIM No.880577847
生命変革の実践――勤行と弘教 「勤行」とは、御本尊に向かって読経・唱題することをいいます。これが生命変革の具体的な実践の一つです。 大聖人は、勤行を、曇った鏡を磨くことに譬えて次のように仰せです。 「譬えば、闇鏡も磨きぬれば玉と見ゆるがごとし。只今も、一念無明の迷心は磨かざる鏡なり。これを磨かば、必ず法性真如の明鏡と成るべし。深く信心を発して、日夜朝暮にまた懈らず磨くべし。いかようにしてか磨くべき。ただ南無妙法蓮華経と唱えたてまつるを、これをみがくとはいうなり」 (御書新版317㌻・御書全集384㌻、通解──たとえば、曇っていてものを映さない鏡も、磨けば玉のように見えるようなものである。今の〈私たち凡夫の〉無明という根本の迷いに覆われた命は、磨かない鏡のようなものである。これを磨くなら、必ず真実の覚りの智慧の明鏡となるのである。深く信心を奮い起こして日夜、朝夕に、また怠ることなく自身の命を磨くべきである。では、どのようにして磨いたらよいのであろうか。ただ南無妙法蓮華経と唱えること、これが磨くということなのである)
146 21/12/27(月)14:30:50 No.880577874
>カクリコンのコピペしてたのと同じ人? こんな頭おかしいことするの複数人いるとは思いたくない
147 21/12/27(月)14:30:56 ID:BXs3gmIM BXs3gmIM No.880577894
この譬えで示されているように、鏡自体は磨く前も磨いた後も同じ鏡であり、別のものに変わるわけではありませんが、はたらきは全く違ってきます。同じように、私たち自身も、日々の勤行を持続することによって自身の生命が鍛え磨かれ、そのはたらきが大きく変革されてくるのです。 また、「弘教」について、「諸法実相抄」で「我もいたし、人をも教化候え。(中略)力あらば一文一句なりともかたらせ給うべし」(御書新版1793㌻・御書全集1361㌻)と仰せです。また「寂日房御書」では「かかる者の弟子檀那とならん人々は、宿縁ふかしと思って、日蓮と同じく法華経を弘むべきなり」(御書新版1270㌻・御書全集903㌻)と言われています。 勤行をして自分自身だけが境涯を変革するのではなく、自他共の幸福を目指して、一文一句でも仏法のことを人々に語っていくことが大切です。 それによって、自らの信心をさらに深めることができるとともに、人々の幸福のために戦う仏や菩薩の境涯を自身の命に呼び起こし、大聖人の真の弟子となっていくことができます。勤行とともに、弘教の実践が、自身の生命変革への大きな力となっていくのです。
148 21/12/27(月)14:30:56 No.880577896
>ポケモンも近いうちキバナの出番があるらしいが正式に交代かもね もう とっくに
149 21/12/27(月)14:31:06 No.880577935
まとめサイトへの転載禁止
150 21/12/27(月)14:31:08 ID:BXs3gmIM BXs3gmIM No.880577944
また、法華経には「能く竊かに一人の為めにも、法華経の乃至一句を説かば、当に知るべし、是の人は則ち如来の使にして、如来に遣わされて、如来の事を行ず」(法華経357㌻)とあります(如来とは仏のこと)。 この文を踏まえて、大聖人は「法華経を一字一句も唱え、また人にも語り申さんものは、教主釈尊の御使いなり」(御書新版1527㌻・御書全集1121㌻)と仰せです。 すなわち、私たちの化他行は、仏の使い(如来の使)として、仏の振る舞い・行動(如来の事)を実践する最も尊い行為なのです。
151 21/12/27(月)14:31:20 ID:BXs3gmIM BXs3gmIM No.880577972
正行と助行――唱題が根本、読経は補助 生命変革の具体的な実践の一つの柱として、毎日、朝夕の勤行を行います。 日々の勤行では、御本尊を信じて題目を唱え、法華経の方便品第2(冒頭の散文の部分)と如来寿量品第16の自我偈を読誦します。 勤行は、御本尊を信じて南無妙法蓮華経と唱える唱題が根本なので、唱題を「正行」といいます。 また、方便品・自我偈の読誦は、「正行」である題目の功徳を助け顕すために行うので、「助行」といいます。 法華経28品(章)のなかでも、方便品・寿量品の自我偈を読誦するのは、この両品が万人成仏を説く法華経の最も重要な品だからです。方便品では法華経の前半である迹門の中心的な法理である「諸法実相」が説かれています。寿量品では法華経の後半である本門の中心的な法理である「久遠実成」が説かれています。大聖人は「寿量品・方便品をよみ候えば、自然に余品はよみ候わねども備わり候なり」(御書新版1646㌻・御書全集1202㌻)と仰せです。
152 21/12/27(月)14:32:10 ID:BXs3gmIM BXs3gmIM No.880578167
