21/12/26(日)00:04:03 ゴムの... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/26(日)00:04:03 No.880049431
ゴムのおっちゃんいいよね
1 21/12/26(日)00:05:15 No.880049842
マジ頼れる…
2 21/12/26(日)00:05:36 No.880049962
三代目雷影が駄犬みたいになっとる
3 21/12/26(日)00:06:08 No.880050139
渋いよねゴムのおっちゃん
4 21/12/26(日)00:06:36 No.880050289
この回はナルトの知能も高くて好き
5 21/12/26(日)00:09:44 No.880051350
このゴム玉の使い方はすごいチャクラとかよりもなんか忍者としての凄さを感じる
6 21/12/26(日)00:10:51 No.880051729
ゴム影様
7 21/12/26(日)00:11:23 No.880051921
これ血継限界?
8 21/12/26(日)00:12:38 No.880052350
>これ血継限界? 熔遁だからそう
9 21/12/26(日)00:12:40 No.880052361
>これ血継限界? 熔遁は火と土を組み合わせる血継限界
10 21/12/26(日)00:13:33 No.880052681
溶遁なのかこれ
11 21/12/26(日)00:13:51 No.880052777
>この回はナルトの知能も高くて好き 八尾の話聞いてスッと仙人モードになるのかっこいいよね
12 21/12/26(日)00:13:53 No.880052783
単純に能力の工夫が上手い
13 21/12/26(日)00:14:05 No.880052845
溶遁じゃなくて熔遁のほう
14 21/12/26(日)00:14:22 No.880052938
雲隠れって地味に平均レベル高くね
15 21/12/26(日)00:15:21 No.880053285
後の時代でも兵器用意してるバリバリの軍事国家だからな
16 21/12/26(日)00:15:31 No.880053341
土と火を組み合わせてるものの分類だから熔遁つっても全然違う術が同系統なの結構好き
17 21/12/26(日)00:15:33 No.880053360
こういうバトルの描き方はやっぱ上手いよね岸影
18 21/12/26(日)00:15:50 No.880053471
ただ術の名前はどうかと思う
19 21/12/26(日)00:16:00 No.880053542
溶遁と熔遁がごっちゃになる
20 21/12/26(日)00:16:02 No.880053552
かなりの実力者に見えるがアルファベット持ちじゃないんだな
21 21/12/26(日)00:17:03 No.880053878
>こういうバトルの描き方はやっぱ上手いよね岸影 変に理屈つけない咄嗟の機転とか意外な発想とかが凄い上手いと思う
22 21/12/26(日)00:17:19 No.880053975
異能バトルでの集団戦を成立させてるの凄いよね
23 21/12/26(日)00:17:34 No.880054046
国名である雷を眼帯に付けるの許されてるあたり三代目雷影時代だと今のダルイくらいのポジションだった可能性はある
24 21/12/26(日)00:17:52 No.880054158
>こういうバトルの描き方はやっぱ上手いよね岸影 なんやかんや複雑な能力による攻防の応酬やら戦況を上手く描けてる時はちゃんと描けてるから凄いと思うよ 偶に珍妙なことになることもあるけども
25 21/12/26(日)00:18:21 No.880054357
>>こういうバトルの描き方はやっぱ上手いよね岸影 >変に理屈つけない咄嗟の機転とか意外な発想とかが凄い上手いと思う 理屈つけると駄目な時のシカマルみたいに変な方向行きがちではある
26 21/12/26(日)00:18:22 No.880054368
生身の仲間助けるより 影分身のナルトを助ける選択できるのマジでかっこいい
27 21/12/26(日)00:18:24 No.880054381
>国名である雷を眼帯に付けるの許されてるあたり三代目雷影時代だと今のダルイくらいのポジションだった可能性はある 3代目雷影と面識あったから間違いなく重役ではあっただろうね
28 21/12/26(日)00:19:19 No.880054693
