21/12/26(日)20:49:47 今年も... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/26(日)20:49:47 No.880361462
今年もいろいろ映画見に行ったけど一番真似したくなった映画はこれ
1 21/12/26(日)20:50:27 No.880361818
「」岡くん♥ ひさしぶり♥
2 21/12/26(日)20:51:49 No.880362474
真似って何するつもりだよ・・・
3 21/12/26(日)20:52:43 No.880362887
宇梶さんが瞬殺されるのが結構衝撃的だった
4 21/12/26(日)20:52:53 No.880362955
>真似って何するつもりだよ・・・ 方言を少々…
5 21/12/26(日)20:53:08 No.880363083
>真似って何するつもりだよ・・・ レイプアンド眼球抉り出しとかかな
6 21/12/26(日)20:53:13 No.880363131
上林真似したくなるよね~わかる~
7 21/12/26(日)20:53:34 No.880363298
なんもかんもぶっ壊れりゃいいんじゃい
8 21/12/26(日)20:53:44 No.880363373
2階から車の上に落ちてそのまま強奪!手負いのままカーチェイスして殴り合いとか…
9 21/12/26(日)20:54:29 No.880363723
鋼太郎さんもすっかりおもしろいおじいちゃんが似合うようになってしまったのう
10 21/12/26(日)20:55:20 No.880364140
松坂桃李気が付いたらクズじゃないけど結果的にクズみたいな役多くなってて吹く
11 21/12/26(日)20:57:52 No.880365456
これくらいバイオレンスしてもいいんだ…ってちょっと安心した
12 21/12/26(日)20:58:50 No.880365993
上司夫婦を庭に埋めて燃やしたりしちゃダメだよ?
13 21/12/26(日)20:59:15 No.880366176
入場特典のカードが主人公の相棒になった定年前のオッさん刑事の嫁とかそんなんだった 上林のアニキが欲しかったんだが
14 21/12/26(日)20:59:39 No.880366378
>入場特典のカードが主人公の相棒になった定年前のオッさん刑事の嫁とかそんなんだった >上林のアニキが欲しかったんだが 俺なんか犬だぞ当たったの
15 21/12/26(日)21:00:04 No.880366604
だけんカード欲しかった
16 21/12/26(日)21:00:37 No.880366876
松坂桃李がいくらなんでもタフすぎるのはどうにかならなかったんだろうか 腹を銃で撃たれて入院して敵のボスにボコボコに殴られて入院して警察署の二階から格闘戦の末に飛び降りて車の屋根に落下する形で脱走して手錠ハメたまま敵のボスに勝つなや!
17 21/12/26(日)21:00:54 No.880367020
びっくりドッキリクリトリスじゃ! はよく真似したくなる
18 21/12/26(日)21:01:14 No.880367209
なしてそがあな目で見るんじゃ…
19 21/12/26(日)21:01:41 No.880367449
>松坂桃李がいくらなんでもタフすぎるのはどうにかならなかったんだろうか >腹を銃で撃たれて入院して敵のボスにボコボコに殴られて入院して警察署の二階から格闘戦の末に飛び降りて車の屋根に落下する形で脱走して手錠ハメたまま敵のボスに勝つなや! 日岡は広大出てるからのう そのぐらい当然じゃ
20 21/12/26(日)21:02:24 No.880367817
鈴木亮平の笑顔がここまで凶悪に見えたの初めてだ
21 21/12/26(日)21:02:30 No.880367854
>松坂桃李がいくらなんでもタフすぎるのはどうにかならなかったんだろうか >腹を銃で撃たれて入院して敵のボスにボコボコに殴られて入院して警察署の二階から格闘戦の末に飛び降りて車の屋根に落下する形で脱走して手錠ハメたまま敵のボスに勝つなや! モロに東映ヤクザ映画だな
22 21/12/26(日)21:02:38 No.880367926
日岡はイキってるだけでガミさんが生きてたら呆れそうな迂闊ぶりだったな… 元公安ってわかってるのに気を許すなよ!
