虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/12/25(土)17:48:33 No.879904642

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 21/12/25(土)17:48:51 No.879904748

    うん…

    2 21/12/25(土)17:49:36 No.879905010

    文法知識問題にもそう言えるならな!

    3 21/12/25(土)17:50:07 No.879905190

    漢字の確認するくらいだな

    4 21/12/25(土)17:50:40 No.879905390

    そうやってきたから俺はこの歳になっても古文の活用形がまるでわからないよ

    5 21/12/25(土)17:51:10 No.879905558

    ちょっと勉強するだけで満点狙えるってところを疎かにしがち

    6 21/12/25(土)17:52:07 No.879905865

    漢字勉強だけして80点とかそんくらい

    7 21/12/25(土)17:52:57 No.879906149

    古典はやり始めのころは国語なのに勉強しないと解けないから嫌いだった けど文法問題から解放されたらただの日本語の文章だよなってなった

    8 21/12/25(土)17:53:28 No.879906312

    古典も漢文もセンターレベルならなんとなくで解ける

    9 21/12/25(土)17:53:47 No.879906429

    漢文と古文の作者名と作品名を暗記する感じ

    10 21/12/25(土)17:53:57 No.879906491

    >そうやってきたから俺はこの歳になっても古文の活用形がまるでわからないよ どうでもよくね?

    11 21/12/25(土)17:54:08 No.879906559

    なまじ勉強しないでも点取れてたから国語の勉強方法が分からん 人に教えられない

    12 21/12/25(土)17:54:14 No.879906593

    活用なんてその場で適当に考えりゃ半分以上は解けるだろって雑にやってきたせいで何にも覚えてないのいいよね それで本当に半分以上は解けるし平均点以上取るのが簡単過ぎる国語の方にも問題がある俺は悪くない

    13 21/12/25(土)17:54:59 No.879906829

    普通の社会生活送るのに妙な文章書いたりさえしなければ支障がないし…

    14 21/12/25(土)17:55:12 No.879906889

    古文漢文暗記するだけなのにセンター国語で爆死する奴がいる不思議

    15 21/12/25(土)17:55:30 No.879906975

    >なまじ勉強しないでも点取れてたから国語の勉強方法が分からん >人に教えられない 国語得意な人はこのタイプ結構居るよね 聞かれても「いや読めば書いてあるじゃん」しか言えない

