ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/12/25(土)22:00:09 No.880001549
ベンツやBMWのカッコイイ輸入高級車がカリカリカリカリ…とディーゼルエンジンの音させてるとダサッとなる
1 21/12/25(土)22:01:20 No.880002128
思うのは勝手だけど他人に同意欲しいみたいに言うのはダサいと思う
2 21/12/25(土)22:01:51 No.880002351
よくわかんないけどうるさい車は嫌い!
3 21/12/25(土)22:03:22 No.880002967
ディーゼルってうるさいんじゃない?
4 21/12/25(土)22:04:19 No.880003326
たまに波紋の呼吸みたいな音出してる車は何車っていうの?
5 21/12/25(土)22:12:32 No.880006886
やはり時代はEVか
6 21/12/25(土)22:12:41 No.880006953
軽油やすくてめっちゃありがたいよ
7 21/12/25(土)22:13:25 No.880007275
まあわかる わざわざ外車でディーゼルは買わんね
8 21/12/25(土)22:21:59 No.880011028
>軽油やすくてめっちゃありがたいよ いまじゃ一時期のガソリン並みの値段なのでお得感が薄い…
9 21/12/25(土)22:23:10 No.880011503
趣味車だと好きでディーゼル乗ってるって感じでいい
10 21/12/25(土)22:25:44 No.880012596
今のディーゼルはよく聞かないと分からん位静かだぞ…
11 21/12/25(土)22:26:48 No.880013029
乗ってる分には静かでいいよ 燃費もいいし
12 21/12/25(土)22:27:43 No.880013443
尿素水がどうとかっていうのは乗用車も関係あるの?
13 21/12/25(土)22:28:41 No.880013844
低回転でトルクでモリモリ走ってる感じがいい まぁガソリンのダウンサイジングターボも新しいのは似た感じなんだけど…
14 21/12/25(土)22:28:59 No.880013958
>尿素水がどうとかっていうのは乗用車も関係あるの? 乗用車で関係あるのはランクルとかデカいディーゼル車くらいかな
15 21/12/25(土)22:30:17 No.880014513
>今のディーゼルはよく聞かないと分からん位静かだぞ… 手元の雑誌で騒音測定してるのあるけどデミオディーゼルと3代目フィットHVでほぼ同じ結果だわ
16 21/12/25(土)22:30:20 No.880014534
同じモデルだったらハイオク車よりディーゼル車の方が50万くらい高かった気がする
17 21/12/25(土)22:30:55 No.880014809
ディーゼルは加速音けっこうしない?
18 21/12/25(土)22:30:55 No.880014817
>尿素水がどうとかっていうのは乗用車も関係あるの? 基本的に必要だけど最近の尿素水不足に関しちゃやっぱり距離走るトラックのほうが影響でかいんじゃないかな 多分満タンで2万とかは走れる筈だし
19 21/12/25(土)22:31:02 No.880014868
>尿素水がどうとかっていうのは乗用車も関係あるの? 欧州車のディーゼルは必須だから関係あるっちゃある 少し前ディーラーの人が品薄で仕入れ厳しいって言ってた
20 21/12/25(土)22:31:50 No.880015210
>わざわざ外車でディーゼルは買わんね 買ったけど…低速トルクあるし…
21 21/12/25(土)22:32:47 No.880015603
あとディーゼルエンジンからカリカリ鳴るってイメージは無いな
22 21/12/25(土)22:32:56 No.880015680
>買ったけど…低速トルクあるし… カングーか
23 21/12/25(土)22:33:53 No.880016074
カリカリ音はノッキングしてる音だから今時のやつでそんな音したら確実に何かの故障だわ
24 21/12/25(土)22:34:34 No.880016352
ちょうど今日レンタカーでハイエース運転したけどガソリン車と何がどう違うと聞かれても困る 運転してるときの音がトラックっぽいなくらいで
25 21/12/25(土)22:34:47 No.880016448
ディーゼルは北国だと糞不便そう
26 21/12/25(土)22:36:01 No.880016929
>ディーゼルは北国だと糞不便そう グローしてればそんなに始動性は悪くない
27 21/12/25(土)22:36:22 No.880017068
>ディーゼルは北国だと糞不便そう 給油のタイミングミスった上で急に冷え込んだりすると凍ったりすることあるのかな
28 21/12/25(土)22:37:28 No.880017511
ディーゼルで面倒くさいのは冬の鹿児島で燃料入れて雪国に行ったりした時位かな
29 21/12/25(土)22:38:19 No.880017806
>カリカリ音はノッキングしてる音だから今時のやつでそんな音したら確実に何かの故障だわ じゃあなんでディーゼル車と分かるんだろうね それに本物のノッキング音はカリカリではなく本当にノックしている音だよ
30 21/12/25(土)22:39:03 No.880018118
>給油のタイミングミスった上で急に冷え込んだりすると凍ったりすることあるのかな 一応ヒーターはついてるからいきなり凍るってことも無いだろうが不安ではあるな
31 21/12/25(土)22:39:37 No.880018336
>>ディーゼルは北国だと糞不便そう >給油のタイミングミスった上で急に冷え込んだりすると凍ったりすることあるのかな 北陸で立ち往生起きた時はTVのインタビューでデミオ乗りの兄ちゃんが燃料凍るかも…とか言ってたね
32 21/12/25(土)22:40:19 No.880018582
軽油の燃料凍るのって添加剤とか売ってないの?
