虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/27(月)10:02:13 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/27(月)10:02:13 No.880517210

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/12/27(月)10:03:05 No.880517344

オタクがなんでも受け入れる…?

2 21/12/27(月)10:03:20 No.880517377

左なんかちがくね?

3 21/12/27(月)10:03:27 No.880517398

まぁこんな古臭い匿名掲示板にしがみついてる時点で 新しい物についていけない超保守派なんだけどな

4 21/12/27(月)10:03:53 No.880517463

説明文に何か違和感ある

5 21/12/27(月)10:04:11 No.880517513

>オタクがなんでも受け入れる…? 思うんだが「」はオタクじゃないのかもしれない オタクの成れの果てなんだ

6 21/12/27(月)10:04:11 No.880517514

俺はラガードの「」!

7 21/12/27(月)10:04:19 No.880517537

オタクって保守の極みじゃないか 新しいものすぐ叩くだろ

8 21/12/27(月)10:05:13 No.880517682

>オタクって保守の極みじゃないか >新しいものすぐ叩くだろ ニワカだの新参だの言う奴はただの自称オタクよ

9 21/12/27(月)10:05:48 No.880517786

>オタクって保守の極みじゃないか >新しいものすぐ叩くだろ それはただの懐古主義者なんじゃねぇかな

10 21/12/27(月)10:06:36 No.880517913

突如新しいこと始める「」はイノベーターだと思う

11 21/12/27(月)10:07:30 No.880518072

イノベーター理論で調べな

12 21/12/27(月)10:11:04 No.880518706

右に行くほど物事の本質を楽しめると思う 左は新しいものが好きな自分が好きなだけ

13 21/12/27(月)10:12:21 No.880518940

2%の人間を分類する必要ある?

14 21/12/27(月)10:12:25 No.880518963

>突如新しいこと始める「」はイノベーターだと思う 新しいと言っても過去と紐付けられた物だし シャンクス定型とか新しいけどワンピースっていう古いジャンルの中にあるわけだし…

15 21/12/27(月)10:12:48 No.880519036

>右に行くほど物事の本質を楽しめると思う >左は新しいものが好きな自分が好きなだけ ああこれがラガードの思考回路か

16 21/12/27(月)10:13:31 No.880519171

>右に行くほど物事の本質を楽しめると思う >左は新しいものが好きな自分が好きなだけ 逆に右は他人の目線気にして楽しめなくなってるやん

17 21/12/27(月)10:14:29 No.880519344

テリー・ラガード

18 21/12/27(月)10:15:48 No.880519559

イノベーターじゃないと医学書の例に載らないよね…アナル石膏とか

19 21/12/27(月)10:15:50 No.880519567

我はオタクでありラガートでもある「」

20 21/12/27(月)10:17:38 No.880519852

知り合いに誰も遊んでないようなインディーズゲームとか遊ぶ人いたけどなんか鼻について嫌いだったわ

21 21/12/27(月)10:17:44 No.880519864

所謂技術オタクみたいな意味のオタクじゃねえかな

22 21/12/27(月)10:18:04 No.880519934

このオタクはアメリカで言うギークだと思う 新しいもの好きの技術オタクであってスレ画の絵が示すようなドルオタや場末の掲示板で20年前のアニメ語ってる連中じゃねえ

23 21/12/27(月)10:19:37 No.880520183

ただ単にインディーズ遊ぶだけなら勝手だろ!?

24 21/12/27(月)10:20:09 No.880520279

>場末の掲示板で20年前のアニメ語ってる連中じゃねえ 耳が痛い

25 21/12/27(月)10:20:33 No.880520334

>このオタクはアメリカで言うギークだと思う >新しいもの好きの技術オタクであって プログラマーでいうとGoとかReactに真っ先飛び着いた連中か

26 21/12/27(月)10:20:39 No.880520354

左側の人って「初期から追ってたマウント」とかしてくるから性格悪い

27 21/12/27(月)10:21:10 No.880520446

なんか全部悪いような気がしてくる

28 21/12/27(月)10:22:11 No.880520600

>このオタクはアメリカで言うギークだと思う >新しいもの好きの技術オタクであってスレ画の絵が示すようなドルオタや場末の掲示板で20年前のアニメ語ってる連中じゃねえ imgでいうとVRに飛びついた人達かなぁ 好奇心いっぱいな感じ ラガードはドラクエ3HD楽しみにしてる感じ

