虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/26(日)18:07:24 一部で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/26(日)18:07:24 No.880295637

一部では観ないからスクランブル化しろと騒がれてるけどNHKってそんなに観ないものなの…? ブラタモリとか世界ネコ歩きとか仕事の流儀とかグレートトラバースとか大好な番組多いし煩わしいCMやワイプも無いからむしろNHKしか観てない… なんならNHKオンデマンドも登録してる…

1 21/12/26(日)18:08:28 No.880295978

視聴統計見るとNHKはかなり見られてるよ特に災害時

2 21/12/26(日)18:09:04 No.880296203

カネオ君も見てほしいんじゃあ

3 21/12/26(日)18:09:28 No.880296343

俺はほぼここしか観ないけど 逆にここだけ観ない人もいるんだろうとは思う

4 21/12/26(日)18:09:39 No.880296403

削除依頼によって隔離されました 見ねえ見ねえって言ってる人達は文化レベルの低い人達なので…

5 21/12/26(日)18:10:10 No.880296567

映像の世紀とか作業中に流してるよ 面白い番組多いと思うよ

6 21/12/26(日)18:10:27 No.880296658

基本的にここばかり見てるし ラジオもNHKFMばかり聞いてる

7 21/12/26(日)18:10:35 No.880296700

BSの方は見てる あとラジオ

8 21/12/26(日)18:10:38 No.880296710

いろいろ言われるけど非常時なんかは真っ先に頼る情報源だ

9 21/12/26(日)18:10:41 No.880296729

無駄だからEテレ潰して民間にって言ってる人は正気を失ってると思う

10 21/12/26(日)18:11:18 No.880296942

うちはNHKしか見ないくらいだけど姉が受信料ヘイト拗らせつつあって若干怖い

11 21/12/26(日)18:11:28 No.880296996

ひたすら風景を垂れ流す番組好き あれだけ流れるチャンネル出来ないかな

12 21/12/26(日)18:11:53 No.880297144

かなり見る ニュースは全部は信用しない スポーツ実況は基本的に他局よりワンランク上だと思う

13 21/12/26(日)18:12:00 No.880297199

>ひたすら風景を垂れ流す番組好き >あれだけ流れるチャンネル出来ないかな 登録しよう! NHKオンデマンド!!

14 21/12/26(日)18:12:02 No.880297214

ああいうのはテレビ見ないアピールしてるタイプの痛々しい人と同類だと思う 大体あわせてテレビないとかいらないって言ってるもん

15 21/12/26(日)18:12:08 No.880297249

番組の質とはまた別の問題だろ そこ一緒にするとレスポンチにしかならんぞ

16 21/12/26(日)18:12:15 No.880297286

Eテレはいる ニュースは民放もやってんだから総合は無くしていい

17 21/12/26(日)18:12:51 No.880297490

>うちはNHK やはりうちはか…

18 21/12/26(日)18:12:58 No.880297527

>Eテレはいる >ニュースは民放もやってんだから総合は無くしていい むしろニュースこそ要るだろ… 民放のニュースなんてロクでもないぞ…

19 21/12/26(日)18:12:59 No.880297531

>ああいうのはテレビ見ないアピールしてるタイプの痛々しい人と同類だと思う >大体あわせてテレビないとかいらないって言ってるもん 実際テレビ無くてもテレビ番組見る方法なんか今いくらでもあんだから受信料払いたくないならテレビ捨てたらいいのにとは思う

20 21/12/26(日)18:13:02 No.880297548

仮にみんな見ていようが見ないで金を払わないという選択肢をとれないのは問題ってことでしょ

21 21/12/26(日)18:13:03 No.880297553

BS民放見るのに付随してくるのは余計だと思う

22 21/12/26(日)18:13:03 No.880297555

Eテレだけ残せ 総合は要らないだろニュースとバラエティーってやってる事民放と同じじゃねぇか

23 21/12/26(日)18:14:01 No.880297885

ワールドニュースだけ見てるから300円までなら払える

24 21/12/26(日)18:14:02 No.880297897

みんな受信料払ってる?

25 21/12/26(日)18:14:06 No.880297918

>むしろニュースこそ要るだろ… >民放のニュースなんてロクでもないぞ… ニュース番組なんて民放もNHKもネットテレビも全部ロクなもんじゃねぇ 全部等しくクソだ

26 21/12/26(日)18:14:27 No.880298045

BSプレミアムだけで過ごせる

27 21/12/26(日)18:14:28 No.880298050

姉が子供できたらEテレのありがたみがわかるって言ってた

28 21/12/26(日)18:14:28 No.880298053

>仮にみんな見ていようが見ないで金を払わないという選択肢をとれないのは問題ってことでしょ インフラなんだから見なくても払うべきだとは思う… 高いと言うのならまあその通り

29 21/12/26(日)18:14:43 No.880298145

NFLとかスキージャンプとかもやってくれるのでBSは大事

30 21/12/26(日)18:14:57 No.880298221

完全にフラットなニュースとかこの世に存在できないとはいえ 人を笑わせて人気になったお笑い芸人に社会ニュースをコメントさせる局よりかは聴く気にはなる

31 21/12/26(日)18:14:58 No.880298229

>Eテレだけ残せ >総合は要らないだろニュースとバラエティーってやってる事民放と同じじゃねぇか NHKしか映らねえ離島民のためのものなので➰

32 21/12/26(日)18:14:58 No.880298230

なかなか濃厚なスレですわ

33 21/12/26(日)18:15:03 No.880298264

>Eテレだけ残せ >総合は要らないだろニュースとバラエティーってやってる事民放と同じじゃねぇか 上のレスで見た文化レベルの低い人来たな…

34 21/12/26(日)18:15:34 No.880298432

論点はNHKの番組が面白いつまらないとかそういうことじゃないだろう

35 21/12/26(日)18:15:49 No.880298537

>姉が子供できたらEテレのありがたみがわかるって言ってた わかる 俺も最近辛いことあってずっとびじゅちゅーんエンドレスリピートしてるもん

36 21/12/26(日)18:15:54 No.880298575

災害報道はnhkだと思うけど震災のときうちの県の支局はアテにならなかったしなぁ…

37 21/12/26(日)18:15:56 No.880298588

4k8k気合い入れてるから好きよ まあうちでは4kしか見られないけど 露伴ちゃんも4k録画する予定

38 21/12/26(日)18:16:00 No.880298611

>ニュースは全部は信用しない まあ少なからずバイアスは掛かるからね… でも変な事しないぶん見易いのは有り難い

39 21/12/26(日)18:16:07 No.880298653

>姉が子供できたらEテレのありがたみがわかるって言ってた 子供番組強い… CSでディズニーチャンネルもあるとさらに強い

40 21/12/26(日)18:16:11 No.880298688

>仮にみんな見ていようが見ないで金を払わないという選択肢をとれないのは問題ってことでしょ こういう言い方すると荒れそうだけど契約しなければ支払いの義務なんて一切ないよ 勧誘員が強引なのが質悪いだけで契約したなら払うべきだし嫌なら解約すればいい 解約も電話一本すれば申請用紙送ってくれる

41 21/12/26(日)18:16:15 No.880298709

>論点はNHKの番組が面白いつまらないとかそういうことじゃないだろう いやなら見るなでいいのにね

42 21/12/26(日)18:16:18 No.880298720

そもそもなんでNHKは二つに分かれてんだ? 総合って言ってんだからまとめりゃいいのに

43 21/12/26(日)18:16:24 No.880298773

ハーバード白熱教室とかタイムスクープハンターとか好きだった

44 21/12/26(日)18:16:50 No.880298921

>みんな受信料払ってる? 自動引き落としにしてる

45 21/12/26(日)18:17:18 No.880299082

>>姉が子供できたらEテレのありがたみがわかるって言ってた >わかる >俺も最近辛いことあってずっとびじゅちゅーんエンドレスリピートしてるもん そういう意味じゃねえ

46 21/12/26(日)18:17:19 No.880299086

nhkFMはいつ点けてもクラシック流れてるイメージ

47 21/12/26(日)18:17:21 No.880299096

芸能ニュースが大嫌いだからここでしかニュース見ない

48 21/12/26(日)18:17:31 No.880299150

>NHKしか映らねえ離島民のためのものなので➰ 何言っても最低限のニュースを発信して最低限の料金を取るchと それ以外のEテレを分離させろって言う 総務省の提言は間違ってねえなってなるのひどい

49 21/12/26(日)18:17:33 No.880299160

面倒くさいから完全国営にして税金で賄えばいいんだよ

50 21/12/26(日)18:17:38 No.880299178

そろそろ年末だからドキュメント72時間で年越しする季節だ

51 21/12/26(日)18:17:44 No.880299226

この前立ってた受信料払いたくない「」達のスレ覗いたらすごく怖かった

52 21/12/26(日)18:17:54 No.880299280

まちかど情報室いらないからニュース流して…

53 21/12/26(日)18:18:06 No.880299338

昨日の深夜のディズニー特集は大変面白かった 創設者ウォルトの功罪を余すことなく紹介していて調停役や経営をこなす兄貴のロイの株が上がる上がる…

54 21/12/26(日)18:18:21 No.880299447

試してガッテン!終わらせて若者向け番組追加するのは正直やめて欲しい… 若者は夜七時代にNHK見ねえし民法と張り合わなくていいだろ

55 21/12/26(日)18:18:26 No.880299480

テレビが無いので見てない ラジオは聞いてる

56 21/12/26(日)18:18:27 No.880299487

最近きょうの健康とかがきになるようになった すごくいい番組だよ民放のクソワイドショーの健康番組とは志が違うレベルも違う

57 21/12/26(日)18:18:29 No.880299507

朝ニュースのループが早すぎるんじゃ

58 21/12/26(日)18:18:37 No.880299555

>この前立ってた受信料払いたくない「」達のスレ覗いたらすごく怖かった そりゃそういうスレはそういう人が集まるだろう

59 21/12/26(日)18:18:37 No.880299558

>面倒くさいから完全国営にして税金で賄えばいいんだよ 本気でこういうこと言ってる奴いるから困る

60 21/12/26(日)18:18:41 No.880299582

契約をしないことや見ないことの自由が必要なのだ

61 21/12/26(日)18:18:49 No.880299629

>そもそもなんでNHKは二つに分かれてんだ? >総合って言ってんだからまとめりゃいいのに 教育は昼間は通信の為の番組やってるしそこ一緒にするわけにはいかんでしょ

62 21/12/26(日)18:18:52 No.880299657

>災害報道はnhkだと思うけど震災のときうちの県の支局はアテにならなかったしなぁ… まず停電でそもそも1週間くらいテレビ見れなかったのと 実際被災すると民法ラジオの避難所や給水情報のほうがありがたかったから被災地よりその外向けかな

