ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/12/26(日)12:51:59 No.880191219
電気ガス水道って思ったよりかかる
1 21/12/26(日)12:55:32 No.880192329
教育費は地獄
2 21/12/26(日)12:56:07 No.880192517
習い事とかかな
3 21/12/26(日)12:56:53 No.880192759
逆に食費少ない気がするな…倍くらい必要では
4 21/12/26(日)12:58:23 No.880193282
食費どうなってんの!?
5 21/12/26(日)12:59:56 No.880193881
服が入ってないな
6 21/12/26(日)13:00:01 No.880193902
交通費3000円っていう中途半端な額がわからん 会社からの補助分を引いてる?
7 21/12/26(日)13:00:26 No.880194063
>服が入ってないな 子供いるなら服は結構使うよね…
8 21/12/26(日)13:00:45 No.880194155
書き込みをした人によって削除されました
9 21/12/26(日)13:02:52 No.880194889
税金高すぎ!
10 21/12/26(日)13:04:04 No.880195252
子供居るなら車も削れんなぁ…
11 21/12/26(日)13:04:06 No.880195269
光熱費はこれくらいじゃないかなぁ むしろ少し抑えめな気もする 他が気になる…
12 21/12/26(日)13:05:28 No.880195682
この層で収支トントンは嘘だろと思うけど 何削れるかと言うと…うん…
13 21/12/26(日)13:05:59 No.880195844
食費どうなってんだ!? 教育費は減らせ!家賃も減らせ! 年収千万あっても都内ど真ん中で家買ったり車持つと 生活破綻するので郊外で暮らすのがええぞ
14 21/12/26(日)13:06:35 No.880196061
年収1000万で0.4%しか自分に使えない悲しみを背負っている
15 21/12/26(日)13:07:11 No.880196257
50代で毎月8000円も病院に使う事あるか?
16 21/12/26(日)13:07:26 No.880196346
>年収1000万で0.4%しか自分に使えない悲しみを背負っている 本当に趣味だけに使えるならマシだけど会社での交遊費も賄うとなると…
17 21/12/26(日)13:07:50 No.880196459
>税金高すぎ! 年収が800万を越えると行政サービスは最低限 所得税等も最高税率じゃなかったかな? 額面千万でも手取り700万くらいまで減る
18 21/12/26(日)13:08:35 No.880196694
>>税金高すぎ! >年収が800万を越えると行政サービスは最低限 >所得税等も最高税率じゃなかったかな? >額面千万でも手取り700万くらいまで減る いちばん損する辺りだったか
19 21/12/26(日)13:09:13 No.880196886
900万くらいが一番損だった気がする 最新ではないかもしれない…
20 21/12/26(日)13:09:31 No.880196978
家賃は住宅ローンかも
21 21/12/26(日)13:09:46 No.880197054
年収2000万位までが一番地獄らしいな 税金クソ高い割に高収入だから見栄張ってしまうけど それやると全く家計に余裕無くなって何かあったら即詰むってパターンが結構あると聞いた
22 21/12/26(日)13:10:05 No.880197145
>子供居るなら車も削れんなぁ… 都内なら車いらなくね?
23 21/12/26(日)13:10:11 No.880197180
>50代で毎月8000円も病院に使う事あるか? 持病無くても歯医者は行くし子供がまだ小さければ健診だ予防接種だ熱出したと何かとかかるよ
24 21/12/26(日)13:11:07 No.880197477
家族構成わからないけど 食費安くない?
25 21/12/26(日)13:12:10 No.880197767
税金は毎月明細見てナーバスになるくらい引かれるからな…
26 21/12/26(日)13:12:29 No.880197860
家賃だけで俺の年収超えてる…
27 21/12/26(日)13:12:49 No.880197980
共働きしないと稼ぎ柱に何かあったら破綻するのはどこの家庭でもだ 嫁さんいるなら少しでも稼いでもらわんと コンピュータは何重にもバックアップするだろう? 家庭ではしないんか
28 21/12/26(日)13:14:25 No.880198453
いかに専業主婦抱えるのが無理ゲーか
29 21/12/26(日)13:14:56 No.880198604
ボーナスを貯蓄に回してると言うが総資産も出してくれないかな
30 21/12/26(日)13:17:33 No.880199392
>家賃だけで俺の年収超えてる… もっと真面目に働けや!