    16 21/12/25(土)17:56:15 No.879907203

    古典にしろ国語ってひとつの文章に対する問題数が減ると途端に簡単になるよね… 十中八九主旨だし

    17 21/12/25(土)17:57:06 No.879907481

    よく子供の言い訳にこんなの勉強しても将来使わないだろみたいなのあるけど 古文と漢文はマジで使わない

    18 21/12/25(土)17:57:07 No.879907492

    得意科目でも一回人に教える経験って大事だよな直感で何となく解けますから脱出できる 相手次第なとこあるけど

    19 21/12/25(土)17:57:40 No.879907635

    漢字はやる

    20 21/12/25(土)17:58:15 No.879907827

    古文漢文は子供だけじゃなくてもっと他に時間を割くべき知識があるのでは? って大人からもつっつかれがち

    21 21/12/25(土)17:58:23 No.879907870

    漢字の読みはマジで無勉強で8割分かった

    22 21/12/25(土)17:58:54 No.879908030

    ド嬢は切り抜くと誤解されるコマが多いな

    23 21/12/25(土)17:59:22 No.879908175

    漢文なんて数学さっぱりな俺でも簡単にできる並べ替えパズルだからボーナス問題感覚だった

    24 21/12/25(土)17:59:38 No.879908261

    戦前は漢詩を詩作したり諳んじたりできると インテリとして感嘆されたらしいけどな……

    25 21/12/25(土)17:59:52 No.879908330

    でも四字熟語とかは直前にちょっとやった方がいい気がする

    26 21/12/25(土)18:02:17 No.879909084

    現代文全振りで古文漢文は雰囲気でわかるとこ一点狙いだったから点数のムラが凄かった

    27 21/12/25(土)18:03:31 No.879909469

    元々得意な人は日常レベルでの積み重ねがあるから学校では日常レベルでは積み重ねにくいものを教えた方が良い 今考えました

    28 21/12/25(土)18:04:02 No.879909660

    現代文じゃなかったっけ

    29 21/12/25(土)18:04:18 No.879909763

    デルドラだのグインサーガだの読んで慣れてたら順番だと思う

    30 21/12/25(土)18:04:36 No.879909880

    古文は勉強しないと全然分からんかったな

    31 21/12/25(土)18:04:40 No.879909902

    古文はともかく現代文は勉強したことねえ

    32 21/12/25(土)18:04:40 No.879909907

    国語のテストなんて回答がそのまま書かれてるようなもんだろ

    33 21/12/25(土)18:05:46 No.879910341

    古文の文法とか仮名遣いは大人でも平気で間違えたりするからな…

    34 21/12/25(土)18:06:26 No.879910623

    漢文が得意だと東離劍遊紀でニヤッと出来るのかなとは思った

    35 21/12/25(土)18:06:33 No.879910681

    >古文漢文数学物理化学生物地学地理歴史公民倫理社会政治経済はマジで役に立たないよ

    36 21/12/25(土)18:07:20 No.879910962

    送り仮名だけは時々活用の知識に助けられる 検索禁止即興必要の環境に限るが

    37 21/12/25(土)18:07:36 No.879911055

    現代文の小説は一度だけ出題者との解釈違いで解答に納得行かないことがあったな 小説の猫は感情があるものとして読み解いていいだろ…

    38 21/12/25(土)18:08:29 No.879911353

    書き順とか…止めだとか…はらいだとか… マナー講師かよ!!!!

    39 21/12/25(土)18:08:37 No.879911395

    国語で入試突破できた感じなので助かった

    40 21/12/25(土)18:08:42 No.879911422

    俺はノー勉で国語80点社会50英語20数学8みたいな感じだった

    41 21/12/25(土)18:08:46 No.879911438

    何せ国語のテストだけ行うということもないんでな! 他に幾らでも強敵がいる

    42 21/12/25(土)18:09:00 No.879911532

    現文を勉強しないといけない時点で他教科も底が知れてるっていうか…

    43 21/12/25(土)18:09:04 No.879911548

    古文はマジで苦手で全く理解できなかったな…代わりに漢文の方は何故かノー勉でもほぼ満点取れたが

    44 21/12/25(土)18:09:17 No.879911634

    >俺はノー勉で国語80点社会50英語20数学8みたいな感じだった 俺がいる…

    45 21/12/25(土)18:09:18 No.879911642

    でも勉強すればもっと点取れるよ

    46 21/12/25(土)18:09:20 No.879911648

    >俺はノー勉で国語80点社会50英語20数学8みたいな感じだった あのこれ学年でもかなり下の方…

    47 21/12/25(土)18:09:35 No.879911743

    >書き順とか…止めだとか…はらいだとか… >マナー講師かよ!!!! 教師だよ!!!

    48 21/12/25(土)18:09:39 No.879911759

    古漢はした

    49 21/12/25(土)18:09:45 No.879911794

    国語は苦手な人が勉強しても無駄なイメージある

    50 21/12/25(土)18:09:50 No.879911816

    >書き順とか…止めだとか…はらいだとか… >マナー講師かよ!!!! キレイに字を書くためのマナーとも言える

    51 21/12/25(土)18:10:02 No.879911870

    センター190点だったけど未だに現国の勉強の仕方がわからない

    52 21/12/25(土)18:10:06 No.879911892

    古文は流石に予習復習必要だったけど現代文とかは全くの無勉でいけたな

    53 21/12/25(土)18:10:17 No.879911942

    >俺はノー勉で国語80点社会50英語20数学8みたいな感じだった ノー勉とはいえ数学8はヤベーぞ!?

