虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/12/25(土)22:24:15 平和な... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/12/25(土)22:24:15 No.880012011

平和ないもげに抵抗がやってきた

1 21/12/25(土)22:24:51 No.880012235

抵抗はやめろ

2 21/12/25(土)22:24:56 No.880012268

無駄な抵抗はよせ

3 21/12/25(土)22:25:14 No.880012380

抵抗しないとどうなる

4 21/12/25(土)22:25:20 No.880012418

セメントもってこい!セメント!

5 21/12/25(土)22:25:27 No.880012468

レジスタンスめ!

6 21/12/25(土)22:25:32 No.880012507

短絡的な真似はやめろ!

7 21/12/25(土)22:25:54 No.880012654

いっちょ前に熱くなりやがって

8 21/12/25(土)22:25:54 No.880012658

10kΩ?

9 21/12/25(土)22:26:07 No.880012747

100KΩ?

10 21/12/25(土)22:26:09 No.880012760

抵抗しなければ破壊されてしまうことも

11 21/12/25(土)22:26:26 No.880012879

我々はお前らの圧力には屈しないぞ

12 21/12/25(土)22:26:48 No.880013035

おれはヴァリアブルレジスタ!

13 21/12/25(土)22:27:03 No.880013151

正解は?

14 21/12/25(土)22:28:42 No.880013846

テスター計測のあと!!

15 21/12/25(土)22:29:17 No.880014101

>テスター計測のあと!! (おかしい…表記されてる抵抗値と違う…)

16 21/12/25(土)22:29:41 No.880014286

合わせて9kΩ!?

17 21/12/25(土)22:30:14 No.880014485

未だにカラーコード読めない

18 21/12/25(土)22:30:19 No.880014521

金属皮膜の方を下さい

19 21/12/25(土)22:31:46 No.880015182

何故かこれを見るとゴキブリの赤ちゃんを連想してしまう

20 21/12/25(土)22:33:01 No.880015722

>おれはヴァリアブルレジスタ! ただの可変抵抗じゃねぇか 英表記するとカッコイイ感じになりやがって

21 21/12/25(土)22:33:22 No.880015865

これ何に使うの

22 21/12/25(土)22:33:52 No.880016063

>これ何に使うの 抵抗

23 21/12/25(土)22:33:54 No.880016091

いろんなことに使うよ?

24 21/12/25(土)22:34:22 No.880016271

>これ何に使うの 抵抗するのに使う

25 21/12/25(土)22:34:36 No.880016368

抵抗したらせっかく通してくれるのにもったいなくない?

26 21/12/25(土)22:34:37 No.880016379

こいつを通るとぎゅんって電流が早くなる

27 21/12/25(土)22:34:45 No.880016428

>これ何に使うの 自己レス >抵抗器は電気を流れにくくする電子部品です。 >流れる電気の量を制限したり調整したりすることで、 >電子回路を適正に動作させる役割をもつ大切な部品です。

28 21/12/25(土)22:36:07 No.880016968

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

29 21/12/25(土)22:37:18 No.880017448

カタログに電子部品が2つある…

30 21/12/25(土)22:39:10 No.880018162

一度曲げると二度と元に戻らない 人生の厳しさを教えてくれる

31 21/12/25(土)22:40:01 No.880018489

電流を制限するって言われるとそうかな…そうかも…ってなる 電圧分けるとかの方がしっくりくる

32 21/12/25(土)22:40:22 No.880018606

シャント抵抗が足りないのでください

33 21/12/25(土)22:40:54 No.880018805

面実装の方にしてくれんか

34 21/12/25(土)22:42:28 No.880019417

抵抗すら最近は手に入りにくくてな…

35 21/12/25(土)22:43:38 No.880019828

なんでクリスマスに電子部品スレが増えていくんだ

36 21/12/25(土)22:43:53 No.880019915

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

37 21/12/25(土)22:44:03 No.880019977

なんでも部品不足だね 出し惜しみでもしているのかと思ってしまう

38 21/12/25(土)22:45:14 No.880020439

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

39 21/12/25(土)22:45:34 No.880020555

それ関係なくない?ってものまで納期長くなってて訳わかんない

40 21/12/25(土)22:46:44 No.880020993

>一度曲げると二度と元に戻らない そんなことない!やり直せるさ何度だって!