初期ナルトの変化の術を最大限に活用するバトルも好きなんだ
29 21/12/26(日)00:19:47 No.880054832
>初期ナルトの変化の術を最大限に活用するバトルも好きなんだ キバ戦は本当に頭柔らかいと思った
30 21/12/26(日)00:19:53 No.880054877
話からスッと推測立ててモードの使い分けするナルトがカッコいい 実行前に変に説明しないのがいいのかな
31 21/12/26(日)00:20:16 ID:BJeLhafU BJeLhafU No.880054999
ルフィよりゴムの使い方上手いな
32 21/12/26(日)00:20:18 No.880055016
微妙なバトルが微妙さとネタ力を兼ね備えてるから悪目立ちするけど戦闘描写のアベレージ自体は高い
33 21/12/26(日)00:20:58 No.880055207
>微妙なバトルが微妙さとネタ力を兼ね備えてるから悪目立ちするけど戦闘描写のアベレージ自体は高い あと何やかんやダイナミックな構図描くのは上手いよ
34 21/12/26(日)00:21:13 No.880055282
複数人での戦闘描写がかなり上手いなと思う 複数人が連携して能力を組み合わせ対応するのが多い大戦編は特に
35 21/12/26(日)00:21:35 No.880055386
頭脳戦をやると途端にダメになるけど化かし合いは異常に上手いというピーキーな才能
36 21/12/26(日)00:22:24 No.880055629
>>初期ナルトの変化の術を最大限に活用するバトルも好きなんだ >キバ戦は本当に頭柔らかいと思った いいよね キバの姿になって 殴られたら赤丸に変化
37 21/12/26(日)00:22:53 No.880055817
土遁の壁にゴム張ってしばらく持たせたり渋いね
38 21/12/26(日)00:22:59 No.880055852
うまくはまってない時は弄られる1カメ2カメ3カメだけどキマってる時はかっこいい fu649854.jpg
39 21/12/26(日)00:24:30 No.880056377
ゴムのおっちゃんはこれで通信能力持ちなのが何気にスペックたけぇ…ってなる
40 21/12/26(日)00:24:38 No.880056430
今回のブームを機にあんま覚えてない大戦らへん読み直したけど基本的に漫画がめちゃくそうまい ただたまーにコラで見たことあるページ出てくるから油断ならない
41 21/12/26(日)00:24:51 No.880056529
十尾戦でみんなに瞬転身使わせるときも頭柔らかかったよね
42 21/12/26(日)00:24:58 No.880056574
>ルフィよりゴムの使い方上手いな ゴムの体とゴムを吐けるを同列に考えるなよ…アホか…
43 21/12/26(日)00:25:53 No.880056906
ゴムのおっちゃんってマダラ出た後どうなったんだっけ…
44 21/12/26(日)00:26:07 No.880056992
ゴムのおっちゃんアニメで尊厳破壊されると聞いた
45 21/12/26(日)00:26:16 No.880057037
>うまくはまってない時は弄られる1カメ2カメ3カメだけどキマってる時はかっこいい >fu649854.jpg ここはダイナミックな書き文字の使い方してて漫画表現としても見応えある
46 21/12/26(日)00:26:17 No.880057044
>ゴムのおっちゃんはこれで通信能力持ちなのが何気にスペックたけぇ…ってなる 戦闘に使う能力とは別に感知と通信持ってる人結構出てくるよね
47 21/12/26(日)00:26:32 No.880057132
大技覚えるまではどう影分身と変化使うかに頭使ってたからなナルト 個人的にはネジ戦の使い方が終わった後のやり取りも含めて印象深い
48 21/12/26(日)00:26:48 No.880057222
>ゴムのおっちゃんってマダラ出た後どうなったんだっけ… 残りメンバーで無様(カブト)追った そのあとわからん…
49 21/12/26(日)00:26:49 No.880057230
面白い時のナルトのページコラした人は人の心が無いと思う!
50 21/12/26(日)00:27:08 No.880057375
大戦編はこういう電話交換みたいなシーンが多くて面白い
51 21/12/26(日)00:27:13 No.880057395
キ | !