    54 21/12/25(土)18:10:25 No.879911988

    世界史もテスト勉強しないでも余裕だったな

    55 21/12/25(土)18:10:44 No.879912091

    現国の点数悪い子は教えてもどうにもならん感ある

    56 21/12/25(土)18:11:01 No.879912182

    漢文は古文よりはるかにハードル低い気がする

    57 21/12/25(土)18:11:04 No.879912203

    世界史日本史は暗記問題だからな…

    58 21/12/25(土)18:11:28 No.879912303

    「」って高学歴多いのかと思ったらたまにかなりすごい人もいるよね

    59 21/12/25(土)18:11:40 No.879912361

    現代文では問うてる内容を最初に読んでおいて文章のどこを切り取ればいいか予想をつけて読み解くって出たらそれってテクニックじゃんて言われた事ある

    60 21/12/25(土)18:11:45 No.879912380

    >>俺はノー勉で国語80点社会50英語20数学8みたいな感じだった >ノー勉とはいえ数学8はヤベーぞ!? a+aでつまづいたのがトラウマだから仕方ねぇんだ

    61 21/12/25(土)18:11:54 No.879912431

    漢文や化学自体が自分の人生に役に立たなくても 興味もないし役にも立たない課題をいかに効率よく乗り越えるかってのは人生単位で役に立つ力だから…

    62 21/12/25(土)18:12:07 No.879912496

    >「」って高学歴多いのかと思ったらたまにかなりすごい人もいるよね まずなんでそう思った…

    63 21/12/25(土)18:12:07 No.879912497

    ネットで国語苦手だったっていう奴あんまり見ない気がする

    64 21/12/25(土)18:12:29 No.879912605

    英語の文章題はたまに読んでて普通にへーってなる知識をくれたりする

    65 21/12/25(土)18:12:35 No.879912639

    逆に現代文が解けなかったよ ロジックじゃんあれ

    66 21/12/25(土)18:12:35 No.879912642

    国語というか日本語力だもんな

    67 21/12/25(土)18:12:40 No.879912664

    文章は書けた方がいい たまに暗号文みたいな読みにくいメール打ってくるやついるし

    68 21/12/25(土)18:12:42 No.879912678

    むしろ送りがなって古い小説では厳密に守られてなくて 正しさにこだわってるのが馬鹿らしくなってくる

    69 21/12/25(土)18:12:44 No.879912692

    >ネットで国語苦手だったっていう奴あんまり見ない気がする 国語だけ出来るやつの集まりがネットの掲示板ってイメージある

    70 21/12/25(土)18:13:00 No.879912807

    >そもそも「」はテスト勉強しないだろ

    71 21/12/25(土)18:13:14 No.879912872

    本をよく読んでたからか国語ノー勉でも平均より上だった

    72 21/12/25(土)18:13:18 No.879912892

    >俺はノー勉で国語80点社会50英語20数学8みたいな感じだった ノー勉でも数学と英語で40取れるだろ >あのこれ学年でもかなり下の方…

    73 21/12/25(土)18:13:25 No.879912934

    小さい頃から本読むの好きだから国語は好き 数学は無理 関数なんて知らね

    74 21/12/25(土)18:13:25 No.879912939

    >ノー勉とはいえ数学8はヤベーぞ!? 俺は数学4点があったぞ! もちろん追試で追試は本試験と全くおんなじ問題なんだけどそれでも7点とかだったぞ 追追試ではさすがにまずいと思って答え全部覚えておいて100点だった

    75 21/12/25(土)18:13:33 No.879912998

    たまに作者の気持ちが分かるか~とか騒ぐ奴がいるけど 現代文は論理パズル問題だからそういうのは一切関係ないんだと分かっていない

    76 21/12/25(土)18:13:56 No.879913165

    漢字周りで割と点は下がった あと作者名とか 他でミスることはまず無いが

    77 21/12/25(土)18:14:20 No.879913326

    子供の頃から漫画ばっかり読んでたからそれが勉強になってた節はある

    78 21/12/25(土)18:14:21 No.879913330

    漢文は言ってることはシンプルで常識的なものが多いからやりやすい

    79 21/12/25(土)18:14:21 No.879913333

    >追追試ではさすがにまずいと思って答え全部覚えておいて100点だった あの追試で全く同じ問題出る学校って…

    80 21/12/25(土)18:14:30 No.879913383

    書いてあるじゃん としか言いようがない…

    81 21/12/25(土)18:14:30 No.879913386

    >「」って高学歴多いのかと思ったらたまにかなりすごい人もいるよね この前博士の「」がいたから何か爆発させてアフロになってくれってお願いしたら髪の毛がないから無理だって言われた

