虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/27(月)09:00:47 残念な... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/27(月)09:00:47 No.880507307

残念なイケメン

1 21/12/27(月)09:02:33 No.880507559

残念すぎる

2 21/12/27(月)09:03:25 No.880507694

イケメンだし戦闘スタイルはすごくいいよね

3 21/12/27(月)09:05:57 No.880508056

女っ気ゼロ過ぎる

4 21/12/27(月)09:07:30 No.880508284

外交相手を襲ってその後にクラマを連れて 里を襲撃・・・・・ そら同族から支持されるんだろ

5 21/12/27(月)09:07:31 No.880508286

言葉のいらない約束のニッコニコの笑顔イケメンだけど気持ち悪い

6 21/12/27(月)09:08:16 No.880508406

柱間があらゆることで超人だったのが悪い

7 21/12/27(月)09:19:52 No.880510049

声もいい

8 21/12/27(月)09:24:06 No.880510676

子供のころはまともなのに

9 21/12/27(月)09:32:29 No.880512007

六道よりこっちのが好き

10 21/12/27(月)09:33:32 No.880512193

>そら同族から支持される あちゃあ…

11 21/12/27(月)09:34:36 No.880512380

読者視点でも同族にも嫌われる理由がわかりすぎてしまう

12 21/12/27(月)09:39:42 No.880513326

頭うちはよりも戦闘狂のほうが重症な男

13 21/12/27(月)09:40:46 No.880513494

戦闘は好きだけどルール無用の殺し合いが好きかと言われるとそんなことない平和を愛する男だぞ!

14 21/12/27(月)09:42:02 No.880513679

でも死ぬまではやりたいんだよね…

15 21/12/27(月)09:42:43 No.880513789

いくら強くてもあいつはねーわの男だったんだろうね

16 21/12/27(月)09:43:23 No.880513888

>いくら強くてもあいつはねーわの男だったんだろうね 戦国の世だとこの上なく頼りになるんだけどね…

17 21/12/27(月)09:43:56 No.880513982

和平前も弟は全滅するまで闘えというおせおせタイプ 弟共々うんざりされていたんじゃないか

18 21/12/27(月)09:44:26 No.880514061

でも逆に上が穏健派だとクーデターに走るのがうちはである

19 21/12/27(月)09:45:37 No.880514286

真っ向からねじ伏せる捻じ伏せられるは好きだけど 毒だのなんだのは嫌いだよなこいつ

20 21/12/27(月)09:45:43 No.880514304

劣勢になっても負けを認めない男

21 21/12/27(月)09:46:33 No.880514447

少なくとも幼少期時点では厭戦派だし木の葉と合併した後の支持率の低さはそのまま柱間の支持率の裏返しなだけだろう ただ本人は思ったより平和に適応できなかっただけで

22 21/12/27(月)09:46:40 No.880514464

容姿も強さも文句のつけようがないけど性格で全てがマイナスに振り切ってる

23 21/12/27(月)09:47:14 No.880514556

>真っ向からねじ伏せる捻じ伏せられるは好きだけど >毒だのなんだのは嫌いだよなこいつ 柱間くらいのパワー系なら負け戦でも楽しむからな…

24 21/12/27(月)09:47:36 No.880514635

千手一族から散々講和交渉されてるのに断った男だ面構えが違う…弟のせいでもあるけど

25 21/12/27(月)09:48:20 No.880514777

>劣勢になっても負けを認めない男 あの時代和平ってのが前例なくて逃げるか戦うかしか想像できなかったんじゃないかな… 特にうちは一族は屍踏み越えて戦う一族だからそのへんもあるだろう

26 21/12/27(月)09:48:36 No.880514822

愛情深い一族なのに戦争中に離反者がでるくらい愛されてなかった

27 21/12/27(月)09:49:01 No.880514906

ガイ先生と戦ってるとき作中一番たのしそうだったよな

28 21/12/27(月)09:49:38 No.880515043

>あの時代和平ってのが前例なくて逃げるか戦うかしか想像できなかったんじゃないかな… >特にうちは一族は屍踏み越えて戦う一族だからそのへんもあるだろう 他のうちははもっと早くから和平に傾いてたのにな

