21/12/26(日)15:55:19 まだ現... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/26(日)15:55:19 No.880251927
まだ現役なのすげえなこのお祖母ちゃん https://youtu.be/0dclz8T4-es
1 21/12/26(日)15:55:55 No.880252134
息子がアレすぎるからでは
2 21/12/26(日)15:56:10 No.880252203
>息子がアレすぎるからでは 言い方ァ!
3 21/12/26(日)15:57:04 No.880252482
すごい失礼だけど 滑らかな動画なせいか合成に見えるおばあちゃん
4 21/12/26(日)15:57:29 No.880252624
なんなら旦那のフィリップ殿下もアレだったし…
5 21/12/26(日)15:57:49 No.880252738
大概の「」が生まれる前から女王
6 21/12/26(日)15:59:59 No.880253481
ロボだって聞いたけど
7 21/12/26(日)16:01:16 No.880253858
>大概の「」が生まれる前から女王 戦争経験者だ面構えが違う
8 21/12/26(日)16:03:50 No.880254671
それでも孫なら…孫ならなんとかしてくれる
9 21/12/26(日)16:04:45 No.880254969
>それでも孫なら…孫ならなんとかしてくれる うーn…
10 21/12/26(日)16:04:47 No.880254979
こっちの女王様は生前譲位とかしないんかね
11 21/12/26(日)16:06:51 No.880255604
>こっちの女王様は生前譲位とかしないんかね 向こうはそういうことに関して危機意識強めなんだろうメーガンの例があるし…
12 21/12/26(日)16:10:13 No.880256555
叔父さんがああなったというのもあるし性格も合わせて生涯現役だろう
13 21/12/26(日)16:10:22 No.880256593
ヘンリーの駆け落ちってまんまエドワードのそれだよね
14 21/12/26(日)16:11:02 No.880256795
このお婆ちゃん俺が小学生の頃からおばあちゃんだったんだけど
15 21/12/26(日)16:12:00 No.880257076
現役なのに何本映画・ドラマあんだよってぐらいある
16 21/12/26(日)16:13:16 No.880257478
>ヘンリーの駆け落ちってまんまエドワードのそれだよね 英王室はアメリカ女とかかわるとロクなことにならんな…
17 21/12/26(日)16:17:21 No.880258681
そういやこのお婆ちゃんの子供とか孫に女性居ねえのか 何か男が情けないのしか居ねえ気がするんだが…
18 21/12/26(日)16:18:03 No.880258881
>そういやこのお婆ちゃんの子供とか孫に女性居ねえのか >何か男が情けないのしか居ねえ気がするんだが… 一応従軍はしてるんだぞ二人共!
19 21/12/26(日)16:18:49 No.880259136
メの字は野心があからさますぎる…
20 21/12/26(日)16:19:32 No.880259380
アン王女いるし…継承順位はだいぶ低いけど
21 21/12/26(日)16:19:36 No.880259399
>そういやこのお婆ちゃんの子供とか孫に女性居ねえのか >何か男が情けないのしか居ねえ気がするんだが… いやいるよいまくるよ 単に王位継承権が長子直系系列が最優先されるから目立たないだけで
22 21/12/26(日)16:21:13 No.880259968
国民人気も考えれば次の王は孫になっちゃうんかな?
23 21/12/26(日)16:21:19 No.880260003
>なんなら旦那のフィリップ殿下もアレだったし… フィリップ殿下は言動がアレでも王様にはならない(継承順位的にほぼなれない)けど 息子はアレで王様になる確率ナンバー1だから…
24 21/12/26(日)16:23:42 No.880260845
スーパー婆ちゃんが亡くなってしまったらあの国どうなっちゃうんだろう…
25 21/12/26(日)16:24:35 No.880261113
在位70年か…
26 21/12/26(日)16:25:56 No.880261526
息子そんなにアレなの…
27 21/12/26(日)16:27:03 No.880261891
>このお婆ちゃん俺が小学生の頃からおばあちゃんだったんだけど ネテロかよ
28 21/12/26(日)16:27:11 No.880261944
チャールズも間違いなく超長生きするぞ
29 21/12/26(日)16:27:18 No.880261982
日本と同じように事実上形式のみの王族なのになんで未だに主張強いんだろうなスレ画の一族
30 21/12/26(日)16:27:18 No.880261984
息子が情けないから王位は譲らないわって言ってたことある婆ちゃん 息子もとっくに爺ちゃんと呼んでいいお年
31 21/12/26(日)16:27:18 No.880261986
>スーパー婆ちゃんが亡くなってしまったらあの国どうなっちゃうんだろう… そこまでまさはるに関係あるの?
