虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/26(日)23:24:30 わかる のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/26(日)23:24:30 No.880429768

わかる

1 21/12/26(日)23:25:18 No.880430085

ラリってんのかこのジジイ

2 21/12/26(日)23:26:10 No.880430437

30年生きていまだに寺の良さはわからない… キンピラゴボウはわかる

3 21/12/26(日)23:29:42 No.880431728

神社仏閣は好き 連れられる初詣や法要や墓参りは嫌いという子供だった

4 21/12/26(日)23:29:48 No.880431755

ワクワクしてお城見に行ったら割と中にお土産屋とかあってしょんぼりした

5 21/12/26(日)23:31:10 No.880432260

好きな神様祀って色々してる施設だぞ コミケのサークルの規模がでかいバージョンみたいだと思えばわくわくしないか

6 21/12/26(日)23:31:52 No.880432515

単純に味覚とか嗅覚が衰えてるだけじゃないかな 年取ると絶対苦味とか感じにくくなってるでしょ

7 21/12/26(日)23:33:53 No.880433186

進んで観光はしないけどその神社仏閣にある由緒書きを読むのは楽しい

8 21/12/26(日)23:34:06 No.880433302

観光は背景ストーリーの知識にかなり依存するかところがあるからな

9 21/12/26(日)23:35:31 No.880433838

ナスは昔から美味かったよお!!

10 21/12/26(日)23:36:14 No.880434088

>ワクワクしてお城見に行ったら割と中にお土産屋とかあってしょんぼりした 姫路城は見に行ってすげえ感動したよ この井戸があの有名な皿屋敷幽霊の!?って驚いた

11 21/12/26(日)23:36:29 No.880434182

美味いと思うもんの幅が広がるだけで カレーもハンバーグもまだ好きだ

12 21/12/26(日)23:37:05 No.880434392

レバーがこれだった

13 21/12/26(日)23:37:06 No.880434400

この辺の料理漫画って長期連載のはずなのにさっぱり面白くねえし不快だしでなんなの

14 21/12/26(日)23:37:30 No.880434549

それなりにうまいと思って食ってたけど…

15 21/12/26(日)23:37:41 No.880434602

>この辺の料理漫画って長期連載のはずなのにさっぱり面白くねえし不快だしでなんなの 歳とると面白くなるんじゃない?