29 21/12/27(月)09:50:08 No.880515149

ナルトとサスケにメタられてからは楽しくなさそうなのがね…

30 21/12/27(月)09:50:24 No.880515185

岩のあれは扉間がマダラに外交なんてやらせるとは思えないけど単独で行ったのだろうか

31 21/12/27(月)09:51:08 No.880515326

柱間に面会に来たのにマダラが出てるんだからどう考えても勝手な行動だろう

32 21/12/27(月)09:51:23 No.880515378

戦って倒すと結構満足して死にそうだから騙されて無様にボロ雑巾になるのが因果応報って感じでよかったと思う

33 21/12/27(月)09:51:25 No.880515384

平和は欲してたけど柱間ほど信じることもできなければ 扉間ほど割り切る事もできなかった悲しい男

34 21/12/27(月)09:52:28 No.880515586

マダラは全滅でしか平和にはなれないと思ってたんじゃないか そういう性格な気がする

35 21/12/27(月)09:52:58 No.880515682

平和になったらなったで暴れそうだよねこいつ

36 21/12/27(月)09:53:45 No.880515838

テンションの高低差が激しすぎる ちょっと機嫌悪くするととんでもない力で暴れやがって

37 21/12/27(月)09:54:06 No.880515907

>平和になったらなったで暴れそうだよねこいつ 実際暴れたからな…

38 21/12/27(月)09:54:20 No.880515948

うちはの性質もあるが 生まれてからずっと戦争してた人が平和に馴染めないのは 割とあるかもしれん

39 21/12/27(月)09:54:29 No.880515978

>平和になったらなったで暴れそうだよねこいつ 木の葉創設のとき割と真面目にやってただろ!

40 21/12/27(月)09:54:30 No.880515981

>テンションの高低差が激しすぎる >ちょっと機嫌悪くするととんでもない力で暴れやがって あちゃあ…

41 21/12/27(月)09:54:33 No.880515990

平和になって自分のせいでもめ事が起きても真の平和じゃないせいだって思い込む

42 21/12/27(月)09:54:48 No.880516029

こんなの完璧な平和じゃないとか理由つけて 襲ってきそう

43 21/12/27(月)09:55:47 No.880516207

スレ画はモブのうちはに対しての対応とか モブうちはからマダラはどうだったのかとか語るシーンがないからなんともいえん

44 21/12/27(月)09:55:51 No.880516224

まあ実際後世のBORUTO時代も大筒木以外でさえめちゃくちゃいざこざ起きてるしな… マダラは理想が高すぎる

45 21/12/27(月)09:56:17 No.880516286

未来を見据えてた千手兄弟に対して俺らの代が最強だから今世代で忍界を統一しないと!って焦ったところでイズナと黒ゼツに闇への後押しをされた それはそれとして元の気質も割とアレ

46 21/12/27(月)09:56:41 No.880516343

平和になっても木の葉は民度が低い おれが全部なくしてやり直すしかない こういうやつじゃね

47 21/12/27(月)09:56:47 No.880516366

>スレ画はモブのうちはに対しての対応とか >モブうちはからマダラはどうだったのかとか語るシーンがないからなんともいえん 本人がうちはにも信用されてないよぉ…って柱間に愚痴ってるくらいなんだ

48 21/12/27(月)09:57:02 No.880516408

石碑の詐欺被害にあったおじさん

49 21/12/27(月)09:58:02 No.880516558

ナイスデザインだよねこいつ

50 21/12/27(月)09:58:03 No.880516563

作中語られてないモブうちはは割と普通の人の思考してたんだな… 語られてるうちはがアレなだけで

51 21/12/27(月)09:58:18 No.880516599

柱間はいい人すぎるからな あれは誰ともでも上手くいくし

52 21/12/27(月)09:59:08 No.880516732

>作中語られてないモブうちはは割と普通の人の思考してたんだな… >語られてるうちはがアレなだけで 語られるうちはは脳の病気が進行している奴らばっかだからな…

53 21/12/27(月)09:59:58 No.880516849

後ろに立たれるの嫌いなやつが族長してるのが間違ってるんだ

54 21/12/27(月)10:00:00 No.880516859

支持率低い自覚はあったし負け確定の火影候補に擁立されてしまったのが悲劇というか…そんな折に卑劣様のヘイトスピーチを受けてさらに黒ゼツの同人誌も読んで…たぶん岩隠れの人たちが八つ当たりされたのこのあたりの時期