32 21/12/26(日)16:28:09 No.880262251
>息子そんなにアレなの… 不倫して再婚してるから…
33 21/12/26(日)16:28:14 No.880262274
>息子そんなにアレなの… 不倫関係はマジで酷いからな
34 21/12/26(日)16:28:20 No.880262302
日本だと息子より元皇太子妃の方が有名そう
35 21/12/26(日)16:28:53 No.880262447
スレ画の妹もよく不倫してたし…
36 21/12/26(日)16:28:59 No.880262477
>息子そんなにアレなの… 不倫関係がすべてを台無しにしてる
37 21/12/26(日)16:30:15 No.880262843
イギリスとはいうが イングランド ウェールズ スコットランド 北アイルランド の連合王国だから婆ちゃん亡くなったらどっかが独立運動するかもしれん
38 21/12/26(日)16:30:25 No.880262882
メイヴちゃんとかエリザベス1世とかサッチャーとか女王様が君臨する気風なのかなブリテン島は なんだか女性リーダーが他の国より多い気がする
39 21/12/26(日)16:30:33 No.880262927
息子おちんちんがイングランド過ぎるんだよ
40 21/12/26(日)16:30:53 No.880263032
ダイアナ妃は何と言うか本当に不憫だったとしか…元旦那はさぁ… そりゃあの末路じゃ子供もああなっちゃうのかなと
41 21/12/26(日)16:30:54 No.880263036
>の連合王国だから婆ちゃん亡くなったらどっかが独立運動するかもしれん >北アイルランド しかないじゃん!
42 21/12/26(日)16:31:48 No.880263304
よくカミラとの再婚も許したなって感じ
43 21/12/26(日)16:31:55 No.880263342
スコットランドは一回独立立ち消えになったけどスレ画いなくなったらまた再燃しそう
44 21/12/26(日)16:32:19 No.880263469
>スーパー婆ちゃんが亡くなってしまったらあの国どうなっちゃうんだろう… カリスマ性は息子よりダイアナさんのがあったと思うな
45 21/12/26(日)16:32:41 No.880263571
>戦争経験者だ面構えが違う どの戦争のこと言ってるの…?
46 21/12/26(日)16:33:07 No.880263696
独立の話がうっかり投票まで行っちゃうと前科のあるイギリスは全く信用できないもんな…
47 21/12/26(日)16:33:25 No.880263777
つっても今ブリテンが上り調子ってわけでもないし譲位とかしたところで何か変わる気もしないが……
48 21/12/26(日)16:33:36 No.880263833
もし王位飛ばすなら現皇太子はどういう存在になるんだろう
49 21/12/26(日)16:33:45 No.880263885
立派な人だけど甘すぎるよね うちの国も言えたことじゃないが
50 21/12/26(日)16:34:22 No.880264045
>>の連合王国だから婆ちゃん亡くなったらどっかが独立運動するかもしれん >>北アイルランド >しかないじゃん! 北アイルランド独立派なんて見たことねぇ アイルランド共和国との合同派なら半分くらいるけど それにしても共和国側の都合があるから難しい 独立運動云々ならスコットランドが一番可能性は高い
51 21/12/26(日)16:34:26 No.880264063
>カリスマ性は息子よりダイアナさんのがあったと思うな 言い方良くないけどもう嫌だったから離婚した上に亡くなられた人のことをいつまでも関係あるように言うのは可哀想な気はする
52 21/12/26(日)16:34:39 No.880264148
笑えるネタで済んでるのは末っ子のエドワード王子ぐらいだから女王の子達… 次男のアンドリューも黒に近いグレーでチャールズより余程アウトだし 一人娘のアンも離婚後再婚の感覚の短さにスキャンダルを呼んだし
53 21/12/26(日)16:34:41 No.880264162
ダイアナの人気は当事をあんまり知らないんだが何がそんなに凄かったの
54 21/12/26(日)16:34:43 No.880264177