31 21/12/26(日)13:17:47 No.880199461
年収1000万って言う大台なのに夢がない…
32 21/12/26(日)13:17:51 No.880199473
何人家族かも分からないし全部想像するしかないな
33 21/12/26(日)13:20:12 No.880200213
消耗品って人によって必要なもの違うだろうけど2万も使う…? 化粧品とかもここか
34 21/12/26(日)13:22:33 No.880200893
スレ画見ると年収300万の俺はどうやって生きてるんだろう?って気分になる
35 21/12/26(日)13:23:00 No.880201030
月の貯蓄ゼロがつらすぎる
36 21/12/26(日)13:23:27 No.880201174
>持病無くても歯医者は行くし子供がまだ小さければ健診だ予防接種だ熱出したと何かとかかるよ 子供の医療費負担してもらえない世帯年収はつれえな
37 21/12/26(日)13:23:40 No.880201236
>スレ画見ると年収300万の俺はどうやって生きてるんだろう?って気分になる お前は一人だろう
38 21/12/26(日)13:23:45 No.880201248
通信費たけえなあ…
39 21/12/26(日)13:24:08 No.880201355
ボーナスでどうにかするしかねえ…
40 21/12/26(日)13:24:29 No.880201454
50なら子供は高校~大学くらいじゃないの
41 21/12/26(日)13:24:34 No.880201489
>通信費たけえなあ… 子供の年齢によっては家族全員スマホだろうしな
42 21/12/26(日)13:24:42 No.880201535
>通信費たけえなあ… 固定電話引いてネット回線とスマホ持ってりゃこんなもんじゃない
43 21/12/26(日)13:25:30 No.880201770
所帯持ちにしては食費少なくない?
44 21/12/26(日)13:26:32 No.880202054
現実にはもっと突っ込み所満載の家庭が山ほどあるんだろうな…
45 21/12/26(日)13:27:11 No.880202242
令和の子供はお金かかるの
46 21/12/26(日)13:27:42 No.880202405
通信費高くね…家族全員分としても
47 21/12/26(日)13:28:18 No.880202591
>>通信費たけえなあ… >固定電話引いてネット回線とスマホ持ってりゃこんなもんじゃない うん…なので通信費ってそもそもがお高いなあって 今やネットはライフラインとして扱われてるのにね
48 21/12/26(日)13:29:15 No.880202912
消耗品~家具家電辺りが怪しい
49 21/12/26(日)13:29:30 No.880202978
スマホ4台と固定電話でこんなもんでは
50 21/12/26(日)13:29:53 No.880203102
趣味娯楽と小遣いも分ける? 消耗品費もざっくりし過ぎて何なんだ
51 21/12/26(日)13:30:24 No.880203251
スマホもプラン選べば月2000円とかでしょ 本体代分割で払ってるとか?
52 21/12/26(日)13:30:25 No.880203260
菅政権前の携帯料金なのかもしれない この人はそんなところでケチらないだろうし
53 21/12/26(日)13:30:48 No.880203362
水道光熱費めっちゃ頑張ってない?
54 21/12/26(日)13:31:10 No.880203479
>スマホもプラン選べば月2000円とかでしょ >本体代分割で払ってるとか? 子供だとwi-fiないとこで動画もりもり見るからな…
55 21/12/26(日)13:31:44 No.880203654
どれもこの年収なら少ないくらいなのにトントン!?
56 21/12/26(日)13:31:57 No.880203723
子供3人以上いる家庭ってスマホどうしてるんだろうと思うことがある
57 21/12/26(日)13:32:41 No.880203960
>水道光熱費めっちゃ頑張ってない? 一年でざっくり割ればこんなもんじゃない 夏冬多くて春秋少ないんでしょ
58 21/12/26(日)13:32:42 No.880203964
食費が安すぎるあたり外食代は趣味とかに含まれてるのかな
59 21/12/26(日)13:32:59 No.880204034
家賃と保険だな削れるのは
60 21/12/26(日)13:33:15 No.880204114
これから所得は上がらず税金と物価は上がり続けるから安心して欲しい
61 21/12/26(日)13:33:17 No.880204129
今更引っ越しや共働きという歳でも無いな…
62 21/12/26(日)13:33:18 No.880204138
これ子供何人計算?
63 21/12/26(日)13:33:30 No.880204185
これから税金が高くなることはあっても 安くなることはまずなさそうなことが心底辛い
64 21/12/26(日)13:33:49 No.880204279
>食費が安すぎるあたり外食代は趣味とかに含まれてるのかな 2万じゃちょっと… 松屋とかならいけるけど
65 21/12/26(日)13:34:18 No.880204418
>今更引っ越しや共働きという歳でも無いな… 引っ越しはともかく働くのは何歳でも出来るんじゃないの 子供が大きくなったらパート行けパート
66 21/12/26(日)13:34:35 No.880204501
「」家(50歳・独身)の家計簿と比較してみよう
67 21/12/26(日)13:34:52 No.880204589
何かあったら…って思うけどそのために保険入ってるんだろうし大丈夫だろう むしろ普通の支出をが上がっていくほうが危ないな
68 21/12/26(日)13:35:37 No.880204802
実家だから光熱費と食費はタダだぜ!
