虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/26(日)14:20:20 ゲーミ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/26(日)14:20:20 No.880217492

ゲーミングPCって金持ちの道楽では…?

1 21/12/26(日)14:20:42 No.880217600

オーディオの方がよほど高いだろ

2 21/12/26(日)14:21:26 No.880217796

貧乏人は娯楽もまともに楽しめなくて大変だな

3 21/12/26(日)14:21:29 No.880217812

ピンキリだしな

4 21/12/26(日)14:21:36 No.880217852

そりゃ遊び道具なんだから

5 21/12/26(日)14:21:52 No.880217923

生活必需品ではないよね

6 21/12/26(日)14:21:57 No.880217947

ピカピカ光ってればいいんだろ?

7 21/12/26(日)14:22:19 No.880218063

ノートでいいのない?

8 21/12/26(日)14:23:27 No.880218372

ゲーミングノートはやめとたほうがいいということしか知らない

9 21/12/26(日)14:24:19 No.880218618

windows以外のない?

10 21/12/26(日)14:24:38 No.880218713

ゲーミングノートはやめとけ…

11 21/12/26(日)14:25:46 No.880219031

>ゲーミングノートはやめとたほうがいいということしか知らない >ゲーミングノートはやめとけ… というかやめておいたほうがいいのはノートPCでゲームやる行為だな… 廃熱が回らなくて死ぬ

12 21/12/26(日)14:26:16 No.880219194

ゲーミングノートMSIの実際に使ってる身としてはありだと思うよ でも机にスペースあるならデスクトップにしておこう

13 21/12/26(日)14:26:23 No.880219243

実は型落ちや中古パーツで組んでる金欠ゲーマーも多いんだ

14 21/12/26(日)14:27:09 No.880219471

でも寝ながらpcゲームしたいよう

15 21/12/26(日)14:27:23 No.880219537

>windows以外のない? 無い Macは対応ゲームが数えるほどしかない Linuxはシェアがすごい小さいって理由で ゲーミングスマホならある

16 21/12/26(日)14:28:13 No.880219768

>でも寝ながらpcゲームしたいよう でかめのモニター買って視聴距離離して遊べばいいだけだとおもうけど…

17 21/12/26(日)14:28:19 No.880219796

ゲーミングノートは…ていうけど一昔前のでファンガンガン回しながら重いゲームやるならともかく APEXとかマイクラとかソシャゲのpc版やるくらいならスペック的にも余裕あるから熱ダレもしないし 割とゲーミングノートでも平気だよ モニターもキーボードもないって人じゃないならおすすめはしないけど…

18 21/12/26(日)14:29:39 No.880220239

Win以外はLinuxならすぐ試せるからインストールしてみればいいじゃんとしか

19 21/12/26(日)14:30:17 No.880220408

部屋に絶対に場所ないとか泊まる場所コロコロ変わるとかの事情ない限りはデスクトップのがいいよ ゲーミングノートはサブか特殊事情用になる

20 21/12/26(日)14:30:42 No.880220547

便乗して聞くけど10年くらい前に買ったノートが流石にきついから変えようと思ってるんだが何がいいのかよく分からん スペース的にノートじゃないとつらいんだがゲーミングノートってどれ買えばいいんだやりたいのはエッチなゲームくらいです

21 21/12/26(日)14:31:19 No.880220721

ゲーミングノートのキーボードは使わずに外付けのキーボード使おうね…とまずはなる

22 21/12/26(日)14:31:20 No.880220729

>ゲーミングノートはやめとたほうがいいということしか知らない ゲーミングノートはその各方面の余力を活かして 普段遣いにするのが正解

23 21/12/26(日)14:32:04 No.880220930

本当に大昔からPCゲームは家庭用ゲーム機で満足できない人のための道楽だよ 本当に大昔から金が無い奴がギャーギャー騒いでるが 本当に大昔から「厨房は家庭用ゲーム機やってろ」って言う世界

24 21/12/26(日)14:32:26 No.880221040

>便乗して聞くけど10年くらい前に買ったノートが流石にきついから変えようと思ってるんだが何がいいのかよく分からん >スペース的にノートじゃないとつらいんだがゲーミングノートってどれ買えばいいんだやりたいのはエッチなゲームくらいです そのくらいざっくりしてると「自分が出せる中で一番高い奴」みたいなアドバイスにしかならない DMMとかのエロジーコとかでいいなら10万のでいいけどカスタム何ちゃらとかをVRでとかだと30万だし

25 21/12/26(日)14:32:49 No.880221160

人と違うことをしようとすると大体非効率な世界

26 21/12/26(日)14:33:09 No.880221251

>スペース的にノートじゃないとつらいんだがゲーミングノートってどれ買えばいいんだやりたいのはエッチなゲームくらいです 10年もののノートでやるエロゲなら3Dじゃないだろうしゲーミングでなくてもいい 今はオンボでも余裕で4K見られる時代だぞ というかOSの互換で動かんエロゲ出てくる方を心配しろ

27 21/12/26(日)14:33:12 No.880221271

>スペース的にノートじゃないとつらいんだがゲーミングノートってどれ買えばいいんだやりたいのはエッチなゲームくらいです ゲームのタイトルと最高画質でやりたいか教えて!

28 21/12/26(日)14:34:26 No.880221608

金持ちってほどではないだろ 趣味のものならなんでもこの程度かかると思う

29 21/12/26(日)14:34:26 No.880221609

>ゲームのタイトルと最高画質でやりたいか教えて! 現状でやってるというか出来る範囲が主にジーコなんだけどMVジーコ増えて重たい!つらい!後本当はコイカツとかの3Dのエッチなやつもやりたいです!

30 21/12/26(日)14:35:08 No.880221803

エロジーコやりたいとかじゃなくてパソコンも仕事用のしかないんだけどソシャゲとか快適にやりたいなってくらいならiPadか Androidスマホの二つ折りのがオススメになる

31 21/12/26(日)14:36:00 No.880222089

>現状でやってるというか出来る範囲が主にジーコなんだけどMVジーコ増えて重たい!つらい!後本当はコイカツとかの3Dのエッチなやつもやりたいです! もうそれは根性でスペース作ってデスクトップにしろとしか

32 21/12/26(日)14:36:19 No.880222168

>後本当はコイカツとかの3Dのエッチなやつもやりたいです! メモリ16GBの3070とかになんのかなノートだと…

33 21/12/26(日)14:36:56 No.880222345

一応15万くらいのノートでもOculusQuest2でVRエロ出来るぞ コイカツとカスタムメイドも最高画質でできてる ただMOD盛り盛りにしたらどうなるかはわからん

34 21/12/26(日)14:37:24 No.880222466

ノートパソコンは置けるけどデスクトップPCは置けないスペースってどんなんだよってなる ノートパソコンってけっこうフットプリントあるだろ

35 21/12/26(日)14:38:30 No.880222808

>現状でやってるというか出来る範囲が主にジーコなんだけどMVジーコ増えて重たい!つらい!後本当はコイカツとかの3Dのエッチなやつもやりたいです! https://kakaku.com/item/K0001326862/ https://kakaku.com/item/K0001359212/ コイカツ意外とスペックいるんだよね… 可愛い女の子こそ高性能GPUがいる