23 21/12/26(日)21:03:23 No.880368263
鈴木亮平はこれで悪い事をしたぶん 東京MERで罪滅ぼし笑った
24 21/12/26(日)21:03:46 No.880368458
続編も期待しとるんじゃあ
25 21/12/26(日)21:04:14 No.880368691
>今年もいろいろ映画見に行ったけど一番真似したくなった映画はこれ 世話になった恩人の妹さんに挨拶に行く好青年いいよね
26 21/12/26(日)21:04:42 No.880368881
あのだけんこの映画で一番の勝ち組だからな…
27 21/12/26(日)21:04:48 No.880368924
>鈴木亮平はこれで悪い事をしたぶん >東京MERで罪滅ぼし笑った ちょいちょい孤狼の血モードの顔になるの怖かったんですけど!
28 21/12/26(日)21:05:09 No.880369124
え?僕仮面ライダー撮っていいんすか? こんな映画撮ってるんですけど? 笑った
29 21/12/26(日)21:05:25 No.880369247
みんな!知恵が回らない奴はダメだよね!
30 21/12/26(日)21:05:46 No.880369423
太陽さんが爆発するのいいよね…
31 21/12/26(日)21:06:05 No.880369558
眼窩の特殊メイクが無駄に気合い入ってて吐きそうになったんじゃあ
32 21/12/26(日)21:06:08 No.880369588
日岡は空手やっとるからの 腹を銃で撃たれたくらいじゃ死なんのよ
33 21/12/26(日)21:06:26 No.880369744
この映画で描かれる暴力は本当に痛そうでなあ…素晴らしいぜ
34 21/12/26(日)21:06:30 No.880369778
めちゃくちゃ面白かったけど1のラストがライターをカチッ!で締めという気持ちいい終わりだったから今作はちょっと締まらなかったな あと豚小屋のリンチは笑えたけどピアノ講師を殺すのは流石に胸糞悪い
35 21/12/26(日)21:06:34 No.880369812
空手と大卒だからなぁ あれくらい頑丈なんだ
36 21/12/26(日)21:07:34 No.880370304
鈴木亮平の笑顔が根っからの善人なのかサイコパスなのかわからなくなってくる
37 21/12/26(日)21:07:44 No.880370399
>めちゃくちゃ面白かったけど1のラストがライターをカチッ!で締めという気持ちいい終わりだったから今作はちょっと締まらなかったな 狼を見たって通報にライターをチラッと見るくらいで終わっても良かったと思うんじゃあ
38 21/12/26(日)21:07:53 No.880370472
真似したくなる台詞が沢山あるのも仁義なきリスペクトを感じる
39 21/12/26(日)21:08:09 No.880370605
いいよねオリジナル展開故のやべー敵キャラ
40 21/12/26(日)21:08:20 No.880370683
そういや2まだ見てなかったな…って思ったけどまだアマプラにもレンタル来てないのか…
41 21/12/26(日)21:08:24 No.880370720
1見て私がこの映画に出てないのはおかしい!と 自分で売り込んだ元極妻かたせ梨乃はもう最初から最後まで よ!かたせ梨乃!と言いたくなったな…
42 21/12/26(日)21:08:38 No.880370811
最近猫を飼ってる作家のドキュメンタリー見てたら原作者の人知ってビックリした あんなホワホワした女の人が書いてたのか…
43 21/12/26(日)21:08:42 No.880370843
映画館内も年齢高めの客層で雰囲気良かったな じゃんけんポンじゃあ!の台詞で何人か吹き出してた
44 21/12/26(日)21:09:35 No.880371257
昨日散々気持ちようしてやったろうがまだ足りんのかぁ!!!
45 <a href="mailto:監督">21/12/26(日)21:09:54</a> [監督] No.880371402
>眼窩の特殊メイクが無駄に気合い入ってて吐きそうになったんじゃあ 目を潰すシーンなんて普通はカメラを避けるんですよ そのまま映し続けるこの映画はおかしい
46 21/12/26(日)21:10:08 No.880371518
斎藤工こんなに思わせぶりなキャラなのに出番すくねぇ…
47 21/12/26(日)21:10:08 No.880371520
あのライター買っとけば良かったな… 使わないけど…
48 21/12/26(日)21:10:16 No.880371595
宮崎美子がエグい殺され方すんじゃろうな…ってビビってたから公安のスパイでとっくに逃げてましたって展開は正直ホッとしたんじゃあ
49 21/12/26(日)21:10:24 No.880371662
原作も面白いけど明確に尾谷が善玉ヤクザとして描かれてるからちょっと映画とは違うよね
50 21/12/26(日)21:11:00 No.880372006
いいよね人のいい定年間近の夫婦
51 21/12/26(日)21:11:28 No.880372220
続編決まってるけどほんと何するんだろう そもそも日岡主役なのか…?