    82 21/12/25(土)18:14:44 No.879913468

    論理的思考問われる学問だし結局数学ができるやつは国語もできるって感じ

    83 21/12/25(土)18:15:22 No.879913673

    数学はどっかで躓いたらあとはもう苦手意識先行してどうにもならない

    84 21/12/25(土)18:15:27 No.879913700

    俺のクラスは数学40点でクラス5位とかだった もちろん200点満点だ

    85 21/12/25(土)18:15:50 No.879913842

    行列や微積みたいな基礎の部分知らないとどうにもならないやつはノー勉だと対処しようがない気はする 勉強しろ?そうだね

    86 21/12/25(土)18:15:52 No.879913850

    国語の作文って文章の作り方は教えてないよなあ…と思う 書いて来てねー見せてねーじゃあ返すよーだけじゃなくて「文章」を作る練習させた方が良いと思うんだよなあ国語の回答するときにも使う能力なんだし

    87 21/12/25(土)18:16:05 No.879913938

    理系だったけどセンター本番古文1ミスの漢文満点だったのがちょっとした自慢

    88 21/12/25(土)18:16:11 No.879913963

    読書量じゃねえかな

    89 21/12/25(土)18:16:40 No.879914106

    本好きなら勝手に育つよな国語

    90 21/12/25(土)18:17:11 No.879914279

    得意な科目って全てがパターンに見えるもんな

    91 21/12/25(土)18:17:26 No.879914352

    >ネットで国語苦手だったっていう奴あんまり見ない気がする 国語テストでよくある作者の気持ちを答えなさいが生きてくるんだ 相手の顔も見れないし声も聞けないし文章だけで全て判断しないとダメってなると国語苦手だとネットは少し辛いから…

    92 21/12/25(土)18:18:10 No.879914614

    公文通うと国語めっちゃ得意になる

    93 21/12/25(土)18:18:28 No.879914734

    >論理的思考問われる学問だし結局数学ができるやつは国語もできるって感じ 数学は式だけの問いは解答しやすいけど 文章問題は定義付けミスると点数もらえないクソなの多いから…

    94 21/12/25(土)18:18:30 No.879914743

    国語苦手だったって言う人は見かけないけど国語苦手そうなやつは見かける

    95 21/12/25(土)18:19:19 No.879915065

    掲示板にたむろっていられるようなのは 基本的に文字読むことに抵抗薄い故だから…

    96 21/12/25(土)18:19:31 No.879915134

    単純に読書量って感じでもなくない? 国語得意な人ってやっぱ言葉の回転が早くて弁が立つやつが多かったよ 一方で本ばっか読んでても小論文でロクなもの書けないやつはいたし

    97 21/12/25(土)18:19:32 No.879915139

    英語は中学でダメになったら高校もダメになるからしんどい

    98 21/12/25(土)18:20:08 No.879915367

    >数学は中学でダメになったら高校もダメになるからしんどい

    99 21/12/25(土)18:20:40 No.879915538

    小論文の書き方とか全然教わらなかったから辛かったな 読書感想文ぐらいじゃないの文章書く機会って

    100 21/12/25(土)18:20:42 No.879915546

    >歴史は中世でダメになったら現代もダメになるからしんどい

    101 21/12/25(土)18:20:42 No.879915548

    俺はラノベに育てられた人間

    102 21/12/25(土)18:20:58 No.879915635

    >英語は中学でダメになったら高校もダメになるからしんどい 俺は中学の時このテストは4点とか9点とかだったけど高校の化学の先生に科学分野に行きたいんだったら最新論文はみんな英語だぞって言われてちゃんと勉強してできるようになったぞ

    103 21/12/25(土)18:21:08 No.879915691

    >英語は中学でダメになったら高校もダメになるからしんどい 英語の勉強は出来なくても外国人とのコミュニケーションにはまったく問題が無い ビジネス英会話とかはダメなんだろうけど

    104 21/12/25(土)18:22:02 No.879916079

    自分では作文苦手なつもりだったのに教師に褒められて案外平均が低いんだなと思った記憶がある

    105 21/12/25(土)18:22:10 No.879916117

    >>英語は中学でダメになったら高校もダメになるからしんどい >英語の勉強は出来なくても外国人とのコミュニケーションにはまったく問題が無い >ビジネス英会話とかはダメなんだろうけど それこそ社会で役に立たないってやつだな