36 21/12/26(日)14:39:21 No.880223079

典型的な出張族なので適当に買ったゲーミングノートずっと使ってるな 自宅帰ったら底面にファン付きの冷却台敷いてる マウスキーボードモニタ全部外付けだからSwitchみたいな運用してるな…

37 21/12/26(日)14:41:16 No.880223660

ノートでもちゃんと掃除してれば長持ちするからマメにしような

38 21/12/26(日)14:41:28 No.880223717

>コイカツ意外とスペックいるんだよね… >可愛い女の子こそ高性能GPUがいる そうなのか…可愛いは難しいんだな…

39 21/12/26(日)14:41:32 No.880223734

>ノートパソコンは置けるけどデスクトップPCは置けないスペースってどんなんだよってなる >ノートパソコンってけっこうフットプリントあるだろ かなり特殊だけど個人事業主の自宅オフィスとかになるな…

40 21/12/26(日)14:42:25 No.880223988

>ノートでもちゃんと掃除してれば長持ちするからマメにしような 調子こいてファンにエアダスターしたらやばいから掃除といってもやり方調べないとな…

41 21/12/26(日)14:43:31 No.880224435

https://kakaku.com/item/K0001394644/ SSD2TBで最新のCPUのこれもいいかも ゲーミングノートとしてはコスパ良いよ

42 21/12/26(日)14:44:30 No.880224799

可愛いは(予算をかければ)作れるは現実でも非現実でもだいたい真理だ

43 21/12/26(日)14:45:10 No.880225037

デスクトップならフロンティアでセールやってるからそっちで15から20万のでいいかもね

44 21/12/26(日)14:45:38 No.880225179

デスクトップPCってデカいイメージあるけど大体何cmぐらいなの?

45 21/12/26(日)14:46:59 No.880225635

>デスクトップPCってデカいイメージあるけど大体何cmぐらいなの? ものによる

46 21/12/26(日)14:47:50 ID:rnHFoPf2 rnHFoPf2 No.880225922

スレッドを立てた人によって削除されました はいはいお金もっててえらいでちゅね~キモオタ

47 21/12/26(日)14:47:51 No.880225925

ミッドタワーっていう割と主流のやつは210mm×(高さ)450mm×(奥行き)450mmくらい

48 21/12/26(日)14:48:00 No.880225970

ミドルタワーでも初めて見る人はデカッ!ってなるかも

49 21/12/26(日)14:48:15 ID:rnHFoPf2 rnHFoPf2 No.880226068

スレッドを立てた人によって削除されました 知恵遅れでナマポのかねだろどうせ知恵遅れオタクお前

50 21/12/26(日)14:48:22 No.880226105

ゲーミングノートとか言う矛盾の塊

51 21/12/26(日)14:48:39 No.880226191

>デスクトップPCってデカいイメージあるけど大体何cmぐらいなの? 物によるけどゲーミングのスタンダードなのは…50x60x25とかかな 机の下に置いちゃえば気にならないと思う

52 21/12/26(日)14:48:50 ID:rnHFoPf2 rnHFoPf2 No.880226260

スレッドを立てた人によって削除されました パソコンもっててすごいねー ITすごいねー

53 21/12/26(日)14:49:08 No.880226368

>ミドルタワーでも初めて見る人はデカッ!ってなるかも 最近サイコムで買ったけどうわぁでけぇ!てなったなわH510 今までミニタワーしか買ったことなかったから

54 21/12/26(日)14:49:30 No.880226495

>デスクトップならフロンティアでセールやってるからそっちで15から20万のでいいかもね 最低額であれだけ15万でオススメある?

55 21/12/26(日)14:49:39 No.880226540

ノートはまあノート1台で完結するのが強みだから…

56 21/12/26(日)14:49:40 No.880226543

車好きとか旅行好きよりは安い趣味よ

57 21/12/26(日)14:49:46 No.880226568

でかいほど冷却面で有利だけど置き場所と相談だな

58 21/12/26(日)14:49:47 No.880226576

DDR5のメモリが普及するまで買うの待った方が良い?

59 21/12/26(日)14:50:08 No.880226683

デスクトップ置くスペースはあるけどそんなゴツいの置きたくないで敬遠されること多いいんっ

60 21/12/26(日)14:50:29 No.880226802

>デスクトップPCってデカいイメージあるけど大体何cmぐらいなの? 今使ってるのは奥行45cm×幅15×高さ40cm

61 21/12/26(日)14:50:40 No.880226860

ノート買うなら同じ値段でデスクトップ買ったほうがコスパいいよ

62 21/12/26(日)14:50:56 No.880226951

>デスクトップ置くスペースはあるけどそんなゴツいの置きたくないで敬遠されること多いいんっ 急にイくな

63 21/12/26(日)14:51:00 No.880226973

省スペースなら一体型だよなー!

64 21/12/26(日)14:51:22 No.880227099

>DDR5のメモリが普及するまで買うの待った方が良い? それだけ待てるなら必要ないまである

65 21/12/26(日)14:51:34 No.880227167

単純にでかいと重くなるから小さい方が楽

66 21/12/26(日)14:51:34 No.880227172

高くても50万ぐらいでオナニーにも使えると思うとリーズナブル

67 21/12/26(日)14:51:49 No.880227260

ゲーミングPCでやってるのが虹裏とブラウザゲーだからタブで良い気もする…

68 21/12/26(日)14:51:59 No.880227329

>省スペースなら一体型だよなー! 10年前くらいで一体型買って失敗したなって思ったけど今はまた違うのかな

69 21/12/26(日)14:52:26 No.880227467

144hzまでのモニターだからそれ以上出なくていいやって感じだからグラボは3060にしちゃったけど 今定番のゲーム向けっていうと3060tiなのかなもうちょい出して

70 21/12/26(日)14:52:30 No.880227494

>>省スペースなら一体型だよなー! >10年前くらいで一体型買って失敗したなって思ったけど今はまた違うのかな HPの使ってるけどとくに不満はないな

71 21/12/26(日)14:52:38 No.880227543

>DDR5のメモリが普及するまで買うの待った方が良い? ちゃんとしたグラフィック用メモリ積んでるゲーミング用途では関係ないよ

72 21/12/26(日)14:52:57 No.880227650

どうしてもノートしか置けないと聞いた場合まず部屋の掃除を勧める

73 21/12/26(日)14:53:08 No.880227704

>最低額であれだけ15万でオススメある? https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g111728-dc4/ ゲーム用にならこの辺かな