52 21/12/26(日)00:27:50 No.880057573
>あと何やかんやダイナミックな構図描くのは上手いよ サソリを両脇から貫く父と母のシーンは当時見て痺れた記憶がある 余りにも皮肉で残酷すぎる構図だった
53 21/12/26(日)00:28:05 ID:BJeLhafU BJeLhafU No.880057674
>>ルフィよりゴムの使い方上手いな >ゴムの体とゴムを吐けるを同列に考えるなよ…アホか… やっぱ上手いよなゴムの使い方
54 21/12/26(日)00:28:06 No.880057682
かなり大技揃った時期のナルトでも有効打ないって三代目雷影も人間じゃないだろ
55 21/12/26(日)00:28:36 No.880057825
>かなり大技揃った時期のナルトでも有効打ないって三代目雷影も人間じゃないだろ 自分の攻撃以外で怪我したことない人だぞ
56 21/12/26(日)00:28:40 No.880057851
>今回のブームを機にあんま覚えてない大戦らへん読み直したけど基本的に漫画がめちゃくそうまい >ただたまーにコラで見たことあるページ出てくるから油断ならない 2部以降コンテみたいになったとかよく言われるけどそれほんとに2部の最初の方の話でサスケVSイタチ辺りからすげーコマ割りキレてるからね
57 21/12/26(日)00:28:44 No.880057876
3代目雷影の撃破は読んでてすごく気持ちがいい シンプルなのに意外性と納得がある
58 21/12/26(日)00:29:25 No.880058111
指の数が減るほど威力が上がる突きいいよね 理屈としてはそりゃ触れる面積が狭くなるほど威力は上がるけどそれ指折れるだろ
59 21/12/26(日)00:29:44 No.880058214
>個人的にはネジ戦の使い方が終わった後のやり取りも含めて印象深い fu649880.jpg fu649881.jpg いいよね
60 21/12/26(日)00:29:54 No.880058263
単体で尾獣と渡り合えるレベルの矛と盾
61 21/12/26(日)00:30:08 No.880058326
>指の数が減るほど威力が上がる突きいいよね >理屈としてはそりゃ触れる面積が狭くなるほど威力は上がるけどそれ指折れるだろ 三代目雷影の肉体の硬さがあってこそというか
62 21/12/26(日)00:30:11 No.880058341
風遁螺旋手裏剣で傷一つ付かない防御力 をゴミみたいにブチ抜く攻撃力
63 21/12/26(日)00:30:12 No.880058350
ただ大戦編は戦闘地域ごとに戦闘のレベルが違いすぎるのがちょっと微妙 影レベルの戦いは全部面白い
64 21/12/26(日)00:30:12 No.880058352
ジャシン教のとこだけ何かおかしいんだよな…
65 21/12/26(日)00:30:32 No.880058467
>指の数が減るほど威力が上がる突きいいよね >理屈としてはそりゃ触れる面積が狭くなるほど威力は上がるけどそれ指折れるだろ 最強の盾だから指も折れないんだ 自分と自分の指かち合ったら折れるだろうけど
66 21/12/26(日)00:30:35 No.880058486
雷影の一撃を防ぎきれる時点で相当な実力者だ
67 21/12/26(日)00:31:04 No.880058650
柱間の次ぐらいには人間じゃない
68 21/12/26(日)00:31:16 No.880058713
>風遁螺旋手裏剣で傷一つ付かない防御力 >をゴミみたいにブチ抜く攻撃力 螺旋手裏剣は小さなダメージを10万回当てるような技だからそもそもの攻撃力は微弱だよ
69 21/12/26(日)00:31:35 No.880058806
>ただ大戦編は戦闘地域ごとに戦闘のレベルが違いすぎるのがちょっと微妙 >影レベルの戦いは全部面白い 適当にエドテンしてて装備揃えたりしてやってる奴がいる一方であんまりな投げ方されてるやつもいるしね…
70 21/12/26(日)00:31:41 No.880058837
>柱間の次ぐらいには人間じゃない 流石に柱間も素肌こんなに硬くないぞ
71 21/12/26(日)00:32:05 No.880058974
シカマル伝のところと金銀兄弟のところはほんとにひどい
72 21/12/26(日)00:32:18 No.880059072
>適当にエドテンしてて装備揃えたりしてやってる奴がいる一方であんまりな投げ方されてるやつもいるしね… サソリには何か恨みでもあったのかってなる
73 21/12/26(日)00:32:33 No.880059176
こいつは固すぎるし無様は分裂するし水影様が相対的に人間してる
74 21/12/26(日)00:32:39 No.880059226
カブトが1人でやってから仕方ないんだけど 蘇生しても装備が重要なやつの扱いにばらつきがあって…
75 21/12/26(日)00:32:57 No.880059324
というか防御力だけで言ったら全キャラの中でぶっちぎり最強なんじゃ?
76 21/12/26(日)00:32:59 No.880059334
柱間はそんなに硬くないけど印を結ぶことすらせず傷を治すことが出来た 奴は最強全ての術が桁違い
77 21/12/26(日)00:33:24 No.880059484
>サソリには何か恨みでもあったのかってなる カブトだから普通にあると思う
78 21/12/26(日)00:34:01 No.880059700
>というか防御力だけで言ったら全キャラの中でぶっちぎり最強なんじゃ? そこは流石にカグヤとか出されたら劣ると思う まあ人間の中じゃ一番だな
79 21/12/26(日)00:34:10 No.880059748
>サソリには何か恨みでもあったのかってなる 自分の最大のトラウマである記憶消してスパイをやらされてたんだぞ?