    106 21/12/25(土)18:22:21 No.879916178

    >>歴史は中世でダメになったら現代もダメになるからしんどい 俺ぐらいになると古代でもうダメだからな

    107 21/12/25(土)18:22:22 No.879916191

    >>英語は中学でダメになったら高校もダメになるからしんどい >英語の勉強は出来なくても外国人とのコミュニケーションにはまったく問題が無い >ビジネス英会話とかはダメなんだろうけど 保有単語数をひたすら増やして増やして増やしてすればコミニケーションは取れると思う その後で文法をやった方が結果的にきちんと話すことができるようになる気がする

    108 21/12/25(土)18:23:22 No.879916588

    ありおりはべりいまそかり

    109 21/12/25(土)18:23:22 No.879916590

    この時の〇〇の気持ちを~~ みたいな問題も本文中に書いてあるよね それか選択肢から消去法で選ぶか

    110 21/12/25(土)18:23:51 No.879916750

    「」の読書って電撃文庫とか2次創作のSSとかだろ

    111 21/12/25(土)18:24:13 No.879916900

    >「」の読書って電撃文庫とか2次創作のSSとかだろ やる夫スレとかも見てたし…

    112 21/12/25(土)18:24:23 No.879916978

    勉強しなくてもそこそこ取れる 勉強しても満点は取れない っていう受験のエンドコンテンツ

    113 21/12/25(土)18:24:37 No.879917086

    >それこそ社会で役に立たないってやつだな 家族が外国人と結婚したから日常的に話す機会ががあるんだ 仕事では一切英語使わないけど

    114 21/12/25(土)18:24:50 No.879917178

    英語は文法入れて単語はニュアンスで理解してた ギリギリ赤点回避ってレベルだったけど

    115 21/12/25(土)18:25:21 No.879917381

    小論文はまず題材についての問題提起をする、それに対しての肯定意見を書く、次に否定意見を書く、最後に自分の考えを書くってやればいい点もらえてたからすごく楽だった

    116 21/12/25(土)18:25:49 No.879917555

    数学と音楽は大成するのにめちゃくちゃ努力を要求されるのにほぼ遺伝で差が決定づけられてるクソゲー

    117 21/12/25(土)18:25:50 No.879917560

    ラノベ読み始めてから国語は勉強なしで簡単に点を取れたな…

    118 21/12/25(土)18:25:50 No.879917566

    センターレベルの国語だと読めば書いてあるけど文系の大学入試レベルになるとまるでわからない

    119 21/12/25(土)18:25:55 No.879917594

    >「」の読書って電撃文庫とか2次創作のSSとかだろ それでいい点取れるんだからラノベには感謝してるよ 国語の偏差値が自慢だった「」って結構いると思う

    120 21/12/25(土)18:26:23 No.879917741

    >国語の作文って文章の作り方は教えてないよなあ…と思う >書いて来てねー見せてねーじゃあ返すよーだけじゃなくて「文章」を作る練習させた方が良いと思うんだよなあ国語の回答するときにも使う能力なんだし 序論本論結論とか構成方法は学んだでしょ! 小学校で言うなら「はじめ・なか・おわり」

    121 21/12/25(土)18:26:47 No.879917891

    「」の国語の偏差値ってどのくらいだった?

    122 21/12/25(土)18:27:00 No.879917980

    ラノベかギャルゲで国語の点数上がるのはあるある

    123 21/12/25(土)18:27:00 No.879917981

    中学生の英語レベル+専門用語でアメリカで仕事できたよ 中学生の英語って言うとちょっと小馬鹿にするけどそれを完璧にしておけば向こうで弁護士をやるとかでない限り普通に仕事でやりとりできる位にはなる

    124 21/12/25(土)18:27:12 No.879918060

    ラノベもSSもろくに読まず漫画とゲームばっかしてたけどそれでも文章力それなりに鍛えられた気がする

    125 21/12/25(土)18:27:17 No.879918096

    >この時の〇〇の気持ちを~~ >みたいな問題も本文中に書いてあるよね >それか選択肢から消去法で選ぶか この○○の気持ちをって問題にそんなんわかるわけない!ってやたら噛みつく人いるよね その人は例えば漫画読んでルフィが何に怒ってるかわかんないのかなって思う