63 21/12/26(日)18:19:00 No.880299704

まあでもテレビって数年前くらいから全く見なくなったな… 映像の娯楽が完全にYoutubeとか配信サイトに移っちゃった

64 21/12/26(日)18:19:05 No.880299740

>いやなら見るなでいいのにね 見た分だけ金払う方式になれば一番話が早いんだがな

65 21/12/26(日)18:19:18 No.880299816

>この前立ってた受信料払いたくない「」達のスレ覗いたらすごく怖かった 反ワクチン運動してそうだよね ああいう手合

66 21/12/26(日)18:19:44 No.880299968

>まあでもテレビって数年前くらいから全く見なくなったな… >映像の娯楽が完全にYoutubeとか配信サイトに移っちゃった ほら出た

67 21/12/26(日)18:19:55 No.880300023

>まあでもテレビって数年前くらいから全く見なくなったな… >映像の娯楽が完全にYoutubeとか配信サイトに移っちゃった それでもヒのトレンドはだいたいテレビだからまだまだ強いんだ

68 21/12/26(日)18:19:55 No.880300025

NHKオンデマンドはAmazon経由で入ってる

69 21/12/26(日)18:20:04 No.880300084

払ってもいいんだけどさ …高くね?

70 21/12/26(日)18:20:23 No.880300189

ドキュメンタリーとバラエティが面白すぎる

71 21/12/26(日)18:20:27 No.880300219

>何言っても最低限のニュースを発信して最低限の料金を取るchと >それ以外のEテレを分離させろって言う >総務省の提言は間違ってねえなってなるのひどい それどこで提言されてたの

72 21/12/26(日)18:20:30 No.880300237

きょうの料理グレーテルのかまど日曜美術館ソーイングビーレイチェルカールさんの古民家趣味の園芸やさいの時間朝ドラ大河各種ドラマ地球ドラマチック2355N饗にっぽんの芸能BSもBSプレミアムもいろいろ 考えてみるとおつりが返ってくるくらい見倒してるな

73 21/12/26(日)18:20:42 No.880300303

>>まあでもテレビって数年前くらいから全く見なくなったな… >>映像の娯楽が完全にYoutubeとか配信サイトに移っちゃった >ほら出た いやマジなんだって TVはあるし映るから受信料は払ったままだけど本当に見る習慣が無くなっちゃった

74 21/12/26(日)18:20:48 No.880300350

>契約をしないことや見ないことの自由が必要なのだ だから受信機設置することが契約と同義になってるんですけど

75 21/12/26(日)18:20:49 No.880300357

>払ってもいいんだけどさ >…高くね? クオリティを考えたら値段相応だろう

76 21/12/26(日)18:20:57 No.880300400

まず世の中の大半の視聴者は国営放送と公共放送の区別さえ付いてないし 公共放送がなんで放送法に定める法的根拠をもって運営されてるのかも理解されてないし そんなわけだからなんでNHKを見ない人でも受信料を払う必要があるのかも当然理解されない

77 21/12/26(日)18:20:57 No.880300401

>ああいうのはテレビ見ないアピールしてるタイプの痛々しい人と同類だと思う >大体あわせてテレビないとかいらないって言ってるもん 本当にこの通りのレスきてて笑った

78 21/12/26(日)18:20:59 No.880300416

俺はNHK嫌いだけど古典芸能とかクラシックとか外国語とかEテレの学習コンテンツを視聴率にとらわれずに放送出来ている意義はあると思う

79 21/12/26(日)18:21:03 No.880300431

>芸能ニュースが大嫌いだからここでしかニュース見ない 平日朝はBS1の海外ニュースもいいよね

80 21/12/26(日)18:21:31 No.880300568

テレビ全然見なくなったけどあえて付けるときはNHKに用があることが多い

81 21/12/26(日)18:21:32 No.880300575

六角精児の飲み鉄旅面白いけどNHK感0だよね

82 21/12/26(日)18:21:39 No.880300618

趣味の傾向の話なんだからテレビ見る見ないは優劣の話でもないだろう いい歳してればテレビはNHKは見て当たり前だから料金も当然払うべしってわけじゃないし

83 21/12/26(日)18:21:46 No.880300665

実際見るか見ないかはさておき有料放送なんだから受信料払っていないやつにはスクランブルして見せないようにしろよって言うのは普通だろ

84 21/12/26(日)18:22:00 No.880300729

>岸辺露伴面白いけどNHK感0だよね

85 21/12/26(日)18:22:10 No.880300782

テレビ無いから今は払ってないけど有ったら絶対観るだろうし払うみたいな感じ

86 21/12/26(日)18:22:10 No.880300786

>俺はNHK嫌いだけど古典芸能とかクラシックとか外国語とかEテレの学習コンテンツを視聴率にとらわれずに放送出来ている意義はあると思う 海外の教養番組とかドキュメンタリーとか他局ぜったいやらないもんな

87 21/12/26(日)18:22:38 No.880300972

わざわざ休日にアポ無しで金せびりに来んのがムカつく

88 21/12/26(日)18:22:44 No.880301011

>払ってもいいんだけどさ >…高くね? そういう疑問は大事だと思う だから払わないとか極論に行かずはたして適正かと疑問やチェックは良い事と

89 21/12/26(日)18:22:47 No.880301030

>芸能ニュースが大嫌いだからここでしかニュース見ない 時間割きすぎなんだよ 芸能用に番組枠ひとつ取れよってなる

90 21/12/26(日)18:22:49 No.880301040

そもそもテレビの教養番組見てるぐらいで知識人ぶるなよ

91 21/12/26(日)18:22:55 No.880301089

たぶんみんなが嫌いな料金徴収する人を無くして引き落としかクレカ払いオンリーにするほうが利益が出るんじゃないかな…

92 21/12/26(日)18:23:14 No.880301221

下請けの質を改善せず放置してんのさえなんとかしてくれれば

93 21/12/26(日)18:23:16 No.880301228

>平日朝はBS1の海外ニュースもいいよね 海外のローカルニュースやってるのが面白いよね 1人暮らしのおじさん何十年も暮らしてるガチョウとかそんなニュースやったりする

94 21/12/26(日)18:23:17 No.880301239

>わざわざ休日にアポ無しで金せびりに来んのがムカつく 口座引き落としすれば良いじゃん

95 21/12/26(日)18:23:25 No.880301278

岸辺露伴は動かないもいっぱいレスつくんだしむしろ受信契約してない「」の方が圧倒的少数派だよね

96 21/12/26(日)18:23:28 No.880301298

地震起きたらまずimgで次がNHKだ

97 21/12/26(日)18:23:28 No.880301301

>たぶんみんなが嫌いな料金徴収する人を無くして引き落としかクレカ払いオンリーにするほうが利益が出るんじゃないかな… そんな事したら誰も契約しなくなるだろ…

98 21/12/26(日)18:23:30 No.880301310

>平日朝はBS1の海外ニュースもいいよね 前は週末の朝もやってたのに…

99 21/12/26(日)18:23:34 No.880301335

高いか? 高いと思うほど困窮した生活してるほうがよっぽど心配だわ

100 21/12/26(日)18:23:43 No.880301379

一人暮らし始めてテレビ買うの後回しにしてたらもう10年くらいテレビないまま過ごしてる たまに取り立ての人くるけどTVないって言ったらすぐ帰るから大人しくなったよね

101 21/12/26(日)18:23:53 No.880301440

何気に寝る時に聴くと落ち着くらじるらじる

102 21/12/26(日)18:23:55 No.880301448

払ってる人たちのためにも早くスクランブルにしてくれ 自分が金払って見てるものタダで見てる人がいるの嫌だろ

103 21/12/26(日)18:23:57 No.880301469

ナニココ

104 21/12/26(日)18:23:59 No.880301478

>>芸能ニュースが大嫌いだからここでしかニュース見ない >時間割きすぎなんだよ >芸能用に番組枠ひとつ取れよってなる 芸能関係は政治や災害等々と同じ大事な社会の出来事として扱われてるのでは…

105 21/12/26(日)18:24:04 No.880301522

>岸辺露伴は動かないもいっぱいレスつくんだしむしろ受信契約してない「」の方が圧倒的少数派だよね 受信料払わなくても見れるし

106 21/12/26(日)18:24:07 No.880301543

時々民放と共同制作の番組作ったりするけど そのたびに民放のアナウンサーとかがNHKの機材ずるい!言ってて吹く

107 21/12/26(日)18:24:09 No.880301559

タイムスクープハンターをまたやってほしい

108 21/12/26(日)18:24:10 No.880301569

休日らしいスレだな

109 21/12/26(日)18:24:17 No.880301619

>ナニココ てすとjun

110 21/12/26(日)18:24:20 No.880301643

>受信料払わなくても見れるし 払えよ犯罪者

111 21/12/26(日)18:24:23 No.880301658

TV自体殆ど見ないので払ってるからには見ないととは思うんだけどね

112 21/12/26(日)18:24:25 No.880301673

>払ってもいいんだけどさ >…高くね? 適正な値段はいくらくらいだと思ってるの?

113 21/12/26(日)18:24:29 No.880301692

リアタイではないとはいえマイナースポーツの試合を放送してくれるのが何気にありがたい

114 21/12/26(日)18:24:31 No.880301705

政府の広報みたいなもんなんだからどう転んでもスクランブルとかにはせんでしょ

115 21/12/26(日)18:24:34 No.880301723

税金みたいなもんなんだからそれくらい払っていいんじゃないかなあ

116 21/12/26(日)18:24:36 No.880301738

VTRのシーンにワイプを載せないのはありがたい 民法はどこでもやってるけどあれ本当にいらない

117 21/12/26(日)18:24:49 No.880301816

>高いか? >高いと思うほど困窮した生活してるほうがよっぽど心配だわ 見る時間によってもだいぶ違うぞこういうの さすがに全く見なくても安いだろって話じゃないだろうし

118 21/12/26(日)18:24:54 No.880301844

>>受信料払わなくても見れるし >払えよ犯罪者 じゃあ捕まえてみろよ

119 21/12/26(日)18:24:58 No.880301872

地球ラジオまじにイイよね…

120 21/12/26(日)18:25:00 No.880301887

>税金みたいなもんなんだからそれくらい払っていいんじゃないかなあ だったら国営でいいじゃん

121 21/12/26(日)18:25:03 No.880301906

なんかテレビ無いのに受信料払ってるの馬鹿みたいじゃん

122 21/12/26(日)18:25:04 No.880301913

NHK大好き「」のような人間がそんなに多いならスクランブル化しても平気なんじゃね?