ダイアナ故王妃は国民が夢を見すぎてる…
55 21/12/26(日)16:34:56 No.880264233
>スコットランドは一回独立立ち消えになったけどスレ画いなくなったらまた再燃しそう 息子が王様て嫌だもんななんか おれ日本人だから関係ねーけど
56 21/12/26(日)16:34:57 No.880264238
>つっても今ブリテンが上り調子ってわけでもないし譲位とかしたところで何か変わる気もしないが…… 調子乗ったせいでコロナがここまで増えたわけだしな…
57 21/12/26(日)16:35:05 No.880264285
>メイヴちゃんとかエリザベス1世とかサッチャーとか女王様が君臨する気風なのかなブリテン島は >なんだか女性リーダーが他の国より多い気がする コナハトのメーブのことならアイルランドだろ
58 21/12/26(日)16:35:26 No.880264387
>北アイルランド独立派なんて見たことねぇ 独立過激派組織あるのは北アイルランドだろう
59 21/12/26(日)16:35:34 No.880264421
>ダイアナの人気は当事をあんまり知らないんだが何がそんなに凄かったの 美人
60 21/12/26(日)16:35:35 No.880264429
>ダイアナの人気は当事をあんまり知らないんだが何がそんなに凄かったの 王室にしてはスキャンダルはそこまでではなかった だから数少ないスキャンダルにみんな食いついた 死んだ
61 21/12/26(日)16:35:42 No.880264479
>もし王位飛ばすなら現皇太子はどういう存在になるんだろう 可能性としては父親のエディンバラ公の爵位を名乗ることになるのかな
62 21/12/26(日)16:36:10 No.880264608
>王室にしてはスキャンダルはそこまでではなかった 王族ならスキャンダルある環境がおかしい…
63 21/12/26(日)16:36:11 No.880264611
>ダイアナの人気は当事をあんまり知らないんだが何がそんなに凄かったの 顔が良い 性格が良い
64 21/12/26(日)16:36:30 No.880264702
>何がそんなに凄かったの 人気
65 21/12/26(日)16:37:02 No.880264856
>>北アイルランド独立派なんて見たことねぇ >独立過激派組織あるのは北アイルランドだろう RIRAのこと言ってんならあれは北アイルランドの組織じゃなくてアイルランド全島の組織だし目的は北アイルランド独立じゃなくて英国勢力の追放とアイルランド共和国の転覆による真の共和制アイルランド政権樹立だ
66 21/12/26(日)16:38:16 No.880265245
>>王室にしてはスキャンダルはそこまでではなかった >王族ならスキャンダルある環境がおかしい… 息子はハゲと黒人だしやっぱり父親が悪いよなぁ
67 21/12/26(日)16:38:19 No.880265256
フワフワしてるけど「人気者」てすごく大事な要素だよねとくにこういう国の象徴て立場には 実務能力なんて二の次三の次でな
68 21/12/26(日)16:38:38 No.880265362
ちょうど既存の王室の在り方が批判されてたところに出てきて 王室に馴染めず離婚にまで至ってあの最期なので悲劇のヒロインとしての人気
69 21/12/26(日)16:39:29 No.880265604
人気の凄さでならそれこそ画像の女王様がぶっちぎりなんだよ ぶっちぎりすぎて息子はもちろん正直孫でも大丈夫かな感がある
70 21/12/26(日)16:39:37 No.880265652
>フワフワしてるけど「人気者」てすごく大事な要素だよねとくにこういう国の象徴て立場には >実務能力なんて二の次三の次でな タイも前の王様はすごい人気あったよな それに比べて今のは
71 21/12/26(日)16:39:42 No.880265677
例の嫁なんで選んじゃったんだろうなあ やっぱり王族の頭悪いと困る
72 21/12/26(日)16:40:00 No.880265757
ウィリアム王子はまともなハゲだし…
73 21/12/26(日)16:40:08 No.880265804
ヒトラーや昭和天皇といっしょに風刺画に並んで登場するくらいだし
74 21/12/26(日)16:40:30 No.880265913
