21/12/27(月)10:02:08 光の翼... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/27(月)10:02:08 No.880517198
光の翼ってヤバくない?
1 21/12/27(月)10:03:29 No.880517403
Vの字の狭間に入ったMSがぼたぼた落ちるシーンはこりゃやべえってなった
2 21/12/27(月)10:04:42 No.880517603
シャクティのほうがもっとやばいよ
3 21/12/27(月)10:06:16 No.880517845
ミノフスキードライブからだだ漏れるエネルギーをくらえ!
4 21/12/27(月)10:06:47 No.880517940
>ミノフスキードライブからだだ漏れるエネルギーをくらえ! ミノドラやばくない?
5 21/12/27(月)10:07:15 No.880518028
やばい
6 21/12/27(月)10:07:28 No.880518067
これといいMEPEといい UCNEXT100の富野考案主人公機は動作不良を必殺技にしてばっかだな
7 21/12/27(月)10:08:11 No.880518190
元は戦艦に積んでたものをMSにも載せる なんかすごいのできた!
8 21/12/27(月)10:08:58 No.880518313
我々の作ったのはただの余剰エネルギー排出口なのですが…
9 21/12/27(月)10:09:34 No.880518414
こんなにエネルギーだだ漏れじゃすぐにガス欠しそう
10 21/12/27(月)10:10:12 No.880518540
しかし余剰エネルギーがこれなのはミノドラのエネルギーが莫大すぎるのかエネルギーを上手くMS駆動に使えてない欠陥なのか...
11 21/12/27(月)10:10:23 No.880518575
振るなー!
12 21/12/27(月)10:11:14 No.880518735
どうして余剰エネルギーが羽ばたくんです?
13 21/12/27(月)10:11:19 No.880518750
エネルギー漏れを自在に操るな
14 21/12/27(月)10:11:51 No.880518832
>ミノドラやばくない? まず封じ込めたミノ粉の熱々プラズマシェイクを封じ込めたポン菓子の風船を作り その反発を推進力として取り出して加速させるって発想が狂ってるし よりによってその慣性エネルギーをポン菓子に回収させて消すってのが尚狂ってる
15 21/12/27(月)10:12:22 No.880518942
>UCNEXT100の富野考案主人公機は動作不良を必殺技にしてばっかだな お好きでしょう?
16 21/12/27(月)10:12:47 No.880519032
不具合で出てるものをビームシールドに吸着させて全方位バリアにするとか発想がスペシャルすぎる…
17 21/12/27(月)10:14:21 No.880519322
不具合で漏れ出るものは大抵高出力と相場が決まってる 使わない手はねえぜ!
18 21/12/27(月)10:14:38 No.880519363
>こんなにエネルギーだだ漏れじゃすぐにガス欠しそう むしろミノドラの大出力により余裕があるから大砲たくさん持てるぞ! ってミノドラがまるでジェネレータそのものみたいな設定
19 21/12/27(月)10:14:54 No.880519404
>Vの字の狭間に入ったMSがぼたぼた落ちるシーンはこりゃやべえってなった 流石にこれは強すぎてそれ以降は使わなかったな… ジョジョのフーゴのスタンドみたいな扱いの技だと思う
20 21/12/27(月)10:15:01 No.880519427
あの距離でゴトラタンのビーム弾くのヤバいよね
21 21/12/27(月)10:15:08 No.880519441
>UCNEXT100の富野考案主人公機は動作不良を必殺技にしてばっかだな ファントムもそうだしな
22 21/12/27(月)10:15:31 No.880519506
>どうして余剰エネルギーが羽ばたくんです? なんか一種のオカルトにも思えるんだが…
23 21/12/27(月)10:16:07 No.880519610
宇宙世紀の科学力ってだいぶやばくない? というかミノフスキー粒子ってなんでもできる万能粒子じゃない?
24 21/12/27(月)10:16:14 No.880519633
このあとマチスワーカーは死ぬ
25 21/12/27(月)10:16:20 No.880519650
これ味方に当たらない?大丈夫?
26 21/12/27(月)10:16:21 No.880519654
>しかし余剰エネルギーがこれなのはミノドラのエネルギーが莫大すぎるのかエネルギーを上手くMS駆動に使えてない欠陥なのか... 前者 加速及び減速時に封じ込めたミノ粉の加減速をする時に封じ込め切れない 封じ込めフィールドや装置自体が破損するのを防ぐためやむなく解き放つとメガ粒子の帯として噴出する V2のミノドラは最大20G加速でエネルギーロスが大きい バロックは8Gに抑えてありロスが小さい改良型
27 21/12/27(月)10:16:55 No.880519742
>むしろミノドラの大出力により余裕があるから大砲たくさん持てるぞ! >ってミノドラがまるでジェネレータそのものみたいな設定 まあ実際小型高出力の核融合炉がないと動いてくれないからな
28 21/12/27(月)10:18:15 No.880519961
後の量産されたミノドラ機はみんなファントムベースだから ミノドラ機増えても光が翼になるのはV2だけなんだな… ゲーオリのザンスパインを抜かせば
29 21/12/27(月)10:18:41 No.880520030
小型のエンジェルハイロウ作って相手眠らせたほうが強くない? 地球全土に毒電波飛ばせるような射程距離もやばいよあれ そして防御無視貫通攻撃だし
30 21/12/27(月)10:20:02 No.880520260
こいつになるともう半分アナザーみたいな強さだからな ユニコーンのオカルトとは別に方向でぶっ飛んでる
31 21/12/27(月)10:20:28 No.880520322
そもそもどうやって羽ばたかせられてるんです?