74 21/12/26(日)14:53:47 No.880227897

ミドルはCPUスタンド買って床置きすればいいんだ

75 21/12/26(日)14:53:58 No.880227967

ノートでゲームとかないわって認識は結構年寄りに片足突っ込んでたりするのかな

76 21/12/26(日)14:54:09 No.880228035

>ゲーミングPCでやってるのが虹裏とブラウザゲーだからタブで良い気もする… タブレッドじゃゲームしながら虹裏見れないから価値あるよ

77 21/12/26(日)14:54:24 No.880228122

今はかなり値上がりしてる状態だけど ゲーミングPC購入者は強い購買意欲があって買うので売上は下がってないってテレビで言ってた

78 21/12/26(日)14:54:28 No.880228146

無産はプレステとかノートでいいと思うよ 実験的な試みするといくらスペックあってもたりん

79 21/12/26(日)14:54:32 No.880228164

>ノートでゲームとかないわって認識は結構年寄りに片足突っ込んでたりするのかな 排熱の問題とかそもそもスペックが違うし

80 21/12/26(日)14:54:48 No.880228251

>ノートでゲームとかないわって認識は結構年寄りに片足突っ込んでたりするのかな 昔よりはかなり遊べるけど熱との勝負だから… あと長時間プレイするとモニターを見下す形になるのが首にくる

81 21/12/26(日)14:55:12 No.880228412

>ノートでゲームとかないわって認識は結構年寄りに片足突っ込んでたりするのかな ノートにマウスつけるのがナンセンスな気もしちゃう

82 21/12/26(日)14:55:23 No.880228482

性能より光ってるイメージが強いゲーミングPC

83 21/12/26(日)14:55:29 No.880228517

>ノートはまあノート1台で完結するのが強みだから… 完結するが故キーボード壊れたらキーボードだけ修理ができないのがなあ

84 21/12/26(日)14:55:48 No.880228630

>ノートでゲームとかないわって認識は結構年寄りに片足突っ込んでたりするのかな 性能が問題なくても熱や音の問題はあるし我慢して使うものには違いないんじゃないか

85 21/12/26(日)14:56:02 No.880228708

逆になんでとりあえずノート欲しがるのかよくわからん バッテリー付いてるくらいしか利点ないじゃん

86 21/12/26(日)14:56:11 No.880228763

>>ノートでゲームとかないわって認識は結構年寄りに片足突っ込んでたりするのかな >ノートにマウスつけるのがナンセンスな気もしちゃう …?

87 21/12/26(日)14:56:15 No.880228788

つけっぱで寝たいから光は消すよ

88 21/12/26(日)14:56:27 No.880228876

なんとなくでゲーミングノート買うのは愚か

89 21/12/26(日)14:56:40 No.880228965

>ノートでゲームとかないわって認識は結構年寄りに片足突っ込んでたりするのかな 壊れたら全部おしゃかになると考えたらまあ

90 21/12/26(日)14:56:43 No.880228995

チップはどうしようもないけどキーボードは普通にパーツ取り寄せできるよノート

91 21/12/26(日)14:56:48 No.880229022

ノート欲しい人はお外で使うんじゃないの

92 21/12/26(日)14:57:03 No.880229114

>なんとなくでゲーミングノート買うのは愚か 出張族ならいいんじゃないかな程度

93 21/12/26(日)14:57:05 No.880229122

ゲーミングノートはグラボ高騰の煽りをあんまり受けてないので今はありかもしれない ただ3080とかのハイエンド帯はさすがにデスクトップのがいいと思う

94 21/12/26(日)14:57:08 No.880229146

引っ越し考えてたり仕事の関係で定住しないって人はノートを考えるんじゃないか

95 21/12/26(日)14:57:21 No.880229265

まぁノートなら急な停電時なんかでもバッテリ駆動するな 便利っちゃ便利だが

96 21/12/26(日)14:57:25 No.880229286

>ノート欲しい人はお外で使うんじゃないの スタバでゲームしよう

97 21/12/26(日)14:57:38 No.880229384

需要あるから売ってるんだしなゲーミングノートも

98 21/12/26(日)14:57:40 No.880229395

デスクトップは椅子に座るのがしんどいとかいう理由なら 良い感じのオフィスチェアを買いましょう そのうちそこで寝る

99 21/12/26(日)14:57:47 No.880229432

一回デスクトップのゲーミングPCの構造とCPUGPUの吐く熱を見た後だと ノートのあのケースにギッチギチに詰めるのが大分無茶してるなってのがよくわかる

100 21/12/26(日)14:57:55 No.880229484

ゲーミングノートは出張多めとか家族がいて場所動きまくらないとダメとかそういう人向けとは思う

101 21/12/26(日)14:57:59 No.880229501

>まぁノートなら急な停電時なんかでもバッテリ駆動するな >便利っちゃ便利だが UPS買え

102 21/12/26(日)14:58:01 No.880229508

ダチの家で一緒にゲームできるのは強いよね

103 21/12/26(日)14:58:07 No.880229537

>https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g111728-dc4/ >ゲーム用にならこの辺かな ありがとう これスケベピクチャとか保存するドライブは自分で増設する感じ? 1TBのやつCドライブだよね

104 21/12/26(日)14:58:24 No.880229666

1からデスクトップ用意するならまあ大変だが ノートと違ってスペック上げるのにパーツ単位で済むのはまあ便利だと思うよデスクトップ やりたいゲームの性能が変わったら対応できるのが一番の違い

105 21/12/26(日)14:58:28 No.880229691

ゲームより安い趣味とかないでしょ

106 21/12/26(日)14:58:57 No.880229857

ノートならコンソールでいいよね

107 21/12/26(日)14:59:02 No.880229879

>ゲームより安い趣味とかないでしょ プラモ?

108 21/12/26(日)14:59:15 No.880229963

スマホやタブレットでやってる人がpc欲しい!だと144以上のモニターとマウスとキーボードも買うことになるから とりあえず12・3万くらいのゲーミングノートを入り口に買うのはまぁ…て感じかなぁ 使わなくなったら動画編集とかにでも使うとかするとか