>例の嫁なんで選んじゃったんだろうなあ >やっぱり王族の頭悪いと困る ブーメランすぎて痛いからやめるんだ
75 21/12/26(日)16:40:33 No.880265927
>>戦争経験者だ面構えが違う >どの戦争のこと言ってるの…? 若い頃にww2経験してイギリス絡みの独立運動etc あとフォークランド紛争に湾岸とかいっぱい
76 21/12/26(日)16:40:46 No.880266009
このおばぁちゃまの何がそんなにイギリス人に畏敬の念を抱かせ続けるんだ
77 21/12/26(日)16:40:54 No.880266043
>>フワフワしてるけど「人気者」てすごく大事な要素だよねとくにこういう国の象徴て立場には >>実務能力なんて二の次三の次でな >タイも前の王様はすごい人気あったよな >それに比べて今のは 余計なことしない言わないでいつもニコニコするって才能なんだなぁ
78 21/12/26(日)16:41:03 No.880266091
タイの王族も親父はキレ物だけど息子がボンボンボンクラみたいな評価なかったけ
79 21/12/26(日)16:41:30 No.880266221
>実務能力なんて二の次三の次でな 君臨すれども統治せずの国だし当然だな
80 21/12/26(日)16:41:41 No.880266282
>タイの王族も親父はキレ物だけど息子がボンボンボンクラみたいな評価なかったけ 切れ者かどうか知らないけど息子がマイナスすぎた…
81 21/12/26(日)16:42:01 No.880266378
スカイフォールくらいしないとな
82 21/12/26(日)16:42:05 No.880266405
>>フワフワしてるけど「人気者」てすごく大事な要素だよねとくにこういう国の象徴て立場には >>実務能力なんて二の次三の次でな >タイも前の王様はすごい人気あったよな >それに比べて今のは プミポン国王は先進国と渡り合ってタイの独立を守り抜いた英雄王だからカリスマ性が半端ない
83 21/12/26(日)16:42:11 No.880266437
第二次世界大戦で軍属としてトラック輸送に従事してたから車の修理ぐらい自分で出来る女王だぞ 畏敬抱くだろ
84 21/12/26(日)16:42:25 No.880266506
>このおばぁちゃまの何がそんなにイギリス人に畏敬の念を抱かせ続けるんだ 経験と威厳と責任感
85 21/12/26(日)16:42:26 No.880266511
海の向こうの超偉い人
86 21/12/26(日)16:42:36 No.880266557
タイの息子ってプリケツ入れ墨で娼婦みたいな嫁引き連れて軍に敬礼されてる写真の人じゃあ…
87 21/12/26(日)16:42:46 No.880266601
おばあちゃんは70年代のロンドンパンクの時にもおもちゃにされてて文化的アイコンとしても君臨し続けすぎる
88 21/12/26(日)16:42:58 No.880266665
スレ画のおばあちゃんはちょっと完璧すぎる その分苦労も山ほどしてるけど
89 21/12/26(日)16:43:12 No.880266731
最初の首相はチャーチルでしたね…みたいな話を新しい首相にするおばあちゃん
90 21/12/26(日)16:43:30 No.880266814
サッチャーが「陛下と出席するイベントで服の色合わせたいんですが」って問い合わせたら「臣下の服装に興味はありません」って返答来たの好き
91 21/12/26(日)16:43:31 No.880266817
>タイの王族も親父はキレ物だけど息子がボンボンボンクラみたいな評価なかったけ 息子はいい歳してタトゥー入れまくってるパンクジジィ 娘は優秀で人気もあるけど女だから国王になれない こんな漫画みたいなシチュエーションホントにあるのな
92 21/12/26(日)16:43:53 No.880266935
伯父が王位放り出すバカやらなければここまで偉大な存在にはならなかったと思うと色々複雑
93 21/12/26(日)16:44:17 No.880267077
お父さんも苦労人だしな
94 21/12/26(日)16:44:50 No.880267260
>サッチャーが「陛下と出席するイベントで服の色合わせたいんですが」って問い合わせたら「臣下の服装に興味はありません」って返答来たの好き 正直怖い!