学(がく) 「学」とは、教学の研鑽であり、日蓮大聖人が教え遺された「御書」を拝読することを根本にして、正しい仏法の法理を学ぶことです。 正しい仏法の法理を学ぶことによって、より深く完全な信に立つことができ、また正しい行をすることができるのです。 この教学の研鑽がないと、ともすれば、自分勝手な理解に陥ってしまう危険性があり、また誤った教えを説く者に、だまされてしまう恐れがあります。 「行学は信心よりおこる」と大聖人が仰せのように、教学の根本は信心であることは言うまでもありません。 また第2代会長戸田城聖先生が「信は理を求め、求めたる理は信を深からしむ」と述べているように、仏法を学び理解していくのは信心を深めていくためです。
153 21/12/27(月)14:32:38 No.880578268
松岡キバナも特に何の告知もなくスッと変わってたな
154 21/12/27(月)14:33:35 No.880578457
病気や亡くなったり以外でここまでキャスト変更させられるパターン初めて見た
155 21/12/27(月)14:33:56 ID:BXs3gmIM BXs3gmIM No.880578532
難を乗り越える信心 人生には、必ず苦難が伴います。また、広宣流布の戦いには、必ず困難があります。ここでは、私たちが仏法を実践していく過程に必ず生ずるさまざまな「難」について学び、「難を乗り越える信心」を確認します。 一生成仏を目指す私たちは、生涯にわたって信心を貫いていくことが大事です。 しかし、信心を持続するなかには、難が必ず現れてきます。このことを知って、いかなる難にも崩されない自身の信心を確立していくことが肝要です。 では、正しい法(正法)を持った人が、なぜ難にあうのでしょうか。 まず、正法を信じ行じて成仏の境涯を目指すということは、自身の生命を根底から変革させていくことです。どんな変革にあってもそうですが、仏道修行においても、その変革を起こさせまいとするはたらきが、自身の生命自体や、あるいは周囲の人間関係の中に生ずるのです。ちょうど、船が進むときに抵抗で波が起こるようなものです。
156 21/12/27(月)14:34:07 ID:BXs3gmIM BXs3gmIM No.880578573
成仏を目指す仏道修行の途上に起こる、このような障害に「三障四魔」があります。 また、法華経には、末法濁悪の世に法華経を広める「法華経の行者」に対して「三類の強敵」が現れ、迫害することが説かれています。 これは釈尊入滅後の悪世において、一切衆生の成仏を願って、法華経を広宣流布しようとする実践のあるところに起こってくる迫害です。また、この三類の強敵の出現は、真実の法華経の行者であることの証となるのです。
157 21/12/27(月)14:34:54 No.880578746
初めて見るレベルのやらかしだからな…
158 21/12/27(月)14:35:13 No.880578818
Freeってか京アニはまあ仕方ないだろうしな…
159 21/12/27(月)14:37:12 No.880579196
LiSAがメンタル弱かったら神田沙也加と同じ未来も有り得た
160 21/12/27(月)14:37:13 No.880579201
まさか外野が考えてる以上に現場にとっちゃ許されざるやらかしだったんですこれ
161 21/12/27(月)14:37:32 No.880579261
別にやらかしがどうとかじゃなくてそのあとのダンマリ体調不良ムーブが人気商売としては心象最悪だっただけだと思う
162 21/12/27(月)14:38:27 No.880579447
>まさか外野が考えてる以上に現場にとっちゃ許されざるやらかしだったんですこれ 外野から見ても許されざるやらかしですが…
163 21/12/27(月)14:38:34 ID:XR37YtQY XR37YtQY No.880579478
ウキャアーーーーーーーーーーーーー
164 21/12/27(月)14:38:46 ID:XR37YtQY XR37YtQY No.880579510
ウッキーーーーーーーーーーーーーーー
165 21/12/27(月)14:38:56 ID:XR37YtQY XR37YtQY No.880579543
ウッキーウキィーーーーーーーーーーーーー
166 21/12/27(月)14:38:57 No.880579548
コイツの演じたキャラにミソ付くのが最悪 誠実なキャラで人気も高かったのにさ…
167 21/12/27(月)14:39:02 No.880579567
まとめサイトへの転載禁止
168 21/12/27(月)14:39:12 ID:XR37YtQY XR37YtQY No.880579608
ウキィーーーーーーーーーーーーーーーーー
169 21/12/27(月)14:39:24 ID:XR37YtQY XR37YtQY No.880579650
ウッキーウキィーーーーーーーーーーー
170 21/12/27(月)14:39:36 No.880579683
IDマンは落ち目のこいつとオフパコワンチャン狙ってるの?
