21/12/25(土)22:49:43 このラ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/12/25(土)22:49:43 No.880022066
このライダー面白くない?
1 21/12/25(土)22:50:41 No.880022414
今のところ序盤の販促や伏線バラマキの時期にしては面白い みんなキャラが立ってて良いと思う
2 21/12/25(土)22:52:25 No.880022948
年内は販促ラッシュでバタつくからここから本番だとは思うけど現状いい感じだとは思う
3 21/12/25(土)22:52:44 No.880023075
予想してたよりだいぶ展開が早い ライブ出てくる前にカゲロウでもう2,3週は引っ張るかと思ってたし 生贄集めで半年くらいはかけるかと思ったらもうデッドマンズ割れてるし
4 21/12/25(土)22:53:31 No.880023347
令和ライダー始まったなって感じ
5 21/12/25(土)22:53:45 No.880023443
映画だと致命的に出番がアレなプレバン組はもうちょっとさぁ…
6 21/12/25(土)22:53:50 No.880023475
分裂したデッドマンズがどうなるかは明日分かるのかな あからさまに怪しいフラグ立てるだけ立ててる常連達もそろそろ動き出すんだろうか
7 21/12/25(土)22:54:23 No.880023683
毎週展開が飽きない 三兄弟みんな好きだわ…最近は妹ちゃんが可愛く見えてきてお気に入り
8 21/12/25(土)22:55:06 No.880023922
フクさんのグラシアスデッドマンズはずっと聞いていたいから
9 21/12/25(土)22:55:12 No.880023966
接近戦かと思ったらえげつない射撃していいよね妹
10 21/12/25(土)22:55:13 No.880023971
話進んできていい感じにデッドマンズと因縁できてきたな
11 21/12/25(土)22:55:19 No.880024019
>映画だと致命的に出番がアレなプレバン組はもうちょっとさぁ… 映画だけでテレビだけで見る分ならだいぶ出番あるじゃん
12 21/12/25(土)22:55:20 No.880024023
>映画だと致命的に出番がアレなプレバン組はもうちょっとさぁ… なんかカリちゃんヒロミさんに当たり強かったね
13 21/12/25(土)22:55:30 No.880024090
入れ替わられそうで入れ替わられないちょっと白星が少ないヒロミさん
14 21/12/25(土)22:56:14 No.880024372
不穏な要素も好きだけど最近のちょいギャグ多めも面白くて好き
15 21/12/25(土)22:56:14 No.880024374
令和ライダーって醜くないか?
16 21/12/25(土)22:56:16 No.880024383
>入れ替わられそうで入れ替わられないちょっと白星が少ないヒロミさん 白星が少ないったって黒星が多いわけじゃないしな…
17 21/12/25(土)22:56:25 No.880024433
うわ来たよ…なキャラかと思いきや割と制御しやすいのでは?って思えてきたカゲロウ
18 21/12/25(土)22:56:41 No.880024528
>>入れ替わられそうで入れ替わられないちょっと白星が少ないヒロミさん >白星が少ないったって黒星が多いわけじゃないしな… 必殺技でどかーんって勝つことがないのがなんとも言えない
19 21/12/25(土)22:56:51 No.880024587
ヒロミさん存在自体が瞬瞬必生なんで映画だとねじ込むだけで精一杯だったんじゃないかな…
20 21/12/25(土)22:57:11 No.880024720
今のところはかなり良い感じ ただ1月に毛利担当の回が2週間入るのがここまで木下1人で動かしてきた作品としてはどうなるかなーってちょっと心配 でもビヨンドはかなり良い感じだったし杞憂かな
21 21/12/25(土)22:57:12 No.880024725
明日母ちゃん乗っ取られないか不安 流石に令和にそんな酷い展開はないよね?
22 21/12/25(土)22:57:16 No.880024747
>うわ来たよ…なキャラかと思いきや割と制御しやすいのでは?って思えてきたカゲロウ 根っこが結局大ニだこれ
23 21/12/25(土)22:57:34 No.880024858
まあ現状ヒロミさんは明確に脇役だと思う
24 21/12/25(土)22:57:35 No.880024861
>明日母ちゃん乗っ取られないか不安 >流石に令和にそんな酷い展開はないよね? 乗っ取りはしないけど殺して入れ替わられるかもしれない
25 21/12/25(土)22:57:45 No.880024930
毎度オラッ!出てこいカゲロウ!引っ込めカゲロウ!ってやるのもアレな感じなんで和解イベとかやるのかな
26 21/12/25(土)22:58:13 No.880025130
ヒロミさんって何のために存在してるの?
27 21/12/25(土)22:58:40 No.880025317
毛利さんは極端なキャラ改変はしないとは思う ちょっと湿度は上がる
28 21/12/25(土)22:58:40 No.880025319
先週はだいぶ良かったけどやっぱもっとデモンズの活躍を見たい
29 21/12/25(土)22:58:41 No.880025328
>ヒロミさんって何のために存在してるの? 世界のため
30 21/12/25(土)22:58:47 No.880025372
いまさらだけど令和ライダー作品って女の子必ず変身するようなコンセプトなのかな
31 21/12/25(土)22:59:09 No.880025513
>いまさらだけど令和ライダー作品って女の子必ず変身するようなコンセプトなのかな コンセプト的な物は関係ないと思う 単純に世相
32 21/12/25(土)22:59:42 No.880025700
ヒロミさんも序盤で死にそう感は薄れた気がする
33 21/12/25(土)22:59:46 No.880025729
>>明日母ちゃん乗っ取られないか不安 >>流石に令和にそんな酷い展開はないよね? >乗っ取りはしないけど殺して入れ替わられるかもしれない そんなの辛すぎるからやめてほしいけど見たい!
34 21/12/25(土)23:00:20 No.880025956
とりあえず盗聴ファミリーの謎はいつ明かされるやら
35 21/12/25(土)23:00:51 No.880026163
>>>明日母ちゃん乗っ取られないか不安 >>>流石に令和にそんな酷い展開はないよね? >>乗っ取りはしないけど殺して入れ替わられるかもしれない >そんなの辛すぎるからやめてほしいけど見たい! グラァァァァァァァシアァァァス!