52 21/12/26(日)21:11:43 No.880372348
>あのライター買っとけば良かったな… >使わないけど… 映画館でもオンラインショップでも瞬殺だから買うの大変
53 21/12/26(日)21:11:44 No.880372354
気の弱そうな人かと思ってたから滝藤さんの恫喝シーンはびっくりしたんじゃあ
54 21/12/26(日)21:11:45 No.880372364
次回作も確定しとるけぇのう あの終わり方も凶犬の眼に合わせたからと聞いちょります
55 21/12/26(日)21:11:49 No.880372399
コロナ禍で仕事がなくなりのんびり家に篭ってる間に 怖い頃のビートたけしを参考資料にして仕上げられた上林
56 21/12/26(日)21:12:29 No.880372711
滝藤さんの眼力いいよね… あんな怖い眼なかなかない
57 21/12/26(日)21:12:32 No.880372726
ファミリーで観てもだいじょうぶ?
58 21/12/26(日)21:12:41 No.880372805
あの完結みたいな終わりでまだ続きあんの!? ただ白石監督今BLACKSUNやってるからしばらく後なんだろうな…
59 21/12/26(日)21:12:46 No.880372830
最後に梅雀死ぬのはちょっと…
60 21/12/26(日)21:12:47 No.880372835
続編地味な内容だけどどうするんだろ
61 21/12/26(日)21:13:27 No.880373157
>ファミリーで観てもだいじょうぶ? 組のファミリーと観るんじゃろ?そんなら大丈夫じゃけぇ
62 21/12/26(日)21:13:59 No.880373397
レイプされるピアノ教師の胸がすげえデカくてむっ!ってなったんだけど調べたら元グラドルだった 遠慮なく使いました…
63 21/12/26(日)21:13:59 No.880373402
1のブタ糞が平気なら見ても大丈夫じゃ
64 21/12/26(日)21:14:01 No.880373418
ファミリーってそういう…
65 21/12/26(日)21:14:11 No.880373487
>次回作も確定しとるけぇのう 警官隊に囲まれながら現場事務所でほのぼの立てこもりライフする日岡を早く見たいんじゃあ
66 21/12/26(日)21:14:38 No.880373716
日岡が迂闊過ぎないかと思ったけど上林相手の決着の付け方は好き 上林の怪物性みたいな物を否定して見せてから射殺するって言う
67 21/12/26(日)21:14:51 No.880373821
おっぱいでむっ!となったあとにメリメリメリ…プチッ
68 21/12/26(日)21:14:53 No.880373835
>最後に梅雀死ぬのはちょっと… 俺は敢えてトラックに惹かれるシーンを直接見せないのは良いなぁと感じた
69 21/12/26(日)21:15:25 No.880374081
>おっぱいでむっ!となったあとにメリメリメリ…プチッ 痛そうなのはしこれない
70 21/12/26(日)21:15:58 No.880374361
原作読んだけどタバコ吸い始めたの田舎に移る事になるこの続編からなんだな 余りにも田舎勤務が暇過ぎて吸い始めたって理由で笑った
71 21/12/26(日)21:16:03 No.880374387
キモイドルオタライフを満喫する映画を 見た後だったからなんかすごかったよ…松坂桃李
72 21/12/26(日)21:16:16 No.880374484
潰すだけじゃなくて抉って目玉出してるのがめっちゃエグいのう上林
73 21/12/26(日)21:16:33 No.880374624
ヤクザハンターからUMA(ニホンオオカミ)ハンターに転身したと考えると夢がある終わり方とは思わんかのう!?