171 21/12/27(月)14:39:37 No.880579688
>コイツの演じたキャラにミソ付くのが最悪 >誠実なキャラで人気も高かったのにさ… 演じてる役多すぎて範囲でかすぎ
172 21/12/27(月)14:39:44 ID:XR37YtQY XR37YtQY No.880579715
ウキキキーーーーーウッキーーーーーーーーーー
173 21/12/27(月)14:39:50 No.880579729
>まさか外野が考えてる以上に現場にとっちゃ許されざるやらかしだったんですこれ その後の仕事全部休業です!して逃げてまだ責められるから自殺未遂しましたなんでかなチラチラ したことで突然仕事全部メチャクチャになった現場のスタッフと仕事任せる側の人全部敵にした
174 21/12/27(月)14:39:50 No.880579731
>別にやらかしがどうとかじゃなくてそのあとのダンマリ体調不良ムーブが人気商売としては心象最悪だっただけだと思う 果てには自殺仄めかしてたのが自分の命人質にしてるみたいでめちゃくちゃ卑怯に思えた
175 21/12/27(月)14:39:54 ID:XR37YtQY XR37YtQY No.880579744
ウキャアーーーーーーーーーーーーー
176 21/12/27(月)14:39:55 No.880579751
>コイツの演じたキャラにミソ付くのが最悪 三峰に比べりゃまだマシな方じゃね
177 21/12/27(月)14:39:57 No.880579760
ブレンドSなんか鈴木達央と鬼頭明里がカップルだぞ
178 21/12/27(月)14:40:04 No.880579785
夏休みの目標レベルの反省しか出来ない奴なら 降ろしたところで何の問題もないからいいか!
179 21/12/27(月)14:40:16 ID:XR37YtQY XR37YtQY No.880579817
ウキキキーーーーーウッキーーーーーーーーーー
180 21/12/27(月)14:40:20 No.880579829
>まさか外野が考えてる以上に現場にとっちゃ許されざるやらかしだったんですこれ 許さないってより代わりはいくらでもいる業界だし 代えの効かない人でもなかったからでしょ
181 21/12/27(月)14:40:21 No.880579831
番長の鏡役に関しては降りなくていいよ 気に入ってるし
182 21/12/27(月)14:40:24 No.880579842
>まさか外野が考えてる以上に現場にとっちゃ許されざるやらかしだったんですこれ 嫁のライブ中止で億の損害出てるんじゃねえの? 開発中の新製品をリークしたって話の真偽は知らんがこれも億いってもおかしくない気がする
183 21/12/27(月)14:40:30 ID:XR37YtQY XR37YtQY No.880579864
ウキィーーーーーーーーーーーーーーー
184 21/12/27(月)14:40:36 No.880579888
アグロヴァルとかこのまんまやるんだろうか…
185 21/12/27(月)14:40:46 ID:XR37YtQY XR37YtQY No.880579927
ウキィーーーーーーーーーーーーーーー
186 21/12/27(月)14:40:58 ID:XR37YtQY XR37YtQY No.880579955
ウキーーーーーーーーーーーーッ
187 21/12/27(月)14:41:10 No.880579996
>演じてる役多すぎて範囲でかすぎ 主役級は少ないけど脇役がめっちゃ多いんだよな… 経歴だけは長いけどハッキリ言って木っ端声優だから脇役いっぱいやって食いつなぐしかなかったから
188 21/12/27(月)14:41:14 No.880580014
ディスガイアの閣下が変わったらマジでへこむからそのままでいて欲しい
189 21/12/27(月)14:41:33 ID:XR37YtQY XR37YtQY No.880580077
ウキキッキーーーーーーーーーーーーーーー
190 21/12/27(月)14:41:53 ID:XR37YtQY XR37YtQY No.880580140
ウキィーーーーーーーーーーーーーーーー
191 21/12/27(月)14:42:00 No.880580166
>ブレンドSなんか鈴木達央と鬼頭明里がカップルだぞ そこまで突き抜けると逆に面白い
192 21/12/27(月)14:42:03 ID:XR37YtQY XR37YtQY No.880580176
ウキキッキーーーーーーーーーーーーーー
