ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/12/27(月)08:07:40 No.880499371
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/12/27(月)08:10:01 No.880499705
老人になって特定のものしか見なくなっただけでしょ
2 21/12/27(月)08:10:01 No.880499707
第一次大戦から戦間期の戦車とかカンブリア爆発いいよね
3 21/12/27(月)08:11:49 No.880499980
意味のある立派なwebサイトってどんなの?
4 21/12/27(月)08:13:01 No.880500162
>意味のある立派なwebサイトってどんなの? あの頃はよかったって言いたいだけだからその部分に意味なんてないよ
5 21/12/27(月)08:13:55 No.880500296
>意味のある立派なwebサイトってどんなの? fu653920.jpg
6 21/12/27(月)08:14:01 No.880500311
個人サイトのごちゃごちゃ感はなくなったかなあと思うよ
7 21/12/27(月)08:14:06 No.880500329
今は洗練されてる意味のないインターネットだよ
8 21/12/27(月)08:14:07 No.880500334
目に優しくないやつが多い…
9 21/12/27(月)08:14:49 No.880500458
阿部寛の公式HPみたいなwebサイトでも作りたいのか
10 21/12/27(月)08:14:53 No.880500473
テンプレデザインだらけのサイトが多いからなんとなく気持ちはわかる
11 21/12/27(月)08:15:31 No.880500586
個人のイラスト置き場とかどれくらい生き残っているのか
12 21/12/27(月)08:15:44 No.880500613
>目に優しくないやつが多い… やたらビカビカ光ってたよね
13 21/12/27(月)08:16:20 No.880500695
黎明期でごちゃごちゃしてる領域は常にどこかにあるから自分がそこに行けばいいだけだ
14 21/12/27(月)08:16:22 No.880500699
https://www.youtube.com/watch?v=E7fgWtwcBqQ
15 21/12/27(月)08:16:49 No.880500761
反転しないとわからないリンクとかもう嫌だよ
16 21/12/27(月)08:17:17 No.880500832
いかがでたししし系のHP全部製作者と商材売った奴ごとミンチにならねえかなー
17 21/12/27(月)08:17:33 No.880500880
>黎明期でごちゃごちゃしてる領域は常にどこかにあるから自分がそこに行けばいいだけだ 今だとVRCあたりかな?
18 21/12/27(月)08:18:13 No.880500979
そういうVRも今後は投資家のシノギにされそうでどうなることやら
19 21/12/27(月)08:19:35 No.880501217
どこクリックしたらいいのか分からないけど デザインは超お洒落なサイトとか大分駆逐されてるな
20 21/12/27(月)08:20:00 No.880501285
>阿部寛の公式HPみたいなwebサイトでも作りたいのか 意味のある立派なところだろあそこ
21 21/12/27(月)08:20:12 No.880501326
https://www.youtube.com/watch?v=OVugWWmMADc
22 21/12/27(月)08:20:19 No.880501339
Googleで物や人の名前検索しても商品案内しか出なくなったのはつまらないな アニメや映画の感想も誰も書かなくなったみたいだし…
23 21/12/27(月)08:20:25 No.880501358
>今だとVRCあたりかな? TSホモセの巣窟という印象
24 21/12/27(月)08:20:41 No.880501407
まぁインターネットが資本主義になったのは残念だと思う
25 21/12/27(月)08:21:51 No.880501602
昔はキャラのセリフとかで検索してもアレコレヒットして面白かったな
26 21/12/27(月)08:21:58 No.880501622
>まぁインターネットが資本主義になったのは残念だと思う 前は啓蒙主義だったけど今は衆愚主義
27 21/12/27(月)08:22:01 No.880501634
初期の軍内部の情報ネットワークだった頃に戻りたい…
28 21/12/27(月)08:22:37 No.880501730
嫌儲の精神がふたばには残ってるからな
29 21/12/27(月)08:22:47 No.880501760
キリ番ゲトしたいってコト!?