69 21/12/26(日)13:35:39 No.880204811
所得は上がり続けてるよ! 増税の速度に追いつけてない……
70 21/12/26(日)13:36:05 No.880204919
現在の低いお賃金状況でこれ以上税金が上がったら いよいよ詰む人が増えるんじゃないか?無い袖は振れないんだぞ!?
71 21/12/26(日)13:36:22 No.880204995
>実家だから光熱費と食費はタダだぜ! それはタダなんじゃなくて…
72 21/12/26(日)13:36:31 No.880205052
一人暮らしなのに水道光熱費で2万くらいかかる
73 21/12/26(日)13:36:45 No.880205127
アラフォー独身だが水道光熱費は同じかもっとかかってるな…
74 21/12/26(日)13:37:04 No.880205195
年金と医療保険解体してくれ…
75 21/12/26(日)13:37:05 No.880205196
家族の人数次第で家賃もうちょっと減らせそうだけど4人家族ぐらいかなこれ
76 21/12/26(日)13:37:08 No.880205209
>それはタダなんじゃなくて… タダだぜ!
77 21/12/26(日)13:37:14 No.880205235
>現在の低いお賃金状況でこれ以上税金が上がったら >いよいよ詰む人が増えるんじゃないか?無い袖は振れないんだぞ!? 低収入への税金は殆ど増えてないけどね日本は 金持ちは大変
78 21/12/26(日)13:37:30 No.880205322
>一人暮らしなのに水道光熱費で2万くらいかかる 水道管か何かぶっ壊れてない? うちは7000円だったよ今月
79 21/12/26(日)13:38:08 No.880205506
>一人暮らしなのに水道光熱費で2万くらいかかる 真冬だったらわからんでもないけど高いねー
80 21/12/26(日)13:38:20 No.880205569
俺の手取り二倍以上大差あるのにあんま娯楽に使う金増えてねえ!
81 21/12/26(日)13:38:23 No.880205587
一ヶ月で俺の年収稼ぐな
82 21/12/26(日)13:38:30 No.880205611
>所得は上がり続けてるよ! >増税の速度に追いつけてない…… 賞与の明細見てワシは心底しびれたよ…
83 21/12/26(日)13:38:36 No.880205634
一人暮らしでも電気代だけで3万は毎月かかる
84 21/12/26(日)13:39:07 No.880205777
>一人暮らしでも電気代だけで3万は毎月かかる マイニングか何かやっておられる?
85 21/12/26(日)13:39:33 No.880205923
>マイニングか何かやっておられる? ハッパの方でしょ
86 21/12/26(日)13:39:39 No.880205951
>俺の手取り二倍以上大差あるのにあんま娯楽に使う金増えてねえ! 子供の成長が一番の娯楽なんだろう 知らんけど…
87 21/12/26(日)13:39:44 No.880205982
>俺の手取り二倍以上大差あるのにあんま娯楽に使う金増えてねえ! 逆に言うと家族と子供いたらそれくらいかかるってことだよ… 「」なんて独身で日曜にこんなスレにいる程度のハゲだから娯楽に使う金あるだけだろうし
88 21/12/26(日)13:39:52 No.880206029
在宅ワークでずっとPCと空調動いてるとかなのかな 外で働いてたら電気代そんないかなくない?
89 21/12/26(日)13:40:31 No.880206208
>マイニングか何かやっておられる? 一日あた120円の電気代を使って400円~500円マイニングしてる!
90 21/12/26(日)13:40:33 No.880206212
>子供の成長が一番の娯楽なんだろう >知らんけど… 子供がグレたら気が狂うな
91 21/12/26(日)13:40:50 No.880206301
>年金と医療保険解体してくれ… 年金はまだしも医療保険は解体されると貧困層が死ぬから勘弁 ってか俺がヤバイ
92 21/12/26(日)13:41:18 No.880206444
>在宅ワークでずっとPCと空調動いてるとかなのかな >外で働いてたら電気代そんないかなくない? PC24時間つけっぱの俺でも一人暮らしだと電気代なんて6000円程度だけどなぁ
93 21/12/26(日)13:41:20 No.880206456
医療保険は大事だからな…
94 21/12/26(日)13:42:23 No.880206775
水道費って2ヶ月に1回じゃなかったっけ場所によって違う?