80 21/12/26(日)00:34:26 No.880059867
金銀兄弟はよく使ってる言葉が変わるという読者でも読みやすいオチだったし ズラし失敗の分かりやすい例だと思う
81 21/12/26(日)00:34:36 No.880059919
金角銀角のところはコラ性能もネタ性能も低くて純粋に低調という珍しい戦い
82 21/12/26(日)00:34:41 No.880059955
>こいつは固すぎるし無様は分裂するし水影様が相対的に人間してる 術がすごいだけで本体はちょび髭だからな… いやその術の性能が無様と互角にやれるもんだからおかしいんだけど
83 21/12/26(日)00:34:58 No.880060048
>サソリには何か恨みでもあったのかってなる 元上司の時点で余りあると思う
84 21/12/26(日)00:35:09 No.880060119
戦闘描写ならナルトが風魔手裏剣に化けるのがいまだに好きだ
85 21/12/26(日)00:35:10 No.880060120
サソリは大蛇丸に会えたってプラスはあっても使い捨てのコマ扱いされてたからそりゃまあ…
86 21/12/26(日)00:35:38 No.880060266
>そこは流石にカグヤとか出されたら劣ると思う >まあ人間の中じゃ一番だな カグヤはサクラちゃんのパンチが効くから体術耐性は雷影の方が上だと思う
87 21/12/26(日)00:35:57 No.880060367
>戦闘描写ならナルトが風魔手裏剣に化けるのがいまだに好きだ ザブザがあの時期の2人より超格上なのがわかるから気持ちいい
88 21/12/26(日)00:36:05 No.880060407
そういやここのナルト影分身じゃなかった?
89 21/12/26(日)00:36:17 No.880060487
こう改めてみるといのいちさんも大戦で重要なポジションを担っていたんだな
90 21/12/26(日)00:36:40 No.880060605
いや羅生門の方が防御上だし
91 21/12/26(日)00:36:42 No.880060618
金銀はダラダラよくわからん宝貝の攻略やってようやく九尾パワーで暴れる!って思ったら猪鹿蝶に瞬殺されて……
92 21/12/26(日)00:36:47 No.880060644
後期のジャミングとかレイザーサーカスは何かもうちょい良い感じの日本語を組み合わせた名前にしてほしかった 天泣とかカッコいいのもあるのに
93 21/12/26(日)00:37:01 No.880060723
>こう改めてみるといのいちさんも大戦で重要なポジションを担っていたんだな シカクもだけど広報基地消し飛んだのが色々こう…
94 21/12/26(日)00:37:03 No.880060730
三代目雷影なら普通にスサノオ突破できそうな火力だな…
95 21/12/26(日)00:37:21 No.880060844
>そういやここのナルト影分身じゃなかった? 戦争のナルトの戦闘は長門・イタチ戦とオビト・マダラ戦以外全部分身だよ
96 21/12/26(日)00:37:47 No.880060985
この人と青さんがごっちゃになって覚えてたな
97 21/12/26(日)00:37:55 No.880061027
ゴムゴムの実覚醒したらめちゃくちゃ防御寄りになりそうだな
98 21/12/26(日)00:38:02 No.880061063
>後期のジャミングとかレイザーサーカスは何かもうちょい良い感じの日本語を組み合わせた名前にしてほしかった >天泣とかカッコいいのもあるのに いやでも週刊で古い言葉の意味調べて元ネタとするのはかなりきついよ…
99 21/12/26(日)00:38:04 No.880061079
>螺旋手裏剣は小さなダメージを10万回当てるような技だからそもそもの攻撃力は微弱だよ 実際に防御力で防げたやつが他にいないじゃん
100 21/12/26(日)00:38:26 No.880061182
>そういやここのナルト影分身じゃなかった? すまないけど影分身でもナルトの方が他の有象無象より役に立つから守るね
101 21/12/26(日)00:38:34 No.880061220
>三代目雷影なら普通にスサノオ突破できそうな火力だな… というか四代目だってスサノオの上からブン殴ってダメージ通してるし
102 21/12/26(日)00:38:46 No.880061285