55 21/12/27(月)10:00:07 No.880516877

マダラについていけなくて木の葉に降ったうちはもいるからな そういう奴らは普通なんだ

56 21/12/27(月)10:00:19 No.880516899

卑劣様に棒ぶっ刺すシーンでいいザマだなぁみたいなこと言いつつめっちゃ距離取ってるのが面白い

57 21/12/27(月)10:00:54 No.880516993

>ナイスデザインだよねこいつ 全然似てないのにサスケの同族っぽさがちゃんと伝わるし派手さはないのに強キャラ感あるしすげえいいデザインだと思う

58 21/12/27(月)10:01:48 No.880517148

GAIJINにも大人気のやつ 竿影みたいに気軽にクロスオーバーさせられる

59 21/12/27(月)10:01:51 No.880517162

兄者…やっとマダラとの因縁終わったから若い連中に後を託せるな…(スゥー)

60 21/12/27(月)10:02:36 No.880517266

>マダラについていけなくて木の葉に降ったうちはもいるからな >そういう奴らは普通なんだ そもそもそんなに強いうちはは多くないからな 多めではあってもマダラについていける水準ではない その点千手は柱間1人でも樹海出して大多人数相手にやれる タイマンでもほぼ無理なのに戦争だと完全に無理だぞあいつ

61 21/12/27(月)10:03:25 No.880517387

>まあ実際後世のBORUTO時代も大筒木以外でさえめちゃくちゃいざこざ起きてるしな… >マダラは理想が高すぎる 青さんサイボーグになってたのはショック…なんで…

62 21/12/27(月)10:03:54 No.880517465

>GAIJINにも大人気のやつ >竿影みたいに気軽にクロスオーバーさせられる 竿影よりも女犯す姿想像出来ない分マシに思える

63 21/12/27(月)10:04:15 No.880517520

>タイマンでもほぼ無理なのに戦争だと完全に無理だぞあいつ モブ千手も完全体須佐能乎で襲撃されたらみんな死ぬから… あの世界で平和的なまさはるやろうとしても個人の武力が強すぎるんだよな…

64 21/12/27(月)10:05:11 No.880517677

>青さんサイボーグになってたのはショック…なんで… 戦争で自分の周りにいた人がみんな目の前でミンチになったのに自分一人生き延びておかしくなっちゃったんだっけ?

65 21/12/27(月)10:06:03 No.880517818

マダラ柱間扉間のキャラの立ち具合はちょっとおかしい

66 21/12/27(月)10:07:02 No.880517986

スレ画が思っているよりモブうちはも木ノ葉の民も強くはないんよ…

67 21/12/27(月)10:07:50 No.880518123

>マダラ柱間扉間のキャラの立ち具合はちょっとおかしい まともな出番がラスト数巻しかないのに存在感がおかしい

68 21/12/27(月)10:10:21 No.880518569

>まともな出番がラスト数巻しかないのに存在感がおかしい 実質マダラがラスボスみたいなもんだからな… 柱間は細胞レベルで存在感あるし…

69 21/12/27(月)10:10:41 No.880518628

>まともな出番がラスト数巻しかないのに存在感がおかしいマダラに関しては10巻 柱間でも8巻くらい出てるぞ

70 21/12/27(月)10:14:15 No.880519298

いちおう引き下がるタイミングはあった イズナが卑劣斬りされたときに和平してればもしかしたらイズナ助かったかもしれんし でもそれだとマダラは永遠の万華鏡写輪眼になれないか