36 21/12/25(土)23:00:52 No.880026172
大二はなんとなくカゲロウと合体する気がする そんなベタな展開はないか
37 21/12/25(土)23:01:02 No.880026230
子供組はある程度今後のために抱えているもの描いからそろそろ両親やら客の番かね
38 21/12/25(土)23:01:09 No.880026280
フリオどうなるかな……
39 21/12/25(土)23:01:14 No.880026309
>とりあえず盗聴ファミリーの謎はいつ明かされるやら あれの父親がカメレオンなのかなぁ?
40 21/12/25(土)23:01:27 No.880026397
>ヒロミさんも序盤で死にそう感は薄れた気がする だんだん扱いに困る枠になってる気がする 因縁の敵はいるけど
41 21/12/25(土)23:01:34 No.880026438
入れ替わりするなら殺さない理由がなさすぎる
42 21/12/25(土)23:02:15 No.880026690
フリオ死なないで…
43 21/12/25(土)23:02:16 No.880026698
>ヒロミさんも序盤で死にそう感は薄れた気がする ハイパーバトルDVDにも出るからな あと役者さんが舞台稽古と撮影並行してやってるので舞台が退場の根拠にはならなくなった
44 21/12/25(土)23:02:23 No.880026732
ヒロミさんは因縁ができたカメレオンと決着ついたら持て余しそうではある
45 21/12/25(土)23:02:27 No.880026755
入れ替わりしても仏頂面で突っ立ってるだけで済む司令と母ちゃんじゃすぐにボロ出そう
46 21/12/25(土)23:02:30 No.880026772
妹ちゃんの名前がジャンヌって時点でもう不穏すぎる 裏切られて火炙り確定じゃん
47 21/12/25(土)23:02:38 No.880026823
HBDVDで司令官服着てるヒロミさん
48 21/12/25(土)23:02:39 No.880026831
>>ヒロミさんも序盤で死にそう感は薄れた気がする >だんだん扱いに困る枠になってる気がする >因縁の敵はいるけど 司令官に収めとけば話に混ぜたい時だけ出てくるってやりやすいし…
49 21/12/25(土)23:03:13 No.880027025
>妹ちゃんの名前がジャンヌって時点でもう不穏すぎる >裏切られて火炙り確定じゃん 炎属性の強化フォームになるかもしれないし…
50 21/12/25(土)23:03:14 No.880027027
>いまさらだけど令和ライダー作品って女の子必ず変身するようなコンセプトなのかな ソフィア様が女の子みたいじゃん
51 21/12/25(土)23:03:37 No.880027171
OPめちゃくちゃカッコいいわ
52 21/12/25(土)23:04:16 No.880027399
>>いまさらだけど令和ライダー作品って女の子必ず変身するようなコンセプトなのかな >ソフィア様が女の子みたいじゃん 倫太郎の倫太郎見たときの反応が女の子だった
53 21/12/25(土)23:04:17 No.880027404
>炎属性の強化フォームになるかもしれないし… そういや炎使いとか火属性のジャンヌたまに見るわ…
54 21/12/25(土)23:04:21 No.880027430
元ネタありの名前で元ネタぶっちぎった前例なんていくらでもあるだろうが!
55 21/12/25(土)23:04:43 No.880027574
>>いまさらだけど令和ライダー作品って女の子必ず変身するようなコンセプトなのかな >ソフィア様が女の子みたいじゃん サーベラのこと忘れるなよな!
56 21/12/25(土)23:05:06 No.880027712
>倫太郎の倫太郎見たときの反応が女の子だった 実年齢的にはいいと思う
57 21/12/25(土)23:05:29 No.880027859
概ね満足行ってるんだけど 大二の必殺決め台詞はううn…ってなるから正直なんとかして欲しい
58 21/12/25(土)23:05:54 No.880028018
ヒロミさんは基本司令官に収まって強敵の時だけ俺も戦うぞって出てくるようになるのかな
59 21/12/25(土)23:06:00 No.880028055
鎧武が陰謀渦巻くスーパー系の不穏さならこっちは生々しい人間関係によるリアル系の不穏さがある
60 21/12/25(土)23:06:01 No.880028058
下手にライダーバトルというか内輪もめしないでなおかつ敵と死闘繰り広げて緊迫感あるのが結構いい
61 21/12/25(土)23:06:28 No.880028212
>いまさらだけど令和ライダー作品って女の子必ず変身するようなコンセプトなのかな まあ女児でライダー好きな子もじわじわ増えてるそうなので受け皿としてはいいと思う 女ライダーいないとごっこ遊びの時に混じりにくいそうだし
62 21/12/25(土)23:07:02 No.880028434
>概ね満足行ってるんだけど >大二の必殺決め台詞はううn…ってなるから正直なんとかして欲しい うかつな決め台詞変更は大事故になるぞ
63 21/12/25(土)23:07:11 No.880028495
アーツ買えるか不安になってる
64 21/12/25(土)23:07:14 No.880028510
映画でそういえばソフィアさんあの見た目で処女なんだよなとか最低な発想が浮かんで本当に申し訳ない
65 21/12/25(土)23:07:26 No.880028590
前回の話でヒロミさんが壁を抜いて単独行動になった時は正直死んだと思ったね
66 21/12/25(土)23:07:38 No.880028670
>ヒロミさんは基本司令官に収まって強敵の時だけ俺も戦うぞって出てくるようになるのかな 役者のスケジュールもキツキツだしな
67 21/12/25(土)23:07:47 No.880028739
ジャンヌは今のところかなり強くてかっこいいから個人的に好き
68 21/12/25(土)23:07:59 No.880028823
OPは最初は微妙と感じたが何回か聞いてるうちに好きになった
69 21/12/25(土)23:08:10 No.880028908
>令和ライダーって醜くないか? 醜いのはお前の頭だよ
70 21/12/25(土)23:08:12 No.880028923
>前回の話でヒロミさんが壁を抜いて単独行動になった時は正直死んだと思ったね 最悪入れ替わりで戻ってくると覚悟したよ
71 21/12/25(土)23:08:22 No.880028990
ラブコフがめっちゃツボというか可愛いってなったよ 罵られたい
72 21/12/25(土)23:08:26 No.880029022
>前回の話でヒロミさんが壁を抜いて単独行動になった時は正直死んだと思ったね あー入れ替わられたかって思った なんならその後緑がずっと戦闘見てたの含めてなんかされるんじゃないかと思った なんもなかった…
73 21/12/25(土)23:08:32 No.880029057
>うかつな決め台詞変更は大事故になるぞ 大事に決めないとな!