ナルト同期は戦争編でそんなに何回もフォーカス当てなくても良かったなと思う 通して読むと同期が出たり引っ込んだり繰り返してるから
103 21/12/26(日)00:38:49 No.880061300
直撃しなかったり再生力がすごかったり逆に当たれば一撃な大技ばかりだったりで忘れがちだけど基本この世界の人間の防御力は意外と普通だよね
104 21/12/26(日)00:39:04 No.880061386
雲隠れのネーミングセンスがちょっとあれなのかもしれない
105 21/12/26(日)00:39:19 No.880061475
>>こう改めてみるといのいちさんも大戦で重要なポジションを担っていたんだな >シカクもだけど広報基地消し飛んだのが色々こう… マブイさん死んだの悲しかった…
106 21/12/26(日)00:39:43 No.880061595
>直撃しなかったり再生力がすごかったり逆に当たれば一撃な大技ばかりだったりで忘れがちだけど基本この世界の人間の防御力は意外と普通だよね 基本でかいの一発あたれば終わるからな
107 21/12/26(日)00:40:12 No.880061730
3代目雷影の硬さの理由がなんも説明されてないから「とにかく硬くて通らない」以上の考察は無理だ
108 21/12/26(日)00:40:25 No.880061818
>雲隠れのネーミングセンスがちょっとあれなのかもしれない 使う術もだけどまず本人達の名前がな…
109 21/12/26(日)00:40:26 No.880061820
>>後期のジャミングとかレイザーサーカスは何かもうちょい良い感じの日本語を組み合わせた名前にしてほしかった >>天泣とかカッコいいのもあるのに >いやでも週刊で古い言葉の意味調べて元ネタとするのはかなりきついよ… そもそもエー門下は全部トンチキカタカナ語で統一してるからそれそういうネタとしか言えないと思うが
110 21/12/26(日)00:40:33 No.880061867
>金銀はダラダラよくわからん宝貝の攻略やってようやく九尾パワーで暴れる!って思ったら猪鹿蝶に瞬殺されて…… そりゃパワーで瞬間的にでも足止めできる蝶、術で体の動きを止められる鹿 精神操作で行動を縛れる猪、答えたら即封印の瓶のハメ技だから
111 21/12/26(日)00:40:38 No.880061891
>後期のジャミングとかレイザーサーカスは何かもうちょい良い感じの日本語を組み合わせた名前にしてほしかった >天泣とかカッコいいのもあるのに ここら辺の名前のセンス差が激しすぎて風邪ひきそう
112 21/12/26(日)00:40:58 No.880061994
仙人モード要所で活躍するのが仮面ライダーの中間フォームみたいで好き
113 21/12/26(日)00:41:06 No.880062046
大戦編は歴代火影出てきてからはほんとに面白い 今でもカグヤいる?って思ってるけど
114 21/12/26(日)00:41:18 No.880062115
>直撃しなかったり再生力がすごかったり逆に当たれば一撃な大技ばかりだったりで忘れがちだけど基本この世界の人間の防御力は意外と普通だよね 起爆札一枚あれば大体殺せる
115 21/12/26(日)00:41:22 No.880062138
>>>こう改めてみるといのいちさんも大戦で重要なポジションを担っていたんだな >>シカクもだけど広報基地消し飛んだのが色々こう… >マブイさん死んだの悲しかった… 青よく生きてたな…
116 21/12/26(日)00:41:54 No.880062318
>青よく生きてたな… 鬱になった…
117 21/12/26(日)00:41:59 No.880062344
レーザーサーカスとか名前はどうかと思うけどこの名前だからやってることのわかりやすさはある
118 21/12/26(日)00:42:25 No.880062451
雲隠れに関しては一貫してああいうネーミングだからな… けどダブルラリアットとか好きだよ
119 21/12/26(日)00:42:47 No.880062570
金閣銀閣戦は兄の方を普通に倒して弟の方を封印して幽遊白書のパク…オマージュのくだりは無くてもよかったと思う 尾獣化とナルトたち主要キャラ以外の戦いがどんなもんかもうちょい見たかった
120 21/12/26(日)00:43:03 No.880062672
青は生き残ったかわりに鬱になってBORUTOでやらかしたから…