109 21/12/26(日)14:59:21 No.880229994

スタバでドンとゲーミングノート置いてたらちょっと笑うと思う

110 21/12/26(日)14:59:34 No.880230060

>>ゲームより安い趣味とかないでしょ >プラモ? プラモは環境整えるのにめっちゃ金かかりそう

111 21/12/26(日)14:59:40 No.880230099

>1TBのやつCドライブだよね そういうの自分で判断できないのヤバイから店員さんに選んでもらって

112 21/12/26(日)14:59:50 No.880230154

ゲーミングノートはまさに金持ちの道楽って感じで好き

113 21/12/26(日)14:59:51 No.880230159

>スタバでドンとゲーミングノート置いてたらちょっと笑うと思う 威圧感はある

114 21/12/26(日)15:00:03 No.880230217

>>>ゲームより安い趣味とかないでしょ >>プラモ? >プラモは環境整えるのにめっちゃ金かかりそう ああ…コンプレッサーで塗装するとかになるとな…

115 21/12/26(日)15:00:07 No.880230236

てかゲーミングノートめっちゃ重いから室内持ち運びかどうしても外泊先でゲームしたいとかじゃないとキツいのだ

116 21/12/26(日)15:00:29 No.880230353

>>ゲームより安い趣味とかないでしょ >プラモ? ちっこいのだけ買ってパチ組みしかしないくらい適当じゃなきゃ場所も道具もプラモ自体も十分高い

117 21/12/26(日)15:00:31 No.880230370

>ゲーミングノートはまさに金持ちの道楽って感じで好き あくまでデスクトップが家にある人のサブ用に見えるこちらには

118 21/12/26(日)15:00:38 No.880230417

5年くらい前に買って使い倒したグラボを変える時はレストア動画見ながら分解してメルカリあたりに投げ売ろうと思ってる

119 21/12/26(日)15:00:39 No.880230424

>>>>ゲームより安い趣味とかないでしょ >>>プラモ? >>プラモは環境整えるのにめっちゃ金かかりそう >ああ…コンプレッサーで塗装するとかになるとな… それより部屋っつーか場所な

120 21/12/26(日)15:00:59 No.880230539

27インチのモニターでおすすめ教えて

121 21/12/26(日)15:01:15 No.880230602

ゲーミングノートはインディーゲーやるのとかにはいい FPSとかのビッグタイトルしたいならきつい

122 21/12/26(日)15:01:17 No.880230611

ゲーミングノートでも遊べるゲーム自体は多いし 何も考えたくない人の究極系ってイメージ

123 21/12/26(日)15:01:32 No.880230693

27はちょっとデカくない?

124 21/12/26(日)15:02:02 No.880230859

>27インチのモニターでおすすめ教えて https://www.amazon.co.jp/dp/B08N626ST2/ タフ!

125 21/12/26(日)15:02:06 No.880230882

>ゲームより安い趣味とかないでしょ img

126 21/12/26(日)15:02:25 No.880230977

値段一緒ならデスクトップのほうが性能等で上ってだけだよ

127 21/12/26(日)15:02:33 No.880231010

デュアルディスプレイ派なので一画面しかないのはきつい

128 21/12/26(日)15:02:46 No.880231074

ゲームもVRだのカーシムとかになると場所と金が必要になってくる

129 21/12/26(日)15:02:54 No.880231122

ここでゲーミングノート買ってもしょうがないよねって「」がなってたのは 出張続きの仕事の「」と自分の部屋がないパパ「」だった そりゃしょうがねえわ

130 21/12/26(日)15:03:03 No.880231164

>値段一緒ならデスクトップのほうが性能等で上ってだけだよ そりゃ画面とキーボードついてるからまあ当たり前というか…

131 21/12/26(日)15:03:05 No.880231171

>ありがとう >これスケベピクチャとか保存するドライブは自分で増設する感じ? >1TBのやつCドライブだよね そんな感じ 注文時のカスタマイズ画面でHDD増設してもヨシだし自分でつけてもヨシ 俺なら12000円であるWDの2TBカスタマイズで付けてもらうかな

132 21/12/26(日)15:03:43 No.880231364

>ここでゲーミングノート買ってもしょうがないよねって「」がなってたのは >出張続きの仕事の「」と自分の部屋がないパパ「」だった >そりゃしょうがねえわ 言うなればPCの定住先がない人向けではあるんだよね…

133 21/12/26(日)15:04:12 No.880231507

要らなくなったら譲渡しやすいってのもあるよね

134 21/12/26(日)15:04:16 No.880231536

3090は30万くらいだけどオーディオで30万はどのくらいのレベルなんです?

135 21/12/26(日)15:04:18 No.880231546

ゲーミングノートで高負荷ゲーやるとファンうるさいからせいぜいホテルの部屋でしかやらない ていうか本体もアダプタもカフェに持ち出すレベルの重さじゃないからな…

136 21/12/26(日)15:04:44 No.880231711

ノート買う人はスペック重視しないよ

137 21/12/26(日)15:04:47 No.880231720

>>値段一緒ならデスクトップのほうが性能等で上ってだけだよ >そりゃ画面とキーボードついてるからまあ当たり前というか… 画面とキーボード分考慮してもデスクトップの方が一回り二回り上だから倍悪いという

138 21/12/26(日)15:04:50 No.880231742

>3090は30万くらいだけどオーディオで30万はどのくらいのレベルなんです? ぜんぜん電柱立てられない

139 21/12/26(日)15:04:51 No.880231754

>ゲームもVRだのカーシムとかになると場所と金が必要になってくる VRは極まると引越しまでする人いる 俺だ

140 21/12/26(日)15:04:58 No.880231783

>そんな感じ >注文時のカスタマイズ画面でHDD増設してもヨシだし自分でつけてもヨシ >俺なら12000円であるWDの2TBカスタマイズで付けてもらうかな 丁寧にありがとう そういうふうに見繕ってもらおう

141 21/12/26(日)15:05:08 No.880231830

>ゲームもVRだのカーシムとかになると場所と金が必要になってくる カーシムは覚悟決まってないとできんなって思う…

142 21/12/26(日)15:05:13 No.880231879

>ノート買う人はスペック重視しないよ ゲーミングノートそのものの存在意義に疑問を投げかけるな

143 21/12/26(日)15:05:23 No.880231976

>画面とキーボード分考慮してもデスクトップの方が一回り二回り上だから倍悪いという まあ物として小さいしそれ専用に作ってるから当然高いとかいうのはある

144 21/12/26(日)15:05:27 No.880231999

ディスプレイとか全部込みで15万円じゃやれるゲーム少ないのかな

145 21/12/26(日)15:05:33 No.880232063

>>値段一緒ならデスクトップのほうが性能等で上ってだけだよ >そりゃ画面とキーボードついてるからまあ当たり前というか… それ含めてもだよ

146 21/12/26(日)15:05:51 No.880232173

>ディスプレイとか全部込みで15万円じゃやれるゲーム少ないのかな 設定下げればいいだけ

147 21/12/26(日)15:05:55 No.880232202

>ノート買う人はスペック重視しないよ いわゆるビジネスノートじゃないのかそういうの

148 21/12/26(日)15:05:57 No.880232215

>ディスプレイとか全部込みで15万円じゃやれるゲーム少ないのかな ディスプレイは使い回してもいいのよ

149 21/12/26(日)15:06:05 No.880232260

オーディオは頻繁に交換しないけど10年満足するPCはないだろうしな…

150 21/12/26(日)15:06:05 No.880232264

>>画面とキーボード分考慮してもデスクトップの方が一回り二回り上だから倍悪いという >まあ物として小さいしそれ専用に作ってるから当然高いとかいうのはある デカいほど安くて強くて高性能なのはほとんどのもので当たり前だからな…

151 21/12/26(日)15:06:06 No.880232273

>ゲームもVRだのカーシムとかになると場所と金が必要になってくる カーシムはmy summer carくらいしか知らないけどそんなに金かかるんだ…

152 21/12/26(日)15:06:39 No.880232483

なんで家庭用ゲーム機じゃダメなの?