29 21/12/27(月)10:22:48 No.880520710

>左側の人って「初期から追ってたマウント」とかしてくるから性格悪い レイトマジョリティとラガートはこういう事言う

30 21/12/27(月)10:22:53 No.880520721

そもそもこれ物売る側の考え方だしオタクは主観が入ってる説明だな… 新しいもの売るときには一番左の層を抑えるのが重要ってだけだ

31 21/12/27(月)10:24:06 No.880520910

でも枯れた技術のほうが安定してるし...

32 21/12/27(月)10:24:13 No.880520928

>ラガードはドラクエ3HD楽しみにしてる感じ リメイクとはいえ新作楽しみにしてるのは割と左では

33 21/12/27(月)10:24:37 No.880521010

>左側の人って「初期から追ってたマウント」とかしてくるから性格悪い 右は右で長期シリーズ物で古参マウントするから同類だと思う

34 21/12/27(月)10:25:37 No.880521184

ラガートはFF5リマスターの変更点全てにケチつけるタイプ

35 21/12/27(月)10:25:44 No.880521200

ラガードはリメイクにコレジャナイって文句垂れる人たちじゃね

36 21/12/27(月)10:26:18 No.880521294

リアルタイムで見てたとか1stライブに行ったみたいなマウントしてくるのはこういうやつだったのか

37 21/12/27(月)10:27:30 No.880521507

>>左側の人って「初期から追ってたマウント」とかしてくるから性格悪い 左の人がアイドルオタクで右の人が二次元オタクだな

38 21/12/27(月)10:28:57 No.880521787

ギークって書かれてたのを翻訳した文章だったりするのだろうか

39 21/12/27(月)10:29:02 No.880521794

>なんか全部悪いような気がしてくる 人間なんてろくなものじゃないよ

40 21/12/27(月)10:29:24 No.880521861

imgでも匿名でも他人の目線気にしたりしてる「」がいて生き辛そうだなって思う ミーハーでもいいのに

41 21/12/27(月)10:29:43 No.880521919

真ん中はプレイしてない自慢とかするので人類は愚か

42 21/12/27(月)10:29:59 No.880521988

用語の説明にいわゆる〇〇って別の用語出すとか最低の手法じゃん

43 21/12/27(月)10:30:28 No.880522082

>でも枯れた技術のほうが安定してるし... イノベーターやアーリーアダプター層には注目されたが大多数のマジョリティにはさっぱりウケなかった みたいなことも多いからまあ世間の動向を見るのも一つの判断ではある

44 21/12/27(月)10:30:52 No.880522166

>このオタクはアメリカで言うギークだと思う >新しいもの好きの技術オタクであってスレ画の絵が示すようなドルオタや場末の掲示板で20年前のアニメ語ってる連中じゃねえ ガジェット愛好家とかに近いニュアンスか

45 21/12/27(月)10:31:03 No.880522202

ヒとかディスコードとか完全に乗り遅れて今更やる気しない SNSに関しては完全にラガードになってしまった

46 21/12/27(月)10:31:19 No.880522245

>このオタクはアメリカで言うギークだと思う >新しいもの好きの技術オタクであってスレ画の絵が示すようなドルオタや場末の掲示板で20年前のアニメ語ってる連中じゃねえ これだよね