41 21/12/25(土)22:46:49 No.880021028

端子すらねえ!

42 21/12/25(土)22:46:56 No.880021075

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

43 21/12/25(土)22:47:58 No.880021433

抵抗とコンデンサは数年前からずっと入手難 コネクタはナイロン不足で入手難 コイル関係はフェライト不足と銅線値上がりで入手難 基板もなんかよくわからないけど入手難 半導体は当然入手難

44 21/12/25(土)22:48:59 No.880021806

五月みどりで緑が5なのは覚えてる 金銀とかが何示してたかは覚えてない

45 21/12/25(土)22:51:33 No.880022664

セラコンは村田の品番ジェノサイドが未だに尾を引いてる チップ抵抗がないのは…なんでだろうね?

46 21/12/25(土)22:52:47 No.880023097

>金銀とかが何示してたかは覚えてない 誤差じゃなかったっけ

47 21/12/25(土)22:53:32 No.880023355

>合わせて9kΩ!? 並列につなぐな

48 21/12/25(土)22:54:09 No.880023596

なんだい今日はやけに電気回路系のスレをよく見かけるが…

49 21/12/25(土)22:55:00 No.880023885

カラーコード読んでも結局テスターで見るからあんま意味ないなって… チップ抵抗が外見でわかるようになってくれたらありがたいんだけどな…流石に無理か

50 21/12/25(土)22:55:40 No.880024155

>抵抗とコンデンサは数年前からずっと入手難 >コネクタはナイロン不足で入手難 >コイル関係はフェライト不足と銅線値上がりで入手難 >基板もなんかよくわからないけど入手難 >半導体は当然入手難 直せないじゃん! あぁだからジャンクが売れるのね…

51 21/12/25(土)22:56:04 No.880024296

誤差10%以内くらいが金だっけか 振り幅でっけえよな

52 21/12/25(土)22:56:04 No.880024299

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

53 21/12/25(土)22:57:22 No.880024782

>No.880024299 やったなあこれ

54 21/12/25(土)22:57:49 No.880024959

入ってたケースを床に落として数種類が混ざった時の虚脱感

55 21/12/25(土)22:58:10 No.880025109

カメラアプリでΩ調べてくれるのいいよね

56 21/12/25(土)22:58:21 No.880025178

キルケゴールだっけ

57 21/12/25(土)22:58:30 No.880025243

ホイートストンブリッジ!

58 21/12/25(土)22:59:23 No.880025590

ΩΩΩ

59 21/12/25(土)23:00:02 No.880025854

KOA一強

60 21/12/25(土)23:00:05 No.880025870

なんちゃらブリッジ!

61 21/12/25(土)23:00:28 No.880026009

高校物理の定番問題ことキルヒホッフの法則だ 試験以外に何に使うのかは知らん

62 21/12/25(土)23:00:37 No.880026059

ブリッジの平衡条件

63 21/12/25(土)23:01:10 No.880026285

もう覚えた事ほぼ全て忘れてしまった…

64 21/12/25(土)23:01:13 No.880026306

初見殺しブリッジ!

65 21/12/25(土)23:02:21 No.880026727

キルヒアイス!