95 21/12/26(日)13:42:23 No.880206784
現代日本で共働きしないのが無理ゲーなのでは
96 21/12/26(日)13:43:14 No.880207048
>水道費って2ヶ月に1回じゃなかったっけ場所によって違う? こういうのに載せる時は割って月額にするんじゃないかな
97 21/12/26(日)13:43:20 No.880207082
>>年金と医療保険解体してくれ… >年金はまだしも医療保険は解体されると貧困層が死ぬから勘弁 >ってか俺がヤバイ その貧困層を増やしてる大きな原因が膨らみ続ける高齢者医療だぞ
98 21/12/26(日)13:43:25 No.880207103
>水道費って2ヶ月に1回じゃなかったっけ場所によって違う? 水道光熱費だからな水道代だけじゃないぞ
99 21/12/26(日)13:43:57 No.880207285
>その貧困層を増やしてる大きな原因が膨らみ続ける高齢者医療だぞ 又聞きで適当言ってそう
100 21/12/26(日)13:44:18 No.880207391
>逆に言うと家族と子供いたらそれくらいかかるってことだよ… 「」の家庭はどう? 少なくとも俺の親はこんな金ないけど何とかしてて不思議だ
101 21/12/26(日)13:44:27 No.880207430
>その貧困層を増やしてる大きな原因が膨らみ続ける高齢者医療だぞ ソースは?
102 21/12/26(日)13:45:01 No.880207607
>少なくとも俺の親はこんな金ないけど何とかしてて不思議だ だから「」みたいな子供に育ったんだろ
103 21/12/26(日)13:45:07 No.880207634
燃料費バチクソ値上がっててウケる
104 21/12/26(日)13:45:35 No.880207755
>燃料費バチクソ値上がっててウケる なにわろてんねん
105 21/12/26(日)13:45:56 No.880207865
車2万で済むか…?
106 21/12/26(日)13:45:59 No.880207878
>燃料費バチクソ値上がっててウケる ガソリンの値段みてビビる
107 21/12/26(日)13:46:51 No.880208122
気づいたら介護保険料なんてもん取られてるしなぁ…これいつからだっけ
108 21/12/26(日)13:47:02 No.880208183
原油を運ぶ船がねぇって状況に笑える
109 21/12/26(日)13:48:07 No.880208474
>原油を運ぶ船がねぇって状況に笑える >なにわろてんねん
110 21/12/26(日)13:48:22 No.880208552
>気づいたら介護保険料なんてもん取られてるしなぁ…これいつからだっけ 40越えたおっさんがそんなこともしらんのか
111 21/12/26(日)13:48:23 No.880208558
原油もねぇ! 原料もねぇ! それらを運ぶ手段もねぇ!
112 21/12/26(日)13:48:33 No.880208606
ええ…ここそんな突っ込まれる事?じゃあ一応 fu651331.jpg こんな物いつまでも保つ訳無いだろう
113 21/12/26(日)13:49:08 No.880208780
>原油もねぇ! >原料もねぇ! >それらを運ぶ手段もねぇ! 完成品! 作っても それらを運ぶ手段もねぇ!
114 21/12/26(日)13:49:26 No.880208868
もう終わりだよこの地球…
115 21/12/26(日)13:49:28 No.880208881
>原油もねぇ! >原料もねぇ! >それらを運ぶ手段もねぇ! おらこんな星いやだー おらこんな話いやだー
116 21/12/26(日)13:49:31 No.880208902
>ええ…ここそんな突っ込まれる事?じゃあ一応 >fu651331.jpg >こんな物いつまでも保つ訳無いだろう ツッコミどころ多すぎるグラフ出してギャグのつもりか?
117 21/12/26(日)13:50:08 No.880209058
火星へ行くだぁ~
118 21/12/26(日)13:50:25 No.880209128
>fu651331.jpg 帯分数…?
119 21/12/26(日)13:51:25 No.880209396
なんかこの手のスレってだいたい「」が自暴自棄になるオチが付くから面白いよな
120 21/12/26(日)13:52:27 No.880209687
>なんかこの手のスレってだいたい「」が自暴自棄になるオチが付くから面白いよな >なにわろてんねん
121 21/12/26(日)13:53:29 No.880209965
>fu651331.jpg 出典はどこだよ
122 21/12/26(日)13:53:30 No.880209970
都市ガスプロパンガスでもだいぶ変わって来るね
123 21/12/26(日)13:54:05 No.880210117
>都市ガスプロパンガスでもだいぶ変わって来るね さらっとプロパンガス3ヶ月連続50円値上げとかしてなめてんのか?って電話したら値上げ10円になった
124 21/12/26(日)13:54:33 No.880210258
>さらっとプロパンガス3ヶ月連続50円値上げとかしてなめてんのか?って電話したら値上げ10円になった こわっ
125 21/12/26(日)13:55:36 No.880210565
いくら独り身とはいえ月収1/3くらいの俺はどうやって生きてんだこれ
126 21/12/26(日)13:56:43 No.880210874
グラフ自体は今適当にググッたやつだけど別にどこでも 医療費とそれに伴う負担割合が跳ね上がって行く予測なのは同じだろ当たり前の事なんだから
127 21/12/26(日)13:56:48 No.880210895
>いくら独り身とはいえ月収1/3くらいの俺はどうやって生きてんだこれ 生活保護