21/12/26(日)00:56:42 今更だ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/26(日)00:56:42 No.880067069
今更だけど1.18世界に飛び込もうと思う 何か気を付けることはあるかな
1 21/12/26(日)00:57:23 No.880067262
高低差に風邪を引かないようにね
2 21/12/26(日)00:57:41 No.880067348
松明は大量に持つ
3 21/12/26(日)00:58:23 No.880067562
鉱石の分布が変わってるから気を付けろ
4 21/12/26(日)00:58:29 No.880067583
石炭か木炭を持ち歩く
5 21/12/26(日)00:58:48 No.880067653
ボートはすごい高い所から落ちると壊れる
6 21/12/26(日)01:00:44 No.880068166
>ボートはすごい高い所から落ちると壊れる ボート落下にも限界があったか…
7 21/12/26(日)01:01:30 No.880068400
うっかり直下掘りすると死ぬ
8 21/12/26(日)01:01:54 No.880068524
ブランチマイニングを今までどおりにやると失敗する というかブランチマイニングの必要性が結構薄れたかも なんか赤石が足りない
9 21/12/26(日)01:02:38 No.880068723
>ボートはすごい高い所から落ちると壊れる マジで!?
10 21/12/26(日)01:03:06 No.880068839
銅ばっかり掘れるけど役にはそんなたたんので気を付けて
11 21/12/26(日)01:04:10 No.880069141
探索の時は革ブーツを持ち歩く エリトラで飛ぶつもりでも用心のために持っていく
12 21/12/26(日)01:05:49 No.880069650
最近再開したけど 遠くまで行ったら銅が出てきた
13 21/12/26(日)01:06:47 No.880069925
銅ってどうなの
14 21/12/26(日)01:07:14 No.880070056
どうも
15 21/12/26(日)01:09:07 No.880070619
海中がそこらじゅう穴ぼこだらけでひどかった
16 21/12/26(日)01:09:22 No.880070711
>探索の時は革ブーツを持ち歩く >エリトラで飛ぶつもりでも用心のために持っていく 皮だとなんか良いことあるn?
17 21/12/26(日)01:10:18 No.880070984
>皮だとなんか良いことあるn? 粉雪の上を歩ける
18 21/12/26(日)01:10:26 No.880071020
1.18にしたら途端に激重になったけどなんだろうこれ…
19 21/12/26(日)01:10:45 No.880071095
銅は避雷針を2本ずつ計4本立ててドア代わりにするのがいいって聞いてやってる ゾンビだけじゃなくエンダーマンとかも避雷針越しに攻撃できていいわこれ
20 21/12/26(日)01:10:59 No.880071170
まず表示チャンク減らすのだ…
21 21/12/26(日)01:11:05 No.880071203
>粉雪の上を歩ける あれ皮だと平気なのか!ありがとう!
22 21/12/26(日)01:12:17 No.880071542
割とまじで足下 草原なんか駆け抜けてたら縦穴に落ちる
23 21/12/26(日)01:14:25 No.880072188
こういうドリルブロックが欲しい…
24 21/12/26(日)01:14:39 No.880072258
地形が雄大すぎる…
25 21/12/26(日)01:15:24 No.880072496
>1.18にしたら途端に激重になったけどなんだろうこれ… そりゃシンプルに上下にワールドが広がったんだから重くなるでしょう 更にあの洞窟での水流や溶岩流の処理もあるし
26 21/12/26(日)01:15:43 No.880072597
洞窟が水で満たされてるのはどうすればいいの…
27 21/12/26(日)01:16:55 No.880072918
最初期は鉄不足に苦しむ
28 21/12/26(日)01:16:59 No.880072944
>こういうドリルブロックが欲しい… MODで見たわ
29 21/12/26(日)01:17:11 No.880073011
>洞窟が水で満たされてるのはどうすればいいの… 見なかったことにする
30 21/12/26(日)01:18:42 No.880073471
>洞窟が水で満たされてるのはどうすればいいの… 埋め立てる ポンジ先輩 諦める
31 21/12/26(日)01:18:59 No.880073540
銅要らない…
32 21/12/26(日)01:19:13 No.880073615
水没洞窟もスポンジいっぱいあればなんとかなるのかな 面倒だから無視するけど
33 21/12/26(日)01:19:40 No.880073776
敵が湧く明るさが変わって松明の湧き潰し範囲が倍になったらしいがまだ加減がわからん
34 21/12/26(日)01:19:57 No.880073864
最近はじめてjava版やってみたんだけど鉄が全然見つからないんだけどそんなもん?運悪いだけ? 昔switchで統合版やったときは気軽に鉄器使い潰せるくらいザクザク出た記憶あるんだけど
35 21/12/26(日)01:19:58 No.880073872
1.18からシミュレーション距離の設定追加されてるからこれも関係あるんじゃないかな重さ
36 21/12/26(日)01:20:28 No.880074020
水抜きするためのポンジ先輩を取りに行くための地図を入手するための村整備が必要だ
37 21/12/26(日)01:20:30 No.880074030
鉄なんて村にいくらでも沸くだろ?