66 21/12/25(土)23:02:30 No.880026770

しかし新JISは全然定着しないな

67 21/12/25(土)23:02:36 No.880026807

ブリッジが平衡してない時の方が面倒

68 21/12/25(土)23:03:11 No.880027015

ギザギザの方が抵抗してる感あるからな…

69 21/12/25(土)23:03:41 No.880027204

まぁそのうちギザギザしたやつが老害扱いされる日が来るだろう

70 21/12/25(土)23:04:11 No.880027372

1/R=1/R1+1/R2

71 21/12/25(土)23:04:36 No.880027523

ちょっと前に大学で勉強したけど普通にギザギザで教えられたけどなあ

72 21/12/25(土)23:04:54 No.880027644

中国のメーカーがコストカットのためにどの容量でもカラーコード全部一緒にしたとかほんとだろうか

73 21/12/25(土)23:04:57 No.880027659

なんで3つも電子部品のスレ立ってんの…

74 21/12/25(土)23:05:25 No.880027836

新JISはセメント抵抗みたいでさ…

75 21/12/25(土)23:05:50 No.880027987

>中国のメーカーがコストカットのためにどの容量でもカラーコード全部一緒にしたとかほんとだろうか どうしてそんなことを…

76 21/12/25(土)23:05:58 No.880028036

>なんで3つも電子部品のスレ立ってんの… クリスマスといえばイルミネーション それを光らせているのは電子部品 不思議なことはないさ

77 21/12/25(土)23:06:11 No.880028102

ギザギザはいくつも縦に並んでる時に何個あるかわからん

78 21/12/25(土)23:06:48 No.880028350

今さっき新たに立ったから今電子部品スレは四つだ

79 21/12/25(土)23:07:31 No.880028611

抵抗は流石に覚えたけどセラコンの3桁が何Fスタートか忘れる

80 21/12/25(土)23:08:14 No.880028937

色弱だから色だけで区別されるとわかんねえ

81 21/12/25(土)23:08:43 No.880029124

>試験以外に何に使うのかは知らん アナログテスターは大体この原理でΩ計ってる たしか

82 21/12/25(土)23:09:37 No.880029428

>中国のメーカーがコストカットのためにどの容量でもカラーコード全部一緒にしたとかほんとだろうか 基盤爆発しそう

83 21/12/25(土)23:10:25 No.880029705

測ったら見事に誤差ギリギリばかりでちゃんとしてんなと思った 最初は正規分布してるかと思うよね

84 21/12/25(土)23:10:26 No.880029715

外見で抵抗値分からないタイプの奴めんどくさいからやめて欲しい

85 21/12/25(土)23:12:06 No.880030325

ガンプラにLED電飾を仕込もうと思って調べたら分からん…何も分からん…ってなって諦めた

86 21/12/25(土)23:13:06 No.880030673

>ガンプラにLED電飾を仕込もうと思って調べたら分からん…何も分からん…ってなって諦めた 使おう!CRD!

87 21/12/25(土)23:13:14 No.880030726

古い抵抗だと色が劣化して橙と赤と茶が判別できないんだよね

88 21/12/25(土)23:13:48 No.880030929

お前達を導化する 抵抗は無意味だ

89 21/12/25(土)23:14:01 No.880031003

>抵抗とコンデンサは数年前からずっと入手難 >コネクタはナイロン不足で入手難 >コイル関係はフェライト不足と銅線値上がりで入手難 >基板もなんかよくわからないけど入手難 >半導体は当然入手難 あーこれ前職の零細製造業もう死んでるだろうなあ 基板実装するのに部品全部自社調達してから実装前の基板と部品を実装屋に送って実装してもらってたから無理だわこれ

90 21/12/25(土)23:14:34 No.880031208

>ガンプラにLED電飾を仕込もうと思って調べたら分からん…何も分からん…ってなって諦めた 一個のLEDだけ光らせてその光をファイバーで各部品に分散させると効率がいいぞ

91 21/12/25(土)23:15:03 No.880031402

ガンプラといえば麦球ではないのか

92 21/12/25(土)23:15:46 No.880031673

えぇと…赤橙黄緑青藍紫に金銀銅… 赤1橙2黄3緑4青5藍6紫7金8銀9銅0だったか だからスレ画は…茶…茶って何だ?

93 21/12/25(土)23:15:56 No.880031731

ブレッドボードと並んでた

94 21/12/25(土)23:17:45 No.880032419

LED電飾と言えばミニ四駆の電飾GUPを白色と電球色追加して再販してくだち…

95 21/12/25(土)23:18:23 No.880032720

10k1kと330はマジで消費が激しい

96 21/12/25(土)23:21:50 No.880034149

赤いにんじん…あとなんだっけ…

↑Top