16 21/12/26(日)23:37:50 No.880434655

味分かるようになってきたけど体が受け付けなくなるものも増えたからプラマイゼロだわ

17 21/12/26(日)23:38:14 No.880434800

腹いっぱいきんぴら食いたい!とはならないし…

18 21/12/26(日)23:38:28 No.880434901

金沢の忍者寺はスッゴい楽しかった スタッフのおばちゃんが隠し扉で先回りしたり死角から声かけるの

19 21/12/26(日)23:38:34 No.880434932

俺いまだにカレーやハンバーグやトンカツのほうが好きだよ それはそれとしてキンピラゴボウやナスの煮つけもおいしいと思うよ

20 21/12/26(日)23:38:44 No.880434990

>腹いっぱいきんぴら食いたい!とはならないし… なる…

21 21/12/26(日)23:39:14 No.880435186

きんぴらとかひじきはあるだけ食べてしまうな 我ながら好きすぎる

22 21/12/26(日)23:39:59 No.880435460

そういう価値観のおっさん向け漫画だから若いのが読んでつまらんって言うのは当然だと思う

23 21/12/26(日)23:40:22 No.880435635

親のレシピが合わんだけってパターンもある

24 21/12/26(日)23:40:28 No.880435664

京都の修学旅行は年取ってから行きたかった

25 21/12/26(日)23:40:31 No.880435689

寺は分からんけど腕がいっぱいある仏像好きだわ

26 21/12/26(日)23:41:30 No.880436059

>親のレシピが合わんだけってパターンもある 同じ品も親戚の家で食うと美味かったりするな…

27 21/12/26(日)23:41:33 No.880436073

衰えっていうか、昔は巨乳が好きだったけれど、貧乳の良さもわかってきた的な広がりだと思う

28 21/12/26(日)23:41:52 No.880436191

寺も神社も空間としては好きだが うちが檀家やってる寺の坊主はかなりの生臭だったからあんまり好きじゃない

29 21/12/26(日)23:42:17 No.880436356

親が作ってくれたきんぴらがめっちゃ好きで高校生ぐらいの頃は1人でフライパン一つ完食してた

30 21/12/26(日)23:42:18 No.880436359

ゆかりの神様や武将の話が理解できるとだいぶ楽しい

31 21/12/26(日)23:43:06 No.880436672

性癖は広がる人もいれば鋭角化する人もいる 年をとってもピエロとか理解出来ないと思う

32 21/12/26(日)23:43:29 No.880436778

ナスが好きな大人って「カレーも好きだけどナスも好き」って子供が順当に大人になっただけじゃねえかな 子供の頃にナス嫌いだった人は大人になってもナス嫌いなままだろ

33 21/12/26(日)23:43:51 No.880436906

いいとか悪いとか抜きに好き嫌いはあって他人のそれを尊重しないとな

34 21/12/26(日)23:44:24 No.880437135

>子供の頃にナス嫌いだった人は大人になってもナス嫌いなままだろ 俺それだわ

35 21/12/26(日)23:44:42 No.880437261

栄養価の知識がついた結果評価が変わったものが

36 21/12/26(日)23:45:00 No.880437375

俺は展示物とか見るのはなんとなく好きだった気はするけど 子供連れてったら興味無さげでもそりゃ当たり前だとは思う

37 21/12/26(日)23:45:16 No.880437477

子供に強烈な好き嫌いが追加されるのは 親の料理の技術とかレシピの問題じゃないかな…

38 21/12/26(日)23:47:06 No.880438243

長ネギ玉ねぎが子供の頃超絶に嫌いでした

39 21/12/26(日)23:47:30 No.880438398

うちは親父が苦手だったから茄子が食卓に上ったことないけど 親戚の家で初めてナスの味噌汁のんでこんなうまい野菜がこの世にあったのかって感動したな

40 21/12/26(日)23:47:32 No.880438414

野菜そのものの改良もめちゃくちゃすすんでるしなぁ

41 21/12/26(日)23:47:53 No.880438576

そもそもそういう信仰や畏敬の気持ちって押し付けられるもんじゃなく自分で気が付くもんでしょ? だから自主的に行く寺社仏閣は楽しい押し付けられる奴は詰まらんって話だと思うが…

42 21/12/26(日)23:47:58 No.880438625

>単純に味覚とか嗅覚が衰えてるだけじゃないかな >年取ると絶対苦味とか感じにくくなってるでしょ 味覚って味蕾の多さや感覚の鋭さだけで決まるもんでもなくて経験によるものも大きいんだよ 逆に子供だけど味覚鋭い子だっているし簡単な話じゃねえんじゃねえかな

43 21/12/26(日)23:48:02 No.880438653

品種改良で昔より野菜の癖がなくなって食べやすくなったってのもあると思う 批判もあるけど食えないよりは良いよな

44 21/12/26(日)23:48:17 No.880438806

>レバーがこれだった モツ系も昔は臭くて駄目だったけど最近はむしろ好物になった

45 21/12/26(日)23:48:50 No.880439066

由来を知らずに歴史的建造物にいっても何の感慨もわかないよね

46 21/12/26(日)23:49:03 No.880439134

レバー嫌いだったけど今は逆に好き

47 21/12/26(日)23:49:24 No.880439282

俺は給食のもやしがまずくて吐いてしばらく食べれなくなったしやっぱ失敗経験の有無じゃないかな?