74 21/12/26(日)21:16:52 No.880374811
白石監督の悪ってリアルというか生々しくて怖いよね…白石監督の映画って平気でレイプするような悪ばかりだし 悪の美学やカリスマ性みたいなのが欠片もないというか
75 21/12/26(日)21:17:45 No.880375209
>俺は敢えてトラックに惹かれるシーンを直接見せないのは良いなぁと感じた すれ違いざまにぶつかって脇腹刺されてたとかあるけど ああいう瞬間的に殺されてるシーンいいよね…
76 21/12/26(日)21:18:09 No.880375398
しかし上林の親父はなんも考えず暴れ過ぎじゃ あんなんおったら広島に住んでおれんわ
77 21/12/26(日)21:18:46 No.880375676
地上波でやれば魅力が一気に伝わるんだけどな…
78 21/12/26(日)21:19:04 No.880375818
「その部屋何年も前から空き家ですよ」 急にホラー映画みたいになるの好き
79 21/12/26(日)21:19:26 No.880375982
実の息子のように接してくれるうだつの上がらない刑事夫婦いい…
80 21/12/26(日)21:19:27 No.880375993
>白石監督の悪ってリアルというか生々しくて怖いよね…白石監督の映画って平気でレイプするような悪ばかりだし >悪の美学やカリスマ性みたいなのが欠片もないというか いちばんわるい奴らの綾野剛の初ラリシーンの惨めさすごく好き
81 21/12/26(日)21:19:44 No.880376114
コンセプトが映画館でしか見られないザ東映映画だからな
82 21/12/26(日)21:19:54 No.880376215
>「その部屋何年も前から空き家ですよ」 >急にホラー映画みたいになるの好き 市電にシューーーート!!
83 21/12/26(日)21:19:56 No.880376229
>地上波でやれば魅力が一気に伝わるんだけどな… 役所広司のバック突きを地上波でやれと!?
84 21/12/26(日)21:20:46 No.880376611
何でそげな目で見るんじゃ…
85 21/12/26(日)21:20:57 No.880376690
梅雀「すまん兄ちゃん。間に合わんかった」 てめぇが原因じゃねぇか!?
86 21/12/26(日)21:21:03 No.880376738
そもそもデビュー作からしてピエール瀧がリリー・フランキーと一緒に私物の覚醒剤キメながら電気屋の爺さんをノリノリでなぶり殺す無茶苦茶な映画だからな白石監督…
87 21/12/26(日)21:21:15 No.880376828
登場人物全員痛い目にあったな…
88 21/12/26(日)21:22:05 No.880377264
ピエールの兄さん前作であんな親友枠として出ておいて今作何もないの冷たいんじゃないかのぅ
89 21/12/26(日)21:22:19 No.880377374
おっさんたちが喜んで観る映画が無くなったので たまにはこういうのを見てスカッとしてほしいですねって コンセプトで作ったら女性客が多くてたまげたと白石監督言ってたけど レディース漫画観ても女の人ヤクザもの好きだもんな
90 21/12/26(日)21:22:41 No.880377516
チン太がシャブ打たれるシーンの絶望感すごい
91 21/12/26(日)21:22:43 No.880377530
>潰すだけじゃなくて抉って目玉出してるのがめっちゃエグいのう上林 ピアノ講師の目を抉ったのは母親の件があったからってのは理解できるんだけど それ以外の連中も目抉って処分してたのはなんとも雑というか……理由づけの説得力が薄れるというか……
92 21/12/26(日)21:23:09 No.880377707
>そもそもデビュー作からしてピエール瀧がリリー・フランキーと一緒に私物の覚醒剤キメながら電気屋の爺さんをノリノリでなぶり殺す無茶苦茶な映画だからな白石監督… DVDのオーディオコメンタリーで「あっコレ瀧の私物!」って楽しそうにはしゃいでるリリーさんいいよね…
93 21/12/26(日)21:23:15 No.880377742
ピエール瀧はきっと活動の場を広島以外に移したか裏切りがバレて消されたんじゃ そういう事にしときんさい
94 21/12/26(日)21:23:51 No.880378014
>チン太がシャブ打たれるシーンの絶望感すごい ああ…落ちたな…ってなる けどそこからのムーブが強過ぎる…
95 21/12/26(日)21:23:54 No.880378039
良かった 病気で死んだ男の子なんていなかったんですね!(全く良くない)