123 21/12/26(日)18:25:06 No.880301927

>タイムスクープハンターをまたやってほしい 再放送だけどこんど深夜にやるよ新作がほしい?そうだね…

124 21/12/26(日)18:25:07 No.880301939

>最近きょうの健康とかがきになるようになった >すごくいい番組だよ民放のクソワイドショーの健康番組とは志が違うレベルも違う 芸能人のワイプ入らないで淡々と病例最新の治療法効果のある薬予防法etcを30分以内でまとめてくれるのいいよね

125 21/12/26(日)18:25:10 No.880301958

>岸辺露伴は動かないもいっぱいレスつくんだしむしろ受信契約してない「」の方が圧倒的少数派だよね 反対にアンチ活動してる奴ってどこから来たのってくらい言葉遣いが独特なんだよね

126 21/12/26(日)18:25:13 No.880301968

>>岸辺露伴は動かないもいっぱいレスつくんだしむしろ受信契約してない「」の方が圧倒的少数派だよね >受信料払わなくても見れるし こういうやつが居るからスクランブル導入しろよってなるんだよ いまはB-CASで管理できているんだし

127 21/12/26(日)18:25:16 No.880301985

>適正な値段はいくらくらいだと思ってるの? 月額500~1000円くらい? ネット配信サービスの相場参考にしてるけど

128 21/12/26(日)18:25:17 No.880301995

テレビ買ったらこっちから連絡するから来ねえでくんねえかな 不快なんだよね

129 21/12/26(日)18:25:19 No.880302006

>そもそもテレビの教養番組見てるぐらいで知識人ぶるなよ ネットにしか真実はないもんね…

130 21/12/26(日)18:25:20 No.880302008

全チャンネルが有料なら真っ先にNHKに払うよ それはそれとして高いので値下げしてしろ

131 21/12/26(日)18:25:27 No.880302048

まさはるとか薄暗いニュースとか好きじゃ無いから見なくなったっていうのが一番大きい気がするわ 文化的じゃ無いと言われたらはいとしか言えん

132 21/12/26(日)18:25:31 No.880302068

https://www.nhk.jp/p/ts/V7Z8YMLJN6/episode/te/WLXVN1YXQK/ それはそうと明日面白そうなのやるのでチェックだ

133 21/12/26(日)18:25:31 No.880302071

>>払ってもいいんだけどさ >>…高くね? >適正な値段はいくらくらいだと思ってるの? 横からだけどネットフリックスぐらいになって欲しい

134 21/12/26(日)18:25:34 No.880302091

>>受信料払わなくても見れるし >払えよ犯罪者 払わなくても見れると言っただけで 発言者が未払いだと見なすの頭イッチャッテるよ

135 21/12/26(日)18:25:41 No.880302132

>政府の広報みたいなもんなんだからどう転んでもスクランブルとかにはせんでしょ 広報ポジだったっけ…?

136 21/12/26(日)18:25:46 No.880302159

>なんかテレビ無いのに受信料払ってるの馬鹿みたいじゃん 本当にないなら払う必要ないのでは

137 21/12/26(日)18:25:47 No.880302170

インフラというなら税金として最低限徴収すればいいのに それもやらないので筋通したいわけじゃなくて収入減るのが嫌なだけって指摘はずっとされてる

138 21/12/26(日)18:25:49 No.880302185

>ネット配信サービスの相場参考にしてるけど ナイスジョーク

139 21/12/26(日)18:26:00 No.880302246

>最近きょうの健康とかがきになるようになった >すごくいい番組だよ民放のクソワイドショーの健康番組とは志が違うレベルも違う 防災番組とかも良いぞ

140 21/12/26(日)18:26:01 No.880302256

>>そもそもテレビの教養番組見てるぐらいで知識人ぶるなよ >ネットにしか真実はないもんね… 本を 読め

141 21/12/26(日)18:26:06 No.880302280

スクランブル化もしくは国営化して職員全員地方公務員扱い でいいんだよ

142 21/12/26(日)18:26:07 No.880302287

内容が民放と変わらんから納得してない

143 21/12/26(日)18:26:14 No.880302333

>適正な値段はいくらくらいだと思ってるの? 月100円

144 21/12/26(日)18:26:15 No.880302342

払う払わないで契約を自由に選ばせろをなんで払えないほど金が無いに変換する奴が湧くのだろうか…

145 21/12/26(日)18:26:23 No.880302390

民放真似たしょうもないバラエティで芸人の使い方下手だったり 演出にくだらない小芝居入れたがったり 実質的に一部企業の宣伝まがいな紹介番組やってたり 他の局が育てたアニメコンテンツを刈り取ったり

146 21/12/26(日)18:26:24 No.880302400

>>そもそもテレビの教養番組見てるぐらいで知識人ぶるなよ >ネットにしか真実はないもんね… 文化レベルの低い人来たな…

147 21/12/26(日)18:26:24 No.880302401

払った受信料が番組とかに還元するなら別にいいけど スカイツリー5本分もの金かけて社屋わざわざ建てる必要ないだろ

148 21/12/26(日)18:26:27 No.880302415

>まさはるとか薄暗いニュースとか好きじゃ無いから見なくなったっていうのが一番大きい気がするわ じゃあまさはるとかの情報はどこで得て選挙とか行ってんだ…

149 21/12/26(日)18:26:35 No.880302458

>NHK大好き「」のような人間がそんなに多いならスクランブル化しても平気なんじゃね? スクランブル化反対の声ってどこから出ているのかね

150 21/12/26(日)18:26:38 No.880302478

家族が見てるから払ってるけど自分は見てないからTV売るよ

151 21/12/26(日)18:26:53 No.880302558

>>なんかテレビ無いのに受信料払ってるの馬鹿みたいじゃん >本当にないなら払う必要ないのでは 引っ越しした時に取りに来て説明したけどスマホとかネット見られるなら払えって言われて払ってるよ かれこれ5年ぐらい払ってる

152 21/12/26(日)18:26:54 No.880302567

>高いと思うほど困窮した生活してるほうがよっぽど心配だわ お手本のような煽りレス

153 21/12/26(日)18:26:55 No.880302572

>まさはるとか薄暗いニュースとか好きじゃ無いから見なくなったっていうのが一番大きい気がするわ >文化的じゃ無いと言われたらはいとしか言えん ラビット見ようぜ!

154 21/12/26(日)18:27:07 No.880302631

>横からだけどネットフリックスぐらいになって欲しい それだと大した変わんない!

155 21/12/26(日)18:27:10 No.880302649

>払う払わないで契約を自由に選ばせろをなんで払えないほど金が無いに変換する奴が湧くのだろうか… imgの平均文化レベルが低いからでは

156 21/12/26(日)18:27:42 No.880302821

だんだんと文化レベルの低いNHKアンチが集まってきたな…

157 21/12/26(日)18:27:47 No.880302856

>>まさはるとか薄暗いニュースとか好きじゃ無いから見なくなったっていうのが一番大きい気がするわ >じゃあまさはるとかの情報はどこで得て選挙とか行ってんだ… 家に届く新聞とネットで調べてって投票かなぁ 投票自体はするけどそんな熱心に政治活動してるわけでも無いし

158 21/12/26(日)18:27:48 No.880302862

アマプラぐらいなら払う

159 21/12/26(日)18:28:03 No.880302947

BSだけど魔改造の夜は面白いな

160 21/12/26(日)18:28:07 No.880302975

>>横からだけどネットフリックスぐらいになって欲しい >それだと大した変わんない! でもBSも入れてだったら?

161 21/12/26(日)18:28:11 No.880302993

民放のつまんない番組よりは見るのあるけど受信料がネットのそれに比べて高すぎる

162 21/12/26(日)18:28:13 No.880303003

BS1の何がいいかって言うとニュースの尺余ったりするとイカしたタツノオトシゴの遊泳映像が流れることだよ

163 21/12/26(日)18:28:16 No.880303020

よくある家計の内訳で受信料が入ってるの見たことないけどあるとしたら通信費の内だろうか

164 21/12/26(日)18:28:19 No.880303041

>国営化して職員全員地方公務員扱い これなんでダメなの?

165 21/12/26(日)18:28:29 No.880303107

番組の質とかはどうでもいい話で NHKが問題視されているのは契約の意思が無い相手にも脅迫まがいの手口で契約を迫る事だ NHKの番組の質がどうであれそんなものマルチ商法がうちの洗剤はこんなに素晴らしいんですって言ってるのと変わらない

166 21/12/26(日)18:28:32 No.880303116

>imgの平均文化レベルが低いからでは 平均文化レベルは岸辺露伴は動かないくらい見れるレベルなのでは

167 21/12/26(日)18:28:35 No.880303140

NHKの文字列見ると脊髄反射的に文句言ってくる人間いるよね…

168 21/12/26(日)18:28:37 No.880303149

>imgの平均文化レベルが低いからでは 平均文化レベルを引き下げてる原因のレス

169 21/12/26(日)18:28:37 No.880303154

>時々民放と共同制作の番組作ったりするけど >そのたびに民放のアナウンサーとかがNHKの機材ずるい!言ってて吹く おかげでダーウィンが来た!等の生き物番組では世界初の映像がどんどん出てきてありがたい...