38 21/12/26(日)01:20:41 No.880074090
コンジット使えば水没洞窟なんて余裕よ
39 21/12/26(日)01:21:01 No.880074184
>敵が湧く明るさが変わって松明の湧き潰し範囲が倍になったらしいがまだ加減がわからん 結局手癖でいつもくらいの間隔の松明になってる
40 21/12/26(日)01:21:31 No.880074346
ゾンビ村人確保して治療してまたゾンビ化してを繰り返し作業が地味に大変 専用の装置でも作った方がいいかな
41 21/12/26(日)01:21:52 No.880074461
ボートって壊れるだけ?乗ってたら死ぬ?
42 21/12/26(日)01:22:01 No.880074497
1あれば沸かないといっても視界はまた別の話だしね…
43 21/12/26(日)01:22:02 No.880074504
暗視ポ飲んでジャックランタンなりランタンなりをテキトーに撒けばいいんだ
44 21/12/26(日)01:22:31 No.880074667
湧き潰し範囲が倍だと誤解されそうだけどたいまつの使用量が半減ってことだよね?
45 21/12/26(日)01:22:32 No.880074670
地形生成が荒ぶりすぎててやりづれぇ!
46 21/12/26(日)01:22:50 No.880074761
長年の経験でちょっと薄暗いところがあると不安になるから困る
47 21/12/26(日)01:22:50 No.880074762
溺れそうになったら壁際で松明連打だ
48 21/12/26(日)01:22:52 No.880074775
ギリギリちょっと湧く明度!みたいなのがなくなるのはありがたい
49 21/12/26(日)01:23:17 No.880074901
>ゾンビ村人確保して治療してまたゾンビ化してを繰り返し作業が地味に大変 >専用の装置でも作った方がいいかな レールトロッコ使って安全確実にゾンビ化と治療を繰り返せる設備作った方が楽だよ でも回復に5分くらいかかるの何とかして欲しい
50 21/12/26(日)01:23:39 No.880075010
スポーンチャンクのトラップが離れると止まるようになった気がする 単に俺がなんか設定弄って止まるようになっただけなんだろうか
51 21/12/26(日)01:24:29 No.880075226
>でも回復に5分くらいかかるの何とかして欲しい ベッドと鉄格子が近くにあるだけで早くなるらしいぞ
52 21/12/26(日)01:24:39 No.880075258
ゾンビ治療繰り返す程の金がないマン!
53 21/12/26(日)01:25:10 No.880075402
まめな人は潰し漏らし発生しづらくなって適当な人だとしても十分湧き潰しが出来るようになったと考えればいい
54 21/12/26(日)01:25:30 No.880075492
プレイしはじねて最初がしまだったんで少しうみにでたら呪われた やったーと思って海底ながめてたらでけーガーディアンがなにもない海を泳いでた 神殿が…ポンジ先輩が…そんざいしない… そんなことってあるんだ
55 21/12/26(日)01:25:33 No.880075514
>ゾンビ治療繰り返す程の金がないマン! ゾンビピグリントラップオススメ オーバーワールドに作れる奴でもアホ程金が溜まる
56 21/12/26(日)01:26:36 No.880075784
>ボートって壊れるだけ?乗ってたら死ぬ? ダメージは受けない
57 21/12/26(日)01:27:06 No.880075897
マイナス高度では石炭が生成されないので松明は多めに持ち込む
58 21/12/26(日)01:27:40 No.880076040
>1640448865182.png 俺も欲しいけどこれ実装されたら信じられないくらい残虐な設備作られるよね
59 21/12/26(日)01:28:56 No.880076337
何気に激レア鉱石になった深層の石炭鉱石
60 21/12/26(日)01:29:37 No.880076504
ブロック破壊してモブも殺す装置といえばバニラでは無限TNT装置になるかな
61 21/12/26(日)01:29:42 No.880076524
>何気に幻の鉱石になった深層のエメラルド鉱石
62 21/12/26(日)01:30:08 No.880076616
まあただ硬いだけなんだけど…
63 21/12/26(日)01:31:08 No.880076871
新しい洞窟探索が楽しすぎて時間が溶ける
64 21/12/26(日)01:33:38 No.880077502
石炭は高度-1より上でしか生成されないんだ…
65 21/12/26(日)01:35:52 No.880078070
最初平地から山登って地下に潜るって導線が出来たのはいいと思うよ まあ慣れた人は沈没船探して村に籠るんだが
66 21/12/26(日)01:36:29 No.880078233
石炭は高山だと大量に取れるよ 高山がのバイオームがそんなに無いのが問題なんだけど
67 21/12/26(日)01:36:53 No.880078328
ぐっちゃぐちゃな拠点放棄して新しい拠点作ろうと思う でもまた道作る時点でぶん投げそう…参考にしたいから「」自慢の拠点とか見せてもらえないだろうか
68 21/12/26(日)01:37:56 No.880078570
新規ワールドで始めたら整地が面倒すぎる…
69 21/12/26(日)01:39:38 No.880079009
1.18は一括破壊系modまだ無いから辛いよね 整地だけならコマンドで出来ちゃうけど
70 21/12/26(日)01:39:42 No.880079023
1.18に降り立った整地勢は死ぬんだ
71 21/12/26(日)01:40:06 No.880079135
>新規ワールドで始めたら整地が面倒すぎる… 少し土地をならすだけでも洞窟や水没洞窟が出てくる…
72 21/12/26(日)01:40:55 No.880079323
地下はともかく地上の生成はもうちょいおとなしめにしてほしい!