74 21/12/25(土)23:08:38 No.880029093
>前回の話でヒロミさんが壁を抜いて単独行動になった時は正直死んだと思ったね オルテカまで出て行ってヒロミさん達の近くに来た時は流石にダメかと
75 21/12/25(土)23:08:41 No.880029109
カメレオンとイカで2対1だヤバい!ってなったけど特になにもしてこなかったイカ
76 21/12/25(土)23:08:53 No.880029171
>OPは最初は微妙と感じたが何回か聞いてるうちに好きになった 俺はもう初見でこれ好きなやつ!!!ってなってCDも買って無限ループしている 木村昴のラップも覚えた
77 21/12/25(土)23:08:59 No.880029204
>ラブコフがめっちゃツボというか可愛いってなったよ >罵られたい アギレラからも理解不能の存在という
78 21/12/25(土)23:09:09 No.880029261
>ラブコフがめっちゃツボというか可愛いってなったよ >罵られたい いいよね… https://youtu.be/bTa2I5Rku7A
79 21/12/25(土)23:09:10 No.880029269
ヒロミさん死んだら一気にギスギスしそうだしなあ
80 21/12/25(土)23:09:11 No.880029271
去年の今頃は賢人君暴走か…
81 21/12/25(土)23:09:37 No.880029424
>去年の今頃は賢人君暴走か… そこはもう終わって上條さんを撃破したあたり
82 21/12/25(土)23:09:56 No.880029539
ヒロミさんが徹底的にデッドマンズ殲滅みたいな過激派層になる可能性の方が高くなってきた
83 21/12/25(土)23:10:14 No.880029649
バイスがいいキャラしてて好き
84 21/12/25(土)23:10:17 No.880029667
>>ラブコフがめっちゃツボというか可愛いってなったよ >>罵られたい >アギレラからも理解不能の存在という 今までの仕返しするでもなく拘束を解くでもなく目の前でラブ~とか言ってるだけだしな…
85 21/12/25(土)23:11:03 No.880029931
年末年始は一難去って新たな局面へだから次で衝撃展開くる流れなんだろうがどうなるかね
86 21/12/25(土)23:11:04 No.880029938
>去年の今頃は賢人君暴走か… 上條さん死亡じゃないかな…
87 21/12/25(土)23:11:06 No.880029947
>>>ラブコフがめっちゃツボというか可愛いってなったよ >>>罵られたい >>アギレラからも理解不能の存在という >今までの仕返しするでもなく拘束を解くでもなく目の前でラブ~とか言ってるだけだしな… 拘束解こうとしたけど手がアレで出来なかったのだろうか
88 21/12/25(土)23:11:06 No.880029949
話の切り口の新しさは感じるけどビジュアルや演出の面ではいつも通りという感じ
89 21/12/25(土)23:11:06 No.880029951
敵側の戦力不足気味だから敵ライダー来るかなと思ったが幹部強化の方向になるんだろうか
90 21/12/25(土)23:11:52 No.880030235
YouTubeにある振り返り動画でもラブコフがボコられてるシーンでヒロミさんが「止めろぉぉぉ!!」って叫んでて駄目だった
91 21/12/25(土)23:11:55 No.880030256
妹がアギレラ気にしてるからラブコフがアギレラのところに寄ってきたって 「」が言ってたけどなるほどーってなった
92 21/12/25(土)23:12:02 No.880030306
>ヒロミさんが徹底的にデッドマンズ殲滅みたいな過激派層になる可能性の方が高くなってきた そこは今の時点でも公式での肩書きが「デッドマンズ撲滅に邁進する分隊長」だからなぁ
93 21/12/25(土)23:12:03 No.880030313
>去年の今頃は賢人君暴走か… 賢人くんは冬映画公開される前に死んでたぞ 去年の今頃は最光出てきた頃
94 21/12/25(土)23:12:30 No.880030468
>年末年始は一難去って新たな局面へだから次で衝撃展開くる流れなんだろうがどうなるかね 温泉のときの常連さんとか父親関連がデッドマンズ関連じゃなさそうだからそっちかね
95 21/12/25(土)23:12:53 No.880030618
牛島家がマジで気味悪い
96 21/12/25(土)23:13:07 No.880030682
>敵側の戦力不足気味だから敵ライダー来るかなと思ったが幹部強化の方向になるんだろうか 牛島息子が敵ライダーになりそうな気はする
97 21/12/25(土)23:13:12 No.880030715
弁護士と変態は早めに退場するだろうと思っては居たけど予想以上に早くて驚いた
98 21/12/25(土)23:13:28 No.880030801
今の流れで次々回に新フォーム登場はマジで何で…?レベル
99 21/12/25(土)23:13:37 No.880030862
ヒロミさんわりと癒やしの存在だからいてほしいなぁ
100 21/12/25(土)23:14:11 No.880031062
門田ヒロミがよすぎる
101 21/12/25(土)23:14:12 No.880031072
ハイパーバトル予告でラブコフの口が悪すぎるこいつ…
102 21/12/25(土)23:14:32 No.880031193
>今の流れで次々回に新フォーム登場はマジで何で…?レベル 販促が渋滞してるから仕方ねぇんだ… 気持ちはわかる
103 21/12/25(土)23:14:43 No.880031262
先週凄い勢いでデッドマンズベースが壊滅したのちょっと笑っちゃった ギフ様爆発してない?
104 21/12/25(土)23:14:44 No.880031275
偶にしか出てこないけどいざ出てくるとやっぱ強ぇぇ…的なポジションで落ち着いて欲しいヒロミっち
105 21/12/25(土)23:15:03 No.880031404
>ヒロミさんわりと癒やしの存在だからいてほしいなぁ ハイパーバトルDVDにいるぐらいだからそう簡単に退場はないと思う ただ司令官になって出番が減る可能性はある
106 21/12/25(土)23:15:14 No.880031465
ヒロミさんは主任くらいのポジションでいてほしい
107 21/12/25(土)23:15:34 No.880031594
>今の流れで次々回に新フォーム登場はマジで何で…?レベル アギレラ様が強い 他の生贄を圧倒したバリッドも苦戦する
108 21/12/25(土)23:16:08 No.880031809
>今の流れで次々回に新フォーム登場はマジで何で…?レベル ノリ的にはゼロワンのときのシャイニング→アサルトシャイニングみたいなもんじゃね? バリットレックスの卵も新フォームで使うようだしスーツの方もバイスが使うし
109 21/12/25(土)23:16:15 No.880031853
>アギレラ様が強い >他の生贄を圧倒したバリッドも苦戦する あの子なんなんだよ!?