71 21/12/27(月)10:15:13 No.880519454

>でもそれだとマダラは永遠の万華鏡写輪眼になれないか ならない方がいいんじゃねえかな…

72 21/12/27(月)10:15:20 No.880519478

最低でも扉間程度には強くないと話聞いてくれないのはどうかと思う

73 21/12/27(月)10:16:20 No.880519652

柱間や扉間は闘い以外の場でも余裕で生きていけるのがね

74 21/12/27(月)10:18:19 No.880519969

>柱間や扉間は闘い以外の場でも余裕で生きていけるのがね 柱間さんは細胞危険すぎて通常生活はちょっと…

75 21/12/27(月)10:19:10 No.880520107

柱間は柱間で孫娘にギャンブル教えるとか微妙にだらしない…

76 21/12/27(月)10:19:23 No.880520139

平和な世で何やらせればよかったんだろう…って考えるとやっぱり警務部隊ってベストだよねって思う

77 21/12/27(月)10:19:25 No.880520143

扉間は戦闘ができなくなったらなったで 他のことをやればいい

78 21/12/27(月)10:19:53 No.880520230

マダラの満足する敵を用意して毎回さしむけるしかない

79 21/12/27(月)10:19:54 No.880520235

柱間本人は善良なんだが 細胞がね…

80 21/12/27(月)10:22:07 No.880520593

戦争含む政治に関わらせると絶対問題起こすから内部を守らせるのはまあいい選択だよね…

81 21/12/27(月)10:23:51 No.880520862

柱間存命の時は細胞も制御できていたのかもしれない

82 21/12/27(月)10:24:03 No.880520894

戦闘狂なのにまさはる思想もガチガチにあるのがすごいめんどくさい

83 21/12/27(月)10:25:13 No.880521116

鎧着てでっけぇうちわもってるだけなのに死ぬほど格好良い

84 21/12/27(月)10:25:30 No.880521166

うちは一族の時点で全員顔似てるから顔は一族では十人並 問題は声よ なんでロケット・ロマノの声なのよ…

85 21/12/27(月)10:26:17 No.880521292

うちはで一区切りにするけど一応オビトもサスケもイタチも真っ当に社会人やってた時期あるからな!? ずっと馴染めずにうちはに従え…とかやってたスレ画は本当に別格だと思う

86 21/12/27(月)10:26:24 No.880521313

俺は後ろに立たれるのが嫌いだったからな… は本当にいいシーンだと思う そこまでの過程が迷惑すぎる

87 21/12/27(月)10:26:48 No.880521395

マダラがあの木の葉の里にいた鎧を抜いた服装も好みなんだが わかる?

88 21/12/27(月)10:27:11 No.880521450

扉間もワイルドな見た目してるのに中身アレだから好き

89 21/12/27(月)10:27:25 No.880521496

>問題は声よ これから地獄を見せる男の声だぞ

90 21/12/27(月)10:27:38 No.880521534

まあオビトはあんなことがなければ 闘いなしでも生きていけそう イタチも余裕 でもスレ画はな

91 21/12/27(月)10:28:16 No.880521643

現代のサスケはパーフェクトうちはなのでは?

92 21/12/27(月)10:28:35 No.880521711

マダラって名前もどことなく病的かつうちはっぽくていい

93 21/12/27(月)10:28:55 No.880521782

>でもスレ画はな 柱間と延々と麻雀してそう

94 21/12/27(月)10:29:37 No.880521900

サスケ、イタチ、オビト、シスイ、カガミ、マダラ、イズナ と統一感はないけどなんか全員すげえうちは感あるネーミングだよな不思議

95 21/12/27(月)10:30:04 No.880522005

同じ一族の長なのに柱間との人望差は本人の性格もあるけど弟の差もかなりでかかったと思う

96 21/12/27(月)10:30:38 No.880522118

>マダラがあの木の葉の里にいた鎧を抜いた服装も好みなんだが >わかる? わかる あれ似合うよね

97 21/12/27(月)10:30:55 No.880522179

クラマと組んでようよう柱間にちょい傷負わせるレベルなのに よく単体で再戦申し込んだな

98 21/12/27(月)10:31:04 No.880522207

柱間の必要に迫られれば非情にもなれるドライさに割とショック受けたっぽいくらいにはピュアだった男

99 21/12/27(月)10:31:20 No.880522253

まあ黙ってればイケメンだからね

100 21/12/27(月)10:31:27 No.880522274

作中トップクラスに額当てが似合わない男

101 21/12/27(月)10:31:59 No.880522358

>同じ一族の長なのに柱間との人望差は本人の性格もあるけど弟の差もかなりでかかったと思う 人望の差というか行動の方針の差だな 卑劣様も柱間も理想主義者だけどイズナは典型的戦国忍者でしかなかったから

102 21/12/27(月)10:32:24 No.880522434

戦時生まれにしてはリベラルだよねあの兄弟

103 21/12/27(月)10:32:24 No.880522435

柱間もいい人なんだけど持つ力が圧倒的すぎるがゆえの甘さというか人の弱さを甘く見ている部分があったから完璧ではなかったんだけど弟がいた

104 21/12/27(月)10:32:27 No.880522446

卑劣様がロマンを理解するリアリストというのがあざとすぎて卑劣

105 21/12/27(月)10:32:47 No.880522508

>戦争含む政治に関わらせると絶対問題起こすから内部を守らせるのはまあいい選択だよね… うちはを閑職に追いやってる!! クーデターおこすぞ!!!