96 21/12/26(日)21:23:59 No.880378066
>レディース漫画観ても女の人ヤクザもの好きだもんな 男だらけの世界の孤独に戦う男は萌えるからな…
97 21/12/26(日)21:24:28 No.880378296
ピエール瀧はネトフリだと全裸監督やボンズのアメコミアニメで元気にしてるから…
98 21/12/26(日)21:24:48 No.880378470
チン太あんな奴らがのさばっちゃいけないんだよ!で最後まで動いてたのが切ない
99 21/12/26(日)21:24:52 No.880378494
>そもそもデビュー作からしてピエール瀧がリリー・フランキーと一緒に私物の覚醒剤キメながら電気屋の爺さんをノリノリでなぶり殺す無茶苦茶な映画だからな白石監督… 俺白石監督作品知らず知らずのうちにほぼ見てたわ… だってこういうゴリゴリの悪を出しつつモヤモヤさせる邦画少ないんだもん…
100 21/12/26(日)21:25:21 No.880378705
>>潰すだけじゃなくて抉って目玉出してるのがめっちゃエグいのう上林 >ピアノ講師の目を抉ったのは母親の件があったからってのは理解できるんだけど >それ以外の連中も目抉って処分してたのはなんとも雑というか……理由づけの説得力が薄れるというか…… というか子供の頃から基本的に「そんな目で俺を見るな」という劣等感で動いてる奴だから目を潰すのは解放なんだ
101 21/12/26(日)21:25:26 No.880378744
無駄に指を詰めさせられるのひどいのぅ
102 21/12/26(日)21:25:30 No.880378776
無知は罪なんですね
103 21/12/26(日)21:25:44 No.880378895
>それ以外の連中も目抉って処分してたのはなんとも雑というか……理由づけの説得力が薄れるというか…… そっちよりも謎の回想シーンが気になった 最初の資料説明から眼球への異常性も動機付けも分かるし
104 21/12/26(日)21:25:46 No.880378909
>おっさんたちが喜んで観る映画が無くなったので >たまにはこういうのを見てスカッとしてほしいですねって >コンセプトで作ったら女性客が多くてたまげたと白石監督言ってたけど 松坂桃李目当てでよう内容も知らんと観に行ったんと違うんか…?
105 21/12/26(日)21:26:18 No.880379140
何で俺の銃で撃った
106 21/12/26(日)21:26:43 No.880379352
>そっちよりも謎の回想シーンが気になった 少年時代の回想シーンなら劣等感に囚われてるってことでしょ?
107 21/12/26(日)21:27:05 No.880379529
しいて言うとレベル2はギャグが少なくて息が詰まったな… 1はパチンコ屋の喧嘩とか真珠のくだりとか笑えるシーンたくさんあったけど2はシリアスだし
108 21/12/26(日)21:27:18 No.880379613
ポストカードは手書きの松坂桃李だったな
109 21/12/26(日)21:27:24 No.880379657
作品とは裏腹にセクハラパワハラ禁止令出たおかげで現場の空気は明るかったそうな
110 21/12/26(日)21:27:39 No.880379769
滝藤賢一の最後の最後まで高圧的で狡猾なムーブから最後起死回生される落差がいい… というかそんな深い目してたんだってなった
111 21/12/26(日)21:27:48 No.880379840
「報告書書けぇ!!!」 何年も報告書に書けないこと沢山してきたから書けるわけない
112 21/12/26(日)21:28:16 No.880380050
>>おっさんたちが喜んで観る映画が無くなったので >>たまにはこういうのを見てスカッとしてほしいですねって >>コンセプトで作ったら女性客が多くてたまげたと白石監督言ってたけど >松坂桃李目当てでよう内容も知らんと観に行ったんと違うんか…? 白石監督の孤狼トークショーまで女性客だらけじゃったんじゃ
113 21/12/26(日)21:28:24 No.880380109
>というか子供の頃から基本的に「そんな目で俺を見るな」という劣等感で動いてる奴だから目を潰すのは解放なんだ あー手段それ自体に意味を持たせちゃった感じなのかなるほど……
114 21/12/26(日)21:28:29 No.880380138
>少年時代の回想シーンなら劣等感に囚われてるってことでしょ? わざわざ尺使わんでも良いかなって わざわざ原爆や戦後の貧困がバックグラウンドですよってのを見せたかったんかもしれんけど
115 21/12/26(日)21:28:30 No.880380148
