21/12/26(日)23:02:10 ふと思... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/26(日)23:02:10 No.880421007
ふと思ったんだが日本を占領してる国はなんか連合国みたいになってるのに なんで日本だけは単独で存在し続けてたんだろう…
1 21/12/26(日)23:05:24 No.880422282
位置的にどこにつくか決めかねてたとかじゃ? そうこうしてるうちに周りから総スカンくらって苦しくなって経済危機とか
2 21/12/26(日)23:06:13 No.880422600
なんかそんな状況になったらどう考えてもアメリカが全力で介入してくる気がするんだけどな…
3 21/12/26(日)23:07:39 No.880423209
地理的にはだいぶ重要なのでアメリカが強硬策とるか日本がアメリカに更に阿るかしなければ宙吊りになるのは割と考えられはする
4 21/12/26(日)23:08:20 No.880423469
分割された後も国会で居眠りしてるようなほのぼの日本だぞ 何も考えずのんびりしてたら孤立してただけだろう
5 21/12/26(日)23:09:17 No.880423882
分割されてるはずなのにこいつらホイホイ越境してるな
6 21/12/26(日)23:10:07 No.880424156
後支配されてる割には意外とお気楽というか
7 21/12/26(日)23:10:41 No.880424412
多分そこまで考えてないとは思うけど排他的な事やってたら何処からもイラネされたんじゃない
8 21/12/26(日)23:11:26 No.880424714
特異的な科学技術作り出して速攻で叩き潰されたとか? それだとスーパーロボットになっちゃうな
9 21/12/26(日)23:12:46 No.880425230
>分割されてるはずなのにこいつらホイホイ越境してるな 海の警備緩々だよね
10 21/12/26(日)23:13:57 No.880425670
>多分そこまで考えてないとは思うけど排他的な事やってたら何処からもイラネされたんじゃない 日本は外国の国債も持ってるのにそう簡単に要らない扱いできないよ
11 21/12/26(日)23:15:17 No.880426245
あんまり細かいところを突っ込んじゃいけないアニメだな 分かってはいる分かってはいるが…
12 21/12/26(日)23:15:39 No.880426368
なのでブリタニアという超独裁大国家を用意しました
13 21/12/26(日)23:17:52 No.880427213
>あんまり細かいところを突っ込んじゃいけないアニメだな >分かってはいる分かってはいるが… 多分この辺の調整を視聴者側が上手く出来てないんだよ
14 21/12/26(日)23:19:50 No.880427970
舞台を日本っぽい架空の国にでもしておけば…
15 21/12/26(日)23:21:56 No.880428763
>>あんまり細かいところを突っ込んじゃいけないアニメだな >>分かってはいる分かってはいるが… >多分この辺の調整を視聴者側が上手く出来てないんだよ 待ってくれ!そこの調整を視聴者が自然とするよう仕向けるのがスタッフの仕事じゃねぇのか!?
16 21/12/26(日)23:24:16 No.880429677
やっぱり日本の必要ないなこれ
17 21/12/26(日)23:25:12 No.880430049
見る方が頭の中のツマミを上手く調整するのは大事だよ
18 21/12/26(日)23:26:48 No.880430685
経済支援されてるのに恩知らずではみたいな話になる度に そこまで言い切っていいものかと思う
19 21/12/26(日)23:26:56 No.880430742
制作の人何も考えてない事を理解して視聴すれば何も引っかかる物はない それを虚無という
20 21/12/26(日)23:28:43 No.880431398
午後ローを観るくらいの感じで観ればいいと気付いたら楽になった
21 21/12/26(日)23:29:33 No.880431676
前提の情報が無さ過ぎて取っ掛かりが無いんだもん
22 21/12/26(日)23:38:50 No.880435026
衛星が使えない設定らしいけどその理由が不明という
23 21/12/26(日)23:40:29 No.880435667
>見る方が頭の中のツマミを上手く調整するのは大事だよ 吼えペンでもあったな 読者がマンガのウソメーターを調節するやつ
24 21/12/26(日)23:41:08 No.880435917
何も考えないで見るには主人公機が活躍しなさすぎる…
25 21/12/26(日)23:41:13 No.880435947
>衛星が使えない設定らしいけどその理由が不明という なんかしら架空の要素だしてもいいんじゃないとは思うけど 互いに情報戦やってるって前提があるなら一応の説明はあるじゃん
26 21/12/26(日)23:41:31 No.880436061
ガチで設定詰めた結果 やべえ…主人公サイドに勝ち目がまったく見えない… どうしてこうなった…ってなった作品もあるから案配が難しいな!
27 21/12/26(日)23:42:37 No.880436485
細かいこと気にせず見てほしいならまずこの設定自体いらねえ!