110 21/12/25(土)23:16:15 No.880031858
弁護士が一輝とプラナリアがさくらと因縁ができてこれからこいつらと戦うのかと思ったらギフテクスになって1話で退場してびっくりした
111 21/12/25(土)23:16:20 No.880031892
先週寝過ごしたから1クール目無料配信とか来ないかな…
112 21/12/25(土)23:16:35 No.880031983
>ヒロミさんは主任くらいのポジションでいてほしい それには最初のやらかしが足を引っ張る
113 21/12/25(土)23:16:40 No.880032019
デモンズドライバーの危険性はそろそろ説明されないのだろうか
114 21/12/25(土)23:16:44 No.880032050
弁護士とプラナリアはあくまでゲストなんでその割には話数使った方ではあるんだ
115 21/12/25(土)23:16:47 No.880032060
>先週寝過ごしたから1クール目無料配信とか来ないかな… 先週はもう2クール目だが…
116 21/12/25(土)23:17:05 No.880032171
ゼロワンはシャイニング、シャイニングアサルト セイバーはキングアーサー、ナイトオブドラゴン 令和からここの間隔短すぎて前者いる?となってるとこはある
117 21/12/25(土)23:17:14 No.880032239
>弁護士とプラナリアはあくまでゲストなんでその割には話数使った方ではあるんだ 一輝兄の心の傷になるのかな~
118 21/12/25(土)23:17:31 No.880032334
>ナイトオブドラゴン 知らんフォームだ…
119 21/12/25(土)23:18:32 No.880032798
>デモンズドライバーの危険性はそろそろ説明されないのだろうか 設定通り身体能力を限界まで引き出すせいで消耗がきついってだけなんじゃない? 悪魔に限ればスパイダーが抑えてくれるから他のベルトより安全だし
120 21/12/25(土)23:18:35 No.880032816
>>今の流れで次々回に新フォーム登場はマジで何で…?レベル >ノリ的にはゼロワンのときのシャイニング→アサルトシャイニングみたいなもんじゃね? >バリットレックスの卵も新フォームで使うようだしスーツの方もバイスが使うし 今回はバリッドとボルケーノが両立出来てるから大分フォームの 扱い方としてはマシになったと思う
121 21/12/25(土)23:19:00 No.880033003
>ゼロワンはシャイニング、シャイニングアサルト こっちはアサルトウルフとの合体を前提にシャイニングアサルトありきの引き算なのでいるいらないじゃなくて「ある」形態 >セイバーはキングアーサー、ナイトオブドラゴン キングオブアーサーは巨大戦力なのでパワーアップとは別 ゼロワンならマンモス
122 21/12/25(土)23:20:07 No.880033451
リミックスのバリッドとバイス込みの純強化のボルケーノで分かれてくれれば理想だが
123 21/12/25(土)23:20:31 No.880033593
>ゼロワンはシャイニング、シャイニングアサルト >セイバーはキングアーサー、ナイトオブドラゴン >令和からここの間隔短すぎて前者いる?となってるとこはある セイバーは見てないのでわからんがゼロワンだとシャイニングの増加装甲みたいな感じで変身おもちゃも連動あるしでリバイスもおもちゃは同様でスーツはバイスが前の使うみたいな方向性だしセット的なコンセプトじゃないかな
124 21/12/25(土)23:20:36 No.880033630
バリッドは並列のスタンプを読み込んでリミックスを召喚できるのも今までに無い無いてんこ盛りのアプローチとして良かったと思う
125 21/12/25(土)23:21:29 No.880034015
地味にアクションシーンが毎回いい感じ
126 21/12/25(土)23:21:49 No.880034144
今思うと夏映画や特別編のギャグに行き過ぎてたバイスなんだったんだって思う まあ今のバイスもオナラするかしないかで言ったらするだろうけど
127 21/12/25(土)23:21:54 No.880034183
>地味にアクションシーンが毎回いい感じ バリバリ初登場のキックかっこよかったな
128 21/12/25(土)23:21:57 No.880034195
まあ販促のための番組だし… 最終フォームの仮面ライダーリバイス(仮)が活躍してくれるなら文句ないよ俺は
129 21/12/25(土)23:22:16 No.880034298
シャイニングもドラゴニックナイトも正直出番は短かった
130 21/12/25(土)23:22:50 No.880034518
みんなライダーキックしてくれるの地味ながら嬉しい…
131 21/12/25(土)23:23:03 No.880034622
>シャイニングもドラゴニックナイトも正直出番は短かった ドラゴニックナイトは設定上ジャオウ特攻なのもあったんだろうけど何故か年明けてもクリムゾンドラゴンばっか使っててよく分からんかったな
132 21/12/25(土)23:23:18 No.880034739
>シャイニングもドラゴニックナイトも正直出番は短かった ドラゴニックナイトはかなり使ってた方だよ… アーサーは全是使われないしリペイントされてラストバトルですらハブられたけども…
133 21/12/25(土)23:23:35 No.880034861
三兄弟ライダーキックはもう少し引っ張るかと思ったらカッコいいやつ決めやがった
134 21/12/25(土)23:23:45 No.880034924
スレッドを立てた人によって削除されました 面白い割にはなんで映画昨比26%で大爆死してんの?
135 21/12/25(土)23:23:57 No.880034993
>今思うと夏映画や特別編のギャグに行き過ぎてたバイスなんだったんだって思う >まあ今のバイスもオナラするかしないかで言ったらするだろうけど 夏映画の方は割と今のバイスのノリだったと思う 特別編は石田監督の手癖じゃねえかな…
136 21/12/25(土)23:24:03 No.880035034
>バリッドは並列のスタンプを読み込んでリミックスを召喚できるのも今までに無い無いてんこ盛りのアプローチとして良かったと思う 今回は例年みたいな巨大ロボ枠無い筈なのにこれのお陰で巨大戦力が凄い印象に残ってる……
137 21/12/25(土)23:24:18 No.880035123
悲惨だったのはライドブックの方じゃなくブースターの方よね クセ強くてほぼ使われなかった
138 21/12/25(土)23:24:20 No.880035138
スレッドを立てた人によって削除されました >面白い割にはなんで映画昨比26%で大爆死してんの? セイバーが悪い
139 21/12/25(土)23:24:37 No.880035275
>アーサーは全是使われないしリペイントされてラストバトルですらハブられたけども… アーサーはシナリオ上重要な役どころのはずがコロナ対策で大幅な設定変更あった時に宙に浮いちゃって…
140 21/12/25(土)23:24:47 No.880035332
>悲惨だったのはライドブックの方じゃなくブースターの方よね >クセ強くてほぼ使われなかった 意外とシンガンリードでスペシャルの読み込みはやってたりする
141 21/12/25(土)23:24:48 No.880035339
Q.急に来た?