作品評価は高いんだけど興行収入が低かったのは残念だった 面白いのに…
116 21/12/26(日)21:28:32 No.880380162
滝藤賢一の演技凄かったよね…
117 21/12/26(日)21:28:42 No.880380223
ちゅごくいい 凶悪もいい
118 21/12/26(日)21:28:45 No.880380237
>1はパチンコ屋の喧嘩とか真珠のくだりとか笑えるシーンたくさんあったけど2はシリアスだし 吉田鋼太郎「ヒェェ!」は笑ったよ
119 21/12/26(日)21:29:15 No.880380468
黒沢清もみんなニコニコしながら撮影してると結果的にめっちゃ早く終わるって言ってたからな…
120 21/12/26(日)21:29:20 No.880380517
寺島進とか宇梶剛士が今やイケイケの若造にサクっとやられるのが時代を感じる
121 21/12/26(日)21:29:28 No.880380574
ビクビク動いとったのぅ 生命の神秘じゃのう
122 21/12/26(日)21:29:43 No.880380692
最後のスピリチュアルフォックスは何なんだよ
123 21/12/26(日)21:29:45 No.880380706
2は良くも悪くも暴に振りきってる感じがする
124 21/12/26(日)21:29:48 No.880380723
舞台挨拶もなにやら怖い見た目の人たちが集まって和やかな空気だった
125 21/12/26(日)21:29:52 No.880380754
>作品評価は高いんだけど興行収入が低かったのは残念だった >面白いのに… それは仕方ないよ地上波で流せないから宣伝のしようもないからな
126 21/12/26(日)21:29:58 No.880380798
>最後のスピリチュアルフォックスは何なんだよ ウルフだよ!
127 21/12/26(日)21:30:36 No.880381050
>それは仕方ないよ地上波で流せないから宣伝のしようもないからな アイドルから女優になった子がバラエティ出て公開宣伝しまくってたような
128 21/12/26(日)21:30:46 No.880381133
>最後のスピリチュアルフォックスは何なんだよ あんな田舎で満足できるわけ無いじゃろ!という日岡の脳内が見せた幻覚かもね
129 21/12/26(日)21:30:55 No.880381200
1の冒頭の豚小屋でリンチされるシーンも可哀想といえば可哀想だけど何か笑えるんだよね 竹野内豊がノリノリだからかな
130 21/12/26(日)21:31:04 No.880381262
ピアノの先生以外はほとんど一般人は死んでないのがなんか…こう…
131 21/12/26(日)21:31:25 No.880381406
まぁいきなりパート2から見るのも敷居高いしね だから地上波で上映直前にパート1やったりするわけだし 豚さんとか出るしこうそういうところを売りにして…
132 21/12/26(日)21:31:28 No.880381437
コロナ禍真っ只中だったしなあ 仕方ないよ興収 鬼滅はちょっとアレだけど
133 21/12/26(日)21:31:33 No.880381467
>それは仕方ないよ地上波で流せないから宣伝のしようもないからな 午後ローに少し流れてたけど午後ローだからな…
134 21/12/26(日)21:31:55 No.880381633
薬局の売女まんこもいい 売れそう
135 21/12/26(日)21:32:23 No.880381821
>ピアノの先生以外はほとんど一般人は死んでないのがなんか…こう… 一般人巻き込む抗争なんてあの時代やったら速攻で警察に潰されるよ!
136 21/12/26(日)21:32:45 No.880381977
>鬼滅はちょっとアレだけど そっちは幼稚園児まで見に来てくれるからな… こっちは子供には見せられんよ
137 21/12/26(日)21:33:06 No.880382155
1作目のなにがいいって開始5分以内にこの映画を見る適性があるかどうかがわかること
138 21/12/26(日)21:33:19 No.880382264
ヤクザとつるむ古臭い刑事なんて暴対法が施行された社会じゃ必要ないんじゃ……ってことで絶滅したニホンオオカミと重ねちゃったんだよね あれまだ生きてたn!?て微かな希望に縋っちゃうのもしかたないよ
139 21/12/26(日)21:33:25 No.880382330
>まぁいきなりパート2から見るのも敷居高いしね >だから地上波で上映直前にパート1やったりするわけだし >豚さんとか出るしこうそういうところを売りにして… R15+作品ですよ!