193 21/12/27(月)14:42:11 No.880580202
>開発中の新製品をリークしたって話の真偽は知らんがこれも億いってもおかしくない気がする それはない
194 21/12/27(月)14:42:16 No.880580218
嫁側か知らんが偉い人が怒ったんだろうなあってなる干されっぷり 素行が悪いとか不祥事とかの対応にしては大量降板はだいぶ珍しい
195 21/12/27(月)14:42:17 ID:XR37YtQY XR37YtQY No.880580221
ウキィーーーーーーーーーーーーーー
196 21/12/27(月)14:42:27 ID:XR37YtQY XR37YtQY No.880580253
ウキャアーーーーーーーーーーーーーー
197 21/12/27(月)14:42:40 No.880580284
コイツが一国の盟主やってるネトゲあるんだけど今後の扱いめっちゃ困ってそう
198 21/12/27(月)14:42:46 ID:XR37YtQY XR37YtQY No.880580304
ウキキッキーーーーーーーーーーーーー
199 21/12/27(月)14:43:04 No.880580366
ゴシップ誌のリークなんて動きようによってはいくらでも誤魔化せるのにな タイミングも悪かったんだろうなあ
200 21/12/27(月)14:43:06 ID:XR37YtQY XR37YtQY No.880580379
ウッキーーーーーーーーーーーーーーー
201 21/12/27(月)14:43:21 ID:XR37YtQY XR37YtQY No.880580427
ウキャアーーーーーーーーーーーーーー
202 21/12/27(月)14:43:25 No.880580444
情報漏えいは無かった!ってことにしたとしても だったらこの仕打ちは純粋にこいつが現場に嫌われまくってたってことになるじゃん…
203 21/12/27(月)14:43:33 No.880580471
>嫁側か知らんが偉い人が怒ったんだろうなあってなる干されっぷり >素行が悪いとか不祥事とかの対応にしては大量降板はだいぶ珍しい 素行が悪いやつが不祥事起こして 起こした事件に対し真摯な対応も謝罪もせず あーあ体調不良だわー自殺未遂するかもなーチラッチラッして逃げてりゃそりゃ干される
204 21/12/27(月)14:43:35 ID:XR37YtQY XR37YtQY No.880580481
ウキィーーーーーーーーーーーーーーーー
205 21/12/27(月)14:43:45 ID:XR37YtQY XR37YtQY No.880580512
ウキキッキーーーーーーーーーーーーーーー
206 21/12/27(月)14:43:49 No.880580527
王の盾はジワジワくる
207 21/12/27(月)14:43:52 No.880580537
謝罪して黙って怒られてれば新曲お漏らしのペナルティでしばらく干されるで済んだかもしれないけど これ以上いじめるなら自殺するんですけおお!っていう逃げ方したのが嘘でも本当でもあっそういうことする…って評価になったんで
208 21/12/27(月)14:43:56 No.880580553
嫁側のイメージダウンにしかつながってないからまあ干されるわな…やったこともやったことだし
209 21/12/27(月)14:44:03 ID:XR37YtQY XR37YtQY No.880580582
ウキィーーーーーーーーーーーーーーー
210 21/12/27(月)14:44:09 No.880580594
全盛期へも川さんですら態度が偉そうって理由で干された業界だし割と厳しいよね
211 21/12/27(月)14:44:11 No.880580600
>ゴシップ誌のリークなんて動きようによってはいくらでも誤魔化せるのにな >タイミングも悪かったんだろうなあ まあライブ潰してるからタイミングは本当に最悪だわな…
212 21/12/27(月)14:44:16 ID:XR37YtQY XR37YtQY No.880580618
ウキキッキーーーーーーーーーーーーー
213 21/12/27(月)14:44:26 ID:XR37YtQY XR37YtQY No.880580659
ウキィーーーーーーーーーーーーーーー
214 21/12/27(月)14:44:44 No.880580712
(⌒,_ゝ⌒)何か大変な事になっとんなぁ…
215 21/12/27(月)14:44:45 No.880580714
わりと小野Dだけでも五割くらいは代用きくな!