142 21/12/25(土)23:25:09 No.880035462
前二作がこの時期でろくでもない展開やり始めて後々にかなり響いてたからそこだけが心配かな
143 21/12/25(土)23:25:19 No.880035529
>今思うと夏映画や特別編のギャグに行き過ぎてたバイスなんだったんだって思う >まあ今のバイスもオナラするかしないかで言ったらするだろうけど 根底どころか見やすいところに佇む息苦しい雰囲気に対するバランス取りのカウンター的な明るい要素なんだろうけど序盤はあんま機能してなかった感じかな 最近はこの前のカゲロウと大二とか雰囲気のバランス取りとしては機能しだした感じ
144 21/12/25(土)23:25:23 No.880035551
>Q.急に来た? A.上の方から居た >令和ライダー始まったなって感じ >令和ライダーって醜くないか?
145 21/12/25(土)23:25:36 No.880035630
ドラゴニックナイト関連はあのブースターがあんまり印象に残ってないのもまた
146 21/12/25(土)23:25:48 No.880035700
バイスの盾を踏み台にするの結構好きなアクション
147 21/12/25(土)23:26:09 No.880035819
前々から思ってたけど…お前誰に向かって話しかけてんだ? って一輝が劇場版でツッコんだけどそこんとこ掘り下げるのかな…
148 21/12/25(土)23:26:11 No.880035833
>悲惨だったのはライドブックの方じゃなくブースターの方よね >クセ強くてほぼ使われなかった 終盤めちゃ投げ売りされてた 今もトイザらスに積んであった
149 21/12/25(土)23:26:27 No.880035933
ロボ枠は大抵持て余すからな… タイムマジーンくらいじゃないか例外
150 21/12/25(土)23:26:40 No.880036015
>前二作がこの時期でろくでもない展開やり始めて後々にかなり響いてたからそこだけが心配かな セイバーはここら辺が悪いとこの一つのピークでユーリ登場からは仲間割れの導入が雑だった以外は整理されて見やすくはなったかな…
151 21/12/25(土)23:26:55 No.880036111
>前二作がこの時期でろくでもない展開やり始めて後々にかなり響いてたからそこだけが心配かな まぁ新ライダーは出ない(or出てもプレバンなのでそこまで販促きつくない)ので 新ライダー無双のノルマはないから上手くやれるといいな
152 21/12/25(土)23:26:55 No.880036113
>前二作がこの時期でろくでもない展開やり始めて後々にかなり響いてたからそこだけが心配かな それはあくまで好き嫌いの話だから後に影響あるとかと言うと違うと思う
153 21/12/25(土)23:26:59 No.880036147
>https://youtu.be/bTa2I5Rku7A 何か一輝のお嫁さんでかくない?
154 21/12/25(土)23:27:18 No.880036257
>ロボ枠は大抵持て余すからな… >タイムマジーンくらいじゃないか例外 下手なバイクより出番ある…
155 21/12/25(土)23:27:19 No.880036267
キングライオンデザインもギミックも好きだったんだけど初回以降ほとんど活躍無かったのが悲しい
156 21/12/25(土)23:27:38 No.880036382
>何か一輝のお嫁さんでかくない? 多分大二かな…
157 21/12/25(土)23:28:00 No.880036522
もう一般はリバイスとツーサイドの強化だけだしな
158 21/12/25(土)23:28:02 No.880036527
>タイムマジーンくらいじゃないか例外 デンライナーとかリボルギャリーもだけど移動要員&基地とかじゃないとどうしてもね
159 21/12/25(土)23:28:03 No.880036538
>ロボ枠は大抵持て余すからな… >タイムマジーンくらいじゃないか例外 スイカみたく多人数で使い回す トライドロンみたく変身前から乗り回す ここら辺は持て余さず活躍し続けてたな あとタイムマジーンは年明け以降全然使われてなかったりする(特にソウゴ機はツクヨミが2000年に飛んだのと最後の時間旅行くらいしか出番がない)
160 21/12/25(土)23:28:09 No.880036577
巨大枠で印象に残ってるのは… イグアナ?