48 21/12/26(日)23:50:46 No.880439738

>由来を知らずに歴史的建造物にいっても何の感慨もわかないよね 歴史の授業は大分エンタメ要素があると早く気づきたかった

49 21/12/26(日)23:51:02 No.880439825

大人になるにつれて味蕾が退化するから苦味に鈍感になって食えるようになるものはある

50 21/12/26(日)23:51:25 No.880439976

>由来を知らずに歴史的建造物にいっても何の感慨もわかないよね まぁそこらへんは単純にインパクトが強い建物とかもあるから 修学旅行でも延暦寺とかは山寺なのが効いて評価よかったような印象

51 21/12/26(日)23:51:26 No.880439983

雲中供養菩薩像なんかは「」も好きなタイプだと思うけど あれはジャンル的にカレーとかラーメンだな

52 21/12/26(日)23:51:38 No.880440053

あんまよくないよ…この例え… 寺社仏閣の話と喰いもんの話がごっちゃになってるじゃん…

53 21/12/26(日)23:51:45 No.880440095

祖父が絵画趣味で小学生の頃一緒にイタリア旅行で美術館めぐりしたけどずっとキリストの絵ばっかで超退屈だった 大人になって知識持って見れば貴重な体験だったんだろうが

54 21/12/26(日)23:52:17 No.880440323

らっきょうは子供の頃から大嫌いで ちょくちょく味覚の変化に賭けて食ってみてはやっぱりクソ不味いなと再確認している

55 21/12/26(日)23:53:00 No.880440559

寺は…そういうものじゃないと思う

56 21/12/26(日)23:53:04 No.880440601

まぁこれ嫌い!から最早好きだな…になる流れは確かにある

57 21/12/26(日)23:53:28 No.880440747

子供の頃貴重な経験してつまんね…ってなるけど そのつまんね…って経験あったからこそ成長して好きになるとかあるから 親としてはその時喜ばなくても多少色々経験させてやった方がいいんだろうなって思う

58 21/12/26(日)23:53:41 No.880440820

日本史で一番エンタメな戦国時代はおおよそ学ぶ優先度低いというのがなんとも

59 21/12/26(日)23:53:42 No.880440828

野菜系は地味に出来の当たりはずれあるし 単純に技術が超進歩してるし ガキの頃にハズレ引いてただけの可能性

60 21/12/26(日)23:54:05 No.880440966

>らっきょうは子供の頃から大嫌いで >ちょくちょく味覚の変化に賭けて食ってみてはやっぱりクソ不味いなと再確認している もういっそ好きなんじゃねぇの!?

61 21/12/26(日)23:54:33 No.880441195

>祖父が絵画趣味で小学生の頃一緒にイタリア旅行で美術館めぐりしたけどずっとキリストの絵ばっかで超退屈だった >大人になって知識持って見れば貴重な体験だったんだろうが めちゃくちゃ丁寧に解説やってくれてんのがしっかりした美術館のいいところというか 解説が本体みたいなもんなんで… 知識よか興味と解説を読み込める能力があるかどうかというか

62 21/12/26(日)23:54:54 No.880441329

今のご時世だと常識の移り変わりが激しすぎて 寺院の役割がまったく気持ちに響かないからもうちょっとしっかりしてくれないとあんまり敬意払えないかな…

63 21/12/26(日)23:55:54 No.880441699

スレ画のおじいちゃんも別にカレーやとんかつ「より」とか言ってないし別に間違ってること言って無くないかな

64 21/12/26(日)23:56:21 No.880441864

給食で海藻サラダにみかん入ってたせいでみかん苦手だわ

65 21/12/26(日)23:56:26 No.880441898

寺社って昔から観光地じゃんって思うようになってから色々楽しめるようになった

66 21/12/26(日)23:57:15 No.880442305

子供の頃嫌いだったけど食えるようになったのは多いけど好きにまでなったのは椎茸と寿司だけだわ

67 21/12/26(日)23:57:32 No.880442432

昔の人はもっと寺が身近にあったのが大きいんじゃないか 俺は行事とか宗派とか全く知らん

68 21/12/26(日)23:57:56 No.880442563

戦国は文化的な様相でうけてるもんじゃないおかげで残ってるもんが案外面白くなかったりするから難しいところがあったりなかったり

69 21/12/26(日)23:57:59 No.880442576

俺は小さいころの好物がひじきの煮つけで嫌いなのは牛肉だったんで 結局は親が普段何食わせてるかだよ

70 21/12/26(日)23:58:12 No.880442627

年取ったら油だめになるからな… 人生経験は関係ない

71 21/12/26(日)23:58:21 No.880442685

>スレ画のおじいちゃんも別にカレーやとんかつ「より」とか言ってないし別に間違ってること言って無くないかな どちらも正しい

72 21/12/26(日)23:58:26 No.880442719

なんでロンパリなの?