    126 21/12/25(土)18:27:48 No.879918316

    慣用句とか諺は漫画とか小説とかラノベで覚える

    127 21/12/25(土)18:28:16 No.879918468

    >>この時の〇〇の気持ちを~~ >>みたいな問題も本文中に書いてあるよね >>それか選択肢から消去法で選ぶか >この○○の気持ちをって問題にそんなんわかるわけない!ってやたら噛みつく人いるよね >その人は例えば漫画読んでルフィが何に怒ってるかわかんないのかなって思う 正直その気持ちはわからないとは思ってるけど、こういう風に答えれば問題製作者は納得するだろうって言う答えを書いてた

    128 21/12/25(土)18:28:29 No.879918553

    ラノベは難しい漢字や文法に表現や比喩と色々なものを多用するからな…

    129 21/12/25(土)18:29:06 No.879918739

    ラノベを教科書にしよう

    130 21/12/25(土)18:29:29 No.879918860

    「」は英語は苦手なイメージがある

    131 21/12/25(土)18:29:31 No.879918871

    SVO文法とSVC文法で頑張る

    132 21/12/25(土)18:29:59 No.879919012

    漢字すら捨てて挑んでも高得点取れるから大好き

    133 21/12/25(土)18:30:19 No.879919173

    >ラノベを教科書にしよう どの作品を選ぶかでオタクが醜い争いするじゃん…

    134 21/12/25(土)18:30:21 No.879919186

    ラノベでも一人称のやつはあんまり良くないかも 三人称の文章に慣れた方が国語の勉強には繋がる気がする

    135 21/12/25(土)18:30:22 No.879919190

    >>「」って高学歴多いのかと思ったらたまにかなりすごい人もいるよね >この前博士の「」がいたから何か爆発させてアフロになってくれってお願いしたら髪の毛がないから無理だって言われた 博士はすごいな 俺なんか満期退学だよ…

    136 21/12/25(土)18:30:27 No.879919221

    >「」の国語の偏差値ってどのくらいだった? 理系では校内1位だったことあるよ ただ他の成績が悲惨で総合では下から数えた方が早かったけど…

    137 21/12/25(土)18:30:43 No.879919302

    >「」は英語は苦手なイメージがある 動物を見たらまずキャッツ!って叫ぶからな…

    138 21/12/25(土)18:31:13 No.879919464

    国語しかできないやつは回避性パーソナリティ障害の傾向にあるって聞いた やな事からすぐ逃げちゃうらしい

    139 21/12/25(土)18:31:24 No.879919535

    >「」は英語は苦手なイメージがある 国語得意だった人多そうだからわかって貰えると思うけど 単語覚えたらあとはなんか国語力でなんとかなってた

    140 21/12/25(土)18:31:26 No.879919544

    偏差値って53くらいあればかなり頭いい方だからな…

    141 21/12/25(土)18:31:35 No.879919603

    >国語しかできないやつは回避性パーソナリティ障害の傾向にあるって聞いた >やな事からすぐ逃げちゃうらしい 英語もできたからよかった!

    142 21/12/25(土)18:31:52 No.879919688

    >国語しかできないやつは回避性パーソナリティ障害の傾向にあるって聞いた >やな事からすぐ逃げちゃうらしい うっ…

    143 21/12/25(土)18:32:25 No.879919842

    理系でも受験でやたらセンター現文のウェイト高い大学とかあったな

    144 21/12/25(土)18:32:36 No.879919896

    >国語しかできないやつは回避性パーソナリティ障害の傾向にあるって聞いた >やな事からすぐ逃げちゃうらしい おかしい 物理も出来たのにその傾向が…

    145 21/12/25(土)18:32:36 No.879919901

    >国語しかできないやつは回避性パーソナリティ障害の傾向にあるって聞いた >やな事からすぐ逃げちゃうらしい 政経と生物も出来たけどやな事から逃げ続けてるよ…

    146 21/12/25(土)18:32:40 No.879919930

    英語はクソ苦手だったけど 洋ゲーとアメコミ好きになってから最低限読めるようになって翻訳MOD出せるぐらいにはなった ただリスニングは全くできない

    147 21/12/25(土)18:32:42 No.879919942

    >>「」は英語は苦手なイメージがある >国語得意だった人多そうだからわかって貰えると思うけど >単語覚えたらあとはなんか国語力でなんとかなってた わかる長文読解で点を稼いで文法で点落とすやつな