153 21/12/26(日)15:06:44 No.880232514

ちょっと前に比べるとかなりPCゲームの存在感は増してきてる気がする PCゲームがSteamきっかけにかなり気楽になったのとCS機の頭打ち感とゲームにお金を出す大人のゲーマー層が昔より増えたからかな

154 21/12/26(日)15:06:52 No.880232575

確かに最初15万かけたとしてもデスクトップは次かかるのケースと電源ぬいた数字になるのが強い

155 21/12/26(日)15:07:00 No.880232635

>ディスプレイとか全部込みで15万円じゃやれるゲーム少ないのかな 何やりたいかにもよる まぁフロンティアのセール品でいえば12万代のでも別に色々やれはするよ

156 21/12/26(日)15:07:02 No.880232655

趣味でゲームやってるならそんなに高い買い物じゃないと思うけど暇つぶしでやってるタイプには高いかも

157 21/12/26(日)15:07:04 No.880232666

バイクや車に比べたら出費大したことないだろせいぜい20万とかで良いんだから

158 21/12/26(日)15:07:06 No.880232688

モニターの解像度ってゲームあんまりしなくても結構気になるかな? グラボがあんまり新しくないからいいの買ってもなーってなってるんだけど

159 21/12/26(日)15:07:20 No.880232817

>なんで家庭用ゲーム機じゃダメなの? PCでしかできないタイトルがあるからだよ

160 21/12/26(日)15:07:27 No.880232873

>設定下げればいいだけ 性能追いつかないならそれなりに設定下げて遊べばいいだけなんだよねほんと…

161 21/12/26(日)15:07:29 No.880232889

>なんで家庭用ゲーム機じゃダメなの? 正直家用でノート買うなら大抵は家庭用の方がいいんじゃない

162 21/12/26(日)15:07:32 No.880232919

もうディスクなんて買いたくないし家庭用機もそうなってくれてありがたい

163 21/12/26(日)15:07:34 No.880232925

>なんで家庭用ゲーム機じゃダメなの? switchでジーコやこいかつできれば考える

164 21/12/26(日)15:07:37 No.880232956

一度だけ長期出張にミドルタワー持ってったことあるけど二度とやらないってくらいめんどくさかったからゲーミングノートにしたよ 年1ならまだ耐えられるかもけど年5、6回は勤務地変わるから無理…

165 21/12/26(日)15:08:09 No.880233156

>丁寧にありがとう >そういうふうに見繕ってもらおう あとメモリを+8000円で32GBも出来ればしておいた方がいいかもしれない

166 21/12/26(日)15:08:12 No.880233174

>モニターの解像度ってゲームあんまりしなくても結構気になるかな? >グラボがあんまり新しくないからいいの買ってもなーってなってるんだけど 2kでゲームやってるけどもう今更FHDには戻れんよ…

167 21/12/26(日)15:08:15 No.880233196

>一度だけ長期出張にミドルタワー持ってったことあるけど二度とやらないってくらいめんどくさかったからゲーミングノートにしたよ なんでそんな無茶を?

168 21/12/26(日)15:08:16 No.880233203

>なんで家庭用ゲーム機じゃダメなの? ソフトの移行がらくちん

169 21/12/26(日)15:08:22 No.880233248

正直パーツ一つに十万以上は出したくねえなって思ってる

170 21/12/26(日)15:08:27 No.880233281

>モニターの解像度ってゲームあんまりしなくても結構気になるかな? >グラボがあんまり新しくないからいいの買ってもなーってなってるんだけど 映像面ってのは上を知らなければ現状で満足し続けられる 上を一度知ると下に戻ることはできない

171 21/12/26(日)15:08:32 No.880233301

>なんで家庭用ゲーム機じゃダメなの? 今の家庭用ゲーム機もかなり良い物だけど決まったモデルを量産する都合上どうしても一定ラインまでで止まるから「それ以上」を求める人にとっては家庭用じゃ足りなくなってしまうんだ スポーツで高級な道具やオーダーメイドを頼む人の感覚に近い

172 21/12/26(日)15:08:32 No.880233303

近年じゃsteamでコンシューマータイトルも普通に遊べるしなぁ

173 21/12/26(日)15:08:49 No.880233404

>一度だけ長期出張にミドルタワー持ってったことあるけど二度とやらないってくらいめんどくさかったからゲーミングノートにしたよ >年1ならまだ耐えられるかもけど年5、6回は勤務地変わるから無理… 流石にミドルタワーを外泊に持ち出すのは無理だよ!

174 21/12/26(日)15:08:54 No.880233435

>バイクや車に比べたら出費大したことないだろせいぜい20万とかで良いんだから 20ではミドルくらいで終わりかな…

175 21/12/26(日)15:08:55 No.880233447

>2kでゲームやってるけどもう今更FHDには戻れんよ… …文字通り誤差レベルでは…?

176 21/12/26(日)15:08:56 No.880233454

>一度だけ長期出張にミドルタワー持ってったことあるけど二度とやらないってくらいめんどくさかったからゲーミングノートにしたよ >年1ならまだ耐えられるかもけど年5、6回は勤務地変わるから無理… 2か月に一回は確かに厳しい… 車でももってないとな

177 21/12/26(日)15:08:59 No.880233476

>モニターの解像度ってゲームあんまりしなくても結構気になるかな? プログラミングと動画編集してるけど画面が論理的に広いと重宝するよ

178 21/12/26(日)15:09:07 No.880233531

あんまり巨大画面でゲームするとしんどい場面もある

179 21/12/26(日)15:09:20 No.880233633

一般層にはパソコンでゲームって言われても凄いマニアックな物にしか思われてなかったのが 動画とか配信で具体的にどんなゲームが遊べるのかってのが認知されるようになったのが大きいな

180 21/12/26(日)15:09:24 No.880233662

>なんで家庭用ゲーム機じゃダメなの? 流通が滞ってんだわ!