32 21/12/27(月)10:21:21 No.880520469
>そもそもどうやって羽ばたかせられてるんです? 最終回のあれはビームシールドの基部で操作してる設定があるんだが それ以外の普段使いのシーンの羽ばたきは…分からん…もうたまたまそう見えるとしか
33 21/12/27(月)10:21:42 No.880520522
>小型のエンジェルハイロウ作って相手眠らせたほうが強くない? サイキッカーが足りない
34 21/12/27(月)10:22:15 No.880520610
何かこう…スペシャルな感じに機体姿勢を上下させて…
35 21/12/27(月)10:22:18 No.880520623
小型のエンジェルハイロゥってそれユニコーンの事じゃん!
36 21/12/27(月)10:22:58 No.880520734
乗ってるやつヤバくない?
37 21/12/27(月)10:24:05 No.880520905
>これといいMEPEといい >UCNEXT100の富野考案主人公機は動作不良を必殺技にしてばっかだな 昔っからサイコミュがオーバーロードしたバグ技ばっかりだったのがニュータイプはやめようってなったので不具合の側面が目立つだけと考えられる
38 21/12/27(月)10:24:05 No.880520907
斥力発生まではギリギリミノ粉マジックとして言い訳が出来るんだ 物質を生成してるサイコシャードはマジで何なのアレ
39 21/12/27(月)10:24:32 No.880520994
>小型のエンジェルハイロウ作って相手眠らせたほうが強くない? >地球全土に毒電波飛ばせるような射程距離もやばいよあれ >そして防御無視貫通攻撃だし 用意が大変すぎる… サイキッカーでどこで採れるんするのにマリア必要だし
40 21/12/27(月)10:24:32 No.880520995
>乗ってるやつヤバくない? カテジナさんのレス
41 21/12/27(月)10:24:40 No.880521019
これ本来なら後続の味方機や戦艦に当たる超欠陥だよな…
42 21/12/27(月)10:24:45 No.880521033
あんなバカデカいビームサーベルみたいな柱の間を平気で通ろうとするベスパの皆さんあたまおかしい 避けろ避けろ
43 21/12/27(月)10:24:56 No.880521069
完成品は更に加速するんです?
44 21/12/27(月)10:25:16 No.880521123
一度くらいはガンダム!最大パワー!って叫べる状況になりたい
45 21/12/27(月)10:26:20 No.880521300
>あんなバカデカいビームサーベルみたいな柱の間を平気で通ろうとするベスパの皆さんあたまおかしい >避けろ避けろ いやそうは言われてもあんな全フィールドに翼が展開してるもん 避けようがない気が… しかも突然呼び動作なく発生したようなもんだし…
46 21/12/27(月)10:26:40 No.880521365
20G加速ってウッソくん潰れちゃわない?
47 21/12/27(月)10:26:45 No.880521387
>完成品は更に加速するんです? そもそもこれ以上加速してもパイロットが保たない…
48 21/12/27(月)10:26:54 No.880521410
>これ本来なら後続の味方機や戦艦に当たる超欠陥だよな… なのでザンスパインのようにアナログな方法でドライブの規模や方向を制御する発想はある意味妥当なんだよね
49 21/12/27(月)10:27:00 No.880521425
スパロボのアニメでこんなアッパーみたいな動作してたかなっておもって見直してみたらちゃんとしてたわ まああの動作で相手をぶん殴っちゃいないけど
50 21/12/27(月)10:27:04 No.880521431
>小型のエンジェルハイロゥってそれユニコーンの事じゃん! サイコシャード「あの…」
51 21/12/27(月)10:27:12 No.880521456
>>そもそもどうやって羽ばたかせられてるんです? >最終回のあれはビームシールドの基部で操作してる設定があるんだが >それ以外の普段使いのシーンの羽ばたきは…分からん…もうたまたまそう見えるとしか ウッソの加減速のなせる技としか…
52 21/12/27(月)10:27:46 No.880521564
>20G加速ってウッソくん潰れちゃわない? 20Gはギリ大丈夫じゃないか? F91もMEPE使ってる最中の最大に達した時のGは20だったはず おそらくV2はギリ耐えられる20Gで制限設けてるんじゃないかな
53 21/12/27(月)10:28:11 No.880521628
ウッソ君がガンダムッ!っていうとなんか色々出るガンダム
54 21/12/27(月)10:28:23 No.880521668
ミノ粉はGも軽減するのは本編か外伝の後付けかで悩んでいる
55 21/12/27(月)10:28:23 No.880521670
>むしろミノドラの大出力により余裕があるから大砲たくさん持てるぞ! >ってミノドラがまるでジェネレータそのものみたいな設定 ミノドラが推進力を担うおかげでジェネレーター出力をほとんど火器に回せるって意味だと思ってた