95 21/12/26(日)16:45:05 No.880267350
戦時中は軍属としてブイブイ軍用車乗り回してたような姫様だからな…
96 21/12/26(日)16:45:07 No.880267362
女王といえばこの人ってイメージ
97 21/12/26(日)16:45:14 No.880267393
タイは…愛人を陸軍中将にするくらい 暗君で今王制廃止するかどうか揉めてたような…
98 21/12/26(日)16:45:18 No.880267421
>第二次世界大戦で軍属としてトラック輸送に従事してたから車の修理ぐらい自分で出来る女王だぞ >畏敬抱くだろ この年でまだクルマ運転するからなエリザベス2 https://www.cnn.co.jp/world/35178878.html
99 21/12/26(日)16:45:35 No.880267500
そもそもこのババアそんなすごいの?
100 21/12/26(日)16:45:49 No.880267563
現タイ国王は流石に最近の写真はケツ出してない正装しか見ないけど ケツだし写真が強烈すぎてどうしても思い出すよな
101 21/12/26(日)16:46:07 No.880267643
>サッチャーが「陛下と出席するイベントで服の色合わせたいんですが」って問い合わせたら「臣下の服装に興味はありません」って返答来たの好き (どういう意味なんだろう…)
102 21/12/26(日)16:46:09 No.880267655
>そもそもこのババアそんなすごいの? プリティープリンセスだとめちゃくちゃリーダーシップに溢れてて決断力に優れてたよ
103 21/12/26(日)16:46:09 No.880267659
アーカードの旦那が跪くぐらい凄い
104 21/12/26(日)16:46:21 No.880267725
>>そもそもこのババアそんなすごいの? >プリティープリンセスだとめちゃくちゃリーダーシップに溢れてて決断力に優れてたよ いやそれはこのババアじゃないよね…?
105 21/12/26(日)16:46:35 No.880267794
>おばあちゃんは70年代のロンドンパンクの時にもおもちゃにされてて文化的アイコンとしても君臨し続けすぎる 右翼から「国営放送なら毎日God Save the Queen流せや!」って言われたBBCがピストルズ版流した話好き
106 21/12/26(日)16:46:45 No.880267840
>お父さんも苦労人だしな スレ画のお婆ちゃんのお母さんが戦時中避難を勧められたときの陛下がお逃げにならなければ私達は逃げませんし陛下は決してロンドンからお逃げになりませんってエピソードエモい…
107 21/12/26(日)16:47:52 No.880268220
血統で生まれながらにすごいものと決められてしまう王族に何がすごいもクソもないが それはそれとして君主向きのパーソナリティではある
108 21/12/26(日)16:48:00 No.880268279
日本で皇族が不倫したとかあったら凄い騒がれそうなもんだけど向こうはどうだったんだろ
109 21/12/26(日)16:48:12 No.880268338
>現タイ国王は流石に最近の写真はケツ出してない正装しか見ないけど >ケツだし写真が強烈すぎてどうしても思い出すよな でもタイに全くいないんでしょ? ドイツにずっと滞在してるって聞いてる
110 21/12/26(日)16:48:15 No.880268359
ジュピロ漫画のババァくらい強キャラの女王陛下
111 21/12/26(日)16:48:16 No.880268367
ジョージ6世とエリザベス皇太后は戦時下のエモエピソード多すぎる
112 21/12/26(日)16:48:56 No.880268564
>そもそもこのババアそんなすごいの? 旧時代のドロッドロな王室とかからずっと生き抜いてきてて世界大戦とかも潜り抜けて老いて未だに女王って地位で君臨し続けるぐらいにすごい そしてお茶目
113 21/12/26(日)16:49:31 No.880268746
競馬大好きおばあちゃん
114 21/12/26(日)16:49:32 No.880268754
コーギー婆ちゃん
115 21/12/26(日)16:49:50 No.880268845
そもそもああいう世界で偉い人のポジション維持してるってこと自体が物凄い事だからな…
116 21/12/26(日)16:49:52 No.880268854
結果的に不倫で王座降りたの良かったよ 兄貴親ナチスだったし
117 21/12/26(日)16:49:56 No.880268882
>日本で皇族が不倫したとかあったら凄い騒がれそうなもんだけど向こうはどうだったんだろ そりゃあもう無茶苦茶よ ダイアナ元妃だってパパラッチに殺されたようなもんだし
118 21/12/26(日)16:49:59 No.880268902