73 21/12/26(日)23:58:54 No.880442856

子どもの時はタイガーが好きだったけど年食ってシャーマンもいい物だと思えるようになった

74 21/12/26(日)23:58:55 No.880442865

>あんまよくないよ…この例え… >寺社仏閣の話と喰いもんの話がごっちゃになってるじゃん… そうか? 例えば寺や神社に観光に行く高齢者とかが子供のころから寺が好きって事はそうそうないだろうし どっかで年を取るうちに好きになったんじゃないの

75 21/12/26(日)23:59:05 No.880442919

>年取ったら油だめになるからな… >人生経験は関係ない カーチャンが鶏肉ドンドン嫌いになる!

76 21/12/26(日)23:59:08 No.880442938

神社仏閣は雪景色が映えるからこれからが個人的ハイシーズン

77 21/12/26(日)23:59:19 No.880442989

目がロンパってると何言っても説得力が無くなるな

78 21/12/26(日)23:59:31 No.880443053

社会科見学は大人になってからやるとマジでめちゃくちゃ楽しい

79 21/12/26(日)23:59:39 No.880443132

欠片も興味ないけどもしかしたらいつか好きになれるかもしれないっていう心の余地を残していく生き方俺は好きだよ

80 21/12/26(日)23:59:43 No.880443157

>なんでロンパリなの? ロンパリだから

81 21/12/26(日)23:59:46 No.880443186

高いところにあるやつは強い

82 21/12/27(月)00:01:18 No.880443709

関ケ原なんもなさすぎ問題

83 21/12/27(月)00:02:04 No.880443989

普通に20代のころから好きだったから加齢とか関係なく本人の趣味や感性でしかないと思う

84 21/12/27(月)00:02:56 No.880444232

俺も人生経験重ねすぎて霜降り肉がちょっと…ね

85 21/12/27(月)00:03:00 No.880444265

というかおたくの聖地巡礼は作品ありきだから 寺や神社は宗教ありき神話ありきドラマありきで見てるところがあるのだろうか…

86 21/12/27(月)00:03:08 No.880444306

>普通に20代のころから好きだったから加齢とか関係なく本人の趣味や感性でしかないと思う 寺社はそのタイミングで好きにならなかったらあとはむずかしいんじゃねーかなぁ いや現代でも親の死から発心とかみたいなルートもあるのかもしれんが…

87 21/12/27(月)00:03:33 No.880444446

子どもの頃まったく面白さがわからなかったゲームも大人になると意外と楽しめるのは 作者と波長が合うようになるからなの?

88 21/12/27(月)00:04:00 No.880444628

一人暮らしでしばらく牛肉食わなかったら臭いが鼻につくようになって苦手になったわ

89 21/12/27(月)00:04:00 No.880444629

>というかおたくの聖地巡礼は作品ありきだから >寺や神社は宗教ありき神話ありきドラマありきで見てるところがあるのだろうか… それはオタクに限ったこっちゃないんで大河とか引き込みたがるって話になるん

90 21/12/27(月)00:04:28 No.880444789

別に地元に思入れもないし内容全部忘れるんだけど知ったほうが良いかなで地元の有料博物館に行ってた貸し切り状態だった

91 21/12/27(月)00:05:45 No.880445191

>関ケ原なんもなさすぎ問題 俳句とかも年取ってから見るとちょっときれいだなって思えるようになってきたよ

92 21/12/27(月)00:06:16 No.880445347

スマホのARカメラでその土地の武将が召喚されるようなサービスを各お寺でやってくれたりしないと ビジュアル的にこないのは若い子には魅力伝わらんでしょ

93 21/12/27(月)00:06:32 No.880445425

絵なんかもだいたい描いてるやつのキャラクター性に触れたりするしまぁそんなもんよ

94 21/12/27(月)00:06:45 No.880445483

>寺や神社は宗教ありき神話ありきドラマありきで見てるところがあるのだろうか… 今住んでるとこが神社仏閣の飽和攻撃な土地なんで 適当にぶらりと入ってから看板読んで由来を知るとかあります

↑Top