33 21/12/25(土)22:40:30 No.880018651
>ディーゼルで面倒くさいのは冬の鹿児島で燃料入れて雪国に行ったりした時位かな 鹿児島でクソ寒い時にポリタンクから重機に給油したら軽油が濁ってトロみまで付いてたときはビックリした
34 21/12/25(土)22:40:37 No.880018693
>軽油の燃料凍るのって添加剤とか売ってないの? https://chiebukuro.yahoo.co.jp/
35 21/12/25(土)22:40:56 No.880018823
>ちょうど今日レンタカーでハイエース運転したけどガソリン車と何がどう違うと聞かれても困る >運転してるときの音がトラックっぽいなくらいで ガソリン車全般という意味だとは思うけど ガソリンハイエースはマジで坂登らない 高速のちょっとした坂とかでもシフトダウンしないと登れない
36 21/12/25(土)22:41:54 No.880019206
>軽油の燃料凍るのって添加剤とか売ってないの? 現地は対応軽油になっているから現地でいれるのが基本 凍ったら溶けるまで待つしかない
37 21/12/25(土)22:42:52 No.880019568
>ディーゼルで面倒くさいのは冬の鹿児島で燃料入れて雪国に行ったりした時位かな そういう時はどうすればいいんだろう スタンドで今入ってるのを抜いてもらう?
38 21/12/25(土)22:42:54 No.880019586
ググった知識でイキリだす~
39 21/12/25(土)22:45:12 No.880020418
>ガソリンハイエースはマジで坂登らない それガソリンとかディーゼルの話じゃなくて エンジンの大きさが全然違うって話でしょ
40 21/12/25(土)22:47:37 No.880021309
>そういう時はどうすればいいんだろう >スタンドで今入ってるのを抜いてもらう? 店頭で売ってるかはわからないけど軽油凍結防止剤買う
41 21/12/25(土)22:49:21 No.880021921
数年前ディーゼル車で冬に青森から北海道に行ったら燃料が凍りかけたな…
42 21/12/25(土)22:50:14 No.880022255
買うとしてもマツダ3とかのクリーンディーゼルがいいな
43 21/12/25(土)22:52:06 No.880022835
ディーゼルの利点で運転しやすい静粛性が高いはおかしいだろ
44 21/12/25(土)22:53:56 No.880023516
>それガソリンとかディーゼルの話じゃなくて >エンジンの大きさが全然違うって話でしょ ガソリンとディーゼルでトルクカーブ全く違うのに排気量違うだけでしょって何が言いたいの?
45 21/12/25(土)22:53:58 No.880023531
アホだから給油の時に間違えそうでな…
46 21/12/25(土)22:55:17 No.880024008
軽だから軽油! とかやるようなアホじゃなけりゃまずやらんよ…
47 21/12/25(土)22:55:56 No.880024254
>ガソリンとディーゼルでトルクカーブ全く違うのに排気量違うだけでしょって何が言いたいの? いつのエンジンの話してるの…
48 21/12/25(土)22:56:30 No.880024469
>ガソリンとディーゼルでトルクカーブ全く違うのに排気量違うだけでしょって何が言いたいの? トルクカーブじゃなくて馬力のカーブでしょそこは…
49 21/12/25(土)22:57:10 No.880024711
それに高速道路走ってるなら出力カーブじゃなくて絶対値でしょ
50 21/12/25(土)22:58:35 No.880025284
もしや令和にもなって加速はトルクと思ってるのかね
51 21/12/25(土)22:58:46 No.880025357
来年最初の車検迎えるけどこのご時世のおかげでディーゼルが一番力を発揮するであろう遠出がほとんど出来なかったのが不満
52 21/12/25(土)22:59:26 No.880025600
>来年最初の車検迎えるけどこのご時世のおかげでディーゼルが一番力を発揮するであろう遠出がほとんど出来なかったのが不満 DPF再生で無駄に燃料を燃やし続けた一年間か…