47 21/12/27(月)10:31:31 No.880522284

オタクなんて精々アーリーマジョリティくらいだろ

48 21/12/27(月)10:33:37 No.880522668

>ヒとかディスコードとか完全に乗り遅れて今更やる気しない 乗り遅れを認識しているのでレイトマジョリティ辺り ラガードは最近の情報入れるほど興味ない

49 21/12/27(月)10:33:41 No.880522687

アリーアダプターって新しいことしたらなんでも買ってくれるの?最高じゃん

50 21/12/27(月)10:34:32 No.880522837

イノベーターがオタク中のオタクっていうのは間違ってない でも今はこの理論のどこの層にもオタクが満遍なくいるから違和感を感じる人がいるのだろうね

51 21/12/27(月)10:34:33 No.880522838

これはキモオタではなく車オタクとかファッションオタクとか そのスジのオタクって事かな

52 21/12/27(月)10:35:05 No.880522939

アジマジョリティ

53 21/12/27(月)10:35:24 No.880522994

>これはキモオタではなく車オタクとかファッションオタクとか >そのスジのオタクって事かな orz

54 21/12/27(月)10:35:52 No.880523070

オタクというか専門家かなぁ

55 21/12/27(月)10:36:09 No.880523132

未だにimgなんか見てる「」は基本的にラガードじゃないか? チックタック見ろよな

56 21/12/27(月)10:36:28 No.880523191

お前らってブロックチェーンとかメタバースとか無条件で疑ってそう

57 21/12/27(月)10:36:36 No.880523220

祭りの火種になるのが左端でいいのでは

58 21/12/27(月)10:37:58 No.880523477

アニメだろうがガジェットだろうがファッションだろうが食べ物だろうがどんなジャンルでも新し物好きはいるし保守的な人もいる

59 21/12/27(月)10:38:26 No.880523565

>お前らってブロックチェーンとかメタバースとか無条件で疑ってそう ルサンチマンの頃からメタバースの到来を信じて疑わなかった俺は時代の急先鋒だ!

60 21/12/27(月)10:39:31 No.880523750

レイトマジョリティ辺りの奴がオタクはそんなんじゃないって勝手に言ってるだけで 人気とか抜きで即飛び付けるのはオタクでいいと思うよ

61 21/12/27(月)10:39:49 No.880523798

アーリーアダプタのライン超えてアーリーマジョリティまで来ると一気に広がる マイクラも昔はインディーゲー漁ってるようなオタクが遊ぶゲームだった

62 21/12/27(月)10:40:13 No.880523868

新しいものに興味はあるけど単に不精で乗り遅れるのが俺だ

63 21/12/27(月)10:40:54 No.880523993

評判が出る前に飛び付いて酷い目に遭うのも醍醐味みたいな楽しみ方してる人は意外と目にする

64 21/12/27(月)10:40:58 No.880524004

>レイトマジョリティ辺りの奴がオタクはそんなんじゃないって勝手に言ってるだけで >人気とか抜きで即飛び付けるのはオタクでいいと思うよ そのオタクの輪から出し抜こうとする感じがもう嫌だわ

65 21/12/27(月)10:41:51 No.880524146

>評判が出る前に飛び付いて酷い目に遭うのも醍醐味みたいな楽しみ方してる人は意外と目にする それってそれ自体が楽しくて本質に触れてないじゃん

66 21/12/27(月)10:42:26 No.880524242

ガラケーが壊れるまでスマホに乗り換えなかったのでスマホ導入が5年くらい遅れた俺はどこに属しているの?

67 21/12/27(月)10:44:04 No.880524515

ラガードだけ見てオムツの話かと思って開いてしまった

68 21/12/27(月)10:44:15 No.880524542

>イノベーターがオタク中のオタクっていうのは間違ってない >でも今はこの理論のどこの層にもオタクが満遍なくいるから違和感を感じる人がいるのだろうね これ勘違いしてる人多いと思うんだけど一つの分野でイノベーターだからって他の分野でまでイノベーターなわけじゃないからな ある分野で驚くほど開拓精神溢れる人間でも別の分野では超保守的とか普通にあり得るもの

69 21/12/27(月)10:44:46 No.880524629

>それってそれ自体が楽しくて本質に触れてないじゃん 懐疑的な視点から見るとそう見える

70 21/12/27(月)10:45:07 No.880524686

今年なんか新しいもの買った?

71 21/12/27(月)10:45:44 No.880524794

ミーハー「」!!