30 21/12/27(月)08:23:06 No.880501813
ネットやるハードル下がりきった末路
31 21/12/27(月)08:23:08 No.880501819
昔は個人商店みたいなサイトがあったけど今はみんな最適化されたチェーン店ばっかりだよ
32 21/12/27(月)08:23:14 No.880501834
>初期の軍内部の情報ネットワークだった頃に戻りたい… 俺は加速器の実験データ共有ネットワークぐらいでいいや…
33 21/12/27(月)08:23:49 No.880501920
今のWEBページのデザインは見た目重視すぎて使いにくい
34 21/12/27(月)08:23:57 No.880501943
>ネットやるハードル下がりきった末路 一般大衆は俺達のように賢くないからなあ
35 21/12/27(月)08:24:03 No.880501948
黎明期が楽しいのは全ジャンル共通の原理だからもう覆しようがないんだ
36 21/12/27(月)08:24:07 No.880501960
上手くやったやつが稼げるのはいいけど稼げないと意味ないみたいな感じは切ないな
37 21/12/27(月)08:24:45 No.880502069
>一般大衆は俺達のように賢くないからなあ さすがハードルが下がりきっただけのことはある
38 21/12/27(月)08:24:52 No.880502085
検索して趣味でやってる個人のページがトップに出ることはまずなくなったな
39 21/12/27(月)08:25:14 No.880502145
>一般大衆は俺達のように賢くないからなあ 皮肉もいいとこだがある意味あってんだよな あまりに普及しすぎて暗黙の了解すら守られなくなる
40 21/12/27(月)08:25:41 No.880502220
>今のWEBページのデザインは見た目重視すぎて使いにくい 企業のホームページとかゲロ吐きそう 無駄な演出とスクロールで一発で情報にたどり着けないの
41 21/12/27(月)08:25:51 No.880502249
確かに色々小奇麗になった 辞書系だけは昔に比べて充実してありがたい
42 21/12/27(月)08:26:41 No.880502372
>>一般大衆は俺達のように賢くないからなあ >皮肉もいいとこだがある意味あってんだよな >あまりに普及しすぎて暗黙の了解すら守られなくなる マナー講師が必要になる訳だ
43 21/12/27(月)08:26:47 No.880502382
空き地の秘密基地で遊んでたのに開発されちゃった感じよね
44 21/12/27(月)08:27:21 No.880502464
時間ねぇーバナー貼っていたあのころに
45 21/12/27(月)08:27:53 No.880502543
>空き地の秘密基地で遊んでたのに開発されちゃった感じよね ふたばの場合最初から会社が運営してる場所じゃない?
46 21/12/27(月)08:28:10 No.880502582
ごちゃごちゃして見にくいがスタイリッシュ見にくいになっただけだろう
47 21/12/27(月)08:28:12 No.880502590
どうあってもネットに繋ぐこと自体が娯楽にはならんわ
48 21/12/27(月)08:28:22 No.880502615
下の方まで検索していけば個人サイトもあるんだろ? …無い!?これで終わり?ってなるGoogle
49 21/12/27(月)08:28:29 No.880502631
管理され切ってカオスを感じない
50 21/12/27(月)08:28:30 No.880502632
>空き地の秘密基地で遊んでたのに開発されちゃった感じよね 出来た当初からこれは世界が変わるぞって言われてたからタワーマンションの建築現場で勝手に遊んでただけなんだけどね…
51 21/12/27(月)08:28:39 No.880502656
>検索して趣味でやってる個人のページがトップに出ることはまずなくなったな SEO対策やって広告費用を払ってる巨大サイトばかりだもんな引っかかるの
52 21/12/27(月)08:28:50 No.880502684
ゲームの攻略情報は個人のサイトや動画に頼る原点回帰を果たしたぞ!
53 21/12/27(月)08:29:21 No.880502758
個人サイト?インフォシークやジオシティーズとともにダムの底よ
54 21/12/27(月)08:30:14 No.880502864
なんかいい感じの検索エンジンってないものか
55 21/12/27(月)08:30:19 No.880502881
今ゲームの感想とか攻略方法ってどこに書けばいいんだ?
56 21/12/27(月)08:30:24 No.880502902
歴史は繰り返すものだから そろそろ個人サイトの時代が来るよ
57 21/12/27(月)08:30:56 No.880502945
今もなんかきれいなコピペサイトや.ruとか.itとかのフィッシングサイトが検索結果にうじゃうじゃ出てくるし騙しリンクみたいなもんだから目的にたどり着きづらい
58 21/12/27(月)08:31:03 No.880502960
もう個人サイトって言ってもブログを通り越してTwitterやインスタやなんかがその替わりになってるよね index.htmlなんて忘却の彼方だ
59 21/12/27(月)08:31:26 No.880503007
昔ながらのサイトというのはただの幻想とのことでした! いかがでしたでしょうか
60 21/12/27(月)08:31:39 No.880503037
>もう個人サイトって言ってもブログを通り越してTwitterやインスタやなんかがその替わりになってるよね >index.htmlなんて忘却の彼方だ ブログが流行ったころも個人サイトが死んだって言われてたな…
61 21/12/27(月)08:31:41 No.880503042
>今ゲームの感想とか攻略方法ってどこに書けばいいんだ? 自分でドメイン持つ
62 21/12/27(月)08:31:51 No.880503074
>いかがでしたでしょうか 死ね!!!!!!
