虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/12/27(月)12:54:35 >君の名は のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/27(月)12:54:35 No.880555400

>君の名は

1 21/12/27(月)12:56:06 No.880555896

書き込みをした人によって削除されました

2 21/12/27(月)12:56:29 No.880556036

足利尊氏!!!

3 21/12/27(月)12:57:01 No.880556208

>>馬の名は

4 21/12/27(月)12:59:05 No.880556876

足利尊氏だと思われていたが否定されて誰かは確定できないから騎馬武者像ということになったけど近年尊氏肯定説も出てきた結局誰か分からない人!

5 21/12/27(月)13:03:58 No.880558167

背中に矢刺さってますよ

6 21/12/27(月)13:06:38 No.880558832

誰だァ?てめェ…

7 21/12/27(月)13:08:15 No.880559257

幕府を開いた人が2連続で姿がはっきりしないなんて

8 21/12/27(月)13:08:17 No.880559269

高師直じゃないの?

9 21/12/27(月)13:08:54 No.880559416

アチャモロ

10 21/12/27(月)13:08:54 No.880559419

>幕府を開いた人が2連続で姿がはっきりしないなんて 尊氏は木像があるよ

11 21/12/27(月)13:09:24 No.880559524

この人自体が誰だ?って顔してる

12 21/12/27(月)13:09:54 No.880559636

なんで最初は尊氏だと思われてたのさ

13 21/12/27(月)13:11:44 No.880560143

学生時代から頼朝や家康と比べるとなんかオーラがないと思ってた

14 21/12/27(月)13:15:35 No.880560972

尊氏の学生時代知ってる「」初めて見た

15 21/12/27(月)13:15:57 No.880561053

松平定信とかいう江戸時代の武家が適当こいたらしい

16 21/12/27(月)13:16:12 No.880561113

しかも頼朝や家康とも学友っぽいな…

17 21/12/27(月)13:17:20 No.880561387

俺の学生時代は小野妹子ぐらいしかいなかったな

18 21/12/27(月)13:17:25 No.880561410

尊氏説 高師直説 高師直の兄弟かなんか説 やっぱ尊氏かもしれん説

19 21/12/27(月)13:17:45 No.880561484

尊氏は学生時代からいいヤツだったけど取り巻きがうざかった

20 21/12/27(月)13:18:16 No.880561608

学生時代の後醍醐は?

21 21/12/27(月)13:18:21 No.880561626

>俺の学生時代は小野妹子ぐらいしかいなかったな あいつ途中で隋に転校しちゃったんだよなぁ

22 21/12/27(月)13:19:31 No.880561882

征夷!室町学園!

23 21/12/27(月)13:19:55 No.880561982

尊氏くん歴史の先生らに目をつけられてたからなぁ

24 21/12/27(月)13:20:04 No.880562002

尊氏が建武の乱のときの自分の絵を描くように指示した記録もあるらしくてもはや何がなんだかわからん

25 21/12/27(月)13:20:27 No.880562087

>学生時代の後醍醐は? もう子供がいた

26 21/12/27(月)13:22:34 No.880562544

この鮮やかな縅や豪華な拵えはかなり身分が高くないと装備できないからほぼ大将格には違いない

27 21/12/27(月)13:23:01 No.880562656

義詮のサインがあって高家の家紋がついてる謎の存在

28 21/12/27(月)13:25:27 No.880563197

>しかも頼朝や家康とも学友っぽいな… 何年留年してんだよ…

29 21/12/27(月)13:29:39 No.880564142

>幕府を開いた人が2連続で姿がはっきりしないなんて 狸の脱糞絵も結構謎らしいな

30 21/12/27(月)13:32:24 No.880564782

絵はばっちり何枚も残ってるのに朱元璋の素顔わからなすぎる

31 21/12/27(月)13:32:28 No.880564798

尊氏は存命時の肖像が全部垂れ目で鷲鼻だからそういう顔だったんだろう

32 21/12/27(月)13:33:37 No.880565097

>絵はばっちり何枚も残ってるのに朱元璋の素顔わからなすぎる 改変入ってるのはすぐわかる奴じゃん!

33 21/12/27(月)13:33:39 No.880565104

立派な身なりだし さぞ名のある武将なんでしょう?

34 21/12/27(月)13:34:06 No.880565208

>なんで最初は尊氏だと思われてたのさ 後醍醐天皇と決裂した時にこの特徴的な髪型で出陣した有名な逸話がある それはそれとして高師直ら部下たちもその時尊氏に続いて一緒に同じ髪型にしていた

35 21/12/27(月)13:35:12 No.880565470

大河でも再現してたよねこれ

36 21/12/27(月)13:36:25 No.880565755

このR指定みたいな髪型ちゃんと意味あるんだ…

37 21/12/27(月)13:39:48 No.880566534

尊氏様って雑なとこあるから高師直から鎧借りて出陣したとかでも驚かない

38 21/12/27(月)13:43:03 No.880567285

わざわざ肖像にして残すにはカッコ悪い姿なんだよなこれ

39 21/12/27(月)13:52:43 No.880569533

武装や馬からしてそこらの与力とかってわけでもないとは思うが …誰?

40 21/12/27(月)13:56:03 No.880570303

つけてるものが中国からの輸入品のすごい高価なものだったりするらしくて 高師直でもそうそうは身につけられるものではないからやっぱり尊氏なんじゃないか?とも言われてるんだと

41 21/12/27(月)13:57:26 No.880570587

兜してないし変な髪型だよね…

42 21/12/27(月)13:59:13 No.880570966

兜を取ってるからこの髪型ではある そんで髻を切って云々という話が尊氏にはあるのが混乱に拍車をかける

43 21/12/27(月)13:59:48 No.880571082

経済的な理由で師直が装備できないものなんてあるのかね 公家とつながってる分下手すりゃ尊氏より羽振り良かったんじゃないの?

44 21/12/27(月)14:00:17 No.880571188

尊氏じゃない高師直だと言われてたけど最近また尊氏なんじゃないのと言われてきてる謎の男

45 21/12/27(月)14:03:28 No.880571948

>大河でも再現してたよねこれ 髷の重要性知らなかったから髪切ったくらいでなんでみんな大騒ぎしてんだって思ってた

46 21/12/27(月)14:04:50 No.880572248

アチャーモロ

47 21/12/27(月)14:08:03 No.880572945

高家の係累だとしても 兜が脱げて抜身の太刀を背負ってるのを映すのはどうなんよって話に

48 21/12/27(月)14:10:59 No.880573635

シチュエーションとしては出家するって言い張って引きこもってるときに死にかけの直義を救うべく出陣するときの姿と合致する

49 21/12/27(月)14:14:54 No.880574546

>シチュエーションとしては出家するって言い張って引きこもってるときに死にかけの直義を救うべく出陣するときの姿と合致する だからこそ尊氏像と思われてたしなー 実際これが尊氏でも別にいいんじゃないかなとは思う どうせ顔自体は誰のでも大して変わらんし

↑Top