72 21/12/27(月)10:47:04 No.880525017

新しいものに即飛び付けるのはそれだけ余裕があるってことだ 失敗してもその分の損失を気にしないでいい何かがあるってことだからな

73 21/12/27(月)10:47:43 No.880525117

PC界隈だと左の人めちゃくちゃ見かけるな 最先端の技術を使うことがもはや手段ではなく目的になってる人もよく見る

74 21/12/27(月)10:47:49 No.880525129

>新しいものに即飛び付けるのはそれだけ余裕があるってことだ >失敗してもその分の損失を気にしないでいい何かがあるってことだからな 金持ちってだけかよ

75 21/12/27(月)10:48:36 No.880525266

オタクって単語の意味が人によって曖昧すぎてあんま使わないほうがいいんじゃないかなって最近思う

76 21/12/27(月)10:48:36 No.880525269

ボードゲーム見付け次第買うマンですら金はいくらあっても足りないからな…

77 21/12/27(月)10:48:58 No.880525343

投資できる時間も金も有限だからな… 先端を追ってる分野以外は枯れた物を使うのがいいんだ

78 21/12/27(月)10:49:56 No.880525492

Winのインサイダープログラムとか参加してる物好きはイノベータだな

79 21/12/27(月)10:50:15 No.880525535

>金持ちってだけかよ 金だけじゃないよ 失敗しても勉強できたと思える心の余裕とか、新しいものをリサーチしてすぐ発見できる時間的余裕とか そういう色々な余裕が必要

80 21/12/27(月)10:50:20 No.880525548

特定のジャンルに関しては左だけどそれ以外は右みたいな人もいるよね

81 21/12/27(月)10:50:35 No.880525604

男は左タイプ多くて女は真ん中タイプ多い傾向は絶対あると思う

82 21/12/27(月)10:51:25 No.880525722

損得を持ち込んだらどうやってもイノベータにはなれない

83 21/12/27(月)10:51:37 No.880525747

横軸はなんなんだよ そんでなんで正規分布適用してるんだよ

84 21/12/27(月)10:52:09 No.880525828

何を根拠にこんな図を作ったのか

85 21/12/27(月)10:53:29 No.880526046

ラガードだからって別に責められてるわけじゃないんだからそんな怒らなくても…

86 21/12/27(月)10:54:04 No.880526142

「」はイノベーターのつもりで居るラガードって感じ

87 21/12/27(月)10:55:49 No.880526447

フエラムネ買ってた人はなにかいいことあった?

88 21/12/27(月)10:57:51 No.880526800

ミーハーは?

89 21/12/27(月)11:00:16 No.880527223

この場合ギークの言い換えとしてはマニアの方がいいんかな ナードがオタク

90 21/12/27(月)11:00:43 No.880527314

やはり対話は必要…

91 21/12/27(月)11:02:44 No.880527671

ガジェオタ的な意味なら割とその通りなんだけどオタクのニュアンスが広すぎる

92 21/12/27(月)11:03:18 No.880527781

エロ目的なら左側

93 21/12/27(月)11:03:23 No.880527802

>男は左タイプ多くて女は真ん中タイプ多い傾向は絶対あると思う 男趣味の目線だとそうなるんだよ女趣味だと違うかもなくらいは普通に考えられるでしょ ファッションとかはブランドの新作追ってる男より女の方が多いでしょデータはないけど

94 21/12/27(月)11:03:34 No.880527832

俺はラガード寄りのレイトだな 俺がオシャレマスクに手を出したらマスク生活終わりそうと思いつつ まだ手出してない

95 21/12/27(月)11:05:48 No.880528242

>最先端の技術を使うことがもはや手段ではなく目的になってる人もよく見る イノベータは割とそれが普通 駄目かどうかは自分で触って確かめたい連中だし

96 21/12/27(月)11:05:54 No.880528263

金が無いと損できなくなるからどう頑張ってもレイトになる

97 21/12/27(月)11:05:56 No.880528266

>男は左タイプ多くて女は真ん中タイプ多い傾向は絶対あると思う 女向けアニメは男向けと比べてBDじゃなくてDVDで買う人の割合が数倍高いっていうデータ見たことあるわ

98 21/12/27(月)11:12:19 No.880529313

仕事ではアーリーアダプタだな イノベーターが最先端のもの使えるようにしたののいいとこだけ教わる イノベーターやるのって常にアンテナ高くしないといけなくてそれがしんどい

99 21/12/27(月)11:13:26 No.880529501

だいたいの人は自分が思ってるやつよりも一個右だと思う

100 21/12/27(月)11:14:25 No.880529708

これはオタク全般って意味じゃなくて ソッチ方面のオタクってことだね

101 21/12/27(月)11:14:47 No.880529766

>何を根拠にこんな図を作ったのか マーケティングってのはそういうもんだよ

102 21/12/27(月)11:14:58 No.880529794

>駄目かどうかは自分で触って確かめたい連中だし なんで?