56 21/12/27(月)10:28:35 No.880521715
>20G加速ってウッソくん潰れちゃわない? 慣性制御込みの限界が20Gってだけで パイロットやドライブの耐久性を度外視すれば無制限に加速出来る
57 21/12/27(月)10:28:42 No.880521742
>スパロボのアニメでこんなアッパーみたいな動作してたかなっておもって見直してみたらちゃんとしてたわ >まああの動作で相手をぶん殴っちゃいないけど いやぁ…あれが攻撃技になるとは思わなかった…
58 21/12/27(月)10:29:01 No.880521793
スペシャルすぎるパイロットが重要
59 21/12/27(月)10:29:15 No.880521828
>スパロボのアニメでこんなアッパーみたいな動作してたかなっておもって見直してみたらちゃんとしてたわ >まああの動作で相手をぶん殴っちゃいないけど 誰も知らない神拳が新たに生まれてて笑いそうになる
60 21/12/27(月)10:29:23 No.880521857
あらゆるゲームで武器扱いされてるやつ
61 21/12/27(月)10:30:02 No.880521999
Gで人が死ぬトールギスってもっと加速してるってこと?
62 21/12/27(月)10:30:04 No.880522004
ハリソンさんもV2使ってたけど ミノドラ搭載してないから光の翼使えないverなんだよな やっぱ光の翼使えるのなんてウッソくらいしかいないんじゃ…
63 21/12/27(月)10:30:05 No.880522010
宇宙世紀でこれ超える機動行えるのって多分ないよね 時点でミノフスキークラフトがあるぐらい?
64 21/12/27(月)10:30:18 No.880522053
>ウッソ君がガンダムッ!っていうとなんか色々出るガンダム Gガンじゃねえんだから音声認識してんじゃねえ!
65 21/12/27(月)10:30:39 No.880522124
>ミノドラ搭載してないから光の翼使えないverなんだよな そうだったの!?
66 21/12/27(月)10:31:21 No.880522257
>Gガンじゃねえんだから音声認識してんじゃねえ! ユニコーンだって呼べば来るから気にするな
67 21/12/27(月)10:31:29 No.880522279
>>ミノドラ搭載してないから光の翼使えないverなんだよな >そうだったの!? 新装版の機体設定解説に書かれてる
68 21/12/27(月)10:31:44 No.880522325
>宇宙世紀でこれ超える機動行えるのって多分ないよね 最近サイコミュの力場で推進するシステムが技術体系化されてきた
69 21/12/27(月)10:31:48 No.880522330
ウッソはG耐性訓練もしてそうでなあ
70 21/12/27(月)10:31:50 No.880522333
>Gで人が死ぬトールギスってもっと加速してるってこと? トールギスは15Gって設定だった気がする ただ15Gなんて実際の戦闘機でもホワイトアウトするだけで パイロットは骨折もしてなかったんで あんなゼクスが瀕死になるような加速じゃないんだよな
71 21/12/27(月)10:32:12 No.880522400
>Gで人が死ぬトールギスってもっと加速してるってこと? あいつは慣性制御でパイロットに初動から15Gが直撃 切り返すと倍プッシュで30Gだからマジで死ぬ
72 21/12/27(月)10:32:28 No.880522449
設定上だと亜光速までいけるって昔のプラモの説明書にあったな……
73 21/12/27(月)10:32:53 No.880522523
>切り返すと倍プッシュで30Gだからマジで死ぬ ああそういう事なのか そりゃ瀕死になるな…
74 21/12/27(月)10:32:54 No.880522526
>>ウッソ君がガンダムッ!っていうとなんか色々出るガンダム >Gガンじゃねえんだから音声認識してんじゃねえ! 光の翼も 超級覇王電影弾も 一緒よ
75 21/12/27(月)10:32:55 No.880522530
>>>ミノドラ搭載してないから光の翼使えないverなんだよな >>そうだったの!? >新装版の機体設定解説に書かれてる なんか別物になっちゃうな どのくらい性能おちるんだろ
76 21/12/27(月)10:33:25 No.880522626
>設定上だと亜光速までいけるって昔のプラモの説明書にあったな…… その設定は今もある ただ誰も試した事がない机上の論理なのだ…
77 21/12/27(月)10:33:31 No.880522650
>あいつは慣性制御でパイロットに初動から15Gが直撃 >切り返すと倍プッシュで30Gだからマジで死ぬ 流石はビルから飛び降りて骨折で済んだり自爆してしばらく昏睡で世界
78 21/12/27(月)10:33:35 No.880522661
>>切り返すと倍プッシュで30Gだからマジで死ぬ >ああそういう事なのか >そりゃ瀕死になるな… でも死ぬなって悟った時って基地に直進体当たりじゃなかったか
79 21/12/27(月)10:33:50 No.880522718