    148 21/12/25(土)18:32:50 No.879919988

    >>「」は英語は苦手なイメージがある >国語得意だった人多そうだからわかって貰えると思うけど >単語覚えたらあとはなんか国語力でなんとかなってた 外国語って日本語力があれば後はほんとに単語を覚えるだけだよね 英語も普通に話せるし第二外国語もコミニュケーション取るぐらいならできる

    149 21/12/25(土)18:33:02 No.879920050

    調べたら俺は回避性パーソナリティ障害じゃ無さそうだな シンプルに勉強できない人だったからセーフ

    150 21/12/25(土)18:33:30 No.879920176

    >「」は国語と日本史と世界史が得意なイメージある

    151 21/12/25(土)18:33:50 No.879920270

    >国語しかできないやつは回避性パーソナリティ障害の傾向にあるって聞いた >やな事からすぐ逃げちゃうらしい へ、ヘイトスピーチ…

    152 21/12/25(土)18:35:03 No.879920710

    俺は回避性パーソナリティじゃないっぽい… じゃあ俺国語だけ出来るただの馬鹿じゃん https://www.e-heartclinic.com/kokoro-info/special/personality_7.html

    153 21/12/25(土)18:35:03 No.879920714

    世界史は用語を暗記するんじゃなくて なぜそうなったかの歴史の流れとして覚えれば簡単に7割は解けるようになる

    154 21/12/25(土)18:35:16 No.879920792

    オタクなんてみんな国語得意だろって思ってたけど意外と出来ないオタクもいるらしい 漫画アニメだけでも出てくる言葉理解するだけでかなり違うと思うんだが

    155 21/12/25(土)18:35:29 No.879920858

    英語は自分の専門分野に関する文書だったら案外読める 結局周辺の基礎知識と語彙が重要なんだな

    156 21/12/25(土)18:36:29 No.879921196

    英語の熟語難しい… 何でそんな変な使い方して変な意味にするの…

    157 21/12/25(土)18:36:42 No.879921270

    英語は最悪ボディーランゲージで… くそ!ジェスチャーが伝わらねぇ!

    158 21/12/25(土)18:36:56 No.879921352

    国語能力は他教科の学習効率にも関わるしもっとガッツリ教えた方がいいと思う

    159 21/12/25(土)18:37:06 No.879921410

    >世界史は用語を暗記するんじゃなくて >なぜそうなったかの歴史の流れとして覚えれば簡単に7割は解けるようになる そんなこと誰でも知ってる 分野に関係なく知識を体系化するって相当な労力がいるもんだ

    160 21/12/25(土)18:37:20 No.879921489

    一人の偉人を主人公にして勉強すると分かりやすいよね歴史

    161 21/12/25(土)18:38:24 No.879921988

    漢字は勉強するけどほかやらないな

    162 21/12/25(土)18:38:27 No.879922011

    歴史は花の慶次好きだったから歴史好きになった 勉強したら全く前田慶次出てこなくてガッカリしたしなんならフィクションだった

    163 21/12/25(土)18:38:43 No.879922131

    >英語の熟語難しい… >何でそんな変な使い方して変な意味にするの… 日本語にも変なのいっぱいあるし…

    164 21/12/25(土)18:38:45 No.879922151

    熟語だけは本当に丸暗記するしか無いからな……

    165 21/12/25(土)18:38:48 No.879922169

    文字がいっぱいっていうのは人にとってストレスなんだ 取説を読まない人は多いしインターネットのページだって文字が多いとアクセスされづらい

    166 21/12/25(土)18:39:53 No.879922611

    あべかめれ の読みを答えよって問題古文であったな

    167 21/12/25(土)18:39:53 No.879922619

    三国時代を一時間で済まされた「」に悲しい過去…

    168 21/12/25(土)18:39:54 No.879922625

    >歴史は花の慶次好きだったから歴史好きになった >勉強したら全く前田慶次出てこなくてガッカリしたしなんならフィクションだった さすがにフィクションって分かるだろ!