28 21/12/26(日)23:44:08 No.880437016
9割気にしちゃいけない事に思えるんだがこの作品…
29 21/12/26(日)23:44:52 No.880437319
コードギアスって前提の設定がメチャクチャだったけどあれくらいやらないと異常な状況って現実的に発生しないんだなと思い知った
30 21/12/26(日)23:44:55 No.880437343
悪い侵略国と戦うぞ!ぐらいストーリーがわかりやすけりゃ細かいことは気にしなくても良いんだけど ろくに戦わないまま第三勢力と戦うのがメインになってるのは何で…?としかならない
31 21/12/26(日)23:45:45 No.880437671
>細かいこと気にせず見てほしいならまずこの設定自体いらねえ! かと言ってまったくつけないとそれはそれで文句がでるからめんどくさい
32 21/12/26(日)23:46:09 No.880437850
>コードギアスって前提の設定がメチャクチャだったけどあれくらいやらないと異常な状況って現実的に発生しないんだなと思い知った ブリタニアがイカれた思想でそれを実行できるだけの力を持った国家ってだけで説明つくからな
33 21/12/26(日)23:46:18 No.880437913
子供のブンドドを眺めている気分になってきた
34 21/12/26(日)23:47:23 No.880438352
ブリタニアくらいハチャメチャな侵略者じゃないと 国を取り戻すとかいうハチャメチャな反抗計画のカタルシスが成立しないんだな…とは実感した
35 21/12/26(日)23:48:33 No.880438927
できればもうちょい戦闘シーンが動いた上で 毎週のように各勢力と連戦してほしかった
36 21/12/26(日)23:48:49 No.880439058
>ブリタニアくらいハチャメチャな侵略者じゃないと >国を取り戻すとかいうハチャメチャな反抗計画のカタルシスが成立しないんだな…とは実感した 本当にまじめにやるとダグラムみたいな感じになるからな…
37 21/12/26(日)23:49:08 No.880439163
あんまり敵多くしてもキャラが薄れちゃうから
38 21/12/26(日)23:49:33 No.880439340
いかにもライバルっぽい奴と主人公の邂逅が1クールも有って一緒に温泉入っただけってのが凄いズレてる
39 21/12/26(日)23:49:47 No.880439407
見進めていく内にこんな展開にしたかったならじゃあパーツ漁りの仲間や船くれたお爺さん達は無残に殺さなきゃ!という気持ちが強くなる
40 21/12/26(日)23:49:48 No.880439414
まさはるネタになるけれど自治領下で強制労働や思想や言論の自由を奪うだけでそれっぽい雰囲気は出たと思う
41 21/12/26(日)23:50:44 No.880439732
ニセグラハムはライバルポジで良いの…? てっきりスナイパーの子がライバル兼バディ役なのかと思ってた
42 21/12/26(日)23:51:47 No.880440106
>あんまり敵多くしてもキャラが薄れちゃうから でもよ「」モウ…このアニメキャラ濃い奴いなくねぇか?
43 21/12/26(日)23:51:49 No.880440122
ソレスタルビーイングに介入してもらおう
44 21/12/26(日)23:53:21 No.880440707
主人公が悪意なく犯罪行為をするのは充分キャラ濃いと思う
45 21/12/26(日)23:53:45 No.880440843
AIがただただ便利すぎる…
46 21/12/26(日)23:54:09 No.880440994
雰囲気だよ雰囲気 いろいろあってそうなったの
47 21/12/26(日)23:54:55 No.880441336
>主人公が悪意なく犯罪行為をするのは充分キャラ濃いと思う いいだろ? 将来に夢も希望もない占領国の若者だぜ?
48 21/12/26(日)23:54:55 No.880441338
>ニセグラハムはライバルポジで良いの…? >てっきりスナイパーの子がライバル兼バディ役なのかと思ってた どっちも大してキャラが立ってないから分からない
49 21/12/26(日)23:55:04 No.880441392
>AIがただただ便利すぎる… 以下略で何でもかんでもやってくれる所為でメイレス組はパイロット技能すらあんまりいらねぇなってなる
50 21/12/26(日)23:56:00 No.880441725
ヒロインの子はヒロインかどうか以前にメインキャラかどうかすら怪しいくらい扱い悪いよね
51 21/12/26(日)23:56:01 No.880441734
あんまり有人機である意味ないよね
52 21/12/26(日)23:57:25 No.880442388
敵ロボは無人で中継車通して遠隔操作してるけどその気になれば全部AIで乗っ取れそうだな
53 21/12/26(日)23:58:21 No.880442684
>>主人公が悪意なく犯罪行為をするのは充分キャラ濃いと思う >いいだろ? >将来に夢も希望もない占領国の若者だぜ? こんなに治安が良いのに生まれてきた時点で罰ゲームとか言っちゃうの怖い
54 21/12/26(日)23:58:35 No.880442755
>>AIがただただ便利すぎる… >以下略で何でもかんでもやってくれる所為でメイレス組はパイロット技能すらあんまりいらねぇなってなる アモウなんて戦闘経験無かったし、薙刀やってただけのシオンがあれだけ乗り回せるんなら 大人乗せた方がもっと…って思うんだけど 子供じゃなきゃダメな理由とか出てたっけ?
55 21/12/26(日)23:58:57 No.880442878
アモウもガシンもシオンも陰キャで話を引っ張るキャラがいないの正気かってなる 普通こういうのって誰か一人はコミュ強で狂言回しになるだろ!?
56 21/12/26(日)23:59:20 No.880442992
敵ロボをハッキング出来たら前半の1対多数の戦闘が茶番にならない?
57 21/12/26(日)23:59:52 No.880443232
>子供じゃなきゃダメな理由とか出てたっけ? 多分新型アメインには極限の感覚が要求されて子供が必要なんだよ