虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/27(月)02:54:16 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/27(月)02:54:16 No.880479340

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/12/27(月)02:55:02 No.880479412

寿司食べたい

2 21/12/27(月)02:57:47 No.880479675

ハイレゾ!ハイレゾ!

3 21/12/27(月)03:05:29 No.880480356

ドンキーコングやるためのやつ

4 21/12/27(月)03:10:25 No.880480828

ああっ! 剥がすなって! ヤバいぜ!

5 21/12/27(月)03:13:36 No.880481101

秘密のパワーアップパーツ感のある付け方すきだった

6 21/12/27(月)03:26:39 No.880482194

ムジュラで初めて使った ちゃんと拡張パックセットを買うしっかりした子だったのに

7 21/12/27(月)03:29:13 No.880482380

実機でやる時に対応ソフト以外にも処理落ち対策に使うって聞いてそりゃそうかってなった

8 21/12/27(月)03:30:51 No.880482507

そうか専用ソフトじゃなくても性能アップしてるのか…

9 21/12/27(月)03:32:00 No.880482594

というか一回付けたら外す意味ほぼないよね

10 21/12/27(月)03:32:52 No.880482646

でも禁断のパワーアップアイテムだし…

11 21/12/27(月)03:37:44 No.880482974

メモリ拡張とか追加パーツ足してタワー化させるようなCS機はもっと出てもいいと思う

12 21/12/27(月)03:39:36 No.880483093

今でも2~3000円くらいするやつ

13 21/12/27(月)03:40:56 No.880483212

触るとアチアチ

14 21/12/27(月)03:41:22 No.880483243

ハイレゾパックって名前だったのに いつの間にかメモリー拡張パックになってた

15 21/12/27(月)03:41:59 No.880483285

https://www.youtube.com/watch?v=xcDz1PW82Xk

16 21/12/27(月)03:44:15 No.880483443

>メモリ拡張とか追加パーツ足してタワー化させるようなCS機はもっと出てもいいと思う ちょっとワクワクするよね 接続部分が存在するという事はそこが弱るんだが…

17 21/12/27(月)03:46:45 No.880483624

ムジュラやるためにほしかったけど売ってなくてドンキー同梱のを買うしかなかった

18 21/12/27(月)03:49:44 No.880483833

当時よくわかんなかったけどそのままメモリ増やしてるのかこれ

19 21/12/27(月)03:49:45 No.880483835

>メモリ拡張とか追加パーツ足してタワー化させるようなCS機はもっと出てもいいと思う それに近いことやるってなるともうpcといいやってなってる情勢だからなあ

20 21/12/27(月)03:50:07 No.880483855

これ差す位置が絶妙すぎるけど一応64DD含めて最初から計画的なものだったんだろうか

21 21/12/27(月)03:50:53 No.880483905

いわゆるRAMなんだよね

22 21/12/27(月)03:53:03 No.880484070

>メモリー拡張パックを差すことで本体メモリは4MBから8MBに増加し 当時のゲームのメモリってこんな量だったのね

23 21/12/27(月)04:00:10 No.880484603

まあ今のハードってスペック高いから性能使い切るのも大変なんだろうな 外付けハードディスクとかはあるけど

24 21/12/27(月)04:02:17 No.880484759

>まあ今のハードってスペック高いから性能使い切るのも大変なんだろうな >外付けハードディスクとかはあるけど 全部PC基準だから全然足りてない方だぞ ソフトウェア方面で煮詰めれるというならPCも使いきれてないということになるが

25 21/12/27(月)04:05:47 No.880484978

付けると処理速度変わってるのって 当時のゲームでもGCとか動かして動的にメモリ管理してたってこと? 改造コードとか使うと全パラメータ固定アドレスで管理してた気がするんだけど

26 21/12/27(月)04:17:38 No.880485687

これ盗まれてドンキーできなくなった

27 21/12/27(月)04:29:52 No.880486319

>まあ今のハードってスペック高いから性能使い切るのも大変なんだろうな 次世代機になれば性能面で泣く泣く削ったもの入れられるじゃん!を繰り返すと結局性能ギリギリになるから多ければ多いほどいい ってどこかで読んだな…

28 21/12/27(月)04:38:35 No.880486734

なんでこれ後付けにしたんだろ? 本体の値段を下げるためかな?