70年女王であり続けることがすごい 単純に生き続けるって意味じゃなくて しっかり君主制が国民に支持されるよう振舞ってきたという意味で
119 21/12/26(日)16:50:02 No.880268923
ボンドガールおばあちゃん
120 21/12/26(日)16:50:13 No.880268977
俺別に英国民じゃないけど亡くなったら多分泣く
121 21/12/26(日)16:50:39 No.880269122
ちょくちょくいろんな方面に こまけぇことは気にすんなって言ってた気がする
122 21/12/26(日)16:51:25 No.880269364
>そもそもこのババアそんなすごいの? 世界大戦後の激動期を若くして切り抜け大英帝国解体を承認し軟着陸させ冷戦期をくぐり抜け 70年間王座に君臨して今なおまともな政務活動をし機能しているのは類を見ない偉業じゃないかな…
123 21/12/26(日)16:51:55 No.880269510
なんかこう超偉い人には尊敬できるとまではいかなくともやっぱり家庭的にアットホームであって欲しいなって気持ちはある
124 21/12/26(日)16:52:16 No.880269613
王室人気なんてそれこそエリザベス王妃とエリザベス女王で根付いたもんだし それより以前はドイツ人の王室としてずーっと厳しい目で見られてたからな…
125 21/12/26(日)16:53:01 No.880269851
>1926年4月21日(95歳)
126 21/12/26(日)16:53:44 No.880270076
>>1926年4月21日(95歳) もう100言ってると思ってたわ
127 21/12/26(日)16:53:54 No.880270133
>日本で皇族が不倫したとかあったら凄い騒がれそうなもんだけど向こうはどうだったんだろ 電話傍受してスレ画の息子がタンポンになって君の膣に入りたいよとか語ってるシーンがお茶の間に流れた
128 21/12/26(日)16:53:55 No.880270141
>王室人気なんてそれこそエリザベス王妃とエリザベス女王で根付いたもんだし >それより以前はドイツ人の王室としてずーっと厳しい目で見られてたからな… 本当叔父がね… 女王の父親は障害持ってたし国王の教育全然受けてなかったのに本当頑張ったんだなって
129 21/12/26(日)16:53:56 No.880270143
大変恐縮なんだけどなんでこの御婆様が女王やってたの 他の兄弟なり旦那なりが王様にはならんかったの
130 21/12/26(日)16:54:09 No.880270214
>>1926年4月21日(95歳) なそ にん
131 21/12/26(日)16:54:16 No.880270248
イギリスだけじゃなく英連邦の長でもあるからな 人種差別撤廃では割と動いたそうだ
132 21/12/26(日)16:54:59 No.880270452
ザ・クラウンがわりと出来の良い伝記風ドラマだった気がする 長くて途中までしか見てないが…
133 21/12/26(日)16:55:16 No.880270526
>大変恐縮なんだけどなんでこの御婆様が女王やってたの >他の兄弟なり旦那なりが王様にはならんかったの このおばさんの伯父さんが王を継いだけど すぐ辞めちゃったのでおばさんの父が王になった おばさんの父には男子の子がいなかったので女王になった
134 21/12/26(日)16:55:18 No.880270545
立場的にこの人の対応や反応一つでも国がガタガタしたり身内に敵沢山できたり国民に疎まれたりとかしかねないのに 上手く対処して70年以上やって来てるわけだからな…
135 21/12/26(日)16:56:15 No.880270807
あんま絡みないけど敬意は払う
136 21/12/26(日)16:56:32 No.880270893
95とかもう休ませたれや
137 21/12/26(日)16:56:37 No.880270919
このお婆様は太古の政治系フラッシュ動画にも出てくるからな…
138 21/12/26(日)16:56:48 No.880270977
ゴルゴ登場トップレベルな気がする
139 21/12/26(日)16:56:52 No.880270997
生 涯 現 役 だ も ん で
140 21/12/26(日)16:57:07 No.880271089
>あんま絡みないけど敬意は払う スレ画と絡みがある「」とか逆に怖いよ!
141 21/12/26(日)16:57:28 No.880271197
>あんま絡みないけど敬意は払う 多少はあんのかよ…
142 21/12/26(日)16:57:39 No.880271247
>95とかもう休ませたれや まだやらねばならぬ事が沢山あるって意欲的なので
143 21/12/26(日)16:58:04 No.880271363
王位投げ出したヤツ見てるからな幼少期に