121 21/12/26(日)00:43:44 No.880062919
水月の兄とかエドテンされてたけど描写その時だけだったな…
122 21/12/26(日)00:44:18 No.880063121
所詮金閣銀閣は卑劣様に勝ったと思った瞬間に殺されてる程度の忍びだから
123 21/12/26(日)00:44:33 No.880063191
>水月の兄とかエドテンされてたけど描写その時だけだったな… あれは流石にちょっと消化不良だったな…君麻呂とかチヨバアも書いて欲しかったけど やっぱ延々同じ様な話続けるのアレだからスキップしたのかな
124 21/12/26(日)00:44:47 No.880063268
再生怪人として出せるだけ出したのはアニ影的には大助かりだったのかな
125 21/12/26(日)00:45:18 No.880063419
金閣銀閣戦はダルい→すみませんにワード変わって俺って意外と謙虚なやつだったんだな…ってなるのがなんか好き
126 21/12/26(日)00:45:37 No.880063519
人間は飛雷身で後ろに回ってクナイで刺せばしぬ 鎧とかある時は螺旋丸で内部から破壊する これで実際大体のやつ殺せるよね
127 21/12/26(日)00:45:41 No.880063547
>所詮金閣銀閣は卑劣様に勝ったと思った瞬間に殺されてる程度の忍びだから けど二代目雷影殺して卑劣様に死の原因にはなった傷負わせるぐらいには強いし
128 21/12/26(日)00:46:16 No.880063719
ナルサス関連以外の削れそうなところは削って72巻だからその辺描写しすぎてもな…
129 21/12/26(日)00:46:28 No.880063791
血継淘汰 塵遁・原界剥離の術の圧倒的カッコよさ
130 21/12/26(日)00:46:45 No.880063886
>金閣銀閣戦はダルい→すみませんにワード変わって俺って意外と謙虚なやつだったんだな…ってなるのがなんか好き あとオチが「助けて金閣……」なのも普通に面白いと思う やってることがなんか幼児向け感凄かったけど
131 21/12/26(日)00:47:34 No.880064137
金閣銀閣の死因って何だったの 卑劣様に返り討ちにされたみたいに言われてるけど作中で言及あったっけ
132 21/12/26(日)00:47:43 No.880064185
ゴムのおっちゃんは分身のナルトを戦力になるから庇う所まで忍者してる
133 21/12/26(日)00:47:44 No.880064189
血継淘汰って火・水・風の塵遁と水・土・陽の木遁だけだったっけ出てきたの
134 21/12/26(日)00:47:54 No.880064235
サブの話ばっかりしててもはよ進めろやって言われちゃうしね
135 21/12/26(日)00:47:59 No.880064261
>雲隠れって地味に平均レベル高くね まぁNo.2だし
136 21/12/26(日)00:48:11 No.880064327
どこから編集の指示でどこから岸影様のセンスなのかよくわからない ただ雷の里の名前は一貫してちょっと変なのばかりだからそこは意識してそう
137 21/12/26(日)00:48:34 No.880064449
>再生怪人として出せるだけ出したのはアニ影的には大助かりだったのかな アニオリで盛られたのはここで話題になってたトルネとか音の四人衆とか原作戦争編で出番なかったキャラ
138 21/12/26(日)00:48:48 No.880064530
>水月の兄とかエドテンされてたけど描写その時だけだったな… とちうか水月とか重吾とか鷹の連中は持て余してる感凄かった
139 21/12/26(日)00:49:10 No.880064633
>金閣銀閣の死因って何だったの >卑劣様に返り討ちにされたみたいに言われてるけど作中で言及あったっけ 卑劣様ぶっ殺したと思ったところで記憶が途切れてるのは言ってるから 多分ボコボコにした後不意打ち天泣食らったんだろうと思う
140 21/12/26(日)00:49:16 No.880064669
金閣銀閣戦はズラしよりあの宝具使うならああなるってド直球だったよ でもあいつら直接殴った方が強いと思う
141 21/12/26(日)00:49:20 No.880064687
まるで忍者みたいだな
142 21/12/26(日)00:49:23 No.880064709