>どのくらい性能おちるんだろ Vガンダムのアップデート版って感じだろうな
80 21/12/27(月)10:34:05 No.880522758
>ただ15Gなんて実際の戦闘機でもホワイトアウトするだけで 無策だと落ちて死ぬぞ 危ねえから第4世代戦闘機は従来のそれとは違う耐Gスーツが推奨されている
81 21/12/27(月)10:34:24 No.880522810
ラストの光の翼はどっちかっていうと防御で使ってたよな あんな防ぎ方されてカテジナさんもビビってたし
82 21/12/27(月)10:34:24 No.880522812
>どのくらい性能おちるんだろ ミノドラ無しだとメインスラスターの必要出力も 本体ジェネレータから取って来ないとならないから かなり性能ダウンしちゃうだろうな おそらくアサルトバスターやると完全に出力足りなくなる
83 21/12/27(月)10:34:46 No.880522885
亜光速は理論上ってだけで普通にヅダると思う
84 21/12/27(月)10:34:50 No.880522899
ガンダムよ天に昇れって本編だとV2が力を失って落ちてくとこだけどゲームだと必殺技のセリフみたいに使われてるよね
85 21/12/27(月)10:34:57 No.880522923
小型のエンジェルハイロウってGジェネオリジナルだけどリグリングがそんな感じだった様な ただの自衛可能な増幅器みたいなモンだっけ
86 21/12/27(月)10:35:23 No.880522990
>Vガンダムのアップデート版って感じだろうな てか本来求められてたのはこの程度だったはずなのに なんでV2でいきなり異次元の強さになってんですかミューラさん…
87 21/12/27(月)10:36:05 No.880523118
やばいってより亜光速でこんだけの質量動かせるなら遠くからミノフスキードライブミサイル撃ちまくれば戦争終わりそう
88 21/12/27(月)10:36:05 No.880523119
それゃ最後カテジナ相手にガンダム!した後飛べなくなるわなってなるやつ むしろウッソくんはなんで生きてるの...?
89 21/12/27(月)10:36:10 No.880523138
>ガンダムよ天に昇れって本編だとV2が力を失って落ちてくとこだけどゲームだと必殺技のセリフみたいに使われてるよね 動け動け動いてよってとこだよな カテジナさん倒してもシャクティ失ったらウッソ負けだっただろうし
90 21/12/27(月)10:36:13 No.880523148
アサルトとバスター元からして現場の改造と現場知らない技術者で出処違うから アサルトバスターって実はかなり無茶苦茶な合体形態なんだよな
91 21/12/27(月)10:36:25 No.880523183
>亜光速は理論上ってだけで普通にヅダると思う 流石に亜光速機動を達成するのは∀くらいの技術が必要になっちゃうよな…
92 21/12/27(月)10:37:14 No.880523344
>なんでV2でいきなり異次元の強さになってんですかミューラさん… 元は海賊船のマストがパンドラの箱すぎる…
93 21/12/27(月)10:37:17 No.880523354
>やばいってより亜光速でこんだけの質量動かせるなら遠くからミノフスキードライブミサイル撃ちまくれば戦争終わりそう コスト度外視すればこれやりゃ星間戦争が発生しても勝てるな
94 21/12/27(月)10:37:27 No.880523380
>ガンダムよ天に昇れって本編だとV2が力を失って落ちてくとこだけどゲームだと必殺技のセリフみたいに使われてるよね 声優が必殺技っぽいセリフ言いたかったからフィンファンネル!って叫ぶようになったアムロとか居るし…
95 21/12/27(月)10:38:26 No.880523563
逆にいえばモビルドールみたいな無人操縦システム乗っければヤバい軌道で戦場を飛び回るV2が見れるのか
96 21/12/27(月)10:38:37 No.880523593
VセカンドはHi-νとかチンゲみたいな小説版V2かと思ってたけど アニメの世界線では設計自体は存在してるの最近知った
97 21/12/27(月)10:38:51 No.880523626
勝か負けるかしかない戦争でいちいち新兵器の実験とか悠長なことしてるヒマねえんだ 完成しだい実戦投入するぞ
98 21/12/27(月)10:39:05 No.880523656
>元は海賊船のマストがパンドラの箱すぎる… 結局F90のミノドラはどうなったんだろ あいつがマザバンより先か後かで色々変わってくる気がする
99 21/12/27(月)10:39:12 No.880523678
>でも死ぬなって悟った時って基地に直進体当たりじゃなかったか 人間は瞬発的ならかなり強く30Gは生きてる 40Gオーバーで意識障害と血管損傷などの高血圧症 そして若干の骨格へのダメージなど トールギスがとてもまずいのは単独で地球からサヨナラ出来るほど長時間の加速が出来る事
100 21/12/27(月)10:39:13 No.880523685
>逆にいえばモビルドールみたいな無人操縦システム乗っければヤバい軌道で戦場を飛び回るV2が見れるのか 何と戦うつもりなんだろう…