170 21/12/26(日)18:28:40 No.880303166

あの値段はオンデマンドと抱き合わせての値段だったら納得してる

171 21/12/26(日)18:28:44 No.880303193

>>>横からだけどネットフリックスぐらいになって欲しい >>それだと大した変わんない! >でもBSも入れてだったら? ありがたい…

172 21/12/26(日)18:28:45 No.880303197

俺は基本的に教養番組は好きだけどねぽりんはぽりんだけはマジで嫌い

173 21/12/26(日)18:28:52 No.880303237

文化レベル最低のimgで争え…

174 21/12/26(日)18:28:54 No.880303246

>払う払わないで契約を自由に選ばせろをなんで払えないほど金が無いに変換する奴が湧くのだろうか… imgの民度に何を期待してる

175 21/12/26(日)18:28:54 No.880303248

大河と朝ドラとアニメと音楽番組が聞きたいこと見たいものいい感じにお出ししてくれるから好きだよ

176 21/12/26(日)18:28:56 No.880303254

全く観ないけど払ってるから馬鹿馬鹿しくは思ってるな プランを分けて欲しいわ

177 21/12/26(日)18:28:57 No.880303264

スレ読んでみると確かにスクランブル化は一つの解決策かもしれないと思うようになった 今の価格に不満はないがそれが今より理に適ってる様に思える

178 21/12/26(日)18:28:59 No.880303277

>>国営化して職員全員地方公務員扱い >これなんでダメなの? ニュースが即ち大本営発表になるからでは?

179 21/12/26(日)18:29:09 No.880303342

>払った受信料が番組とかに還元するなら別にいいけど 割と番組にも還元してないかな…

180 21/12/26(日)18:29:09 No.880303350

とにかく高い 専用チャンネルとしてスレ「」が見てそうな奴が割り増しで見れるならわかるが 公共放送の値段としては高すぎる

181 21/12/26(日)18:29:13 No.880303368

アマプラとか年間5千 他も月500円 見ないのにNHKどれだけかかってるんだよ

182 21/12/26(日)18:29:54 No.880303600

NHK叩きは真面目にみた方が馬鹿見るよ あいつら未だに集金人が徘徊してると思ってる

183 21/12/26(日)18:29:54 No.880303601

>NHKの文字列見ると脊髄反射的に文句言ってくる人間いるよね… まあNHKにようこそは人によっては文句も言われる内容だから…

184 21/12/26(日)18:29:55 No.880303603

>全く観ないけど払ってるから馬鹿馬鹿しくは思ってるな 実際何で観てない人まで払う羽目になってんだろうな 何かおかしいわこれ

185 21/12/26(日)18:30:00 No.880303637

>>国営化して職員全員地方公務員扱い >これなんでダメなの? 政府とマスコミがくっつくのはまずい

186 21/12/26(日)18:30:01 No.880303640

民放がTVerとかしはじめてどんどん置いてかれてってない?

187 21/12/26(日)18:30:05 No.880303661

国営放送Youtubeにしようぜー

188 21/12/26(日)18:30:06 No.880303663

文化レベルの高い御仁がこのような所でくだを巻いていらしてはだめだよ!

189 21/12/26(日)18:30:07 No.880303672

>スレ読んでみると確かにスクランブル化は一つの解決策かもしれないと思うようになった >今の価格に不満はないがそれが今より理に適ってる様に思える NHK的にはコストかかる上に収益下がるだけだから 政府が言わない限り動くわけないんですよねぇ…

190 21/12/26(日)18:30:19 No.880303747

契約取りに行ってるのはNHK本体ではないからなあ… NHKを盾に雑な態度でいくところが多いのはまあその通りではあるんだけど

191 21/12/26(日)18:30:40 No.880303871

>そのたびに民放のアナウンサーとかがNHKの機材ずるい!言ってて吹く (イッテQのことかな…)

192 21/12/26(日)18:30:52 No.880303948

>NHK叩きは真面目にみた方が馬鹿見るよ >あいつら未だに集金人が徘徊してると思ってる 0ではないが装った詐欺のが多いと聞く

193 21/12/26(日)18:31:04 No.880304009

公共放送でギリギリのところで国と距離取れてるから今の自由度あるしやってること考えたら金かかるのは仕方ないとは思う 安くは決してないけど

194 21/12/26(日)18:31:08 No.880304031

>文化レベルの高い御仁がこのような所でくだを巻いていらしてはだめだよ! いやむしろお前が去れよ

195 21/12/26(日)18:31:10 No.880304040

>民放がTVerとかしはじめてどんどん置いてかれてってない? NHKプラス…

196 21/12/26(日)18:31:14 No.880304057

NHK払わないって自信を持っていえる為にうちはテレビないよ

197 21/12/26(日)18:31:32 No.880304176

Eテレは0655と2355があるから必要だよ…

198 21/12/26(日)18:31:39 No.880304220

>NHK払わないって自信を持っていえる為にうちはテレビないよ やはりうちはか

199 21/12/26(日)18:31:51 No.880304298

なんでそんなにかかるかっていうと 他が安くやるための通信インフラと機材インフラ整備してるからというまっとうなもんがあるから…

200 21/12/26(日)18:31:58 No.880304329

ネトフリと組んでドラマを海外輸出して欲しい NHKのドラマなら売り物になると思うんだ そうすれば料金も安くなるって寸法よ

201 21/12/26(日)18:31:59 No.880304334

>契約取りに行ってるのはNHK本体ではないからなあ… >NHKを盾に雑な態度でいくところが多いのはまあその通りではあるんだけど 集金業務委託してる所地域によるけどヤクザ屋さんみたいな時あるよね…

202 21/12/26(日)18:32:02 No.880304351

>政府とマスコミがくっつくのはまずい 国と切り離した存在にするべきって前提でやってんだから 即ち政府の広報って立ち位置には絶対にならないんだよな

203 21/12/26(日)18:32:03 No.880304358

>NHK払わないって自信を持っていえる為にうちはテレビないよ 無くても払わなきゃいけないよ

204 21/12/26(日)18:32:18 No.880304444

>NHKプラス… もっと色んな番組の見逃し用意して欲しい この間のカールさんの古民家見ようとしたらなかった

205 21/12/26(日)18:32:23 No.880304480

ほとんど税金みたいに強制的に金巻き上げていくのが問題なのであってNHKがおもしろいかつまらないかは重要じゃないんだって

206 21/12/26(日)18:32:41 No.880304587

うちにもテレビない ついでにyoutubeも見なければネット配信もほぼ見ない でも客と話全くしない開発職だからどうにでもなる

207 21/12/26(日)18:32:43 No.880304598

煽りたいだけなのが透けて見える

208 21/12/26(日)18:33:03 No.880304699

>集金業務委託してる所地域によるけどヤクザ屋さんみたいな時あるよね… 全体的な傾向として威圧すれば馬鹿は金払うだろってちゃんと理解してるのだろう

209 21/12/26(日)18:33:04 No.880304704

>無くても払わなきゃいけないよ 堺徹裁判官del

210 21/12/26(日)18:33:09 No.880304728

>とにかく高い >専用チャンネルとしてスレ「」が見てそうな奴が割り増しで見れるならわかるが >公共放送の値段としては高すぎる 君の収入が低すぎるだけ

211 21/12/26(日)18:33:11 No.880304740

>ほとんど税金みたいに強制的に金巻き上げていくのが問題なのであってNHKがおもしろいかつまらないかは重要じゃないんだって しかも裁判所まで仲間だしな どうみてもおかしい判例だらけで

212 21/12/26(日)18:33:14 No.880304758

結局憤りたいのがメインでNHKはたまたまその矛先ってだけな人が多すぎるんよ

213 21/12/26(日)18:33:17 No.880304774

いきなりNHK叩きかよ いもげッパリらしいな

214 21/12/26(日)18:33:26 No.880304811

>煽りたいだけなのが透けて見える スレ「」が? NHKスクランブル化は国民の総意だろ

215 21/12/26(日)18:33:39 No.880304877

>無くても払わなきゃいけないよ 利用しないものに金を払えってのはさすがに道理がおかしいと思うわ

216 21/12/26(日)18:33:39 No.880304878

TV捨ててNHKオンデマンド契約が自分に合ってる 月額990円でこれなら納得

217 21/12/26(日)18:33:44 No.880304910

>ほとんど税金みたいに強制的に金巻き上げていくのが問題なのであってNHKがおもしろいかつまらないかは重要じゃないんだって みんなここしか論点にしてないと思うんだよな

218 21/12/26(日)18:33:55 No.880304979

受信料取ってるのにアーカイブ見るのは別料金ってサブスクになれた今なら思う

219 21/12/26(日)18:33:56 No.880304982

>>とにかく高い >>専用チャンネルとしてスレ「」が見てそうな奴が割り増しで見れるならわかるが >>公共放送の値段としては高すぎる >君の収入が低すぎるだけ 書いた本人じゃないけどアホか 金払うならアマプラでも見てたほうがましだ

220 21/12/26(日)18:34:05 No.880305048

>どうみてもおかしい判例だらけで イラネッチケー見てどう見てもおかしい言えるのはまともに判例見てないだけだと思うの

221 21/12/26(日)18:34:07 No.880305062

>>ほとんど税金みたいに強制的に金巻き上げていくのが問題なのであってNHKがおもしろいかつまらないかは重要じゃないんだって >みんなここしか論点にしてないと思うんだよな そうでない煽りレスだらけだろうが!

222 21/12/26(日)18:34:23 No.880305158

>君の収入が低すぎるだけ 本当に公共放送名乗るなら低収入層でも払うのきつくないべきじゃねえかな

223 21/12/26(日)18:34:44 No.880305277

>なんでそんなにかかるかっていうと >他が安くやるための通信インフラと機材インフラ整備してるからというまっとうなもんがあるから… その辺払いたくない人たちには無関係だし…

224 21/12/26(日)18:34:54 No.880305345

せめて有料放送らしく アーカイブくらい契約してるだけで見れて当然だろうと abemaですらそうだぞ

225 21/12/26(日)18:35:03 No.880305401

文化レベルの低い人達が集まってきたな…

226 21/12/26(日)18:35:04 No.880305414

>本当に公共放送名乗るなら低収入層でも払うのきつくないべきじゃねえかな 本当にきついレベルだと免除あるんだが

227 21/12/26(日)18:35:10 No.880305444

>>君の収入が低すぎるだけ >本当に公共放送名乗るなら低収入層でも払うのきつくないべきじゃねえかな だったら金持ちだけ見られるようにすればいいのにねぇ

228 21/12/26(日)18:35:12 No.880305465

>>君の収入が低すぎるだけ >本当に公共放送名乗るなら低収入層でも払うのきつくないべきじゃねえかな ど正論で笑った

229 21/12/26(日)18:35:21 No.880305521

>書いた本人じゃないけどアホか >金払うならアマプラでも見てたほうがましだ こういう手合なんだなNHK叩いてるのって 煽ることしか頭にない

230 21/12/26(日)18:35:23 No.880305535

>本当に公共放送名乗るなら低収入層でも払うのきつくないべきじゃねえかな 収入によって値段が変わる方がいいんじゃないかな

231 21/12/26(日)18:35:28 No.880305571

>>君の収入が低すぎるだけ >本当に公共放送名乗るなら低収入層でも払うのきつくないべきじゃねえかな 低所得者向けに割引あるよ調べてね

232 21/12/26(日)18:35:36 No.880305608

>他が安くやるための通信インフラと機材インフラ整備してるからというまっとうなもんがあるから​… 百歩譲ってそこを認めても少なくともTV自体見ない層には支払う理由が無いわけか