106 21/12/27(月)10:33:13 No.880522588

スレ画をうまく制御できる人がいたとしたら弟なんだろうけど弟も理想主義で強かったら違ったかも

107 21/12/27(月)10:33:46 No.880522702

戦闘力でいえば柱間除いてほぼ最強だから戦ってる間は自己肯定感でいっぱいになれるしそういう意味で戦いは好き 延々殺し合いが続くうんざりするような状況は嫌い

108 21/12/27(月)10:34:02 No.880522751

>柱間もいい人なんだけど持つ力が圧倒的すぎるがゆえの甘さというか人の弱さを甘く見ている部分があったから完璧ではなかったんだけど弟がいた 隣でだまれ!!できる出来た弟がいたからな…

109 21/12/27(月)10:34:22 No.880522803

平和主義なのに戦闘も好きとか頭うちは過ぎるだろ

110 21/12/27(月)10:34:31 No.880522835

>うちはを閑職に追いやってる!! >クーデターおこすぞ!!! 不満たまってクーデター起こすのは九尾事件後に居住区すら隔離されてからでは

111 21/12/27(月)10:34:34 No.880522842

卑劣様は理想のために現実を変えてきた男だから

112 21/12/27(月)10:34:48 No.880522890

毎日生きるか死ぬかの戦国時代に先のこと見て考えられる千手兄弟はなんなの…

113 21/12/27(月)10:34:49 No.880522894

卑劣様は卑劣なんだけど卑劣なだけじゃなく囮役はもちろんオレが行くできるのが強すぎるんだよな… マダラはたぶんできない

114 21/12/27(月)10:35:10 No.880522954

>平和主義なのに戦闘も好きとか頭うちは過ぎるだろ 俺が戦うのは好きだけど周囲が望まぬ戦いに巻き込まれて死ぬのは嫌だ

115 21/12/27(月)10:35:11 No.880522956

マダラ含めてうちは顔めっちゃ好きだわ 涼やかさと若干病的な感じがうまく混ざってて

116 21/12/27(月)10:36:02 No.880523104

>>平和主義なのに戦闘も好きとか頭うちは過ぎるだろ >俺が戦うのは好きだけど周囲が望まぬ戦いに巻き込まれて死ぬのは嫌だ だからこそ無限月読はマダラにとっての理想だったんだろうな… 周囲を永遠の平穏に招くために自分一人が戦う

117 21/12/27(月)10:36:12 No.880523146

イケメンか? うちはのイケメンってイタチとサスケぐらいだろ

118 21/12/27(月)10:36:33 No.880523204

柱間がオレもしかして人間じゃないんじゃない?って思わなかったのも隣に老けない弟がいたからなんじゃ…

119 21/12/27(月)10:36:55 No.880523279

卑劣様ですら周囲を甘く見てるとこあるからなぁ 木の葉の未来のための自分の犠牲を見てダンゾウみたいに火影やそれにふさわしい自分のために周囲を犠牲にしだすのは さすがにダンゾウがおかしいだけかもしれないが

120 21/12/27(月)10:37:30 No.880523384

弟クソコテだけどそれでも生きてた方が良かったような気がしてくる

121 21/12/27(月)10:37:38 No.880523407

>イケメンか? >うちはのイケメンってイタチとサスケぐらいだろ シワシワなければ中年オビトが一番美形だと思う

122 21/12/27(月)10:37:39 No.880523410

>卑劣様は卑劣なんだけど卑劣なだけじゃなく囮役はもちろんオレが行くできるのが強すぎるんだよな… >マダラはたぶんできない 自己犠牲精神はあるけど後任を信じる精神は無いからな…

123 21/12/27(月)10:38:10 No.880523501

親友と弟は柱間の細胞キモいと思ったことないの?

124 21/12/27(月)10:38:55 No.880523635

>弟クソコテだけどそれでも生きてた方が良かったような気がしてくる 生きてればクソコテも緩和したかもしれないし そうじゃなくてもイズナが苛烈な分マダラが冷静になる可能性もなくはないし…

125 21/12/27(月)10:39:11 No.880523673

>イケメンか? ナルコレだと生前マダラのイラストはだいたいイケメン

126 21/12/27(月)10:39:20 No.880523711

>自己犠牲精神はあるけど後任を信じる精神は無いからな… 無限月読がマダラ1人が犠牲になって世界全てが平和になるみたいなやつだったからな マダラの問題点の象徴みたいな目的だった

127 21/12/27(月)10:39:27 No.880523730

マダラが後任を信じられないのは弟が守ってやる対象でしかなかったからでは 柱間とこみたいに足りないとこは補う合うだけでなく 言い方は悪いが足をひっぱるでしかないみたいな