101 21/12/27(月)10:40:08 No.880523850
>逆にいえばモビルドールみたいな無人操縦システム乗っければヤバい軌道で戦場を飛び回るV2が見れるのか バグの技術使えば宇宙世紀でもやれそうではあるな
102 21/12/27(月)10:40:11 No.880523862
>>逆にいえばモビルドールみたいな無人操縦システム乗っければヤバい軌道で戦場を飛び回るV2が見れるのか >何と戦うつもりなんだろう… 文明の埋葬かな…
103 21/12/27(月)10:40:18 No.880523879
>やばいってより亜光速でこんだけの質量動かせるなら遠くからミノフスキードライブミサイル撃ちまくれば戦争終わりそう 亜光速の質量弾とかSF全開すぎるけどそういうガンダムも見てみたいんだよな
104 21/12/27(月)10:40:32 No.880523920
メガビームライフル&シールドもABとは関係ない装備だから微妙に用途が被ってると言うかチグハグだよね 特にライフルとキャノン
105 21/12/27(月)10:40:55 No.880524000
おそらくあのまま技術が発達し続けたら 本当にそういう兵器が生まれてたんだろうな
106 21/12/27(月)10:41:19 No.880524053
∀はパイロットを再生させるとか意味わからん機能がついてるとか…
107 21/12/27(月)10:41:21 No.880524059
VセカンドではなくセカンドV
108 21/12/27(月)10:41:36 No.880524105
(やべえパワーダウンして飛べねえ)をちょっと詩的に言ってしまったガンダムよ天に昇れ
109 21/12/27(月)10:41:51 No.880524145
>メガビームライフル&シールドもABとは関係ない装備だから微妙に用途が被ってると言うかチグハグだよね あれアサルトに含まれてる扱いだけど本来別口だもんな そのせいでメガビームライフルとロングレンジの役割がなんか被る…
110 21/12/27(月)10:42:30 No.880524255
ABが出力喰いすぎたのか調整が出来て無かったのかメガビームキャノンが完全に力負けしてるんだよな お陰でフル装備の出番が1分くらい
111 21/12/27(月)10:42:32 No.880524260
メガビームライフルの物干し竿デザインいいよね…
112 21/12/27(月)10:42:43 No.880524293
>∀はパイロットを再生させるとか意味わからん機能がついてるとか… どこのゼオライマーかな?
113 21/12/27(月)10:42:48 No.880524309
ロングレンジキャノン不評だった割には戦艦数隻轟沈させてるからな…
114 21/12/27(月)10:43:38 No.880524451
>ABが出力喰いすぎたのか調整が出来て無かったのかメガビームキャノンが完全に力負けしてるんだよな メガビは劇中でW0みたいなごん太ゲロビ放って落としまくってた方だぞ 活躍が微妙なのはロングレンジの方だと思う
115 21/12/27(月)10:44:31 No.880524593
ロングレンジはすぐぶった切られるから不遇なイメージあるかもしれないけど 長距離からアマルテアのビームシールドぶち抜いて撃破するっていうとんでもない事してるからな
116 21/12/27(月)10:45:38 No.880524775
Vみたいな超兵器が生まれたのが国家間戦争とかじゃなくて単なる宗教組織との小競り合いってのも不思議だ 軍隊同士でもないのに兵器過多すぎる
117 21/12/27(月)10:46:25 No.880524910
>Vみたいな超兵器が生まれたのが国家間戦争とかじゃなくて単なる宗教組織との小競り合いってのも不思議だ >軍隊同士でもないのに兵器過多すぎる あきらかにV2とザンスカ最終MSの存在はあの戦争では過剰過ぎるよな… リガミリ側は木星での争いを想定していたのかもしれないけど
118 21/12/27(月)10:46:58 No.880524999
書き込みをした人によって削除されました
119 21/12/27(月)10:47:55 No.880525152
怪物進化の果てにターンXが来ると思うと あまりゴテゴテつけずに大出力を内蔵兵器でぶん回すのが楽だな!ってなるのか
120 21/12/27(月)10:48:14 No.880525208
モビルドールみたいな無人機でも亜光速はまず機体が耐えきれないと思う
121 21/12/27(月)10:48:38 No.880525278
>あまりゴテゴテつけずに大出力を内蔵兵器でぶん回すのが楽だな!ってなるのか V2も結局最終的にはアサルトやバスターよりも 内蔵の光の翼が最強ってなってたもんな
122 21/12/27(月)10:48:40 No.880525287
文面は後退の兆しが見えて人類の倫理観もややきな臭くなってるのに技術だけは異様に尖り始めてるのが不気味
123 21/12/27(月)10:49:21 No.880525405
そもそもMSってコックピットにある程度G軽減する装置付いてるよね?