161 21/12/25(土)23:28:20 No.880036645
>ロボ枠は大抵持て余すからな… スイカアームズはわりと活躍して本来の所有者の敵も使うって流れだったのが味方の印象薄い内に敵側にCG流用されるようになってしまった…
162 21/12/25(土)23:28:25 No.880036672
>キングライオンデザインもギミックも好きだったんだけど初回以降ほとんど活躍無かったのが悲しい 永徳さんはライオンになる気満々だったのに…
163 21/12/25(土)23:28:32 No.880036711
>下手なバイクより出番ある… というかバイクの印象はマジで薄いジオウ
164 21/12/25(土)23:28:32 No.880036712
脚本家が凄い自信満々なだけはある面白さ 販促多いけど振り回されてる感じが無いよね
165 21/12/25(土)23:29:06 No.880036872
個人的に話は好きだけどリバイスのデザインは未だにあんま馴染めない… と思ってたけどなんかバリットはすごく好きだ なんでだろう
166 21/12/25(土)23:29:24 No.880036981
>セイバーはここら辺が悪いとこの一つのピークでユーリ登場からは仲間割れの導入が雑だった以外は整理されて見やすくはなったかな… 仲間割れの導入はもう一段階踏んでほしかったよなあ 「上條さんを信じる飛羽真に不信感を抱く」はまあ分かるから「飛羽真が上條さんを信じる」をもうちょっとちゃんとやって欲しかった
167 21/12/25(土)23:29:25 No.880036992
まあ正直大型メカ暴れるより等身大ライダーが暴れるほうが良いし…
168 21/12/25(土)23:29:43 No.880037106
>>下手なバイクより出番ある… >というかバイクの印象はマジで薄いジオウ 本編ならジオウよりゲイツの方が乗ってたりする
169 21/12/25(土)23:29:51 No.880037156
>下手なバイクより出番ある… というかライドストライカーの出番が短すぎる…
170 21/12/25(土)23:29:53 No.880037166
今年は放送終わったらメーカーに返却しなきゃいけないバイクだから余計に出番がすくねぇなと思う
171 21/12/25(土)23:30:11 No.880037281
タイムマジーンは場面転換でタイムマジーン!って音声と飛んでくCGだけあればいいのも便利
172 21/12/25(土)23:30:28 No.880037396
バリットは角が伸びて目とのバランスが取れた感じはする
173 21/12/25(土)23:30:47 No.880037521
>>下手なバイクより出番ある… >というかバイクの印象はマジで薄いジオウ タイムマジーンが便利すぎるからな…
174 21/12/25(土)23:30:50 No.880037540
>脚本家が凄い自信満々なだけはある面白さ まあネットの界隈の民度の低さ知らんのだろうなぁとは思う
175 21/12/25(土)23:31:03 No.880037622
>>脚本家が凄い自信満々なだけはある面白さ >まあネットの界隈の民度の低さ知らんのだろうなぁとは思う 根拠ゾンに絡まれててダメだった
176 21/12/25(土)23:31:18 No.880037714
出番が少なくてもかっこいいバイクチェイスをガッツリやってくれたらそこそこ印象に残る そういう意味ではゼロワンリバイスは割と印象あるけどジオウは薄い
177 21/12/25(土)23:31:21 No.880037726
割とガッツリ顔変わるからなリバイの方は バイスはそのままで顔の周りにいろいろ付く感じで
178 21/12/25(土)23:31:22 No.880037734
>今年は放送終わったらメーカーに返却しなきゃいけないバイクだから余計に出番がすくねぇなと思う ちょっと飛ばすだけで数億飛ぶからなあエアバイク
179 21/12/25(土)23:31:30 No.880037780
個人的に白い歯とするっとしたピンクが減って普通にかっこよくなったと思うバリット ただかっこいいと思うけど悪役面のかっこよさだと思う
180 21/12/25(土)23:31:49 No.880037875
(バリッドレックス初登場で一瞬映るバイク)
181 21/12/25(土)23:32:08 No.880037978
>バイスはそのままで顔の周りにいろいろ付く感じで 露骨に着ぐるみだよねバイス
182 21/12/25(土)23:32:26 No.880038063
>そういう意味ではゼロワンリバイスは割と印象あるけどジオウは薄い アクションが最初の追いかけっことヘルヘイム脱出くらいしかない…
183 21/12/25(土)23:32:47 No.880038194
>今年は放送終わったらメーカーに返却しなきゃいけないバイクだから余計に出番がすくねぇなと思う でもあれバリッドで召喚したやつも含めれば現時点でライドストライカーとほぼ同じくらいの回数出てきてるんだよな
184 21/12/25(土)23:33:01 No.880038287
>まあ正直大型メカ暴れるより等身大ライダーが暴れるほうが良いし… 結局それがあるから持て余されてない奴は何かしら戦力以外の役割持ってるのが多くなるね
185 21/12/25(土)23:33:09 No.880038328
タイムマジーンは撮影開始した時期にはアクションのモーションできてなくちゃいけなかったから白倉が速攻で年内の話のマジーン戦の段取り情報まとめてCGスタッフに渡したとかでかなり多めなんだっけ 劇場版でのマジーン戦は本編の使い回しのモーションらしいし
186 21/12/25(土)23:33:19 No.880038384
>>そういう意味ではゼロワンリバイスは割と印象あるけどジオウは薄い >アクションが最初の追いかけっことヘルヘイム脱出くらいしかない… 出番的にはそことシノビ編と土星館パーキングに向かうソウゴくらいしか無いという
187 21/12/25(土)23:33:19 No.880038386
>個人的に白い歯とするっとしたピンクが減って普通にかっこよくなったと思うバリット >ただかっこいいと思うけど悪役面のかっこよさだと思う 次はギザ歯に戻ってちょっと口開けてるから最終はさらに凶悪な面構えになりそう
188 21/12/25(土)23:33:42 No.880038500
>>バイスはそのままで顔の周りにいろいろ付く感じで >露骨に着ぐるみだよねバイス バイスもラブコフも被り物してるデザインなんだよね
189 21/12/25(土)23:33:52 No.880038562
>ちょっと飛ばすだけで数億飛ぶからなあエアバイク なそ にん
190 21/12/25(土)23:34:16 No.880038700
>今年は放送終わったらメーカーに返却しなきゃいけないバイクだから余計に出番がすくねぇなと思う そうなの!?
191 21/12/25(土)23:34:30 No.880038762
>ちょっと飛ばすだけで数億飛ぶからなあエアバイク マジか…宇宙船に載ってた話?
192 21/12/25(土)23:34:37 No.880038815
>そういう意味ではゼロワンリバイスは割と印象あるけどジオウは薄い ゼロワンは最初出たときのバイクアクション戦闘良かったしその後通勤で使って怒られるという記憶に残りやすい出し方はしたと思う
193 21/12/25(土)23:34:37 No.880038819
劇場版もだけど なんかウザかったバイスが個として成長して信頼や仲間をし始めて真面目に相棒になったここ三週特に好き
194 21/12/25(土)23:35:11 No.880039000
>でもあれバリッドで召喚したやつも含めれば現時点でライドストライカーとほぼ同じくらいの回数出てきてるんだよな 含めても3回じゃない?