    169 21/12/25(土)18:40:35 No.879922853

    「てにをは」の使い方がおかしい文章はネットでよく見るよね まあ予測変換の暴走の場合もあるんだろうけど

    170 21/12/25(土)18:40:49 No.879922949

    最後に国語のテストやった時の記憶がねえ…多分30点ぐらいしか取れてなかったと思う

    171 21/12/25(土)18:41:09 No.879923121

    電気難しい 何であんな変な動きするの

    172 21/12/25(土)18:41:14 No.879923166

    国語の勉強する時間を全部物理に注ぎ込んだけどセンターで50点しか取れなかったなあ

    173 21/12/25(土)18:41:14 No.879923175

    国語の論説文とか物語文は勉強だけど面白かったなぁ 今からああいうの読もうとは思わないけど

    174 21/12/25(土)18:41:38 No.879923338

    行き過ぎると偉人で同人誌作り始めるからな…

    175 21/12/25(土)18:42:01 No.879923499

    >三国時代を一時間で済まされた「」に悲しい過去… 黄巾からしんまでならそこそこ時間かけてやってなかったかな 朝鮮の方は忘れた

    176 21/12/25(土)18:42:31 No.879923658

    >さすがにフィクションって分かるだろ! さすがに蛮頭とかカルロスはフィクションって分かるけどまさか前田慶次本人普通サイズでエピソードが利家のパクリだったりするとは思わないじゃん

    177 21/12/25(土)18:42:51 No.879923766

    >三国時代を一時間で済まされた「」に悲しい過去… 10分も無かった…

    178 21/12/25(土)18:43:14 No.879923905

    勉強の必要リソースが種別で違いすぎるよね学校のテスト…

    179 21/12/25(土)18:43:44 No.879924064

    >ド嬢は切り抜くと誤解されるコマが多いな fu648593.jpg これよく貼られててひどいこと言うな…って思ってたんだけど実際4巻読んだら遠藤モモにめちゃくちゃひどいこと言っててぶちのめすぞ…ってなった

    180 21/12/25(土)18:44:03 No.879924173

    >正直その気持ちはわからないとは思ってるけど、こういう風に答えれば問題製作者は納得するだろうって言う答えを書いてた まあ問題文にも「選択肢の中から選べ」じゃなくて 「妥当なものを選択肢の中から選べ」とか書かれてることが多い どれが納得しやすいかは分かりますよね?っていう問題なんだ

    181 21/12/25(土)18:44:39 No.879924364

    >>古文漢文数学物理化学生物地学地理歴史公民倫理社会政治経済はマジで役に立たないよ 化学生物地学地理はめっちゃ役だったけど…

    182 21/12/25(土)18:45:05 No.879924532

    色んな教科をコマ切れで勉強させるのもどうかと思うぜぇ

    183 21/12/25(土)18:45:40 No.879924755

    敬語とか謙譲語とか無茶苦茶な人が世の中多すぎる…

    184 21/12/25(土)18:46:01 No.879924895

    >敬語とか謙譲語とか無茶苦茶な人が世の中多すぎる… おぺにす…

    185 21/12/25(土)18:46:03 No.879924912

    >色んな教科をコマ切れで勉強させるのもどうかと思うぜぇ 同じ教科5時間とか即飽きるし集中力切れるぜぇ

    186 21/12/25(土)18:46:13 No.879924969

    >>ド嬢は切り抜くと誤解されるコマが多いな >fu648593.jpg >これよく貼られててひどいこと言うな…って思ってたんだけど実際4巻読んだら遠藤モモにめちゃくちゃひどいこと言っててぶちのめすぞ…ってなった 物語自体がスローライフ系の洗脳って

    187 21/12/25(土)18:46:19 No.879925008

    >敬語とか謙譲語とか無茶苦茶な人が世の中多すぎる… ごぺにす…

    188 21/12/25(土)18:46:52 No.879925185

    >敬語とか謙譲語とか無茶苦茶な人が世の中多すぎる… 同じ時期に勉強したであろう図形の計算とかは分かってないと「非常識!小学校で習ったでしょ!!?」って言われるのにね…

    189 21/12/25(土)18:47:37 No.879925441

    天皇の成り立ちとかやらないからよくわからなくなる日本史