233 21/12/26(日)18:35:45 No.880305676

>>本当に公共放送名乗るなら低収入層でも払うのきつくないべきじゃねえかな >収入によって値段が変わる方がいいんじゃないかな やっぱ税金の方がマシ…

234 21/12/26(日)18:35:52 No.880305729

>こういう手合なんだなNHK叩いてるのって >煽ることしか頭にない 自演してそう

235 21/12/26(日)18:36:01 No.880305785

受信料払ってないやつってimg利用料も払ってないんだろうなぁ…

236 21/12/26(日)18:36:06 No.880305817

>>書いた本人じゃないけどアホか >>金払うならアマプラでも見てたほうがましだ >こういう手合なんだなNHK叩いてるのって >煽ることしか頭にない そっちこそさっきから貧乏人とか書いてるじゃん

237 21/12/26(日)18:36:18 No.880305910

受信料契約の葉書はたまに投函されてるが集金人なんて見たこと無いぞ テレビは置いてないけどそれを確かめに来たこともない

238 21/12/26(日)18:36:19 No.880305920

>本当にきついレベルだと免除あるんだが それNHKの人から聞いた事ねえな…あんまり言わないのかな

239 21/12/26(日)18:36:27 No.880305969

>>>書いた本人じゃないけどアホか >>>金払うならアマプラでも見てたほうがましだ >>こういう手合なんだなNHK叩いてるのって >>煽ることしか頭にない >そっちこそさっきから貧乏人とか書いてるじゃん 事実は罵倒に当たらないので

240 21/12/26(日)18:36:30 No.880305989

見てるし岸辺露伴実況で大騒ぎするけど受信料は払わないし強盗呼ばわりするのが「」

241 21/12/26(日)18:36:37 No.880306031

言いたいことは分かるけどあり物の動画と配信用のサーバー用意するだけの動画配信とインフラや機材整えて番組制作行うNHKを同じ値段にというのは無理じゃないかな…

242 21/12/26(日)18:36:41 No.880306069

災害時非常時目的なら尚更ラジオとかでいいっていう 停電になったら金払ってるNHKも見れん

243 21/12/26(日)18:36:42 No.880306071

>本当に公共放送名乗るなら低収入層でも払うのきつくないべきじゃねえかな https://www.nhk-cs.jp/jushinryo/exemption_list.html

244 21/12/26(日)18:36:49 No.880306119

>なんでそんなにかかるかっていうと >他が安くやるための通信インフラと機材インフラ整備してるからというまっとうなもんがあるから… だとするとインフラ料金だけでNHKが映らない割安プランを新設するのが妥当じゃない? 俺はNHK観るけど

245 21/12/26(日)18:36:51 No.880306141

見る見ないはともかく勝手に繋いどいて金払えは謎すぎる

246 21/12/26(日)18:37:02 No.880306206

ていうかもう給料から引いたらいいんじゃないの 国営放送なんだしできそうなもんだけど

247 21/12/26(日)18:37:05 No.880306236

>見てるし岸辺露伴実況で大騒ぎするけど受信料は払わないし強盗呼ばわりするのが「」 「」の年齢だと君みたいにお母さんが払ってくれる方が特殊だぞ

248 21/12/26(日)18:37:09 No.880306274

>本当に公共放送名乗るなら低収入層でも払うのきつくないべきじゃねえかな 個人的な不満とかなら仕方ないけどさすがに月1300円とかをキツいと言うのは生活を見直せよ…

249 21/12/26(日)18:37:17 No.880306327

最近Kurzgesagtの動画見てるけど宇宙の話から孤独感についての話まで色々あって面白いよ

250 21/12/26(日)18:37:19 No.880306344

>>本当にきついレベルだと免除あるんだが >それNHKの人から聞いた事ねえな…あんまり言わないのかな それ本当にNHKの人?

251 21/12/26(日)18:37:23 No.880306370

契約するかどうかは個人の意思に委ねられるべきだと思うので現状は好きじゃない 番組はそこそこ好き

252 21/12/26(日)18:37:26 No.880306394

最近は沼ハマが好き 7時のニュース見るのがお辛い気分の時はこれ見てる

253 21/12/26(日)18:37:37 No.880306447

同情はせんけど民間tv業界は斜陽でnhkは強制徴収で左うちはは ちとフェアじゃないわな…スクランブルって話がでても仕方なし

254 21/12/26(日)18:37:46 No.880306510

>https://www.nhk-cs.jp/jushinryo/exemption_list.html 就職出来てるなら全額払えレベルじゃねえか!?

255 21/12/26(日)18:37:58 No.880306601

>見る見ないはともかく勝手に繋いどいて金払えは謎すぎる 勝手に受信しといて払いたくないは謎すぎる

256 21/12/26(日)18:38:04 No.880306635

嘘とか垂れ流しだったり脚色マシマシのバラエティ枠有るのがなんだかなってなる

257 21/12/26(日)18:38:04 No.880306636

>同情はせんけど民間tv業界は斜陽でnhkは強制徴収で左うちはは >ちとフェアじゃないわな…スクランブルって話がでても仕方なし やはりうちはか

258 21/12/26(日)18:38:09 No.880306657

>>本当に公共放送名乗るなら低収入層でも払うのきつくないべきじゃねえかな >https://www.nhk-cs.jp/jushinryo/exemption_list.html 低収入層関係なくてだめだった

259 21/12/26(日)18:38:12 No.880306676

>個人的な不満とかなら仕方ないけどさすがに月1300円とかをキツいと言うのは生活を見直せよ… 別に毎日見てるならいいが そんなに見てないんだけど

260 21/12/26(日)18:38:16 No.880306699

長年妄想で熟成された架空のNHKに向かって憤ってる感じの人はどうしようもない

261 21/12/26(日)18:38:19 No.880306715

>>https://www.nhk-cs.jp/jushinryo/exemption_list.html >就職出来てるなら全額払えレベルじゃねえか!? 「」なら減額対象者多いだろ?

262 21/12/26(日)18:38:21 No.880306734

>契約するかどうかは個人の意思に委ねられるべきだと思うので現状は好きじゃない >番組はそこそこ好き 多分今のこのスレの状況はもはやまともに語れる状況ではないような気がする…

263 21/12/26(日)18:38:23 No.880306744

立花がもうちょいしっかりしてればなあ

264 21/12/26(日)18:38:32 No.880306817

NHKの方から来ました!

265 21/12/26(日)18:38:34 No.880306832

そもそも契約ってのは双方の合意があって初めて成立するんですが

266 21/12/26(日)18:38:57 No.880306962

>立花がもうちょいしっかりしてればなあ あそこまで行くとしっかりとかうっかりとかってレベルじゃねえよ!

267 21/12/26(日)18:39:03 No.880307001

若年層がTV視ない現状をそろそろ直視した方がいい このままじゃジジババが死ぬと一緒に破滅するぞ

268 21/12/26(日)18:39:12 No.880307055

>NHKの方から来ました! 奇遇だな!俺もだ!

269 21/12/26(日)18:39:22 No.880307115

どこだよ低収入層配慮の欄

270 21/12/26(日)18:39:22 No.880307116

>そもそも契約ってのは双方の合意があって初めて成立するんですが テレビを買うという事は受信料支払いに合意したという事ですよね!!!11

271 21/12/26(日)18:39:24 No.880307131

番組の話したかったらそれでスレ立てたほうがいいよ…

272 21/12/26(日)18:39:28 No.880307154

払ってはいるけどネットに繋げる環境なら金払えみたいな状況にしようとしてるの見ると 傲慢すぎて潰れろクソ企業って気持ちは湧く

273 21/12/26(日)18:39:35 No.880307201

結局スクランブルさえかけりゃ見る人も見ない人も皆納得するだけの話なのに

274 21/12/26(日)18:39:48 No.880307304

見てる人が楽しんでるのは良いと思うけど見てない人にまで公共性の低い娯楽作品のコスト負担させるのは良くないと思います

275 21/12/26(日)18:39:57 No.880307354

>若年層がTV視ない現状をそろそろ直視した方がいい >このままじゃジジババが死ぬと一緒に破滅するぞ 破滅しようが仕組み的にNHKだけは残る

276 21/12/26(日)18:39:57 No.880307356

>若年層がTV視ない現状をそろそろ直視した方がいい >このままじゃジジババが死ぬと一緒に破滅するぞ だからスマホ持ってる人全員から取りに来たじゃん 流石に無理だったけど

277 21/12/26(日)18:39:57 No.880307358

契約したことないからどうでもいい

278 21/12/26(日)18:40:07 No.880307410

>テレビを買うという事は受信料支払いに合意したという事ですよね!!!11 してねーよ!

279 21/12/26(日)18:40:16 No.880307442

>そもそも契約ってのは双方の合意があって初めて成立するんですが だから法律で設置が合意ということになってるんだが

280 21/12/26(日)18:40:17 No.880307460

まあNHKは番組のファンは多くても会社のやり方好きな人は少ないだろう

281 21/12/26(日)18:40:28 No.880307534

>>本当にきついレベルだと免除あるんだが >それNHKの人から聞いた事ねえな…あんまり言わないのかな 本当は契約時に案内すべきだよね 奨学金貰ってる大学生は割引になるのは卒業してから知った

282 21/12/26(日)18:40:53 No.880307674

受信機を設置したらNHKと契約しないと駄目だよ!