195 21/12/25(土)23:35:16 No.880039046
リバイスは今のところバイクより自転車に乗ってるイメージの方が強い
196 21/12/25(土)23:35:25 No.880039083
ゼロワンが最後に乗ったの39話か40話とかだっけ
197 21/12/25(土)23:35:32 No.880039131
年明けから基本的に敵とかも一気に変わるからどうなるか
198 21/12/25(土)23:35:43 No.880039188
>ゼロワンが最後に乗ったの39話か40話とかだっけ そうだね
199 21/12/25(土)23:35:53 No.880039245
>>今年は放送終わったらメーカーに返却しなきゃいけないバイクだから余計に出番がすくねぇなと思う >そうなの!? まだ発売してない開発途中の試作品を借りてるだけだからめっちゃ貴重 市販品の発売は来年予定で8000万円ぐらいする
200 21/12/25(土)23:36:13 No.880039371
リバイスは自転車の印象がめっちゃ残ってる
201 21/12/25(土)23:36:26 No.880039458
>ゼロワンが最後に乗ったの39話か40話とかだっけ 呼んだ後にもう衛星使えないから軽トラで輸送するという力技
202 21/12/25(土)23:36:31 No.880039478
ゼロワンは販促落ち着いたからか終盤の方でたまにバイク乗ってたけどリバイスはちょっと難しそうな感じかな… まぁリバイスはぶっちゃけエアバイクより自転車の方がイメージ強いけど
203 21/12/25(土)23:36:44 No.880039571
>市販品の発売は来年予定で8000万円ぐらいする なそ にん
204 21/12/25(土)23:36:54 No.880039628
>年明けから基本的に敵とかも一気に変わるからどうなるか 仮にフェニックスと敵対したらそれは内輪揉めにカウントされるのかな
205 21/12/25(土)23:37:04 No.880039693
>出番的にはそことシノビ編と土星館パーキングに向かうソウゴくらいしか無いという 専用マシンだったか普段乗りだったか覚えてないが俺たちのゴール回のゲイツと戦う前にアナザージオウに絡まれて途中降車したとこやたら覚えてる
206 21/12/25(土)23:37:11 No.880039727
>呼んだ後にもう衛星使えないから軽トラで輸送するという力技 それは冬映画の方
207 21/12/25(土)23:37:41 No.880039876
つべのリバイス座談会でも自転車について語っててダメだった
208 21/12/25(土)23:37:58 No.880039988
>呼んだ後にもう衛星使えないから軽トラで輸送するという力技 その映画で爆発四散までしたという
209 21/12/25(土)23:38:03 No.880040017
>市販品の発売は来年予定で8000万円ぐらいする ネクストライドロンとどっちが高いんだろう…
210 21/12/25(土)23:38:06 No.880040034
>専用マシンだったか普段乗りだったか覚えてないが俺たちのゴール回のゲイツと戦う前にアナザージオウに絡まれて途中降車したとこやたら覚えてる ソウゴに普段乗りのバイク無いよ 1話やOVで乗ってたのは自転車
211 21/12/25(土)23:38:09 No.880040054
バイクは下手したらドンブラザーズの方が数乗ることになりそう
212 21/12/25(土)23:38:12 No.880040070
セイバーはトライクの方はまだ覚えてるけどバイクの方はホントに印象ないな
213 21/12/25(土)23:38:34 No.880040205
>>でもあれバリッドで召喚したやつも含めれば現時点でライドストライカーとほぼ同じくらいの回数出てきてるんだよな >含めても3回じゃない? ライドストライカーがまずほとんど出てきてないというトリックだ
214 21/12/25(土)23:38:36 No.880040215
第三勢力の盗聴家族も次のシーズンでは動き出すんだろうか 序盤から出てきてるのに得たいが知れな過ぎて怖い
215 21/12/25(土)23:39:28 No.880040535
>セイバーはトライクの方はまだ覚えてるけどバイクの方はホントに印象ないな ディアゴスピーディー! …他者の社名じゃないんですかねあれ
216 21/12/25(土)23:39:57 No.880040712
>セイバーはトライクの方はまだ覚えてるけどバイクの方はホントに印象ないな 最後多分賢人が死にかけた回で乗ってたくらいかな…
217 21/12/25(土)23:40:05 No.880040753
一騎が普段バイク乗っててもいいけど 性格と家庭の事情考えると自転車の方が自然な気はする
218 21/12/25(土)23:40:05 No.880040756
値段書いてなく無い? 「高級車と同額程度」って書いてるのは見たけど https://www.xturismo.com/#specification
219 21/12/25(土)23:40:45 No.880040996
集合映画でみんなにバイク乗る!みたいなシーンどうするんだろうリバイス
220 21/12/25(土)23:40:47 No.880041016
>一騎が普段バイク乗っててもいいけど >性格と家庭の事情考えると自転車の方が自然な気はする 何回かやってるカゴにベルト入れて現場に行くの庶民感あって結構好き
221 21/12/25(土)23:40:49 No.880041026
>セイバーはトライクの方はまだ覚えてるけどバイクの方はホントに印象ないな ぶっちゃけブックゲートがあればいいからな…
222 21/12/25(土)23:40:49 No.880041027
大二の方がバイク乗ってると思う 回数は多分同じくらい
223 21/12/25(土)23:41:04 No.880041126
むしろバイクはディアゴスティーニで覚えてたわ トライクの方が忘れてた… あれ1回くらいしか使ってなくない?
224 21/12/25(土)23:41:14 No.880041189
書き込みをした人によって削除されました
225 21/12/25(土)23:41:20 No.880041242
>集合映画でみんなにバイク乗る!みたいなシーンどうするんだろうリバイス 巨大アカネタカみたいなCGだろう
226 21/12/25(土)23:41:23 No.880041258
立ち退きどうのこうのはもっと絡むかと思ったけど無さそうだな
227 21/12/25(土)23:41:30 No.880041301
さてはバトスピだなスレ画
228 21/12/25(土)23:41:30 No.880041302
>集合映画でみんなにバイク乗る!みたいなシーンどうするんだろうリバイス リミックスがあるから大丈夫!
229 21/12/25(土)23:41:48 No.880041412
>あれ1回くらいしか使ってなくない? 倫太郎で1回賢人で1回かなぁ…
230 21/12/25(土)23:41:57 No.880041479
>集合映画でみんなにバイク乗る!みたいなシーンどうするんだろうリバイス 車に乗ってる先輩もいるからへーきへーき
231 21/12/25(土)23:42:00 No.880041509
映画の新幹線のシーンに常連家族の人いなかった?