216 21/12/27(月)14:44:52 ID:XR37YtQY XR37YtQY No.880580738
ウキャアーーーーーーーーーーーーーー
217 21/12/27(月)14:45:01 No.880580759
こいつの件で怒って干せる人か Free展開してる角川の偉い人かLiSAを稼ぎ時に活動停止にさせられたソニーの偉い人とかまあ心当たり多すぎるな
218 21/12/27(月)14:45:05 ID:XR37YtQY XR37YtQY No.880580769
ウキキッキウキィーーーーーーーーーーー
219 21/12/27(月)14:45:20 No.880580816
復帰してから丁寧に降ろされていくのすげぇ哀れ
220 21/12/27(月)14:45:23 ID:XR37YtQY XR37YtQY No.880580826
ウキャアーーーーーーーーーーーーーーーーー
221 21/12/27(月)14:45:32 No.880580863
>わりと小野Dだけでも五割くらいは代用きくな! きかねえよ! 小野Dの方が実力も知名度も上でクソ忙しいからたつお並の仕事させようとしたら小野Dが何人いても足りん
222 21/12/27(月)14:45:33 No.880580865
>これ以上いじめるなら自殺するんですけおお!っていう逃げ方したのが嘘でも本当でもあっそういうことする…って評価になったんで 謝罪の前に自殺に走ったのが最悪だったのは分かる 初手逃亡を図る奴のケツとか持ちたいわけがない
223 21/12/27(月)14:45:40 ID:XR37YtQY XR37YtQY No.880580896
ウキィーーーーーーーーーーーーーー
224 21/12/27(月)14:45:58 No.880580946
復帰しても降板騒動は続くんだな…
225 21/12/27(月)14:46:03 ID:XR37YtQY XR37YtQY No.880580960
ウキキッキーーーーーーーーーーーーーー
226 21/12/27(月)14:46:04 No.880580962
まあ卑怯者は男も女も嫌いだよね…
227 21/12/27(月)14:46:19 ID:XR37YtQY XR37YtQY No.880581011
ウキャアウキィーーーーーーーーーーーーーー
228 21/12/27(月)14:46:21 No.880581015
誰かが怒ってる干すよう命じたんじゃなくて 全会一致で交替させてるだけじゃ
229 21/12/27(月)14:46:25 No.880581026
キャスティング担当するとして使いたい?
230 21/12/27(月)14:46:33 No.880581048
ソニーや角川や京アニとたつおどっちが大事だと思ってるんですか!
231 21/12/27(月)14:46:36 No.880581059
ほとぼり冷めただろ…って感じに復帰したけどまだ責められる話ではあるから その時またやっべ休業するねとか自殺未遂仄めかされたら現場死ぬかるな…
232 21/12/27(月)14:46:38 ID:XR37YtQY XR37YtQY No.880581071
ウキキッキーーーーーーーーーーーーーー
233 21/12/27(月)14:46:42 No.880581084
チンピラ声はやたら評価されてるけど 正直あのタイプのチンピラ声あんまり聞き分けつかん
234 21/12/27(月)14:46:47 No.880581107
>復帰してから丁寧に降ろされていくのすげぇ哀れ 四コマ漫画みたいな綺麗なオチ方したな
235 21/12/27(月)14:46:49 No.880581111
逃亡して仕事を全ブッチしたんじゃ切られても当たり前だろという感想しかない
236 21/12/27(月)14:46:50 No.880581115
>コイツが一国の盟主やってるネトゲあるんだけど今後の扱いめっちゃ困ってそう 代役立てて過去分から録り直しはやっぱ難しいんかな…
237 21/12/27(月)14:46:51 No.880581116
>キャスティング担当するとして使いたい? 声は好き
238 21/12/27(月)14:46:55 No.880581128
これ不倫相手側も音響?の仕事かなんかだったような だから余計に周りからの許さないポイントが高いのでは
239 21/12/27(月)14:46:58 ID:XR37YtQY XR37YtQY No.880581136
ウキャアーーーーーーーーーーーーーーー
240 21/12/27(月)14:47:18 ID:XR37YtQY XR37YtQY No.880581204
ウキャアウキィーーーーーーーーーーーーー
241 21/12/27(月)14:47:24 No.880581223
普段からイキリ散らしてスタッフに当たりがキツイとか言われてたしな…
242 21/12/27(月)14:47:29 No.880581237
また何かしたら自殺騒ぎ起こして籠もる可能性のあるやつ使いたい?