73 21/12/26(日)01:41:41 No.880079522
縦に伸びてるから整地には向かないし生成層の変化と深層岩のおかげでブランチマイニングにも向いてない 逆に言えば探索を楽しんでねというモヤンのメッセージだと思う
74 21/12/26(日)01:43:04 No.880079904
洞窟が思ったより洞窟してる 岩の裂け目に体をねじ込むような地形の先に縦穴が空いてたりする
75 21/12/26(日)01:44:07 No.880080153
探索した奥にダイヤの鉱脈があるとかなら良いんだけどもね
76 21/12/26(日)01:44:40 No.880080301
地下洞窟だだっぴろくてなんにもない
77 21/12/26(日)01:45:30 No.880080528
高度100超の山にマイナスまで落ちる穴開いてるのいいよねよくない
78 21/12/26(日)01:46:09 No.880080699
1.12あたりっぽい生成が出来るオプションとかあったらなあ
79 21/12/26(日)01:48:19 No.880081177
「」と小規模建築マルチやりたい でっかい建築物つくると景観を損なう気がして…
80 21/12/26(日)01:50:12 No.880081696
optfine入れると水中が全然見えなくなって辛い 暗視ポーション飲んでも全然かわんねえ…どうにかならんかな
81 21/12/26(日)01:51:26 No.880081996
地下が全部大空洞になるのは正直やりすぎ
82 21/12/26(日)01:52:25 No.880082225
クソとまでは言わんけどやりすぎ感はあるわな…
83 21/12/26(日)01:52:59 No.880082374
>optfine入れると水中が全然見えなくなって辛い >暗視ポーション飲んでも全然かわんねえ…どうにかならんかな それはoptifineのせいじゃないのでは?
84 21/12/26(日)01:53:21 No.880082476
廃坑探索してたら地下湖のぶち当たってそれ泳いでたらまた別の廃坑があった…
85 21/12/26(日)01:54:07 No.880082669
1.19で厄介モンスターも追加される地下
86 21/12/26(日)01:56:45 No.880083410
>1.18に降り立った露天掘りは死ぬんだ
87 21/12/26(日)01:57:47 No.880083653
廃坑廃坑また廃坑は前からだからまあうん 地下空洞は死ね
88 21/12/26(日)02:01:12 No.880084544
最初はどんなもんかとワクワクもしたんだけど いざやってみると掘れば水掘れば大空洞で邪魔でしかない
89 21/12/26(日)02:01:43 No.880084657
久々に始めてみたら真下の洞窟がいつまでたっても探索が終わらないくらいにクソ広い…
90 21/12/26(日)02:01:55 No.880084705
>銅ばっかり掘れるけど役にはそんなたたんので気を付けて これで作れるものが少なすぎるよ…
91 21/12/26(日)02:02:41 No.880084873
>最初はどんなもんかとワクワクもしたんだけど >いざやってみると掘れば水掘れば大空洞で邪魔でしかない 要するに鉄回収やりづらくしただけという…
92 21/12/26(日)02:04:35 No.880085311
「」に広い世界与えると散り散りになって2度と合わなくなるからワールド範囲制限したりスカイブロック系の狭い世界で協力しながらやりたい
93 21/12/26(日)02:07:14 No.880085862
このアプデって割と賛否両論なのかな
94 21/12/26(日)02:07:58 No.880086017
思ったより地下探索が面白くなかったという
95 21/12/26(日)02:08:03 No.880086041
スカイブロックいいよね…
96 21/12/26(日)02:08:12 No.880086087
>このアプデって割と賛否両論なのかな 個人的には1.16の世界で当分はいいかなあとなっている
97 21/12/26(日)02:08:40 No.880086197
グロウベリーとか引き当てない限りただの大穴でしかないしな…
98 21/12/26(日)02:09:46 No.880086437
1回行けばいいし…