232 21/12/25(土)23:42:08 No.880041554
ライドストライカーはビーグルよりもスマホとして活躍してた思い出 ビルドのバイクもそんな感じ
233 21/12/25(土)23:42:14 No.880041589
>むしろバイクはディアゴスティーニで覚えてたわ >トライクの方が忘れてた… >あれ1回くらいしか使ってなくない? 二話で倫太郎が載ってたのとアヴァロンに向かうのに亜空間で飛羽真が賢人から貸し出されてた
234 21/12/25(土)23:42:24 No.880041641
一輝が人の心分からない問題をもっと掘り下げて欲しいし ヒロミさんがヒーローの自分に酔ってる感じも掘り下げて欲しい
235 21/12/25(土)23:42:36 No.880041711
狩崎役の人は仮面ライダーになりたくて俳優なったらしいがどうなるだろ
236 21/12/25(土)23:42:50 No.880041801
>ライドストライカーはビーグルよりもスマホとして活躍してた思い出 監禁されてるソフィア様の声を壁越しに集音するシーンが印象深い
237 21/12/25(土)23:42:51 No.880041804
販促は販促と割り切って博士が次々に理由もなく渡しちゃうくらいがちょうどいいんだろうなとは思った 鎧武とかビルドとかはその辺上手くやってた感じ アイテム一つ一つにドラマつけようとするとエグゼイドの序盤みたいにちょっと停滞しちゃう
238 21/12/25(土)23:43:16 No.880041992
ジャンヌは肉弾戦多くて殺陣が見てて飽きない
239 21/12/25(土)23:43:26 No.880042058
劇場版見て思ったのは 狩崎司令官ポジション違和感無くてキャラとしてクソ便利だな…って
240 21/12/25(土)23:43:27 No.880042067
>狩崎役の人は仮面ライダーになりたくて俳優なったらしいがどうなるだろ そりゃあ大手所属だし変身するでしょ…
241 21/12/25(土)23:43:58 No.880042280
>あれ1回くらいしか使ってなくない? 愛情超えるような誠実さで受難の果て身に刻む~♪ 不滅の心はここだと~♪ のシーンが一番印象に残ってる…
242 21/12/25(土)23:44:05 No.880042311
あのマッドドクターは劇場版で一回くらい変身すると思う
243 21/12/25(土)23:44:18 No.880042381
>鎧武とかビルドとかはその辺上手くやってた感じ やっぱり倫理観のおかしい科学者が必要…
244 21/12/25(土)23:44:23 No.880042408
不安は中盤以降怪人出なくなってライダーバトルメインにならないかだけだな
245 21/12/25(土)23:44:25 No.880042424
ビルドのバイクは移動で結構使われた印象あるな あと万丈との2人乗り
246 21/12/25(土)23:44:33 No.880042463
>劇場版見て思ったのは >狩崎司令官ポジション違和感無くてキャラとしてクソ便利だな…って 元々カメレオンは渋い顔で呟いてただけだったからな…
247 21/12/25(土)23:44:36 No.880042485
ラブコフのデザインが思ったよりかわいい マスコットの割にデカいけどペットントンみたいなもんと思えばまあ
248 21/12/25(土)23:44:50 No.880042560
デッドマンはデッドマンのまま強くなってほしいなぁ
249 21/12/25(土)23:45:06 No.880042654
>ラブコフのデザインが思ったよりかわいい クズ~♥
250 21/12/25(土)23:45:10 No.880042678
>販促は販促と割り切って博士が次々に理由もなく渡しちゃうくらいがちょうどいいんだろうなとは思った >鎧武とかビルドとかはその辺上手くやってた感じ >アイテム一つ一つにドラマつけようとするとエグゼイドの序盤みたいにちょっと停滞しちゃう コレクションガジェット側に作品の設定やテーマ乗っかるとそうなりがちよね
251 21/12/25(土)23:45:22 No.880042761
サイクロトロンドライバーとか最強ドライバーを作る男だ 自分が変身するためのドライバーとか片手間でも作れそう
252 21/12/25(土)23:45:48 No.880042929
サイクロトロンドライバーリデコしたやつを狩崎が使うとかかな
253 21/12/25(土)23:45:58 No.880042996
ライドブックも割り切ってたと思うが あっちは割と叩かれてたよな
254 21/12/25(土)23:46:09 No.880043080
>不安は中盤以降怪人出なくなってライダーバトルメインにならないかだけだな それやってないライダーって5年くらい遡る気がする
255 21/12/25(土)23:46:25 No.880043186
博士は変身しない方がオイシイと思う
256 21/12/25(土)23:46:31 No.880043224
正直フェニックス上層部の働き全部一人でやれるからなあの厄介オタク
257 21/12/25(土)23:46:45 No.880043311
>不安は中盤以降怪人出なくなってライダーバトルメインにならないかだけだな まあそれやらん場合はまんまかリデコ怪人連発になるな
258 21/12/25(土)23:46:45 No.880043316
>ビルドのバイクは移動で結構使われた印象あるな 回数は例年と変わらんというか確かエグゼイドより少し少ないけどね 印象って大事
259 21/12/25(土)23:47:13 No.880043494
>回数は例年と変わらんというか確かエグゼイドより少し少ないけどね 移動多いから印象に残るんだろね
260 21/12/25(土)23:47:18 No.880043524
望月Pはできるだけ怪人出していきたいとは言ってたがどうなるかね
261 21/12/25(土)23:47:36 No.880043630
>ライドブックも割り切ってたと思うが >あっちは割と叩かれてたよな WRBが叩かれてたというよりあの時期のセイバーは丸ごとやばかったというか…
262 21/12/25(土)23:47:45 No.880043684
アギレラ様は安易にライダーにせずにまずはかなり強い怪人になるみたいでよかった
263 21/12/25(土)23:47:59 No.880043774
>>ビルドのバイクは移動で結構使われた印象あるな >回数は例年と変わらんというか確かエグゼイドより少し少ないけどね >印象って大事 1話ラストと最終回で万丈とニケツしてた印象が強い
264 21/12/25(土)23:48:06 No.880043807
>望月Pはできるだけ怪人出していきたいとは言ってたがどうなるかね ここ数年はホント怪人少ないからそういうスタンスあるだけでも助かる
265 21/12/25(土)23:48:09 No.880043826
>ライドブックも割り切ってたと思うが >あっちは割と叩かれてたよな ゼロワンはテーマ寄りなのはベルト側でキーは便利アイテムでしかなかったしね
266 21/12/25(土)23:48:18 No.880043874
デッドマンズ勢力は残るしまだしばらくメイン敵はデッドマンだろう
267 21/12/25(土)23:48:18 No.880043877
>博士は変身しない方がオイシイと思う 変身しない博士最近いない気がする… ゼロワンはそのポジションがはっきりしてないから微妙だけど
268 21/12/25(土)23:48:28 No.880043941
フェイズ2はどいつも悪魔的な凝ったデザインでいいよね…
269 21/12/25(土)23:48:35 No.880043974
ライダーバトルになると引き分け撤退続きになっちゃうからな
270 21/12/25(土)23:48:58 No.880044127
Imgだとセイバー面白いって意見よく見るけど若干逆張りっぽく感じなくもない