243 21/12/27(月)14:47:34 ID:XR37YtQY XR37YtQY No.880581254
ウキキッキーーーーーーーーーーーーーーー
244 21/12/27(月)14:47:51 No.880581299
>代役立てて過去分から録り直しはやっぱ難しいんかな… 病気や休業ならともかくこの手の不祥事で声優交代したキャラの扱いとかどうやっても地獄だろ
245 21/12/27(月)14:47:54 No.880581310
>正直あのタイプのチンピラ声あんまり聞き分けつかん いくらでも代えが効くわな 高木渉みたいなのならともかく
246 21/12/27(月)14:47:59 ID:XR37YtQY XR37YtQY No.880581332
ウキキキーーーーーーーーーーーーーーーー
247 21/12/27(月)14:47:59 No.880581334
>これ不倫相手側も音響?の仕事かなんかだったような >だから余計に周りからの許さないポイントが高いのでは えっでもA子は職場に復帰してるって
248 21/12/27(月)14:48:07 No.880581367
スレ画イキってたって話聞くけどどんなイキり方してたの
249 21/12/27(月)14:48:14 ID:XR37YtQY XR37YtQY No.880581386
ウキィーーーーーーーーーーーーーーー
250 21/12/27(月)14:48:19 No.880581398
声優ってなんで気が大きくなっちゃうんだ男も女も 人柄もあるだろうけど
251 21/12/27(月)14:48:30 No.880581450
>スレ画イキってたって話聞くけどどんなイキり方してたの ヒ別に消されてないから見てみたら
252 21/12/27(月)14:48:32 ID:XR37YtQY XR37YtQY No.880581459
ウキーーーーーーーーーーーーーーーーーー
253 21/12/27(月)14:48:36 No.880581472
>>コイツが一国の盟主やってるネトゲあるんだけど今後の扱いめっちゃ困ってそう >代役立てて過去分から録り直しはやっぱ難しいんかな… そいつの国メインの話とっくに終わってるしサービス開始から続いてた大きなくくりもこないだフィナーレしたから問題ないだろ
254 21/12/27(月)14:48:42 No.880581485
サルしか味方いないんだ
255 21/12/27(月)14:48:51 No.880581519
替えが聞かないってのはチョーさんとか茶風鈴とか高木レベルになってから行ってほしい 20代からあんなだぞあの人ら
256 21/12/27(月)14:48:57 No.880581539
まとめサイトへの転載禁止
257 21/12/27(月)14:48:57 No.880581542
ぶっちゃけ演技は上手くないし声質はよわよわチンピラ声だから こいつの後釜に収まりたい若手声優は腐るほどいるのでは
258 21/12/27(月)14:48:57 ID:XR37YtQY XR37YtQY No.880581543
ウキキキーーーーーーーーーーーーーーーー
259 21/12/27(月)14:49:10 ID:XR37YtQY XR37YtQY No.880581598
ウキァーーーーーーーーーーーーーーーー
260 21/12/27(月)14:49:20 No.880581623
シャニマス粘着スレ立てて自演してたのがバレた同一スレ豚 https://img.2chan.net/b/res/880565031.htm
261 21/12/27(月)14:49:26 No.880581643
自殺未遂が全部事実でもお前が悪いのに何やってんの?って最高に冷めた反応しか貰えないからな…
262 21/12/27(月)14:49:27 No.880581648
>替えが聞かないってのはチョーさんとか茶風鈴とか高木レベルになってから行ってほしい >20代からあんなだぞあの人ら チョーさんに何かあったらワンワンが動きも喋りもしなくなってしまう…
263 21/12/27(月)14:49:28 No.880581649
こいつスレ画のアー写では必死にスカした感じ出してるけど普段は絵に描いたようなチンピラだしな…
264 21/12/27(月)14:49:33 No.880581665
>こいつの後釜に収まりたい若手声優は腐るほどいるのでは おいしい役もおおいしそれはそう
265 21/12/27(月)14:49:37 ID:XR37YtQY XR37YtQY No.880581681
ウキッキーーーーーーーーーーーーーー
266 21/12/27(月)14:49:41 No.880581697
サルはスレ画に(見てますか…荒らして妨害してますよ…)ってやってるんだろうけど逆に目立ってるぞ
267 21/12/27(月)14:49:52 No.880581743
>声優ってなんで気が大きくなっちゃうんだ男も女も >人柄もあるだろうけど 役者であんな感じになるの沢尻エリカぐらいしか見たことないから普段から顔出して演技してるかそうじゃないかで結構違うんじゃないの
268 21/12/27(月)14:50:05 ID:XR37YtQY XR37YtQY No.880581782
ウキキキーーーーーーーーーーーーーーーーーー
269 21/12/27(月)14:50:23 ID:XR37YtQY XR37YtQY No.880581848
ウキァーーーーーーーーーーーーーーー