181 21/12/26(日)15:09:32 No.880233726

モニタ含めて20万くらいでゲーミングPC整えられませんか…

182 21/12/26(日)15:09:35 No.880233736

>>2kでゲームやってるけどもう今更FHDには戻れんよ… >…文字通り誤差レベルでは…? 案外違う その性能出せるモニターというのもあるが

183 21/12/26(日)15:09:37 No.880233747

WQHDにしてるけど単純に作業領域広いから便利

184 21/12/26(日)15:09:41 No.880233777

>>一度だけ長期出張にミドルタワー持ってったことあるけど二度とやらないってくらいめんどくさかったからゲーミングノートにしたよ >>年1ならまだ耐えられるかもけど年5、6回は勤務地変わるから無理… >流石にミドルタワーを外泊に持ち出すのは無理だよ! 金持ちの道楽

185 21/12/26(日)15:09:52 No.880233841

ゲーミングノートが狙う需要のドンピシャみたいな「」いるんだな

186 21/12/26(日)15:09:57 No.880233867

>20ではミドルくらいで終わりかな… VR興味ないならそれ以上出しても意味なくないか 4Kなんてまだまだ論外だし

187 21/12/26(日)15:09:59 No.880233879

>近年じゃsteamでコンシューマータイトルも普通に遊べるしなぁ それは微妙かも…

188 21/12/26(日)15:09:59 No.880233886

>一般層にはパソコンでゲームって言われても凄いマニアックな物にしか思われてなかったのが >動画とか配信で具体的にどんなゲームが遊べるのかってのが認知されるようになったのが大きいな げーパス入ればお得だしさらに

189 21/12/26(日)15:10:14 No.880233975

モニタのインチにもよるねWQHD

190 21/12/26(日)15:10:14 No.880233978

家庭用ゲーム機じゃエッチなゲームできないからな…

191 21/12/26(日)15:10:15 No.880233983

>モニタ含めて20万くらいでゲーミングPC整えられませんか… 上見なければ余裕

192 21/12/26(日)15:10:22 No.880234021

>モニタ含めて20万くらいでゲーミングPC整えられませんか… 別にやれるよ 最新3Dゲームを最高品質でやらせろってんでもない限り

193 21/12/26(日)15:10:22 No.880234025

スマホやタブの普及で中高生や下手したら20代もPC持ってないって時代だよね今

194 21/12/26(日)15:10:25 No.880234043

今のゲーミングの定番って3060あたり?

195 21/12/26(日)15:10:30 No.880234064

SwitchとそこそこのPCがあれば大体のゲームは遊べる

196 21/12/26(日)15:10:34 No.880234094

というか2kってFHDのことじゃないの…?

197 21/12/26(日)15:10:39 No.880234126

>あとメモリを+8000円で32GBも出来ればしておいた方がいいかもしれない よ、予算…!32GBまであがるとそんなに違うか…?

198 21/12/26(日)15:10:40 No.880234137

>なんで家庭用ゲーム機じゃダメなの? ゲーム以外にもつかえるってのが一番おおきいのかもしれないな

199 21/12/26(日)15:11:09 No.880234311

20万あればミドルクラスまでのゲームは余裕じゃない?

200 21/12/26(日)15:11:10 No.880234321

>モニタのインチにもよるねWQHD 27で144hzのdellのやったけど世界が違う…とはなった

201 21/12/26(日)15:11:12 No.880234326

2KってFHDじゃない?ちょっと違うんだっけ? でも計算上は4Kは4倍のFHDだけど

202 21/12/26(日)15:11:16 No.880234355

ここで流行ってるゲームにもまぁまぁps4専売がある…

203 21/12/26(日)15:11:28 No.880234450

>というか2kってFHDのことじゃないの…? WQHDでは?

204 21/12/26(日)15:11:32 No.880234474

10万ちょいでそこそこ良いゲーム遊べるから安いだろ

205 21/12/26(日)15:11:43 No.880234537

最近はもう64GBくらいは欲しいメモリ

206 21/12/26(日)15:11:50 No.880234576

>スマホやタブの普及で中高生や下手したら20代もPC持ってないって時代だよね今 上京組は20代でも持ってない人が多かった 部屋の広さは大事

207 21/12/26(日)15:12:16 No.880234738

やっぱ解像度の略称ワカンネ! 数値で言ってくだち!

208 21/12/26(日)15:12:16 No.880234741

>なんでそんな無茶を? かいてきにFFがやりたかった… >流石にミドルタワーを外泊に持ち出すのは無理だよ! ホテルじゃなくてレオパレスだよ! >車でももってないとな 車だけどきついです…

209 21/12/26(日)15:12:21 No.880234772

FHDの事を2Kって言ったりWQHDの事を2Kって言ったりでややこしいのを今ぐぐって知った

210 21/12/26(日)15:12:23 No.880234784

APEXを144fpsでやりたい位なら20万でも今の高騰でも余裕じゃね pcが15万でキーボードとマウスもゲーム用ので合わせて1.5万としてモニター3万も残る

211 21/12/26(日)15:12:26 No.880234810

やりたいゲームがあるなら最寄りの店舗にこれやりたいんですけど!選んでくだちするのもアリよね

212 21/12/26(日)15:12:40 No.880234897

実際なんで流行りだしたんだろうなゲーミングPC 十数年前のPS3Wiiくらいの頃は存在感皆無だったのに

213 21/12/26(日)15:12:43 No.880234913

運良くお安い時期に捨て値のグラボ買えたからゲーミングPCにしてるけど 必ずしもCSじゃ駄目ってわけでもなさそうだ俺の場合 でも習慣でグラボ付けちゃう

214 21/12/26(日)15:12:55 No.880234990

>>スマホやタブの普及で中高生や下手したら20代もPC持ってないって時代だよね今 >上京組は20代でも持ってない人が多かった >部屋の広さは大事 エロゲで一旗挙げようぜなんて小説が全く若者の共感得られない時代になりもうした

215 21/12/26(日)15:13:00 No.880235010

自分の周りだと箱○一緒に遊んでた人達は大体Steamに移行した

216 21/12/26(日)15:13:08 No.880235040

>やりたいゲームがあるなら最寄りの店舗にこれやりたいんですけど!選んでくだちするのもアリよね 最寄りにそう言うのが買えるお店があるかだけどヤマダがあれば注文はできるか

217 21/12/26(日)15:13:08 No.880235042

>やりたいゲームがあるなら最寄りの店舗にこれやりたいんですけど!選んでくだちするのもアリよね メジャーなゲームだったら提携してるエントリーモデルあったりするしな

218 21/12/26(日)15:13:10 No.880235056

短期間で出張とか拠点移動多いと携行性重視するよね… FFならゲーミングノートでも十分いけるな

219 21/12/26(日)15:13:10 No.880235063

>金持ちってほどではないだろ >趣味のものならなんでもこの程度かかると思う グラボが高い高いっていってもガチな趣味として考えたら普通に手が届くレベルだからな

220 21/12/26(日)15:13:11 No.880235068

そもそもゲーミングpcの定義なんて光るくらいだから 中身なんて1050とi5程度でもいいんだ

221 21/12/26(日)15:13:15 No.880235092

>実際なんで流行りだしたんだろうなゲーミングPC >十数年前のPS3Wiiくらいの頃は存在感皆無だったのに やっぱeスポーツと配信じゃない?

