虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/25(土)23:21:41 マイベ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/25(土)23:21:41 No.880034096

マイベストフレンド

1 21/12/25(土)23:25:28 No.880035578

CTCとはまたマニアックだね そんなにクロックが重要か

2 21/12/25(土)23:27:07 No.880036191

Z80のファミリIC全部載せだったのはX1turboだったか…

3 21/12/25(土)23:28:35 No.880036728

ゼッパチそのものじゃなく周辺LSIなのかこれ

4 21/12/25(土)23:29:43 No.880037110

DMAがMSXに乗ってれば… いやあの価格設定するのは無理か

5 21/12/25(土)23:31:17 No.880037703

Z80はプログラム学習でお世話になりました

6 21/12/25(土)23:33:42 No.880038497

>ゼッパチそのものじゃなく周辺LSIなのかこれ DMAやらシリアルやらいっぱいあったんだ 80年代の技術では全部一つに収めてSoCにすることは出来なかったんだ

7 21/12/25(土)23:36:05 No.880039315

何で今日は無駄な抵抗やらコンデンサやら妙に電子部品のスレが多いんだ!

8 21/12/25(土)23:36:10 No.880039349

A1/F1以降のMSX2が¥29800とかで出せたのは、Z80と周辺を1チップにまとめた奴を東芝が作ってみんなそれを採用したからなんだよね だからそんときDMAも組み込んだ世界もあったかもしれない そうすればFDDアクセスの時もBGM流せた…

9 21/12/25(土)23:36:36 No.880039518

なるほどゲジゲジ一つで完結してるものとばかり

10 21/12/25(土)23:37:21 No.880039774

パチンコメーカーの必須科目出たな

11 21/12/25(土)23:38:11 No.880040065

>CTCとはまたマニアックだね >そんなにクロックが重要か ごめん画像間違えた 適当に画像保存して使い回してるからこういうことがある fu649663.jpg

12 21/12/25(土)23:38:22 No.880040116

>そうすればFDDアクセスの時もBGM流せた… Ys2のOPはよくやったな…VRAM128KBがよほど効いたか 3.58MHzのMuCOMは仕方ないけど

13 21/12/25(土)23:39:58 No.880040713

>fu649663.jpg 本家ですな これはAではない無印かな?

14 21/12/25(土)23:40:14 No.880040802

カタログにゲジゲジが増えてきた

15 21/12/25(土)23:41:28 No.880041290

MSXにZ80Bと水晶叩き込んでクロックアップしたことはあったけど Z80Hは見た覚えがないな…

16 21/12/25(土)23:41:54 No.880041465

色気を出して16bitマイコンを学ぶじゃん? めっちゃ楽しいよ…

17 21/12/25(土)23:42:36 No.880041713

4MHz品なのでAなのでは?

18 21/12/25(土)23:43:19 No.880042013

XOR 「」,「」

19 21/12/25(土)23:43:48 No.880042207

Z80は産業機器ではまだ現役

20 21/12/25(土)23:43:54 No.880042249

地方のパーツ屋でZ80のCPUが引き出しに入って売られていたという80年代ああ電気のカホ 6809は無かったあたり当時のガチ需要が伺える

21 21/12/25(土)23:45:42 No.880042892

>Z80は産業機器ではまだ現役 産業(パチスロ) 詳しくはしらんのだが当たり判定のソースを警察に出さないといけないとか?

22 21/12/25(土)23:46:20 No.880043146

>XOR 「」,「」 「」はZEROとな

23 21/12/25(土)23:47:09 No.880043466

>>Z80は産業機器ではまだ現役 >産業(パチスロ) それ以外でもまだまだいける 密度が低いほうが信頼できるから…

24 21/12/25(土)23:47:36 No.880043633

おパチはレバオン・チャッカー通過で抽選あとは演出にお渡しして戻ればいいだけだからZ80で十分なのか

25 21/12/25(土)23:49:27 No.880044311

>それ以外でもまだまだいける >密度が低いほうが信頼できるから… 宇宙向けだとしてもせめて掛け算は欲しいかな… 贅沢は言わないからMUL HL,Aくらいは…

26 21/12/25(土)23:50:45 No.880044788

MC68000が好き

27 21/12/25(土)23:51:30 No.880045063

>MC68000が好き 贅沢にも程があるな…

28 21/12/25(土)23:52:36 No.880045433

68000はアセンブリコード書くのがとにかく楽しいからね… 本当に良くできてる

29 21/12/25(土)23:54:51 No.880046198

>68000はアセンブリコード書くのがとにかく楽しいからね… >本当に良くできてる 先輩たちが嬉々として芸術的なコードを書いてたのは見てる 68000のだけの文化だ

30 21/12/25(土)23:56:24 No.880046780

MSXに68kを載せるとメガドライブになるという例の…

31 21/12/25(土)23:58:51 No.880047666

>MSXに68kを載せるとメガドライブになるという例の… SSGとPSGの致命的な違いがね…

32 21/12/26(日)00:02:58 No.880049065

なんだい今日は…さっきから電子回路部品をよく見かけるが…

33 21/12/26(日)00:04:40 No.880049647

クリスマスだから「」頭光らせるのかな にしては高性能マイコンが多い気が

↑Top