128 21/12/27(月)10:39:33 No.880523756

イズナが生きてたら絶対降伏しないだろ

129 21/12/27(月)10:40:07 No.880523849

>親友と弟は柱間の細胞キモいと思ったことないの? 全身柱間細胞100%のやつを見続けてきたのに細胞だけ見たところで驚く要素ないだろ

130 21/12/27(月)10:40:51 No.880523982

柱間の弟は生きてるけど俺の弟は死んだっていう気持ちがずっと消えなかったと思われる それでも復讐には結局走らなかったので最低限の冷静さはあった

131 21/12/27(月)10:41:10 No.880524031

戦闘狂っていってもそれが加速したのは世の中茶番で無限月詠の世界が真実ってことに目覚めた後だし平和<<闘争なのは間違いないと思う

132 21/12/27(月)10:41:43 No.880524125

>柱間の弟は生きてるけど俺の弟は死んだっていう気持ちがずっと消えなかったと思われる >それでも復讐には結局走らなかったので最低限の冷静さはあった 逆にいっそその冷静さがなければあんなバカげた夢を持ってやらかすことなく早期に害悪として処理できて結果世界のためだった可能性

133 21/12/27(月)10:42:06 No.880524188

マダラの弟なのになんか凡人感があるなあの弟 サスケイタチオビトみたいなオーラはない

134 21/12/27(月)10:42:38 No.880524274

頭おかしいだけじゃなくて用意周到さがあるのが最悪だよなマダラって

135 21/12/27(月)10:42:40 No.880524281

輪廻眼と六道仙人モードは顔面だけ見るとイケメン度が下がるんでもったいない 戦闘はかっこいいんだが

136 21/12/27(月)10:42:40 No.880524282

柱間と扉間の弟達もうちはに殺されているって発想にはどうしてならなかったんだろう

137 21/12/27(月)10:42:42 No.880524290

>マダラの弟なのになんか凡人感があるなあの弟 >サスケイタチオビトみたいなオーラはない 扉間に殺されて終わるからな恨言遺して

138 21/12/27(月)10:42:53 No.880524324

過去回想見てると弟守りてぇ弟傷つける奴は許せねぇってずっと言ってるのはマダラの方で柱間はそれに特に何も返答してないのが…

139 21/12/27(月)10:43:32 No.880524432

良いうちはも悪いうちはも うちは一族って尽くしすぎなんだよ

140 21/12/27(月)10:43:34 No.880524436

>柱間と扉間の弟達もうちはに殺されているって発想にはどうしてならなかったんだろう そのくらいなってたと思うよ それを無視して開き直れるならもっと残酷なことたくさんしてると思う だからこそこんな辛え世界間違ってるわって発想になった

141 21/12/27(月)10:44:21 No.880524562

早い段階だ里を誰かに任せて柱間と世直し旅でもやってりゃもう少し落ち着けただろうな 戦争が無くなってなきゃ木の葉のトップが各国荒らしまわる形になるから不可能だけど

142 21/12/27(月)10:44:51 No.880524641

柱間はせ子供たち全体を守りたいから

143 21/12/27(月)10:45:12 No.880524704

>過去回想見てると弟守りてぇ弟傷つける奴は許せねぇってずっと言ってるのはマダラの方で柱間はそれに特に何も返答してないのが… 柱間はもっとずっと大局で物を見てるからな… 弟を守りたいという以上に子どもが死ぬ世界を終わらせたいんだ

144 21/12/27(月)10:45:23 No.880524737

>良いうちはも悪いうちはも >うちは一族って尽くしすぎなんだよ そりゃあまあ身内への愛が強すぎる上写輪眼が目覚めた時にそれが強化される一族だから…

145 21/12/27(月)10:45:26 No.880524744

かなり裏からコソコソやってるやつだったけど一何の目的は世界平和だったからな…

146 21/12/27(月)10:46:23 No.880524903

>>過去回想見てると弟守りてぇ弟傷つける奴は許せねぇってずっと言ってるのはマダラの方で柱間はそれに特に何も返答してないのが… >柱間はもっとずっと大局で物を見てるからな… >弟を守りたいという以上に子どもが死ぬ世界を終わらせたいんだ だがその要である里を守るためなら子や兄弟も殺めるというのなら本末転倒だな柱間よ…