222 21/12/26(日)15:13:16 No.880235100

>FHDの事を2Kって言ったりWQHDの事を2Kって言ったりでややこしいのを今ぐぐって知った なんかおかしいなと思ったら混在してんのかよ…

223 21/12/26(日)15:13:18 No.880235118

>FHDの事を2Kって言ったりWQHDの事を2Kって言ったりでややこしいのを今ぐぐって知った まあ4kの半分って考えるとfhd=2kっぽい

224 21/12/26(日)15:13:26 No.880235188

普通にeスポーツの台頭と合わせてだろうゲーミングPCは

225 21/12/26(日)15:13:28 No.880235212

>そもそもゲーミングpcの定義なんて光るくらいだから 違うけど…

226 21/12/26(日)15:13:40 No.880235287

>自分の周りだと箱○一緒に遊んでた人達は大体Steamに移行した 今はそこから行ってゲーパスと並行になったなー

227 21/12/26(日)15:13:47 No.880235334

Microsoft自身がXboxとPCで遊べるゲームを一本化させてるからなぁ となるとPCで遊ぶ方がいいのかな

228 21/12/26(日)15:14:02 No.880235466

ゲーミングとついたアクセサリなら光るかどうかで分けていいけどPCは違うぞ

229 21/12/26(日)15:14:07 No.880235502

他の趣味のスターターセットくらいの額で一生遊べるよねPC

230 21/12/26(日)15:14:12 No.880235544

>実際なんで流行りだしたんだろうなゲーミングPC >十数年前のPS3Wiiくらいの頃は存在感皆無だったのに そもそも流行ってすらないと思うよ 今でもゲーミングの主流はデスクトップだしノートパソコンの中での主流はオンボードだし

231 21/12/26(日)15:14:13 No.880235552

>実際なんで流行りだしたんだろうなゲーミングPC >十数年前のPS3Wiiくらいの頃は存在感皆無だったのに コンシューマーと同時にマルチ出るようになったのとPS5が1年買えない状態続いてるからじゃないかなあ

232 21/12/26(日)15:14:16 No.880235570

>短期間で出張とか拠点移動多いと携行性重視するよね… >FFならゲーミングノートでも十分いけるな FF14か15なのかはっきりしてくれ 14だと10年前のノートでもいけるだろ…

233 21/12/26(日)15:14:24 No.880235621

光らないやつはどれだけスペックが高くてもゲーミングではないからな……

234 21/12/26(日)15:14:27 No.880235645

>Microsoft自身がXboxとPCで遊べるゲームを一本化させてるからなぁ >となるとPCで遊ぶ方がいいのかな その分xboxはコストあたりの性能が圧倒的って強みがある

235 21/12/26(日)15:14:31 No.880235672

光るのって消費電力の無駄じゃない?

236 21/12/26(日)15:14:38 No.880235708

近所にパソコン工房あるからそこで予算と用途で聞いてみようかな…

237 21/12/26(日)15:14:50 No.880235766

>光るのって消費電力の無駄じゃない? かっこいい

238 21/12/26(日)15:15:01 No.880235845

>光らないやつはどれだけスペックが高くてもゲーミングではないからな…… ハイスペックPCとゲーミングPCは違うからな

239 21/12/26(日)15:15:02 No.880235847

ゲームによっちゃ現状PCでないと本領発揮できないみたいなのもある cities skylinesとか

240 21/12/26(日)15:15:03 No.880235855

>光るのって消費電力の無駄じゃない? 無線マウスでも無きゃ大した差にはならねえ

241 21/12/26(日)15:15:10 No.880235907

>ゲーミングとついたアクセサリなら光るかどうかで分けていいけどPCは違うぞ pcってどこからpcなんだうちのパソコンはゲーミングのつもり無いのにファンがビカビカひかるんだがよぉ

242 21/12/26(日)15:15:16 No.880235958

最近になってゲーミングノートの性能と発熱と価格が釣り合いとれ始めた…とかあるのかな まぁまだまだお高い趣味デバイスではあるけど

243 21/12/26(日)15:15:16 No.880235959

>光るのって消費電力の無駄じゃない? ワット数で考えると結構誤差

244 21/12/26(日)15:15:17 No.880235970

配信とeスポーツ人気とコロナの巣篭もり効果かね

245 21/12/26(日)15:15:17 No.880235971

HD,FHD,QHD,QFHDでいいじゃないって思ってる

246 21/12/26(日)15:15:18 No.880235982

現状一番遊べるゲームが多いのはPCだからな 金かけるだけあって見返りは十分ある

247 21/12/26(日)15:15:33 No.880236117

>その分xboxはコストあたりの性能が圧倒的って強みがある 安いほうの最新箱は3万以下だったか… MSJがアレじゃなければな…

248 21/12/26(日)15:15:36 No.880236142

>光るのって消費電力の無駄じゃない? 組んでる時配線がわかりやすいのはありがたいけどまあそうね…

249 21/12/26(日)15:15:41 No.880236190

真のゲーミングPCはファンがチョコレート色してるよ

250 21/12/26(日)15:15:43 No.880236206

せいぜい大型量販店がこぞってコーナー作るくらいの流行り具合だよねゲーミングPC

251 21/12/26(日)15:15:58 No.880236297

家庭用ゲーム機だと10FPSとかだからなあ PCで遊ぶ方がずっと快適

252 21/12/26(日)15:15:59 No.880236304

>よ、予算…!32GBまであがるとそんなに違うか…? 足りなくはないけどChormeでタブ50個とかやらなければ平気かな でも将来的にはメモリ使用量増えるだろうから… お気持ちでキメて!

253 21/12/26(日)15:16:10 No.880236391

単に配信するだけならCSでも機能はあるけど編集とか含めるとPCが必要になるし それならPCでゲームもしたら一石二鳥だからね

254 21/12/26(日)15:16:11 No.880236399

>せいぜい大型量販店がこぞってコーナー作るくらいの流行り具合だよねゲーミングPC みんなあんま知識なくて騙しやすいから儲かるんじゃないかな

255 21/12/26(日)15:16:13 No.880236425

CSでMOD環境整うことはなさそうだしなぁ

256 21/12/26(日)15:16:18 No.880236469

>せいぜい大型量販店がこぞってコーナー作るくらいの流行り具合だよねゲーミングPC それだけでもちょっと前に比べたらかなり存在感増した…

257 21/12/26(日)15:16:22 No.880236492

>その分xboxはコストあたりの性能が圧倒的って強みがある xboxの新しいのとps5マジで性能の割に安いよね… かえない

258 21/12/26(日)15:16:31 No.880236564

>実際なんで流行りだしたんだろうなゲーミングPC >十数年前のPS3Wiiくらいの頃は存在感皆無だったのに 配信需要とかインディーズとかバトロワブームかな あと大抵のゲームがSteamでも出すようになった PS3時代はむしろPCゲームメーカーが家庭用に逃げ出してた

259 21/12/26(日)15:16:35 No.880236582

>みんなあんま知識なくて騙しやすいから儲かるんじゃないかな ヒュー

260 21/12/26(日)15:16:40 No.880236619

>家庭用ゲーム機だと10FPSとかだからなあ 俺のPCみてえなFPSだな

261 21/12/26(日)15:16:40 No.880236620

ゲームにRAMはそんないらなくないか

262 21/12/26(日)15:16:41 No.880236631

modはpcじゃないとね

263 21/12/26(日)15:16:45 No.880236675

>最近になってゲーミングノートの性能と発熱と価格が釣り合いとれ始めた…とかあるのかな >まぁまだまだお高い趣味デバイスではあるけど 正直まだ釣りあいは取れてきていない 以前に比べたら格段にまともになってきてはいるが…

264 21/12/26(日)15:16:49 No.880236707

ファンは光らない方がお得だけどメモリは良い奴選ぶと勝手に光る傾向にある

265 21/12/26(日)15:16:52 No.880236734

>廃熱が回らなくて死ぬ ゲームが動くと言っているだけで長持ちするとは一言も言ってない

266 21/12/26(日)15:17:03 No.880236825

>家庭用ゲーム機だと10FPSとかだからなあ どんなゲームだよ!?