103 21/12/27(月)11:15:51 No.880529944

えっ自分で判断したくない?

104 21/12/27(月)11:17:03 No.880530166

左だからいいとか右だから悪いとかでなく情報の流れ方みたいな話だから…

105 21/12/27(月)11:17:29 No.880530226

エアプで語るのはオタクとは言えないからな

106 21/12/27(月)11:17:40 No.880530256

>えっ自分で判断したくない? イノベータだろうがラガードだろうが 結局は判断は自分の判断だろと思わなくもない

107 21/12/27(月)11:17:43 No.880530267

イノベーターはバイタリティがないと出来ないからなあ 常にアンテナ張って技術記事とか自分でどんどん作ってく側だろうし

108 21/12/27(月)11:18:57 No.880530485

テックやガジェット好きだけどクラファンには手を出したことがない中途半端な俺…

109 21/12/27(月)11:19:00 No.880530501

バルミューダフォンはとりあえず新機種は触ってみたい一番左にターゲットを絞った商品らしいな

110 21/12/27(月)11:19:17 No.880530560

>えっ自分で判断したくない? 意識高い系ってコト…?

111 21/12/27(月)11:19:56 No.880530684

>だいたいの人は自分が思ってるやつよりも一個右だと思う ラガードの右だと何になるの

112 21/12/27(月)11:20:41 No.880530820

ここでいうオタクはファッションオタクとか家電オタクとかでいうオタクで 何に対しても興味があるわけではなく特定の興味がある分野で新製品が出たらとりあえず情報を得て買ったりするような層って事でしょ 「」だって新作ゲームやアニメやフィギュアとか興味がある事に対してそうでしょ

113 21/12/27(月)11:20:43 No.880530830

>ラガードの右だと何になるの 自己認識出来てるおじいちゃん

114 21/12/27(月)11:21:00 No.880530886

イノベータは色んな意味で若くないと難しいのは 仕事なり趣味なりで古びて見捨てられる側を経験してしまうと どうしても両目かっぴらいてお先走りを続けられないというか

115 21/12/27(月)11:21:37 No.880531001

オタクっていっても色々あるけど新しい価値を受け入れるかと言われるとうーn…?ってなる 若い女の流行とか女向けのジャンルとか内心バカにしてる奴とかよく見るし俺自身も割とそう 女オタクはそこんとこどうなのか知らないけど

116 21/12/27(月)11:21:44 No.880531021

新連載から追ってるのが左 話題になってから単行本買って読み始めるのが真ん中 ずっと数十年前の黄金期の話してるのが右

117 21/12/27(月)11:22:28 No.880531180

>オタクっていっても色々あるけど新しい価値を受け入れるかと言われるとうーn…?ってなる >若い女の流行とか女向けのジャンルとか内心バカにしてる奴とかよく見るし俺自身も割とそう >女オタクはそこんとこどうなのか知らないけど これは対象によって左右変動するものだよ 全ての事柄がどれかに偏る人はまずいない

118 21/12/27(月)11:23:04 No.880531310

>「」はイノベーターのつもりで居るラガードって感じ ユーチューバーはめちゃくちゃ叩いてたのにVチューバーが流行り始めると態度を緩めたのマジデラガードで好き

119 21/12/27(月)11:23:39 No.880531424

何もかもに対してイノベーターなんてお前金と時間と場所どうなってんだよって話だしな

120 21/12/27(月)11:23:49 No.880531457

最近使われてる意味のオタクなら微妙だけど 元々の意味のオタクならわかる気はする

121 21/12/27(月)11:25:38 No.880531789

右半分はイノベーターの情報提供だと引いて逆に興味失うからアーリーアダプタくらいの情報量がいいとかとは言われてる だからイノベーターは商売するなら先生の先生やるくらいの位置

122 21/12/27(月)11:26:11 No.880531901

そのジャンルにどれだけ興味あるかの話じゃないの? 既製品だけに飽き足らず新作にまですぐ飛びつくような層はまごう事なきオタクでしょ

123 21/12/27(月)11:26:37 No.880531973

イノベータも案外とイノベータ小集団みたいなのの周りをうかがってて いまの立ち位置に見込みが無いという流れになったら一斉に飛び移るとかしてそうではある そうしないとただの薄情で孤独な詐欺師になっちゃいそうで

124 21/12/27(月)11:26:48 No.880532003

説明がおかしい イノベータとかラガードとかの単語はちゃんとしたマーケティング用語だよこれは

125 21/12/27(月)11:27:35 No.880532149

イノベーター クラファンで支援する人 アーリーアダプター 予約購入する人or発売日当日買う人 アーリーマジョリティー 発売日過ぎてから買う人 レイトマジョリティ 評判見て面白そうなら買う人 ラガード 買わない人or続編出てから買う人 こんな感じかな?