283 21/12/26(日)18:40:55 No.880307684

>番組の話したかったらそれでスレ立てたほうがいいよ… 俺はこんな番組観てる!という流れを期待したけど本文が悪かったと反省してる…

284 21/12/26(日)18:41:05 No.880307734

>だからスマホ持ってる人全員から取りに来たじゃん 流石に無理だったけど そういや何で駄目だったんだろうな… スマホ持ってる全員から取れば以後国民に通信手段有る限り受信料確定だったのに

285 21/12/26(日)18:41:16 No.880307807

そもそもテレビ見ないし つけることじたいがめんどくさい

286 21/12/26(日)18:41:27 No.880307873

>>そもそも契約ってのは双方の合意があって初めて成立するんですが >だから法律で設置が合意ということになってるんだが それがおかしいだろうが

287 21/12/26(日)18:41:32 No.880307901

>>番組の話したかったらそれでスレ立てたほうがいいよ… >俺はこんな番組観てる!という流れを期待したけど本文が悪かったと反省してる… うそでしょ…

288 21/12/26(日)18:41:38 No.880307932

新国立競技場超えの予算かけた社屋建て替えるくらいならスクランブルくらいできんだろ はよやれや

289 21/12/26(日)18:41:42 No.880307960

>払ってはいるけどネットに繋げる環境なら金払えみたいな状況にしようとしてるの見ると >傲慢すぎて潰れろクソ企業って気持ちは湧く まだ既定路線にすら無いのに 何が見えてるんだろうこの人 5Gの電波とか見えてそう

290 21/12/26(日)18:41:46 No.880307995

プラスでちゃんと受信契約してるかガッツリ確認してるんだからあの手法でオンデマンドも無料で見させて頂けませんか?

291 21/12/26(日)18:41:46 No.880307996

朝と夜にきちんとしたニュースやってくれるだけでありがたいんだけどね…

292 21/12/26(日)18:41:56 No.880308080

そんなに受信料言うなら国営にして税金化しろよ

293 21/12/26(日)18:42:04 No.880308119

>受信機を設置したらNHKと契約しないと駄目だよ! それじゃまるで自動車買ったら一般道走る前提みたいな傲慢な考え方みたいじゃん

294 21/12/26(日)18:42:06 No.880308135

>俺はこんな番組観てる!という流れを期待したけど本文が悪かったと反省してる… imgを高く評価しすぎだ…

295 21/12/26(日)18:42:12 No.880308186

>若年層がTV視ない現状をそろそろ直視した方がいい >このままじゃジジババが死ぬと一緒に破滅するぞ 直視してるからあの手この手で受信料取ろうと躍起になってるんでは?

296 21/12/26(日)18:42:18 No.880308236

>そもそもテレビ見ないし >つけることじたいがめんどくさい じゃあなんでこのスレ開いたんですか?

297 21/12/26(日)18:42:28 No.880308312

>>>そもそも契約ってのは双方の合意があって初めて成立するんですが >>だから法律で設置が合意ということになってるんだが >それがおかしいだろうが おかしいと判断するのは司法でお前じゃない

298 21/12/26(日)18:42:28 No.880308318

>>番組の話したかったらそれでスレ立てたほうがいいよ… >俺はこんな番組観てる!という流れを期待したけど本文が悪かったと反省してる… 架空のNHKに架空の受信料を支払ってる病気の人は多いから気をつけよう

299 21/12/26(日)18:42:32 No.880308340

>>払ってはいるけどネットに繋げる環境なら金払えみたいな状況にしようとしてるの見ると >>傲慢すぎて潰れろクソ企業って気持ちは湧く >まだ既定路線にすら無いのに >何が見えてるんだろうこの人 >5Gの電波とか見えてそう 既定路線になった瞬間 法律なんだから支払えとかいってくるだろうなこの人

300 21/12/26(日)18:42:38 No.880308381

>じゃあなんでこのスレ開いたんですか? なんでだと思う?

301 21/12/26(日)18:42:56 No.880308492

NHKは夜7時のニュースくらいかなあ

302 21/12/26(日)18:43:02 No.880308530

>そんなに受信料言うなら国営にして税金化しろよ 国営と民放のいいとこ取りしたいから嫌ですー

303 21/12/26(日)18:43:03 No.880308539

もう日本の文化になってるから

304 21/12/26(日)18:43:06 No.880308556

見てる人ならまだしもなんで受信料を払わなきゃならないのかが謎 テレビ代に含まれるようにしとくなりしとけよ

305 21/12/26(日)18:43:12 No.880308594

>じゃあなんでこのスレ開いたんですか? 横からだけど実はクリスタロゴと間違えて開いた

306 21/12/26(日)18:43:25 No.880308677

補助や免除あるよって聞いてもブチ切れるの止められないってもう病気ね

307 21/12/26(日)18:43:26 No.880308684

いらない電波を送り付けて金を出せって脅迫してくるの完全にヤクザの商売だ 日本最大の送り付け詐欺グループが特殊詐欺に注意しましょうとか言ってるのなんのブラックジョークだよ

308 21/12/26(日)18:43:30 No.880308719

岸辺露伴実況してる「」はもちろん払って見てるんだろ

309 21/12/26(日)18:43:33 No.880308736

NHKは「」の1.1倍くらい信用できて民放は1.05倍くらい信用できる

310 21/12/26(日)18:43:56 No.880308865

>いらない電波を送り付けて金を出せって脅迫してくるの完全にヤクザの商売だ 国をバックにしてるからヤクザより強いよ

311 21/12/26(日)18:43:57 No.880308873

>若年層がTV視ない現状をそろそろ直視した方がいい >このままじゃジジババが死ぬと一緒に破滅するぞ 若い層も見てるぞつべで それが多過ぎるから水曜日はTVerでも見れるようになった

312 21/12/26(日)18:44:05 No.880308926

>俺はこんな番組観てる!という流れを期待したけど本文が悪かったと反省してる… あえて本文に合わせたレスするなら…残念ながらテレビの視聴率とか見てる時間とか計算したらあまり(全くではない)見てない人の方が多いと思うよ…

313 21/12/26(日)18:44:07 No.880308944

>NHKは「」の1.1倍くらい信用できて民放は1.05倍くらい信用できる 贔屓目なしに見てまぁそんなもんだな

314 21/12/26(日)18:44:12 No.880308981

オンデマンドは神の数式をいつでも見られるようにして役目 それかブルーレイ出せ DVDではダメだ

315 21/12/26(日)18:44:16 No.880309009

>NHKは「」の1.1倍くらい信用できて民放は1.05倍くらい信用できる 0を何倍しようと0だろ

316 21/12/26(日)18:44:17 No.880309014

こういうノリの人がN党支援してると思うと割と納得しかないってとこはある

317 21/12/26(日)18:44:21 No.880309036

>NHKは「」の1.1倍くらい信用できて民放は1.05倍くらい信用できる 「」基準だと全部横並びじゃん!

318 21/12/26(日)18:44:25 No.880309056

マスコミって困らせれば視聴率取れると思ってるきらいがあるからニュース系はほぼクソ

319 21/12/26(日)18:44:27 No.880309066

>そもそも一切見ないから払いたくねぇって言ってるのに集金止められないってもう病気ね

320 21/12/26(日)18:44:48 No.880309196

>いらない電波を送り付けて金を出せって脅迫してくるの完全にヤクザの商売だ >日本最大の送り付け詐欺グループが特殊詐欺に注意しましょうとか言ってるのなんのブラックジョークだよ 国家ぐるみの場合は犯罪にならんゾイ

321 21/12/26(日)18:44:58 No.880309250

何が補助や免除だよ年金かオメーはよ

322 21/12/26(日)18:45:25 No.880309432

放送法があるから本当に変えたいならあの党とかに投票するしかないぞ

323 21/12/26(日)18:45:27 No.880309444

年金も年金でマジモンの詐欺だけどな… まぁまさはるだからやめよう

324 21/12/26(日)18:45:31 No.880309469

見てる奴と見てない奴で言い合いしてるからどうにもならん問題だぞ

325 21/12/26(日)18:45:48 No.880309581

>テレビ代に含まれるようにしとくなりしとけよ その場合はテレビ代を買い切りじゃなくするしかなくなるな

326 21/12/26(日)18:45:57 No.880309646

ニュースとNHK特集増やして欲しい 芸能人ヒストリーとかマジいらない

327 21/12/26(日)18:46:19 No.880309804

いつもの日本企業が法律でガチガチで固定してたのをイノベーションあふれる海外企業が切り開いてすべて持ってかれるパターンにテレビも入ったと思うよ 助かりたかったら放映権を開放すればよかったけどもう無理だよね

328 21/12/26(日)18:46:21 No.880309824

NHK何見てる的なスレかと思ったら…

329 21/12/26(日)18:46:33 No.880309916

見ないのにどうしても金払わなくちゃならんのならもうそれ税金にしろよ

330 21/12/26(日)18:46:45 No.880309992

今のカスみてえな集金がN国に議席与えるって事実にNHKのアホ共は気づいて欲しい

331 21/12/26(日)18:46:56 No.880310067

見る価値ある番組はあるけどチコちゃん見ると無性にイライラする

332 21/12/26(日)18:46:57 No.880310079

>国家ぐるみの場合は犯罪にならんゾイ 国民年金も国営の出資詐欺だしね

333 21/12/26(日)18:47:04 No.880310114

>マスコミって困らせれば視聴率取れると思ってるきらいがあるからニュース系はほぼクソ 実際社会が混乱に陥れば陥るほど流言飛語にも飛びつくようになるからマスコミとしてその感覚は間違ってない

334 21/12/26(日)18:47:12 No.880310176

番組の内容とかは否定しないけどスマホ持ってるだけで徴収対象にしようとしてたのは頭ヤクザすぎる

335 21/12/26(日)18:47:19 No.880310227

税金にすればいろいろわかりやすいのに見てなくてもなんか支払いが義務みたいになってるから困惑する

336 21/12/26(日)18:47:34 No.880310325

マジかよ最低だなBBC

337 21/12/26(日)18:47:39 No.880310349

グレートトラバース好きならグレートレースもいいぞ

338 21/12/26(日)18:47:45 No.880310392

>見る価値ある番組はあるけどチコちゃん見ると無性にイライラする ちんちんが…?