29 21/12/27(月)04:46:43 No.880487090

なんかよくわからんけどカッコいい改造パーツ

30 21/12/27(月)05:05:43 No.880487875

これと64DDどっちかに絞った方が良かったと思う

31 21/12/27(月)05:22:06 No.880488501

剥がすなって言ってるくせに 後から剥がすことを強要してくる鬼 蓋つけて最初からこうさせる気満々だっただろうに

32 21/12/27(月)05:23:49 No.880488565

>剥がすなって言ってるくせに >後から剥がすことを強要してくる鬼 >蓋つけて最初からこうさせる気満々だっただろうに でもワクワクしただろ?

33 21/12/27(月)05:47:32 No.880489497

剥がすなって書いてる…!でも外さないと付けれない……!どうすれば!?ってなってた

34 21/12/27(月)06:00:04 No.880490007

今でもそれなりの値段で見かけるやつ

35 21/12/27(月)06:20:44 No.880491004

もっとでっかいものならわかるけどこの程度のもんなんで組み込んでおかなかったんだ

36 21/12/27(月)06:22:42 No.880491107

ハイレゾパックつってるけど実際に使うと解像度が上がるゲームどんくらいあったんだろう

37 21/12/27(月)06:22:56 No.880491119

ムジュラとバンカズ位しか拡張パックを生かしてなかったから メモリ分本体価格を下げようって判断だったんだろう

38 21/12/27(月)06:23:04 No.880491130

サターンでもあったよね それのおかげで移植度は高かった

39 21/12/27(月)06:33:24 No.880491673

サターンは記憶媒体と共存できないアホ仕様だったな

40 21/12/27(月)06:45:31 No.880492289

>>メモリ拡張とか追加パーツ足してタワー化させるようなCS機はもっと出てもいいと思う >ちょっとワクワクするよね >コンセントが占拠されるんだが…

41 21/12/27(月)06:45:40 No.880492296

サターンでやるストリートファイターvs X-MEN楽しかったな…

42 21/12/27(月)06:49:02 No.880492498

>サターンは記憶媒体と共存できないアホ仕様だったな 元々外付けFDDに記憶させればいいやって前提があった BIOSに結構致命的なバグがあってゲーム側でFDDの制御ができなくてそれが出来なくなった なのでFDDコントロールソフトはCDで供給する必要が出た どうしようもない役立たずになった

43 21/12/27(月)07:01:53 No.880493185

ストレージなら今でもまああるんだけどな PS5もSSDの拡張スロットがファームで解放されるまで1年弱待ってた

44 21/12/27(月)07:06:47 No.880493474

BIOS更新できるのと出来ないのの差は大きいよね

45 21/12/27(月)07:09:49 No.880493686

元々ついてる方はターミネーターパック

46 21/12/27(月)07:19:49 No.880494362

持ってなかったから剥がさないでシールを時々触ってドキドキしてた 持ってる友達んち行ったらお前…剥がしてしまったんか!?って気分だった

47 21/12/27(月)07:23:37 No.880494656

>これと64DDどっちかに絞った方が良かったと思う どっちかというと64DDが死産したからドンキーやムジュラがああいう売り方になったんだと思う

48 21/12/27(月)07:26:16 No.880494874

ターミネーターパックのない64は買い取れないなどの問題が

49 21/12/27(月)07:45:45 No.880496681

>ターミネーターパックのない64は買い取れないなどの問題が マジか

50 21/12/27(月)07:54:02 No.880497587

でシール剥がすとどうなるんだ? 俺の64まだ剥がしてないんだけど

51 21/12/27(月)07:57:57 No.880498037

>これ盗まれてパーフェクトダークできなくなった

↑Top