147 21/12/27(月)10:46:31 No.880524926

弟達が死ぬのが辛いから平和な世を作りたいっていうのは柱間もそうだったよ だからマダラは柱間が里を守るためなら身内も殺すって言ったのがショックだった

148 21/12/27(月)10:46:42 No.880524957

現世は地獄だってすでに割り切ってるからどれだけ現世をさらに地獄にしても世界平和のための致し方ない犠牲だって思い込めるの一番の害悪

149 21/12/27(月)10:47:22 No.880525074

世界平和と言っても無限月読は人類全滅すれば平和だろと変わらんからなあ結局逃げだよ

150 21/12/27(月)10:47:27 No.880525082

>弟達が死ぬのが辛いから平和な世を作りたいっていうのは柱間もそうだったよ >だからマダラは柱間が里を守るためなら身内も殺すって言ったのがショックだった 柱間みたいなすげえやつですらそんな矛盾を抱えた答えしか出せなかったのかあ…この世界間違ってね?

151 21/12/27(月)10:47:51 No.880525138

イズナがもうちょい落ち着いた人間なら存在自体がストッパーになってたんだろうけど

152 21/12/27(月)10:48:09 No.880525196

あの柱間が殺すわってなる人間

153 21/12/27(月)10:48:18 No.880525220

性格がアレだったのも含めて哀れな男だよ それはそれとして本当に気持ち悪いよ

154 21/12/27(月)10:48:32 No.880525250

>世界平和と言っても無限月読は人類全滅すれば平和だろと変わらんからなあ結局逃げだよ 結局平和は求めながらも自分以外の誰かを信頼することができなかった末路がコレ

155 21/12/27(月)10:48:39 No.880525284

マダラは弟の言いなりだけど柱間は自分が間違っていたら弟の言うこと聞くし弟が間違っていたら威圧して言うこと聞かせるのが全然違った

156 21/12/27(月)10:48:45 No.880525300

イズナのストッパーがマダラな時点でもう駄目だ

157 21/12/27(月)10:48:46 No.880525307

一族からも総スカンなのにこいつをうちはの基準みたいに言うの本当に酷いと思う

158 21/12/27(月)10:49:07 No.880525367

なんで弟のいいなりなんだこいつ そこは兄の威厳で

159 21/12/27(月)10:49:17 No.880525392

>一族からも総スカンなのにこいつをうちはの基準みたいに言うの本当に酷いと思う あのうちはで身内からの人望もないのマジですごいよな…

160 21/12/27(月)10:49:59 No.880525499

>なんで弟のいいなりなんだこいつ >そこは兄の威厳で いうてあの千手有利の状況で和解持ちかけられても絶対不利な条件飲まされるとしか思わねえよ…柱間の人格知ってるマダラ以外は…

161 21/12/27(月)10:50:03 No.880525507

うちは一族が里に残ってるのに九尾引き連れて里襲うとかそりゃ一族からも嫌われるだろと思ってしまう 結局こいつ自分が強いから自分の都合を押し付けてくるんだよな…

162 21/12/27(月)10:50:32 No.880525594

>あの柱間が殺すわってなる人間 柱間はマダラの有害さどころかうちは全般が頭のおかしい厄介者という扉間の言い草を否定しない程度にはシビアだ

163 21/12/27(月)10:51:23 No.880525716

>柱間はマダラの有害さどころかうちは全般が頭のおかしい厄介者という扉間の言い草を否定しない程度にはシビアだ 現実を理解できる理想主義者とロマンを目的とした現実主義者とかいう人材SSR兄弟

164 21/12/27(月)10:51:29 No.880525727

戦時中ですらもう戦争やめようよってなってたのにこいつが続けるんですけお!してたしな…

165 21/12/27(月)10:51:53 No.880525777

>>弟を守りたいという以上に子どもが死ぬ世界を終わらせたいんだ >だがその要である里を守るためなら子や兄弟も殺めるというのなら本末転倒だな柱間よ… どっちも助けるってばよ!ってバカなことを柱間すら言い切れなかったのはおつらい 敵に回ったマダラを目の前にすると難しそうではある