124 21/12/27(月)10:50:13 No.880525532
>モビルドールみたいな無人機でも亜光速はまず機体が耐えきれないと思う 亜光速で何かにぶつかるならともかく宇宙で飛ぶだけならいけるんじゃないのか
125 21/12/27(月)10:50:30 No.880525586
>そもそもMSってコックピットにある程度G軽減する装置付いてるよね? その上V2は慣性制御もあるから同じ20Gでも F91のMEPE時の負荷よりはかなり低いんじゃないかな だからもう普段使いでそんな機動出来てたんだろうし
126 21/12/27(月)10:51:02 No.880525665
>モビルドールみたいな無人機でも亜光速はまず機体が耐えきれないと思う クスィーガンダムのビームバリアみたいに空気や宇宙空間の微細な塵から機体を守れれば保つんじゃないか 特にソーラーセイルみたいに機体自体は等加速し続けるだけなら
127 21/12/27(月)10:51:12 No.880525690
まず亜光速って確実にデプリにぶつかるし… 結局そういう関係で∀では瞬間移動の方向に倒れたんじゃないか?
128 21/12/27(月)10:52:52 No.880525941
回避不可能の光子魚雷ができるな
129 21/12/27(月)10:53:27 No.880526043
最高速度はまだしも加速性能は人間の耐久力というどうしようもない上限がある 人間を弄くり回せば加速性能も上がるんじゃないか?
130 21/12/27(月)10:54:48 No.880526266
行き着く先はフォトンだしな…
131 21/12/27(月)10:55:54 No.880526461
先端にビームシールドを展開してデブリ除けすればいけるかも
132 21/12/27(月)10:55:57 No.880526465
>文面は後退の兆しが見えて人類の倫理観もややきな臭くなってるのに技術だけは異様に尖り始めてるのが不気味 人類マジで衰退して流石にヤバくね?と気付いて技術発展制限しながらリギルドセンチュリーに移った 周囲の敵をまとめて光に変えてそれを吸収したエネルギーでまた周囲を光に変えるGセルフパーフェクトパックできた!
133 21/12/27(月)10:57:02 No.880526639
割と謎攻撃だと思うけど、サイコミュ関係ないからオカルトじゃないという言説には正直首をひねる
134 21/12/27(月)10:57:35 No.880526739
>周囲の敵をまとめて光に変えてそれを吸収したエネルギーでまた周囲を光に変えるGセルフパーフェクトパックできた! 2行で矛盾するな
135 21/12/27(月)10:57:49 No.880526790
>>こんなにエネルギーだだ漏れじゃすぐにガス欠しそう >むしろミノドラの大出力により余裕があるから大砲たくさん持てるぞ! >ってミノドラがまるでジェネレータそのものみたいな設定 ただし、それでもアサルトバスターの長時間運用は厳しかったけどね…エネルギー供給が追いつかない意味で
136 21/12/27(月)10:59:18 No.880527044
>割と謎攻撃だと思うけど、サイコミュ関係ないからオカルトじゃないという言説には正直首をひねる 突然設定になる謎バリアが発生しました! サイコミュ使ってないから仕様です!
137 21/12/27(月)10:59:34 No.880527092
>ただし、それでもアサルトバスターの長時間運用は厳しかったけどね…エネルギー供給が追いつかない意味で あとV2が連戦続きだったのもある 最終話付近は丸1日戦いっぱなしな地獄みたいな戦場
138 21/12/27(月)10:59:35 No.880527096
>割と謎攻撃だと思うけど、サイコミュ関係ないからオカルトじゃないという言説には正直首をひねる だって設定として今のところ特に関係ないもの
139 21/12/27(月)11:00:52 No.880527344
>最終話付近は丸1日戦いっぱなしな地獄みたいな戦場 それで心身とも多少の疲弊で済んでるウッソの異常者ぶり
140 21/12/27(月)11:01:05 No.880527378
この余剰エネルギーを使った戦闘はここから確立されるんだから不自然も何もそれすら分からんのだ
141 21/12/27(月)11:01:18 No.880527417
エンジェル・ハイロゥってどうやって推進してるんです? あと何か普通に大気圏内に降りてきてましたけど…
142 21/12/27(月)11:01:23 No.880527440
V2ABで出力足りない設定ってないんだよな なんかネットでそんな風潮あるけど
143 21/12/27(月)11:02:02 No.880527542
>最終話付近は丸1日戦いっぱなしな地獄みたいな戦場 てかあの1クールの戦いほぼ連続で時間スキップがほぼないからな
144 21/12/27(月)11:02:45 No.880527676
そういえばGレコでも流石に光の翼は再現してなかったな
145 21/12/27(月)11:03:06 No.880527749
ABに関しては本来のスペックと実際に機体にガタが来てるV2に短時間でろくに調整もせずに載せた作中の仕様とでまず雲泥の差があるから…
146 21/12/27(月)11:03:18 No.880527779
戦国時代で技術もずいぶん衰退したみたいだからなぁ あそこから盛り返せるのかちょっと疑問だけど歴史的にはどうにか盛り返すようだが…
147 21/12/27(月)11:03:32 No.880527828
>そういえばGレコでも流石に光の翼は再現してなかったな 再現の必要がないからなあ それこそガイトラッシュのビームマントみたいに任意制御できた方がいいし
148 21/12/27(月)11:04:07 No.880527932
Gレコは再現する気があるか無いかだし ユニコーンタイプも作れたならV2もやれるんじゃない?