難しいところだよねかつて戦乱で散った幾多の実力者たちの描写や それらと今を生きる忍び達とのいい意味での邂逅はいくらでも書けるけれども それにばっかりに時間を費やすと話の本筋がぼやけちゃうところもあるし
143 21/12/26(日)00:49:45 No.880064846
>金閣銀閣の死因って何だったの >卑劣様に返り討ちにされたみたいに言われてるけど作中で言及あったっけ フィジカル高い上に尾獣チャクラで再生もするのに気がついたら2人同時に死んでた辺り死にかけの卑劣様が禁術使って魂抜かれたとかそんな感じの死に方してそうではある
144 21/12/26(日)00:49:49 No.880064872
>とちうか水月とか重吾とか鷹の連中は持て余してる感凄かった だって編集がサスケの一人旅は寂しくない?賑やかしがほしいよねっていうから… 実際こいつらのおかげでサスケ周りの話にぎやかになるし…
145 21/12/26(日)00:50:39 No.880065135
>実際こいつらのおかげでサスケ周りの話にぎやかになるし… サスケ1人だとダンゾウ戦とか誰も喋らんぜ
146 21/12/26(日)00:50:44 No.880065175
>>再生怪人として出せるだけ出したのはアニ影的には大助かりだったのかな >アニオリで盛られたのはここで話題になってたトルネとか音の四人衆とか原作戦争編で出番なかったキャラ モブゾンビとか砂のパクラさんとか片っ端からアニオリが作られてた
147 21/12/26(日)00:50:52 No.880065224
重吾はあいつ設定だけみたら凄いんだけど誰かにやられるのが仕事で最終的にサスケの仙術タンクみたいになってたのはもうちょっとこう…
148 21/12/26(日)00:51:28 No.880065425
>血継淘汰って火・水・風の塵遁と水・土・陽の木遁だけだったっけ出てきたの 木遁が淘汰って小説だったかBORUTOだったかで触れてたらしいけど原作にそんな話一切無かったからNARUTOの方でもほんとにそうなってんのかなって思うわ そもそも陰陽遁は性質変化の中でも五大とは常に区別されてたからごっちゃになってのもなんか違和感あるし
149 21/12/26(日)00:51:34 No.880065473
鷹のメンツがいないとビー様戦とか寂しいよな
150 21/12/26(日)00:51:57 No.880065603
>金閣銀閣の死因って何だったの >卑劣様に返り討ちにされたみたいに言われてるけど作中で言及あったっけ ・金銀視点だと卑劣様は殺した ・木の葉視点だと卑劣様は金銀に重傷負わされた ・角都の発言から銀閣が先に死んで金閣が九尾モードに入った ここら辺を総合して考えるなら普通に銀閣を卑劣様が殺して金閣が九尾モードになって卑劣様殺したと思い込んだけど実際にはなんらかの形で生きててアンブッシュ殺食らったとか?
151 21/12/26(日)00:52:11 No.880065692
卑劣様が数万人の忍に囲まれて死にかけてたときにどんな術使って敵を全滅させたんだろうね 帰ってくる手段は飛雷神だって想像付くけど
152 21/12/26(日)00:52:41 No.880065831
賑やかしとしては凄い便利なんだよ鷹の連中 水月とかあいつ結局兄との関係何も語られなかったのはどうかと思うけど
153 21/12/26(日)00:52:43 No.880065840
>卑劣様が数万人の忍に囲まれて死にかけてたときにどんな術使って敵を全滅させたんだろうね >帰ってくる手段は飛雷神だって想像付くけど そんな話あったか?
154 21/12/26(日)00:52:54 No.880065891
卑劣様追い込んだ金銀と普通にそれ見てる角都おかしくない?
155 21/12/26(日)00:52:59 No.880065920
>卑劣様が数万人の忍に囲まれて死にかけてたときにどんな術使って敵を全滅させたんだろうね >帰ってくる手段は飛雷神だって想像付くけど 数万は三代目雷影の話で卑劣小隊襲ったのはもっと少人数だったような…
156 21/12/26(日)00:53:14 No.880066003
>卑劣様追い込んだ金銀と普通にそれ見てる角都おかしくない? 一体何歳なの…!?
157 21/12/26(日)00:53:17 No.880066013
>卑劣様が数万人の忍に囲まれて死にかけてたときにどんな術使って敵を全滅させたんだろうね コラじゃねえか!