267 21/12/26(日)15:17:05 No.880236841

>>みんなあんま知識なくて騙しやすいから儲かるんじゃないかな >ヒュー 馬鹿にしてるわけじゃなくて量販店にキレてる

268 21/12/26(日)15:17:09 No.880236871

FF14はDPS計測ツールがハイエンドだと必須なのでPC一択とかそういう事情はある 公式で実装すれば一番はやいんだけどさ

269 21/12/26(日)15:17:12 No.880236886

LEDの消費電力なんてファン1個回すのに比べたら無いも同然なんだけどね

270 21/12/26(日)15:17:17 No.880236931

ゲーミングの波及で椅子や机と家具屋も喜んでおる

271 21/12/26(日)15:17:25 No.880236979

>PS3時代はむしろPCゲームメーカーが家庭用に逃げ出してた 日本でFPS定着したのはFPSが本格的にCS進出したおかげだから回り回ってなんだなぁ…

272 21/12/26(日)15:17:29 No.880237013

>ゲームにRAMはそんないらなくないか これもまあゲームによる

273 21/12/26(日)15:17:41 No.880237096

よく「BTOで買ってメモリは自分で増やせ」とかいうのいるけどbtoの魅力はなにより保証だからとりあえず保証期間は中いじらん方がいいことは覚えておこう 自分でメモリつけようやったことないけどでやらかしても保証外だ

274 21/12/26(日)15:17:43 No.880237110

1660sの価格帯が手を出しやすくて売れてるから全部込み20万以下で抑えたいならそっちでもいいんだよ VRやりたいとかなら上を見たほうがいいけどさ

275 21/12/26(日)15:17:50 No.880237143

>ゲームにRAMはそんないらなくないか 最近は24はほしい 16じゃ怖い

276 21/12/26(日)15:17:53 No.880237162

グラボの高騰だけはどうにかして欲しい これから発売するミドルぐらいのを直販で買えば良いの?ってぐらい元値と乖離してるんだけど…

277 21/12/26(日)15:18:07 No.880237265

新しいアイマスとかps4版選ぶ理由ないもんなぁ

278 21/12/26(日)15:18:10 No.880237288

クリエイティブ用のPCよりむしろ安いと思う

279 21/12/26(日)15:18:14 No.880237311

PCとCSで遊べるゲームに差が減ってきたから 徐々にPCで遊ぶ人増えてるんだとは思う

280 21/12/26(日)15:18:20 No.880237355

32だとそんないらなくない?ってなるけど16だと少ないんだ わかれわかってくれ

281 21/12/26(日)15:18:21 No.880237363

メモリなんてぶっ刺すだけじゃん

282 21/12/26(日)15:18:31 No.880237445

>新しいアイマスとかps4版選ぶ理由ないもんなぁ レイトレがね…

283 21/12/26(日)15:18:31 No.880237446

>>よ、予算…!32GBまであがるとそんなに違うか…? >足りなくはないけどChormeでタブ50個とかやらなければ平気かな >でも将来的にはメモリ使用量増えるだろうから… >お気持ちでキメて! 最近のPCすげえな…当たり前だけどバージョンがあがると使用するメモリも増えるんだな いろいろありがとう

284 21/12/26(日)15:18:32 No.880237452

>ゲーミングの波及で椅子や机と家具屋も喜んでおる ゲーミングチェアとかバケットである意味皆無なのに 車用のバケット作るより格段に安くて売れるもんだからメーカーはかなり喜んでるだろうな…

285 21/12/26(日)15:18:43 No.880237511

>よく「BTOで買ってメモリは自分で増やせ」とかいうのいるけどbtoの魅力はなにより保証だからとりあえず保証期間は中いじらん方がいいことは覚えておこう >自分でメモリつけようやったことないけどでやらかしても保証外だ 昔は自作してたけどどこが壊れてんのかわからんすぎてトラウマだわ

286 21/12/26(日)15:18:45 No.880237524

>クリエイティブ用のPCよりむしろ安いと思う ガチの業務用はアプリもハードも高すぎる…

287 21/12/26(日)15:18:46 No.880237525

>よく「BTOで買ってメモリは自分で増やせ」とかいうのいるけどbtoの魅力はなにより保証だからとりあえず保証期間は中いじらん方がいいことは覚えておこう >自分でメモリつけようやったことないけどでやらかしても保証外だ そう言う子はおとなしく高いモデル買えばいいんだよ

288 21/12/26(日)15:18:52 No.880237573

とりあえず3060辺りを基準に考えると良いと思う

289 21/12/26(日)15:18:56 No.880237602

>クリエイティブ用のPCよりむしろ安いと思う いわゆるワークステーションってやつ前は6桁後半してた覚えがある…

290 21/12/26(日)15:19:01 No.880237632

>グラボの高騰だけはどうにかして欲しい >これから発売するミドルぐらいのを直販で買えば良いの?ってぐらい元値と乖離してるんだけど… 今はマイニングに使った中古品を偽装したグラボまであるよね…

291 21/12/26(日)15:19:03 No.880237642

>クリエイティブ用のPCよりむしろ安いと思う solidworksも普通のグラボで回せるようになってありがたい...

292 21/12/26(日)15:19:06 No.880237662

>メモリなんてぶっ刺すだけじゃん グググ…

293 21/12/26(日)15:19:15 No.880237721

お金あってゲーム好きならPCゲー環境揃えて損はない これホント

294 21/12/26(日)15:19:42 No.880237893

>>新しいアイマスとかps4版選ぶ理由ないもんなぁ >レイトレがね… レイトレ以外にも映像の設定細かく選べるしMODも使えるのが…

295 21/12/26(日)15:19:45 No.880237914

>32だとそんないらなくない?ってなるけど16だと少ないんだ >わかれわかってくれ すごくわかる…32GB積んで全然使い切れてないけど18GBくらいはちょくちょく使ってる

296 21/12/26(日)15:19:49 No.880237938

>クリエイティブ用のPCよりむしろ安いと思う そっちはbtoで選べないから安いの使ってるとこ妥協しないとかだから

297 21/12/26(日)15:20:00 No.880238019

>お金あってゲーム好きならPCゲー環境揃えて損はない >これホント ゲーマーなら全部買えにPCも加わった感はある

↑Top