149 21/12/27(月)11:05:08 No.880528126
光の翼って本来は発生するはずない欠陥だからな ウッソは器用に使いこなしてたけど
150 21/12/27(月)11:05:29 No.880528190
推進剤がいらないってのがオカルト
151 21/12/27(月)11:05:33 No.880528204
Gレコはそもそも薔薇からその設計図が引き出せるかどうかだからな
152 21/12/27(月)11:05:43 No.880528232
Gレコはそもそもヘルメスガチャしてるようなもんだから 単純に高い技術の物だけを再現してる訳じゃないからね あの時代の人にとってはヘルメス内のどれが当たり技術かなんて分かったもんじゃないし
153 21/12/27(月)11:06:13 No.880528314
>そういえばGレコでも流石に光の翼は再現してなかったな 月光蝶はポン付けして技術保存してたし結局ダメだった技術だったんだろうな
154 21/12/27(月)11:07:18 No.880528467
ジット団の人たち変に生真面目だから制御できない光の翼みたいなのをわざわざ再現しない… いやユグドラシルもあれあんま制御できてないんだったか…
155 21/12/27(月)11:07:39 No.880528527
Gレコはミノフスキークラフトとフォトンバッテリーがあるからミノフスキードライブぎいらないんだろうな
156 21/12/27(月)11:08:21 No.880528662
>月光蝶はポン付けして技術保存してたし結局ダメだった技術だったんだろうな そもそも完成しなかったんじゃないの? Vの後すぐ技術低下でその後のGセイバーじゃ影も形もないから ダストで生まれたミノドラ量産機からの流れでは完成に至らなかった可能性
157 21/12/27(月)11:09:01 No.880528782
それこそ余剰エネルギーが噴き出したものを無理やり制御するぐらいなら ガイトラッシュのビームマントとかユグドラシルのテンダービームみたいに元から制御できるもんにするしなあ
158 21/12/27(月)11:09:20 No.880528841
意図しないで勝手に伸びちゃうのが普通の人には絶対使えない
159 21/12/27(月)11:09:50 No.880528915
ベルリは超兵器渡されても自分の不利背負ってでも自主的に封印するし…
160 21/12/27(月)11:09:54 No.880528928
やりたいことなら別々にできるしな 光の翼を攻撃にしたいなら大出力のビームサーベル装備した機体にすればいいし
161 21/12/27(月)11:10:34 No.880529039
アドラステアが翼で両断される直前の艦橋のやべー奴が迫って来た感が凄い
162 21/12/27(月)11:11:17 No.880529136
後に残ったのか疑問なのはタイヤもだ
163 21/12/27(月)11:11:41 No.880529216
>後に残ったのか疑問なのはタイヤもだ ダストではかなり見たけど 当然Gセイバーとかにはいないからな
164 21/12/27(月)11:12:11 No.880529289
光の翼は技術が成熟してないが故の欠陥みたいなもんだから 後年こなれてエネルギー制御できるようになったらわざわざ再現するようなもんではないんじゃないか
165 21/12/27(月)11:12:40 No.880529369
タイヤは積層装甲強いなってコンセプト自体は残ってそうだ
166 21/12/27(月)11:13:01 No.880529425
>ダストではかなり見たけど >当然Gセイバーとかにはいないからな あの技術低下時期にもう作れなくなっちゃったんじゃないの? あきらかにあのタイヤの技術の高さはおかしすぎる
167 21/12/27(月)11:13:04 No.880529435
ビームローターとか残らなかったのが意外なやつ割とあるよねV
168 21/12/27(月)11:13:33 No.880529538
わざわざビーム弾ける装甲SFSに頼らなくても装甲材が発展すればいいしな…
169 21/12/27(月)11:14:34 No.880529735
ザンスカールみたいな特殊な環境とドゥカーイクみたいな人がいないといくら有用でも採用されなそう
170 21/12/27(月)11:14:42 No.880529753
>ビームローターとか残らなかったのが意外なやつ割とあるよねV ローターもダストの時代では割と使われてるし 結局Gセイバーを公式化するかどうかで変わってるんだろうな
171 21/12/27(月)11:15:06 No.880529821
一度埋もれても後の時代のバイク乗りが復活させるかもしれない 正に車輪の再発明
172 21/12/27(月)11:15:18 No.880529853
>わざわざビーム弾ける装甲SFSに頼らなくても装甲材が発展すればいいしな… だいたいあのタイヤの強さをMSでやれんのかってみんなに言われてるし そういう方向に倒れるよねぇ
173 21/12/27(月)11:15:47 No.880529932
Gレコの戦艦にタイヤ開いた状態みたいなのあったよな
