21/12/27(月)07:17:38 推しの... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/27(月)07:17:38 No.880494218
推しの野菜たちです
1 21/12/27(月)07:20:23 No.880494410
ロマネスコは見た目だけで味はそんなにだと思う
2 21/12/27(月)07:20:37 No.880494420
うまい うまい うまい
3 21/12/27(月)07:22:48 No.880494601
わかりやすい奴め
4 21/12/27(月)07:22:49 No.880494605
>ロマネスコは見た目だけで味はそんなにだと思う まあブロッコリー系だよねとは思いますが 食感が好き美味い
5 21/12/27(月)07:24:52 No.880494761
ロマネスコはこんな見た目だが素揚げに塩が一番うまい
6 21/12/27(月)07:50:42 No.880497218
なんであんな見た目なんだろうな
7 21/12/27(月)08:09:03 No.880499567
ロマはレアだからか高め ブロの倍くらいする
8 21/12/27(月)08:11:43 No.880499962
ロマネスコどころかカリフラワー売ってるのもあまり見ない…地域的なもんだろうか…
9 21/12/27(月)08:23:55 No.880501936
値段はブロ<ロマ≦カリ
10 21/12/27(月)08:42:59 No.880504669
近所だと300円ぐらいしてたな
11 21/12/27(月)09:06:07 No.880508082
新種の品種改良の遺伝子のレイプの産物だと思ってたら 日本でのロマネスコという名前は、イタリア語での呼び名である Broccolo Romanesco(ブロッコロ・ロマネスコ、ローマのブロッコリーの意)に由来する。未成熟のつぼみと花梗を食用にし、アブラナ科の野菜の中では比較的穏やかで微かに甘い芳香を放つ。花蕾群の配列がフラクタル形状を示す特徴を持つ。 16世紀にローマ近郊で開発されたとされているが、これには異論もあり、ドイツでも同時期から栽培の記録がある。 結構古い野菜だった…