63 21/12/27(月)08:32:17 No.880503135
そんな現代にもあの頃のサイトがある! 阿部寛という人気俳優のですね
64 21/12/27(月)08:32:30 No.880503163
企業サイトが一様にクソ重くなったのは本当にどうかと思う
65 21/12/27(月)08:32:35 No.880503176
ポルノサイトは今でも広告ぐるぐるさせてすげぇよ
66 21/12/27(月)08:32:39 No.880503185
>個人サイト?インフォシークやジオシティーズとともにダムの底よ 過去のサイト巡りしようにもこれがな… どれだけの閲覧できる情報が消えたのか想像もつかない
67 21/12/27(月)08:32:41 No.880503193
ついぷり持ってきてぶつぶつなんか言うだけなのも洗練された感あるね
68 21/12/27(月)08:33:09 No.880503269
攻殻SACのサイト見ようと思ったけどFlashのサポート終了してて見られなかった
69 21/12/27(月)08:33:25 No.880503315
一企業のプラットフォームに情報を託したのが悪い
70 21/12/27(月)08:33:44 No.880503369
このスレもまとめようとするんだろうな そういうとこだぞ今のネットがダメなの
71 21/12/27(月)08:34:06 No.880503413
>ついぷり持ってきてぶつぶつなんか言うだけなのも洗練された感あるね 直接言うと反論されるからこっちに持ち込んで叩く戦術いいよね
72 21/12/27(月)08:34:12 No.880503429
僕のレスは黄土色にしてください
73 21/12/27(月)08:34:44 No.880503503
ただ感性が老化しただけな気もする
74 21/12/27(月)08:34:59 No.880503546
企業のページ重くなるのはまだいいとして広告ブロック入れてるとまともに表示されないサイト多い気がする
75 21/12/27(月)08:35:32 No.880503623
>>ついぷり持ってきてぶつぶつなんか言うだけなのも洗練された感あるね >直接言うと反論されるからこっちに持ち込んで叩く戦術いいよね 言い負かされたり勝てないから匿名で陰口叩くしかないんやな もう匿名も終わっていいんじゃねえかな
76 21/12/27(月)08:35:38 No.880503637
俺は戻りたくないなあ ←NEW OLD→ ■■■■■■■■■■■■■■■ の頃には
77 21/12/27(月)08:35:43 No.880503650
ロリポで個人サイト運営してたけど値上がりしたしここ数年全然更新してないしでいよいよ閉鎖した
78 21/12/27(月)08:35:54 No.880503676
一人でなにを喚いてるんだ
79 21/12/27(月)08:36:16 No.880503723
何消し逃げしてんだ
80 21/12/27(月)08:36:57 No.880503807
>俺は戻りたくないなあ >This homepage is Japanese only >無断リンク禁止 >キリ番の踏み逃げはやめて! >の頃には
81 21/12/27(月)08:37:50 No.880503948
>ただ感性が老化しただけな気もする ネットの変異に対する感想だからまた別だと思う なんならTikTok昔の方がよかったとかいってる10代とかも多分いる
82 21/12/27(月)08:40:54 No.880504364
無茶がしづらくなったんだよなあ まあ無茶して人様に迷惑かけることもあったから今のほうが断然いいんだが
83 21/12/27(月)08:44:23 No.880504854
撮れ高あったわけか
84 21/12/27(月)08:45:29 No.880505006
UIの変化や右に倣え体質についての不満は懐古とは違うと思うんだ
85 21/12/27(月)08:48:44 No.880505461
なにここ
86 21/12/27(月)08:52:40 No.880506076
インターネット老人会
87 21/12/27(月)09:24:35 No.880510751
個人サイトリバイバルブームくると俺は信じてる 言ってしまえばネットのスローライフだ