339 21/12/26(日)18:48:05 No.880310505

>今のカスみてえな集金がN国に議席与えるって事実にNHKのアホ共は気づいて欲しい 国民がみんな何も考えず黙って金払う生物になれば解決するのに……

340 21/12/26(日)18:48:09 No.880310537

子供できたら契約するかもしれんな いつになるんだってな話だが

341 21/12/26(日)18:48:36 No.880310710

>国民年金も国営の出資詐欺だしね 自衛隊も今の無人機装備対応のドクトリン刷新に乗り遅れまくってるし詐欺でしかない

342 21/12/26(日)18:48:41 No.880310741

金払ってるのに視聴者にはなんの権限がないのがクソ 左巻きの偏向報道を国営でやるなよ

343 21/12/26(日)18:48:41 No.880310742

色々見てるしサブスクだと思って払ってるけど その上でNHKオンデマンド払わされるのはやや腹立つ

344 21/12/26(日)18:48:54 No.880310823

>今のカスみてえな集金がN国に議席与えるって事実にNHKのアホ共は気づいて欲しい カスみたいな集団に議席与えて税金をドブに捨ててる自覚ないのかな

345 21/12/26(日)18:49:04 No.880310874

アパートに来て契約迫る人に金出してるのは好きじゃない 全員が支払うこと前提ならそんな余計なお金使うくらいより税金か何かで一括で纏めてくれよとは思う あとホテルに余計に金掛けさせるシステムにしたのは普通に嫌い

346 21/12/26(日)18:49:25 No.880311008

>左巻きの偏向報道を国営でやるなよ まず第一に国営じゃないのを知ってほしい

347 21/12/26(日)18:49:27 No.880311024

>番組の内容とかは否定しないけどスマホ持ってるだけで徴収対象にしようとしてたのは頭ヤクザすぎる そこについて考えるならあいつらは元々がテレビ持ってるだけで徴収対象にしてくる連中だぞ スマホにその範囲広げようとしたってだけで彼らの住んでる世界からしたらまだ常識の範囲内だろう

348 21/12/26(日)18:49:46 No.880311179

・番組自体は好きだし法律に従ってちゃんと受信料払ってる ・それはそれとして見てないやつからも「受信料」を取るのは違和感 ・というか放送法自体ラジオ放送時代の遺物だし改正した方がいいよね まさはるにならない範囲で言うとずっとこんな感じだわ

349 21/12/26(日)18:50:05 No.880311318

高品質でアカデミックな番組を作るのは良いところだけど 採算度外視で無駄に高品質なもの作って押し売りしてるとも言えるからな

350 21/12/26(日)18:50:10 No.880311346

>>今のカスみてえな集金がN国に議席与えるって事実にNHKのアホ共は気づいて欲しい >カスみたいな集団に議席与えて税金をドブに捨ててる自覚ないのかな NHKに金払うのもドブだからなあ…

351 21/12/26(日)18:50:11 No.880311350

>金払ってるのに視聴者にはなんの権限がないのがクソ >左巻きの偏向報道を国営でやるなよ 国営じゃなくて公共放送なのですが… そもそも報道機関なら左巻きの方が適切だろ

352 21/12/26(日)18:50:22 No.880311446

N国がもっと遅く馬鹿なのが解れば NHKに嫌がらせできたのに自壊しちゃうから…

353 21/12/26(日)18:50:29 No.880311496

国営でない公共放送で大本営発表ではないと示すためには 他の民放よりも本来国を良いように報道してはいけないんだろうな…

354 21/12/26(日)18:50:32 No.880311514

>>金払ってるのに視聴者にはなんの権限がないのがクソ >>左巻きの偏向報道を国営でやるなよ >国営じゃなくて公共放送なのですが… >そもそも報道機関なら左巻きの方が適切だろ パヨクきっしょ

355 21/12/26(日)18:50:50 No.880311648

親が契約してる「」は気をつけて! 死んだら集金にやってくるよ

356 21/12/26(日)18:51:00 No.880311710

>>>今のカスみてえな集金がN国に議席与えるって事実にNHKのアホ共は気づいて欲しい >>カスみたいな集団に議席与えて税金をドブに捨ててる自覚ないのかな >NHKに金払うのもドブだからなあ… 見ない人からすればまあそうだね

357 21/12/26(日)18:51:07 No.880311764

>NHKに金払うのもドブだからなあ… それあなたの感想ですよね

358 21/12/26(日)18:51:07 No.880311769

子供ができたら小学校出る12年間くらいは契約したいなと思ってる でも契約解除をあの手この手で渋りそうなイメージあるしやだな アマゾンミュージックみたいに端末と紐付けた契約あったらいいのに

359 21/12/26(日)18:51:12 No.880311810

>まさはるにならない範囲で言うとずっとこんな感じだわ 受信料徴収について100%賛成じゃなければNHKアンチだぞ?

360 21/12/26(日)18:51:23 No.880311887

大相撲みるから金払う

361 21/12/26(日)18:51:58 No.880312111

>大相撲みるから金払う Abemaで見られんのにもったいない

362 21/12/26(日)18:52:00 No.880312131

>そもそも報道機関なら左巻きの方が適切だろ その右左の感覚自体がもうだいぶ歪んだものになってるから方向性を示すのに適切じゃないと思う

363 21/12/26(日)18:52:36 No.880312349

あと10年したら60台70代のメイン視聴者減って 大規模に凋落しそう

364 21/12/26(日)18:52:42 No.880312397

>子供ができたら小学校出る12年間くらいは契約したいなと思ってる >でも契約解除をあの手この手で渋りそうなイメージあるしやだな その頃にはもうネット環境あれば徴収義務ですよ

365 21/12/26(日)18:53:08 No.880312588

国営なんだから政府の広報するくらいが丁度いいんだよ

366 21/12/26(日)18:53:12 No.880312617

>でも契約解除をあの手この手で渋りそうなイメージあるしやだな テレビ廃棄の証明書出したらすぐに解約できるよ 現行法の解釈だとNHKを見てるかどうかに関係なくテレビを置いてるかどうかだから仕方ない 納得できるかどうかはまた別の話ね

367 21/12/26(日)18:53:13 No.880312620

ネトフリより高いのはどうかと思うぜ

368 21/12/26(日)18:53:23 No.880312693

>そもそも報道機関なら左巻きの方が適切だろ 海外じゃ右寄りの放送局もあるんだよ 日本は左以外いないのが問題

369 21/12/26(日)18:53:24 No.880312700

FirestickにNHKプラス来ないかな

370 21/12/26(日)18:53:35 No.880312791

>国営なんだから政府の広報するくらいが丁度いいんだよ 国営ならな…

371 21/12/26(日)18:53:42 No.880312829

ニャンちゅうのお粘土お姉さん見るために受信料払ってる

372 21/12/26(日)18:53:51 No.880312893

契約ってのは双方の同意があって成り立つものなのにNKKは一方的な押売りが許されてるのが普通に考えておかしい

373 21/12/26(日)18:53:53 No.880312905

>その頃にはもうネット環境あれば徴収義務ですよ 仮にそれならむしろインフラの代金に含まれてると考えるべきだから他の通信料が安くならないと…

374 21/12/26(日)18:53:57 No.880312928

NHKを国営って言ってるのは釣りなのかガチなのかどっちなんだよ…

375 21/12/26(日)18:54:14 No.880313033

>今のカスみてえな集金がN国に議席与えるって事実にNHKのアホ共は気づいて欲しい N国ってもう見捨てられて議席伸ばせてなくない?

376 21/12/26(日)18:54:36 No.880313182

災害報道とか1ミリも収益には繋がらないから必要だと思う

377 21/12/26(日)18:54:39 No.880313196

>NHKを国営って言ってるのは釣りなのかガチなのかどっちなんだよ… 無能な味方を装った自演煽り

378 21/12/26(日)18:54:40 No.880313204

必要性は分かるから国営企業にしろ

379 21/12/26(日)18:54:57 No.880313327

朝のワールドニュース見ててもF2、BBC、ZDFに紛れ込むロシアの番組だけ作りが異質だよな…って思う アジアのは見ない

380 21/12/26(日)18:55:14 No.880313439

>>そもそも報道機関なら左巻きの方が適切だろ >海外じゃ右寄りの放送局もあるんだよ >日本は左以外いないのが問題 Abemaニュースでも見てろ

381 21/12/26(日)18:55:16 No.880313458

まあ10年後にはなくなってるよ

382 21/12/26(日)18:55:28 No.880313537

>N国がもっと遅く馬鹿なのが解れば >NHKに嫌がらせできたのに自壊しちゃうから… NHK潰すために国政でます!の時点でアホか詐欺師だとわかろう

383 21/12/26(日)18:55:32 No.880313565

見ないというか見なきゃいけない程の物がない 見てもいい番組はあるんだけど金額考えると見ない選択肢があるなら見られなくていい程度の立ち位置

384 21/12/26(日)18:55:48 No.880313654

>災害報道とか1ミリも収益には繋がらないから必要だと思う あれこそまさに民法からしても視聴率取れそうなドル箱な気もするけどな…

385 21/12/26(日)18:55:53 No.880313683

国営放送とか完全に言論統制じゃん

386 21/12/26(日)18:55:56 No.880313704

>一部では観ないからスクランブル化しろと騒がれてるけどNHKってそんなに観ないものなの…? 何言ってんだ 俺は金払って見てるから金も払わず見てる奴らが許せないのでスクランブルかけろって言ってるんだ NHKにいい番組が多いのはみんな知っとるわい

387 21/12/26(日)18:56:21 No.880313883

>必要性は分かるから国営企業にしろ 必要なのって災害時ぐらいじゃないの 公衆電話とかと同じぐらいの必要性だと思う あと報道関係を国営にするのはまずい

388 21/12/26(日)18:56:26 No.880313910

>国営放送とか完全に言論統制じゃん nhkのレス

389 21/12/26(日)18:56:38 No.880313983

>国営放送とか完全に言論統制じゃん 民放も存在してるなら全然そうはならんと思うぞ 政府からの出力手段が無いべきってのは逆におかしいし

390 21/12/26(日)18:56:57 No.880314123

受信機がーとか言ってないでスクランブル掛けてさっさとサブスク化しろよ

391 21/12/26(日)18:57:06 No.880314168

>>災害報道とか1ミリも収益には繋がらないから必要だと思う >あれこそまさに民法からしても視聴率取れそうなドル箱な気もするけどな… 災害放送時にコマーシャルいれたらスポンサーまとめて大炎上だよ!

392 21/12/26(日)18:57:06 No.880314171

災害時で本当に情報が必要なとこは多分テレビ映らないのがな…

393 21/12/26(日)18:57:09 No.880314197

>国営放送とか完全に言論統制じゃん 何を言ってるのかよくわからないから説明してほしい

394 21/12/26(日)18:57:34 No.880314376

>あと報道関係を国営にするのはまずい 外国勢力の介入の余地がある方がまずくねえ?