270 21/12/27(月)14:50:32 No.880581878
>声優ってなんで気が大きくなっちゃうんだ男も女も 素の三次元じゃ鳴かず飛ばずだった人たちが二次元のガワ被った途端キャーキャー言われるようになったら 色々感覚狂っちゃう人が出るのも分からんでもない それはそれとしてそういう風潮俺はあんま好きじゃないけど
271 21/12/27(月)14:50:39 No.880581903
ピエロ上等の三日後が不倫報道なの笑うわ
272 21/12/27(月)14:50:41 No.880581913
活動する世界が狭いか広いかじゃないの
273 21/12/27(月)14:50:41 ID:XR37YtQY XR37YtQY No.880581914
ウキキキーーーーーウキィーーーーーーーーーー
274 21/12/27(月)14:50:45 No.880581920
FGOのアシュヴァッターマンも声優変えてほしい キャラに罪は無いから…
275 21/12/27(月)14:50:47 No.880581926
ヒのあれがイキり芸じゃなくて素だったのはビビる
276 21/12/27(月)14:50:53 No.880581948
キ[ィャア]*?ーー+$ 正規表現ならこれでサルは死ぬ
277 21/12/27(月)14:51:06 ID:XR37YtQY XR37YtQY No.880582003
ウキィーーーーーーーーーーーーーーーーーー
278 21/12/27(月)14:51:26 No.880582079
>スレ画イキってたって話聞くけどどんなイキり方してたの 俺様マジですげぇーから!系の自分盛り盛り話ばかりする人 あとスレ画は優男風に撮影してるけど服装とかも金文字筆記体ジャージにキャップ被って舌出しながらウェーイwwwってのをアラフォーになってもやってる感じ
279 21/12/27(月)14:51:35 ID:XR37YtQY XR37YtQY No.880582113
ウキキキーーーーーウキィーーーーーーーーーーーー
280 21/12/27(月)14:51:46 No.880582144
>キ[ィャア]*?ーー+$ >正規表現ならこれでサルは死ぬ ID出てんだからNG入れて終わりだよ
281 21/12/27(月)14:51:52 ID:XR37YtQY XR37YtQY No.880582171
ウキィーーーーーーーーーーーーーーーー
282 21/12/27(月)14:52:09 ID:XR37YtQY XR37YtQY No.880582227
ウキーーーーーーーーーーーーーーーーー
283 21/12/27(月)14:52:11 No.880582233
まとめサイトへの転載禁止
284 21/12/27(月)14:52:12 No.880582234
カクリコンも猿もコピペみんな同じ人がやってるのかな
285 21/12/27(月)14:52:13 No.880582238
>サルはスレ画に(見てますか…荒らして妨害してますよ…)ってやってるんだろうけど逆に目立ってるぞ とっくにNGリストに突っ込んでて見えないけどまだやってんの?アホじゃん
286 21/12/27(月)14:52:29 ID:XR37YtQY XR37YtQY No.880582284
ウキィーーーーーーーーーーーーーー
287 21/12/27(月)14:52:35 No.880582299
干される理由もまぁ付けようと思えばいくらでも付けられるのは分かるし実際の所はわからないけど やらかしの内容と事後対応の悪さと普段の態度から一発アウトで全てを失ってかばう人が猿しかいないってどんだけだよってなるな
288 21/12/27(月)14:52:47 ID:XR37YtQY XR37YtQY No.880582340
ウキァウキーーーーーーーーーー
289 21/12/27(月)14:53:05 No.880582398
勿体ない声優とも思わんのがなんというか…馬鹿なことしたな
290 21/12/27(月)14:53:10 No.880582426
NGリストすら知らない猿だからな 空しいやつよ…
291 21/12/27(月)14:53:13 ID:XR37YtQY XR37YtQY No.880582440
ウキキキーーーーーウッキーーーーーーーーーーー
292 21/12/27(月)14:53:18 No.880582453
>カクリコンも猿もコピペみんな同じ人がやってるのかな あんなのしか味方いなくてたつおかわいそ
293 21/12/27(月)14:53:42 ID:XR37YtQY XR37YtQY No.880582540
ウキィーーーーーーーーーーーーー
294 21/12/27(月)14:53:58 No.880582610
俺はLiSAの旦那じゃねえ!!鈴木達央だ!! ってのが物凄いコンプレックスだったのはよく分かるイキリツイート群
295 21/12/27(月)14:54:01 No.880582622
このスレでわかることはたつおは猿山の親分なんだなって
296 21/12/27(月)14:54:07 ID:XR37YtQY XR37YtQY No.880582644
ウッキーーーーーーーーーーーーーーーー
297 21/12/27(月)14:54:12 No.880582657
オラついてイキってるのが芸風じゃなく普段もやってたのが一番不味かったんじゃないか スタッフ受け悪かったってことだし
298 21/12/27(月)14:54:31 No.880582723