166 21/12/27(月)10:52:09 No.880525827

>戦時中ですらもう戦争やめようよってなってたのにこいつが続けるんですけお!してたしな… 弟の目貰ったから引くに引けなくなっちまったんだろうな…

167 21/12/27(月)10:52:54 No.880525945

柱間が里のためなら身内でも殺すって言ったのがショックなのはわかるけどそう言わせたのはお前だよマダラ

168 21/12/27(月)10:53:00 No.880525963

サスケもオビトも多少辛い目に合うくらいなら全然まともだったろうしな 多少どころではない目に遭ってしまうんだが

169 21/12/27(月)10:53:04 No.880525973

>>なんで弟のいいなりなんだこいつ >>そこは兄の威厳で >いうてあの千手有利の状況で和解持ちかけられても絶対不利な条件飲まされるとしか思わねえよ…柱間の人格知ってるマダラ以外は… マダラなら止められるしなんなら柱間パワーで弟の致命傷も治せたかもしれないのが

170 21/12/27(月)10:53:18 No.880526014

>どっちも助けるってばよ!ってバカなことを柱間すら言い切れなかったのはおつらい >敵に回ったマダラを目の前にすると難しそうではある 兄弟同然の親友を後ろから刺しながら言ってる言葉だからな…

171 21/12/27(月)10:53:49 No.880526100

>サスケもオビトも多少辛い目に合うくらいなら全然まともだったろうしな >多少どころではない目に遭ってしまうんだが あの二人は上位者のうちはにオモチャのチャチャチャされすぎたのがいけない…

172 21/12/27(月)10:54:03 No.880526138

>マダラなら止められるしなんなら柱間パワーで弟の致命傷も治せたかもしれないのが 弟の傷口に柱間細胞を…

173 21/12/27(月)10:54:30 No.880526210

扉間が死ぬほど嫌いだけど扉間でも必要とあれば斬れると言う柱間が何より無理だった面倒くさすぎる男

174 21/12/27(月)10:55:02 No.880526316

正直マダラが和平を受け入れても過激派うちはが要らぬ争い起こしそうな感じする

175 21/12/27(月)10:55:08 No.880526326

転生がどうとかで単なるうちは一族繋がり以上にこいつの関係者扱いなサスケェ…

176 21/12/27(月)10:55:36 No.880526410

>柱間が里のためなら身内でも殺すって言ったのがショックなのはわかるけどそう言わせたのはお前だよマダラ 実際あそこのベストアンサーはどうすればよかったんだろうね… ナルサスみたいにお互い痛み分けの状態に持ち込んでマダラ側から負けを認めさせるくらいか?

177 21/12/27(月)10:55:59 No.880526467

>あの二人は上位者のうちはにオモチャのチャチャチャされすぎたのがいけない… オビトのやらかし自体はナルトに螺旋手裏剣何発入れられても仕方ないぐらいなんだけど マダラが全面的に闇堕ちプロデュースした結果でもある リハビリ中の好青年っぷり読み返して辛かった

178 21/12/27(月)10:56:06 No.880526481

>扉間が死ぬほど嫌いだけど扉間でも必要とあれば斬れると言う柱間が何より無理だった面倒くさすぎる男 それを柱間に言わせた世界も無理だったのだ

179 21/12/27(月)10:56:12 No.880526501

>正直マダラが和平を受け入れても過激派うちはが要らぬ争い起こしそうな感じする 自分の意に反して暴れるうちはとかマダラが一番冷淡に扱いそうな相手だ

180 21/12/27(月)10:56:17 No.880526519

平和な時代に全く必要ない男

181 21/12/27(月)10:56:52 No.880526619

まあサスケもオビトも持ちこたえたほうがだとは思う

182 21/12/27(月)10:57:02 No.880526640

最後の最後まで柱間大好きだったよねこいつ 柱間が矛盾に満ちた答えを出して落胆したときも柱間に失望するのではなく世界自体に失望してるからな…

183 21/12/27(月)10:57:22 No.880526702

サスケは狂わない方が逆に人格問題あるレベルで悲惨な目にあってるからな

184 21/12/27(月)10:57:35 No.880526740

無駄に強かったのが悪い

185 21/12/27(月)10:57:39 No.880526753

サスケはイタチとオビトとマダラのオモチャのチャチャチャ!

186 21/12/27(月)10:58:20 No.880526897

>最後の最後まで柱間大好きだったよねこいつ >柱間が矛盾に満ちた答えを出して落胆したときも柱間に失望するのではなく世界自体に失望してるからな… 柱間にとってマダラが兄弟同然だったようにマダラにとっても柱間はほぼ兄弟同然だったんだろうね こいつに身内判定出されてもろくな目に合わねぇな

187 21/12/27(月)10:59:09 No.880527019

マダラが変なことしなきゃ柱間もそこまで覚悟決めなかったんだけどねぇ

↑Top