174 21/12/27(月)11:16:32 No.880530073
タイヤやローターが残ってるダスト世界と Gセイバーの世界ってどっちも半公式みたいなもんだけど 商品展開とか見てもダストの方が公式度は高そうだしな
175 21/12/27(月)11:16:38 No.880530099
コンティオのショットクローがたぶんこうなんだろうってだけで未だにちゃんとした設定無いの笑う
176 21/12/27(月)11:21:06 No.880530904
最終決戦で宇宙で戦いながら地球に移動してそのまま大気圏内で最終決戦を1クールでやるって歴代ガンダムでも珍しいくらい戦い続けてるな…
177 21/12/27(月)11:21:55 No.880531067
>タイヤやローターが残ってるダスト世界と >Gセイバーの世界ってどっちも半公式みたいなもんだけど >商品展開とか見てもダストの方が公式度は高そうだしな ダストからGセイバーまで結構年数あるからその間にローターやタイヤの技術も無くなったんじゃないの
178 21/12/27(月)11:22:41 No.880531232
作中で光の翼やべーってなるのが発生の速さ すれ違いざまに一瞬のうちに伸びてくる…
179 21/12/27(月)11:24:41 No.880531614
>ダストからGセイバーまで結構年数あるからその間にローターやタイヤの技術も無くなったんじゃないの 多分ダストの時代のそいつらって V時代の物を騙し騙し使ってた感じだから 新規で開発はもう出来ないんだろうね… V時代のが壊れたらもうそれで終わりな感じ
180 21/12/27(月)11:25:28 No.880531759
原理上無限加速が可能って事は外宇宙系とかまですっ飛んで行けるってことだから凄いよね オールトの雲超えれるって浪漫があるなぁ
181 21/12/27(月)11:26:38 No.880531977
Gセイバーの時代にはビーム兵器装備のはずなのにメンテナンスがままならなくて実弾兵器に換装してるMSとかいるしなあ…
182 <a href="mailto:フェネクス">21/12/27(月)11:27:01</a> [フェネクス] No.880532046
そんなの積まなくても亜光速くらい行けますよ
183 21/12/27(月)11:27:29 No.880532128
ミノドラの進化系がビームドライブ?
184 21/12/27(月)11:27:31 No.880532135
十年ちょっとでそこまで技術衰退するもんかねぇ
185 21/12/27(月)11:28:31 No.880532332
光の翼は何故か垂れ流しじゃなくて操れるから怖い
186 21/12/27(月)11:28:38 No.880532354
>十年ちょっとでそこまで技術衰退するもんかねぇ 当時の技術者とかまだ生き残ってそうだよね
187 21/12/27(月)11:29:18 No.880532478
西暦orUCどっちに分岐してもイカれた技術が出てくる…
188 21/12/27(月)11:30:09 No.880532629
技術があってもお金や資源が行き渡って無いのかもしれんし
189 21/12/27(月)11:30:40 No.880532732
長谷川時空そこまで深く考えてないと思うよ
190 21/12/27(月)11:31:11 No.880532846
光の翼自体はミノドラのおかげだけどミノドラの効果ではない
191 21/12/27(月)11:31:51 No.880533002
>長谷川時空そこまで深く考えてないと思うよ ただゴースト以降の設定はサンライズ完全監修してるんですよ… 長谷川が勝手にやってる訳じゃない…
192 21/12/27(月)11:34:30 No.880533558
全世界的なネットワークとか戦争とミノフスキー粒子のせいで壊滅してそう
193 21/12/27(月)11:34:30 No.880533559
>十年ちょっとでそこまで技術衰退するもんかねぇ 科学技術ってドミノ倒しで成り立ってるからね 例えば工業コロニー群みたいなものがあったとして戦争で破壊されたらそこに頼ってた材料部品製品全滅するし
194 21/12/27(月)11:35:25 No.880533756
光の翼を制御するなり出力するなりするエネルギーは一体どこから...
195 21/12/27(月)11:37:08 No.880534102
Vの後のDUSTは技術が消失したと言うより連邦の機能不全でインフラが維持できなくなって文字通り宇宙がコロニー間戦国時代になっちゃったからだしな だから技術も物資もあるところにはあるし無いところは有るところから奪うのが日常化しちゃってるんだけど…
196 21/12/27(月)11:41:09 No.880534947
技術はあってもインフラがないって感じか 確かに設備さえ揃えばミノドラ量産とかはやれてるもんな
197 21/12/27(月)11:46:38 No.880536089
翼で艦橋ぶった斬らなくても翼広げて戦艦の下に潜り込んだら終わりだよな
198 21/12/27(月)11:51:49 No.880537114
もう全身から光の翼出して戦おうぜ