158 21/12/26(日)00:53:21 No.880066037
三代目雷影と混ざってる
159 21/12/26(日)00:53:29 No.880066080
金銀は20人くらいだよ
160 21/12/26(日)00:53:33 No.880066102
扉間好き過ぎてなんか脳内でめちゃくちゃ強さ盛ってる人はわりと見る
161 21/12/26(日)00:54:05 No.880066266
三代目雷影と混ざってたわ うろ覚えですまない…
162 21/12/26(日)00:54:06 No.880066277
でも鷹のメンバーが編集に意向って言われるとすごい納得するものがある 登場も超唐突だし
163 21/12/26(日)00:54:19 No.880066339
あの世界柱間ほどじゃなくても分裂するやつとかへんな奴多くない? 大蛇丸の実験体よりすげえじゃん
164 21/12/26(日)00:54:21 No.880066345
>>卑劣様追い込んだ金銀と普通にそれ見てる角都おかしくない? >一体何歳なの…!? (今の子にはこの武勇伝通じないのか…)
165 21/12/26(日)00:54:36 No.880066416
まあ卑劣様なら数万人に囲まれても卑雷針からのエドテン互乗起爆札のコンボとかできそうだけど…
166 21/12/26(日)00:54:38 No.880066429
というか角都はなんでその現場見てるんだって話ではある 金銀ブラザーズに雇われてたのか
167 21/12/26(日)00:54:43 No.880066451
>卑劣様追い込んだ金銀と普通にそれ見てる角都おかしくない? 言われて見たら相当カオスな状況だな まあでも卑劣様が銀閣殺したとも限らないし別件で角都の部隊がやったのかもしれない
168 21/12/26(日)00:55:04 No.880066551
尾獣チャクラ持ってるやつ相手は飛雷神が決定打に欠けるから扉間だと相性悪そうだしキツイわな…
169 21/12/26(日)00:55:18 No.880066616
>まあ卑劣様なら数万人に囲まれても卑雷針からのエドテン互乗起爆札のコンボとかできそうだけど… そこまで強くはない
170 21/12/26(日)00:55:20 No.880066622
エドテン五影を見ると現代の忍弱くなってるのには同意してしまう
171 21/12/26(日)00:56:24 No.880066978
BORUTO世代の五影は本当に弱すぎる 九喇嘛死んだ今だと我愛羅が最高戦力じゃない?
172 21/12/26(日)00:56:28 No.880067004
>尾獣チャクラ持ってるやつ相手は飛雷神が決定打に欠けるから扉間だと相性悪そうだしキツイわな… なのでこうして殺意の塊の螺旋丸を開発する四代目
173 21/12/26(日)00:56:46 No.880067088
>エドテン五影を見ると現代の忍弱くなってるのには同意してしまう でも本編の時代も五影になってない奴根こそぎ終結させたらナルトサスケカブト大蛇丸自来也カカシガイに暁全員とか中々凄い世代になるぞ
174 21/12/26(日)00:57:01 No.880067156
卑劣様は数万人に囲まれる状況をまず作らないと思う
175 21/12/26(日)00:57:24 No.880067265
火力不足なだけで逆に相手の最大火力の尾獣玉は普通に吹っ飛ばせるの強いよね飛雷神
176 21/12/26(日)00:57:27 No.880067276
卑劣様強いし頭も回るし卑劣だけど先代の雷影とか陰気な包帯野郎とか眉なしナイスガイなんかと比べるとだいぶ大人しい方だと思う
177 21/12/26(日)00:57:38 No.880067326
>BORUTO世代の五影は本当に弱すぎる >九喇嘛死んだ今だと我愛羅が最高戦力じゃない? 長十郎の強さがいまいちわからないんだよな……ゼツ斬ったくらいで 黒ツチが弱いのはわかるけど
178 21/12/26(日)00:58:06 No.880067472
>卑劣様強いし頭も回るし卑劣だけど先代の雷影とか陰気な包帯野郎とか眉なしナイスガイなんかと比べるとだいぶ大人しい方だと思う ぱっと見地味なのが卑劣様の良さ
179 21/12/26(日)00:58:08 No.880067487
>>エドテン五影を見ると現代の忍弱くなってるのには同意してしまう >でも本編の時代も五影になってない奴根こそぎ終結させたらナルトサスケカブト大蛇丸自来也カカシガイに暁全員とか中々凄い世代になるぞ 木の葉ばっかだな…
180 21/12/26(日)00:59:25 No.880067808
後世でナルトとサスケも穢土転生で戦争に使われるんだろうな…
181 21/12/26(日)01:00:24 No.880068075
岩隠れは次代の土影てして最有力候補者だった奴が砂隠れ襲撃した末に木の葉の抜け忍に殺されたから…
182 21/12/26(日)01:01:44 No.880068476
>後世でナルトとサスケも穢土転生で戦争に使われるんだろうな… 「かつて火影を務めたうずまきナルト様は千人に影分身を行いその全員が螺旋丸を使ってきたという……」 「そしてそのライバルと言われたうちはサスケは忍の歴史上二度しか現れていない輪廻眼を持ち視線一つで尾獣9体を倒したという……」
183 21/12/26(日)01:01:57 No.880068534
山土の術使うおっさんの方が現土影より強そう