>>スレ画イキってたって話聞くけどどんなイキり方してたの >俺様マジですげぇーから!系の自分盛り盛り話ばかりする人 >あとスレ画は優男風に撮影してるけど服装とかも金文字筆記体ジャージにキャップ被って舌出しながらウェーイwwwってのをアラフォーになってもやってる感じ アラフォーでこれじゃまあまず一生根はこのまんまだろうな この人はほっといた周りを恨んでほしい
299 21/12/27(月)14:54:35 ID:XR37YtQY XR37YtQY No.880582734
ウッキーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
300 21/12/27(月)14:54:43 No.880582764
ヒ見てきたらうわ…ってなった
301 21/12/27(月)14:54:48 No.880582776
>俺はLiSAの旦那じゃねえ!!鈴木達央だ!! >ってのが物凄いコンプレックスだったのはよく分かるイキリツイート群 相手が悪いよ相手が
302 21/12/27(月)14:54:58 ID:XR37YtQY XR37YtQY No.880582814
ウキウキィーーーーーーーーーーーーーー
303 21/12/27(月)14:55:13 No.880582864
オラついてイキってるのなんて大抵の界隈で許されないからな
304 21/12/27(月)14:55:19 No.880582884
休業してる間に切るんじゃなくて復帰してから正式に切るのが本気の怒らせ方したんだな…っ感じで 体調不良で続けられないのが理由じゃないですよという本気の首切り
305 21/12/27(月)14:55:29 ID:XR37YtQY XR37YtQY No.880582923
ウッキーウキウキウキーーーーーーーーーーーーー
306 21/12/27(月)14:55:51 ID:XR37YtQY XR37YtQY No.880583009
ウキキキーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
307 21/12/27(月)14:56:07 No.880583054
再起図るタイミングとしてはどうにもならなそうで…
308 21/12/27(月)14:56:16 No.880583088
>体調不良で続けられないのが理由じゃないですよという本気の首切り ガチ感すごいね…
309 21/12/27(月)14:56:23 ID:XR37YtQY XR37YtQY No.880583111
ウキャアーーーーーーーーーーーーーーーーーー
310 21/12/27(月)14:56:57 No.880583232
ヒは芸であれやってんじゃないならマジでキ印に片足突っ込んでないか
311 21/12/27(月)14:56:59 ID:XR37YtQY XR37YtQY No.880583239
ウキキキーーーーーーーーーーーーーーーーー
312 21/12/27(月)14:57:09 No.880583281
復帰って聞いてたからへー許されるんだと思ったら わざわざ復帰してから切られたの?かわうそ
313 21/12/27(月)14:57:15 No.880583303
商品にウンコつけたくないからそりゃ使いたくないわな…
314 21/12/27(月)14:57:26 No.880583339
何で最後は猿になるの?
315 21/12/27(月)14:57:33 ID:XR37YtQY XR37YtQY No.880583377
ウキウキーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
316 21/12/27(月)14:57:34 No.880583379
リサはリサで鬼滅の歌手って呼ばれたくないらしいし 人間大変だよね
317 21/12/27(月)14:57:35 No.880583385
役者とか声優でも営業イキリで裏ではめちゃくちゃ丁寧で良い人 とかが主流だけどまさか裏でもイキリとかバカじゃん
318 21/12/27(月)14:58:11 ID:XR37YtQY XR37YtQY No.880583494
勝ちウキーーーーーーーーーーーーー
319 21/12/27(月)14:58:19 No.880583521
>リサはリサで鬼滅の歌手って呼ばれたくないらしいし >人間大変だよね ならさっさとアニメから離れてメジャーデビューすりゃいいだけ 結局ないものねだりなんだよ
320 21/12/27(月)14:58:28 No.880583553
>リサはリサで鬼滅の歌手って呼ばれたくないらしいし >人間大変だよね そういうのは大抵後年になってからじゃないと受け入れられないもんよ 森口博子とかもそんな感じだった
321 21/12/27(月)14:58:35 No.880583582
まあ復帰したなら使うのはいるだろう それはそうとして前ほど優遇されんだろう
322 21/12/27(月)14:58:43 ID:XR37YtQY XR37YtQY No.880583611
雑魚ウキーーーーーーーーーーーーーーーー
323 21/12/27(月)14:59:01 No.880583687
>休業してる間に切るんじゃなくて復帰してから正式に切るのが本気の怒らせ方したんだな…っ感じで >体調不良で続けられないのが理由じゃないですよという本気の首切り 重症の放火魔を生かして死刑にするみたいなもんか