395 21/12/26(日)18:57:56 No.880314529

>>>災害報道とか1ミリも収益には繋がらないから必要だと思う >>あれこそまさに民法からしても視聴率取れそうなドル箱な気もするけどな… >災害放送時にコマーシャルいれたらスポンサーまとめて大炎上だよ! 東日本のときはACばっかになったなぁ

396 21/12/26(日)18:57:59 No.880314549

>政府からの出力手段が無いべきってのは逆におかしいし ほんといったら政府放送/公共放送/民間放送の三本柱でやるべきだよね

397 21/12/26(日)18:58:02 No.880314567

国営化って最悪北朝鮮の放送みたいなやつになる可能性を許容するってことだがいいのか

398 21/12/26(日)18:58:09 No.880314615

言論統制とか言ってるけど今のテレビ放送法あってもかなりフリーダムに放送してない?

399 21/12/26(日)18:58:39 No.880314783

>あと報道関係を国営にするのはまずい 国営放送しかなくなるわけじゃねえだろ!?

400 21/12/26(日)18:59:03 No.880314969

>国営化って最悪北朝鮮の放送みたいなやつになる可能性を許容するってことだがいいのか 信頼失ったとこは見ないだけだしどうでもいいよ

401 21/12/26(日)18:59:04 No.880314978

国営放送って別に珍しいものじゃないだろ

402 21/12/26(日)18:59:15 No.880315063

>国営化って最悪北朝鮮の放送みたいなやつになる可能性を許容するってことだがいいのか 他にも放送局あればいいだろ何いってんの

403 21/12/26(日)18:59:16 No.880315069

正直値段相応のクォリティはない

404 21/12/26(日)18:59:27 No.880315153

CM無いのが物凄くストレスフリーで良い

405 21/12/26(日)18:59:29 No.880315165

香川の議員レベルの古い人間が国会レベルでも多いことを考えるとあいつらのギャイーが通りやすくなるのはちょっとなあ…

406 21/12/26(日)18:59:41 No.880315231

>正直値段相応のクォリティはない Eテレはもっとアホみたいな実験しろ

407 21/12/26(日)18:59:43 No.880315246

>FirestickにNHKプラス来ないかな こないだバイナウしたけど本当いいなこれ

408 21/12/26(日)18:59:47 No.880315265

民放すら外資規制違反してる時代で何を憂いてるんだか

409 21/12/26(日)18:59:51 No.880315295

>国営化って最悪北朝鮮の放送みたいなやつになる可能性を許容するってことだがいいのか いいよ民放に報ステがあるから

410 21/12/26(日)18:59:58 No.880315341

民放も生きてて言論の自由があれば別にNHKが国営になってNHK内だけで言論統制されてもいいよ

411 21/12/26(日)19:00:01 No.880315350

まあ7時のニュース見ようぜ

412 21/12/26(日)19:00:10 No.880315400

>>あと報道関係を国営にするのはまずい >外国勢力の介入の余地がある方がまずくねえ? だから国民が直接運営資金出してるっていう建付けなわけで

413 21/12/26(日)19:00:36 No.880315546

でもニュース見ても気が滅入るような凶悪事件とか事故しかやってないしなー

414 21/12/26(日)19:00:37 No.880315552

>>正直値段相応のクォリティはない >Eテレはもっとアホみたいな実験しろ またやるか大科学実験

415 21/12/26(日)19:00:50 No.880315623

政府から強い圧力かけられる可能性は今でもあるわけだしな

416 21/12/26(日)19:01:01 No.880315695

>あと報道関係を国営にするのはまずい BBCも国営じゃなくて公共放送だもんね

417 21/12/26(日)19:01:05 No.880315725

めんどくさいからNHKの受信料とオンデマンドの契約料をひとまとめにしてほしい

418 21/12/26(日)19:01:08 No.880315739

公共放送を国営にするってのと全ての放送局を国営一本にするってのは全然違うと思うんだが 何で変な混同されてんだろこれ

419 21/12/26(日)19:01:27 No.880315853

>政府から強い圧力かけられる可能性は今でもあるわけだしな よりやりやすくなるじゃん

420 21/12/26(日)19:01:29 No.880315867

スクランブルかけてくれよ

421 21/12/26(日)19:01:31 No.880315880

いくらでも情報が他にある中の1つの選択肢でしかない事を自覚した方がいい

422 21/12/26(日)19:01:44 No.880315945

>何で変な混同されてんだろこれ 荒らしたいからわざと混同するようにレスしてる

423 21/12/26(日)19:01:48 No.880315975

>めんどくさいからNHKの受信料とオンデマンドの契約料をひとまとめにしてほしい やだよ集金減るじゃん

424 21/12/26(日)19:01:53 No.880316008

>何で変な混同されてんだろこれ バカの言うこと真に受けるな

425 21/12/26(日)19:02:01 No.880316061

>何で変な混同されてんだろこれ 払いたくないだけの人がそこまで考えて物言えるわけ

426 21/12/26(日)19:02:06 No.880316094

報道以前に普通に国からのメッセージやら連絡を発信してくれる放送は欲しいね NHKもその方向で進んでくれりゃいいのに

427 21/12/26(日)19:02:14 No.880316155

>民放すら外資規制違反してる時代で何を憂いてるんだか それはなおのことダメなだけでしょ…

428 21/12/26(日)19:02:20 No.880316190

>でもニュース見ても気が滅入るような凶悪事件とか事故しかやってないしなー どこそこの猫ちゃんかわいいですみたいなニュースやっても仕方ないだろ…

429 21/12/26(日)19:02:40 No.880316311

受信料とオンデマンドの料金払ってもナイフの行方見られないらしいな

430 21/12/26(日)19:02:49 No.880316372

結局金払いたくねえおまえらだけが払っとけというすごく単純な言い分しかねえのにかしこぶるからいけねえんだ

431 21/12/26(日)19:03:03 No.880316463

>>でもニュース見ても気が滅入るような凶悪事件とか事故しかやってないしなー >どこそこの猫ちゃんかわいいですみたいなニュースやっても仕方ないだろ… 最高かよ

432 21/12/26(日)19:03:12 No.880316516

ガチ災害の時はらじるらじる使うかな…

433 21/12/26(日)19:03:24 No.880316607

>>でもニュース見ても気が滅入るような凶悪事件とか事故しかやってないしなー >どこそこの猫ちゃんかわいいですみたいなニュースやっても仕方ないだろ… やってるって! おはよう日本とか地方局の時間とか!

434 21/12/26(日)19:03:26 No.880316616

>報道以前に普通に国からのメッセージやら連絡を発信してくれる放送は欲しいね >NHKもその方向で進んでくれりゃいいのに 公共放送こそ誰よりお国と繋がってない事を示すために 国からのメッセージを伝える役になってはいけないのでは?

435 21/12/26(日)19:03:32 No.880316666

正直民法のニュースと大差ないとしか思ってないからどうなろうが知った事ではない

436 21/12/26(日)19:03:35 No.880316689

>受信料とオンデマンドの料金払ってもナイフの行方見られないらしいな 「」以外は影響ないだろ!

437 21/12/26(日)19:03:57 No.880316827

直接民主制にはやくならんかな

438 21/12/26(日)19:04:05 No.880316860

>報道以前に普通に国からのメッセージやら連絡を発信してくれる放送は欲しいね 内閣府のホームページとか公式YouTubeチャンネルとかいくらでもあるだろ

439 21/12/26(日)19:04:12 No.880316905

ルール守らないならルール無くそうに繋がるから開き直りは駄目よ

440 21/12/26(日)19:04:22 No.880316978

>国営化って最悪北朝鮮の放送みたいなやつになる可能性を許容するってことだがいいのか いまでも同じくらい左巻きの偏向報道してるから問題ない

441 21/12/26(日)19:04:59 No.880317182

偏向(自分が気に食わない)報道

442 21/12/26(日)19:05:05 No.880317215

>直接民主制にはやくならんかな お隣の国の大統領制みたいになるぞ

443 21/12/26(日)19:05:14 No.880317277

>正直民法のニュースと大差ないとしか思ってないからどうなろうが知った事ではない 民放のニュースがクソと批判される時はニュースじゃなくてニュース風のワイドショーだしニュースはそれなりにちゃんとやってる

444 21/12/26(日)19:05:20 No.880317315

>>国営化って最悪北朝鮮の放送みたいなやつになる可能性を許容するってことだがいいのか >いまでも同じくらい左巻きの偏向報道してるから問題ない もっとニュース見ろ

445 21/12/26(日)19:05:29 No.880317382

民主主義で権力の監視してるんだから北朝鮮例に出すのは違うよね

446 21/12/26(日)19:05:42 No.880317488

まあバランスが取れてるってのは自分の立ち位置に近いかどうかだからな いわゆる左にせよ右にせよ

447 21/12/26(日)19:05:48 No.880317526

>>直接民主制にはやくならんかな >お隣の国の大統領制みたいになるぞ 結局政治に興味があってそっちにエネルギー使えるやつ同士の殴り合いになっちゃうよね

448 21/12/26(日)19:05:52 No.880317552

>ガチ災害の時はらじるらじる使うかな… 災害の時にって言うけど災害の時は民放もそれ一色になるし そもそも前実際に被災した時だとテレビなんて使えなかったから 災害時に必要ってそもそもズレてる気がする

449 21/12/26(日)19:05:56 No.880317578

凶悪事件とかはNHKのほうが客観的かつじっくりやるよね… その後も流すし

450 21/12/26(日)19:06:00 No.880317604

>>直接民主制にはやくならんかな >お隣の国の大統領制みたいになるぞ アメリカの大統領選みたいになるぞ

451 21/12/26(日)19:06:26 No.880317794

>偏向(自分が気に食わない)報道 テレビで気に食わない報道がない人始めてみた

452 21/12/26(日)19:06:28 No.880317808

どっちかというと今のやりたい放題な立ち位置の方を問題視してる 首輪の1つでも付けて貰えと思ってる

453 21/12/26(日)19:06:39 No.880317879

>凶悪事件とかはNHKのほうが客観的かつじっくりやるよね… 詳しい手口知れるのがいいよね

454 21/12/26(日)19:06:56 No.880317983

>詳しい手口知れるのがいいよね …微妙なところだ

455 21/12/26(日)19:07:00 No.880318008

>テレビで気に食わない報道がない人始めてみた ネットは全て正しいからな

↑Top