140 21/12/26(日)21:33:34 No.880382396
白石作品はサニー/32が好きだな 少女時代に殺人犯してネットで持ち上げられた子と間違えられて 普通のOLがピエール瀧とリリーフランキーに拉致監禁されて ニコ生みたいなやらされてどんどんネットでアイドルに祭り上げられていく 暴力と血みどろのアイドル論映画 AKB使って撮ってるのも狂ってる
141 21/12/26(日)21:33:54 No.880382555
広島死闘編の大友勝利が最後の最後まで暴れてたら…みたいな映画だった
142 21/12/26(日)21:34:20 No.880382780
>少女時代に殺人犯してネットで持ち上げられた子と間違えられて 元ネタネバダかな
143 21/12/26(日)21:35:33 No.880383383
>サニー/32 アマプラにあるから後で見てみよう…
144 21/12/26(日)21:35:38 No.880383422
>1作目のなにがいいって開始5分以内にこの映画を見る適性があるかどうかがわかること 開始数秒で無修正アナルだからね…
145 21/12/26(日)21:36:16 No.880383700
映画見たかったけど結局コロナ禍になって一度も行けてない エヴァも鬼滅もエウレカもマーベル系も全部見てない… つらい
146 21/12/26(日)21:36:30 No.880383824
斎藤工も逆オファーで出たけどスケジュールあんまり合わなかったんだっけ
147 21/12/26(日)21:36:53 No.880384038
>1作目のなにがいいって開始5分以内にこの映画を見る適性があるかどうかがわかること たぶん指詰めより何よりブタの糞食わせるシーンがいちばん初見で抵抗あるからな…
148 21/12/26(日)21:37:34 No.880384367
豚のウンチは何味なんだろうあれ…
149 21/12/26(日)21:37:37 No.880384387
ドーベルマンは殺すけど小型犬は殺さないギリギリのバランス好きよ
150 21/12/26(日)21:38:03 No.880384619
>ドーベルマンは殺すけど小型犬は殺さないギリギリのバランス好きよ しっかり最後まで生き残っててかわいい
151 21/12/26(日)21:38:16 No.880384710
豚の糞食わせい!って台詞で笑ってホントに食わせるシーンがっつり撮っててドン引きした
152 21/12/26(日)21:39:00 No.880385027
メインテーマいいよね
153 21/12/26(日)21:39:35 No.880385285
>メインテーマいいよね メインテーマが流れながら二又一成のナレーションが始まるとワクワクしちゃう
154 21/12/26(日)21:39:41 No.880385341
ブラックサンが白石監督の初ヒーロー作品なだけあって色々想像つかない…
155 21/12/26(日)21:39:42 No.880385349
役者から逆オファーがあるってすげえな
156 21/12/26(日)21:41:03 No.880385962
1は新聞記事やら関係者の写真やらがカシャッカシャッとスライドに映されてくオープニングのカッコ良さだけで「あっコレ絶対面白いわ」って確信した
157 21/12/26(日)21:41:36 No.880386233
アウトレイジシリーズもオファーかかると嬉しかったって話聞くし数が少なくなってる分 アクションって言うか暴映画は役者にも需要あるのかもしれない
158 21/12/26(日)21:42:10 No.880386463
>アウトレイジシリーズもオファーかかると嬉しかったって話聞くし数が少なくなってる分 >アクションって言うか暴映画は役者にも需要あるのかもしれない 役者は悪党やって無様に死ぬシーンを演じるのが大好きらしいな
159 21/12/26(日)21:42:20 No.880386540
いい人の役はたくさんあるけど悪い人の役って少ないしね…
160 21/12/26(日)21:42:38 No.880386677
白石さんヤクザもの以外も普通に良いからな…
161 21/12/26(日)21:44:11 No.880387346
70年代の三角マークヤクザ全盛期見るとなんつーか撮り過ぎ感ある
162 21/12/26(日)21:44:14 No.880387358
凶悪見るかな…
163 21/12/26(日)21:45:08 No.880387733
>70年代の三角マークヤクザ全盛期見るとなんつーか撮り過ぎ感ある 1ヶ月に一本は新作かかってるとか連作時代だからな
164 21/12/26(日)21:47:51 No.880388850
普段悪役やってない人は悪役やって結構はっちゃけるよね