126 21/12/27(月)11:28:09 No.880532258

>そうしないとただの薄情で孤独な詐欺師になっちゃいそうで 実際詐欺師はイノベーター装うから見分けつかなくなるよ イノベーターが嘘ついてるか分かるのは大元のソース持ってる人だけだし

127 21/12/27(月)11:30:06 No.880532620

>バルミューダフォンはとりあえず新機種は触ってみたい一番左にターゲットを絞った商品らしいな それで利益出す戦略だろうね iPhoneまで行くにはアーリーマジョリティとの間にある大きな狭間を越えないといけないから本当に難しい

128 21/12/27(月)11:30:57 No.880532782

>実際詐欺師はイノベーター装うから見分けつかなくなるよ 何かが盛り上がると売り逃げ系の偽装イノベータみたいのが湧いてきて それを比較的健全にやろうとしてる技術系イノベータが批判するみたいな流れは見かけるな

129 21/12/27(月)11:34:30 No.880533561

イノベーター「」さんはすぐ飽きて捨てるよね

130 21/12/27(月)11:34:52 No.880533637

アーリーとレイトの中間ぐらいだけど 物によっちゃ最左

131 21/12/27(月)11:36:46 No.880534024

>イノベーター「」さんはすぐ飽きて捨てるよね そうじゃないと構造的にイノベータという層でいられない 情が湧くのを憶えると右に移動していくんだ

132 21/12/27(月)11:37:31 No.880534170

NFTなんかはイノベーターっぽい人がアーリーアダプターになりたい人を扇動して投機につなげた感じだったな…

133 21/12/27(月)11:41:02 No.880534913

つまり右ほど善人で心優しい

134 21/12/27(月)11:41:03 No.880534916

古くなったら飽きるぐらいじゃないとイノベータは続けられないから…あとイノベータが受けた段階だと売れるわけじゃなかったり

135 21/12/27(月)11:41:50 No.880535091

かなり右寄りだわ俺興味がないやつには興味がない

136 21/12/27(月)11:42:19 No.880535216

善人かはともかく右のほうが心優しいな 大衆を置いてけぼりにしないようにしているわけだし団結力とかチーム性協調性が高い 社会人に求められる人材だ

137 21/12/27(月)11:43:17 No.880535432

イノベータが視野の広さはどれぐらい要求されるのかはよくわからんな 興味の幅は激狭だけど食いつきが速いってのも居るだろう

138 21/12/27(月)11:44:03 No.880535584

tiktokもインスタもやってないオタクが多数なんだから オタクは大体右側でしょ

139 21/12/27(月)11:45:51 No.880535946

もしかして対象分野の区切り方次第でめっちゃ区分が変わるのか? 毎期のアニメをめっちゃ押さえてるオタクもtiktokの話されたらおじいちゃん扱いだし

140 21/12/27(月)11:47:48 No.880536312

>もしかして対象分野の区切り方次第でめっちゃ区分が変わるのか? それはそう 全部の分野でイノベータやアーリーアダプターしてたら新しいもの触るだけで一日が終わっちゃうし

141 21/12/27(月)11:48:37 No.880536481

男は情報を食いがちだからな

142 21/12/27(月)11:48:48 No.880536514

オタクって本当はその界隈全制覇する勢いの意識高い人なのでは…?

143 21/12/27(月)11:50:05 No.880536760

つまりまず対象分野を限定した上での消費行動の分類なのであって 「」は〇〇だー!みたいな個人の気質についての主張をしちゃってるのはナンセンスって事か

144 21/12/27(月)11:50:39 No.880536873

乗り遅れるとラガードであることに価値を見出しがち

↑Top